【出版】小学館、「小学五年生」と「小学六年生」を休刊へ[09/10/26]
2000年前後の頃は児童向けにしてはクールな誌面デザインだったんで
学年気にせず時々買っていた
バックが白で文字も少なめな表紙とか
小六の連載もあさりちゃん、少女少年、真斗ポケスペを中心に充実してたし
コロコロのように記事がぐちゃぐちゃしてない上、大判だから見やすかったし
しかし情報はコロコロより一ヶ月遅い上、ボリューム無いから
子供心には物足りなさを感じていた
>>263 上層部では休刊のタイムスケジュールは決まってるんだろうね
これから大手出版社は高賃金というのも崩れ始めるでしょう。
あと多少女子とも話が合うし
小六はチェルノブイリ原発の記事とか黒いのもたまにあった
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:00:05 ID:bL8mIYo4
>>219 ウヨだけでなく、小林が気になってしょうがない奴が死守するわなwww
そういう意味で卒業できん雑誌だ。
アンチ小林の左翼方面の人たちを読者にカウントしているらしい。
ウヨより熱心に読んでいるようだ。
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:06:12 ID:bL8mIYo4
>>211 出版界は自分たちの最大の本を買ってくれるお客さんを
ニートだの引きこもりだの
童貞だのキモオタだの馬鹿にしすぎたんだよ。
薄っぺらい読者がたまに買うくらいなら部数激減するに決まっているだろ。
貴重な読書人を罵って活字離れさせて馬鹿を大量生産して。
自業自得。
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:25:56 ID:imU1emrQ
休刊せずに小学5,6年生で複式学級にすればいいのに。
270 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:14:08 ID:+xGMw/n6
新雑誌には、SAPIOの編集者を異動させ、さかもと未明、畠奈津子あたりの面子で是非。
テレビ局や出版社のマスコミはニュースや娯楽等の情報の発信元として
非常に影響力と価値観のある強い立場にいたのが
ネットの普及と自分達の質の低下によって存在意義さえも失う勢いで凋落してるからなあ
小6は名前変えた時点で終わってたな
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:53:32 ID:cjAXTcpZ
>>271 その力が極限迄肥大化してたのが90年代前半だったからな。あん時ゃあれからたった
10数年でこんなざまになるなんて俺も勿論想像すら出来なかったからな…。
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:13:13 ID:Enw1TttT
ポケスペどうなるの!?
275 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:22:44 ID:hSEurRsr
えーっとベネッセこと進研ゼミの勝利宣言マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:24:57 ID:GHrJdVo6
ブルマ写真がのらなくなったからもういらない
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:37:23 ID:b9DqVPOy
やっぱり(広い意味での)「エロネタ」に走ったのが転落のきっかけだろうねぇ
ドぎつい事を載せれば、そりゃそこにツボったヤツからは大絶賛だろうけど
それこそ「サイレントマジョリティ」は離れて行く訳で
そこに気付くのがちょっとでも遅れるとコアなヤツだけが残って、
今度はその残ったヤツがそっぽを向いたら死亡なんだよな…
特に親はエロネタ見付けたとして、編集部に噛み付くより
子供に買わせない様にするだけだろうし
あと、化粧ネタやファッションネタは都市圏以外の住人にとっては
意味が無いか、単なる害悪にしかならない訳だし
表紙をジャニにしなければ生き残れるだろうに。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:54:13 ID:6H4FXXU6
「小学四年生」くらいまでは、親が買ってきてたのは覚えてるけど、内容は全然覚えていない
が、日光写真とか、変な付録みたいなので遊んだ覚えはある
ちなみに、俺はベーマガを小学3年から買い始めて、むさぼるように読んでた
ちなみに、ベーマガは300円だったよ
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:57:04 ID:hSEurRsr
>>278 そうでもないよ。
「男女七歳にして席を同じくせず」
ってことわざでも言われているくらいだし。
子どもを子どもとして処理するのは無理があったんだよ。
そういう根本的な娯楽のニーズを問うよりはベネッセみたいに学習に走らせたほうがいいし、
娯楽漫画だったら男女で分けちゃったほうが楽だしね。
20年以上も前だが小1から小6まで毎月欠かさず買ってた。
ドラえもんやリトル巨人くんとかが連載してた頃が懐かしい。
コロコロと平行して読むのが楽しかった。
3月号から進級後の4月号を買うことで進級を実感したもんだった。
あの頃の雑誌は面白かったなあ。
>>277 今の小5〜6ってバブル世代のジュニアに当たるし
多かれ少なかれそんな親の影響を受けてるからね
そこに目をつけた親と同世代のバブル脳の編集が
今の高学年にはこれがウケると睨んだのもあるだろう
>>277 子供向け総合情報誌という位置付けだったが
情報の入手が別に雑誌経由でなくてもよくなったし
その情報の価値も昔に比べて著しく低下した時代になったからなあ。
学習内容や人間関係の個人的な問題はネットで相談した方が的確な解答が得られるし
オシャレや娯楽に関しても専門の情報が簡単に手に入る。
要らない情報には最初から手を出さない選択もできるしな。
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 10:36:31 ID:dkq9l6V4
小学五年生や小学六年生以外の読者のことも考えてくれ。
今年40歳になるけど買ってはいないが図書館にあるんで毎月欠かさず読んでる。
こんなことになるんだったら毎月買って売上アップに貢献すればよかった。
ないしょのつぼみとポケスペはどーなるんだ・・・
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 12:55:44 ID:CIvT1QHI
真斗時代のほうが面白かったんだから、もういいじゃん。
小五・六、学年誌偽ってエロ雑誌だすなや。
その新学習漫画誌で、逆説の日本史のコミカライズといったれ。小学館つながりだが、学習漫画?日本の歴史とかぶってしまうか。
>>263 まーだ科学の方が後でしょ。
しかし今は科学も学習も紙箱パッケージに変わったのね。
>>275 全家研もダメ!?
