【話題/防災】住宅の耐震実験で"耐震性が優れている家"が"強度不十分"の家より先に倒壊 [10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
兵庫・三木市にある研究所が行った木造3階建て住宅の耐震実験の映像が公開された。

奥の家は、強度の高い金具を使い耐震性が優れているという家、手前は、強度が
「不十分」な家。手前の方は、家が飛び上がり、大きく変形していた。

今回は、通常ではあまり行わない耐震基準の1.8倍の強さの揺れを加えた。

そして、誰もが手前の家が崩壊すると予想していたが、耐震性が優れているという
家の方が先に倒壊してしまった。

担当者は「完全に倒壊したのは事実だが、時間的にはずいぶん遅れて倒壊した」と
話した。

担当者は、実験の条件に左右されたところもあると考えられ、基準の見直しに
つながるものではないとしている。

◎独立行政法人 防災科学研究所・兵庫耐震工学研究センター--「公開実験」
http://www.bosai.go.jp/hyogo/experiment.html

◎ソース(ニュース動画で倒壊実験の模様を見ることが出来ます)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165658.html 
2名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:28:29 ID:bkdnvHZU
そんなの普通に有るだろ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:36:17 ID:F/qNUJeP
金具でガチガチ過ぎて揺れを吸収できなかったんじゃないのか
4名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:41:39 ID:dutwDaFT
耐震である以上、一定の震度で壊れるのは免れない。
強い地震なら金属の柔軟性の低さから金属疲労を起こして倒壊したんだと思う。
免震ならこんなことにはならないと思うよ。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:43:14 ID:JXSivitn
くだらん、在来工法で十分なのに
どんな工法で建てても手抜きする奴は手抜きする
真面目な大工は無駄な仕事をさせられる 客は金を毟られる
6名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:48:21 ID:R8B8G3yS
>>3
正に正論。俺は大工だが金具の中では本当に強度が出る金具もあるが、最近は欠陥住宅のせいで、古き良き時代の製法を無視したガチガチ金具だらけの住宅になっている。
金具も強度でるのは分かるが使い方次第では逆にもろくなる。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:49:32 ID:24pIVBmk
やってみないとわからないってことかw
8名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:52:07 ID:os655dMw
我が家は爺ちゃん婆ちゃんの時代に建てられた築60年近くの木造の家に住んでて
耐震のためのリフォームはなんもしてないんだけど
大地震きたらやっぱ家族みんな死んじゃうかな?
金ないから建て替えられないお
9名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:54:55 ID:G7LOy5V+
シロアリ被害さえなければ、平屋ならまず倒壊しない。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:59:10 ID:F/qNUJeP
>>8
玉石の基礎なら案外もつかも
11名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:09:18 ID:YmrHtlV7
>>1
東京防災センターだったかな
そこの動画見てみ
逆に耐震基準満たしていない住宅が、15秒で倒れている。たった15秒

今回のは、「不十分」な住宅が飛び跳ねてしまって、「たまたま」倒れなかっただけだろう
12名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:16:59 ID:cWfneBZF
>>11
飛び跳ねやすいように作るってのもありかもしらんね。

俺的にはトレーラーハウスとかキャンピングトレーラーとかそういうのを耐震実験して欲しいね。
狭いけど一般住宅よりも安いし、地面と固定されてないから飛び跳ねやすそうだし。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:32:41 ID:hSXDv65G
家より土地だろ?
砂地に建てば弱く、岩盤に建てば強い
こんな試験になんの意味があるの?
14名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:35:19 ID:JXSivitn
中国みたいに倒れるように作っておけば、、潰れないよ
15名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:39:23 ID:bq27YD7K
地震とか台風とか 変なもんすっきやな
16名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:45:45 ID:O1eVwmcD
新潟の中越地震で一番被害が出た山の中の住宅も、江戸時代からある釘を使わず作った古民家は
基礎がずれはしても倒壊はしなかった。それも何年かしたら建付けも自然に元に戻った。
豪雪地帯で今の住宅には無い太い柱を使っていたこともあるが、
何軒もあった豪雪仕様の真新しい家が何軒も全損し、立替を余儀なくされているにも関わらず、
古民家が無事だったのは不思議ですらある。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:49:04 ID:YmrHtlV7
>>16
都市部では、それ関係ない
豪雪のため、昔の住宅の強度が強かっただけ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:50:33 ID:iiBQvHNX
車のサスペンションとボディとの問題と一緒だよ
そんなんアタリマエやんか
19名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:58:57 ID:FS54qZ0V
結局共倒れかよ。耐震てのは詐欺なのか?
20名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:10:25 ID:5opcU/Ub
>>13
イエス乙
21名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:15:30 ID:7FJPG3RL
家自体の強度もそうだが、家財道具を全く計算に入れないのは如何なものかと

同じ材料で工法が違うものと、等級の違う材料でもかなり変わるしな

所詮、紙学問
22名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:15:55 ID:/gN4snCW
>>20
イエス又吉さん乙
23名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:17:26 ID:Yw+aDSYa
獣欲剛を制す だっけ?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:20:25 ID:8hcPDpoB
大きく変形するほど飛び上がったりしたら結局中の人は無事ってわけにゃいかんだろうwww
25名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:20:37 ID:JDgUeFih
そういう設計もありか。
これはマジで提案してみる。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:25:35 ID:mzCg2idN
金物は火事に弱いだろ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:28:42 ID:nZeQ/OS9
>>25
鉄骨造ではラーメン構造がよくある柔らかい作りだが木造は止せ。ほぞが抜ける
古い寺社を調べた方が早いぞ、幾つかの大地震に耐えてる
28名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:29:36 ID:JDgUeFih
>>26
ちょっと想像しにくい。どんな金物?
29名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:32:57 ID:db+7TYdN
『基準の見直しにつながるものではない…』


どこをどう判断したらそうなるんだ??? 問題ありすぎだろw。
臭いものに蓋、現実に目を向けない事なかれ主義www
30名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:40:33 ID:dutwDaFT
>>29
基準の1.8って言うと2004年のスマトラ沖地震よりも大きい地震になるからだよ。
現実的に日本にM9.0を越えるような地震は来ない。

つーか、これは柔構造とか免震じゃない倒壊を避けるのは無理。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:40:46 ID:XdlWwLPE
「阪神大震災で倒壊ゼロ!」

って、どこの大手HMも宣伝してるから、どこのメーカーが優れているのか解らん
阪神大震災の映像見てたら、全HMが倒壊ゼロってありえんやろ
と思うんだけど、実際のところどうなんですか阪神地域在住の皆さん
32名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:47:14 ID:qP3srdTz
>>31
小さい字で、いろんな条件書いてるんじゃないの?
実際震災経験したけど、軽そうなアパートの類は残ってたよ
33名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:49:04 ID:JDgUeFih
>>31
少なくとも、大手の現行製品は阪神大震災に耐える(倒壊しない)と思うよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:49:38 ID:UJ+Tf36P
基準なんて、出来た当初はよくても、
見直しのたびに業界のエゴでゆがむものだろ。

実験の結果を無視するなら、なんのための実験だよ。

こんな実験やってる法人なんか潰しちまえ。
どうせ国の税金とか無駄遣いしてるところだろ。

「基準の見直しにつながるものではない」

結果が出てるのに、どういう頭してたらそういう
短絡的な判断ができるんだ?

耐震強度保証なんか何の価値もねぇな。

案外、耐震強度偽装で問題になった例の建築士が
作った設計のほうが、今の利権ゴロの二世三世の
ゆとりどもが作る設計よりまともだったりしてな。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:51:39 ID:eJjSKxlh
五重の塔を見習え
36名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:52:15 ID:5V2OUjFR
家が丈夫で壊れなくても数度傾いただけで住めない。
家が壊れないので保険もおりない。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:54:00 ID:ZkGyGZY3
金具通す為に、断面欠損しまくりだからな。
ちゃんと腕のある大工が金物使わずに刻んだ継手の方が
絶対丈夫だな。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:56:01 ID:qnWpF+4X
一般的な工業製品では
計算通りの強度で計算通りの加重で壊れるのを良しとする。
家ではそういうわけにもいかないだろうが。

計算通りの加重で壊れないと計算がおかしかったと言うことで、
計算がおかしいとすれば、予定より早く壊れる可能性も高くなるので
嫌われる。

住宅メーカーはどのくらいで破損すると計算していたのだろうか。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:02:49 ID:xY/zLg+d
強度のある金具を使った耐震性の高い住宅は、剛性があるが故に
揺れを上手く逸らせないみたいだね

なんだかなぁ
40名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:08:39 ID:8hcPDpoB
堅いものほどパキッと割れるってね。
中二が想像するような万能素材は無いからしょうがない。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:15:08 ID:F/qNUJeP
土台パッキンを柔らかいゴムにして
油圧で伸縮するアンカーにするとか

土台と基礎の間にベアリング入れて
グルングルン揺れさせるとか
42名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:23:42 ID:rBTq+2kd
阪神大震災の時、戦前からあるJRの高架がほとんど無傷やったのに、築30年くらいの新しい高架がズタボロ。これって何で?
43名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:28:14 ID:adwuqAe+
>>42 シャブコンとか鉄筋減らしてたりの手抜きだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:49:26 ID:+by9YTG0

まぁ倒壊しなかったとしても二次災害で無惨な姿になるけどなw
45名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:53:32 ID:ao7W20Hc
柔構造の方が地震に強いというのは
千年以上前から宮大工の常識なのだが。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:58:56 ID:m8PnEKDt
>>45
同意
47名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:36:05 ID:os655dMw
>>45
案外、木造古民家の人も大丈夫かなぁ?
築60年〜の木造の家なんで心配になってきたw
でも阪神大震災でここは震度5くらいかな
ちょっと影響あったんだけど無事だった。
2階のふすまが少々ずれたり若干2階の床がななめなことに最近気づいたくらいだけど…

