【電気機器】NECエレクトロニクス、大分工場に生産を集約し滋賀工場は2012年3月までに閉鎖[09/10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 28日 ロイター] NECエレクトロニクスは28日、
国内の生産ラインのコスト競争力を強化するため、半導体組み立て(後工程)拠点と
5インチ拡散(前工程)ラインの再編を決めたと発表した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032260520091028
■NECエレクトロニクス
http://www.necel.com/index_j.html
2009年10月28日 国内半導体生産工場の再編により競争力を強化
http://www.necel.com/news/ja/archive/0910/2801.html
一部抜粋。
(1)NECセミコンダクターズ九州・山口の組立工場再編
大分工場で本年10月から新たに量産を開始した最先端のFCBGA(注)パッケージの生産増強を
加速するため、これまでFCBGAパッケージを生産してきた福岡工場を2011年9月までに閉鎖し、
同工場のFCBGAを大分工場に、QFP等の継続生産品を大分工場および熊本錦工場(熊本県
球磨郡錦町)に移管する。なお、福岡工場の建屋と敷地は売却する予定。

これらの施策により、大分工場は、2011年3月期中を目処にFCBGAパッケージの生産能力を
月産200万個に引き上げる。また、大分工場全体では現在、月産約1,400万個のマイコン、
システムLSI(QFPパッケージ製品)を生産しているが、2012年3月期中に生産能力を
月産1,800万個に引き上げ、規模の拡大による生産効率の向上を図る。

(2)5インチ拡散ラインの集約
NECエレクトロニクスグループで2ライン保有している5インチ拡散ラインは、
NECセミコンダクターズ関西・滋賀工場の5インチ拡散ラインを2012年3月までに閉鎖し、
一部の製品に関しては同工場の6インチ拡散ラインおよびNECセミコンダクターズ山形の鶴岡東工場
(山形県鶴岡市)の5インチ拡散ラインに移管し、供給を継続する。

会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0035398