【大学経営】小さな公立大・国際教養大(秋田)、成功の鍵--授業はすべて英語、留学必修勉強漬け [11/01] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
218名刺は切らしておりまして
>>214
そういわれると受験勉強と大学の教養にあんまり区別をつけて考えたことは
なかったな。高校の時から純理やプロ倫を周りも読む雰囲気だったし、語学
もフランス語を第二で取ってた。ドイツ語は独学だったから、全く新しい語
学は大学に入ってからは古典語だけか。教養の単位は興味のあるやつしか取
らないで、いきなり専門の授業をとってたからな。

今はヨーロッパの中等教育もずいぶん変わってきたので、学生に教養がある
とはいえなくなってきたぞ。それにもともと大学に行く人が多い訳じゃない
し、出来るやつは出来る、というか。

院からICUの連中は結構入ってきてたけど、吸収がいい。知識や思考のキャ
パシティを作るのがリベラルアーツだな、と思った。それが高校までに出
来ているか、大学で出来るかは人によって違う、ってことでいいんじゃない?