小五時代とか小六時代とかも出てたんだよな、知る人少ないけど。
自分のリアル時にあったが、なぜか触手が動かなかった。どんなことが書いてあったか見て見ようにも国会図書館へは行きづらいつ`)
>>277 小学校高学年の男子は、
ジャニとか生理とか「女を錦の御旗にする」のを、
生理的に嫌悪するからね。
セラムンもCCさくらもプリキュアも、古くはセーラ系名劇アニメも、
小学校高学年の男子は嫌がってた。
今どきの小学生は援交で忙しいから、こんなん読んでられなかったんじゃね?
自分らの方がもっと先に行ってるわけだから
付録以外おもしろくないし
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 13:15:27 ID:7cwfrhFY
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:39:21 ID:3lyW6BMB
これのどこが「学習雑誌」なのかと・・・
学研の雑誌はまだ「学習」の要素が入っているな。
中●コースの付録の英語や数学の問題集をよくやったもんだ。
>>291 >セラムンもCCさくらもプリキュアも、古くはセーラ系名劇アニメも、
>小学校高学年の男子は嫌がってた。
しかしある一定の年齢になると一変して萌えの対象になるという不思議
>>299 >しかしある一定の年齢になると一変して萌えの対象になるという不思議
それはごく一部の人間だけだ、アホ
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 02:57:40 ID:zDKrY1XW
>>301 「数年内に倒産する可能性があるらしい」なんてスクープじゃねえよw
心交社っていう小学生を水着に剥いてDVDにしてる会社があったんだが、
久しぶりに見たら小学生向け雑誌を創刊して余った契約小学生を雑誌モデルとして採用してた。
ファッション雑誌のモデルがカリスマとか芸能人扱いされてたりするんだし、上手いやり方だなーと思った
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 07:35:29 ID:HnSZRQ6N
>>298 勘違いしている御仁がいらっしゃるが、
学習雑誌というのは建前だよ、昔から。
娯楽雑誌や情報誌は買い与えない家庭でも
学習雑誌という扱いなら買い与える場合多いからな。
とにかく、男子小学生5,6年生を対象にした読み物が一つ減ったことになる。
漫画は他にあるからどうでもいいのか…
それとも心の教育にどうぶち当たったらいいのか…
中二病にかかる前に対策教育をほどこしてムダな時間を過ごさないように指導する頼もしい読み物が欲しかった。
>ピークの73年4月には
丁度、日テレのドラえもんアニメが始まる時だな。
この頃の少年漫画雑誌は、本格劇画ばかりで読者層が中高大学生が中心。
小学生が読める漫画は、ジャンプのマジンガーとど根性ガエル、
マガジンのバカボンと仮面ライダーぐらいだった。
チャンピオンのドカベンはまだ柔道やってた。
翌年からがきデカとヤマト(冒険王)で、チャンピオンの時代が始まる。
で、80年からドクタースランプでジャンプの時代に。
>>307 サンデーで藤子マンガが連載されたんじゃ?
309 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:41:37 ID:aNw3CP7o
kwsk
310 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 23:35:57 ID:4sChp+mE
少子化の上に親の所得格差が広がり
こんな雑誌すら買い与えられない貧乏な世帯が増えたんだろうな
昔買ってたけど、学習のページは完全スルーしてたな。
娯楽ページと学習ページが半々くらいだったような> 昔
本掲載のドラえもん、当時それなりに面白かったっけ。
おつかれさまでした。>小学館