【金融】住宅ローン、「返済困難」続出 大手銀が対応強化 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
勤め先の業績悪化で収入が減り、住宅ローンの返済が困難になる人が目立ち始めた。
返済期間を延長して月々の負担を軽くするなど金融機関に契約条件の見直しを
相談する人が増えている。民間金融機関の住宅ローン残高は100兆円以上で
延滞が増えれば銀行の業績への影響は必至。各行は相談態勢を強化するなど
対応に乗り出した。

国民生活センターによると、「勤務先に解雇され、住宅ローンを返せなくなった」
といった住宅ローン関連の相談は4月以降、1625件。前年同期(1112件)より
約5割増えた。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091025AT2C1501024102009.html

◎関連スレ
【金融】銀行に忍び寄る住宅ローン爆弾--不況で返済条件変更が急増 [10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256026207/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:19:16 ID:RB4KSvDH
母子加算より切実
3名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:22:06 ID:IyCWc6Bp
抵当権者の許可を得て家を売るなりすればいいじゃないか。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:22:49 ID:N6UX2Tia
モラトリアムはどうした
5名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:23:32 ID:pSYNOcHO
来年あたり貸し渋りで
住宅ローン貸さんになるかもな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:23:40 ID:9Rf1uj5i
アメみたいにノンリコースローン特約をつければ良いだろう。
どうしても損失が大きくなるなら、国が音頭を取って再保険会社を
作れば良いだろう。
亀井さん考えてくださいよ。
こちらのほうが良いですよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:24:30 ID:Q3CCQx5C
サラ金で借りて返せばいいじゃん


8名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:25:01 ID:G7ZJxWIP
同じモラトリアムでも前に少女と亀井のどちらが付くかで意味合いがちょっと変わってくる
9名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:25:23 ID:i3xS4+/5
>>6
ノンリコでもいいとおもうが、
そのときは、借りるときの金利があがるぜ?

まさか、現状の金利のママ、ノンリコに移行できる
とは思っていないよね?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:25:33 ID:lxukxjY1
中古マンション買い集めて、大損でもするか
11名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:26:08 ID:OWYimqQc
失業しても夫婦でバイトすれば年収400万くらいにはなるだろ?
ローン組むなら可処分所得350万以内で払える分までにしとけ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:26:28 ID:XlHhoK/t
控除廃止で近いうちに万歳する家庭が続出wメシウマー!
13名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:26:40 ID:wi4Xd7z2
最近は一番抵当の住宅金融支援機構のローンすら払えない人が続出してるからね。
二番手以下の銀行なんかどうにもならないよ。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:26:50 ID:QlWYNNKK
2年ほど前に近所に出来た建売分譲住宅。

  5戸のうち、2戸、『売家』の看板かかっていたお。

確か、ほんの数週間前まで人が住んでいたはずなのにな・・・・・。

  『売家』の看板が出るだけで、雰囲気変わるな・・・。なんか寂しいお。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:26:51 ID:hkucyVRb
日本にサブプライムきたお!
16名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:27:22 ID:8VBImt/F
デフレで実質金利は高いままなんだからこうなるのはある意味あたりまえ
17名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:27:56 ID:wi4Xd7z2
>>12
それ、マジで起こるよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:27:58 ID:263ieB7d
民主に入れた奴は自業自得!首の皮一枚で繋がっていた貧困層は
間違いなく乞食になる!以上
19名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:28:49 ID:1PllmJZq
アメリカのサブプライムローンの場合、家を取り上げられると住む家はなくなるが債務も帳消しになる。
日本の住宅ローンの場合、家を取り上げられた挙句に債務も残る。自己破産するしかなくなる。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:29:16 ID:wSs69cIN
>>3

まったくその通り

でも、亀井が何かいいだすかもよ




最近聞いた噂だけど、亀井ってアル中って本当?
だれか知ってたら教えて
21名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:29:30 ID:/AN9+F6/
メシウマ?
22名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:29:44 ID:XlHhoK/t
>>17
民意だよwことも手当欲しさの乞食は死ねw
23名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:30:33 ID:BkpLBZYn
サラリーマンが家を持てる時代なんてとっくに終わってるのに

無茶するからだ
24名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:30:58 ID:vCNDAuJs
貧困層は無敵。何をしてもOK。よってたかって甘やかしてくれる。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:30:58 ID:MvWkJz7o
増えるわ空き家ばかりなり
26名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:31:09 ID:Hj4bpJ+m
みんな甘いな。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:31:09 ID:+rn9OMRG
貧乏人はボロアパートにでも住んでいろ
28名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:31:30 ID:B2cIRYAh
マドンナ、ナデシコレーベルに出てくる女優の質が上がる。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:31:45 ID:i3xS4+/5
実際のトコロ。

「家を買うくらいのお金持ち」
の話なので、別にどうでも良いのでは?
とは思う。

まさか、素寒貧様が新築をご購入している訳ではある蒔いて。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:32:04 ID:9GWODrO1
この程度のリスクは織込んだ金利でお金貸さなきゃダメでしょ。
銀行ってバカなの?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:32:36 ID:fFDYw9nc
帝愛の会長に知られたら、さぞや激怒することだろう。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:32:45 ID:/AN9+F6/
まだ差し押さえるからいいけど銀行が
昭和金融恐慌の時は自分の家に放火する奴が多発したw
保険金貰って都会に逃げる
もう一歩手前だなw
33名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:34:15 ID:TXdM/TtU
いいじゃん亀井が税金で助けてくれるんだし
モラルとか関係無いんだよ、民主党政権では
34名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:34:18 ID:phOnxwqa

客を奪い合うほど 住宅ローンは美味しいので 銀行も考えると思う。銀行員より
35名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:34:31 ID:B2cIRYAh
>>32
ローン制度ができた時やな。遊郭には、女がずらっと並んでいたらしい。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:35:43 ID:U10f0NZh
目先の餌に釣られまくって死んでゆく貧乏人
37名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:10 ID:LoxUQ5AG
>延滞が増えれば銀行の業績への影響は必至

>相談態勢を強化するなど対応に乗り出した。
が、怖いんですが

何の相談を強化するんだ
38名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:15 ID:B2cIRYAh
かつてGDP世界5位だったアルゼンチンばりの中間層の没落が来るぜ。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:20 ID:ecWr+7Hx
>>14
うちはオフィス街なんだがどのビルの入口や窓に空室の文字。
やっぱり寂しいね。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:29 ID:8+Gf40vv
最近のローン破産の物件は中国の富裕層が買い叩いてるから
そのうち日本の殆んどの借家は中国人が大家さん
てことになると思うよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:43 ID:9Rf1uj5i
>>9
そりゃ金利が上がるのは仕方がないだろう。
そもそも住宅を買うのは、賃貸の家賃より月々の支払額だからな
月々の支払額が賃貸より少なければ、金利はあんまり考えないだろう。
いまだと、さしあたりは賃貸と比べてこの程度の支払額だと
何とかなるが、20年30年と考えるとの連中が多いだろう。
ノンリコースだと踏ん切りがつくと思うのだ。
アメのノンリコースが失敗したのは
2件目3件目の家にまで認めたからで、
一軒だけだとそう踏み倒すような奴もいないだろう。
金利だって国が音頭を取って、再保険会社の審査に警察、税務資料が使える
ようにすれば1%の上乗せくらいで十分採算に合うだろう。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:43 ID:Txce4cU2
借金て怖いな、ところで
>各行は相談態勢を強化
て具体的にどうゆう事、偉い人おしてて
43名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:37:53 ID:PTqL952M
そもそもローン組んで住宅買う時点で馬鹿確定、自己責任だよ。
ちょっとでも経済の知識があれば住宅ローンなんて組んだ時点で
バランスシートでは負債になるから、企業だったら債務超過って気付くのにw
44名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:38:17 ID:XlHhoK/t
>>36
同意。自業自得。同情の余地なし。選挙権を子供手当で売った売国民w
45名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:38:33 ID:263ieB7d
>>19
日本はリコースローンが主、アメリカはノンリコースローン
亀井とか小沢のことだ、ひょっとすると日本もノンリコースローンに
なるように法律改正するかも知れんな、合法的な借金踏み倒し、
銀行が金貸しから不動産業になる日もそう遠くはないな!
46名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:39:28 ID:jxFEvIuu
うちの会社の同僚先輩達もかなり切羽詰ってるんだが、
いきなり夜逃げとかないだろうな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:40:42 ID:B8WkqYnY
いよいよ来たねー
48名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:41:30 ID:wi4Xd7z2
今住宅ローンで苦しんでる人たちは、低所得者層ではないからそこそこの収入がある。
すると家を売ってしまえば大抵数百万円から1000万円くらいのローンが残る。
頭金無しでローン組んだり、目いっぱい借りた人たちだ。
サラ金の債務は無いし、安いアパートに移り住めば返済不能とも言いがたい。
すると自己破産しても、免責決定が下りるかどうかは疑わしい部分もある。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:41:32 ID:i3xS4+/5
http://ja.wikipedia.org/wiki/住宅ローン
>米国の住宅ローンはノンリコースローンであるとの主張がしばしばなされるが、
>これは不正確な表現であり、また州によっては事実に反する。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:42:25 ID:XlHhoK/t
来年度はボーナス減、控除廃止でメシウマー!みんな自殺しろw
51名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:43:17 ID:jxFEvIuu
「メシウマ」←もうこのフレーズは旬じゃないから使ってると恥ずかしいだろ
52Ψ:2009/10/25(日) 17:43:34 ID:XVPkBGr1
【経済】「中国の断絶」中国は元安誘導で他国の雇用奪取−クルーグマン教授[10/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256354716/

【家電】白物家電出荷額6・0%減 上半期、天候不順と不況で [09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256360599/

【社会】資産公開、14億円で首相1位 長妻厚労相は本人分ゼロ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256288356/

【地域経済】北陸3県の倒産、6年ぶり高水準…4〜9月・前年同期比4%増210件[09/10/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255784485/

【社会】失業者の職業訓練、介護・医療など特定の分野に希望者が集中…希望の訓練受けられない人が続出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256364297/

【調査】大卒内定10年春28%減で減少率最大 電機・金融が軒並み採用を減らす 日経
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255818163/

【労働環境】大卒内定:2010年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る…日経調査 [09/10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255818350/

【香川】来春高卒予定者の就職、過去10年で求人倍率最低も[09/10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255790066/

【経済】ボーナス減額も視野…春闘リード役のトヨタ労組が定期大会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255778505/
53名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:43:35 ID:8+Gf40vv
住宅ローンの為に、死ぬまで必死で働いてもらって
過労死したら生命保険でローンもなくなるので何の問題もない
銀行と女房の利害は完全に一致している
54名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:43:39 ID:kOrFJPe5
銀行もくず住宅を差し押さえても仕方がない
売れそうな物件の場合は売却して返済するように促すかもしれないが

競売ってめんどくさいんだよ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:44:29 ID:/AN9+F6/
>>51
まだまだ現役だぞAAのバージョンも増えてるよw
56名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:45:11 ID:0PdGces2
若い奥さんは全員風俗逝きだな(;´Д`)
ついこの前までセレブ気取りだった若奥さんが、見知らぬ男に万個をかき乱されて涙ぐむ姿はたまらん
57名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:45:26 ID:9Rf1uj5i
>>45
合法的な借金踏み倒し、
銀行が金貸しから不動産業になる日もそう遠くはないな!

そのほうが銀行屋にとって幸せだろう。
どう考えても金貸しが儲かるはずが無いからな
今でもサラ金屋がどんどん潰れているしな。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:45:52 ID:XlHhoK/t
簡単な解決策!世帯主の自殺w残った家族は幸せ。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:48:14 ID:DlieFmpq
>>42
支払い期間を延ばしたり、ボーナス払いをなくしたり、
支払いの組み直しを勧める

売却しても残債の価値の半分くらいのがほとんどだから
破産されたり、任意売却が多くなったら
銀行も手間かかるし損害も大きくなるからな
危険な領域にいる人間が相当数あるのは間違いない

まじめな奴ほど、銀行なんかに相談しないで破産なりする

60名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:48:30 ID:/AN9+F6/
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
61名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:48:38 ID:J2CHCxSB
住宅ローン分の子どもつくるか、、、、
62名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:49:26 ID:DKEa+m3f
>>38
第一次世界大戦も第二次世界大戦にも参加せず、有り余る食料輸出で財をなした国。
第二次世界大戦が終了した時、世界で2番目に外貨準備があったのがアルゼンチン。
資源があり、土地があり、国民は白人系で教養があり、世界で最も可能性がある国だった。
だが、その後 毎年のように起こる政変でがたがたになった。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:51:37 ID:XlHhoK/t
就職氷河期+控除廃止w女子高生は卒業後風俗決定!
減るものでもない、気持ち良くて稼げる。本当の友愛政策w
64名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:51:39 ID:sppPAYvm
>>41
ボーナス払いを考えずに家賃より安いとローンを組む馬鹿の見本。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:52:53 ID:WqiMwlZK
デフレ時代にローンを組む人って基本的に何かに騙されているよね
66名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:53:15 ID:7xgL7aLY
>>11
>失業しても夫婦でバイトすれば年収400万くらいにはなるだろ?

甘い。国民健康保険がどれだけ高いかわかってない。


【国民健康保険料が高額な市町村】
 1 寝屋川市 (大阪)  504,030
 2 喜茂別町 (北海道) 502,500
 3 矢部村  (福岡)  490,800
 4 風間浦村 (青森)  483,860
 5 別府市  (大分)  483,400
 6 守口市  (大阪)  482,010
 7 福島町  (北海道) 479,100
 8 宮古島市 (沖縄)  478,300
 9 栗山町  (北海道) 469,700
10 湯浅町  (和歌山) 466,400

※「所得200万円の4人家族」をモデルに算出。
67名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:53:49 ID:bnRRq+Zc
桃鉄の物件を売るときの音楽が頭にながれるんですね。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:54:18 ID:js/IbXzv
住宅ローンを組んだ人は、貯蓄ないの?それとも、親から支援受けたら
良いじゃん。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:54:21 ID:jv8V5Gm1

            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|        _____________
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|      /
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|     <   だから言っとるだろう
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|       \
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/

70名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:55:40 ID:5y6BR80f
親父に泣きつかれて、勤労学生の時から数年、住宅ローン数百万立て替えた。
土地か金で返すとか言いながら、どっちも返しやしない。
勢いで殺しちゃってもいいかな?と何回思ったことか・・・

銀行さん、返済能力のない馬鹿には貸さないで下さいよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:55:49 ID:bj0tYXRn
>>19
日本も不動産ファンドはノンリコースローン組んだり、
オリジネーター保証無しのSPC経由で実質ノンリコースにしてるな
72名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:57:31 ID:XlHhoK/t
まだ判らないの?年金、社会保険を考慮したら、子供二人でトントンか?
73名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:58:35 ID:2tt0P3t/
              ______
                |\         /|    わしは実にこれが好きでの・・・・・・・・
                | ll \_____/ll|     ククク・・・・・・ 使い方は簡単・・・・
                | l ll ll|    |l l|    借金を踏み倒す不心得者を この機械に乗せ・・・・
                | ll ll l|    | ll|      確保し・・・・・・ 回すっ・・・・!
                |ll i´ ̄ ̄ ̄ ̄`|    回せばそこは鉄板の上の耐熱ガラスの上・・・・・・・・
                | ll|         .|    そして・・・・・・
                |l l|         .|     下敷きのガラスだけが戻る・・・・!
    ______|_ll|         .|_______   その瞬間着地・・・・!
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  そして・・・・・・・・ 傾斜っ・・・・・・!
    | |                            |  強引に土下座させるっ・・・・!
   ゙!|_______        ______|  ククク・・・・・
                | ll|         .|
                | ll|         .|    ただ・・・・
                |ll |         .|  ここまでこちらが体勢を作ってあげてるにもかかわらず
                |l l|  ___  .|      まだ土下座に至らない不心得者は・・・・
                | ll|,‐'´::::::::::::`ヽ|     仕方ない・・・・
                | ,」:::::;;;::::::::;;;:::::::|    人力で強引に手と額を押し付ける・・・・!
              (0)二))二))二)     我々の力で・・・・ 「誠」を持たぬ者に
             (`i.、_____,|           「誠」を実行させるっ・・・・・・!
                 |ヽ|´:::::::::::::::::::::`i、
                 |:::|i:::::::::::::::::::::::::::::i     すると苦しまぎれにのたうつ・・・!
                 |::l !::::::::::::::::::::::::::::||      おとなしくしていれば
                 |:| .|、:::::::::::::::::::::::::|.|     焼かれるのは額だけなのに・・・・・・・・・・・・
                 |:|...|::`:‐-----‐'::| .l、         暴れるから・・・・・・
. ___         |`| l、:::::::::::::::::::::ノ| l        _  顔中を焼かれながら悶絶・・・・!
.l\ 、─` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~L.」 ̄ ̄ ̄\ ̄E コ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー 、  失禁するっ・・・・・・・・!
..\\\ / /  //   [_]   /  \.ヽ..ヽ、       /
  \\\/  //        /    \.\.\.     / /   クククク・・・・
    \\\//      / /     //\ ヽ→、   / /    クククククク・・・・・・・・
      \\\     / /     //   \  ̄.  / /
        \l三─────────────────
74名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:00:43 ID:Cx0VtTRn
ここもクズばかりだな。てめぇら、どうせ親にぶら下がって偉そうにいってんだろ。
ローンが返済できなくなる世の中にしてんのはマスコミと、てめぇらクズだよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:00:58 ID:9Rf1uj5i
>>64
おいらはボーナスなんか当てにしていないからな
銀行はあこぎで、臨時集ができたからといって繰り上げ返済をやろうとすると
手数料を取りやがるからな、
あくまで、月々>>賃貸の家賃が正解だよ。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:01:58 ID:70BJKcIE
米国のノンリコースは債務帳消しになるけど、次に働いて安定的に給与を得るように
なって賃貸を利用しようとしてもクレジットスコアで賃貸の審査をハネられてしまっ
て小金があっても住居確保が非常にしんどいらしいね。
ヘタしたら日本と同等位の苦労になりそだね。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:02:01 ID:/AN9+F6/
>>74
敢えて言おう、自 己 責 任 であると!
78名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:02:28 ID:U/NupPoW
他人の不幸ってのは本当に蜜の味がするなw
いやー、素晴らしいw
79名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:03:49 ID:WV+JJc4+
いいかみんな競売に出てくる内で公的融資の付いたものは住宅金融公庫ばかり。
年金住宅融資の付いたものはほとんど出てこない。
2番抵当以降が同意しないんじゃなくて民間金融機関が公庫の2番以降に
付いているものもちゃんと出てくる。
なぜ年金付が出てこないかというと【問題融資】が多いんだな。
金融機関チョンバレなのに書き上げを黙認して融資された物件。
そんなことがなくても公庫年金合わせて年収の4割までの返済を選んで
悪評高いとてもゆとりのない【ゆとり返済】を選んだ人はリストラや
給与の大幅カットだけで破綻してしまう。
10年ほど前に盛んに週刊誌は年金住宅融資の危険性をその記事に乗せていた。
ところが本体の老人の年金が危うくなってきたので破綻しても全体からの
割合の少ない住宅融資のムチャクチャさが薄れてきたんだな。
状況は当時より数段悪化している。

公的融資はひどいのになると100ヶ月払わなくても実行してこないことがあるよ。
その間、相場が下落すれば債権者の損害は膨れ上がる。

皆追及しろよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:03:51 ID:/AN9+F6/
言える立場になれば自己責任ほどきもちのいい言葉は無いな
81名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:04:53 ID:jxFEvIuu
「自己責任」

ある意味そうなんだけど、
この言葉を当たり前に使ってる人って、周りに人がいない環境なんだろうなってつくづく思う。
例えば無職とか
82名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:04:59 ID:YNAgIUfw
金借りて家建てるなんてギャンブルと何が違うんだろ
まして地震大国日本で
83名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:05:12 ID:LbYVqJe5
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/ 
84名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:06:26 ID:8gEz3Mn/
金借りてまで家なんか買うから悪いんだww
背伸びした中流ざまあwwwwwww
なんか独身フリーター実家寄生の俺が輝いてきたwwwwww
85名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:06:50 ID:XlHhoK/t
民主党支持の断末魔が聞こえるw嫁、娘は見知らぬ男にマンコを
解放します。愉快だw
86名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:07:48 ID:/AN9+F6/
他人に散々自己責任煽っといて自分のローンには友愛してくれとかふざけんなよ
自己破産するなり心中するなりしやがれ
87名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:07:50 ID:a7EFUjkB
どうしようもないだろ、ローン返済するだけ、
組んだのは自分なんだから、がんばれ。