48名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:40:55 ID:WZc52jiV
まさに「机上の空論」
49名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:41:03 ID:gvXGeiPR
>>45
最近はゆとり大工だからな
50名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:42:13 ID:DsCY6Rh9
しなやかな竹で家を作ったら一番壊れなさそう。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:44:37 ID:NHVECVqD
結局、中国の「おから工事」とたいした違いはなかったかな
52名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:47:22 ID:f0NlFDgJ
重鉄骨造が折れる心配ないから最も安全。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 23:59:56 ID:CAAo9QCI
倒壊するまでの時間が遅かったって
どんな言い訳だよw
机の下に潜ってたら死ぬじゃん
54名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 00:04:56 ID:G0BBbrti
ノーガード戦法
55名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 00:09:57 ID:WLUbiZKe
耐震はガチガチに組んでるから揺れをもろに受けるし限界超えるとあっさり倒壊する
免震が太陽で耐震は北風
56名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 00:10:24 ID:aZd/YW5N
「柳に枝折れなし」とか言うしな。
へにゃへにゃの方がいい場合もあるんだろう。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 00:16:51 ID:gmyaClqw
>>43
海砂コンクリの可能性もある。

>>49
2×4も知らん大工がいるからな・・・。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 00:29:05 ID:M2eXMC2H
五重の塔とかを見習え

あと東大寺の七重の塔を復活しる
59名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 09:39:21 ID:OLa200IH
コンクリートでガッチリ作った住宅よりも、テントの家の方が地震に強かった・・・って言われてもなあ・・・('A`)
60名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 17:35:24 ID:sW7gxfjs
>>30
1.8倍って震度6強らしいぞ
日本なら十分にあり得る震度

「3階建て木造住宅、「長期優良」でも倒壊──防災研が実験、震度6強に耐えず?」
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002658.html

それと、住宅とかの耐震基準でマグニチュードを出すな
マグニチュードは地震の規模で、揺れの大きさではない
61名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:24:42 ID:18AKMbyr
都心ミニ戸 オワタ \(^O^)/
ドミノハウスwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:42:20 ID:jUQr5uOm
過剰耐震性ですか


やりすぎはほどほどに
63名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:06:13 ID:oDuD+QUE
>>54
倒れたら立たねぇよ
64名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 09:40:44 ID:W81iG5tc
これじゃぁミニ戸の価値暴落だね
65名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 09:55:00 ID:T1lMXDjU
結論としては、木造三階建には無理があった、ってことだね。
素直に三階建以上はRCでつくりましょう。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:01:56 ID:Wesf5pRN
長いほぞに栓打ったのがいいらしいがプレカット工場では不可能らしいね


>>31
あくまでも倒壊しないだけんだよな
一般の人達は大地震が来ても壊れない、ヒビなんか入らないと信じてる
67名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:05:26 ID:Zz+wZ/WQ
ダンボールハウス最強説
68名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:24:19 ID:VAfkuAD3
>>61
1階を駐車場にしなければまだマシじゃないかな?
それよりペンシルビルの方が怖い
69名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:01:16 ID:yrkLMEHG
>>11
テレビで映像を見た。

手前の倒れるべき建物は、柱が土台と固定されておらず
揺れる土台の上で滑っているだけ。
一方、奥の耐震補強されてるであろう建物は
しっかりと固定されていて、ゆえに当たり前に倒壊した。

柱が基礎と固定されてない建物なんて日本のどこを探してもない。

あんな実験をしたり顔でやってのける独立行政法人の中には
建築構造の知識どころか建築の知識すら身につけてない
天下りのアホ公僕しかいないということがよくわかる実験だった。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:41:06 ID:GVeWrnBz
耐震性も大事だけど大雨で床上浸水すんのもやだな
71名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:50:02 ID:B5pjHrph
>>69
>>柱が基礎と固定されてない建物なんて日本のどこを探してもない

1971年の建築基準改正前は割と一般的な工法だったので
古い民家などまだ結構残っています。
だからこそ今回の実験でも使われたのでしょう。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:29:24 ID:Z24F9RpA
>>69
> 柱が基礎と固定されてない建物なんて日本のどこを探してもない。

江戸時代以前に建てられた国宝や文化財級木造建造物は
掘っ建て柱以外はみな礎石の上に柱がただ載ってるだけだが。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:02:28 ID:7sn3yW1d
>>72
それうちの実家だ
ハウスメーカーの人も、こういう作りのほうが自身には強いって言ってたな
74名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:12:11 ID:epgpqWhr
>>72
いまは、なんでガッチリ固定しちゃうの?
75名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:36:02 ID:HI1IjiVF
>>72
地震で倒壊しやすくして新しい家を建ててもらうためです
76名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:46:20 ID:m9sco6SL
>>75
5年で黄色くなるヘッドライトみたいだな
77名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:57:05 ID:HI1IjiVF
でもさーガチガチに補強したら倒壊するなんて普通で考えられるだろ?
高層ビルみたいに遊び?ねじをわざと緩めて揺れやすくしてるよな
あと真ん中に重りをぶら下げて振動を吸収しているだっけ
なんで一般住宅に応用できないのかね
78r+:2009/11/04(水) 15:40:15 ID:uXGWRJap
>>30
免震はヤバイって判明してきたよ最近・
とくに、戸建て住宅の免震は糞らしいな。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 15:46:03 ID:57fk5dMX
戸建ての免震は、ベアリングが外れたらアウトだからねえ。
どれだけ経年劣化に耐えられるかもわからないし。
他にも、少しでも不同沈下が起きればアウト、家の形状は真四角に限定、
とあまりにも使い勝手が悪すぎる。
そのくせ400万は費用かかるし。
80r+:2009/11/04(水) 16:25:31 ID:uXGWRJap
戸建て住宅の、新築での制振も眉唾らしいね。
某大学の某准教授がボロクソ言っていたな。

結論は、木造は2階建てまでで、耐震構造にしろってことだろ。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:28:25 ID:epgpqWhr
上のほうの詳しい人のレスや試験結果記事とかみると、
日本の個人向け住宅市場って酷すぎじゃない?
詐欺まがいの行為が平然と横行している。
人生を賭けた買い物をする場とは思えん。
なんでこんな酷い市場が規制もされずに残ってんだろ?
82r+:2009/11/04(水) 16:39:25 ID:uXGWRJap
>>81
実物大実験で、初めて判明する事実もあるんじゃないのかな。
それに戸建ての免震やら制振が糞なのは最近判明したこと。

免震は戸建てだけではなく、長周期地震ではビルすらもヤバイって話も最近言われはじめた。
83名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:41:02 ID:ZVoAu4k8
こんだけ地震が多くて木が豊富な国なのに
木材けちる在来、法律遵守のけち断熱横行が不健全
2x6への移行が急務
84r+:2009/11/04(水) 16:55:45 ID:uXGWRJap
>なんでこんな酷い市場が規制もされずに残ってんだろ?
住宅産業に関わる設計士など、過半が偏差値50程度以下の低偏差値だろ。
世の中の建築学科の偏差値見てみろ。
1級建築士でも、日大卒が一番多いんだぜ、、

低偏差値の人間が過当競争を繰り広げる業界で、モラルも技術力もあるわけがない。
人材のレベルが低すぎて規制しようがないだろ。

低偏差値の建築士がテキトーに設計したモノを、文系の営業がデタラメナ販売をする。
たぶん、そんな業界。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:58:36 ID:ZVoAu4k8
>>84
一般的には高偏差値人間のほうがまともじゃない w
86名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:00:16 ID:epgpqWhr
>>84
供給側がクソな問題は、法規制でどうにでもなるでしょう。
なんで、誰もいままで取り上げないんだろ

やっぱ、資産を劣化させてバンバン買い替え立替させることで
内需をまわすっていう経済モデルのためかな?
今後は、そんな方法じゃ老後不安から消費者が萎縮するだけだから、
安定した良好な品質の住宅市場を形成して、
消費者の老後へ向けた資産形成を促す方向へ持っていくべきだよなぁ
87名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:02:01 ID:ZVoAu4k8
>>86
良好な品質の住宅市場=高資産
と思ってるの?

