【電機】次世代照明の覇者はやはりLED電球か?--『LED元年』を宣言する東芝の猛攻 [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
LED電球の競争が激化している。白熱電球と蛍光灯が主流だった一般電球で、
LEDが主役になる日も近い。今後の市場の伸びを期待して、秋ごろから照明
メーカー大手が次々にLED電球市場に参入することを発表。その傍らで、
価格競争に加えて、高性能化、製品ラインナップの充実などで強豪同士の争いが
激化している。

LED発展の背景には、政府の一般白熱電球製造についての方針がある。
一般家庭では白熱電球と蛍光灯が多く利用されているが、白熱電球は消費電力が高く、
環境負荷が大きい。そこで政府は昨年、白熱電球から他の省エネ性能の優れた
製品への切替えを目指す方針を打ち出した。

これを受け、いち早く白熱電球製造の中止を発表したのは東芝ライテック
(以下、東芝)だ。2010年度までに一般白熱電球の製造を中止する方針という。
東芝に続き、三菱電機オスラムやNECライティングなども2012年までに製造、販売の
中止を決定した。

白熱電球に代わる次世代照明として期待が高まっていったのが、LED照明だ。
LEDは消費電力、寿命などの点で優れており、地球温暖化防止や廃棄物削減
といった点で環境への負荷が低い。そうした期待の中で、一般電球形のLED電球を
真っ先に国内市場に投入したのは東芝だ。今年3月、工事いらずで、従来の電球と
交換するだけで取り付けられる一般電球形のLED電球を発売。ただし、メーカー
希望価格が1万円を超え(実勢価格8000円程度)、爆発的な広がりはみられなかった。

価格の高さが難点のLED電球に価格破壊の動きが生じたのは6月。シャープは
これまでの約半分の価格、4000円のLED電球を発売すると発表した。しかしながら、
発売は当初の7月から9月(一部8月)に延期。その間に、東芝が4000円程度の
一般電球形のLED電球を発売し、王者の面目を保った。

これでLED電球における東芝独走は決定づけられたかに見えたが、パナソニックが
LED電球の10月からの発売開始を発表。東芝にはない小形電球タイプ(E17口金)も
ラインアップし、ホコリがたまりにくいボディ形状、業界最小サイズなどの機能を
打ちだした。また、三菱電機オスラム、NECライティングなど、次々とLED電球
への参入を表明し、市場はまさに競争の様相を呈している。

しかし先駆者の東芝も負けてはいない。9月、反撃が始まる。「LED元年」を宣言し、
LED電球のリーディング・カンパニーとして、家庭からオフィス、屋内から屋外まで、
幅広いLED照明のラインナップを発表。「一般電球型8.7W」は、高密度実装した
専用モジュールを搭載し、回路の小型化技術や放熱技術など、技術力の高さを武器に
業界最高の明るさと効率(lm/w:ワット当たりの明るさを示すルーメン値が高いこと)
を実現させた。

※もう少し続きます。

●東芝の一般電球形LED電球8.7W。
 明るさ、省エネ性ともに業界トップの性能。(10月現在)
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/img/ledlamp_ippan8.7w.jpg

◎ソース http://diamond.jp/series/brandnew/10228/
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/30(金) 14:47:42 ID:???
>>1の続き

さらに、調光器に対応した「一般電球形7.1w」「一般電球形4.5w」は、これまで蛍光灯
ランプでは実現できなかった0%〜100%のスムーズな明るさの調節を可能にしている。
こちらも、業界最高の効率を実現。くわえて、明るさが必要ないときは、調光器で
減光することでさらに消費電力を減らすことができる。

今後、ますます競争激化が予想されるLED照明だが、実は、LED照明を扱う
メーカーにとって、真の競争相手は他社のLED電球だけではない。意識すべきは
もう一つの次世代照明である有機EL照明の存在だ。こちらはまさに今、量産化が
目の前に迫るところまで来ている。

