【発明品】 山梨の女子中学生が考えた「履き物向き変え装置」が特許実用新案に認定 [11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンケルドφ ★
source 11/2 山梨日日ニュースWEB版
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/01/8.html

甲府・山梨大付属中2年の間渕央子さん(14)=甲府市=が
考案した、脱いだ靴の向きを変える装置「タッチ&ターン180」が、
このほど「電動式履き物向き変え装置」として特許庁の実用新案登録を受けた。

小中学生の案が採用されるのは全国でも珍しく、
県内では2005年の遠藤まみさんに次いで2人目となる。

円盤の上で靴を脱ぎ、床のスイッチを足で踏むと靴が180度回転し、
もう一度踏むと元に戻るという仕組み。
腰をかがめるのが難しい高齢者や身体障害者のほか、両手が荷物でふさがっている場合でも
靴の脱ぎ履きがスムーズにできる。

間渕さんは「脱いだ靴をそろえて上がるという日本の作法が守れるような
装置であってほしい」と話している。

1年ほど前、祖母が腰をかがめて物を取る姿を見てひらめいたアイデアをもとに、
甲府少年少女発明クラブで指導を受けながら約2カ月かけて制作。
操作を単純化するための工夫を凝らし、
「靴を脱いだ後に歩くという自然な動作の中で、ワンタッチで動かせるようにした」と語る。

装置は昨秋の県児童生徒発明くふう展(発明協会県支部主催)の入賞作品。
今年は同展に車いすで階段を移動する装置を出品、最優秀賞の知事賞を受賞している。

がぞー
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200911/20091101_08_1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:43:52 ID:a3Q1xJ/S
以下、ハァハァ禁止
3名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:44:08 ID:KOwhvL50
>>1
いちやまで売るけ?
4名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:44:57 ID:T8e0xwDb
>両手が荷物でふさがっている場合

荷物くらい置けよ
5名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:46:27 ID:SE39+xx8
>山梨大付属中
国立大の付属ということは頭よさそうだけどどうなの?地元民
6名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:47:56 ID:Gj4c7Hpe
なるほどねぇ、腰に負担がある場合はよく分かるわ。

ちなみに旅館では脱いだ靴は「自分で揃えない」のがマナー。
7名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:48:56 ID:duZlQlmK
>>4
腰が悪いと荷物を一旦置くのも負担だしもういちど持ち上げるのはかなりの苦痛
もったままのほうがずっとらく
8名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:50:47 ID:XvO04mvM
イラネといおうと思ったら高齢者用か。
高齢者用グッズは健常者には理解できない需要があるなあ。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:51:22 ID:257YOuTz
可動式は踏んだときに違和感を感じるのが難点。
違和感を感じない様な物は重くなったり 大がかりになったりしてしまう。

まぁでも 中学生で特許を取るなんて凄いよね。
10名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:51:25 ID:TyBOd+Qm
>>6
やりたいからやるのがマナー
11名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:51:44 ID:/N888GP6
円盤が靴の大きさしかないけど、
そこにきっちり揃えて脱ぐのは難しいから
もうちょっと大きくしたほうがいい。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:52:21 ID:qkFdxeUD
利発そうな子だのう
13名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:52:35 ID:4tO0cGRv
朝鮮人がアップをはじめますた
14名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:53:47 ID:yd21Qys6
人はどこまで怠惰になれば気が済むのだ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:58:36 ID:ChbllCln
役に立っても安くないと普及しない。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:01:19 ID:CcEhc+dB
やっぱりモーターを使うんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:01:19 ID:j6Fx1c33
これ、いいわ
18名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:01:57 ID:60rrgkmH
>>1
実用新案は実体レベルの審査無いじゃん、ってのは禁句?
19名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:02:40 ID:v0XzHh/B
売れそうだな。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:02:50 ID:A+9HHWPN
発明をする女子中学生と云う発想が良い。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:06:50 ID:Vbmt/W+3
実用新案は特許庁に手数料を支払えば何でも登録されるんだよな?
登録された実用新案で権利の争いが生じた時に、登録者が特許庁にお金を
支払って、その考案の新規性と進歩性と産業上の利用可能性を審査を行う
んだよな?
22名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:09:19 ID:V0r7vpfY
>>18,21
そういうわけで、これは新聞記事の価値が無いわなw
23名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:11:51 ID:w+i2BIwW
日本ならではの発明だなぁ。素晴らしいよ中学生。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:17:49 ID:bEiRAhH2
このJCの靴をクンカクンカしたい。
25名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:18:29 ID:qqZhXrcB
>>14
足腰が弱ってしゃがむのがつらいお年寄り向けだろう、多分。
履き物を揃える女性の仕草って、たおやかでいいよね。
和服で袖を押さえてたりするとなおよし。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:22:56 ID:IgRNVtRI
自動的に気持ち良くなる装置は出願済み?