馬鹿かかおまえ?
88名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:04:21 ID:epgpqWhr
>>87
怪しいモノは誰も買わないってことだよ。バカだね
89名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:05:42 ID:yrkLMEHG
>>71-72
まあ、既存建物物のこと言われてもねえ(笑)
それなら免震構造の建物…って言われたかった。
90r+:2009/11/04(水) 17:10:03 ID:uXGWRJap
>>86
今までのモデルをあらためて、長い寿命にするって話も聞くけどね。
専門じゃないので、それ以上は知らない。

検索してみると→高品質長寿命住宅 の検索結果 約 64,300 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

しょせん、35年ローンとか、ゆとりローンとかサギ丸出しだし、やっぱ、
大量生産・大量消費が目的なんだと思うけど。
それとも、若者が貧乏になって家を買えないので、孫の代まで返済させる60年ローンとかの
前フリだったりして、長寿命住宅w
91名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:10:06 ID:7sn3yW1d
しかし日本の住宅建築の質の酷さには目を覆いたくなるばかりだね
じしんの無い国のログハウスのほうが、日本の在来工法よりも耐震性でも上だろ
当たり前のことひとつまともにできない池沼のあつまりだもんな
建築士(笑)も、もうお笑いにならないような水準のバカばかり
断熱、遮音、空調、どれひとつとっても何もわからない
白痴か、と思うよw
バス、キッチン、タイルに至るまで、日本の平均的な価格帯のものを買うくらいなら
その半額で欧米の最高級品が買えるってーのwww
マージン取ろうと必死になってw、何が何でも日本メーカーにしようとしてたのは糞ワロタわwww
日本の建築なんぞ、三流もいいとこ
下手すると東南アジアレベル
質は最悪、値段は世界最高
土建は心底腐りきってるんだよ
92名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:16:49 ID:yrkLMEHG
>>81
言っとくけど
日本の建物ほど丈夫な建物は無いぞ?
建基法も無駄に厳しいし
うん百年に1度の大地震にもビクともしない建物なんて
コストかかりすぎで一般人が買えるわけがないだろ
93名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:17:46 ID:skpnPrIV
そりゃ、通常の木造住宅なんて、大手ゼネコンや設計会社の技術者が作ってるんじゃなくて、
そのへんの建築士が既存設計ベースをいじってるだけだからなぁ

しかも施工する側は科学者・技術者があつまってやってるんじゃなく、中卒がやってるんだし
94名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:18:18 ID:ZVoAu4k8
>>92
カナダあたりの住宅を調べなさい
95r+:2009/11/04(水) 17:19:05 ID:uXGWRJap
>>92
百年に一度の大地震で、優良住宅が倒壊したって話をしてるんだよ。
本当に馬鹿だな、お前がいわゆる低偏差値建築士か?

96名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:19:30 ID:yrkLMEHG
>>73
君の実家は、築何年?
97名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:20:31 ID:yrkLMEHG
>>95
ん?それ、何の話してんの?
98名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:21:30 ID:epgpqWhr
>>92
業界の人かもしれんが、品質ってのはユーザが決めるからね。
ユーザに伝わらなければ意味がない。
伝わりにくい状況を放置して、無理やり差別化しても怪しさが上がって
買い控えするだけ。
客観的で分かりやすい基準があり、
法規制などの強制力のある規制があって初めて
健全な市場が形成される。

食品でも車でも、みんなやってることだよ。
個人向けの建築市場だけが無法地帯。そうみえる。
99r+:2009/11/04(水) 17:21:59 ID:uXGWRJap
>>97
空気もスレタイすらも読めない、低偏差値はレスするなって話。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:25:33 ID:oiKMFgfZ
建物の上に水をおくとその水が揺れて
地震の力を吸収するそうだ


これってガセネタ?
101名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:25:44 ID:yrkLMEHG
>>98
ま、俺は建築を見限った人だけどねw
車と比べるのは、あまりにも建築を理解してなさすぎるんじゃないかな?
業界がクソだってのは、あながち間違いじゃないけどね
国主導で業界はズタボロ状態だから
どうしようもない
102名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:26:31 ID:oX1w3wAw
クソと言われてるが、基準を高くしたら家建てれる金持ちがどれだけいるんだ?
6寸角の二年以上乾燥させた無垢の柱を使って、間取りは南面も壁を多くして、一階は3.6M以内に壁。

地盤改良にケチつける客が納得するはずない。
103名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:27:37 ID:yrkLMEHG
>>99
お前、実験みてないだろ?
百聞は一見にしかず
104r+:2009/11/04(水) 17:27:38 ID:uXGWRJap
>>98
耐震等級2を調べてみた。

百年に一度発生する地震に対して倒壊しないのが、等級1。
その1・25倍強いのが耐震等級2。
今回倒壊したのが、耐震等級2って話だろ。

差別化を図ったが、その差別の基準となるルールすら怪しい業界w
105名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:29:50 ID:yrkLMEHG
>>102
そういうことだよね
そもそも法律でも、地震で壊れない建物を作れ、なんて一言も書いてないしね
仮につくったとしても、一般人には買えっこない
106r+:2009/11/04(水) 17:32:38 ID:uXGWRJap
>>105
壊れないと倒壊を恣意的に使い分けてるのか?

いいけげんにしろ、低偏差値建築士
107名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:34:08 ID:epgpqWhr
>>101
たとえば、車は衝突安全ボディというものを、
各社オリジナルの規格で開発しているけど、
それは標準化された同じ衝突試験で評価されることで
比較が可能な状態になっている。

戸建ての家についても、各社オリジナルで色んな耐震対策してるけど
統一された試験環境や、評価方法があって
消費者が容易に比較評価可能な状況にあるといえるんかな?
108名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:36:36 ID:yrkLMEHG
>>106
まあ、おちつけよwクソコテ(笑)
そもそも、地震で壊れない建物なんて、お前みたいな一般市民には
買えっこないってことだ
そこをまず理解しろ

法律が定めているのは、うん百年の大地震が起きた時に
一瞬で、建物がひしゃげることなく、逃げ出せるだけの時間をかせげ!
そんだけだ

どんなに丈夫な建物建てたって、地盤が家の下で真っ二つに割れたら
どうしようもない。
ラピュタ城でも無い限り、無理なもんは無理!自然に勝てるわけねーだろ
そんな簡単な自然の摂理すら、否定するのか?って話
109名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:40:25 ID:skpnPrIV
日本じゃ、大手ハウスメーカーのプレハブ住宅が耐震性が強い
普通の地元の住宅建設企業が作る住宅はそれほど耐震性強くないものが多いかと
110名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:41:07 ID:yrkLMEHG
>>107
うんたらホーム、うんたらハウスとか
一般的にメジャーな住宅会社が、そういうパッケージをつくってたとしても
実際に、現地でそれを施工するのは、下請けの工務店ってのがほとんど
なわけで、工務店もピンキリ。
さらに、工務店の中でも、新米からベテランまでいるでしょ。
さらにさらに、土地の良し悪し、場所場所で千差万別。
まったく同じクオリティの建物を作るのは、不可能なわけです。
車と違って、家は、全てフルオーダーメイドといっていい。
111名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:52:07 ID:3PX6pulw
木造住宅では昔からある事だ。>>3のような事が。
一方で現代の木造建築技術はこんなレベルで止まってないはずで
試験の前提の建築物がそもそもおかしい。
当該独立行政法人のレベルが怪しい事だけは間違いない。
まあ建築周辺の独行でまともな団体なんてほとんど無いけど。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:54:51 ID:epgpqWhr
>>110
わずか数十人規模の工程管理すらろくにできないのが建築業界ってこと?

規格化や実現が難しいことは、問題を放置して市場全体の評価を下げることを
肯定できる理由にはならないですよね。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:55:37 ID:7sn3yW1d
>>102
日本の建築は、もう素材レベルから低品質かつ高価格
なんでこんな状況なんだよ?
上にも書いたけど、日本の標準的な建築素材の値段>>>(倍以上の壁)>>>欧米の最高級品(最高級とは行かないまでも
日本では最高級品以上に相当するだろうな)の値段
断熱だってまともに取れない(儲けデカくするために取らないのか?だとしたらさらに悪質だよな
てめぇのパチンコ代ちょろまかすために、そこで20年、30年と暮らしていく人たちの生活の質を犠牲にしてるわけだから)
北海道の住宅の灯油の年間消費量が、北米のほぼ同様の気候帯のところで5倍の床面積の家が全館暖房できるっていうんだから
もうどんだけしょぼいんだと、思うぜ?
114名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:00:46 ID:7sn3yW1d
じしんで倒壊するしない以前に、快適な住環境を作ることすらできないだろ
床下は空洞、壁の中も空洞・・・断熱ひとつまともに取れない
断熱って概念すらわかってねぇんじゃねーの
115名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:00:53 ID:yrkLMEHG
>>112
だから、今は、プレハブ化して、個体差がなるだけ少なくなるように
あれこれやってはいるとは思いますよ。
ていうかね、家自体のクオリティ差ってのは
個人的には、どうでもいいんですよ。ようは、土地の良し悪しの問題。
いくら上屋が丈夫でも、土地がいい加減な埋立地だったりしたら
地震→液状化→ジャブジャブのズブズブ→\(^o^)/オワタ
どんなに閉め固めしてもだめな土地はダメだろうし
むっちゃくっちゃ金かけたら、まともな土地になるかもしれない
で、どこまでお金かけますか?土地を整地することだけに?
みたいなね
116名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:03:49 ID:yrkLMEHG
>>113-114
単に君が現代日本建築に対して無知なだけだと思うけどね
117名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:11:55 ID:E+WxwPgr
900万円の家なら倒壊したら建て直すで済む
118名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:15:01 ID:JijVxu8L
広大な土地に平屋を建てるのがよい。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:15:25 ID:6AB4aVav
簡単に言うと、お金の問題なんだろうけど・・・

どんなに、お金を出していい家を建てたくても
もう、いい材料が手に入らなくなってるし
技術継承できなくて、まともな大工も少なくなって普通の家など建てないし

それに、プレハブ住宅は30年でほぼ強度はなくなるし
外国のプレハブ住宅は湿度に弱くて日本では話しにならない
120名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:26:14 ID:abOAIMxK
結局のところ、日本の住宅は湿度との戦いなんだよな。
湿気がある限り、木材も断熱材も腐朽のリスクに晒されているわけで。
地震なんかより、湿度のがよっぽど大敵。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 19:38:57 ID:pSxWovC/
金具で固めたら柱が折れましたってことか
122名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 19:51:30 ID:7sn3yW1d
>>116
サッシの規格も各社バラバラ
1600種以上もあるとかね
規格の統一くらいできないのかね
まるで土人の集まりだよ
123名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 19:52:38 ID:abOAIMxK
ああ、サッシスレにあらわれるキチガイか…
そうじゃないかとは思ってたけど。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:04:22 ID:RAENGwPM
>>117
下敷きに成っていなければ...。家はシェルターです、と聞いたことがある。
125名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:50:03 ID:Z24F9RpA
>>74

>>72
> いまは、なんでガッチリ固定しちゃうの?

