【エネルギー】日本風力開発、青森でスマートグリッド(次世代送電網)実証事業を開始…トヨタなどと共同で [09/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本風力開発は30日、トヨタ自動車や日立製作所、パナソニック電工などと組んで、
スマートグリッド(次世代送電網)の実証事業を青森県六ケ所村で来年8月から始めると発表した。

日本風力開発が運転する風力発電所から専用の送電線を敷設し、村内で新設する戸建て住宅や
マンション、電気自動車用の充電施設で使う電力を自然エネルギーだけでまかなう仕組みを構築する。

実証に使う戸建て住宅とマンションを村内に2〜4棟新設する。屋根に太陽光発電装置を敷設するほか、
家庭用の小型蓄電池やスマートメーターと呼ばれる電力の需給量を把握できる機器を設置する。
住宅で必要な電力量を見極め、太陽光発電で足りない電力を風力発電所から供給する電気で補う仕組みにする。

住宅には電気自動車やプラグインハイブリッド車を充電できる装置も設ける。
充電ステーションも2〜4カ所新設。必要な電気はすべて風力と太陽光でまかなう。
事業費は最大3億円程度と見込む。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AT1D3007Z%2030102009
2名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:18:28 ID:o2She30g
青森は縄文時代には最高文化を誇った!

3名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:28:51 ID:vtLiHJTx
風力発電は環境に悪いからやめろ
4名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:29:56 ID:1CKWqbV6
>>3
なんで?
5名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:41:50 ID:TvONRY1s
トヨタなんて入れんなよ、汚らわしい
6名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 21:39:02 ID:I2+7mKNm
風力による騒音問題は解決してるの?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 21:49:24 ID:lmTaourH
電力全てをまかなう事なんて不可能だろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:10:06 ID:g7vo++d/
トヨタじゃなくてカンブリア宮殿だかガイアの夜明け?かなんかでやってた
元SANSUIのやつなら可能だろ

9名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:18:38 ID:exNZzODX
風任せな電源など意味がないと言うに
10名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:56:34 ID:WQeeQAJb
そこで材料が安くて大容量のNAS電池ですよ
ttp://www.ngk.co.jp/product/insulator/nas/
11名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 01:30:26 ID:iro3ARu+
12名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 01:50:37 ID:cIk8xCMH
>>2
氷河期で氷に覆われてなかった?
13名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 02:09:02 ID:Alx7Rq7o
低周波とかの問題は解決したのかな?
14名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 03:39:15 ID:XPw8wXPd
>>9
だからスマートグリッドなんだが
15名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 04:14:30 ID:Rh4qVMS8
電力だだ余りな深夜にも発電し続ける
16名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 04:47:39 ID:JhRBb7Xu
>>1
スマートグリッドの開発競争で米国に負けないように頑張れ。

スマートグリッドを征したものが、世界中に張り巡らせる
次世代送電網の巨大な市場を握ることができる。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 05:09:37 ID:+a3vHtaq
そうだな。
このままだとアメリカが勝手に規格を作って世界にゴリ押ししてくるだろうから。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:07:43 ID:o9SB6wbZ
【行政】県内で公金着服相次ぐ 青森

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257025154/
19名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 17:54:53 ID:4ugviFzZ
>>11 そこ、六ヶ所村でね。東通村だびょん。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 18:04:21 ID:bl3e+6XM
以前、年がら年中風が吹いてる場所に住んでた。
意外にそういうところには作られてなさそうな気がする。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 18:09:59 ID:6iUJ/V5f
ただ吹いているだけではなく、同じ方向からでないと駄目らしい。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:11:16 ID:jGi1+xLT
>>21
それなら東風の「やませ」が吹く青森県東部は
風力発電にうってつけというわけか。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:17:47 ID:bl3e+6XM
>>21
一年中ほぼ同じ方向だよ
24名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:39:26 ID:roPhCPiT
>>8
ゼファーだな
小型だから家に設置しようかと考えたが、
一台50万するんだよな
まあ、ソーラーパネルより遥かに安いがw
25名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:44:24 ID:roPhCPiT
ググったら80万以上した
http://www.zephyreco.co.jp/case_study/setting_example/general_fumily/index.html

それでもソーラーパネr(ry
26名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 02:20:40 ID:H9YGrBUP
6か所村って高速増殖炉のもんじゅがあるところだったよな?
スマートグリッドもここで実験。
良く実験材料に使われる村だな。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 02:50:31 ID:Z0vD0noc
環境がらみは、詐欺っぽいのも多いから気をつけてもらいたいわ。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:33:55 ID:o3efM2Ug
>>26
もんじゅは福井県の敦賀だ。
六ヶ所村は原燃の再処理施設。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:59:02 ID:Lmk/+20P
>>21
いいかげんなことを言うなぁ
ヨー制御って知らないのか?
30名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:07:37 ID:KxSlivON
株価下落 ガクンとくるか
31名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 19:05:30 ID:L4JgSUc+
地球温暖化の原因はCO2ではない
http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E

政府が推進している「エコ」は税金のムダ遣い
32名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 19:38:57 ID:8cerGcnL
>>22
加えて、その青森県頭部は冬は晴天れが続くからソーラー発電にも最適。
しかも、津軽海峡は海流がすごい早いので潮力発電にも最適。青森県は
食料自給率もバランス良く、エコの県。
3332:2009/11/07(土) 19:40:17 ID:8cerGcnL
×頭部
○東部
34名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:52:05 ID:j+aJVxRk
>>32
東北電力が八戸に太陽光発電施設を造るみたいだね
35名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:11:15 ID:B/IzQzzP
中央制御じゃなくて、自立分散的なシステムになれば
参入障壁が低くなり商業化できるかもな。

青森だったら、風力、太陽光に加え、バイオマスなんかも組み合わせるべきかもな。
恐山の近くだから地熱とかも。

電力ってライフラインだから、緊急時には
火力発電をフル稼働させて電力を確保する仕組みもいる。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:13:46 ID:B/IzQzzP
アメリカだとグーグルが狙ってるらしいね。
ただし、やつらは結局、信頼性を実現できないから
共同開発を持ちかけて来る。

騙されんなよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:17:23 ID:8cerGcnL
青森県は太陽、風、水、地熱、土地、食料、原子力、食料、土地、国防、
金(恐山は世界一の金鉱脈)、人(求人倍率0.3)がある。

無いのは企業と金だけ。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:28:02 ID:B/IzQzzP
下北半島にエネルギー産業、津軽半島にライフサイエンス関連を誘致して
関連インフラに国として投資したらどうだ?
協力的な自治体には恩恵を与えるべきだよ。
土地も安いしね。

もうすぐ青森まで新幹線も延伸されるし、
成果が国全体にフィードバックされる下地もある。
39名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:23:34 ID:KCAbNCFj
>>14
要するに、風が吹かなければ火力発電所を回すってだけのこと

それがスマートグリッド
40名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:24:31 ID:lP5PgJp3
青森で卵発電だって?
41名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:31:16 ID:RMd4i3OX
この時代にあって、青森県は発展の余地がある
42名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:13:30 ID:RwODhTfr
そりゃ万年底だからな・・・・
本州でこれだけ遅れたのは大学と県庁が別なことと津軽南部の対立が残ってたのと
資源も人材も安く放出してきたアホ首長のせい
43名刺は切らしておりまして
>>39
ぜんぜん違います。