【自動車部品】日立、HV用インバーターをダイムラーとBMWに供給[09/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日立製作所はドイツ・ダイムラー、同BMWが年内に発売する
ハイブリッド車(HV)にインバーターを供給する。
安全機能を高め薄型化した新製品で、内蔵するパワー半導体も日立製。
ダイムラー、BMWと米ゼネラル・モーターズ(GM)の3社は
「2モード方式」と呼ばれる新型のハイブリッドシステムを共同開発。
日立はインバーターやモーターなど中核部品の筆頭サプライヤーになる
可能性が高くなった。

日立が開発したインバーターは「PEB(パワーエレクトロニクスボックス)」。
2個の駆動・回生用モーターを制御、さらにオイルポンプ用モーターの
インバーターも一体化した。
上ぶたのネジを外したりコネクターを抜いたりすれば、2次電池から電力を
遮断することが可能。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091026bjaj.html
日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001161
2名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:52:15 ID:halUAD+0
スゴイのか?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:58:59 ID:ZZbPz0X8
この技術も全て韓半島と中華様へ献上致します

みんす党
4名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:07:54 ID:nAgHCMw1
日産のe-4wdのモーターは日立のセンタッキ(なぜか変ry)のが流用されているんだっけか
5名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:08:13 ID:DwCOktdu
日立は売国企業だな…シネ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:10:10 ID:vcdmOO55
いいかげんはっきりして欲しい。
ダイムラーなのかダイスラーなのか
7名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:10:48 ID:idTXQfZC
>>5
日本メーカーが買わないだけ
8名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:12:10 ID:PURIThxS
一方GMは朝鮮企業と組んだ。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:15:10 ID:5+uuvusK
モータの日立
10名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:18:20 ID:cW7f2Dds
>>8
今回部品供給の対象になってる2モードハイブリッドは元々GM主導で開発されてるし、
あとBASというGMが別に作ったマイルドハイブリッド向けにも日立が部品を供給してる。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:22:59 ID:CgC8oyOC
トヨタは莫大な特許料取れそうだなw
12名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:27:14 ID:cW7f2Dds
>>11
フォードがアイシンと共同開発したシステムですら1件くらいしか抵触してなかったろ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:38:49 ID:XDGiPA2V
いい事じゃないか。
お前ら  ばか???
14名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:57:09 ID:Se5BraVH
日立インバータどうなんでしょう
15ミスター賢者:2009/10/26(月) 13:24:40 ID:wI9TKjp0
16名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:33:25 ID:j16B8cUb
この前NHKの番組で見たけど、ダイキン工業が中国のトップメーカーに業務提携申し入れたら
代わりにインバーター技術よこせと言われて、結局技術を渡しちゃった
17名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:38:46 ID:XuGyPN3M
HVやEVなり、部品メーカーの力が強くなれば、もう少し世の中潤うかな?
今まで呼び出されてた営業の元へ某自動車メーカーが来ていて驚いた。
社内では、またコストカットになるだけだから、打ち切れの声が強いけどね。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:41:19 ID:RWUKXqvS
エコ関連で日立もいろんなとこに顔出すね、今度はHV関連かよ、ここは原発から
省エネ家電まで、技術の宝石箱みたいだね。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:42:51 ID:Se5BraVH
車輛部品は大幅に中国から調達へ動いてる。部品種にもよるが日本の部品メーカオワタかも
20名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:47:46 ID:OiBYijDK
>>18
技術も良いがちゃんと利益出してくれwwずっと赤字垂れ流しだろwww
21名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:11:37 ID:p+rKCZbD
>>14
ダイキン行ってる奴が、日立の技術スゲー言ってたよ。 エレキのパワー系かな。
他も全部かも。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:26:50 ID:Cq5KQS2O
取〜り替〜える〜な〜らインバータ ナ〜ショナル〜のインバータ

ナショナルのCMが頭から離れない…
23名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:31:22 ID:VZ8TwCk1
日立はなに屋なの?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:36:11 ID:hJRwni+R
また洗濯機用のモーター使うの?
25名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:44:25 ID:FvFbHlcp
製造は中国で
26名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:52:06 ID:+rhgeWFy
日立は良心的すぎて儲けなさすぎw
27名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:10:52 ID:8Q+SVtDy
>>17
総体的には減少するでしょ。
HVな時代はいいとして、EVになったら自動車部品点数は激減します。
内燃制御回りの部品メーカーは、殆ど残れないだろうね。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:11:11 ID:UAW5nM2R
>>22
岸部シローの弟だね。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:02:14 ID:ZewI7c5G
>>22
よう俺
30名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:37:22 ID:Wdqd24uS
>>22
松下電工の照明器具のCMだったよな。
照明器具や電設資材類など、電工の製品がパナソニックブランドになって
何となく信頼感がなくなったのはオレだけだろうか。
ナショナルから名前が変わっただけなのに。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 00:36:03 ID:981yZXoD
>>30
重電や機械系やエレベーターみたいなのは、カタカナだととたんに信頼性が落ちる気がするw
32名刺は切らしておりまして
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費