昔ながらの通し貫+土壁構造だと大工や左官が確かな知識と経験を持って
しっかり手抜き無く施工してないと耐震性がない。

濃尾地震でビビった官僚が大工経験も無い現場を知らない学者を重用し
バカでもチョンでも大工に腕がなくてもおkなように
ヨーロッパの鉄骨造を参考に筋交い導入。
その際「伝統木造は欧米列強の科学に劣る」と宣伝を忘れない。
(そもそも過去や伝統を無視する態度が欧米列強に劣っていたのだが)

筋交い導入により地震による変形によって生じる柱の引き抜きという問題発生。

「そうだ引き抜かれるなら金物で固定すれば…」

こうして金物ガチガチ工法の基礎が出来上がりました。

今の在来軸組木造は伝統軸組木造と2×4との中途半端なコラボ。
お互いの優れた面を殺し合ったどちらにもはるかに劣った工法である。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:00:41 ID:abOAIMxK
伝統工法には、断熱ができない、火事に弱いっていう欠点があるのよね。
今の在来工法が優れてるとは言わないけど、過度の伝統工法賛美もどうかと思う。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:06:04 ID:JijVxu8L
阪神大震災でも倒壊した家は耐震性能不足だけではなく、腐朽によって耐震性能が落ちていた家が多い。
木造の場合、如何に腐朽させないかメンテナンスが重要。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:06:11 ID:Z24F9RpA
>>126

> 伝統工法には、断熱ができない、火事に弱いっていう欠点があるのよね。
> 今の在来工法が優れてるとは言わないけど、過度の伝統工法賛美もどうかと思う。

過度の在来工法賛美こそ問題。
そんなに地震や火災が怖いならRCか重鉄骨にすればいい。
それでも木造で現代風の高断熱高気密がいいなら2×4かパネル工法がオススメ。
在来はとてもじゃないが今のままでは勧められない。
129名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:18:32 ID:vFuvKVgV
金物が出だしたころ、大工がこんなチンケな梁や柱に金物通す
でっかい穴開けまくって大丈夫なのかよって言ってたな。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:23:45 ID:JijVxu8L
>>129
金物の穴よりも細い柱にほぞをあける方が強度的に問題。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:32:52 ID:2SW/S3LY
築40年超の古家買ったんだ。
屋根裏見たら、予想通り松の梁が蟻食ってスカスカ。
一応補強施したけど、何年持つかなー。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:37:36 ID:hXfTQK5r
松食われやすいんだよね。
いまはいいシロアリ対策された木材一杯あるから、
信頼できる大工さんに修理してもらっているのなら、
長持ちすると思うよ。

シロアリ見つけて、他の部材の検査していないなら
かなり危険だけど。

子供の時に築40年の公務員住宅(戦前?)住んでて
シロアリで追い出されたクチだ。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:38:37 ID:Z24F9RpA
>>129

金物の問題点は日本の気候下では結露の懸念があることと、
選択を間違えると今回の長期優良住宅耐震実験の試験体2のように
地震の際に金物に木材が負ける事。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:42:30 ID:ACNLPefg
わらの家最強だな
135名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:43:05 ID:2SW/S3LY
>>132
屋根裏から床下まで全部引っぺがして調べたよ。
昔ながらの和風建築で、通風重視の構造だから、屋根裏の腐食はまったくなかった。
床下はさすがに水回りにきてたけどね。
まあ10年めどに総建て替えの予定だから、10年持つ補強で済ませる予定。
ビフォーアフターばりにリフォーム中だから、1ヶ月後が楽しみだわ。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:44:05 ID:8a5qA+o5
揺れに耐えるより揺れを吸収するように作れないのかな。
そっちのほうが揺れに強くて長持ちしそうなきがするんだけど。
137名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:52:08 ID:Gh8nK40p
五重の塔が吸収して耐える設計だよね
138名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:55:19 ID:gumxvPJV
>>136
奈良時代のお寺とかの構造だな。

ところで今住んでる実家が築30年の在来工法なんだが、こないだ布基礎に
鉄筋入れて補強したんだよ。東側と東北の角だけ。地盤的にやばい事故にあったんでね。
で、カーチャンと「もしかして処置間違ったかなあ」とガクブルしてるところ。
筋交いとかいちおう入ってるから、もう耐震補強を考えるの疲れてやめようかって言ってる。

めんどうなんで、さっさと大規模地震来てくれんかな......
139名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:59:33 ID:hXfTQK5r
>135
それは良かったですね。

シロアリで追い出される直前には、季節になると
シロアリの巣立ちでびっしりとシロアリが出て、飛んでいく始末。

柱の継ぎ目がすかすかになって、乗ったら崩れる状態になったんで
さすがに引っ越すことになった。
直後解体して、いまでも更地のまま。
140名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:04:57 ID:DeRNSGKQ
>>137
中央のは柱じゃなくて揺れを吸収するための釣錘なんだよね。
あれは凄いと思うわ。
141名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:07:36 ID:ACNLPefg
>>140
あれか、痩せるびよんびよんの棒みたいな感じか
142名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:40:29 ID:C4ckwTf9
>>137>>140
http://www15.ocn.ne.jp/~hide20/taisin.html
http://www.bosai.go.jp/genba/hokoku/gojyu/gojyu.html
http://www.takajo-hs.gsn.ed.jp/SSH/es3/06report/03.pdf#search='五重塔%20心柱%20効果%20実験'
そう言えば何の記事だか忘れたが、五重塔は心柱があろうとなかろうと耐震性はあまり変わらないという話も。

オーバースペック(笑)清水寺の舞台
http://yumenavi.info/lecture.aspx?GNKCD=g001680&OraSeq=0&ProId=WNA002&SerKbn=3&SearchMod=3&Page=1&KeyWord=立命館大学
http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v07n05/070502_paper.pdf
http://shakai-gijutsu.org/vol3/3_175.pdf
まだまだ大丈夫?清水寺の舞台
http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v08n03/080301_paper.pdf

姫路城の耐震性震度6強?
http://www.city.himeji.lg.jp/event/newsletter/vol_31/topics03/
http://yamawakigumi.blog51.fc2.com/blog-entry-3.html
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001637549.shtml

Eディフェンス実験映像。色々な建物を揺らしてます。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html
伝統工法、意外と地震に強いですね。

こちらのブログは伝統工法を始め色々な建築に詳しいです。
http://blog.goo.ne.jp/gooogami
カテゴリー「日本の建築技術」
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/c/2f759d75e9d732ddaf7b042d3ddbd8ae
カテゴリー「地震への対し方:対震」
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/c/9f4a79679e840ef0fa00869517a37ed9
カテゴリー「トラス組:洋小屋」
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/c/7a5515dad2da01d63be4b042cada2c3a
カテゴリー「在来工法」
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/c/b9ac19b3ab32ecaa98c433357f17fd81
カテゴリー「RC造」
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/c/b55b115c49e1ef52376db68f8fb4f12d
143名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:00:22 ID:hVm4tJ73
いらなくなった電車の車両買い取って住んでるけど
結構いいね
144名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:15:10 ID:Q3X8FObv
工務店の大工っていい加減な人が多いのかな
雑でも早いほうがエライのかねぇ〜
145名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:23:40 ID:C4ckwTf9
>>144
いや「早くて上手くて安いの」を求める施主の希望に応じていたらこうなっちゃったんだよ。
146名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:32:34 ID:wg5ZEkH4
>>16

屋根が軽かっただけ
147名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:39:32 ID:wg5ZEkH4
>>93

教科書で語れないのが家の建築

148名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:02:45 ID:B5pjHrph
>>146
屋根が軽いのはその通り。
ただし豪雪地帯の性格上、新しい家も屋根軽いよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:09:29 ID:5komvywg
最後に残るのは、姉歯物件ということ
150名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:22:08 ID:ZthrnzqZ
その建物の持つ固有振動数に地震の周期が会うかどうかの確率の問題。

そういや三木市で般若の面のイラストしたゴミ収集車が走っていた。
あれはこわいぞ?
151名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:31:59 ID:SP2JFP3h
まあアレだよ。
キャンピングカーかトレーラーハウスがもっとも地震に強いかもよ。
いざとなったら“家”ごと逃げれるし
サイドブレーキ降ろせば免震&制震構造だしw一方向だけだけどw
152名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:53:03 ID:tTcn00XQ
建築関係者は、鉄筋コンクリートの2階建てくらいの住宅を作る人が多い
あと、木造住宅は、業者や値段によってピンキリ
まともな業者でそれなりに金かければそれなりのものができる
153名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:55:32 ID:tTcn00XQ
>>136
高層ビルは全部そうなってる
154名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 06:47:02 ID:hXXMN3SK
高層ビルの場合は長周期地震が問題にはなるけどね。
まあだからと言って倒壊する心配は無いと言っていいぐらいだけど。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:10:03 ID:/j7V/4Hm
長周期地震は、近年立てられた財閥系不動産の作る高層ビルは大体対策されてたりする
156名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:09:05 ID:PyUJRoBG
>>84
この業界では 低偏差値=苦労人、人間味がある
157r+:2009/11/05(木) 11:19:05 ID:YpZcnTLW
長周期地震については、予想地図の試作版
長周期地震動予測地図2009年試作版がついこの間できたとこらしい、(平成21年9月17日)

免震構造は、建物の固有周期をわざと、4秒以上になるように免震装置でズラしたらしいけど、
長周期地震の周期は、4秒以上らしい。
免震とは、長周期地震と共振しちゃうヤバイ建物?

