【金融】米CITグループ、米連邦破産法に基づく会社更生手続きの適用を申請[09/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:54:51 ID:IJJCaoVT
>>57
ここにも超汚染人昌孝が湧いていたか。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:08:50 ID:zkztYT4p
シットマンデー
64名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:12:22 ID:w8Cfb561
このニュースけっこう重大かつ日本に与える影響が大きいと思うけど、日本ではあまり関心ないみたいね。

65名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:24:31 ID:QcKGNH+U
>>57
日本ならアホな年金基金が大半だろうけど、企業だとソフトバンクが相当抱えてそう。

>>20
機関や株式は折り込み済みでも、実体経済は地域の破綻後に悲惨なことになるんだよな。
拓殖銀行の例をみてもわかるように、営業地域の実態経済が疲弊してくのは悲惨だろうね。
CItが破綻すると金男が大儲けするらしいから、金男に金を流す為にも破綻は確定事項だったし
66名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:01:11 ID:S+pjaYFS
>>40
スゲー!ドンピシャだよ
あんた預言者だよ
半日経ったのに、たったの66スレ
まあ、ビズ板では普通だけどw
67名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:32:25 ID:kTZhPtRC
>>66
66スレ行ったらニュー速クラスの伸びだ罠w
スレとレスを区別できるようにしとけ。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:41:46 ID:zpIFlTnD
まぎらわしいなw
CITIと思ったよ
69名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:01:53 ID:w8Cfb561
ところで、CITIはつぶれたんだっけ?
70名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:05:22 ID:+NWfuNAO
キター
71名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:09:33 ID:srxWAU5G
やばい。シティに1千万以上預金してるわ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 20:13:16 ID:nUQOjx9J
日本各地の景気状況を報告するスレ@95
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256907307/l50
73名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:18:33 ID:iDkvmTWj
ロックフェラーのマクドナルドCEOが自殺させられたのも、このCITで大損ぶっこいたから
という噂。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:28:37 ID:w8Cfb561
自殺命令発動したから、しょうがないよね。
75名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:53:48 ID:DEif/clt
ニュー速はかなり凹んでるがここは意外と冷静だな
76名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:58:58 ID:61/qzC0T
半年以上前から死ぬ死ぬいってたし
77名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 03:16:36 ID:3MgZ6IqG
まだ影響がどう出るかはっきりしない面もあるし
78名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 04:54:57 ID:RL5o8YEL
保有してる債権自体が回収不能な紙くずになってるから資産の劣化が激しい
悪いことにCITが債権をパッケージ化して欧州にばら撒いてるから今週中に欧州
の方から悲鳴が聞こえてきそう 破産規模も時価会計に戻して算出したら歴代5位
どころじゃない円論をちょい上回る規模だと思う。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 05:46:50 ID:wIMA5jPb
またゴールドマンは焼け太るのだろうか?
取り締まれよ
80名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:07:39 ID:Zs0az+u/
>>49

米CIT破産:救われるのは債券保有者、救われないのは株主と納税者

社債保有者は額面1ドルに対し70セント相当の新発債に加え、
新たに発行される普通株を受け取る公算。
また、CITのジェフリー・ピーク最高経営責任者(CEO)によれば、
同社の顧客も資金を引き揚げられることはない。

一方、既存の普通株保有者の持ち分はほぼ消え去る見込みだ。

米財務省はCITに注入した公的資金23億3000万ドル(約2100億円)について回収の望みは低いとしている。



81名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:09:18 ID:Zs0az+u/
82名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:18:06 ID:ifRSvcbQ
Citiとは別なんだよね ああ、びっくりしたw
83名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:35:26 ID:fRo1/UuX
>>82
シティが潰れたらGMどころの騒ぎじゃないんだろうな
84名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:16:15 ID:QXAp1q+J
>>83

シティは何があっても米政府は潰さないよっていうか潰せない
いざとなればGMみたいな半端な国有化じゃなくて完全国有化してもね
85名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:38:44 ID:f72YZ/gH
バークシャー・ハサウェイに買われてれば、潰れなくてすんだのに。

http://www.youtube.com/watch?v=ZsYi9iYriPs

商工ローンみたいなもんだから、自分の信用力を使ってローコストで資金を借りてきて、
ちょっと危ない先に高利で貸すビジネスだったのに、アセット側(ローン)の傷み方が半端
なくて自分の会社に火がついて、ファンディング(調達)コストが跳ね上がったせいで
利鞘稼げなくなったのね。で、最後は金すら取れなくなって資金繰り倒産と。

バフェットがまだ欲しいかどうかわかんないけど、アセット欲しいところはあるだろうから
誰か買うんだろうか。
86名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:38:48 ID:Gyg6vhrW
>CITの債務に基づくCDSの規模はネットで約34億6000万ドル。

こんなもんだからダイジョウV
87名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:40:01 ID:TYrwUvdD
セカンド・リーマン・インパクト?
88名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:16:46 ID:Zs9OD3bR
ファクタリング商売だから
中小には結構影響あるだろうけど
リーマンみたいにはならんだろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:42:51 ID:g3Vs1zlU
実体経済への影響は大きいと思う。
来年には失業率10%越すのは避けられんだろうなあ。
誰かいっぺんウォール街で銃乱射事件とか起こしてくれんかな〜。
金融詐欺師どもを反省させんとダメだろ。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:10:10 ID:8PqpYFad
>>86
思いっきりレバかかってるのを、お忘れなく。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:31:17 ID:JKWIJu1Y
レバなんてニラと一緒に炒めればOK
92名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:42:15 ID:SCIcEOSr
中小相手だから、そんなロングの貸付してたとも思えんけど
リーマン後にレバかけまくるような無謀なことしてたのか?
93名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:09:10 ID:8PqpYFad
CITへの貸出に対するCDSへのレバだから、外野が勝手にかけてたんだが、契約期間
も長いからリーマン前からの話。