とはいえ、有機ELは価格面でかなり高く、競争力において、LED照明が有利である
ことは間違いない。LED照明にも、部屋全体を広く照らすのには向いていない等の
弱点はあるが、東芝は電球の形状を工夫するなど技術的に補っている。いずれにせよ、
次世代照明の主役の座に最も近いのは、目下のところLED電球であることは確かだ。

この先も、LED照明各社の競争は続いていくと思われるが、それがさらなる技術
革新や量産効果、価格の値下げにつながることを期待したい。照明は今、大きな変革の
時期に来ている。(おわり)
3名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 14:56:10 ID:hb5QJgmX
三年後に十分安くなってから買ったヤツが真の勝ち組
4名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 14:56:30 ID:Nu2GgqyH
まぶしい






















けど、暗い
5名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:09:27 ID:aVwXO0Fp
あんまりメリット感じないけど、技術が進むのはいいことだ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:11:29 ID:Lu7jvxGe
1000円くらいまで下がってくれば、普及すると思う。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:11:54 ID:oK5Y5pCH
シナ製の電球なら2百円で3年は持つ。
こんなのコスト意識の無い官公庁のオモチャにしかならないだろう。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:17:18 ID:Q4elhOFa
シナ製の蛍光灯なら速効で切れる
9名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:20:21 ID:4ObBeXQS
どこの電球も口金側がヒートシンクになっていて光らないから
そちら側の光も利用する用途には向かないのな。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:21:42 ID:1YlgEOQP
>>7
3年間の電気代は?
11名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:23:24 ID:7pJESMtO
三年とか。
ゴミだわ。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:23:26 ID:VRDJyxn0
サムスンのLEDを日本人は買うべき。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:33:51 ID:nfPhRydg
長持ちしすぎて事業が続かないってことはないのだろうか
14名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:40:59 ID:cIDVyRjV
レッドってなんや?
赤い明かりばっかりやったら目がおかしゅーなるわ!!
15名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 15:52:27 ID:GhcXZoI3
こんなものそのうちシナとか東南アジアとかに席巻されるだろJK
16名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 18:14:26 ID:OLa200IH
LED がまぶしく感じる人間の 4割は白内障の可能性があるから気をつけてね。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 18:25:28 ID:aQMDiCyg
まだ先に有機EL照明なんて物があると聞くと買えないじゃん。
まぁ〜電球形の蛍光灯切れてからだな。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 18:59:39 ID:TIt20z/4

早めに市場を食わないと次の買い替え時期は数十年先!

19名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:09:59 ID:SiRfZ09T
>>7
その点は東芝がまたシナに技術を売るから大丈夫。
すぐに安いシナ製であふれかえるよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:19:37 ID:r+IrB/kp
どうせサムスンが1兆円投資とかやって終わりだろw
21名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:53:54 ID:P7O5RD02
安く出せる国が大量販売すれば転けるから、ラインに投資するのは危険だな。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:53:59 ID:pKtETUQY
高い、熱い、暗い
そしてうさんくさい
23名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:55:12 ID:ifL5017Z
LEDって8000円ぐらいだから高すぎ。
今までの電球が30円ぐらいだったのに。。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 19:57:06 ID:NN7ezdI/
さすが光る光る東芝
25名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 20:18:43 ID:eI+c3BBY
>>7 お前さんはコストを無視しすぎ。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 20:21:02 ID:sOVT/Hm+
アメリカ製の方が、小型でいいよ。
何で日本のはでかいんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 20:25:42 ID:nvk3cbWB
パナがLED照明シェア50%で圧勝じゃねえか
28名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 21:08:06 ID:IbXvexl0
電球自体にリモコンが内蔵されてるやつとか凄いな
白色から電球色まで段階的に変えられたりするんだよ!
何に使うのかは分からんがwww
29名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:15:03 ID:LnEEgzsO
日本国全体で交流→直流に置き換えるのが一番いいんじゃね?
鳩山の25%発言も、直流化でなんとかなりそうだし
30名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:30:45 ID:mTuiWkzP
シャープの色を自由に変えられる奴が良い
31名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:08:08 ID:EoLXmOP3
4桁は高い
32名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:24:02 ID:pJtORsPI
>>29
アホか?
33名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:25:51 ID:0AHu1Dj1
>>28
マジで?それ欲しいんだが。
通常は白い光、リラックス気分は赤い電球色、
瞑想に入るときは青い光とか。
いや、マジで欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:26:42 ID:3crYrVbf
>>17
有機EL照明が実用化されれば、天井一面が光るパネル照明の夢が現実の物となるのだ!!
35名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:38:08 ID:B5pjHrph
>>34
そっちに関してはFEL照明に期待してる
36名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:38:44 ID:jbXeK5l+
東芝に猛攻魂を感じる
37名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:16:50 ID:9xHYH0K8
>>2
>競争力において、LED照明が有利であることは間違いない。