人類が知っている地震のデータなどたかだか半世紀程度、つまり地震のことなどほとんど知らないし、知識もない。
よくわかりもしないことに、安全だとかテキトーな事を言うのはどうかと。
素直にわかりませんと言えば、人としてまだ誠実だろうね。。
158r+:2009/11/05(木) 11:28:56 ID:YpZcnTLW
>>156
人間味があれば、家が地震で動画のように、倒れて転がっても良いのか?
君はそれでも良いかも知れないが、多くの人は、人間味より、技術とか信頼を求めると思う。
159名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:42:23 ID:PyUJRoBG
>>158
ぎょうかいでひょうかがたかいといいしごともらえる
160名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:53:41 ID:hXXMN3SK
そもそも一連の報道を見ていて
地震で建物に力が加わる根本的な原因の一つに慣性の法則があるのを
忘れている専門家がいることに愕然としました。
161名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:44:54 ID:iOFqUijq
>>125とかみちゃうと、一般人としては
在来工法の木造は選びにくいよなぁ
かといって2x4は高いし、間取りの自由度低いし。
162名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:20:13 ID:fYi07fcD
正直言って、うちの家よりも、うちにあるイケアのテーブルの方が頑丈な気がしてならない

軽量鉄骨とかでいいのかねもう
163名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:37:36 ID:hDDggaCB
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091030/536517/

「想定通り」だから別に問題ないんじゃないの?
164名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 18:17:26 ID:HOG0Gd95
そうか、跳べば良かったんだな。
165名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 18:36:27 ID:hXXMN3SK
>>163

> 「想定通り」だから別に問題ないんじゃないの?

想定通りは基準を満たしてない試験体2の全壊の方であって
基準を満たした試験体1の方ではない。
実験前のアナウンスも入った動画もようつべにうpされてるが、
そのアナウンスで「試験体2の方の倒壊が予想されます」とハッキリ言っている。
166名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:01:59 ID:hDDggaCB
長期優良木造3階建てが「想定通り」倒壊

防災科学技術研究所・兵庫耐震工学研究センター(通称=E-ディフェンス)で10月27日、木造3階建て住宅を試験体とした実大振動実験が実施された。
加振の結果、性能表示制度における「耐震等級2」相当とした試験体が倒壊した。
実験を担当した研究者グループは、「耐力壁の先行破壊で終局が決まっており、現行設計法の想定通りであることが確認できた。
倒壊したのは、大変形域の粘りが予想を下回ったため」と説明した。耐震等級2は、長期優良住宅認定制度における必須性能とされている。

実験の実施主体は、防災科研と木を活かす建築推進協議会(代表理事=大橋好光・東京都市大学教授)。
間口4.55m、奥行き10.92m、軒高8.9mの試験体を2棟並べて実施した。
倒壊したのは「試験体1」で、許容応力度計算により、建築基準法が求める耐震性能の1.44倍を確保していた。
倒壊しなかった「試験体2」は、耐力壁の仕様は試験体1と同じだが、柱頭柱脚の接合部を試験体1より劣ったものとしていた。

加振に使った地震波は、建基法が想定する人工地震波を1.8倍した波形で、法が想定する入力加速度400galに対して、720galにも達する巨大地震だ。
この波形で、間口方向の一方向に加振した。


試験体2はなぜ倒れなかったのか

実験時に撮影した動画を見ると、開始10秒後の大入力で試験体2の柱脚が引き抜け、試験体全体が大きく傾いたことが確認できる。
実験後の研究者グループの発表によると、このときの層間変形角は7分の1にも達していた。
試験体2は、この時点で構造が破たんしたためにその後の応答が鈍くなり、結果として倒壊を免れた。
大橋教授は、「柱脚が外れたために、いわゆる『タッピング現象』を起こした」と解説する。
なお構造解析の上では、構造が破たんした段階で「倒壊」と見なしている。つまり、「開始10秒で試験体2は倒壊した」というのが研究者グループの判断だ。
一方、試験体1の柱頭柱脚は最後まで外れなかった。
だが大変形で、これ以上傾くと崩壊するという限界を超え、変形が進むほど重力加速度の影響が強まる「P-δ効果」によってゆっくりと変形が進み、倒壊に至った。
実験前の事前解析の結果では、最大層間変形角は30分の1程度で収まる見込みだった。
大橋教授は実験後の記者会見で、「構造計算では通常用いない、大変形域の粘りが予想より低かった。今後、詳細に検証したい」と話した。
耐力壁には木製の筋かいを用いており、大変形で筋かいが外れた可能性もあるという。


耐力壁の強度実験が本筋だったってことだね
167名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:37:55 ID:hXXMN3SK
>>166
関係者の方ですか?
実験をしてから基準を決めるべきですね。
十分な検証もしないうちに「長期優良住宅」の基準を決めておきながら
今更耐力壁の強度試験が本筋なんて言っても言い訳にしか聞こえません。

元々「長期優良住宅」の制度は日本版サブプライムローン導入の為の一環という見方もあるようですし
今回の実験に関して利害が絡んでる連中がいるんでしょうね。
168名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 20:01:33 ID:hDDggaCB
別に関係者ではありませんが
実験の意味を理解せず映像だけで騒ぐのもどうかと思いまして。
169名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:59:52 ID:SP2JFP3h
>>168
なぜ騒がれているか、ケンプラッツのあの記事に書き込まれた
建築士と思われる人達の書き込みを冷静に読めば分かるだろうに。。。
彼らにとっては映像なんてどーでも良いんだよ。
坂本功氏と大橋好光氏による言動に対するバッシングが
実験を機に噴出しただけ。
170r+:2009/11/06(金) 09:42:34 ID:HTCWRD0Q
耐震基準の1.8倍の加速度。

普通の阪神大震災レベルだろ、阪神大震災の最大加速度で、
耐震等級2の木造3階は、倒壊するって話なんだろ。

簡単に言うと。
171r+:2009/11/06(金) 09:43:18 ID:HTCWRD0Q
耐震等級2とかいう、のは信用しちゃダメって話。

ヲチがわからん、専門家の人教えて
172名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:35:37 ID:tZCChz9T
新潟の原発とか、あれだけの地震で中の配管や設備が多少壊れたけど、
建物はびくともしないとかさすがに凄いな
173名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 12:53:30 ID:tKUrq0Bz
>>171
違うよ。耐震等級でものをいったってピンきりと言うことと、
耐震等級は想定限界を超えない範囲内での家の固さだけの話ということ。
限界を超えたときにその建物から安全に避難できるかそれとも家と共に心中するかは
建築士や大工、業者の良心と知識にかかっているし、大地震が来てみないと分からないという神のみぞ知る話。
結局は建築基準法なんてあったって無くたって数百年前から何も変わっていない。
174名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:21:05 ID:kryVSZjy
耐震基準があり、その1.8倍掛けて
その基準を越えた段階で壊れるのはむしろ良い設計

それで壊れないというのは計算手法がおかしいということ
そのおかしい計算手法では、計算が出来ない。信用できない
と行っているに等しい。

もっと強度が必要であれば、もっと基準を高くして設計すればよい。
175r+:2009/11/06(金) 13:23:36 ID:HTCWRD0Q
>>173
よくわからんが、耐震等級は信用してダメで、うさんくさい業界ってヲチ?

>>174
阪神大震災並みで壊れるのは良い設計なのか?



腐った業界だな、やっぱ、建築士に低学歴が多いことが問題なのか?
176名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 15:27:40 ID:3W3fqMgg
腕のいい大工を使っての在来工法の家なんてコスト的にもう売れないだろうな。職人と呼ばれるような
種類の大工もほとんどいないし。中学出たばっかりでも即現場で戦力になるような人件費の安い組み
立て作業員が活躍できるレベルになってるし。
177名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:15:05 ID:tKUrq0Bz
>>176

実際仕口や継ぎ手にしろ金物や筋交い、その他構造にしろ、基礎のコンクリートや鉄筋にしろ隠れてしまうような物を
「適正に施工したか」の検証は「妥当性の確認」が必要な特殊工程と言ってもいい。
つまり昔ながらの「石場建て通し貫釘金物無し」の伝統軸組工法だろうと
現在の在来工法だろうとそれ以外の構造だろうと施工者の技量レベル認定が必要だ。
事細かに仕様規定するのもいいがそういう作業工員のレベル向上策も必要じゃないか?
よく「宮大工は凄い」言う人もいるが、宮大工ったってピンきりで
その技量は業界以外は誰も分からないだろ。
「一級宮大工」や「二級宮大工」と資格名がついていれば分かりやすいw
178名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 23:41:40 ID:0DWUvZqW
>>175
> よくわからんが、耐震等級は信用してダメで、うさんくさい業界ってヲチ?