27名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:23:19 ID:UrAvSAtl
これで女子高生は億万長者だな
28名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:47:08 ID:HgAtQ3yp
横着すんな
29名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:54:03 ID:Lxn2r1YG
お年寄りが使うとなれば安全面で問題が起こりうるかもしれんな
靴を履こうとした途端に向きが変わって、慌ててコケたりとかありそうだ
30名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:54:25 ID:oJ12cZAq
金を払えば何でも通ると思ってるヤツは情報弱者?当然却下もある。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:55:44 ID:Y30EzGlO
ぱんつの中のチンコの向きを正してくれる装置も作ってくれ。
荷物を持っていて、両手が不自由な時に困っている。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:57:03 ID:YM9E6SZn
乗ったまま回ったりできる?
33名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:08:17 ID:fiq2AkHN
>>29
オレもそうおもた。
アメリカなら、訴訟続発だろう。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:14:43 ID:FHsSy5UW
この原理を利用して、陶器をつくる装置を思いついた
35名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:25:01 ID:tQlnO11N
この原理を利用して、駐車場に出入りしやすい装置を思いついた
36名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:35:31 ID:976n21vW
この機械、30年前にテレビで見たぞ。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:39:12 ID:lOSVrSmP
何か知らんが、女の子が可愛いので誉めておく
38名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:51:37 ID:Oem23Ca7
確か〜ぁ?
特許って持ってるだけで凄い維持費が掛かったような???
39名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:52:34 ID:ze0q20Ln
誰得w
40名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:53:06 ID:DiQDIPn5
これって一人専用?一足置いてあったら次の人はどうするの?
その靴踏んづけて上に載せる?
41名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:55:46 ID:fqoFETQ7
バカだな左右に回さず上に台をひっくり返せば向きが変るのに
42名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:56:45 ID:xObAgfLL
>>31

いや寧ろ、余った皮と亀頭のカリとの間にチンチロ毛が挟まる例の激痛を緩和できる装置を是非、この中学生に開発して頂きたい!!
43名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:12:43 ID:S2BOFuIr
>>41
昔のコルベットのヘッドライトみたいなやつか
44名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:15:27 ID:j0mmk3KT
車用で車庫に入らないか・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:16:38 ID:TPgix0Bh
素晴らしい
46名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:18:41 ID:72bTSZjN
誤作動して、くるくる廻って止まらなくなったらwww
47名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:20:38 ID:GZy3l4qh
装置の上でクツを脱がないといけないから
その装置が置いてる所にお年寄りが行列を作ります
48名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:23:30 ID:TPgix0Bh
自動車用に作るには これが4つ有れば出来るだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:28:25 ID:+YmrTj9E
一瞬、染るんですのあれを思い出してしまった・・
50名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:29:20 ID:KSGgdC4l
電動で動く必要がない
51名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:42:51 ID:c9HNcdUu
さて、うつ伏せを仰向けにする装置でも考えて
介護業界や格闘技業界にでも売り込むとしようかな
52名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:46:41 ID:4Zok3yMz
53名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:49:51 ID:+J9HBmoa
そういえば円形の台座が回転する
ダイエット器具が昔流行ってたよね
54名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:09:54 ID:/6h4jqMV
あのね 実用新案って金払えばほぼ無条件で登録されるの 小学生でも余裕だよ 登録されただけならすごくはない
55名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:24:26 ID:ge+gbb6Z
末は博士だな!なんて言われて一端の人間で終わるんですよ
思いつくだけえらいと思うけどな。意外と思いつかないから
56名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:29:48 ID:NJ6L3ps1
ぼくが かんがえた さいきょうのはつめい
57名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:35:44 ID:REHO7sQC
>>8
高齢者用なら面積が狭すぎる。あんなに足を揃えられない。これ自体が、乗った年寄りごと滑る危険もある。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:38:49 ID:N4OHb784
おまえら文句だけは一丁前なんだよなw
59名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:45:50 ID:7YkgimeX
>>52
確かに似てるw
60名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:49:37 ID:FlkBAW1w
前後ない靴つくるのが正解
61名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:50:18 ID:m8xzL/8p
好みの顔だから許す
62名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:52:48 ID:zQEdnhJf
うちは履物に合わせて家を回転させる
63名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:02:36 ID:abKl1rts
技術評価書って請求したんかな?
64名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:05:28 ID:FlkBAW1w
靴ぬがない週間が日本にも必用
65名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:10:11 ID:MdI8u4o9
大人はみんな負けず嫌いだな
66名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:17:12 ID:MOVdoRz8
これは、画像を見ないでレスすると、
スッテンコロリーンマシーンではないか?
67名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:20:56 ID:2CHDD5g6
山梨ということは東京都特許許可局への届け出だな
68名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:23:06 ID:jJ674PWb
東京特許許可局今日許可却下
69名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:25:00 ID:5lePfgnM
>>1
靴ぐらい自分で揃えろよ
70名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:28:18 ID:FlkBAW1w
>>1
靴なんて履くなよ
71名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:31:35 ID:oDuD+QUE
特許って高校生のお小遣いでも取得大変だよね?
72名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:32:07 ID:tT6mm/7j
可愛いから許す
73名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:34:03 ID:MOVdoRz8
もしかして、かのマブチモーターか?
>央子
これ、どう読むの?マルコ?
74名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:34:25 ID:PFn4LxFn
女子中学生だから素晴らしい。