88名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:08:03 ID:0opn7T7r
売って公営住宅に引っ越す
89名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:08:22 ID:LbYVqJe5
ま、かつてのように年功序列で就職したら会社が倒産でもしない限り退職するまで安泰だった時代んらいざ知らず、
今の時代に何十年ローンを組もうなんて無謀にもほどがあるよな。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:10:05 ID:elpkiAex
にわかには信じられないな
今日もモデルハウス展示場の前通ったら大勢の家族連れで賑わってたよ
景気いいんだなあと思いました。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:10:46 ID:js/IbXzv
住宅ローンを組むときは、しっかりした保証人を付けて
おくべきだろうね。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:11:30 ID:XlHhoK/t
>>74
自己責任を他人に押し付けるチョン思想。嫁のマンコを買ってやるよw
小さい男だ!
93名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:12:36 ID:9Lejwm/8
>>91
今は保証会社を付けるのがほとんどだから、連帯保証人はよっぽどの時じゃないといらないよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:14:36 ID:qIR640MD
>>80
絶対安全確実な過去の経歴で比較対照されるからねぇw

庶民のやっかみというか足の引っ張り合いは不毛だけど
そういう気持ちも、わからんでもない。
調子こいてたリア充がいたらザマァwって気持ちになるもんな・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:14:59 ID:rJyrMjF2
ローン残高>>>売却価格  家をなくなっても残借金だけが残るアフォー

払わないで銀行不良資産として差し上げる
96名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:15:41 ID:El58sM5N
まぁ最低でもボーナス当てにした返済計画を組まざるを得ないようなら家は買うなと。
毎月の給与の枠での返済が滞るようなら未だ理解はできるが。

しかし、返済困難なら売って返すしかないわな。借りたものは返すなんて、中世
どころか人類史上恐らく最も初期からのルールだろ。友愛だかなんだか知らないが
ここ数年で思いついた思いつきで、もし基本ルールを歪めるとしたらとんでもない
ことだ。日航然り、バカメイの中小返済の件にしろ。

97名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:15:55 ID:OWYimqQc
公的援助するなら住んでる物件を賃貸に出すのを認めて空いている公営住宅に
入れてやれば良いじゃないか
98名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:16:09 ID:RN5LX+Mz
暫定的に長期ローンに切り替えて負担を減らすか、潔く家を売るかどちらかだな。
あと、最悪のことを考えて高く売れるように家のメンテナンスはしっかりやっとかないと
99名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:17:14 ID:WHoJrxNJ
クルクルと言われていたのがついに来たかって感じだな。
低金利ローンの金利見直しが来るのが今年なんだろ。
この冬のボーナスで破綻する連中が続発。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:18:02 ID:qIR640MD
>>90
見るだけならタダだし、最近は賃貸に住むより家買った方が得キャンペーン
やってるから、賃貸家族は休日に見学に行くでしょ。

で、洗脳されて賃貸とかバカでしょw月々7万だから余裕wwwと言って契約結んでアボン。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:18:09 ID:yRrHZEL4
ボーナス払いとか無理に返済しようとしてる奴がアホだろ
生保受給者並にうざいから
賃貸くらしの人に税負担させんなよ
102名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:18:38 ID:fs6laJwq
>>84
>なんか独身フリーター実家寄生の俺が輝いてきたwwwwww

独身正社員実家寄生だったら完全な勝ち組だなw
103名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:22:36 ID:BkpLBZYn
「家賃払うより同じ額でローン払って家かマンション買った方が得」

この言葉に騙される奴が多いこと
この言葉に潜む嘘が分からないうちは家を買うべきではない
104名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:22:39 ID:8gEz3Mn/
嫁も腐りかけで売れないだろうしなww
銀行も大変なんだから泣きついてる暇あったら借りた金は返せよ元リア充の馬鹿共wwwwwww
105名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:22:57 ID:qIR640MD
>>98
破綻の危機にある奴って、年収400〜600万前後で30〜35年ローン
が大多数じゃないの?
余程アホな変動ローンにしてない限り、結果に大差はないと思うけどなぁ。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:25:01 ID:8gEz3Mn/
つーかよく30年とかローン組めるよな
車の3年ローンとかでも毎月いくらって嫌なのに

毎月何万とかの払いを30年40年とか考えただけでも欝になるわ
しかも月の小遣い3万とかクソ嫁に制限されるんだろ?結婚する奴は馬鹿としか思えない
107名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:25:18 ID:XlHhoK/t
娘、嫁の風俗への投げ売りマダーwマンコ舐めまくりだな!
旦那はストレスで精神病w
108名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:27:00 ID:ErLOi/lo
35年ローンとかありえないだろ。
この先どんどん日本の経済状況はやばくなっていくだろうし。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:28:15 ID:heP4VN7O
>>103
家賃と同額なら明らかに損だもんねぇ。

>>105
いや、そのアタリの年収でそれ期間なら貯蓄が無い限り3000万円の家を買うのも結構厳しいよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:28:19 ID:n0iG+vwy
新古の土地つき一軒家を9割引で買うチャンスですね^^
111名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:29:40 ID:pwCY4/4n
今借りてる人の金利を全部ゼロにする
112名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:29:53 ID:iPWbewI2
返せないヤツに貸すやつがマヌケなだけ
113名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:31:04 ID:XlHhoK/t
慰安婦保障政権がもどき慰安婦の生産w子供手当で嫁を買い戻せ!
114名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:31:09 ID:Uvkwf6io
自宅を売れば良いだろ
風呂なしトイレ共同のボロアパートに入居
車ももちろん手放す
妻は風俗で働かせて、娘はサラリーマンを駅でナンパして援助交際
115名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:31:30 ID:wi4Xd7z2
実際破綻する人って、頭金無しの35年ローンの人ばっかりなんだよね。
さすがに今時ゆとりローンの人は見かけなくなったが。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:31:45 ID:heP4VN7O
>>110
かつてそういうブームが来て、手を出した素人がますます地獄に落ちたよ。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:32:10 ID:1Hs80gLs
家賃住まいだと生涯独身だときついんじゃない?
保証人とか要るだろうし
一戸建てを買ってしまえば家が壊れない限り住み続けられる
でもな・・・金銭的には家賃の方がお得なんだよね。

まあ親が金持ちで援助があれば一戸建てを買ってもいいと思うよw
118名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:33:49 ID:sgJ9/Kvl
証券化してたらリスク分散できてた・・・って話?w
119名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:34:07 ID:giqfWb+c
>>33
いざとなったら生活保護があるしね
水商売に落ちるよりいいよ
120名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:34:08 ID:q+5rJWi/

フラット35なんか頭金0円だろ。

購入者に無理さすな。WWW

35年も支払ったら・・・・。

121名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:34:35 ID:wi4Xd7z2
>>118
低金利政策が続く限り、そういうことになるだろうね。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:34:47 ID:D4hZWLA3
早くギブアップして放出しろ。俺が半値で引き取ってやるから。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:35:09 ID:Txce4cU2
住宅ローンは最初のうちは金利だけ支払っているみたい。
元金はなかなか減らないと、払い終わった俺が言う。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:36:05 ID:giqfWb+c
>>48
デフレ圧力万歳
125名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:36:06 ID:U/NupPoW
35年ローンを組む人は日本と自分の20年後を楽観的に見てるんだろうな。
かわいそすw
126名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:36:20 ID:heP4VN7O
>>122
人が住めるかどうかはまた別の話だぞ。
元の持ち主が腹いせに、ボロボロにしていくとかよく有った話だ。
(それは犯罪だけど、実際ほとんどのところは捕まらず・・・。民事的に補償も得られず)
127名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:36:24 ID:CtruRTiA
自分には直接関係ないニュースだけど、
いづれ、火の粉が自分に降りかかってこないとも限らないわけで、
対岸の火事と笑っていられない。

とはいえ、どうしていいか分からない。
日本のために何かしたいという気持ちはあるんだが、
何も出来ない自分の無力さに腹が立つやら、情けないやら…
128名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:36:30 ID:shWTIY8r
住宅売ればいいじゃん
129名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:37:36 ID:qIR640MD
>>106
何を目的とするかで変わるでしょ。
カマキリのオスは交尾したらメスに食われちゃうけど
子孫を残すのが目的だから正しい行動と言える。

>>109
田舎じゃ普通だし、夫婦共働きの派遣で400万以下でも
ここ数年は購入してたよ。
勿論、3000万なんて家は買えないが、土地代考慮すれば
23区内の家と同等以上のものは建つ。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:38:09 ID:We+PSu0w
ローンがあるから今の仕事にしがみつくことになる。
結果、労働市場の流動性が失われることになる・・のかな。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:38:21 ID:shWTIY8r
>>114
ですよね
まずは住宅売って
それから延長とか負担を軽くするとかの話になるべき
132名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:39:00 ID:Txce4cU2
不動産は買う時高いし、売るとき安い。
これが今の現実。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:39:22 ID:heP4VN7O
>>129
普通って言葉が一番確証性の無いことになっているのが現状。
134名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:39:24 ID:H4Jo/LyO
築15年くらいのかなり程度のいい物件がボロボロ流れてくるよw
差し押さえの前に少しでも現金回収したい持主が捨て値で放出してるから
立地条件がいい物件ほとんど土地値だけでいくつか押さえてゲット中
リフォームして転売だぜヒャッハー
135名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:39:42 ID:1Hs80gLs
住宅ローンは給料が上がることが前提で借りてるんだよね
なら公務員以外はほとんど全滅かな?
一部のエリート社員を除いてもどうかな
かなりきついだろうね
136名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:40:18 ID:q+5rJWi/
>>128

売っても多額のローン残るんだよ。

悲惨だね。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:40:50 ID:QZZArHUs
対応強化っていったって、
・ローン年数増やして月々の額減らす
・なんか資産を担保もしくは売っぱらう
・系列会社のサラ金紹介
しかねーだろ?
大抵銀行側の得で終わる形だな
138名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:40:51 ID:shWTIY8r
>>134
そういうのが一括で買えるんなら
いいんじゃないかな
もしくは公務員ならある程度長期のローン組んでもいいと思う
139名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:40:53 ID:EM2xpYb8
>>114 売りたくても残債が残るからなぁ〜
俺の知り合いにも離婚した独り身で広い家に住んでる人いるな。
俺なら売っ払ってアパートで暮らすがと思うが…地価も下がってるし売るに売れないんだろう
140名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:41:04 ID:8gEz3Mn/
不動産で儲けたい奴はそろそろ買い時なんだろうなw
総悲観でボロボロになった所を買い集めて、景気戻ってきたら売る
141名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:41:16 ID:uCypXx6d
>>10
今、電話営業が多いわ・・・orz
142名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:41:20 ID:heP4VN7O
>>134
ローンが残っているときって、持ち主は金の貸主じゃなかった?
住んでいる人が勝手に売れたっけ?
143名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:41:52 ID:ErLOi/lo
>>140
そう思うなら買ってみれば?
144名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:41:55 ID:NGZVPOuT
家買ったら買ったで
放火や空き巣の心配で
夜も寝られんだろうな・・・
145名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:42:53 ID:shWTIY8r
>>136
でも売らないと、どっちにしろどうしようもないでしょ
返済が滞るだけ

売って安い家賃のアパートなりに変えるしかない
146名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:04 ID:HB8i9AmM
住宅ローンは自己責任でしょ。
国民全員が家を購入する訳じゃないんだし、住宅ローンで破綻
する奴は、ただ計画性が無いアホとしか思えん。

更にゆとりローンなんか借りてる奴は真性のアホ。救ったところで
また繰り返すだけだろな。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:12 ID:kUNpFDJ2
銀行員も実績挙げたいから、かなり無理して審査通してたんだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:28 ID:wi4Xd7z2
>>135
いや、今や公務員の給与が下がってる時代だからね。
これからは公務員のデフォルトが間違いなく発生する。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:30 ID:q+5rJWi/
>>142

抵当権入っているから自由に売れない。
金融機関と相談。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:36 ID:8gEz3Mn/
亀井がまた寝ぼけた事言い出すんだろうな
銀行潰れたらそれこそ終わりなのに
151名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:46 ID:M9XWyvPe
>>142
抵当権(登記簿謄本の乙区)付きで売買できます。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:43:47 ID:MvWkJz7o
700万戸の空き家問題
    +
住宅ローンの返済が困難物件

そのうえスラムのような街並みで
他国と比べても見劣りする景観

153名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:44:02 ID:qIR640MD
>>133
まあ、そういうバカが大量死しそうって話だねw

>>135
親の退職金とかあるから何とかなる人は多いんじゃない?
それに本当にカツカツでローン組む人はいないから
出費を削ることで対処できる。
そういうのが全体の何%いるのかはわからんが・・・
154名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:44:40 ID:U/NupPoW
働くと税金が天引きされるだろ?
そしてその税金はJALの高待遇を維持したり
田舎の土建屋を食わすために無理矢理ダムを作ることに使われる。
住宅ローンを組むとローンを完済するまで働かないといけない。
働くという事は税金を天引きされるわけで、それはJALや田舎の土建屋に
稼ぎの一部が回っていくことを意味する。

よって、住宅ローンを契約するということは
JALや田舎の土建屋のために働き続けるという契約をすることと同じ。
155名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:44:52 ID:CtruRTiA
>>142
通常は、土地建物が担保になってるから、ローン債務者が勝手に売ることはできないはず。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:45:25 ID:El58sM5N
>>125
ずっと賃貸もそれなりに生活設計が無いと厳しいよ。
いつ家の中で倒れて死んでるかわからない年寄りには
極力貸したくないし。

157名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:45:35 ID:giqfWb+c
建設業界従事者すら給与もボーナスも上がるどころか据え置きどころか
下がってローンも組めねえ。

院卒40代ですらこうなんだからな。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:45:51 ID:shWTIY8r
>>153
親の金だろうなんだろうが払えるんなら問題はないでしょうね
払えないなら売るしかない
159名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:46:12 ID:H4Jo/LyO
>>142
銀行(といっても銀行子会社の不動産)が間に入ってるよ
160名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:47:51 ID:heP4VN7O
>>149
>>151
>>155
とどのつまり、>>134のようなことはなかなか起こり難いってことだよねぇ。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:47:59 ID:aX44OLen
働かない人救うよりこういう働いている人救う方が先だろう。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:48:18 ID:uH/sNmXG
>>140
給与所得が上がらない限り景気は回復しないよ
住宅ローンは不動産担保ローンというより賃金担保ローンだったからね
当然終身雇用と年功序列賃金が前提だった訳で
それが住宅インフラや都市インフラ整備を支え経済が伸びて来た訳だけど喪われたからね
163名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:48:50 ID:i3xS4+/5
60まで(定年まで)は安い賃貸で。
退職金とか、ソレまでに貯めた金を合わせて
小さい旧い一戸建てを買って終の棲家に。

が、理想かな。

164名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:49:10 ID:EM2xpYb8
人口減 地価下落 大増税 年金負担増 収入減 超高齢化社会 デフレ
無理して長期負債抱える必要なしW
165名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:49:18 ID:wi4Xd7z2
>>142
厳密に言えば所有権の移転自体は金融機関の承諾無くても出来るけど、
抵当権ははずす事が出来ない。
それではその不動産の経済価値は実質ゼロになってしまうので
ほとんど無償で売るはめになってしまう。
それでも将来不動産の価値が下がる事を予測して一種の投機としてなら
売る価値はある。
166名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:49:39 ID:Txce4cU2
>157

高卒40歳ですが、ローン払い終えました。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:49:46 ID:M9XWyvPe
>>155
譲渡可能。

抵当権の設定された目的物の所有権を第三者に譲渡した場合は、
抵当権付の所有権が移転することになる
(民法はこのような第三取得者との関係を考慮して代価弁済や抵当権消滅請求といった制度を設けている)。

債務者が債務を弁済した場合には、それを担保していた抵当権は消滅する(消滅における付従性)。
消滅した抵当権の下位にも抵当権が設定されていれば、順位が繰り上がる(順位昇進の原則)。

債務者が債務不履行に陥った場合には、抵当権が実行されて不動産競売(担保不動産競売)に付され、
抵当権者はその代金をもとに他の一般債権者に優先して弁済を受けることで、債権を回収を図ることができる。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:07 ID:9sHI8Njv
毅然とした対応とってくれよ。

どうせ、銀行が負債をかかえるようになったら、税金投入されちゃうんだろ?
169名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:15 ID:1MJXzqWH
寿司を食うための母子加算とクソ在日の生保と公務員の給料を削って
そっちに回せよ
170名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:25 ID:U/NupPoW
>>166
>高卒40歳ですが、ローン払い終えました。

おめでとう。次は建て替えだなw
171名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:25 ID:1Hs80gLs
>>153
親の退職金があるなら一括購入してないかな?

中古物件を見ると売り物件が多いけど年末から来年春にかけては
もっと増えるだろうね
172名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:48 ID:kUNpFDJ2
>>163
まぁ、理想だなw。業者はあの手この手で勧誘してくるけどね。
173名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:50:57 ID:2tt0P3t/
借金における誠意なんて・・・・・・・・・・ これはもう・・・・・・・・

誰が考えたって一つしかないのだ・・・・!

すなわち・・・・・・・  内臓を売ろうと 強盗をしでかそうと・・・・・・

何をしてもいいから 要するに・・・・

期日までに金を返すことだ
174名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:51:21 ID:fDbA2h8I
バカバンカーたちよ
己も苦しむがよい、天罰だ
175名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:51:50 ID:BkpLBZYn
>>162
肥料をやらなくても果樹が実をつけると思っている馬鹿が農園主である限り
日本という果樹園はどんどん駄目になっていくだろうな
「肥料なんぞやったらコスト競争で勝てない」
だと。連中はアフォとしか言いようがない
176名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:53:26 ID:1Hs80gLs
愛知の某自動車メーカーの派遣社員が一戸建てを購入してた番組を見たけど
終身雇用じゃなくても住宅ローンは組めたんだよねw
今そういう人達も大変なことになってるのかな?
177名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:54:06 ID:+PCk3cCP
人妻のソープ嬢が増えるかな?
178名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:54:54 ID:giqfWb+c
この政権の間は1995年のイタリアをやるんだろうから
財政健全化→デフレ。

中国の財政出動を食っていけば輸出主導で建て直しも出来なくはない。
先進国はバランスシート不況でアジアも需要減の社会に向かわざるを得ないから。

日本においては
こういう時期に借金はすべきではない。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:54:55 ID:heP4VN7O
>>176
賞与や残業を宛にしている場合は、雇用形態によらず大変なことになっていると思うよ。
賞与や残業で出来た余裕をある程度集めてから返済に廻している人は大丈夫みたいだけど。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:55:11 ID:wi4Xd7z2
>>140
不動産の値が十分に下がったとも思えない。
181名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:56:10 ID:XlHhoK/t
外国人参政権が確定したら万歳するべき。移民で減収確定w
反論の余地はあるの?
182名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:56:58 ID:qFJbBpou
183名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:57:33 ID:giqfWb+c
>>175
> 「肥料なんぞやったらコスト競争で勝てない」
> だと。連中はアフォとしか言いようがない

日本の垂直分業が海外の水平分業に勝てないから仕方ないんだよね。
中小を全部切って水平分業に舵を切れればよかったんだけどね。
どっちにしても競争に負けるってことは肥料がなくなるってことだ。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:57:37 ID:2uB4uYK4
日本版サブプライムローン問題だな
185名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:57:57 ID:q5TW4iuK
確かに1円の重みがここ何年間で重くなるのだから
借金はするべきではないのだろうね
186名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:58:32 ID:EO5CuwX1
亀井さんに全権力を集中させれば日本もデフレから脱却できてローン返済もすんなりうまくいくのにな
187名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:59:04 ID:ou6QxZnf
>>176
終了しているよ!

良く、3千万円のローンを組めたと感心しました。


大抵は、夫婦で給料合算で組んでいる人が多いから、嫁が仕事が無くなればキツいのに、夫の給料が下がれば…
188名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:00:00 ID:XCDzXZXn
>>140
今の相場で仕入れて、景気が戻った時に上手く捌けるかってとこだね。
購買層が減ってしまっていてあんまり儲からないかも。
189名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:00:23 ID:Txce4cU2
>170

>おめでとう。次は建て替えだなw

ありがとう。御推察のとおり、とても古い中古の家なので、
建替えなくては・・・・誰かお金を貸してください。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:00:41 ID:McxgE5jq
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、  東アジア共同体マンセー
    |  く  `ー'   |  |   
    ゝ       "  /
191名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:01 ID:wi4Xd7z2
>>176
派遣の人の住宅ローンの話って、実際はほとんど聞かないね。
ただ、愛知県は派遣社員の勤務日数が激減して、
生活レベルが酷く低下してる模様。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:09 ID:5bhOw32/
中古一戸建て買おうと思ってるが、まだ待った方が競売物件もっと出てくるか?
193名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:10 ID:H4Jo/LyO
貧乏人がなぜ無茶な買い物をするのか
答え
女が見栄をはるから悪い!
194名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:12 ID:YrPEpSFs
でもさ〜業績悪化でリストラとかボーナス減とかオレの周囲には
あまりいないんだが・・
本当に切実な人いるの?
195名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:01:57 ID:NGZVPOuT
>>140は不動産を株と勘違いしてるんだろうねぇ
196名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:03:11 ID:a7EFUjkB
エコローン、車買いません宣言で1割免除
あれ?
197名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:05:06 ID:fqbkOcMy
>中古一戸建て買おうと思ってるが、まだ待った方が競売物件もっと出てくるか?