10W以下限定の話ならね
10W超えると「間違いない」は大きな間違い
38名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:22:05 ID:PDQzIcgb
>>33
青はさすがにないが、シャープの白色と電球色を段階変化させられるやつ買ったけどすごくいいよ
ダイニングライトで雰囲気変えるときに電球付け替えてたけどその手間なくなった
ただ高い
39名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:19:22 ID:pJtORsPI
>>38
ダイニングにLEDとか、小汚い色で飯がまずくなるんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:08:45 ID:eRV8oB+0
白のLEDじゃなくて3色のLEDで照明作ってそれぞれ調光できるようにしたらいいやん
特許押さえられてる?
41名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:14:35 ID:ivvVsDDA
なんで電球タイプばっかりで、蛍光灯タイプないの? 輪っかの
42名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:25:39 ID:F5YmQXTv
>>41
それは、有機ELが適当かと
43名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:33:48 ID:DG6QAlT+
それより早くSEDテレビ出せよ!


忘れたとは言わせねーぞ!
44名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:35:38 ID:Jb5BtuSO

値段高すぎ

ボッタクリだ
45名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:36:35 ID:9a+5HAmX
まだ高すぎる。
数年後に中国製や東南アジア製の安い製品が出回り始めたら考えるわ。
企業もカイゼン、消費者もカイゼン。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:37:28 ID:2AYVNF0Q
太陽パネルで発電して従来の電球を使うのが費用も安くて環境にやさしい
LED使うやつも作るやつもバカの極致
47名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:38:05 ID:0cR7UEhD
いや ココ電球だろ
48名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:52:43 ID:IDs7U8vf
>>45
いま日本の大手が販売してるLED電球の半分は中国製OEM
49名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:56:58 ID:9a+5HAmX
>>48
>>>45
>いま日本の大手が販売してるLED電球の半分は中国製OEM

ということはまだ日本企業のブランドとか品質保証とかのコストが
価格に乗っかってるということでしょ?
そんなのいらないっす。カイゼンの余地ありすぎ。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:00:20 ID:P2TfRjFP
電球形LED照明の電球色はまだ学校の演劇会で照らした夕日のような安っぽい色。
51名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:15:57 ID:71HtV5WR
電球型蛍光灯で充分だわ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:45:54 ID:h+YH0peb
NECは中国から調達して検査は日本でしてると言ってるけど
全然他メーカーと値段変わらんな
53名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:49:11 ID:GPGvILxL
ろうそく
54名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:57:02 ID:guxcb3Lr
千円になったら試しに買ってみるわ
55名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:02:45 ID:q4NqNZo+
当面蛍光灯でいいわ。
高すぎ。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:31:55 ID:MHNUo35k
1日7時間使って360日、2520時間
20Wの蛍光灯の電気料金は0.5円(25円1KWh)
その蛍光灯が1年間使う電気料金は1260円
LEDの使う電気料金は1/3として420円、その差額は840円
ちょっとやそっとじゃ元は引かんね
57さざなみ:2009/11/07(土) 14:56:23 ID:4s7mo8c2
そういえば、有機ELもあったっけ。

LEDの次世代として普及しそうだけど『LED買ったのに、もう有機ELに取り替えなくちゃいけないの!?』って不満も出そうだな。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:09:22 ID:8e7T5Qo9
世界で売らないとな。日本だけでチマチマ商売してても世界で勝てなきゃ。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:15:34 ID:7MhsTVFr
今まで100円ですんだ電球が5000円にw
しかも故障が多く、言うほど寿命が長くないwww
60名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:19:36 ID:PIvY8jFK
そうそう メモリみたいに永久保証とまではいかんが
5年は保証しないと