耐震診断・耐震補強」の怪−1・・・・霊感商法?
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/da1ac6204ccfee6d9671035bab31678a
耐震診断・耐震補強の怪−2・・・・世界を救うのは強者だけ?
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/8b0db85605f854cb93e043ad826929ce
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/7355651b8880e87acc58299d06fbc086
耐震診断・耐震補強の怪−3・・・・数値で誤魔化す
http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/47925da7f8f4c9e93eba5cc394b3b987
179名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 00:43:41 ID:pqjqDKXq
掘っ立て小屋の時代に戻ればいいわけだ。
これなら地震が来ても大丈夫。台風で吹き飛ばされるが。
180名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 01:15:00 ID:p/FQpSaU
>>179
その前に地面付近の木材腐食が問題になるだろが。
礎石方式がすぐに一般的になり、今では布基礎ベタ基礎まで
発展してきた流れをつくった根本原因を無視するのか?
別に「免震効果」期待して礎石に変わったわけじゃないぞ。
「地震の時に滑って」云々はただの副作用だ。
同じ礎石方式の姫路城の天守閣(今はコンクリート基礎だけど)のような
地下室がある建物じゃ地震での「免震効果」なんて期待できない。
181名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 01:23:36 ID:pqjqDKXq
>>180
20年で立て替えればOKだ。
式年遷宮スタイルが理想。
182名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 01:39:07 ID:p/FQpSaU
短期高級優良住宅かw
金持ち>>181が羨ましいなw
183r+:2009/11/07(土) 09:12:31 ID:tAthLRnd
>>178
すまん、難しくてよくわからん。

>>179
今の免振住宅?
吹っ飛ばないように、家がロープでつながってるらしいね。
実験の結果だと、大地震時は、ロープが引きちぎれて、免振装置の上で家が
揺れまくって惨いことになったと言う話を聞いたが。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:19:21 ID:y54xZqFB
建築士とか建築業界の連中と話すと、国語の試験なんてものがどうして必要だったのかよく分かるよw

日本語が危険なまでに通じない

音としては捉えてるんだけど、意味が通じないんだw
185r+:2009/11/07(土) 20:49:42 ID:tAthLRnd
>>184
建築に限らず、専門になりすぎると意味分かんないけどね。
186名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:57:52 ID:rhZL6HMN
強固な地盤に強固な建物×
軟弱な地盤に強固な建物○という話もあるようですが
本当ですか?

187名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:06:31 ID:bQzpeFfR
>>119
金剛組に頼めばいいじゃん。
188名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:15:10 ID:QcFC6Mmv
>>186
軟弱な地盤の場合液状化の心配がある。
基礎をしっかりしてないと家が沈んだり基礎ごと傾いたりする。
189名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:24:36 ID:5Ul4MRGp
>>185
専門用語は漢語多いからな、意味も一般とは違うこと多いし
痴漢と置換みたいな同音意義語のオンパレードだし
190名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:34:50 ID:fqCjGRKS
>>186
一般の自宅クラスなら強固な建物にするだけでいいんじゃね?
超高層ビルとかは地盤が軟弱だと、固い地盤がある深くまで杭打ち込むけど
191名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:23:48 ID:dSXmxvgX
>>175
高学歴は現場知らない
高学歴は苦労してない
高学歴は人情がわからない
192名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:02:15 ID:ZzIwzyuB
>>191
でました、底辺にありがちな偏見
193名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:35:44 ID:b83hbot7
>>165 いや、長期優良木造3階建てが「想定通り」倒壊  だから、「想定通り」倒壊したのは試験体1の事としか考えられない。
記事タイトルの付け方が不適切なのかとも思ったが、よく読んでみたら(接合部分は持ちこたえて)耐力壁の先行破壊で倒壊した、という破壊の順序が「想定通り」というだけのことだと思う。

実際試験体1は持ちこたえると想定されていたわけだから、倒壊したことを想定通りというのはいかにも苦しい言い訳にしか見えないが、
記事書いた人はそこを皮肉って?「想定通り」倒壊 と書いたのかもしれない。
194名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 04:45:55 ID:wOLxJ71G
>>1では動画がもう見られないけどyoutubeにあった

http://www.youtube.com/watch?v=IJQW8fuCwDc
195名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:19:47 ID:Zd3W/+2h
いや、専門云々以前に、日本語自体が通じない
意味わかる?
もしかして建築士の方かな?
日本語が通じないの
そもそも日本の住宅の建築士に専門性があるとはとても思えないw
196名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:19:21 ID:3G6QmpSS
>>192
一発で試験に合格するより何年もかかった人のほうが人間として深みがある
197名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:04:16 ID:IrLXb6Jf
>>78-80
一戸建て住宅での免震、制震があてにならないのは、
具体的にはどのような理由ですか?
もしくは、ソースがありますか?

近い将来に住宅建てる予定があり、
免震もしくは制震構造を取り入れようと考えていました。
お二人の書き込みを見て、不安になって検索したのですが、
そういったサイトやページを見つけられませんでした。
198r+:2009/11/09(月) 10:58:30 ID:EEYPheCn
>>197
http://news-sv.aij.or.jp/tokai/event/kozo-kiroku1210.pdf
五十田(信州大学)
http://control.arch.cst.nihon-u.ac.jp/topics/kodatemensin/kodatemensin.htm
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200904008872210377

メーカーの営業レベルでも、メーカーの技術者のレベルの話では無い。

近年急激にメーカーにより開発と販売が進んだモノに対する研究レベルでの警告。
わかりもしないことに対して、安全であるとか、地震力が低減できるとか、
都合の良い地震に対しての免震・制振に対する実験結果とか。
嘘くさいメーカーの姿勢に対する疑問が参考にできたらどうぞ。

判断はご自身で。
199r+:2009/11/09(月) 11:22:16 ID:EEYPheCn
戸建て住宅には関係ないと思うけど、長周期地震と免震の話なら
検索すればいくらでもでてくるよね。
長周期地震 免震 の検索結果 約 11,800 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
200名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:37:56 ID:YjFOHhbf
日本語が通じない書き込みは、バカの背伸びした書き込みだろ。
文章が変だなって思ったら、読まなくてよし。
201r+:2009/11/09(月) 11:57:10 ID:EEYPheCn
え?俺にストーキングしてたの?
正直わからんかった、ゴメンw

ちなみに、建築学会の講習会のレジュメね、一番上のpdfデータ。
もちろん、読む読まないは自由だし、メーカの話を信じるのも自由だし。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:26:14 ID:b83hbot7
まあね、制震装置っていっても、それをつけることで減衰が1割くらいしか増えなかったりするからな。
結局、制震という言葉の響きがお客さんにアピールできるというのが最大の効果じゃないかな?
203名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:32:02 ID:Ie/VHBj9
そういや耐震基準のために
最近の住宅は金物目一杯使ってるけど
あれって意味ない気がするんだ
金物屋儲けさせてるだけだろ
204名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:12:42 ID:mRwA0W7q
金物って結構安いよ。
ホールダウン金物でも一軒あたり数千円だし。
205名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:04:39 ID:NN1FXBIg
金物使って建てた家って取り壊すときに
金属も木材も一緒くたに建築廃材になっちゃうの?
木質ペレットになれるのかが気になる
206名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:18:14 ID:tBNukCu1
金物だらけで軸組み木造の家を作るくらいなら、いっその事全て鉄骨造にしたほうが良いと思う。
よく仕口加工は木材をかなり削るから強度が弱いとかなんとか言う人がいるけれど、
そもそも木材は金属より軟らかいこと、設計の想定を超える力が加わわれば
金物は簡単に木材を切り裂くことを忘れてないだろうか?
207名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 11:42:08 ID:b2tHGqMh
どうせなら鉄筋コンクリート住宅でいいだろ
金持ってる建設関係者って、むかしながらの金かけた和風住宅か、
鉄筋コンクリート住宅かどちらかだよな
最近はまじで鉄筋コンクリート住宅が多い
208名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:31:34 ID:K7ODzTJy
>>206-207
同意。
金物メーカーやハウスメーカー、そして責任逃ればかり考えている官僚と癒着した学者が
机上で考えた弄くりコンニャク木造は信用ならない。
かえってRCの方が信用できる。
209名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:35:24 ID:9NLeP3Ie
木造が一番実大実験やってるから信用できるんじゃ?
210名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:29:35 ID:K7ODzTJy
>>209

> 木造が一番実大実験やってるから信用できるんじゃ?

その実験で生き残ったのは、築30年在来工法で耐震補強したものは信用できるとしても
基準や制度先行で既に施工も多くされているのに今更実験をして
長期優良が倒壊してながら想定通りで基準見直し必要なしなんて言ってるのが信用できるというのか?

あのEディフェンスであんな派手な壊れ方したのは築30年旧基準無補強在来工法と長期優良だけじゃん。
大橋氏の師匠の坂本氏が耐震性無しとした伝統木造でさえあれより断然しぶとかったぞ。
211名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:13:37 ID:yuIEUY1c
補強無しか、程々で建てて、電気電話の引き込み柱(太くて重い奴を半分位埋める)にくくりつけるなんてどうかな。
昭和の市営団地みたいな補強かな
212名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:44:21 ID:oPrMvPax
日本の建築水準はどうしてここまで立ち遅れているのかね?
大きな建物は優れているとは思うけども、住宅水準は・・・
213名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:49:59 ID:dDS8EUGy
>>210
子供が読んでも分かるように書けよ
214名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:32:21 ID:f27Dwjah
>>212
建築水準と一括りにしている時点で何もわかってないと見える