でる可能性は高いけど 金利が上がるとおもうよ
198名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:05:24 ID:/AN9+F6/
>>194
 その結果、生活を保障されない失業者が大変な数にのぼり始めた。もともと失業者を
十分に保障できない制度構造を持っていたが、そのもとで失業者の数がすごい勢いで
膨らんだのが過去10年間だ。雇用保険によって保障されない失業者は1970年代の
10数万人から2000年代は200万人に増加した。ここで、貧困層を生み出す一つの大きな
原因ができあがった。

ソース:nikkeiBPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091023/190802/
199名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:05:27 ID:js/IbXzv
>>192
延滞しはじめてもすぐには競売までは至らない。
来年の夏以降を狙うと良い。



200名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:05:54 ID:ErLOi/lo
>>194
業界によるんじゃないかな
自動車・電機とかはかなりヤバイw
201名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:06:07 ID:dS4e/Hmk
漫然とローンを支払っているのが悪い
返しても返しても元本が減らないことに気づかないんだな

苦しくても、少しずつ繰上げ返済すれば、元本が画期的に減るのだが
こうやって5年くらいで返済すればいいんだよ
202名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:06:11 ID:ou6QxZnf
>>194
結構いるよ!

知らないだけです。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:06:50 ID:H4Jo/LyO
>>192
待ってる間に賃貸住まいしてんなら5年も経ったら4-500万?払ってんだから
ある程度見切りつけて買っちゃわないとどんどん条件厳しくなってくんじゃね
204名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:06:52 ID:6L2TicHU
平成の徳政令発動

文句ある奴は死刑!?
福井前日銀総裁とプリンス稲葉延男も死刑!
205名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:07:28 ID:54tPGawt
電機メーカーに居る奴を知ってるけど、とりあえずボーナスはしっかり減ったらしい。
あと関連会社の人たちが次々に退場していって、
部下が居ない管理職の人たちも子会社へ行ったり依願退職してるらしい。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:07:29 ID:z4WOKRl6
あと5年したら、ホームレスは、どれくらい増えますか。
3倍ですか、5倍ですか。
社会不安に備え警察力増強が必要です。
207名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:08:40 ID:tbsuDsic
>>
亀はこれがわかっていてモラトリアムを言っている。
先延ばしだな。どっちにしても不況ならば銀行は傷つくのだが3年後に。
208名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:09:10 ID:qIR640MD
>>163
色々親戚の老人見てきたが、最後は病院か老人ホームだね。
だから
・賃貸→老人ホーム
・大家族で家購入
この、どちらかじゃないかなぁ。

>>171
さすがに、そういう世帯は少ないんじゃないかなぁ。
親に寄生するっていっても、お小遣いねだる感覚の人が殆どでしょう。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:10:19 ID:nZk7qRym
建て売りのショボい家なんか何で買うのか理解できない
210名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:10:23 ID:+jAVtdLP
銀行の業績って・・・
保証会社があるから大丈夫だろ。w

銀行は可笑しい。担保取って保証通して業績が悪くなるんだよ。w


211名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:10:40 ID:iCIMJMlM
>>11
今はそのバイトの口も少ないらしい。
特に地方は酷い。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:10:59 ID:nu81oLWF
>>194
景気とは全く無関係な団体職員だが何故か年々ボーナスカット各種手当ての削減の嵐だぞ!
213名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:11:05 ID:ErLOi/lo
>>206
警官を増やすための元手がないから、矮小な事件の手続きを簡素化して
重大事件に力を入れるしかないと思うよ
214名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:11:27 ID:wi4Xd7z2
競売物件買うなら確か現金が必要だったと思う。
215名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:12:56 ID:heP4VN7O
>>214
期限までにね。
落札→ローンを銀行と交渉→現金で購入→ローン返済。
って方法が採られていた。

ま、室朗とは競売物件なんか手を出すものじゃないが。
216名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:15:16 ID:z4WOKRl6
>>212
国の人事院勧告が悪の根源。
民間準拠などというから、期末・勤勉手当が削減される。

各種団体の給与が、人事院勧告に準ずるのがいけない。
黒字であれば、給与を下げなくても良い。
217名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:15:38 ID:giqfWb+c
>>209
特注品を使っていない家っていうのは改修が楽だから。
218名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:16:29 ID:giqfWb+c
>>211
これからは高速道路無料化が常態化して、首都圏へストロー化現象が起きるぞ。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:18:36 ID:MORejoDA
アメリカで起きたローン破綻ブームがついに日本に来るのか
220名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:19:25 ID:q3rBL+d3
競売掛ける前に家の中で首つりとかヤメれ。
221名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:19:44 ID:KcMFfsJb
雇用なき景気回復は嘘だというのが結論か
222名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:20:07 ID:/AN9+F6/
ヒャッハーAAry
223名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:21:39 ID:16j3f18K
逆に質の良い中古住宅が安く出てにはいるチャンスなんじゃない
224名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:22:58 ID:/AN9+F6/
たっぽいたっぽい
225名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:23:36 ID:Lbo7ukLp
このご時世に家買うやつらって
どうせ人から恨み買うような手段で儲けてきたんだろ?
ざまぁWWW
226名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:23:57 ID:1s1QwjEC
>>107
おかしな話だよな、

自分の嫁は他人にな舐められ、
お前は他人の嫁を舐める
227名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:24:13 ID:g3UogxxS
たぶん次は車だw車を手放す奴が続出するぞ
それとエコカーとかを予約して待ってる連中もキャンセルし始めちまうぜ
228名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:25:11 ID:+qFm2Q66
こんな時に備えて、貯金等の余裕資金を蓄えなかったツケだよ。
景気のせいもあるが、休日にバイトするとか、
子供を公立校に転校させるとか、タバコやめるとか、
自己責任で何とかせなアカンやろ。
229名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:25:45 ID:nZk7qRym
新築時にすでにショボいウサギ小屋なのに、質の良い中古住宅なんかありえないw
230名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:26:08 ID:SKSBRLSd
旦那同士で傷をなめあえばおk
231名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:26:43 ID:ou6QxZnf
>>223
本当にいい物件は、広告には載らないよ!
不思議と右から左にスムーズに買われます。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:28:46 ID:m2+Y8uub
競売物件って落札するまで中見れないらしいね。
ぼけ老人が壁中にうんこ塗りたくってたら改装費用だけで数百万だお。
233名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:30:32 ID:HbHzjtZc
3000万以内でまあまあの中古探してるけど、なかなかない
@多摩地区あってもえらい山の上とか、築30年とか
駅からバスで20分とか。どこで競売物件なんて
出てるんだろうか。千葉とか埼玉の奥地とか?
234名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:31:51 ID:wYlgGQub
>>8
マテリアルの間違いでは?
235名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:33:01 ID:6/it/9L/
競売物件が大量に出てくんの?
236名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:34:51 ID:H4Jo/LyO
平均的な家って4人家族だと延べ面積で30坪ぐらい?
237名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:34:59 ID:nu81oLWF
もう高速無料化を待ってサービスエリアに住むしかないな
238名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:36:45 ID:QlWYNNKK
ボーナス無いのにボーナス払い設定したのが原因とか聞いたことがある。

 ローン組んだ年まではボーナスあったのに・・・・翌年から2年、ボーナス無しとか・・。

 ヤパーリ、そういうのも自己責任になるのな。
239名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:37:51 ID:o2Q29Ohp
うちの弟この時期にケコーンと同時に新居に移るために住宅ローン組んで家建てるわ
多分3千万以上借金こさえたはず
どんな保証内容でどんな契約したか知らんけど馬鹿なヤツとしか思えん
女車家とがんじがらめでまんま80年代の生き方してるわ
もうちょい頭使えよと思うけど親父連帯保証なってたりしてないだろーな・・・
240名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:38:46 ID:rblISk+K
>>208
親に資金援助してもらうなら、最初から頭金に使うでしょ。元の 1/3 くらい頭金
払っときゃ、そんなにローンも苦しく無いし…。

ローンが苦しくなったら、更に支援頼むって人もいるかもしれないけど。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:38:54 ID:nZk7qRym
米国では週給で働いてる黒人ですら、庭でバスケできるようなデカイ家に住んでる。
日本は米国の搾取から抜け出さないといつまでも情けない生活を強いられます。
242名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:39:27 ID:H4Jo/LyO
誰が見てもこりゃ美味いって物件は競売の前にさらわれるから
競売にかかる物件にたいした物は残ってない
243名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:39:51 ID:MORejoDA
>>239
なってるだろうな、連帯保証人
まあ実家が消えてなくなるぐらいだ
諦めろ
244名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:40:06 ID:heP4VN7O
>.239
お前の分の取り分を減らしてでも、親が弟を支援すると思う。
結局親ローンで返したりするんだよな・・・。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:41:09 ID:ZEc4tYAA
銀行なので仕事柄、住宅ローン審査もしてますが将来見通し甘い人ばかりで唖然。
特に既婚者で嫁が乗り気で家を購入するケースに多い。

〜先日の事例〜
33歳年収550万。3200万円の新築マンション。自己資金2百万。銀行借入3000万円。
結果を言えば住宅ローン実行した。個人的にはこんな資金計画なんて狂気の沙汰(ry
一般の人達は「まともな資金計画」なんて認識だったりするんだろうか?

借入35年、金利3%で毎月返済額11.6万円。返済総額4850万円。
借入35年、金利4%で毎月返済額13.3万円。返済総額5580万円。
@3000万借りて、利息支払だけで2000万円なんだぞ?
A68歳まで返済ってwww。退職金年金、老後資金全部突っ込む気ですか?
B勤務先が今後も業況安定で、想定通りの給与・退職金なんて楽観視し過ぎでは?
C将来の金利上昇局面に耐えられないだろ?(全期間固定の人は除く)
D値落ち激しい新築のうえに、マンションって・・。デベロッパーへのお布施ですか?

マーホーム取得で喜色満面のバカ嫁と、一抹の不安を感じながらローン契約署名する夫。
仕事はいえ、いつも心が痛みます。
年収500〜700万の会社員なら、雨風凌げる2000万以下で築10年超の郊外中古住宅で十分では?
何で皆見栄張って多額ローン組んでまで新築住宅買うんだろうか・・・
246名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:41:12 ID:rblISk+K
>>218
民主党は本気で高速道路無料化するの ?
麻生政権の週末 1000円制度ですら、地方の交通の経営が苦しくなったというのに。

無料化本当にやったら、地方の交通インフラ壊滅するのは素人ですら分かるのに。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:42:27 ID:qoF/RWVf
>>15
>日本にサブプライムきたお!
というか世界中でサブプライムが起きるんだろう?
そりゃみんな同じ傾向なんだから当然の結果w
世界中で一気にサブプライムになったらどうなるんだ?
どうなってしまうんだ?
コソコソと小出しでやるのか?5年くらいかけてさwww

いったいどうなってしまうんですか???

詳しい評論家の方々どうぞ!!!
248名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:43:17 ID:PnyNiwy7
競売は安いとか言ってるけど、不動産鑑定士の値付けも結構適当だし、
法的なことをごちゃごちゃ片付けるために弁護士雇ったりしたら
それほどおいしい物件はないよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:43:21 ID:heP4VN7O
>>245
33歳年収550万。

この程度の年収なら、普通に1000万円くらいは貯蓄ありそうなのに。
なんで無いんだろ。

家を買う連中ってある意味倹約タイプが多いだろうに。

浪費家のほうが「家なんてムダ」って思考が強い。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:43:29 ID:rblISk+K
>>241
さすがに米国の搾取は関係ないだろw
土地神話は日本独特の風土だぜ ?
251名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:43:30 ID:6k9wpQVh
ほとんどゆとりローンで借りた奴らだろ
こんな無計画な奴ら保護しなくていいよ
252名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:44:44 ID:blThLojv
日本にもサブプライム問題きたああああ
253名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:45:01 ID:5f4OSCvN


            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/


254名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:45:40 ID:/AN9+F6/
>>253
メシウマは良いとして冥福はやべーぜw
255名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:46:01 ID:K7PAgdM8
人妻ソプ嬢ふえるっても
篠原涼子とか井川遥とか小池栄子とかみたいな人妻じゃねーんだろ? イラネ
256名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:46:47 ID:H4Jo/LyO
嫁の見栄が破滅への第一歩だよな

土地だけは地方都市に200平米ぐらい買って上物を安くして2500万ぐらいに押さえて
貯金の具合や退職金など見て将来リフォーム@2000万ぐらいできたらいいなぁ
ぐらいなら死にもしないだろうに
257名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:47:00 ID:D4hZWLA3
>>33歳年収550万。3200万円の新築マンション。自己資金2百万。銀行借入3000万円。

この条件で狂気の沙汰と言われるのか・・
33歳年収550万なんてかなり恵まれてると思うが、これでダメだと一戸建てかえる
サラリーマンなんてほとんどいないんじゃ?
258名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:47:14 ID:9FaZuGYX
>>246
民主は日本を改善する気が無いのが良く分かる。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:48:39 ID:vJpC4SqE
34歳、年640万の普通のリーマン、あと31年残ってるw
残2600万ちょい…
カミさん早くパート出てくれw
260名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:49:20 ID:PnyNiwy7
>>257
そうだよ。
日本人は中流意識持ってるけど、みんな下流の貧乏人ってことに気づいてないだけ。

銀行員の感覚が特殊なのかもしれないけど、
年収550万円だったら、2000万円のローン組むのが精一杯って感覚。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:49:37 ID:N5t9jSOR
社畜どもがどうなろうと知るかよ
ハナから会社なんて信じてバカじゃねーの
おまえらただの奴隷なんだよ、奴隷
262名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:49:59 ID:/AN9+F6/
>>259
おおおおおお!
心中路線まっしぐらだなw
年末ちょっと覚悟してなw
263名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:51:01 ID:heP4VN7O
>>257
>>260
多くのサラリーマンは、毎年給料が上がっていくと考えているからね。

年功序列は否定しないし、維持できるならその制度はありだと思うが。
いま維持できるかの微妙な時期だな。
264名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:52:28 ID:H4Jo/LyO
昔の国鉄社員とか退職間近まで社宅に住んでたけどな
子供も都内の学校通えるし正いよw
265名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:52:44 ID:mYrZHk1Z
>>257
いやいや、きついだろ、ちょっと計算すりゃわかるだろうに・・・
利息含めて返済は5000万、期間30年
1年当たりの返済額は166万、月に14万

頭金は大事だよ、親にでも頭下げて無利子で1000万でも用意すりゃ全然違う
266名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:53:15 ID:KcMFfsJb
俺、34歳公務員で貯金3000万円で官舎暮らし

こういうニュース見るとまさにメシウマ状態です。
267名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:53:53 ID:heP4VN7O
266を相手にするだけ無駄。

レスするやつは、ただの貧乏人。
268名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:54:03 ID:PnyNiwy7
>>266
勝ち組だな
金借りろよ
269名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:54:12 ID:nZk7qRym
1000万円級の借金は、10年で給料が2倍になるぐらいの勢いが前提なのに。
アホばっかりだね。
270名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:54:14 ID:/AN9+F6/
>>266
リスク取って無いのに高給取りって一番むかつく
271名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:54:38 ID:js/IbXzv
>>257
年収に比べて貯蓄が少なすぎ。自己資金200万円って一体。
自己資金は600万は欲しい。
272名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:55:51 ID:titeOfE3
>>245
勉強になりますた
実家をリフォームしてくらします
31歳地方私大講師年収310万orz
550ってすごいね
もらってみたいorz
273名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:56:05 ID:o/AFUvF0
30半ばにして独身だから、
1000万のボロマンション買って、500マン程掛けて
自分でデザインして好き勝手リフォームしたよ

一生住む訳にも行かないので、賃貸前提だけど、
実際殆ど元取れないんだよねえ
15年〜20年でやっと元取れるかどうかって感じ
でも、都内の駅近だし老後の小遣いくらいは入るだろな
15年ローンだし、気楽なもんだ


年収500〜600万で、3000万超えのマンション買う人って勇気あるなあと思う

274名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:56:06 ID:KcMFfsJb
>>268
借金は株で信用取引やるときに借りてます。

>>270
好景気の時は公務員を馬鹿にして不景気になると
公務員を叩くなんて恥ずかしいと思わないの?
275名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:56:37 ID:ZEc4tYAA
>>260
だいたいそんな感じですね
「普通の」上場企業会社員(30歳500万、40歳700〜800万円)だとローン2000万円
くらいが妥当だと思いますよ。親からの援助、将来の遺産等個別事情があるでしょうが。

仕事ですから目一杯貸し込んでますが、自分の生活設計は堅実な人が多いかな
うちは35歳で750〜900万くらいですが、同僚たちもせいぜい借入金額2500万てところです
276名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:56:38 ID:o2Q29Ohp
>>243>>244
やっぱりか
さっさと払えよ馬鹿弟
万一弟が住宅ローン払いきれなくなったら競売掛けさせて残金は結局俺がケツもつのか
どーせ親父もその頃にはケツ持てないだろーし
で親父が逝ったら相続で保証人も俺に・・・嫌過ぎる
どーせ満足に頭金も払えてないだろーしなってんだろーな連帯保証人
親の借金の相続で親が取り乱してどーにもなんなくなって
知り合いの弁護士や会計士んとこ奔走する羽目になった悪夢がまた来ないこと祈るしかないなこりゃ
277名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:58:33 ID:PnyNiwy7
東京近郊で起こる競売は、間接的には東京一極集中が招いた結果だとも思える。
田舎の物件は安いよ!
築15年3LDK、スーパー、小学校が徒歩圏内、B地区に建ってるわけでもないマンションが
700万円で買えます。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:58:43 ID:mj6mh5El
>>241
アメリカにはキャンプカーが住居みたいな奴もいるだろうが
279名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:58:55 ID:EM2xpYb8
35年ローンって
まだ、この世に生をうけて35年も経ってないのに
今は50年もあるよね
280名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:59:23 ID:8yL0lRpW
凄まじい不況だぞー
駅前マンションを経営しているが、
年寄りは動かないのに、若いもんがドンドン
退室していく。尋ねると、殆ど首を切られて
田舎の両親の元へ帰ると言っていた。
民主党になってもこの不況は乗りきれまへんな。
281名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:59:58 ID:vJpC4SqE
実際は繰り上げ返済しながら返してる人達がほとんどじゃないの?
二年に一回100万づつ返していけばかなり楽になるよ。
ローンにボーナス組んでる人は厳しいだろうけど。
282名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:01:07 ID:i3xS4+/5
まぁ、とりあえず。

借りた分くらいは返せよ。と。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:02:04 ID:heP4VN7O
>>276
頭金をおやが貯金はたいて貸しているって可能性は?
そういう話はよく聞くからね。
284名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:02:45 ID:o/AFUvF0
>>281

その繰上げに当てるはずのボーナスすら無いんじゃないの?

285名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:03:34 ID:iWaPOcA4
>>245
これからは年収300万円以下の超氷河期世代がローン契約の対象層になるから大変だな。
晩婚化、非婚化でそもそも家を購入しようとする人間が激減→めでたく結婚してローン組みたくても非正社員や低年収だとローンが通らない→銀行も今回の件でローン審査を厳格化→仮に通ったとしても現実問題、年収300万円のローンで買えるまともな物件なんか皆無。

日本はこれからどうなってしまうんでしょうか?

