【ネット】動画サイト利用:新生「GyaO!」がニコ動抜いて月間2位に [09/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ネットレイティングスは27日、2009年9月の動画サイト利用者数で
「GyaO!」が「ニコニコ動画」を抜いて第2位になったと発表した。
調査データは、ニールセン・ネットレイティングスのインターネット利用動向調査「NetView」によるもの。

GyaO!は2009年9月に「Yahoo!動画」と「GyaO」を統合して誕生。
映像配信ビジネスの健全化、収益化を目指し、プラットフォーム展開を推進している。
前月の利用者数がそれぞれ約650万人(Yahoo!動画)、約370万人(GyaO)に対し、統合後の9月は約1,190万人。
この結果について、同社シニアアナリスト 鈴木成典氏は、両サイトの利用者の重複率が高くない点を挙げている。

第1位のYouTubeが約2,250万人、第3位のニコニコ動画が約801万人。
各サイトの利用者動向では、「サイトへのロイヤリティに大きな違い」(同社)が表れている。

映像配信サービスのGyaO!の平均訪問回数(3.6回)および平均利用時間(20分)は、
動画投稿サービスのYouTube(6.3回/1時間38分)、ニコニコ動画(6.4回/1時間42分)を下回った。
利用者構成では男女比に大きな差はない一方、GyaO!は他サイトに比べて20代未満/20代の利用者数が
低い傾向となっている。

シニアアナリストの鈴木成典氏は、GyaO!の今後の課題として、訪問回数や利用時間の伸長、
若者層の取り込みを挙げている。また、YouTubeやニコニコ動画にテレビ局の公式チャンネルが開設されている
状況に触れ、今後は「著作権処理済みコンテンツの充実」を図ることが競争のポイントになるとしている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/035/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/035/images/001l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:45:50 ID:bT1oKeUq
youtubeすげぇって事?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:47:37 ID:g96jedin
ちがう” ようつべ!!
4名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:49:10 ID:syrzPpI3
ユーチューブとも言う
5名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:49:29 ID:oU05SHR1
だが真の2番手動画サイト利用者数サイトはyourfilehost
http://minakoe.jp/detail_stat.html
間違えちゃいけない。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:53:29 ID:nuCZkGVw
FLASH採用してくれたら見にいく
7名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:59:16 ID:z36vCyPO
>>5
画質が悪いのにな
8名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:01:48 ID:quuU9Vmk
つまりリニューアルに伴うYahoo!からのトラフィック誘導強化が効いたってことか
9名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:04:51 ID:ucG76HiB
>>3>>4
ちがうよ。
よー、うつだべ という。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:05:56 ID:nscHtfuC
ものは書きようだなw
滞在時間の差がパないっすよ!
ギャオに価値が無いらしい。
多分、ヤフーからリンク押しちゃって、戻る人がほとんどの、架空カウントじゃないのかな?
よく読んだら、ニコニコの方がすごいって記事じゃね?
11名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:15:18 ID:xVb/2stW
ヤフーの誘導力とヨウツベの動画サイト力とニコニコのエンタメ力がスゲエってことが判明
12名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:22:38 ID:syrzPpI3
Yahooの会員とGyaOの会員が合わさったものじゃないからな
違和感はあるな
13名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:25:33 ID:oq0XBo5h
Gyao利用者ってyahooからうっかり進入しちゃっただけだろw
平均20分利用とか意味あるのか?
14名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:28:15 ID:/Iehmfcj
アフロ侍のおかげ?
15名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:28:18 ID:hnNxPJWU
来月どうなるか見もの
16名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:29:40 ID:eLMUbUku
ババアとかが見てそう>>gyao
寒流ドラマとか結構あるし
17名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:31:20 ID:oq0XBo5h
単に利用者を増やせば良いってわけじゃないのが問題なんだよなあ。
ぶっちゃけニコニコはID無しでも視聴可能にすれば
一気に利用者増えるだろうし。
ただでさえ広告ビジネスモデルの限界が見え始めてたのに、
金融危機でさらに状況は厳しくなった。

収益性の面では、ニコニコ>youtube>Gyao!とユーザー数の真逆になっているこの矛盾・・・。
タダ見ユーザーは必要以上に増やさずに、
金を落とすユーザーを確保しないと生き残りは難しいだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:32:38 ID:lZLbXNV7
ニコニコは重すぎるぜ。タイムアウトとかしちゃうしさ。使いづらいよ
19名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:34:39 ID:QgIvGQEk
シルバーライトなんて使わなければもっと多いだろうな。
ヤフーとギャオの過当競争してただけだ
20名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:35:28 ID:tRD4rdGr
ただの登録者数の比較だからなぁ
実際利用時間だとにこにこのほうがすごいし
21名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:36:41 ID:oU05SHR1
>>17
一応yahoo+gyaoは年明けには黒字化しそうという話が出ていたけどね。
ttp://diamond.jp/series/it_biz_dw/10045/
大本営発表の可能性はあるけど、収益的には
gyao+yahoo > ニコニコ > youtube
かもしれんよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:36:43 ID:CDCWDi8Y
SB商法w
23名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:40:16 ID:S+2OhQGD
ニコ動は実質有料サイトになってしまってるからね
だから一人当たりの視聴時間が長くなってる
24名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:41:29 ID:0OgEVUh+
GYAO全画面化できない。
画面小さすぎ、早くできるようにしろ!
25名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:43:03 ID:0OgEVUh+
投稿できない配信専門のGYAOと、投稿サイトYOUTUBEやニコニコは
ジャンル違うんじゃね。

