【技術】産総研と日産、立ち乗り型の移動ロボット開発[09/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
産業技術総合研究所は日産自動車と共同で立ち乗り型の移動ロボットを開発した。
踏み板の左右に二つの車輪がついて2本のポールで操縦する2輪型と、
ポール付きの1輪ロボット2台を組み合わせる“竹馬型”の2機種。
実際に道路を走れるよう段差乗り越えなどの性能を強化した。
今後の商品化については未定としている。

開発した2輪ロボットは、踏み板の左右についた二つの車輪とモーターで
時速5キロメートルで走る。
同じく2輪走行ロボットの「セグウェイ」などと似た構造ながら、左右に2本の
ポールを配し操作するようにし、ロボットの前後両方向から乗り降りできる。

前後左右など進行方向の操縦は、踏み板上のセンサーなどを通じて体重移動で行う。
周辺の障害物を検知するセンサーにより、荷物だけを載せて人間に追従する運搬用にも
使える。踏み板高さを低くし、エアサスペンションを使うことで乗り心地を向上。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720091027aaab.html

画像を見つける事ができませんでした。
産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:50:54 ID:QtEvpVD2
勃起しないと乗れないのか
3名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:51:58 ID:HwopBDD7
>ポール付きの1輪ロボット2台を組み合わせる“竹馬型”の2機種。

この間ホンダが発表した奴か?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:01:59 ID:M5dtuaa3
セグウェイのパクリかよ・・・・

日本人なら、和式便器スタイルで乗るとか、色々工夫しろよ
ヤンキーにはウンコ座り、族車仕様が受けそうだ
5名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:05:20 ID:84MHFQoH
じゃあおれダイス船長
6名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:14:44 ID:+d8d491i

レイバーぐらい開発してくれよ…

7名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:21:23 ID:E0R+pNAH
鳩山が産総研の予算を凍結しちゃったからな〜。
ロボット技術も停滞か、スポンサー付きの共同研究でしか生き残れない。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:44:16 ID:WbLPfD2R
俺は見た

全くの新方式で全方位へ移動できるが、運動音痴はこれも無理だなw
9名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:05:31 ID:zY1+TbDX
トヨタの後追いか
しかし日産は外資だろ
産業技術総研は国の機関でないの?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:22:13 ID:e6oWWKJm
研究はもの凄い事やってますって感じで情報出してくるが
発表される試作品を含め 製品はどれも新鮮を感じられない商品が多い。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:35:20 ID:pOuiugAF
駆け足で高速道路を走るロボットを作ってくれ!
12名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:38:23 ID:2ZB+unvq

「タチ型ロボット」の次はとうとう「ネコ型ロボット」がくるんだな…
13名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:39:26 ID:6+o8t/Ql
なんで、わざわざ立たなきゃならないのか?
座っている方が楽なのに。
日本人なら正座して乗るタイプとか胡坐をかいて乗るタイプにすべきだろjk
14名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:28:34 ID:pBEnLdy7
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



423095703124999
15名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:31:20 ID:6WOS/2fk
ホンダの横移動できる一輪車はおもしろかったけど
これは存在価値がないな
16名刺は切らしておりまして
ホンダの後で出しても面白味が一切ないね。。
しかも、ホンダは単独だし