>>16
苗字?
75名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:38:50 ID:acyexiZi
ここまでベッドを回転させる案無し
76名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:44:13 ID:hhVBkQJU
浅黒くて歯の白い女の子おおおおおおおおおおおおおおおお
77名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:47:20 ID:bCVde7KT
社会には不要なものだな
個々に意識を持たせて行動させる事が重要
そういう概念的なものにまで機械化を導入しようという神経が横着さを感じるね
78名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:52:59 ID:OGWIw4R3
>>73
お、央子
79名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:53:19 ID:0vnxZWsQ
一日中、家の中と外を往復するような内装屋さんとか引越し屋さんには便利かも
80名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:55:48 ID:dPKi31wA
誰か>>48につっこんでやれ
81名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:56:57 ID:OGWIw4R3
>>1
早見優に似てる。
靴がなんか別のモノに見えてしまうな。

82名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:00:31 ID:eJvptlOy
クレームとかも全部自分で書いたんかね?
83名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:05:17 ID:1OYH/cAA
>円盤の上で靴を脱ぎ、床のスイッチを足で踏むと靴が180度回転し、

靴を裏返すなよw
84名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:08:50 ID:fj5SuMxy
>>73

>央子

ググったら、「ひろこ」「ちかこ」「ようこ」「ひさこ」「なかこ」と色々。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:12:41 ID:FlkBAW1w
86名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:12:56 ID:UPruawC4
自分の家用にこの機械を買うのか??
87名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:13:04 ID:fj5SuMxy
>>77

言ってることが意味不明だし、発明は得てして横着から産まれるもんだぜ。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:28:57 ID:acyexiZi
女子中学生って、良い言葉だよね
89名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:34:11 ID:onU50Ryc
>>52
ジャンプでサイン貰ったなぁ
90名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:46:17 ID:YM9E6SZn
こんなものに電気使うのはいかんな。電池切れたらどないすんねん。
靴の向きかえるよりめんどくさいことになるな。カイゼンをしないといかんね。
上に乗ったときの力でばねを使って回転させるとかできんもんかね。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:59:36 ID:onU50Ryc
>>90
ボタン押したら回転するおもちゃってなかったっけ?
その原理でいいんじゃね
これこそエコだな
92名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:05:43 ID:FlkBAW1w
もし回転別途がヒントだったら・・
93名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:13:49 ID:FlkBAW1w
おじさんは許さない
94名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:57:49 ID:y2MBRvwG
>>71
出願に\14,000、請求工数が2なので3年間の設定登録料が\6,900
手続補正書も出してるみたいだから、+αあるだろうけど
実用新案だし請求項も少ないし、それほどたいした事ない
この権利をずっと維持していくなら、費用は跳ね上がっていくが

手続きも親?だか親戚?がやってるっぽく、手数料も節減してる模様
95名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:23:45 ID:jyZ1C/g3
どちらからでも履ける靴を考えた方が便利なんじゃ?
96名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:29:41 ID:xvF3t3BN
先行例が無くて、新規性があるなら通るだろうが。
くだらん。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:51:11 ID:Jl/8MLL/
山梨ではまだ靴ぬぐのか
ガラパゴスだな w
98名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:58:45 ID:5TIl+ZEY
実用新案の登録って、内容の審査は無いよな?
99名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 01:10:19 ID:qFVG9moQ
腰が痛くても自分の家に使うわけないし、
どっかの店が客のために使うとも思えないし・・・。
ま、発明ってそんなもんか。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 01:16:20 ID:ct/Ip5eR
本当に「使える」発明はほんの一握りってこった
101名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 01:32:39 ID:wLKdkdvA
実用新案は形式審査だけだから、書類の形式さえ整ってれば特許性無くても登録される。
権利行使には、別途特許性の審査を受けなきゃダメね。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 03:06:56 ID:x3r657vx
思いつくのは自由だ
特許を取るのも自由だ
103名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:11:39 ID:11etL3MY
素晴らしいね☆日本の宝ですよ♪
104名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:14:17 ID:zQofdi17
しつけをしろよ
105名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:27:02 ID:Igyegk25
>>104
イミフ
106名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:38:58 ID:lIaXBXWK
>>21
実用新案は原則無審査登録だから、登録に当たり問われるのは書誌事項(提出書類の記載不備などの有無)のみであって
発明性に関する、所謂新規性進歩性は問われないよ。