薄給正社員、独身、実家(築40年以上の公営住宅)暮らしの負け組30歳より
286名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:05:10 ID:eig8Gaxv
>>285
おいおい、もうすぐ公営住宅に入れるだけで勝ち組の時代だぞ・・・
287名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:05:30 ID:4v3XE2Dy
民主党になって、働いたら負けがとうとう現実になりつつあるな。
ニートか生保が勝ち組だな。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:06:10 ID:54tPGawt
>>281
>実際は繰り上げ返済しながら返してる人達がほとんどじゃないの?
>二年に一回100万づつ返していけばかなり楽になるよ。

35年ローンを組んでそんな感じで繰り上げ返済していくとして、
繰り上げ返済できるような収入を今後10年間確実に確保できるという
確信がある人はローンを組んでもいいと思う。
どんなに不況になっても「俺なら」「私なら」大丈夫と確信できる人たちな。

俺はそこまで楽観的にはなれん。個人の努力や能力や準備や計画で
どうこうできるレベルから日本と世界の経済状況が逸脱する可能性を
否定しきれないから。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:06:13 ID:548DpY3u
貧乏人が増えたから、そのうち土地の値段も下がるだろ。
土地の価値なんて、結局はその上に乗っかってる人間の価値なんだから。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:15 ID:+J2WY3Oi
36歳、年収1500万で3700万の新築マンションを買ってしまった。
買わない方が良かったのかな・・・

金利0でローンを組めたので、住宅ローン減税分が得すると思ったのに。
ひょっとして負け組みかな?
291名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:22 ID:vHMzlqhD
>>280
うちの近所もまさにそんな感じだが
代わりに入るのが外国人ばっかって、どういうこと?
夜騒ぐとか、毎食匂いのキツイ料理ばっかとか、苦情が増えすぎ・・・
292名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:25 ID:vJpC4SqE
>>284
それは業種によりますが…
私はガス関係の化学メーカーに勤めてますが普通に頂いてます。

100貰ってた人が30とか40になったら厳しいでしょうね。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:26 ID:MORejoDA
銀行ってやってることはサラ金と何ら変わらんよな
294名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:37 ID:PnyNiwy7
>>289
少子化が十二分に進行してから土地を買おうと思ってます。
20年後ぐらいだろうけどwww

295名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:07:39 ID:2GwP2f89
>>14
うちの近所でも同じ状況が

この前まで、明らかに人が住んでいて、ガレージに乗用車と子供用の自転車があったのに、
最近通りかかったら、生活感が無くなっていて、売家の看板が付いてた

あれか、ローン借り替えて、新しい家でも買ったのかな?
それにしてはものの半年だけど
296名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:08:11 ID:nZk7qRym
俺のまわりはみんな安定した職業に就いてる奴ばかりなので、
こんなニュース聞いてもピンと来ないよ。
みんな一戸建てに住んで奥さん子供いて連休に海外旅行に行くような感じ。
297名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:08:57 ID:MORejoDA
>>276
俺んとこなんて親父の借金の連帯保証人に「未成年の」俺がなってたぜw
298名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:09:12 ID:PnyNiwy7
>>293
金融(貸し金業)のビジネスモデルはそもそもどこも一緒だ。
「貸し倒れリスクに見合った金利をもらう」 ただこれだけ。
銀行だろうが闇金だろうが一緒だよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:09:34 ID:WBaTyRd2
>>263
最終的にアルゼンチンみたいに、中間層60%、貧困層10%から、中間層が
20%、貧困層が50%まで割合が変化するかもしれないのに、よくローンなんか
組むわな。歴史や経済ぐらい勉強した方がいいと思う。

300名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:10:07 ID:o/AFUvF0
>>290
いいんじゃないの?
年収の3倍くらいが普通の限界だから

ただその1500万が今後も継続するかどうかとか、
実際の可処分所得がどれくらいあるのかだな


301名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:10:08 ID:VRq3Zq0t
>>290
日本の新築マンションは、買った瞬間に資産価値が数割目減りするだろ・・・
わかってて買ってんならいいけど
302名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:10:17 ID:i3xS4+/5
>>298
リスクを数値化したのが、金利
だからねぇ。

高ければそれは、リスクが高いと言うこと。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:10:20 ID:KcMFfsJb
少子高齢化がガンガン進行して不動産価格は右肩下落するのは
自明なのに何を焦って家を買うんだろうな?
304名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:11:21 ID:G1qI9FPc
>>290
負け以前に情弱すぎる。
オルトAが25%の焦げ付き破綻で、企業がボコボコ潰れてる。
プライムローンの焦げ付き破綻も控えて更に大不況。
リーマンショックがもう一回来ても潰れない会社なら余裕でローン返せる。

305名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:12:01 ID:ZEc4tYAA
東京でも郊外住宅地は地価下がり続けるだろうね
306名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:13:18 ID:MORejoDA
>>298
そうだな

銀行ってやってることは闇金と何ら変わらんよな

って言うことにするわ
307名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:13:51 ID:12ztIBI1
>>303
そういうマクロな視点を持ってる一般人は少ないよ・・・
ネットであれこれ検索・検討できる今の時代は、本当に有難いと思う
308名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:14:15 ID:js/IbXzv
本来金貸し業は、リスクに見合った金利をとるのが普通だ。

でも、住宅ローンに限っては、リスクに見合った金利が取れているか
といったら取れていないだろう。今後、銀行の不良債権に住宅ローン
のウェイトが大きくなることは間違いない。少し前までは、住宅ロー
ンはローリスクローリターンだと思われていたからな。住宅ローンは
金額自体は数千万円と小口だろうけど、やっぱりそれが10%も20%も
焦げ付きだしたら銀行経営を圧迫する。








309名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:14:46 ID:D4hZWLA3
歳とると長期ローン自体が不可能だから無理してでも買うしかないんだよ・・
年寄りは賃貸すら貸してくれないぜ。大体年金で賃貸払える? 無理でしょ。
310名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:14:52 ID:qeKhpRQn
うちの親は超保守的だなあ。年収ウン千万の名士なのにごく庶民的な家建ててさっさと完済
新年会とかにお呼ばれすると家の大きさが10倍とか違うww
311名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:15:35 ID:EDMbm7Wy
>>273
俺も田舎の戸建てを買ってリフォームしたよ。
賃貸よりローンの方が月々の支払いは安くなるし、そんなに悪くない。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:15:39 ID:/AN9+F6/
>>307
安くなった不動産を中国人が買うから簡単に下がらないよ
東京の便利な所特に
大家が中国人ってリアルな現実だぞ
313名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:16:13 ID:nZk7qRym
>>303
余裕で払える一流企業社員や公務員が買ってるだけだろ。何をイチャモン付けてるんだ?
314名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:16:47 ID:+J2WY3Oi
>>300
年収は、これからも増えていく可能性のほうが高いけど、
実際の可処分所得は900万ちょっとになってしまう。

ヤバイかな?
315名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:17:30 ID:a7EFUjkB
そういえば日本も雨のビル買いまくった時期があったなぁ・・・・
316名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:18:08 ID:/AN9+F6/
>>314
車辛抱すればなんとかなるけどね
317名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:18:28 ID:rjRv06pf
2%30年ローンでほぼ倍返しだぞ。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:18:55 ID:M3wtIncr
ここ数年まわりで無謀なローン組んだやつ多いよ
年収400前後で2500〜3000万 多いやつで奥さんと合算で4000万
今変動金利が安いから月々の支払額が少ないんだよね
319名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:19:03 ID:MORejoDA
月収20万程度になっても支払えるぐらいのローンにしとけばいいのに
320名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:20:40 ID:ye8iGJCT
借りた者勝ち
返す必要なし

倫理観はこの数十年で日本でも崩壊してるw
321名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:21:37 ID:PnyNiwy7
>>320
日本人はまだまだ真面目だから返すよ。
住宅ローン延滞したくないからって、カードローン借りて住宅ローン返してるアホとかいい客だわ。
322名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:21:38 ID:o2Q29Ohp
>>283
親は零細自営だもん
借金はあるけど貯金って・・・あるんかいな
俺今年ヴィッツ1台キャッシュで買える位親に援助してるし・・・

>>297
あれ怖いんだよな
親が死んで2年ぐらい経つと相続人のとこに信用保証協会から催告書来るし
で額見て更にびびる
うちの親はそれで取り乱した
結局相続放棄で片付けたけど兄弟同士で不信感が生まれるし
裁判所から相続放棄の決定が出るまで多分すんげー疑心暗鬼だったと思うよ

それに俺も多分買うことになったら中古のマンションをキャッシュで買う
中古の家はそのまま住めればいいけど住めないと取り壊し→家建てることになるから結局新築より少しマシ程度にしか収まらんし
323名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:21:42 ID:heP4VN7O
>>319
ローン組む連中は、そのあたりの給料が一番多いわけよ。
324名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:22:01 ID:+J2WY3Oi
>>304
いや。
ローンを一括返済できる資金は、購入時に持ってる。
それを預けることで、金利を0にしてもらってるので・・・

住宅ローン減税分を丸ごと得したかったから、マンション買っちゃったけど。
325名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:22:20 ID:o/AFUvF0
>>314
表面的には大丈夫なんじゃない?
それだけ可処分所得あるなら、贅沢な暮らししなければ良いだけだし。


ただ、年収はこれからも増えるって思えるのが凄いなあ
俺も会社やってて、実際毎年100万単位で収入増えてるけど
今年は1400万くらいかな
それでも3000万越えのローンは組む気になれないなあ

自分で住む住居って資産じゃないしね
326名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:22:41 ID:0Fi6X9WD
やだな、都会は中国人オーナーなんだ?
アメリカみたいにニューヨークやロスは移民だらけで、白人は地方へ移住みたいになるんだね。
327名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:22:45 ID:PnyNiwy7
>>324
余裕だろ。
不安なら一括で繰り上げ返済すればいい。
豪遊して貯金が目減りするわけでもないんでしょ?
328名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:23:24 ID:o/AFUvF0
>>324

つまり、まとめると
要するに自慢したいだけなの?

329名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:24:20 ID:0Fi6X9WD
自慢する気満々。
330名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:25:17 ID:XN8XBBTb
民意って素敵!友愛って素敵!まさにバラ色の生活だわ!!
で、相談態勢を強化ってなにするんだ?ガタブル系?
331名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:25:22 ID:+JVK/+hw
自慢なら31歳年収2400万の俺が相手だ
332名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:25:27 ID:o/AFUvF0
>>311

良いねえ
田舎の戸建てリフォームとか楽しそうだ
仕事さえあれば、そういう暮らし出来れば良いなと思う事は多いよ



333名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:25:54 ID:ye8iGJCT
国債やら年金やら全てが崩壊中だろ
絶対に先払いはするなよ
先ずはもらえ、あとはどうにでもなる

日本政府から教わったことww
334名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:26:04 ID:MORejoDA
>>322
相続放棄したのか
個人的な借り入れの場合はそれが出来るわなあ
あ、でもやっぱ実家なくなるだろソレw
親父さんが一代で稼いだ実家なら大丈夫だろうけど
335名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:26:11 ID:KMpj5aj7
住宅ローンを払えなくなれば、家を取り上げられたうえに、借金が残るのは最初から
契約として分かっていただろうに。
銀行には公的資金が投入されるだろうけれど、個人はどうだろうねえ。
派遣問題と一緒だから、国が口を出せば、住宅ローンの貸し出しを銀行がしぶるのは
目に見えているぞ。
336名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:26:58 ID:o/AFUvF0
>>331

どんな悪い事したらそんなに稼げるのよw

羨ましいぜ
337名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:27:04 ID:nZk7qRym
>>328
自営で1500万は、出稼ぎの工員の400万と同じレベル
338名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:27:42 ID:/AN9+F6/
>>335
出来れば政府にはこのまま突っ走ってもらいたい
アメリカより先に撃沈する日本を見てみたい
339名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:27:45 ID:wi4Xd7z2
>>324
いいアイデアだと思う。
しかし、そのマンションは賃貸で貸し出すという手もあるんじゃない?
340名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:28:30 ID:MORejoDA
えーっ、自営業者の年収は400万ぐらいがほとんど、とかいうスレがこないだ立ってなかったか?
341名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:29:19 ID:js/IbXzv
みんな最後は返せるはずだ・・・・・・生命保険で
342名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:30:04 ID:+JVK/+hw
>>336
ウソだ すまん
343名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:30:44 ID:o/AFUvF0
自営業は、年収と年商がごっちゃになりやすいからだろ
利益操作するから、儲かってるとこでも低賃金にしてるよ

最近は本気で終わってるとこ増えて来てるけどね
344名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:30:49 ID:Rsphn8AK
>>341
ふらっと35なんて、生保入って無くても組めるんだよ
それこそ、家族がふらっとあぼーんかもしれないが
345名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:31:27 ID:MORejoDA
1:買えるだけのキャッシュを持ってるけどキャッシュで買わずにその貯金を全額預金して
その見返りとして金利ゼロにしてもらってローンで支払う

2:キャッシュでそのまま払う


これのメリットデメリットおせーて

346名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:31:42 ID:4Ew4W2ay
>>337 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:27:04 ID:nZk7qRym
>>328
>自営で1500万は、出稼ぎの工員の400万と同じレベル



そういうことですね。
337さんは、経理に詳しい人か、あるいは自分も自営w
347名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:31:46 ID:+JVK/+hw
そういや俺の借金、連帯保証人が兄なんだけど
署名したのは弟なんだよね 名前が違うのにその場の誰も気付かなかった
債権会社は潰れて破産管財人が入ってて、この先なんだろw
348名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:32:49 ID:XUB6aFWU
>>340
自営は保証がないからね。
349名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:32:50 ID:MORejoDA
>>347
それは普通に私文書偽造とかになるのではないだろうか
350名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:32:56 ID:0Fi6X9WD
いや、生命保険じゃなく損害保険で返せるだろ?
意図的に家を燃やして保険金をむしりとることは、よくあること。
351名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:33:01 ID:Rsphn8AK
>>345
1、って、自営業の人間がやるパターンなんじゃないの?
  借り入れするときのために、銀行が勧めてくるんじゃないのかな?

2、は普通のサラリーマンだろうなあ。
352名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:34:23 ID:3+mm6uSj
さぁ、みんなどんどん住宅ローンを借りて家を買おう。
新築購入は経済を潤す。
銀行は利息で儲かり、家電業界や住宅業界、家具業界、いろんなところの経済を潤す。
353名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:35:07 ID:o2Q29Ohp
>>334
そん時は母方の相続だったからね
失ったところで自分の懐は痛まん
母ちゃんにとって思い出のある家はいずれ競売になるだろーけど
他に打つ手なかったし他にも身内で色々あってね
ぶっちゃけると相続財産の確定しようにもしようがなかったんよ
出来てりゃ他の手もあったんだろーけど
354名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:35:41 ID:+J2WY3Oi
>>339
そうなんだよ!

将来的には賃貸にする構想だったけど、返済困難となったマンションが
いっぱい出てきたら、誰も借りてくれないんじゃないかと心配・・・
そのため、失敗したかなと不安になってた。
355名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:36:21 ID:MORejoDA
>>351
自営業はそんなことしないんじゃないの?
会社で何かあったときに、銀行口座封鎖されたら死んじゃうじゃん
356名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:37:22 ID:54tPGawt
>>352
>さぁ、みんなどんどん住宅ローンを借りて家を買おう。

独身女性板のスイーツ連中でも煽ってこいよ。
キャッチフレーズ1つで奴らは散財するから。
357名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:38:03 ID:/AN9+F6/
>>355
利息は付かないけど倒産しても保障される口座に放り込んでるよ
358名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:38:36 ID:0Fi6X9WD
3700万円のマンションなんてグレードが中途半端過ぎて借り手が見つからんだろ?
今は貧乏人相手か金持ち相手のどちらかじゃね?
359名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:38:40 ID:+JVK/+hw
>>349
いや偽造もなにも、弟が保証人になると説明して
債権会社が用意された紙に判子おして・・・
で債権会社が潰れて管財人が入ったあとに気付いたというw
360名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:39:02 ID:Rsphn8AK
>>355
封鎖するために、それを勧めるんだと思うよ。
俺も親父の会社のために、ある銀行に強制的に100万単位の預金させられたからなw
361名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:39:08 ID:EDMbm7Wy
>>332
田舎はのんびりしてていいよ。
俺は図面屋なので、仕事は基本的に自宅でやっちゃってデータ納品。たまに営業に行くくらい。
余った時間は裏庭で猫に面倒をみてもらってる。
収入から言えば負け組だけどね。
362名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:40:23 ID:o/AFUvF0
>>354

単なる自慢かと思ってたら、
賃貸を視野に入れて、
3700万のマンション買うとか、、、
算数も出来ないアホだろ

今からエクセル開いて、資金計画見直した方が良いよ


1500万の収入があるにしては3700万って中途半端なマンションだし、
売っても貸しても元が取れないし、
次の家買う足枷にしかならないぞ
363名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:40:32 ID:wi4Xd7z2
>>354
借り手があると言う前提でも、結局、成功か失敗かは、
不動産の値が上がるか下がるかという問題に行き着くと思う。
364名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:40:54 ID:i7JTtUS9
金持ちの移民受け入れでいいじゃん。
365名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:41:23 ID:MORejoDA
>>353
なるほどな・・・
俺も親父の借金の問題で奔走させられたなあ
もう8年ぐらい前か
何とか任意整理する方法があったからどうにかなったけど、それでも
素人だけの知識じゃ無理だったなあ
366名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:41:52 ID:uAGBfZNb
>>345
1ならローン減税が受けられる
367名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:42:21 ID:M6fYGkdv
3年前3600万円の35年ローンを組んで(頭金2000万円)、
繰り上げ返済して残は2500万円の24年ローン。

仕事辛いけど、残り10年で完済目指して頑張ってます。
368名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:42:58 ID:CVGURHXu
俺が仕事した低レベルの分譲住宅が、最初の値段より400万ぐらい安く売ってるw

369名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:43:42 ID:+JVK/+hw
そういや節税マンションの電話が最近またひどいな
少し話きいてやったのでさらにひどくなってきた
370名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:44:14 ID:MORejoDA
>>357
俺も利息のつかない箪笥銀行という口座に振り込んでる

>>359
兄の署名を弟が書いたってのはマズイんじゃないか?って話だよ
弟が自分の名前を署名したのなら別に何でもないだろうけど
371名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:44:38 ID:V/KN8RBt
銅でもっていいんだが人妻風俗とか増えたとしてもセックスやるのに
わざわざ風俗で金払う時点で負けだと思うんだがどうか?
372名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:44:50 ID:nZk7qRym
>>367
勇者よ!すごいな君は。おれなんか24年生きる自信すら無いよ
373名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:45:33 ID:MORejoDA
>>360
ちょwww
銀行www
鬼www

まさに闇金と変わらんwww


さすがに昨今の自営業者はそういうことは理解しているのが多いと思う
から、引っかからないと思う
374名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:46:27 ID:EDMbm7Wy
>>371
同意
375名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:47:19 ID:Ci2fyG4j
>>371
銅感
376名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:47:53 ID:+JVK/+hw
>>370
ああ すまん、つまり
「兄が俺の借金を保証するという文面
                      署名 弟」

となってるのだ 俺も弟も名前が兄になってるとは知らんかった
377名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:49:27 ID:CVGURHXu
亀井のせいで、

銀行員が今、必死になって住宅ローンの貸しはがししてるんだろ。
378名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:50:33 ID:uY6SaGX1
>>367
この不況で、正規でも10年すら不安だから皆ローン組まないんだが。
アメリカのプライムローン等の、商工ローンの不況なめちゃダメだ。
ある程度の年で、キャッシュで買うほうが利口。
379名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:50:35 ID:0Fi6X9WD
持ちが移民するか?
ふつう移民は本国では食ってけない貧乏人が相場だけどな。
それなのに政府は移民政策しそうだし。
どうせ移民政策するなら、今日本いる失業者を移民として、アフリカの鉱山とかに送ればいいのにね。
380名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:50:38 ID:ln+y67nS
>>371
セクロスするのに勝ち負けがあると思ってる時点で童貞の僻みだなあ
恋愛とセクロスはまったく別だぜ。
結婚して子供生まれてからよく分かった。
381名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:52:09 ID:0Fi6X9WD
ある意味、今は住宅の買い時かも。
382名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:52:19 ID:MORejoDA
>>376
いまいちよく解らんけど、なんかその書類の訳が解らんなw

「長男が次男の借金を保証するよ! by三男」

ってw
まあ、なるようになるだろw
383名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:52:21 ID:+J2WY3Oi
>>362
心配してくれてありがとう!

いや〜、一般的に賃貸は高級志向か庶民思考かに大別されているので
中間(中途半端)型がないな〜っと思ってて・・・
個人レベルならニーズがあるかもと考えてた。

やっぱり負け組みっぽいね。
384名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:54:40 ID:+JVK/+hw
>>382
その解釈であってる ちなみに長男はこのことは知らん
いやホントどうすんだろw
いい加減な債権会社で潰れるのも然りか
385名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:55:04 ID:0UuyNk71
>>245
勉強になりました。
無理してマンションをローンで買うくらいなら賃貸でいよう。

「賃貸は家賃が無駄、分譲でローンのほうがお得」
ってのも騙しなのかな
386名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:56:15 ID:rezsmXtm
住宅ローン借りれる=仕事を持っている層は
これから厳しいよ
民主党の政策は悠々自適の老人と生保を優遇する方針だからな
配偶者控除廃止、環境税、国債乱発による長期金利上昇・・・
まだまだ来るよ
387名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:56:15 ID:js/IbXzv
住宅ローンって本当に無謀なローンだと思うわ。債務者の人生をそれで
縛ってしまうんだから。借金の返済以上に収入が右肩上がりか親が資産
持っている人以外はするべきじゃない。銀行や住宅業者に騙されるな。

今の若い人が結婚できない理由も分かる。収入は右肩下がりなのに
どうして住宅だの、結婚だのできるんだ。アタマがオカシイ


388名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:57:24 ID:i3xS4+/5
>>385
家賃を払い込んでも、数十年後あなたの資産はありません。
でも、今ローンで買っちゃえば、数十年後に資産が残ります。


ってふれこみであるのだろうが。
「数十年後の中古のボロマンションは資産とは言いません」
というところが、意図的に抜かれている感じ。

389名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:57:37 ID:MORejoDA
>>384
まあ、連帯保証人を誰にするかとかは金貸す方が決めた話だから
今さら何もしてやる必要ないもんね
今後変な書類に署名でもしようものならそれで足元すくわれかねない
から放置でいいんじゃね

「誰に弁済させればいいかよく解んないねwww ざまあww」
って言っときゃいいと思うよ
390名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:57:46 ID:FuYKP78N
3700万か・・・
俺の所有物件が10件買えるな。
家賃60万か。相変わらず、都会は金銭感覚が違うとしか思えん。
391名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:59:12 ID:FuYKP78N
>>385
結婚式費用でグレードアップしても、
ご祝儀で取り返せますと同じくらい騙しだろうな。
392名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:00:05 ID:+JVK/+hw
>>389
いや・・その債権会社の社長はもう詐欺で掘り中なんだ・・少し可哀想
けっこう有名な事件だったぜ・・
俺が返してる相手は破産管財人の弁護士さん いい加減すぎて後処理が大変らしい
393名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:00:10 ID:+rw4tDrF
終身雇用、年功序列、経済成長…
この三つの条件がない限り住宅ローンなんて無謀の極み
394名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:00:15 ID:lHffYCQz
日本版サブプライム
395名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:01:19 ID:EDMbm7Wy
>>391
これはわかりやすい。
396名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:01:59 ID:EckVfpWA
>>148
それは召馬
397名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:02:22 ID:8yL0lRpW
内の箱貸しは月650万でっせー
都会はまだまだ元気でっせー
398名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:02:45 ID:MORejoDA
>>392
へえ・・・そんな適当な書類で金貸したりしてたのに詐欺で塀の中なのか
不思議なもんだな
399名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:04:04 ID:pLjvqV58
新築はそれだけで付加価値がある。
一晩誰かが住んで、「中古」になった瞬間、価値は激減する。
それと銀行のローンの利子も結構ある。

タイミングにもよるが、家を売っても残額には到達しないケースは
多いだろうな。
400名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:04:27 ID:2GwP2f89
住宅ローンで自分の人生締め付けて何になるの?
その家だって、一生物じゃないんだぜ
401名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:05:01 ID:0Fi6X9WD
金もないのに30年ローンとかでマンション買うのはバカかと。
30年後、老朽化で建て直しになるけどその頃にはもう払える金ねえだろ?
402名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:05:08 ID:2GwP2f89
>>399
車もそうだよね
403名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:06:33 ID:i3xS4+/5
>>401
30年後になって、立て替え費用もなくなって
修繕費用が無くなっても。

屋根と壁があれば十分!死ぬまで住み続ける!
もしくは修繕したいのなら政府が金を出せ!!
って話で逃げ切るつもりなんだと思う。
404名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:06:46 ID:o/AFUvF0
>>383

君は負け組みでは無いよ
収入多いんだし
単に知識と調査不足で、投資に失敗してるだけ


ただ、俺みたいに小さいマンションで暮らすより、
3700万のマンションで10年くらい暮らして、
その後大きな家に買い換えれば良いんだから、
投資に失敗した分は、
その間良い家に住めたコストと考えれば良いんじゃないの?