住宅水準という単語にしたって
構造なのか間取りなのか設備なのか素材なのか流通なのかはっきりしない
優れている部分もあれば劣っている部分もある
比べる対象の国を変えれば、評価も変わる
215名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:48:19 ID:NKCDtMOn
住宅に関しては、構造、建築資材の質、建築資材の規格、外観・・・これらを考えても高すぎる値段
地域の景観を無視した建て方、基本も分かっていない業者の林立
などが問題では?
216r+:2009/11/14(土) 11:26:51 ID:vqECbL2Z
>>215
耐震等級が2とか言って、国民を騙し続けたが、
ちょっとした大地震で、あっけなく崩れ去った木造3階建ての危険性の話ね。
217名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 15:00:03 ID:K98+yoBr
建築業者が多すぎなんだよ
218名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 20:42:41 ID:98MATwRO
>>216
日本語理解してる?
断熱とは何か、という基本的な概念も理解していない建築士の多いこと多いこと
そこに人が住むんだと想像できないのが多い
219名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:02:12 ID:b04iIe+D
自分だけが何もかも知っている気でいる建築士も多いよね。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:03:47 ID:zA4VE5wa
やっぱり石造だなぁ
221名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:10:48 ID:ALWwqsI+
竹を編んで作った家はどうだろう?
222名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 23:09:25 ID:7F92aYpG
>>71
ですね。並べた石の上に建てた家って昔は普通。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 23:17:38 ID:EkInRjlb
揺れに対して家の建っている方向が重要なポイントなんだが
224名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 23:53:59 ID:0EZuemQY
プレート型の比較的周期の長い部分の加速度応答スペクトルが卓越する波と
直下型の比較的周期の短い部分の加速度応答スペクトルが卓越する波、それ
ぞれ過去に記録された最大加速度の波を15度ずつ360度方向に入力した時刻暦
応答解析(当然材料非線形も幾何学的非線形も考慮)をやるぐらい手間をかけ
て設計してくれ。あ、サイト波でも検証よろしく。
225名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:49:07 ID:fW2mkxt4
床下に断熱も施さずにいて平気でいる工務店とか、もうどうかしてるとしか言えないレベル
226名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:27:50 ID:ZoR1u9++
断熱なんて概念、日本の建築士に言ったって通じないでしょ
建築士に定額暦が多いって話には納得だわ
227名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:42:41 ID:e1xM7ppm
大抵の木造3階建ては超過密状態で建ってるからな。
地震が来たらお互いにもたれ合って崩壊しないんじゃね。
それにしても良くこんな構造で3階建てにするよな、せん断崩壊もろだろ。
228名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 06:10:47 ID:ZoR1u9++
大阪の挑戦部落の話?
229名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:23:43 ID:sFmbSDPl
>>228
大都市圏なら普通の話でしょ
部落地域ならそもそも3階建てが少ないだろうし
230名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 01:06:59 ID:MqdUxn+0
>>227
いっその事始めから隣の家とくっつけて耐震補強・・・・・・・・・・・・・
231名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:31:47 ID:eIUnrXxU
>>230
連環・・・・・・?
232名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:18:12 ID:K7mRhO4j
大都市圏なら、普通に5階建てくらいのアパートを並べたらどうなの?
欧州の街を見習って少しは美化しようとは思わないのか
233名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:04:49 ID:C0OMNLnb
木の文化の国で石の文化に染まれというのか
234名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:14:22 ID:+ZSVrLtF
>>232

> 大都市圏なら、普通に5階建てくらいのアパートを並べたらどうなの?
> 欧州の街を見習って少しは美化しようとは思わないのか

どうせ今の日本の場合は統一性の無い雑多な五階建てが立ち並ぶだけ。
235名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:27:16 ID:3nslibu4
ペンシルビルだらけ
236名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:28:50 ID:K7mRhO4j
>>234
そうだろうな
新興住宅地みてりゃわかるな
日本も昔の農村とか、結構周囲とマッチするように家の配置も屋根の傾き、瓦、高さ
屋根の尾根の連なりとか見ても綺麗なのにね
237名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:30:09 ID:K7mRhO4j
今の建築の連中って、わざとそういう風景の一体感を壊そうとしてるとしか思えん
建築士だの建築家だのいう輩どもって朝鮮人じゃねぇのかと
238名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:34:28 ID:KZcsy4+A
>>237
ビフォーアフターに出てくるようなオナニー建築士が増えたんじゃね?
あとは周囲と同じ色や形に埋没するのを嫌う施主とか。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:51:25 ID:89o5p5up
>>234
> > 大都市圏なら、普通に5階建てくらいのアパートを並べたらどうなの?

20階超の「マンション」という呼び名の高層アパートは建ち並んでるけどな。
240名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:30:47 ID:y3xbVY7i
で、その周りは下町とかいう朝○部落みたいなのが並んでるんだろ
下町といえば聞こえはいいが
241名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:48:01 ID:IjyO4139
残念ながら
整然とした街並ってのは
活気がないからな

東京や大阪なんて一部地域除いて
整然とはかけ離れてるが
街として魅力あるんだよな
242名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 13:13:18 ID:Vz1/2nqy
トレタマで木造で免震にできるやつ紹介してたな。
243名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:42:47 ID:Xw6U6mo1
>>241
生前と下町並って多摩ニュータウンや千里ニュータウンみたいなのこと?
244名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:14:53 ID:QYVGHO0v
木造70mのアパートをオーストリアかどこかで建てるらしいな。
245名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:22:01 ID:cA5NCLfp
2×4なら地震強いだろ在来工法より。
246名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 02:03:30 ID:N54xK1Yp
日本の家は、なんで壁が薄いの?
247名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 02:43:26 ID:0lDLHhh9
>>246
土地が狭いから。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:34:32 ID:14tNcWUl
もともと障子や襖でもって仕切りとしてきたから、
壁ってほど分厚い仕切りを必要としていなかった(蔵とか除く)
逆にシンプルに作って修理や立て直しがしやすいように出来ていた。

欧州の石の文化は、
元々の壁の構造物が石やレンガだから、薄く出来なかった。

>>247
土地の余ってる田舎でも壁薄いだろ
249名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:44:52 ID:ovqz2nnH
アメリカの2×4住宅は壁が厚いのか?
250名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:46:28 ID:AdfLCRxz
まだまだ研究の余地があるということだな
251名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:47:42 ID:ZpRkJZ0Z
>>28
鉄は火に弱いんですよ。

宅建の参考書にそう書いてあったw
252名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:55:37 ID:bUGVZopI
耐震は耐荷力以上には耐えられないからな。
強度不十分な家が偶然にも免震構造になって耐震の家より耐えたというだけだ。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:40:08 ID:qZOxhEkx
>>252
> 耐震は耐荷力以上には耐えられないからな。

耐荷力以上の力が加わり完全に降伏するまでいかに粘り強く
完全には潰れずに中の人間を可能な限り救うかも重要。
つまり大橋先生が言うとおり「大変形時の粘り」人が出入りする建物では
想定外の大地震が起きても人命を損なわないようにするのに重要なんだよ。
「想定を超える揺れで潰れ中の人を殺す設計はいい設計」は実験でしか通用しない。
254名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:56:05 ID:bUGVZopI
大変形時の粘りは、例えば座屈拘束ブレースなんかでコントロール可能。
が、それは耐震じゃなくて免震構造じゃないの?
俺は耐震性が優れてる家が先に倒壊したことが珍しい事と言わんばかりの記事
に対して、そんなことは珍しくもなんともないということが言いたかっただけ。
255名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:28:24 ID:0lDLHhh9
>>254
そんな事を今更主張しても無意味だよ。
どちらが先か後かなんてどうでも良いことだし
現実に倒れなかった試験体2の方が先に構造が破綻し「倒壊」している。
ただ耐震を前提とした「倒壊」という言葉の定義が
視覚的なものと一致していないから一般的には分かりにくいだけ。
問題は「大変形時の粘り」をどう確保するか基準も指針もないまま
「長期優良住宅」の施工が各地で先行してしまった点。
想定を超えたからと言ってあんなに派手にぶっ壊れる住宅の映像を見たら
こんな騒ぎになるのは当たり前。
256名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:13:44 ID:N54xK1Yp
耐震性能でも、フィンランドの丸太小屋>日本の軸組み でそ
なんかもうね
なんかもうね
なんかもうね
ww

床暖つけて、床下の暖房パネルのしたを空洞にするバカとかいるからなぁ
あいつら学校で何を習ってくるんだよw
257名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:37:56 ID:bUGVZopI
>>255
俺の言ってることとお前の主張とは同じことだということに気づいてないのか?
俺が言いたいのは、姉歯の件でもそうだけど、バカなマスコミや国民どもが耐震
(耐震基準)というものに無意味な幻想を勝手に抱いてることを馬鹿にしてると
いうことだ。お前の言うように構造物の設計に靭性が重要だというのは十分承知
してるというか、日々それを目指して設計業務に励んでるよ。
今も耐震補強工事を受けて耐震じゃなく免震でいくという方針転換を発注者に説
明してるところだし。ガチガチに強固にして耐震するんじゃなく、柔構造で免震
を目指すというのは俺のポリシー。
258名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:54:27 ID:24g+5TlW
>>221
関東、特に都内では1年通して使い物にならないな。
寒暖差や風通し、何より雨風対策。

吹き飛ぶたびに新しくするのが前提なら、南大東島あたりで使えるか?
259名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:21:17 ID:jMZrT5+b
>>194
もう削除されてるね
よほど見せたくないのか
260名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:30:32 ID:0lDLHhh9
261名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 05:02:08 ID:IMB8rpLM
>>247
技術がないからじゃね
262名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 05:28:53 ID:VYQTFl1t
>>261

アホ?
263名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 06:34:27 ID:V9UBiARA
四季と共に暮らす日本
気候と戦う暮らしの海外

ベースはこの違い
264名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:14:37 ID:IMB8rpLM
>>263
大昔なら、江戸時代ならそれでもいいんだろうけど
265名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:47:42 ID:pFa4ebys
>>264
季節に逆らいすぎると家が腐る
266名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 14:20:00 ID:SXhxA4OY
>>256
> 床暖つけて、床下の暖房パネルのしたを空洞にするバカとかいるからなぁ
> あいつら学校で何を習ってくるんだよw