だから出願=2,3ヶ月で即登録となる。
商品化が急がれているものや、商品の寿命が短いものは実案で出すと、無審査である分特許よりも登録までの期間が短く
権利の発生を急ぐことが出来る。
ただし、権利を「行使」する場合には、あらかじめ実用新案技術評価書という、特許庁における新規性進歩性の予備調査が
必要で、その結果書面が無い限りやみくもに権利行使(他人への警告などはできないシステムになっている。

今どき実案なんて登録されただけでは怖くないよ。いくらでも反論して潰せるのが現状だ。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:09:42 ID:GkwvePyg
この原理を利用したベッドを思いついたんだが・・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:12:08 ID:bXVhLSkg
>>107
ラブホに売り込みだね!
109名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:29:36 ID:2zoeHx0v
立駐の出入り口に使えそうだな!
110名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:33:14 ID:wEjWN3ve
顔で選んだのか
111名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:39:16 ID:OxWG8EOC
婆ちゃんの方を回す特許を俺は出す。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:58:33 ID:GqvQQ+0S
>>107
楽に69が出来るという発明だね。
横回転だけじゃなくて、縦回転もできるようにすれば騎乗位、正常位変幻自在だね
113名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:14:42 ID:pQQF5G9N
これは良いこと聞いたニダ
114名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:19:20 ID:0ClIsvBj
ターンテーブルじゃん…
若い子の案採用して注目浴びようとでもしてんのか
115名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:05:22 ID:Y4bFRhoq
>>101
権利行使できるよ
怖くて誰もやらないけど
116名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:47:44 ID:wN/jB7rz
>>49
家の突き当たりで方向転換するために
乗ると回転する台だよな
117名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:51:33 ID:K3GuEPIh
両手がふさがったまま脱げる靴なんて、歩いている間に脱げてしまって危ないだろ。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:13:19 ID:0q72N38b
>>3
ひうがずら?
119名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:27:48 ID:seREhzqV
便所のスリッパに使いたいね。ドアの開閉と連動だ。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:45:30 ID:Jl/8MLL/
実施済みでした
http://zoome.jp/dogadogadoga/diary/1
121名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:48:34 ID:rd3XLYix
爽やかな写真を見た後にスレを流し読みしたら、けしからんレスが大量に・・・w
122名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:50:39 ID:rd3XLYix
123名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:58:34 ID:/TeOmeKn
まてよ?これをダンジョンに仕掛けたら…
124名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:17:23 ID:Jl/8MLL/
>>1
山梨の女子中学生が脱いだまで詠んだ
125名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:45:22 ID:3NbFhFdC
靴を脱いだ後ちゃんと揃えるような作法のある人は、こんな道具使わないと思うよ。
揃える行為が作法なんじゃないの?
126名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:16:58 ID:ct/Ip5eR
>>125
かがむのが大変な高齢者を対象にしているらしい

礼儀・作法の精神に便利グッズを持ち込むっていうのはいかがなものかとは思うが。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:30:52 ID:9e7ekDBb
じゃあ高齢者が簡単にかがめるようにパワードスーツを作ろうじゃないかw
128名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:42:08 ID:imPJfGLj
>>126
荷重がなくなったら磁力で自動で揃う靴があれば
129名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:50:11 ID:3NbFhFdC
高齢で靴を揃えられないような人が、円盤の上に乗ってバランス崩したら骨折するよ。
そしてそのまま弱って死ぬよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:29:18 ID:m3/pkX4k
>>123
Wizardryに似たようなのがあったなw
131名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:13:18 ID:ck4pcfG8
伝染るんですの廊下が行き止まりだったとき、
体を180度自動で回転させてくれる踏み台思い出したww
132名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 01:14:54 ID:LCiHek9u
133名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:56:45 ID:wom61Cx2
立体駐車場のあれかー
134名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:10:23 ID:a07gFdiE
婆さんが靴をはいてる最中に孫がいたずらでボタンを踏んだりするのですな。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:37:17 ID:vpMDYKdN
むしろ靴に自力で動くローラーをつけてだな
こう…揃えて脱ぐと左右が結合して超信地旋回して…
136名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:46:02 ID:tZvnXCcn
>>135
誤動作したら、おばあちゃんがフィギュアスケートばりの華麗なスピンしちまうだろ
137名刺は切らしておりまして
くろがねやで売るけ?