多く見積もっても1000万〜2000万のマイナスでしょ


多分、家賃15万〜18万くらいの新築に住んでから、
(この辺のは利回り5%切るから借りた方が得、つまり貸してる方は損)
終の家とやらを買った方が、より良い暮らし出来たと思うけど
405名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:07:02 ID:+JVK/+hw
その人にとっては一生の家だ
家を建てること=縄張りを作り家族を守るのを
一生の仕事にするのは悪くないと思う
406名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:07:07 ID:nH0u5jNI
ボーナスで返済するプランを考えてるとこうなる。でも以前から散々言われてることだな
これは救済する必要はないと思う。素直に売却で良いんじゃないのか
代金でローンを返して借家に移動、一から出直しだ
407名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:07:10 ID:w1MW6pXK
やっと銀行も貸し渋りの影響が住宅ローンの返済に出ることに気づいたか。

金融庁は10回死んでもいいほど酷い政策を打っていたということだ。いや、100回死んでもいい。所詮は前身が大蔵の組織。
408名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:07:56 ID:9Eh/KEtB
日本の金融機関伝統の人命担保が有るじゃない。
生命保険を活用すべし。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:08:48 ID:nZk7qRym
>>400
それでも買えてしまうリッチ層が存在してるんですよ。
信じられますか?
410名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:09:03 ID:o/AFUvF0
>>390

どんだけ利回り良いんだよw
370万の物件を6万で貸せる田舎ってあるのか?

利回り10%越えてる地域は、今後過疎化でヤバいと思うけどな
30代の貧乏人は、逆にそういう物件自分で買っちゃうし
411名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:09:50 ID:KcMFfsJb
あと参院1議席で亀井追放

【選挙】静岡参院補選、民主新人 土田 博和氏に当確
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256468798/
【選挙】参院神奈川補選 民主新人 金子 洋一氏に当確
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256468713/

そして、銀行の貸し剥がしが一層強化→野良リーマン増加→ヒャッハー時代到来
412名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:10:51 ID:EDMbm7Wy
>>402
就職もそうだ
413名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:11:23 ID:MORejoDA
>>412
嫁もそうだ
414名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:12:51 ID:KcMFfsJb
 今年の初め、「Center on Budget and Policy Priorities」という米シンクタンクは、失業率が9%になるような事態になれば、
全米で750万〜1030万人が、中産階級から最低生活水準以下の生活をするグループに落ちると警告した
(子供2人の家族で年収が2万1203ドル以下を最低生活水準グループとしている)。

 今月2日に発表された最新の失業率は、9.5%。シンクタンクが警告した事態がすでに起きてしまった可能性が高い。
しかも、27週間以上失業している人が440万人。全失業者のおよそ3割は長期失業者だという深刻な結果になった。

 つまり今回の経済危機は、中産階級を直撃し、彼らの多くを貧困層に突き落とした。失業率が上がり続け、
経済の回復が遅れれば遅れるほど、その現象は明らかになるだろう。

 米国はますます、超富裕層と超貧困層に二極化しつつある。中産階級を主体とした「アメリカンドリームの本格的終焉」
と言われる所以である。

 1980年代には、家族連れのホームレスは全ホームレス人口の1%にも満たなかった。
それが、いまや4割以上を占めるようになったという事実が、この変化を如実に物語っている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1361?page=3
415名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:13:02 ID:EM2xpYb8
今まで貧乏人に無理矢理借金させて経済がまわってたんだな
416名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:13:48 ID:xINKmy8d
29歳年収400万。世帯年収だと700万くらいだが、
嫁がいつまで続けられるか分からん職業なので
ローンは1000万組むくらいが限度だと思ってる。

娘が小学校上がる5年後にはなんとか1000万貯めて一軒家が欲しい。
やっぱり試算をするほどに立派な家を建てる気は無くなったな。別に中古でもいい。
417名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:14:22 ID:8yL0lRpW
日本の家は20年経てば資産価値0円です。
土地だけです。だがその土地も値下がり
し放題。あきまへんなーバブルがはじけ
アメリカ資本が買い捲った時以外は、ま
ったく泣かず飛ばず。それより新築賃貸
マンションばかり住み移る方が得やな。
418名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:14:43 ID:i3xS4+/5
>>415
無理矢理、家を買わされた
無理矢理、車を買わされた
無理矢理、パチンコをやらされた

とうとう、
やらされてた人ってのは、いませんぜ。

419名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:16:21 ID:H4Jo/LyO
なんか無理やり悲観するのが賢いみたいな風潮どうにかならんのかねw
貧乏臭いのを自慢してるのがすさまじく日本人的w
420名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:16:48 ID:mj6mh5El
>>417
土地買うならいつくらいがお勧め?
そこに向けて貯金するわ
421名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:17:54 ID:nZk7qRym
仕事がんばって収入増やそうという、ヤル気と能力がある人はここにはいません。
422名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:18:50 ID:0Fi6X9WD
>>420
マジレスすると、日本が国家破綻したとき。
時期はいつかは分からん。
423名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:21:33 ID:wi4Xd7z2
>>417
貯金して買うなら、目安として公定歩合が4%まで上がってしばらくしたとき。
424名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:22:31 ID:H4Jo/LyO
>>420
「何時」じゃなくて「ここはいい土地だ!」ってところを探す方がいいよ。
探してる時が一番楽しいからw
貯金は貯金で貯める。いくらあったって悪いことはない。
425名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:22:34 ID:mNM0on6o
>>324
>ローンを一括返済できる資金は、購入時に持ってる。
>それを預けることで、金利を0にしてもらってるので・

誰でも出来るの? キャッシュで中古マンソン買おうとしてるんだけど
そっちのほうが得かなあ。
でもローン組む時の諸経費がかかりそう。
426名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:22:41 ID:w++buxY8
俺は今が買い時だと思うよ
俺にとっては
427名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:23:10 ID:wi4Xd7z2
>>417
ごめん。相手を間違えた。
>>420
貯金して買うなら、目安として公定歩合が4%まで上がってしばらくしたとき。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:24:19 ID:RtjrINYW
男はそんなに家欲しがらないけど、
女は家欲しがるよな。

買うほうが長期のキャッシュフロー
固定されちゃうのに、なんでだろ。

429名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:24:35 ID:u/OV705s
自己破産で円満解決
430名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:25:29 ID:FuYKP78N
>>410
まあ、物件本体価格でDIYのリフォーム代は入れていないけどな。
カインズホーム+俺の巧みの技でジャンク物件が蘇るのさ。
手間隙さえ惜しまなければ、物件って新築同然になるんだぜ?
日本の家は20年でボロボロになるって新築を買わせたい不動産屋の嘘だ。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:25:53 ID:EDMbm7Wy
>>413
「女」じゃなく「嫁」なのがリアルだ
432名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:25:55 ID:ju5s37ao
>>399 固定資産税も忘れるな
433名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:27:17 ID:xINKmy8d
これから国債乱発でめちゃくちゃ金利上がりそうだしな。
国家破綻したらハイパーインフレで貯金が紙くずになってしまうし。
買い時は難しいな。
434名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:28:13 ID:tcl5Wgi2
ざまぁとしか言いようが無いなw
435名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:28:47 ID:0Fi6X9WD
マンション買うなら築年数の浅い中古戸建てのほうがいいと思う。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:29:52 ID:EDMbm7Wy
>>430
素性の良い物件ならリフォームでかなり良くなるよね。
437名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:29:53 ID:o/AFUvF0
>>430

いいなあ、そういう技があるなら別だな
「匠」の字が違うけど、巧でも間違ってはないしw


実際、リフォームした方が得な物件多いよね
建蔽率が今の法案だとオーバーしてる物件とかオイシイ
それに、田舎で一軒屋だと配管も直し易いのが良いなと思う

都内だと、安い収益物件はどうしてもマンションになるし、
古いのは鉄管だし、フロアに埋まってるからどうしようもない事が多いしなあ

438名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:30:19 ID:7JSGcQ/O
>>428
貧乏人?
俺の周りは全員 男の方が言いだしっぺで家建ててるよ
車とかバイクとかAVとか賃貸じゃ自由にできないだろ
439名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:31:12 ID:ju5s37ao
>>429 自己破産は負債に対して数%整理手数料掛かるよ。
3000万円の手数料7%だと210万円。
大多数は自己破産せずに「夜逃げ」する。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:31:16 ID:MYByDp9T
>>416
5〜10年で返済する額で買うのが、正常な判断だと思うけどね。
そんなこと家持ちリーマンに言ったらバカ呼ばわりされるがw

1000万のローンなら、どんな状況に陥っても耐えられると思うよ。
色々見て回ってる内に、その程度の物件じゃ満足できなくなると思うがw
441名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:33:11 ID:mj6mh5El
>>422
国家破綻したら俺も一緒に路頭に迷ってるから考えても仕方ないなw

>>424
ココは良い土地はなんとなくあるんだがやっぱり手が出ないよね
探してるときがってのは同意

>>427
あと10年は先のようなのでじっくり考えますよ
442名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:33:45 ID:H4Jo/LyO
>>430
注文住宅ならともかく安い建て売りはマジヘボい大工が釘バシバシ打ちまくってスピード仕上げだから
持たないよw
50年位前は家建てるとき大工の評判をけっこう気にしてたらしい
わざわざ隣町から呼び寄せて作ってもらったら近所の大工と喧嘩になったとか聞いたけどw
443名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:33:47 ID:0Fi6X9WD
都会は家を買うのも借りるのもリスクが高いな。
これなら田舎でタダで借りられる戸建てを借りて、家庭菜園しながら暮らすほうが賢明かも。田舎でだいたい車で一時間ぐらい走れば県庁所在地には着くし。
444名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:34:27 ID:8hnKfLzy
自動車を売れ。外食はやめろ。酒、タバコ、ギャンブルもやめろ。
専業主婦はパートに出ろ。
445名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:34:40 ID:wgYyqQMY
桑名市の同和生活融資は踏み倒しまくり
446名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:35:19 ID:wi4Xd7z2
>>416
うん、奥さんの収入が不安定なら無理せず安物を買って、
お金をためて地道にランクアップしていったほうが効率が良いでしょう。
447名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:35:41 ID:EDMbm7Wy
>>440
転職や倒産のリスクを考慮すればそんなもんだろうね。
金の無いつらさを知ってるから無難に考えてしまう。
448名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:36:54 ID:0Fi6X9WD
>>445
それで、財産差し押さえはないの?
449名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:37:07 ID:wi4Xd7z2
>>445
やっぱり。桑名市ってそういう町だったんだ。
450名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:37:16 ID:xINKmy8d
>>440
おれは平気なんだが嫁がな…
まあ常々下流を意識させて洗脳してるから大丈夫だと思うが。
田舎なんで土地が安いのだけが救いだわ。

家なんてどうせ子どもが家を出ればほとんど使わない部屋ばかりになるんだから
立派なものなんていらんと思うんだけどな。どうせ30年位したら立替だし。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:37:26 ID:QGp3UwA/
オレも家欲しいな。
自分の実験室や天文台が欲しい。
452名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:40:21 ID:UtNPAiYA
生き残るのは中国銀行(本店 岡山市)だろうな
453名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:40:55 ID:xINKmy8d
>>447
いや、公務員だから転職や倒産のリスクはほとんど無いんだけどね。
でもこれから突き上げがさらに増えるし、給料も思ってるより上がらん可能性が高い。

まあ、おれも実家はボロ屋の借家でさんざんバカにされたから、
子どもにはそういう思いはさせたくないんだよ。ほんとうは借金なんてそもそもしたくないんだけどな。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:41:06 ID:WixXlT+b
建築関係の学部のある大学に行って友達作るといいのかな
ローンの計算に強い友達は何学部だ?
455名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:44:49 ID:ju5s37ao
>>454 経営学部・簿記が必修
456名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:45:42 ID:7JSGcQ/O
>>454
友達っていいもんだぞとにかく安い家を頼んだのに
超 坪単価の高い家ができたwwwwwwwww
予算800万オーバーって・・・
言っとくが俺は一切 要求は言ってない とにかく安い部材をって言ったのに・・・

超耐震住宅なうえ・・・ orz
457名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:46:14 ID:w1MW6pXK
>>454
ローン計算なんて高校数学だろw

計算プログラムがネットに転がってるからそれで計算すればいい。
458428:2009/10/25(日) 21:46:25 ID:RtjrINYW
あー確かにみんな金はないなw

てか、438も、車とか自由にやるために家買う訳で、
家そのものが欲しい訳じゃないんだろ?
459名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:46:32 ID:wi4Xd7z2
>>454
ローンの計算なんて中学・高校の数学で十分可能だよ。
460名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:47:06 ID:UWSwkNcY

 これが民主党からオマエラへ与えた「民主党2009 政権交代で暮らしを守る。」の実体なんだよねw


461名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:47:28 ID:H4Jo/LyO
田舎に屋上が天文台っぽくなってるオシャレ家が建ってたけど
使ってる形跡はないし周りからも浮いていてかなり痛い家になってるよ

>>454
銀行員で出世しそうなやつと友達になりなさい
つーか友達だからって変に期待されるとしんどいからやめとけw
金のやりとりはビジネスライクが基本
462名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:48:02 ID:PnyNiwy7
ローン計算はエクセルで出来る。
原理は高校数学程度
463名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:50:55 ID:EDMbm7Wy
>>453
公務員なら安定感あるなあ。
でも確かに給料はこの先アテにできないね。

借金嫌いなのは俺もわかるよ。
子供のためならなんとかやれるさ。頑張ってなー。
464名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:51:40 ID:xINKmy8d
でもローンは計算できても、金利の変動分までは計算できないからな。
465名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:55:06 ID:oUX23mTd
>各行は相談態勢を強化するなど対応に乗り出した。
相談でどうにかなるもんなのかこれ

にしても経済対策出ないね。
出来ることから少しずつやりゃいいのに。
466名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:55:32 ID:2tizPhF6
>>460
民主は左翼だから金のことはわからんのだよ
今年越せるかどうかの時に
まだ国会開いてないんだぜ

麻生が文句言われも選挙を遅らせたのは
なるべく今のような空白期間を作りたくなかったから

自民党もなんだかんだ言われても自営業が支持層だから
金のことは一番考えている・・・はず

民主党は金のことは無関心というか
金策のこと分かってないだろう
467名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:56:09 ID:7JSGcQ/O
>>458
何でわかった?
今いる部屋は建てたばかりの方だけど建てた理由は
ガレージが欲しい>土地買って作る>どうせならAVルームも欲しい
>広い風呂も欲しい>現金がない>住宅ローンが使いたい
>台所を作ればOK>少し増額するだけで3LDKに出来る
>飽きたら賃貸に・・・・じゃぁそれで

こんな感じで本宅の近所に隠れ家作っちゃった。
車庫は6台分確保できたし大満足です。
468名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:56:15 ID:xINKmy8d
>>463
ありがとう!まあ、生い立ちもあって超安全思考なもんで、
学資保険とか保険関係の負担もけっこうきついんだけどな。
あれも借金みたいなもんだし。頑張るわ。
469名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:57:13 ID:2tizPhF6
>>454
PCで組めるよ
iPhoneとタッチでもソフトあり
WINならフリーも多分ある

フィナンシャルプランナーのお友達になれ
ただし金は払えよ
あっちも生活かかっているから
470名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:58:04 ID:wi4Xd7z2
>>465
銀行で言う「相談」とは、「払えない」という相談を受けた時に「いいや、払え」と指導することでしょ。多分。
471名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:58:39 ID:H4Jo/LyO
というか
ローンシュミレーションでググレ
472名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:03:18 ID:EDMbm7Wy
>>467
車庫ありすぎワロタ

とりあえずラインナップを教えて頂こうか
473名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:03:53 ID:0Fi6X9WD
もう公務員以外は見栄張って新築の家買うのはやめたほうがいいって。
今の時代は、一流企業サラリーマンでもリストラされる時代なんだから。
474名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:06:58 ID:0YStf/ky
貸し渋りって・・・

貸さなくてもやっていけるなら銀行って何様?

475名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:09:43 ID:js/IbXzv
民主党政権を支持して、高速道路無料化or割安だと
通勤時間1時間でも郊外の安い中古住宅を買って住む方が文化的だぞ。
春は野山をサイクリング、秋は紅葉を愛でる。人生は一度しかない。
楽しもうぜ
476名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:11:01 ID:KKjD8Uet
>>474
国債を買っておけば無問題

って、銀行を取り巻く状況が超問題なわけで
477名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:12:25 ID:9csvc4CM
中日新聞 【北陸発】母子加算復活 違和感残る予算論議
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
画像:佐藤さん一家の生活費(月額)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009102502100130_size0.jpg
478名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:12:57 ID:RLX7uCSy
ブラックで住宅ローンなんて組めない俺の時代が来たな
479名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:12:58 ID:8gQocfB4
そりゃ赤字の会社に貸すバカはいない
480名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:13:35 ID:B7sCzn/i
土地だけ買ってプレハブに内装でもしとけば〜
481名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:13:44 ID:0Fi6X9WD
東京で家買って、車買って、嫁子供飼って、よくパンクしないなあと思うよ。

482名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:14:06 ID:K8Rmt4MD
以前から言われた事が問題化してきましたね
483名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:15:05 ID:HUztzyM+
銀行に買い取ってもらい賃貸料を払えばいいじゃないか?ローンの残り期間は引っ越さない条件で。
484名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:15:29 ID:S2pyJz87
お前ら目を覚ませ

ほんの2年前は完成してたけど売ってくれない時代だったんだ
今から2年後の事なんて鳴いたからすがなんとやらだ
485名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:16:49 ID:rjRv06pf
>>477
携帯代ってなんなんだよ。
486名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:17:10 ID:tQ7GGgZt
>>442
近くの建売をたててるときに見てびっくりしたが、
1階だけまずたてて、次に2階を継ぎ足してる家があったり、
外国人2人が枠も作ってないのに基礎にコンクリート流してたりしてた。
でもできあがってみると立派な建売になってる。
487名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:18:09 ID:S2pyJz87
>>486
力仕事は黒人多いよ。
488名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:18:33 ID:El58sM5N
4500万のマンション買って三年チョイ。3000万弱の借金がようやく2000万切ってきた。
この間、車も買い換えられず。来年で7年目の車検だが、あともう7年乗らないと。
次に買うときは電気自動車になってる可能性大。
489名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:20:19 ID:0Fi6X9WD
やっぱ車持ってないと人生楽しめないね。
かといって、東京で車持っててもサンデードライバーじゃ、すげえ無駄だと思う。
だから、田舎に住んで休日に家庭菜園やドライブする生活が気楽でいいね。
490名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:20:36 ID:uY6SaGX1
>>481
パンク手前で、老後の貯蓄がゼロとかなんだろw
491名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:20:54 ID:9vSQb5rv
>>488
金利払ってその返済額なら凄いな。まさか元本だけってオチじゃないよね
492名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:21:51 ID:heP4VN7O
>だから、田舎に住んで休日に家庭菜園やドライブする生活が気楽でいいね。

これを実現できる仕事ってのが、大手企業の地方勤務とか、地域の公務員とかしか・・・パイが少ないんだよね。
493名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:22:06 ID:8gQocfB4
旦那が年収800万、嫁公務員年収700万ぐらいが東京の普通の家庭だろ
494名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:25:09 ID:B+cLav2J
1000人が住宅ローンで路頭に迷うようなことがあっても
たいした問題にはならないけど、10万人がそうなると国が対策を取る。

まあ、なんとかしてくれるだろう
というか絶対なんとかすると思われる
495名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:26:05 ID:0Fi6X9WD
>>493
マジっすか?すげえよトーキョーは!!