だがパネルの下は空洞というか,空気が流れるようにしとかないと,梅雨時とかの湿気の
あがりが尋常じゃないぞ。黴びるし。

まぁ夏場の暑さと湿度,と冬場の寒さと乾燥とどっちを取るかだしなあ。
ちなみに俺の家は在来工法だよ。あちこち断熱材はいれてあるけどね。

そういえば,建築家の故・吉村順三の本を読んでたら,終戦直後に家を建てた時は,
壁の厚みを大きく取ってビール瓶とかに砂を詰めて壁に押し込んで断熱材代わりにしたとか
湿気取りに応用したとか書いてあったな。

267名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:03:31 ID:gHfEn1r8
>>266
>だがパネルの下は空洞というか,空気が流れるようにしとかないと,

そんなことしたらいくらエネルギーあっても足りないだろw
268名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:02:50 ID:wrqHjTmB
コンクリート住宅の中に木造立てて住めば?
269名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:56:36 ID:HEcHCov4
□□□□□□□□□□□床材□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□床暖房□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□断熱材□□□□□□□□□□
           空気
□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□□□
でいいんじゃね?
270名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 03:25:09 ID:9m6l7KGF
>>269
普通はそうなるよね

でも
□□□□□□□□□□□床材□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□床暖房□□□□□□□□□□
           空気
           空気
□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□□□
として平気な建築士が普通なのが不思議

で、床暖なしだと
□□□□□□□□□□□床材□□□□□□□□□□□
           空気
           空気
           空気
□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□□□
この空気層が断熱なんだと豪語して憚らないような建築士が大半(空気は通るように作るはずなのにねw)
どうかしてるよ
271名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 04:04:39 ID:xW1s4gPl
(´・ω・`)おまえらの新築物件もこんな感じでコナゴナになるってこと?
272名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 04:19:24 ID:HKLBpyau
>>69

が中途半端な知識をさらして大恥かいたところまでは読んだ。
273名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:04:02 ID:aOr3qZLf
>>267
> >>266
> >だがパネルの下は空洞というか,空気が流れるようにしとかないと,そんなことしたらいくらエネルギーあっても足りないだろw

 そーだなあ。
 俺の素人考えで追加するなら,発熱パネルの下に木の板の分厚いのを設置する。
というか、構造的床板の上にパネルを設置する。構造的床板の下は通風可能にする。
たぶん床板が厚いほど,防寒防暑になると思う。
そのぶん、壁のたちあがりが高くなるかもしれんけど。

>>268
その場合は,最初にコンクリをしっかり乾かさないと結露した時悲惨だよ、カビだらけになって木造部分が腐るんじゃないか?

>>269
それでもいいけど、

□□□□□□□□□□□床材□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□床暖房□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□断熱材□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□木質構造材□□□□□□□□□□
           空気
□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□□□

とかにしただろうだろう? 断熱材と木質構造材を上下逆にしてもいいかな?

274名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:25:29 ID:7aZbEQNC
>>268
こういう低学歴の間抜けが日本の住宅を駄目にしてるんだろうなぁ

>>273
そうするほうがいいよな
だけど断熱材自体がアリバイ作り程度のものしかないのが現状でね
5cmにも満たない厚さのもので、5年で機能としてはゼロになる
そういうものを普通に使ってるからね
275名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:29:39 ID:eIzx6Z2L
法隆寺を見習えよ(´・ω・`)適度な”遊び”があったほうが振動は吸収できる
276名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:32:15 ID:+B+0+u7U
>1
有機栽培野菜によくないものがわいてて食中毒おこしました、みたいな話?
ってか阪神大震災の現場を歩いても一階が店舗や駐車場でスカスカな設計の
木造建物は壊滅状態だったし、木造3階なんかで耐えようってのが無理難題なんでは
277名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:02:14 ID:BXWsf743
>>276
> ってか阪神大震災の現場を歩いても一階が店舗や駐車場でスカスカな設計の
> 木造建物は壊滅状態だったし、木造3階なんかで耐えようってのが無理難題なんでは

いや、木造3階そのものがダメというより狭い土地に無理やり
一階ガレージ付き3階建て在来軸組たてて「耐震」謳う事に問題がある。

あとこの実験間違いなくどこかのHMの援助も受けてるな。
278名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:01:28 ID:7aZbEQNC
一階建てでもまともなもんもできないじゃん
美的感覚ゼロだよなw
279名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:16:29 ID:7rUZ5T9P
http://www.news.janjan.jp/living/0911/0911213439/1.php

10月27日にE-ディフェンス(独立行政法人防災科学技術研究所 兵庫
耐震工学研究センター)で行われた3階建て木造住宅の倒壊実験では、
長期優良住宅仕様の3階建て木造住宅が、柱の接合部が弱い3階建て
木造住宅より先に倒壊した。この実験結果は、構造計算が万能であると
信奉している構造研究者の間では大変ショックな出来事であった
280名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 07:58:29 ID:m+EMSGQC
>>50
主要構造部残して全て崩れそうだなw
281名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:58:47 ID:LalP8dWA
家の実家は、財閥系在来住宅の下請け建設会社だったけど、
俺は、大学で建築勉強してRCのメリットの方が大きいと思ってRC壁式で建てた。
財閥系の坪単価と変わらないとういうか仕様(KC・風呂特注・内装は石とタイル)
を考えれば割安だった。
建築中(工期9カ月)は、現場事務所に監督2人常駐だし、実家の在来HMの監督なんか
終わるまでに5回くらいしか現場来ないし、今の時期は昼間なら半袖半ズボンでも余裕、
冷暖房効率滅茶苦茶良いし坪70から100万前後なら絶対RCだと思うね。
282名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:07:45 ID:gPJbY1OR
>>279
その記事だったか・・・「伝統構法」の支持者ブロガー佐○木□がムカついた記事と言うのは

「坂本側として、その権力を利用して、彼等と同じ間違った考えのままそれを押し通そうとしてきて、
ここまで伝統構法を窮地に追い込んで来た張本人達が、何だ、この豹変振りは!
坂本を支持してきたのだから、間違いを正す作業を、喧嘩をしてでもやるべきだろう!
ちゃんとした方向に向かわせるのが、あんた方の役目だろう!!
そういうことを全然せずに、こっちを批判してきた人間が、今度は被害者面して、
坂本を攻撃して笑いものにして、汚ねぇぞ!!!大っ嫌れぇだそういう奴!!!!!」

・・・だそうです
283名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:07:56 ID:ZykH89Wz
何で日本の家て天井があんなに低いの?
頭ぶつけそうだよ
284名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:25:14 ID:5HNSbeyt
耐震や省エネ二重壁もいいけど、防音基準をもっと厳しくしてよ
285名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:34 ID:gPJbY1OR
>>283
身長2.1mを超えるノッポさん?
286名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:13:16 ID:KQAso+Nk
結局どうすれば良いんだ?
基礎にハイドロニューマチックサスペンションをかまして、
振動を吸収すれば良いって事?
287名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:03:56 ID:CTW+Y78Z
屋根に水素をためて家を地面から数センチほど常に浮かせておけば完璧。
288名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:28:17 ID:N/K1X0Sq
国民全員が毎日原っぱで野宿すれば地震も糞もないでしょ…
野宿は日本を救う!
289名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:35:34 ID:JpZoqwOM
ちょいと昔、でかいベアリングを基礎にして
地震の時には家自体をグリグリ動かすと言うのを見たことあるんだが。
290名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:47:05 ID:SqZ/7gEr
>>283
古い家は天井まで3メートル近くかそれ以上あるのがめずらしくない
291名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:57:48 ID:VD2A+I85
>>289
速度依存性のダンパーのちょうど反対のようなもの(低速でロック、高速で
可動)で支持してないと常時グリグリしそうだな。
あと、水平方向加振にはいいけど鉛直加振には意味無さそうだ。
292名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:49:59 ID:8fEFwqED
>>289
どういう事かちょっと想像しにくいんだけど
ttp://www.hongwanji.or.jp/goeidou/gos_dayori/dayori47.htm
これと似たような考え?
293名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:39:45 ID:6fHdNyJ6
>>286
狼には弱いが倒壊を前提として3匹の子豚の長男がやはり生存率最高だと思う。
倒れてきても軽傷で済む。復旧も早い。がっちりとしたレンガは崩れたらダメージが大きい。
294名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:10:39 ID:j3U96Zqe
>>293
つまり段ボールハウスが最強って事か
295名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:43:43 ID:ZMyq/jRk
>>274
> だけど断熱材自体がアリバイ作り程度のものしかないのが現状でね
> 5cmにも満たない厚さのもので、5年で機能としてはゼロになる
> そういうものを普通に使ってるからね

あ〜、最近の家のはそうらしいけど、北海道とかは分厚いグラスウールの断熱材使ってるとか
きいたことがある。実は実家は東京なんだが、カーチャンが北海道と同じ仕様の断熱材にしてくれと
頼んだんだよな。発泡スチロールだと北海道じゃ凍結で壊れるそうだ。

で,北海道仕様のおかげで東京でも暖房も冷房もばっちり効いてるよ。

>>283
昔の日本人の平均身長は,少なくとも昭和20年までだいぶ低かったらしいよ。

>>290
だがそりゃ囲炉裏があったりして煙出しも兼ねてるだろ。冬とか寒いぞw


296名刺は切らしておりまして
古い家だと囲炉裏が無くても天井の高さは床からだいたい約2.5〜2.7mぐらいじゃない?