SSDだってなんだかんだで 結構壊れてきたし
61名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:26:22 ID:84yWrhLW
サムスンが日本勢に先手!激化するLEDチップ争奪戦
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009110605-diamond.html
62名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:32:38 ID:mUd7Y+Cg
>>56
つまり、複数あれば削減できるってことだね
63名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:38:10 ID:8lHYlYPl
>>62

なるほど箱買いですね
64名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:40:08 ID:XV7F+u0T
環境環境って、まじ馬鹿じゃねーの?半導体工場がどれだけ環境負荷でかいか考えてるんかね?
こんなもん普通の電球で十分だ。百歩譲っても安くなってきた蛍光灯で問題なし。
まあ500円で買えるようになったら話は別だが。

まあ各社とも稼働率が落ちてる半導体ラインを有効活用するために、環境馬鹿に頑張って欲しくてしょーがないだろうがなw
65名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 18:00:59 ID:s0q9FA4+
光源の条件
・効率
・演色性
・大きさ
・調光性
・点灯時間
・点滅で寿命劣化が無いこと
66名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:14:40 ID:E0qzlXhn
わざわざレアメタルで中国に首根っこ押さえられる方向に自ら進むなんて、日本ってマゾ国ですか?
http://blog.livedoor.jp/takami_neko_shu0515/archives/65191770.html

それとも経済界幹部がハニトラで売国に加担させられている?!
67名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:22:25 ID:E0qzlXhn
>>56
どこの宗教に洗脳されてんの?
蛍光灯とLED比較したら蛍光灯のほうが効率は上
どこから消費電力が蛍光灯の1/3なんて話が出てくるんだか
電気代で償却どころか永遠に償却されることはない

白熱電球と比べてLEDのほうが消費電力1/3〜1/5だという話ならわかるがな。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:59:52 ID:pOQAWQQ9
おれは有機EL照明を待っている
69名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:10:11 ID:UoXYoayW

けど、60wタイプの電球型蛍光灯11w、400円で売ってるし。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:31:43 ID:BnwPF8jU
3年もたてば、皆有機EL照明になるって。
製造コスト違いすぎるから。

東芝オワタ(笑)。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:09:49 ID:g0TbmYY1
貧乏人は爪に火を灯しておけばいいんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:19:35 ID:H+us+HA0
早晩蛍光灯も水銀が入っているという理由で販売規制されるんじゃね?
だからLEDにシフトしようとしてるんだろ?
73名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:29:21 ID:bM7JjjuU
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


74名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 02:58:39 ID:RoDJmDgW
>>70
有機は寿命短すぎ
75名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:15:55 ID:Wb21YB3a
蛍光灯って付ける瞬間に電気食うんじゃなかった?
だから頻繁にon/offする場所には断然ledだと思うよ。
とはいえうちもまだ替えてないけど。
使えるのを捨てて取り替えるのは気持ち的に勿体無くて許せないから
今の電球が寿命になったら順次替える予定。
電気スタンドに一個だけ買ったけどすごくいいので
高くても次は絶対LEDでって決めてる。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:23:07 ID:YaJm/ug3
LVDランプとか言うのがあるらしいが
業務用で家庭用はないっぽいな。
77名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:19:26 ID:r7yzOlgf
有機ELって、燃料電池みたいに事前の期待は大きいけど、
評判倒れに終わるだけだと思うんだ
78名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:18:43 ID:4mWO2TWy
>>77
だねー寿命短いし
LEDのほうが安心感がある
79名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 11:38:38 ID:9NZZiNIY
>78
有機ELは複雑なディスプレー向けと違って、照明用は単純な構造だから
封入技術などにより寿命や製造の問題はなくなってきている。
もう一段階 効率が上がれば、面発光の利点などより商品展開が
はじまるよ。
80名刺は切らしておりまして
あと5,6年は手が届かないかなぁ