と釣られてみる。
496名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:26:31 ID:EDMbm7Wy
>>486
建売なんてそんなもん。
プラモデルみたいな建て方だよ。
注文でも、業者によるけどね。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:28:25 ID:g7CKUJGE
>>492
俺の親父、某大手損保の子会社に出向してる
都内の会社だが近くに駐車場借りて車通勤してるよ
勿論会社は認めてないが、まぁ暗黙の了解状態らしい

都内でも車あると便利というか楽だよ 
かといって無くても苦になる訳じゃないけどね
498名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:28:48 ID:MORejoDA
家の建築に身内ほど逆に厄介なものはないとも言えるぞ
499名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:29:19 ID:/ES0gspO
俺は東京の調布に住んでいるが近所の新築で4000万前後の物件があった。調布駅から
15分歩いたところで。安い?
500名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:30:14 ID:S2pyJz87
>>496
建売りメーカーの注文も良く無いきがするな
501名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:31:17 ID:S2pyJz87
>>499
それだけじゃわからんな。
沼地や高圧線の下ならイラネ
502名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:31:40 ID:50iUKGTE
まあ無駄な借金はするなって事だ。
503名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:32:09 ID:/ES0gspO
>>501
下石原2丁目。
504名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:32:30 ID:El58sM5N
>>491
元本だけではないです。
ローンが無ければ旅行やゴルフももっと行けるのだが、社宅住まいの頃が
人生における消費の頂点だったww3LDKで3万払ってなかったし。
505名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:33:26 ID:0Fi6X9WD
>>499
調布で4000万円は安過ぎね?特急か何か乗れば新宿まですぐだろ。
なんかワケアリ物件じゃね?
506名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:33:51 ID:EDMbm7Wy
>>500
ああ、最近多いね。
見た目は綺麗なんだけど、見えないとこがなんとなく怖いなあ。
建築業者はたいてい同じだろうし。
507名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:34:21 ID:NGKqsiRF
>>494
ローン破綻者救済とか世論の支持は得られないんじゃないか?
508名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:39:30 ID:ucujCg6C
住宅ローン破綻者の推移がわかるグラフはないですか?
509名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:40:33 ID:HbHzjtZc
調布は所詮、京王線ですからなぁ。狭くて日当たり悪ければ
4000万くらいで買えるでしょう。うちは相続で既に
一戸建て持ちだが、この家が立地条件が良いので
貸してもう一軒、適当なのが欲しい。年収は900万。
頭金は1000万。でも2500万以上のローンは絶対に組まない。
駅から徒歩20分以上もキツい。マンションは問題外。
この条件だと、八王子辺りの築30年とかのボロ屋しか
ひっかからない。八王子どころか、高尾駅とかねw
まだまだ高いわ。マンションなら余りまくってるが。
510名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:41:51 ID:heP4VN7O
>>509
やめとけやめとけ。アメリカではそう考えていたやつが、死にかけてる。

金のあるやつが金を使わないと世の中は回らないってのもあるけど、堅実も悪いもんじゃないぞ。
511名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:41:53 ID:+SkE49VE
ウチ建てるときの設計中のワクワク感は異常。
俺はローンシミュレーションすら興奮したよ。
金利の計算とかゾクゾクするよ。2.718の美しさがわかる。
もう一回味わいたい。

ギャンブルしようぜ。
512名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:43:42 ID:/ES0gspO
499ですが、特記事項として調布空港の飛行機の離着陸でちょうど上を通る
あたりにあります。
513名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:44:39 ID:1V2iLFMK
マンションはともかく、戸建ては、並の所得の人間ならばオトクだと思うよ。

都内城南で、中古戸建て(土地35坪)を7500万円で買った。ほとんど土地代だ。
周辺で同じレベルの賃貸を見ると、大体は「月に35万円」ほどだ。
金利も2%以下なので大したこともない。

既に12年住んだが、これを家賃に換算すれば
             「35×12×12=5040万円」だ。

その間の経費は、税金が12年で200万円程度。
屋根と雨戸の補修で、やはり200万円程度。
つまり、20年も住めば元は取れちまうということ。

どう考えても、将来を考えれば住宅は購入すべきだと思われる。
514名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:45:26 ID:bEUWAXPZ
>>506
近所に3階建の建売建設中だけど、筋交い細すぎ。
あれ、地震きたら一発で全損(つぶれるとはいわないけど)。
515名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:49:24 ID:IsKiMTuW
家買ったつもりがホームレスとはこれいかにw
516名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:51:24 ID:B+cLav2J
>>507
普段だったらそうだけど
これだけ不況だと世論も仕方ないって雰囲気になるんじゃない?
母子加算復活すら認める世論だよ
517名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:52:25 ID:rGoBSDMG
まあ家なんて差し押さえても日本の家屋は資産価値ほぼゼロだからなw
返済期間をのばす方法が生かさず殺さずで銀行にとって一番いい
518名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:53:18 ID:vBptfF3O
>>473
公務員でも若い奴は無理っす!
漏れがそうだから(><)
519名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:54:06 ID:MORejoDA
もし自分の持ってる土地が値下がりしたら、他の土地も値下がりしてるってことでしょ
ってことは住むために土地を買うのなら別にどこを買ったっていいわけだ


という思考回路はどうよ
520509:2009/10/25(日) 22:54:18 ID:HbHzjtZc
しかし、ただ銀行に貯金だけ増えてもなぁ。金が紙切れに
なる日が来ないとも限らない。いざとなったら、やっぱり
土地は強いと思うね。一応都内、駅近ならば。などと
考えながら、さすがになかなか手を出せないよ。
ハイスペック物件(都内億単位)は資産価値に比べで
買い得感が出てるんだろうが、郊外戸建てはまだまだ
大概は割高。新築より中古の方が狙い目なのは間違いないが、
それでも高すぎる。家なんかタダ同然どころか、取り壊し
費用分赤字みたいなのばっかりなくせにな。
521名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:54:58 ID:/ES0gspO
ところで俺の親父は札幌で86年に4LDKを土屋ホームで建てて
2006年に返し終わったけど勝ち組ですか?
522名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:57:07 ID:2JoDg33h
政府の無策というより経済破壊の失政で多くの企業が冬のボーナスは減額や無し。
ローンを組んでいる人たちは今後地獄を見そうだな。
ただ、返済困難者が増えてさらに景気が悪化すると、ローンを組んでない俺にも
その累が及ぶから気がめいるね。
523名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:57:36 ID:rGoBSDMG
>>521
日本の木造家屋は20〜30年しかもたないから
そろそろ建て替えの時期ですねwww
524名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:00:01 ID:8gQocfB4
地方で家を買う時は現金じゃないの
525名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:02:51 ID:9vSQb5rv
人口減は確実だから家は資産にはならないよ。
これから税負担は増えてく訳だから、土地とか固定資産には税金がかけやすいし、
ローンを組んだら資産というより負債だね。
526名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:03:20 ID:gbG0A25G
【住宅金融公庫融資を受けている人に重要なお知らせ!】
住宅金融公庫が小泉竹中改革で独立行政法人化されたんだよ。

普通に返済している人には関係ないけど、
返済が滞った人は要注意!

いままでは、返済が滞ると国の機関で処理されていましたが、
小泉竹中改革で、サービサーによる取立てに変更されました。

民間の取立て屋が、あなたの家に出向き、取立てを行うようになります。
代表的なサービサーは「オリックス債権回収株式会社」です。

彼らは、国営民間企業ですから、民間の論理で動きます。
回収が不可能であれば、債権を割り引いて他のサービサーに販売するのは
民間企業の当然の行動であり誰にも非難することはできません。

債権はやがてアンダーグラウンドの金融業者の手に渡ることになります。

これが小泉竹中改革の大きな成果です。官から民へ。美しい国が見えてきました。
527名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:04:57 ID:0Fi6X9WD
中年になってリストラされたら、もうまともに稼げる仕事なんてねえぞ。
それを考慮してローン組んでるんかい?
528名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:07:27 ID:v/73S4HO

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─   侮辱されやすい貧乏人はマイホームを持たない方がいい。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     
529名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:09:55 ID:EDMbm7Wy
>>525
クルマもそうだしな。
530名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:10:04 ID:VBFgUWrV
俺は高卒の内装工だけどさ
結婚するまで実家に住んで金貯めた
10年で一千万
嫁の貯金と親の援助で
頭金二千万
四千万くらいの中古の戸建て買って自分でいじるつもり
531名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:11:21 ID:KBa6Bms5
競売めっちゃ増えてるな
532名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:11:47 ID:0Fi6X9WD
>>525
いや、移民が入ってくるから人口はそんなに大幅な減少はないと予想してる。
533名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:12:04 ID:HbHzjtZc
内装工がどれだけ稼げるか知らないけど、頭金2000
の3000万中古くらいにしといたら?
534名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:13:35 ID:KBa6Bms5
>>530
これからはそれが主流だと思う
ただ、そこそこいい場所で広い中古マンションを即金で買うというパターンになるはず。
535名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:13:41 ID:zkjMGqxr
>>530
中古の戸建てならもう少し安くて済むんじゃね?
このご時世、余計にローン背負わんでもいいでしょう。
536名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:16:27 ID:/ES0gspO
私は今25歳ですけど、将来家やマンションを東京で買うとき、
どのような注意点はありますか?
537名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:16:27 ID:KBa6Bms5
>>530
無理しないで様子見
まずは賃貸でしばらくという手もある
538名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:16:35 ID:gG2SOBXI
国民が1件ずつ家を買うことが国の経済政策に組み込まれてるから
みんな無理なローン組んで家買えよ。これは義務
粗悪住宅に何千万も払うなんて外国人から見ればクレイジー以外の何ものでもないけど。仕方無いよ
539名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:19:41 ID:DU8VTpL1
俺は親が死んだら実家をスズキハウスみたいなプレハブ系の一人用の家に
立て替えて死ぬまでミニマムライフで暮らすつもり。
http://suzuki-house.jp/house/index.html

実家を離れて東京に居る間は賃貸。
540名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:19:50 ID:G1m1vLfm
<*`∀´>後はウリの民主党鳩山がトドメを刺すニダ☆
541名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:21:34 ID:lITRK2dU
>>536
公務員じゃないなら止めとめ
542名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:22:06 ID:KBa6Bms5
1年先の事も分からんのにローンなんか組めるかよ
安くなってるとはいえ賃貸の方が安全だ
543名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:22:52 ID:7EYv1Vx+
>>538
政府が金を全額出してくれれば、みんないくらでも家を買うよ。
それか政府が家を配布してくれれば無問題。
544名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:26:38 ID:KBa6Bms5
東京のまあまあ人気の場所で最低平成以降築
南か東南向き3階以上のリフォーム済みマンション
2Kもしくは1LDKで1500万
これを貯金で買う

こういうタイプ増えるでしょ
545530:2009/10/25(日) 23:29:15 ID:VBFgUWrV
おーみんな有り難う
年収は一昨年は550万去年は500万
今年は450万くらいに減るからローン組むなら今年中かと思ってる
来年だと審査ではじかれそう
546名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:29:34 ID:OYNni3rQ
差し押さえの安い物件でも狙うか
547名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:29:36 ID:WBaTyRd2
>>539
ドームハウスの方が最強。外観がペンギン村チックだが。
http://www.dome-house.jp/
548名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:32:03 ID:0Fi6X9WD
こんな不況なら、格安の公営住宅に住んで、車持って、子供は一人までの生活のほうが気楽だと思う。
あまり見栄や欲求が強いと、それがかえって足を引っ張って人生破綻しそう。
549名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:32:07 ID:DU8VTpL1
>>547
その辺も検討したが、やはり外観がアグレッシブすぎるので
スズキハウス系にするつもりw
俺が家を建て変えるころには安価な1人用のプレハブ住宅の
選択肢がもっと増えていると思うので期待している。
550名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:33:07 ID:OYNni3rQ
>>547
エスキモーかよw
551名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:38:08 ID:/ES0gspO
>>541
今から公務員試験の勉強をしようかな。
23区で考えてみようかと。
552名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:38:59 ID:Pfc59IIh
>>545
はじかれそうならやらない方がいいよ。
553名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:40:03 ID:rjRv06pf
政府がベーシックインカムをすればいいんじゃないか?
554名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:41:53 ID:tN3wayKV
マンション持ってる人って生活保護受けれないんだっけ?
555名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:44:12 ID:VmD8Eh5C
>>549
離れかナメック星じゃないと流石にねぇ?w
556名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:47:18 ID:0Fi6X9WD
>>554
ふつうは持ち家とかの財産持ってる奴は生活保護受けられないだろ。
でも、ド田舎のだと二束三文の土地に資産価値のない古い家なら財産だとは見なされないだろうな。
557明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/10/26(月) 00:01:00 ID:Z3QBbHlW
覚悟だけすべき

 景気はもう戻らない

  財政で支えても3年が限界

   世界大恐慌は避けられない
 
    いまごろから困ってる奴はこの先持たない 合唱

 
558名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:09:57 ID:KJOCp2F3
ああ、うちの近所にもいるわ。バブルのときに中古住宅買って最近失業した人。
40代後半で失業したけど、絶望的だよな。
559名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:11:53 ID:EYhKPgkR
ひろゆきに文句あるやつちょっとこい!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv5788369
560名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:14:16 ID:tFtgJGAS
デフレなんだから金は使うな限界まで貯めろ!
不動産等のデカイ買い物はインフレ傾向になってからでも遅くない
561名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:17:42 ID:EzQoHqvO
>>560
自宅に引きこもってたらそう考えるよ
家賃てもんがないんだから
562名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:23:49 ID:tFtgJGAS
家を買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い!

理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
563名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:26:19 ID:pw4qeBtB
2009年流行語大賞は、『メシウマ』に決定しますた


            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/


564名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:42:43 ID:iqraq2IN
自己責任で死ね。
565名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:43:03 ID:mpUE9oLl
>>545
審査に弾かれるかどうかよりもローン組んだ後に返済できるかどうかの方が重要なんだけどなw
給与総額を考えると月々のローンと固定資産税の年総額が100万くらいに納まるローンなら審査通るよ
ただその場合は4000万じゃなく3000万ちょっとの家を見つけた方がいいね
566名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:48:25 ID:DyWBE8Uo
>>547
高すぎ
567名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:52:03 ID:3mS9+H3p
首都圏は兎も角、人口減少真っ最中の地方なんか完全な借り手市場なのに。
態々借金して資産にもならない新築住宅を建てるなんて馬鹿げてるわ。
568名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:02:10 ID:lLovi+hH
頭金殆ど無くて35年ローンで3000万ぐらい借りてマンション購入
子供もいて趣味に金も使って休日は家族で外出、外食し
保険まで入ってる
そんな人が仕事の収入が減ったからと35年を50年に延長してくれと
言い出すようなケースが増えてるらしい

景気が悪いから、それは誰にとっても同じことだと思うけどな
要するに我慢して蓄えることが嫌でその時その時に
金使って楽しければそれでいい、というオツムの弱い人間が
増えたってことだな
569名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:05:19 ID:xTXxiJtC
>>566
300万ぐらいで買えるが。
570名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:11:37 ID:nMe1xQ5e
10月から国が金を貸し出すとか言っていなかった?
あれは自民の第二次補正予算の話だっけ。
571名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:16:36 ID:DyWBE8Uo
>>569
それ、材料だけの値段だし、運搬費すら入ってないよ
572名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:27:14 ID:+4mFrDjj
(アメリカの住宅ローンと日本の住宅ローンの違い)

アメリカ・・・借金が返せなくなったら住宅を没収されて終わり。借金は残らない。

日本・・・借金が返せなくなったら住宅を没収される。更に借金が残る。


日本は物凄く過酷な住宅ローン制度なのです。
573名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:28:51 ID:DyWBE8Uo
>>572
アメリカでもそのタイプのローン(ノンリコースローン)は金利が高くて難しいんだとさ
残念
574名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:30:11 ID:OkDqzs6u
不景気でプライム層からサブプライム層の仲間入り
575名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:31:35 ID:kvmPhFsg
メーカー正社員もサブプライム層に
576名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:36:54 ID:mI32SqZK
そもそもですよ
「住宅ローン」って何なんだろ(どういう商品かは知ってます、そういう意味じゃなく)
なんで数千万円の家をあんな高利で買う必要があるんだろうか
577名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:36:58 ID:udl8QhH2
日本の住宅着工数、十年後には65万戸を切る

http://www.murc.jp/report_pdf/20091009_152438_0795411.pdf  
の14ページ。8ページには空き家のデータ、去年は13%。

第二次ベービーブーム世代が家を購入する能力が無くなっている。
今後は建替え需要ぐらいしか見込めない。分譲はもう買えない
578名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:45:01 ID:mI32SqZK
こんだけ空き家が増えてきたら
1000万円以下の中古が現金で買えるようになるんじゃないかって思うんだけど
579名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:45:55 ID:7iV10NEr
欲しけりゃそれ以上に稼げばいい。
ただ、それだけ
580名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:48:20 ID:CxiXj0KR
>>578
需要が減って、供給ばっかりで大安値。
となるか。

もしくは友愛の名の下、中華が跋扈して買い占め。
日本人は下等民族となるか。

さて、未来はどうなるかは解らないけど。
予想は楽しい。

581名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:49:16 ID:WXongaNl
まー百姓くずれのクソ土地もちも
左うちわで稼げなくなってきてるんだなーってのは解った。
582名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:49:21 ID:tFtgJGAS
人口が減っていく上に世帯収入も減少
住宅の需要減でまだまだ安くなる
今は買うな、時期が悪い
583名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:52:28 ID:OOxZhz5u
>>578
地方都市ならいくらでもあるぞ
584名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:16:31 ID:ExhVAv5d
対応強化って言われるとやくざに債権売り渡すのかなと思ってしまう
585名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:41:06 ID:tFtgJGAS
>>584
治療費踏み倒しが目に余る患者にそれを検討した病院があるとかないとか
586名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 03:07:39 ID:LKgZhibk
アメリカもイギリスも世界中ボロボロだ
そろそろハイパーインフレで借金チャラにならんかねぇ
587名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:18:42 ID:bR/KC982
>>257
その歳だったら2000万円は貯金ないとな
あまりにも無謀
588名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:21:48 ID:/oAOT402
公務員や大企業社員で無いと、今後はローンが組めなくなるかもね

でもそうなったら、多分住宅金融公庫復活かも知れんな
民間が取れないリスクをとるってことで。

まあ、小泉改革でまっさきにつぶされたのが住宅金融公庫なんだがな、銀行の利益の為に
589名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:28:23 ID:bR/KC982
>>249
家ポンと買うやつほど浪費家多いよ
AV家電とかに湯水のごとく金使う
俺とたいして給与かわらんのによくつかうきになれるとおもう
590名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:33:04 ID:5IJIO+ye
そろそろ住宅ローン6ヶ月滞納なんだけど、親の遺産分配で確実な入金が期限後にある。
しかも5年分払える額
これで相談しても競売にかけられるの?
諦めるしかないのかな
591名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 05:48:29 ID:C2CmK0w1
自民政権から頭を着替えられない人は

自己責任とか言いそうね…
592名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:25:29 ID:ntlquEKz
>>590
親から金を借りればいいだろ。

>>591
自己責任とか言っている奴は自民の工作員だと思っているよ。
最後には自分にも回ってくるのに。
593名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:34:26 ID:QR6KWs2A
俺は、団地を勝ったよ。
500万。リフォームしてあって綺麗だよ。
ローンなんて月3万位だし楽勝
594名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:39:59 ID:aamo1DP4
33で所得今年でやっと500万 自営業
実家パラサイト個人用金融資産250万 浪費癖直して貯金するわ。

近くに新築出来まくりなので手放されたタイミングで家買おう。
595名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:07:08 ID:G0BmmpBs

今はデフレだが紙資産が突然価値を失う時代に突入中。

596名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:13:56 ID:t6YDpreH
>>595
なんだ?まだ頭寝てるのか?