GYAOも投稿できるようにしる。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:44:40 ID:kOradJIK
10年後youtubeやGyaOは生き残ってるだろうが
ニコニコは消えてるだろうな
27名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:44:55 ID:axju6Zkn
ニコニコは再生始まるまで長時間待たせることで、滞在時間稼いでるんじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:45:27 ID:0OgEVUh+
>>17
確かにな。
IDなしで視聴可能。投稿するならID必要にすれば、利用者増える。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:45:48 ID:cj/ivYSV
ニコ動批難の嵐かと思ったが・・・
お前らって色々すごいなw
30名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:48:36 ID:13wJEceB
>>18
そりゃあプレミアム入ってないからだろ。
月500円くらいケチるなよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:00:59 ID:X+oIB75q
>>30
>>18じゃないがそんなモン入ってたらキリないだろ。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:02:30 ID:KXN9h8+P
>>9
それは面白いことを言ったつもりなのか
33名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:18:02 ID:/CtRMSVu
ニコニコも完全に終わったな
34名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:27:25 ID:4b/E9Ahh
>>21
そういやニコニコは3回も延期して6月には単月黒字化、とか言っておきながら全然だよな
すぐにでも黒字化できるのに税金対策の為にしてないだけだい!とか言ってる阿呆もいたけど
35名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:30:31 ID:VVCvx7hS
ギャオは滞在時間流そうだもんなあ。
youtubeもアメリカでは、抜かされそうなんでしょ。
テレビ局が連合組んで、コンテンツ豊富な動画サイト作って黒字で運営していて、
そこに一気に人が流れてる。
コンテンツもってる側がやっぱり強いよ。
素人が100本動画投稿すれば1本くらい見る価値のあるものもあるかもしれないけど、
あまりにお玉石混交で、しかも石が多すぎる。
ニコニコもコンテンツ持ってる業者を味方につけないとすぐ抜かれるよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:40:54 ID:0lGAx2JQ
ニコ動はテレビ局に屈したのが敗因。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:41:38 ID:QgIvGQEk
>>29
ニコニコは最初のやり方気に入らなかったから使ってない。
今じゃ違法動画削除が速いと聞いたから非難はしない。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:44:45 ID:X+oIB75q
行ってみたけど けいおんって検索しても
何も出なかったよ。クズくせぇ。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:48:48 ID:BoByDqp0
GyaOは元が大阪有線で社長が元中国人、
Yahoo!は孫社長が元在日朝鮮人で帰化日本人、
日本の普通の会社が勝てるはずがない。
普通の日本人の会社のポータルサイトや動画サイトはどんどん潰れてる。
日本人の商才の無さとカリスマ性の無さは遺伝子レベルで組み込まれてるね。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:05:08 ID:6/c3y+7A
コンテンツないとキツいよ?

商売でやってんだし。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:21:53 ID:pzYr261L
「GyaO!」がニコ動抜いたんじゃなくてニコ動が落ちたんだろ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:25:13 ID:84MHFQoH
GyaO!見てきたけど、なーんも無いぞ。
俺の知らないところにエロコンテンツでもあんのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:42:42 ID:x516kQCk
確かに「うっかりアクセス」のほうが多いなw
44名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:20:46 ID:9dMZVd/E
>映像配信サービスのGyaO!の平均訪問回数(3.6回)および平均利用時間(20分)は、
>動画投稿サービスのYouTube(6.3回/1時間38分)、ニコニコ動画(6.4回/1時間42分)を下回った。

だいぶ違うよな。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:44:16 ID:fXIbZ1yR
>>5
さすがに最強コンテンツを擁してると違うなw
46名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:40:14 ID:nLl46NhG
違反動画が消されにくいところが繁盛する
現実的ですねw
47名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:24:42 ID:xrqDklwH
>>18
プレミアムなら快適
48名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 01:33:19 ID:x7PvgopU
今となってはニコニコの高画質で金取るってヤクザな商売だよな。
Youtubeならどんな高画質でも無料なのに。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 07:52:52 ID:aWtyFEVQ
>>48
そしてYoutubeが生活から切り離せないところを見計らって
有料化するビジネスモデルなのさ
そうじゃないとどうやって儲ける?
ビジネスなんだぞ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 12:48:08 ID:Tm8YoJSz
youtubeは利用者が圧倒的だからな
広告収入が一番のビジネスになるだろ
親会社のgoogleと同じで

ニコニコとの違いは抱えてるスタッフのアイデアやセンスの差だよ
51名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 12:58:46 ID:Ma3AVqCW
>>2
ブログとかに引用されるのはつべってだけ
52名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:20:33 ID:BNgFJVUA
利用時間の半分は検索だろうよ、どこも
それでもつべで一時間半の滞在は長杉に感じる
53名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:23:01 ID:3DdD6jdj
>>35
全然抜かされそうじゃないよ
10倍以上差がある上に広がってる
54名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:28:39 ID:3Lry94In
滞在時間数にそんな意味ないだろ
アメリカではYouTubeのトラフィックは他の全動画サイトの合計より多い。
収益化はまだできてないが、親会社の財力が抜群だから無理できるし
55名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 14:03:46 ID:BQ8Te4fF
伊東家の裏技…一度見始めるとエンドレスで流しっぱなしだ…
56名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 14:28:13 ID:SJ34GRyj
GyaO!の名前使ってるだけの「Yahoo動画」だからなぁ・・・・
コンテンツ課金前提じゃ、早晩右肩下がりだろ。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 15:30:01 ID:/OYeps4F
>>36
2ちゃんみたくシンガポールへ逃げればよかったのにな。
58名刺は切らしておりまして
今のGyaOって一体どんな層が見てるんだろう
自分はGyaOジョッキーがなくなってから全く見なくなっちゃった