ここへのCDSを組み込んだCDOの総額が一兆ドルくらいかねー。そのうち、既にいっぱ
いいっぱいになってる奴が、はじけるわけ。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:14:05 ID:aU3EleDd
金融工学なんて結局カネの裏づけを判りにくくして、安全だって錯覚させるだけの技術に過ぎなかったしな。
ニューエコノミーといっては壊れ、金融工学といっては壊れ、そんなんばっかり。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:34:28 ID:ZFS3du+X
CITなんて知らん。CITIはよ潰れろ。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:53:15 ID:c3+oEnqO
>>94
金融工学なんて要は詐欺だろ。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:09:54 ID:jCDttCqB
サウジの王子さまも、紙切れになったかな?
98名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:13:00 ID:DouU+3ca
ダウやドルの安下がりの 原因が ここにある。また 円高きやがったぜ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:24:32 ID:SCIcEOSr
>>93
CITは半年くらいまえからヤバかったし、リーマン前のはさすがに評価損を計上済みなんじゃ

CITの社債は0.7ドルに鞘寄せしてるみたい
アイカーンは0.6ドルで掻き集めてたみたいだが、大勝利か?
ttp://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnJT850644820091102
100名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:04:18 ID:8PqpYFad
>>99
>CITは半年くらいまえからヤバかったし、リーマン前のはさすがに評価損を計上済みなんじゃ 

ついこないだまで破綻回避努力してたから、このご時世では、わざわざ計上しないって。

>CITの社債は0.7ドルに鞘寄せしてるみたい 

1ドルにつき0.7ドル払い戻されるわけじゃなくて、0.7ドルの社債と株になるだけだろ?

CIT's bankruptcy exit fraught with uncertainty
http://www.reuters.com/article/ousivMolt/idUSTRE5A200920091103
CIT Group is unlikely to emerge from bankruptcy with an investment-grade credit rating,
which is usually a necessity for a financial firm.

だし、貸し倒れもこれから増えるだろうし。破産法廷の最初の判事が逃げたってのも、何か
裏があるんだろうし。

>アイカーンは0.6ドルで掻き集めてたみたいだが、大勝利か? 

アイカーンがまだ買ってるってだけで、売り出したら暴落するんじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 20:44:21 ID:634pfgB4
また超汚染人昌孝が湧いているのか
102名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:08:36 ID:SCIcEOSr
>>100
>ついこないだまで
12月に公的資金が入った時点で破綻懸念先だから、評価損ゼロじゃ監査通らないでしょう
7月には政府支援の交渉が決裂、確実視されてCDSスプレッドが0.5くらいになってたし

社債は現実に0.7ドル近辺で買いが入ってるって話
アイカーンが最終的にどう処理するか、お手並み拝見
103名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:38:34 ID:l/hfXqv0
>>102
CDS先と手を組んでサクッと破綻させるんじゃね?
GS辺りがたんまりともってそうだしな。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:09:54 ID:m5vPa9lk
アメリカのソマリア化マダー?
105名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:16:21 ID:VTpsQVWV
事が動くのはnight6からじゃない?
106名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:05:43 ID:GmHmh0Ug
>>102
>12月に公的資金が入った時点で破綻懸念先だから、評価損ゼロじゃ監査通らないでしょう 
>7月には政府支援の交渉が決裂、確実視されてCDSスプレッドが0.5くらいになってたし 

CDSはそうでも、CDSを組み込んだ合成CDSなんて、売ろうにも値がつかないレベル3資産
だから、粉飾やりほうだってば。

>>103
CDSを売った側(AIGとか)は、法的整理になると大損だぞ。だからこそ、CITは最後まで
任意整理にこだわった。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:04:16 ID:bHeskecV
じゃんじゃか下げろやあああああああああああ
108名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:44:25 ID:L5ikN2/9
>>106
>売ろうにも値がつかないレベル3資産

値が付かない=買い手がいないんだから、影響範囲は小さいんじゃ?

調整こなして、ダウも10000ドル回復
年内に10200に行くかなぁ
109名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:32:58 ID:eQMFUdQJ
>>108
>値が付かない=買い手がいないんだから、影響範囲は小さいんじゃ? 

レベル3資産について、こんな話を聞いたことないか?

理論値算出に推計値使う レベル3資産の不透明さ
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bp_l&a=007-1195445887
サブプライム絡みの金融商品のような不動産担保融資証券化商品は、時価評価に
当たり一定の前提を置いた推計値を使って理論値を算出する。その前提の置き方
次第で、価格は大きく変わる。事実、メリルは損失額が当初見込みから拡大した理
由について「従来よりも保守的な仮定に基づいて検討した」と説明している。

そうそう、

>>106の「合成CDS」は「合成CDO」に訂正。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:34:12 ID:OWCfov4W
>>109
また、超汚染人昌孝か
111名刺は切らしておりまして

今のところゴタゴタは起きてないね