まぁ要はローンなんか組むな
一括で払え、オレみたいに
5000万ほど貯めてから出直すように
597名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:14:15 ID:/N6rvS8v
>>593
団地のみんなが、あなたのように安い建屋を買ってリフォームするような人だと、その案はとてもいい案だと思う。
598名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:14:15 ID:skhsZ+e+
焦げ付いて処分するから、また金儲けの種ができる
中古物件の転売旨
599名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:27:25 ID:+wgCV8nT


さ〜みんなで自己破産して生活保護してもらおう〜♪

600名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 07:58:10 ID:E3Asdh4J
家賃10万が払えなくなったら、月3万のぼろアパートに引っ越せばいい。
月10万の返済ができなくなったら、もうお釈迦だ。

賃貸住宅はいいぞ。どうせ持って死ねるわけじゃないしな。
601名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:01:16 ID:p3bM9yB7
不動産は金を生む玉手箱。
ゼロから資産を作ることができる。
602名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:01:24 ID:xqLsrICO
そうだ、この返さない人達のリスクを証券化して売ればいいんじゃね?
603名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:02:03 ID:T9Qm9aW7
銀行の対応強化の内容がものすごく気になる。
とにかく金返せの一点張りに一票。
604名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:04:12 ID:COHVLD1n
地方だと住宅ローンを保証人つけて組んでる人が結構いるんだよ。
もう抱きつかれ破産とか横行しそう。
どんどん地場企業が倒産してる、悪化のスピードが増してるよ。
605名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:07:22 ID:H6DnvUIh
日本発プライム爆弾(笑)
606名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:30:08 ID:rbs60P6V
氷河期で現在の購買層がダメージ受けてる上に将来購入する若年層も減る一方
さらに失われた40年に突入で騰がる理由が全く見つからない
607名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:33:15 ID:YaCVkcFb
>>602
お前頭いいな
608名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:50:18 ID:h4ex6zer
自己責任を叫んでいた側がそれに追い詰められる時が来るのかw
609名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:11:44 ID:TIPD59jU
現金で買うとかカネ溜め込んでるから景気悪いんだよ
やっぱり将来の見通しがたたないと景気戻らないよねえ
610名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:12:32 ID:kzyUVXvQ
>>602 おまいと同じ事を考えた奴がいる。

ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-148.html
611名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:15:22 ID:gDz2fqks
>>610
やる夫の世界恐慌の奴が面白かったけど
612名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:49:36 ID:MQpDrCQ8
地方だと不動産の値段がかなり安いからリストラされてもなんとか借金返済できそう。
でも、東京だとマンションでも最低3000万円はするし、中年になってリストラされたら、もう自己破産しかないよね?
613名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:50:21 ID:qFhh4Rov
来年はもっと悲惨になるな
ウチの会社はいちおう一部上場企業で今のところ黒字だが
来年の経費節減予算100億のうち60億は人件費
生産現場は残業禁止で賞与も大幅減だから
2年前に比べたら100万は年収が減ってる
リストラされなくてもローン破産するやつがでる可能性大
614名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:54:38 ID:WyTFgFIM
会社倒産したら世話ねーわ
615名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:55:29 ID:gDz2fqks
>>613
メシウマだな
616名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:03:47 ID:Kt7JCiyh
>>612
地方は雇用が無いだろw
シャッター街だらけで雇用なんてあるのかw
617名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:06:03 ID:/odP0ZEs
>>613 今日は休み?勤務中?
618名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:09:37 ID:GF7G8o57
住宅メーカーの営業マンの仕事はバカを見つけること。
619名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:15:49 ID:tsrPRAFh
うちの夫は年収360万円。
結婚直前に3980万円のマンションチラシ持ってきて「子供産まれたらこのマンションと車買おうな!」と笑って言ったよ。
私が銀行は年収の4倍しか貸してくれないことや生活費の概算を訴えたけど「会社の先輩は家買ってもなんとかやってる!」の一点張り。
天王寺駅で泣きながら「あんたとはもう結婚しない!」と言ってやった。
結局こういう馬鹿が多いんだな。
620名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:20:09 ID:rA9sYdoT
頭金 50%  
20年ローン 
支払月額 給与の20.8% 
ボーナス支払い ゼロ

の俺は負け組なんだろうか?

実家から通えば、家賃ゼロなんだが・・・













実家から通うと、給与の30%くらいの通勤費が必要なんだ。

621名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:22:10 ID:0RBYk6sw
頭金が1000万以下なら負け組
622名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:22:17 ID:qFhh4Rov
>>617
出張で移動中
社内で2ちゃんなんかやってたらヤバイヤバイ
623名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:22:49 ID:Se5BraVH
>>620
支払月額 給与の100%の事態にならなければ問題ない
624名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:30:15 ID:YmylMk+a
ボーナス払いを選択した奴も悪いし
ボーナス払いなんてものを作った銀行はもっと悪いな

というかデフレなのに家買うと大損だわ

株価が下がり続ける株式を買って
給料から損失の穴埋めを続けるようなもの
625名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:30:23 ID:+nsB4Ssn
>>619
天王寺か。再開発が始まって最近行ってないよな
だいぶ変わったかなー
626名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:36:55 ID:i+t0/KWm
>>625
   結構進んだような進んでないような感じでございます。
   あえて言えば百済の駅から加美ぐらいまで国道に沿って最近は土地を探してる
   開発業者が多いですね。住宅用と言うよりマンションや企業用地みたいなの。
627名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:37:45 ID:rbs60P6V
デフレ下で住宅ローン払ってる奴は全員負け組
デフレ下では紙幣価値がどんどん高くなるから実質的な負担が増える
それに加えて住宅価値が目減りする速度がどんどん加速する
インフレ下でローン払い終えた奴だけが勝ち組
628名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:42:35 ID:MQpDrCQ8
長いデフレが続くと、底を打った瞬間にハイパーインフレに転じる可能性が高い。まあ、そしてアボンですよ。
賢い人はそのときに買い漁る。
629名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:45:27 ID:X1YUjPZ1
地方勤務から東京に戻ったら、マンションでも買おうかと思っていたら
リストラで失業しちゃったよw

退職金で充分な頭金は出来たが無収入じゃなぁ
これで幸運にも就職出来ても、しばらくはローンは組めないし、困ったわ
630名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:45:32 ID:+nsB4Ssn
>>626
おお!しょうもない独り言にレスありがとう。
その辺り需要あるんだね。国道沿いってだけで使い勝手悪そうな地域だけど。
その辺で積極的に住宅購入したい人も少ないだろうし。
631名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:49:02 ID:0RBYk6sw
意味わからんなぁ
家を買う<>家賃を払う ほぼ等価なら家を買う方がいいだろ?
ここでデフレの時は金貯めろって言ってる奴は実家暮らしのニートか?
632名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:52:39 ID:qFhh4Rov
>>619
おまえも一緒に稼ごうという発想はないのか?
オトコに寄生して生きるのは楽でいいな
633名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:53:42 ID:YmylMk+a
>>631
デフレの時はって自分で答えを言ってるじゃないかw

デフレならば等価にならない

買ってしまうと全額が確定し当初金額を払い続ける住宅ローン
引越しする度に家賃が下がり部屋は広くなる賃貸物件

大差が付くよ
634名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:54:34 ID:X1YUjPZ1
>>631
基本的には、家を買う方が安いんだけど
それは成長と緩やかなインフレを前提にした話

これがデフレになると
部分的に「家を買う=破綻」という発生率が高まるので
デフレ下では、リスクを取る/取らない?って悩みが発生するわけよ
635名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:57:42 ID:A8S0kjB2
>>619
・・・・・バカな男にはバカなオンナが付くの典型だな。自覚した?
似合ってるから結婚しろよ。
636名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:00:51 ID:0RBYk6sw
>>633
投下に成らないって根拠がない
大佐がつくってのも根拠がない
去年家を買った俺の場合は 畜30年の物件の家賃が13万のエリアで
月々10万未満のローンで新築建てたぞ
元々10年住んだら賃貸にするつもりの物件だがな
637名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:01:51 ID:DQriYYx0
>>619
で、結局結婚したわけ? 「うちの夫」とか言ってるわけだし・・・
4000万円のマンションと車は結局買っちゃったの?
638名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:03:36 ID:+nsB4Ssn
要するに、賃貸家賃相場と維持管理費を、ローンを固定金利で買った場合と比較して
ローンを前者より低く設定出来るならいいんじゃないの?
デフレというよりスタグフになるだろうから、そんなに価値下がらないんじゃないかな?
その前にアメリカみたいにお金を刷りまくる判断をすれば、紙幣の価値自体も下がるだろうし
639名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:03:55 ID:Se5BraVH
>天王寺駅で泣きながら「あんたとはもう結婚しない!」と言ってやった。

その後の判断が良かったのか悪かったのか生涯自問自答する女が居た。
640638:2009/10/26(月) 11:04:48 ID:+nsB4Ssn
文章おかしいな
賃貸家賃>固定ローン+維持管理費 ね
641名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:05:04 ID:MQuOzYcr
家なんてのは親の生前贈与で買うもんだろ。
ローンで買っても大変だろ
642名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:06:50 ID:YmylMk+a
>>636
物の値段が下がることをデフレって言うんです
もう既に買った家の値段が下がる
ところが買ってしまった家の残債額は下がらないから悲劇なの
インフレがこないなら
10年後売ったら借金だけ残る可能性があるね

もちろん将来貸すならその家賃も下がる
給料も下がるからインフレ来るように毎日お祈りしてなさい
643名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:07:00 ID:X1YUjPZ1
>>635,637,639
コピペに釣られ杉w

つうか「ここまでテンプレ」?
644名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:08:41 ID:MQuOzYcr
バブル時代に溜め込んだ親の資産はデフレの今だからこそ使うべきだろ。
バブル当時、億した東京通勤圏の戸建が今なら3-4000万円のレンジまで落ちてる場所もあるんだから。
買いどきではあるだろ。

ローン前提の人は別として。
645名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:09:39 ID:QR6KWs2A
引越しをしない場合なら、買ったほうがとくなのは統計でも出てる。

引越し出来ないリスクをどれだけ軽減するかだけだよな。レバレッジ掛けてるのと同じなんだから。リターンを求めすぎると、リス区もでかい
646名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:11:18 ID:MQuOzYcr
国債がこれだけばら撒かれてるからインフレリスクは高いだろうな。
どちらにせよ、家庭持ち向けの賃貸なんて割高で狭い場所が多いから買わざる得ないって理由もあるけど。
647名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:11:27 ID:kROjLwA2
ぬこは住むところに文句を言わないし
俺も、1K、3万のアパートで充分である
648名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:12:51 ID:hzvOmZ5a
>>241
搾取どころか、アメリカはじめ世界中の人たちがたくさん日本製品買ってくれたから
戦後最長の景気上昇が続いたわけで。
649名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:15:38 ID:+nsB4Ssn
>>646
商業用地の地価や賃料の下落がえらく騒がれているけど、住宅用地や賃貸住居は
そんなに下落してないしね。
650名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:16:13 ID:MQuOzYcr
一人暮らし、新婚とかなら賃貸で良いんじゃないか?
一家四人がまともに暮らせる賃貸なんて、東京通勤圏じゃあ殆ど無いから。
有っても家賃が超高い。

そんなとこに住むなら、親に頭下げて戸建買って貰え。
651名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:17:15 ID:0RBYk6sw
>>642
デフレでとか言うのは超都会か超田舎には当てはまるけど
適度な田舎は常に安定してる地域が有るんだよね
痴呆の県庁所在地で駅周辺や人気焼酎学校区は戸建て賃貸が新築15万築30年が13万とか
人口減って高齢化が進めば駅周辺とかは更に人気が上がるからね
要は選ぶ場所次第、10年後に売って借金が残る?
この住宅団地は公務員様80%医療関係者20%の地域なんでないない
652名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:17:26 ID:hzvOmZ5a
>>278
キャンプカーに住んでるのは貧しいというよりそういうのが好きな人が多い・・・

基本的に日本とは住宅感覚が違う。
中古の一軒屋の売買が盛んで、お金持ちでも普通に中古買う(もちろん億単位の物件だけど)

自分の好きな某俳優は築30年の5億の物件買って住んでる。
653名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:22:49 ID:6PZNzdRL
相談に行く→銀行側は早めにフラグ立つんで助かる
654名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:24:03 ID:X1YUjPZ1
>>648
その何倍もの金を巻き上げられているのに、莫迦じゃないの?
655名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:24:59 ID:RdqXCXka
ビジネスモデルを思いついた
焦げ付いた住宅ローンをその土地と家の所有権譲渡と引き換えに返済する
で、住んでいた住人にそのまま賃貸として10年間は貸し出す、賃貸料は
周辺の賃貸相場と同じレベルか若干割り引いてもいい。

メリットは
差し押さえ、リフォームというコストを投資しなくても少しずつローン回収ができる。
不動産販売での売れ残りなどで不良資産を抱え込むリスクが減らせる
10年後には土地と建物が回収できる
656名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:25:27 ID:Q2TFOqP4
まぁ、ココではばか扱いされてる、年収500万で3000万のローン組んだ者だか。

あまり後悔はしてないなぁ。
嫁と子供食わすぐらいならどうにでもなるし、死んだらローンチャラだし。
657名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:28:28 ID:rW0cBt64
>>631
デフレ下で家賃並支払いで不動産を買うと、

物件価格 6000万
金利 2.5
支払い期間 35年
支払い方法 元利均等

これを月々17万8747円、ボーナス21万5194円で払うと、
35年間で9013万7332円になる。
これが総支払い額。

ここで10年目に売らなければならなくなったとする。
今までの支払い額2360万円。
しかし、ローン残高は6653万。
さらに物件の市場価格は築10年で2500万くらい。
すると、物件が売れたとしても6653万−2500万=4153万の負債を抱えることになる。
月々の支払いは家賃並とは、こういうカラクリです。
不動産屋は売ればいいだけなので、
こんな話はしません。

658名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:31:58 ID:+nsB4Ssn
>>657
残債から10年目以降の利息を引いてあげてね
いくら何でも物件価格以上のローン残高は残らない
659名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:36:53 ID:MQpDrCQ8
>>656
今の仕事がずっと続けられる前提があれば、その金額は別に問題ないと思うけど。
問題は、こんなご時世で平日のこんな時間に2ちゃんとかやってる人が返せるのかなということ。
660名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:37:38 ID:X1YUjPZ1
>>655
元所有者が家賃を払えなくなったらどーするの?

月々のローン返済額より賃料相場の方が高いのだから
相当の確率で発生するよ

つうか多くの場合、ローンを払えなくなると
一時凌ぎのつもりでサラ金とかに手を出すケースが多いから
ほぼ100%で家賃は払えない状態からのスタートになるぜ

ましてや纏まった滞納があった場合は、それを穴埋めした分の金利も発生するし
661名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:37:48 ID:0RBYk6sw
>>655
早い段階なら良いけど
家を手放す段階の人が相場での賃料を払えるかって言ったらノーじゃね?

>>657
お前馬鹿じゃね?
だから 地域によって違うんだよ

物件価格 3800万
金利 1.6
支払い期間 35年
支払い方法 元利均等
頭金800万

ちなみに今年の周辺相場は築5年未満3500万前後
築10年3000万前後

俺の購入パターンだ之でボ無しで計算し直せちなみに徒歩3分の場所に自宅が有るから
今日明日売っても困らん

銀行なんてこのエリアなら頭金なしの上、引っ越しや諸々の経費込みで
4500万でも融資するって言ってたぞ。
築12年で近所に買った友達も購入額の2割増しまで融資するって言われてる
結局2980万の物件で3300万融資受けたし
662名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:44:47 ID:GQcFMJwZ
>>619
マンションをローンで買って、その上車も買うのか?当然、車もローンなんだろ?
バカの二重丸だなwww
ド田舎ならしかたないかもしれんが
大阪で4000万クラスならファミリータイプでもかなり都市部だろ
車なんていらねーよ。
おれの周りにもいるよ金もないくせに長期ローンでマンション買って
その上、車もローンで買ってるやつ
当然、ろくに貯金なんかなから
定年後どうするんだろうと思うね
今40以下のやつは年金なんてほとんどないぞ
マンションは20年も経てば資産価値ゼロ
へたすりゃ建て替えでまた何千万かかかる
民間のマンションは容積率いっぱいに建ってるから
余剰分を売りに出して建築費を賄うこともできない
663名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:46:53 ID:T6NwYXdJ
3年前に競売物件を買った。
築10年で600ちょい@北海道
664名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:49:35 ID:flpGO2ne
生命保険で返済しなさいって事ですよね。
665名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:50:02 ID:Ywjw6bP2

>>656
>死んだらローンチャラだし


アホなこと言うてもろたら困りまっせ!
萬田銀行は子々孫々に至るまで、地獄の追い込みでキリトリしまっせ!!
666名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:50:30 ID:rW0cBt64
>>658
そうだね。
25年の金利分1600万が余計。

>>661
1.6って変動金利だろ?
まあ、今は固定だと3.9とか4だから、固定2.5なんて甘いんだけど。
まあ、地域によるが、俺が想定したのは東京のマンションだわ。
667名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:51:23 ID:nMe1xQ5e
>>633
日本の家賃には下方硬直性があるから、そんなに差がつかない気がする。
668名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:53:59 ID:o9aGBLgN
>>662
おれの友達も城東区に4LDKマンションを4000万円で買ってたな。
車も二台持ってる。
まぁ、そいつは一族で会社経営してるからローンも経費処理してるみたいだけど。

俺は千葉で戸建だけど、大阪って中心地でもやすいのな。
都内なら億するぞ。
669名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:54:30 ID:nlmTgIVT
>>665
なんのための団信だよ。
670名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:54:55 ID:0RBYk6sw
>>666
なぁ お前余程銀行に信用ないんだな
1.6%は10年固定だぞ

ちなみにローンとは別に12万づつ積立しているから優遇金利&控除が終わる10年後にはその分繰り上げ返済する予定

しかし、そんなに家を買わない理由を探したいか?
正直に自分では買えないからミリって開き直ったらどうだ。
671名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:56:09 ID:ha+TNvGB
変動で、なおかつボーナス払いを多くしてる後先考えてない奴が大半の悪寒
672名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:57:43 ID:nMe1xQ5e
>>665
団体信用保険か生命保険の話だろ
673名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:58:13 ID:o9aGBLgN
で、賃貸と比較してる奴って一生賃貸のつもりなのか?
子供出来ても賃貸長屋に住むの?
ファミリー向けの賃貸って首都圏だとグレード低いし狭いし高いよ。

それとも一生子供作らない計算?
なら賃貸が良いかもね。
674名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:58:54 ID:XYPm4HB9
>>671

> 変動で、なおかつボーナス払いを多くしてる後先考えてない奴が大半の悪寒



変動ゆとりローンの恐怖がじわじわ来てるんだろうな

675名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:59:08 ID:tsrPRAFh
団信ってローンちゃらになる代わりに死亡保険金貰えないんですか?
676名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:00:28 ID:0RBYk6sw
>>673
子供とか・・・
独身で車庫が欲しいだけで家買った俺に言わせれば
戸建て家族持ちは夢 俺には無理だわ
677名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:01:03 ID:rW0cBt64
>>670
自分で書いた>>661に支払い期間35年とあるじゃないか。
最初の10年だけ1.6固定で、
そのあとに上昇する「ゆとりローン」ですか?
678名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:01:35 ID:nlmTgIVT
>>675
ローンをチャラにする目的の保険。
679名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:01:48 ID:tsrPRAFh
>>673
今は特優賃住んでて3DKで5万円。
家賃7万円以上になったら買うかも。
680名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:03:17 ID:mdXnmAPg
子供作らないなら小さい家で良いじゃない。
681名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:03:24 ID:kEhEM55r
>>673 実家がある
682名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:04:31 ID:0RBYk6sw
>>677
期間と金利の違いも判らない御子茶まですか?
冷やかしでもいいから 銀行に話聞きに行けばぁ
683名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:04:31 ID:tsrPRAFh
>>678
既にローン完済してたら保険金1000万円くらいおります?
684名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:04:49 ID:o9aGBLgN
>>681
じゃあ実家に住めば?
685名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:05:05 ID:RdqXCXka
>>675
日本の自殺率が高いのは団信があるから、妻子に家を残すために自殺する人は多い
686名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:05:06 ID:nlmTgIVT
>>683
おりません。
687名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:06:07 ID:+nsB4Ssn
>>683
ローン完済したら保険契約も終了
ローン残高=保険金額の保険
688名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:07:22 ID:tsrPRAFh
>>685、675
参考になるお話ありがとうです。
ということはキャッシュで買う場合は団信に入らなくていいんですね。
689名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:10:53 ID:tsrPRAFh
>>686 >>687
そういう仕組みですか。
死なない確率高いだろうし保険会社儲かってそうだ。
690名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:11:00 ID:QR6KWs2A
賃貸で借りれるレベルの物件を買う。
これなら破綻リスクは小さい
691名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:11:36 ID:lLncyGg4
>>668
城東区はここ2,3年マンション建ちまくっているがこの不況でもうすぐ暴落するんじゃないかな。
今のところ入居は順調で区の人口増加がすごくてライフとか関西スーパーが混んでうっとうしいが(特にライフ関目店がきつい)。
692名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:11:43 ID:o9aGBLgN
東京通勤圏、庭付き戸建、駐車場四台分の新築戸建、
車と嫁有り。嫁はリアディンソン似の24歳
もちろん家と車のローン無し。

生活楽で良いよw
貧乏人は賃貸でもローンで家でも好きにしなよ。
693名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:12:10 ID:1Qgt58PM
iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無能な無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、 以前の統計情報には「職業」項があって、

無職 462,611人 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
総数 636,548人 となっている。

はい、ソース。
http://web.archive.org/web/20050104024559/http://www.mindan.org/toukei.php
民団公式ね。
694名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:12:23 ID:rW0cBt64
>>682
2段階金利の固定で、最初の10年が1.6なら、
かなり高い金利だよと言いたかった。
ま、フラット35でも喜んで借りてる人がいるから、
人それぞれだけどね。
そうやって信じてる人を「鴨」と呼ぶ。
695名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:13:07 ID:QR6KWs2A
>>689
だから、保険料は劇安だよ
696名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:14:43 ID:QR6KWs2A
>>694
おれ変動で0.8だった。
積立て預金で1%貰ってるのに。
697名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:14:58 ID:4tUYv4xw
フラット35はどう考えても嵌め込み商品にしか映らない.....
払えれば絶対安心ではあるにしてもだ。
698名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:16:08 ID:rEK9ZxD0
ローン払う金を遊びに回したほうが人生楽しいだろ。
699名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:17:22 ID:eyFdleYD
団信は任意じゃなかったけ?
たしかそうだと思ったけど・・・
700名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:17:31 ID:o9aGBLgN
つーか、フラット35って、
おまえらに親はいないのかよw
701名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:18:42 ID:4tUYv4xw
>>700
いるよ。財産全然持ってない親なら。
702名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:22:08 ID:tsrPRAFh
私の実家は一戸建てだけど田舎だから売っても相続税に消えるだけ
703名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:23:06 ID:+nsB4Ssn
>>695
いいなー、俺は優遇1.5で0.975だ
704名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:23:46 ID:o9aGBLgN
>>691
そいつの家、ライフの隣接にも4LDKのマンションを持ってるよ。
今福とかって場所。

あと京橋に戸建もあるらしい。

金持ちは良いな。羨ましい。
705名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:23:53 ID:+nsB4Ssn
間違えた>>696
706名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:28:00 ID:1VqVgdYf
>>702

田舎で相続税が掛かるほどの土地って想像がつかない。
山一個所有してるとか?
707名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:30:02 ID:tsrPRAFh
>>706
すみません。
なんの知識もなく書いてみました。
708名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:30:47 ID:dx76jVXd
ローン残2720万であと32年ありますが、この冬初めて繰り上げ200万するんだけど、何ヶ月くらい短縮されるかな…
月返済減額より、短縮のほうがメリットあるのは理解してまつ。
709名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:33:47 ID:o9aGBLgN
>>706
田舎でも市街化区域は結構高いよ。
群馬の田舎の実家の固定資産税は東京通勤圏の新築戸建のうちより高い。
710名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:33:56 ID:tsrPRAFh
>>704
横レスですが城東区には倉木麻衣の大阪のマンションあった。
あのへんに住みたいけど高いですね。
一番は阿波座に住みたい。
711名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:38:31 ID:9KmozMP3
どういうヤツがデフォしてるのか公表されると面白そうだけどな。
おそらく大半はつましい生活をしてるような標準的なサラリーマンじゃないと思うけど。
ミニバブルの時期って、DQNが収入顧みずローン審査出しまくってたという話を
大手銀行の担当者から聞いたことあるよ。
一昔前じゃあ考えられない厚かましさだったみたいw
ほとんど無職に近いような日雇いかつ年収250マソ未満で、3000万円の住宅ローンってw
ヤツら、我慢という言葉知らないから欲しくなったら後先考えずに買っちまうw
審査で弾かれるヤツが某沿線では5割を優に超えてたとかねw
ギリで審査通った連中が今のご時世でデフォるのは当たり前。
あとは、リストラされた高年層が多いと思うけど、こっちはまあお気の毒だな。
712名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:38:39 ID:o9aGBLgN
>>710
あの辺は金持ち多いのかね?
友人は会社経営者の息子だけど、落ちぶれ華族の娘を嫁に貰ってた。
気位ばかり高くて親族付き合いが大変らしい。
713名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:42:26 ID:+nsB4Ssn
>>710
阿波座より西長堀のほうが良くないですか?
714名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:44:52 ID:nMe1xQ5e
>>699
>>656は団信か生命保険で返せると読める。
>>665が無知な突込みをしたから、みんなに叩かれた。
715名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:47:38 ID:tsrPRAFh
>>712
住環境がさほど悪くないわりに大阪中心部まで近いし病院やスーパーなど揃ってますよね。
大阪では豊中市が住環境で人気No.1ですが大阪市内では城東区かもしれません。
テレビ局のアナウンサーとかタレントは城東区の隣の都島区に多いそうですが。
716名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:49:26 ID:tsrPRAFh
>>713
西長堀もいいですね。
心斎橋すぐだし。
ただ、よく行くのが難波と本町なんで。
717名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:50:49 ID:MQpDrCQ8
市街化区域=田舎??

おれの思う田舎ってのは田畑の中に民家がある感じ。まあ、人それぞれ「田舎」の定義って違うよな。
718名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:51:26 ID:GGza1R6o
>>634
はっきり言って現在の物件の相場は家購入X2=家賃だよ。
どうしてこうなったかはわからないがデフレだからもあるんじゃないか?
第一、10年後デフレかインフレかなんて誰にもわからない。
てことは賃貸派、購入派双方に同じリスクがあるわけだよ。
719名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:54:05 ID:hX0JL+eg
家族構成が変わるリスクもあるw
720名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:56:04 ID:eyFdleYD
賃貸物件が増えてるだからリスクは購入者の方が高そう
デフレかインフレになっても家賃が上がるってないんじゃない?
日本の人口が増えていたら違うんだろうけどね
721名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:02:00 ID:YmylMk+a
賃貸か購入かどっちがいいかという話ではなく
デフレ下での借金が非常に危険であると言うだけ

賃貸の場合は
そのリスクを背負い込んでるのがローン組んでアパート建てた大家ってことだな

今は賃貸組が圧勝

もちろん今後インフレがくるならば
購入派と賃貸大家が圧勝って流れになる
722名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:02:49 ID:GGza1R6o
毎月のローンより賃貸の方が値段は高いのだから
今、支払いがきつくなった人は他人に貸して家賃でローンを支払いその差額で
自分はアパートに住めばよい。
723名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:09:03 ID:lLncyGg4
大阪 城東区の話がここまでのびるとは。

ちなみに私は中古戸建を3年前に1180万円で購入しました。
当時で築36年でしたが全面改装+3階を増築で骨格は丈夫な木材、見た目は良好です。
京阪 野江まで徒歩7分、地下鉄 野江内代まで徒歩14分。
京橋まで自転車で5,6分、徒歩で23分ぐらい。

自己資金は1000万円以上ありましたが、いざというときの為に手元に資金を残しておきたかったので
500万円を15年ローンにしました。結局、2回の繰上げ返済により1年半で完済。
その後、ボーナスが減り続け、この秋、会社の業績不振により退職、現在無職です。
税金が年25000円だけで家賃もかからないので最悪でも4〜5年は約7ヶ月の失業給付と貯金、退職金で食いつなげる見込みです。

一瞬、賃貸にしておけば生活保護で優雅な生活ができたかもなどとネガティブな考えに陥ったときもありましたが、
今は安定した住居があるだけ恵まれた環境で転職活動ができているのだと前向きに考えるようにしました。
724名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:09:29 ID:dbFfZG7J
今は確かにデフレだが瞬間的に紙幣が紙切れになりそうだからな
725名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:18:49 ID:ed1uTvry
銀行の十八番、貸し剥がしのシーズン到来ですね。

ローンで、家買った奴等がホームレスになって路上生活が当たり前の日本になるなw
726名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:20:28 ID:MQpDrCQ8
「瞬間的に」紙切れになるなら別に問題ないだろ?
727名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:20:59 ID:hX0JL+eg
>>724
あり得るな。

だから今、金の価格が上がってるわけで…。
728名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:22:26 ID:MQpDrCQ8
ローンで破産するくらいなら、始めから格安の公営住宅に住んでればいいものを。。。
729名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:27:56 ID:MQpDrCQ8
デフレが続けば企業の業績不振により倒産、リストラが増えることは確か。
で、もし住宅ローンを抱えてる人が失業したらどうなるだろうか。
考えるだけで恐ろしい。。。
730名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:28:18 ID:qrMwQmz6
>>728
返せると思って借りるの。
結婚したときも、「この女のためなら死ねる」と思ったの。
結婚して3年で「この女、死んでくれないかな」と考えるようになったの。
でも、結婚早々に買ったマンションのローンがあるから、別れられないの。
731名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:31:39 ID:fghBFi/K
wwwwwwwwwwwwwww
732名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:34:36 ID:MQpDrCQ8
>>730
あまり自分を責めるな。こっちまでつらくなる。。。
733名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:39:44 ID:0RBYk6sw
>>694
お前は本当に馬鹿だなぁ
まじで銀行行って話聞いてこいよ
なんだよその2段階金利って 脳味噌は生きてる間に使えよ
734名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:41:20 ID:5CLypxjP
毒男にはわからないかもしれないが、
身分不相応な家を欲しがったり、
35年限度額一杯のローン組んでまで広くて綺麗な家を欲しがるのも、
大抵が嫁だ。
735名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:43:21 ID:br9pKUVQ
人それぞれだけど、基本的にマンションってローン組んでまで買うものではないと思う
戸建なら建物の資産価値なくなっても土地が残るからアリだけど、
736名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:43:51 ID:e9YFba2A
>>734
女って本当に見栄っ張りだよな
737名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:44:32 ID:GmEbOSXP

銀ちゃんがやってる「萬田銀行」を知らん奴が居るとはwwwwwwwwwwwwwwww


714 :名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:44:52 ID:nMe1xQ5e
>>699
>>656は団信か生命保険で返せると読める。
>>665が無知な突込みをしたから、みんなに叩かれた。
738名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:45:17 ID:8VlGWQPa
>>730
つれえwww
739名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:46:38 ID:ha+TNvGB
>>736
上を見て羨ましがってひがむのが女で、
下を見て自分はマシだと安心するのが男である以上、
本能的にそうなるのは仕方ないなw
740名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:50:07 ID:5Vr0nlAZ
そもろも35年ローンとか組むおめでたいやつだからなw
あきれるわ。
741名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:52:04 ID:xUAdCNiX
子ども手当で返せばいいだろ。
ローン返済できるくらい、いっぱい子供産めばいいじゃん。
子ども手当は、日本経済を支える重要な政策だよ。




これ民主党の考えです。
742名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:53:50 ID:0RBYk6sw
>>740
35年ローンを35年で返そうと考えてる奴は
今の時期に実際に家を買ってる奴なら殆ど皆無だと思うぞ。

金のない奴は家どころか車買うのですら買わない理由を考えたがる。

買わない理由で買えない状況を忘れたがる奴は人生負け組
743名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:53:58 ID:tsrPRAFh
見えっ張りな妻って専業主婦でしょ
働いてる妻なら現実わかってそう
744名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:55:12 ID:ha+TNvGB
>>741
一年後

民主党「公約は果たしたので子供手当は打ち切ります、マニフェストが
絶対だとは国民は思ってないはずですから、あ、引き続き在日への
子供手当のみ続行します、彼らは可哀想な人達ですので」
745名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:58:09 ID:lqNaDgRD
>735
それってよく言うけど、猫の額くらいの土地が残った
からってどうなの?
駐車場にでも出来る立地ならいざ知らず。
746名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:59:06 ID:br9pKUVQ
>>742
買える状況に無いのに買える状況にあるように錯覚させて
それで破綻したのがサブプラだよね
747名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:00:10 ID:ha+TNvGB
>>745
猫の額くらいの土地でも売れるんだけど…というか、どうせ上物は
資産価値なんてすぐゼロになるから、結局戸建ての価値なんて
最初から土地のみだよ、マンションはそれすらない…
748名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:01:39 ID:0RBYk6sw
>>746
違う 値上がりするから売ればもうかると言って売ったのがサブプライム
買う方は儲け期待で払えないのは承知の上で買ってたんだよ。
749名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:02:12 ID:8VlGWQPa
>>745
マンションって共有だからな。
単独所有権ってのはメリットあるよ
750名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:04:05 ID:MQpDrCQ8
戸建てなら老朽化したら壊して、そこに7、800万円ぐらいの建物を建ててひっそり暮らすこともできる。
それに比べマンションは値段の金額の大部分の建物にかかるから、それが消えると痛いな。
751名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:04:56 ID:ha+TNvGB
>>749
それもあるし、マンションって管理がいい加減だとどうしようもないしね…
建て替え一つ取っても自分の好きな時に好きな様に出来る訳じゃないし、
何より毎月管理費や共益費がかかって、安いとはいえ何となく賃貸気分だし。
752名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:05:36 ID:br9pKUVQ
しかもローン以外に修繕積立金とか払わなきゃならんしね
まあ積立する必要があるのは戸建でも変わらんけど
753名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:06:44 ID:gDz2fqks
まぁでも自己責任だけどね
754名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:06:50 ID:za6lbryu
ご協力をm(__)m

226:可愛い奥様 :2009/10/26(月) 00:54:28 ID:KVA0mol80 [sage]
どうにも怒りがおさまらないので、昼間、厚生労働省に電凸したのよ。
そしたら、電話に出た担当者も相当腹に据えかねてるらしく、
こちらの意見に完全同意してくれた。ていうか、自分より憤ってたw
曰く
「母子加算が廃止された経緯の資料をマスコミに提供しても報道されない」
「生活保護受給者の実態を皆さんが知ったら、きっと大ブーイングになる」
「ぜひ、民主党や議員にも積極的にご意見を伝えてほしい(←w)」

というわけで、皆さん電凸メル凸しませんか?


  【厚生労働省】
  ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
  電話:03-5253-1111(代表)

  【民主党】
  ttps://form.dpj.or.jp/contact/
  FAX:03-3595-9961

  【長妻昭事務所】
  電話:ぜろさん−5342−6551
755名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:07:41 ID:0RBYk6sw
>>752
戸建ては個人の裁量で修繕費が変えられるのが利点
20年修繕無しでいきなり建て替えもよし、コツコツ自分でDIYするもよし
756名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:09:53 ID:ha+TNvGB
>>752
戸建てはDIYの余地も大きいしね、金持ちは立て替えorリフォーム、
庶民は休日にペンキ塗り、こう言うのも楽しいよ。
757名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:11:24 ID:eAQ1C0s0
戸建ては相変わらず品薄感があるなぁ。安く出てるのは
山の上、坂の上、陸の孤島、崖が真裏、川の真横(しかも低地)
宗教施設や工場や学校、墓地に隣接。こんなのばっかり。
こんなとこに住んでて年取ったら、そりゃーうっぱらい
たくもなるでしょうよ。競売物件でも増えなけりゃ、買う
価値のある戸建ては出てこない。競売頑張れ。
758名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:18:32 ID:0RBYk6sw
>>757
出ないんじゃなく、売れるんだと思うよ。
住みたい土地(条件の良い場所)は準予約みたいな感じで売れちまう
不動産屋とか言ってエリア指定で話しとくと表に出る前に電話してくるよ
759名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:22:17 ID:m6hzW26P
リーマン大家やってる人達は現在どうなったの?
760名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:23:08 ID:hX0JL+eg
リーマンショック!
761名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:25:16 ID:MQpDrCQ8
結局無理して家買ってもリストラされたらおしまい。
762名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:28:47 ID:MQpDrCQ8
多額の家賃や住宅ローン払うなら、公営住宅に住めという結論です。
無理な背伸びは身を滅ぼすということ。だから、身の丈に合った生活するのが一番。
763名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:32:32 ID:ha+TNvGB
公営住宅ってガラ悪いよ? 自分だけならいいけど、
妻子持ちなら絶対入りたくないわ。
賃貸も同じで、安いなぁと飛びついた友達が一年
持たずにもう少し高い所に引っ越してたよ。
764名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:32:34 ID:tsrPRAFh
変な話、団塊世代の寿命が尽きる20年後は安くなりそうですね。
その頃自分は定年前だから丁度いいかも。
765757:2009/10/26(月) 14:34:18 ID:eAQ1C0s0
数社から連絡は来るんだけどね。最近はマンションには
全く興味ない。っつってんのに、無理やりマンション
紹介してきたりね。もちろん手頃な戸建ても紹介されるんだが
立地があまりにも。か、狭すぎるかでアウト。予算上限を
上げればいい話なんだが、10年以上のローンは組みたく
ないしね。中古市場がもっと広がってくれると助かるなぁ。
766名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:35:07 ID:zAvSFqgx
返済期間100年で月5万とかできないの?
767名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:35:42 ID:66uhtrjx
古い物件を買うのが最良っぽい
768名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:36:52 ID:czFiMQk5
どんどん車にも家にも見栄を張る時代じゃなくなるね
769名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:37:29 ID:ha+TNvGB
>>766
お前ならそれで貸す? 貸してくれるなら借りに行くけど。
770名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:42:40 ID:tsrPRAFh
やっぱ公務員だと審査甘い?
公務員の知人が退職前の10年間の間に三人息子それぞれに新築一戸建てをプレゼントしてた。
771名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:43:48 ID:0RBYk6sw
ネタ投入
 国の借金が莫大な今、国策としてインフレに持っていくのは当たり前
 インフレに振り出したら一気に加速しそうだから 今買う
 デフレで買うなって言ってる奴は物凄く経済に明るくて見極めができる人か
 物凄い馬鹿で買い時逃す奴か買えないのに騒ぐ馬鹿
772名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:44:47 ID:5TyQaL7b
公営住宅に住めって簡単に言うけど
夫婦で共働きだと所得制限に引っかかって即退去勧告になるよ。
773名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:48:28 ID:zAvSFqgx
結婚したときも、「この女のためなら死ねる」と思ったの。
結婚して3年で「この女、死んでくれないかな」と考えるようになったの。


これ名言だなw
うちの上司も昔似たようなこと言ってたよ
元ミスソフィアかなんかで
若いときはかなり美人だったらしいけど
774名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:50:28 ID:0RBYk6sw
>>773
大した会社じゃないんだな
若い時美人で年取って残念は環境が影響する
嫁に金掛ければ残念な程は劣化しない
775名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:50:47 ID:6sVKFPrH
母子家庭優遇する前に納税者を優遇しろよw
当たり前だろうがw
776名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:53:13 ID:m6hzW26P
>>774
そういうのって、日本人特有の惚気だからな
777名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:58:24 ID:cK5ijs9w
16年ほど前のあの時期俺はたくさんの人の住宅ローンの提案をした。
公庫と年金を合わせての年収に対する年額返済割合をいかにギリギリの40%
以内に押さえるかの勝負だった。
通常返済の人はまだいい。
悪評高い【ゆとり返済】でローンを組んだ人がほとんどだ。
俺は最後に【ほんとにいいんですか?何かがあったら破綻しますよ】と確認を求めた。
でも皆その頃はそのあたりがバブルの底だと思って無理して買っていったんだな。
悪質な不動産屋は【書き上げ】という物件価格を実取引価格より上げて二重契約書
を作成して物件価格の8割までの融資という基準を実質9割、ひどいのになると
全額融資まで持っていったという噂がある。
ほとんど誰も捕まえずこれまで来たという事は大手もやってたんじゃないだろうか?
金融機関も簡単な調査で分かるのに知ってて黙認していたのだろう。
金融機関じゃなく公庫年金の担当者も知らないはずはないだろう。
そんなこんなでそれからの世の中はほとんどが右肩下がりだ。
収入は減るのに【ゆとり返済】で膨大に増える住宅ローン。
マンションなら管理費や積立金、駐車場代も必要だろう。
それと毎年の固定資産全も減免期間が過ぎれば2倍ほどに跳ね上がる。
ひどい人は年収に対する光熱費などを含まない住宅にかかる費用の割合が
6割超というのもザラである。
600万円なら360万円が基本的に吹っ飛ぶんだ。
そしてなんとローンを組んだときの年収は額面金額。
手取りの金額ではないのだ。

これなら誰でも破綻するよ。
嫁がローンを組んだ時点で働いていて収入合算で購入した人なんて悲惨だ。
嫁がパートなら解雇なんてパターンも多いからね。
極悪な環境のパートや水商売や風俗にローン返済の道を求めた奥さんも多い。

悲惨だよ。
そして日本は重症だよ。
778名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:59:09 ID:+nsB4Ssn
>>771
今のアメリカだね。けどどちらかというとスタグフに向かってる。
779名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:00:12 ID:gDz2fqks
>>777
わかっててゆとりローン勧めてるお前も立派なハゲタカだろw
780名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:01:17 ID:i+t0/KWm
築浅の物件がイイなんて思ってるかもしれんが、建築当時の時代もよく考えた方
がよろしいのではと思う。不景気のどん底(今もだけど)に建てたものの中には
安く仕上げるために無茶苦茶な手抜きとかあるんだわ。非破壊検査関連に勤めて
ると時々依頼があって、筋交いがないとか基礎にボルトが打たれてないとかある
建築士さん曰く、ヘタしたら昭和バブル前の物件の方がきちんと建てられてるも
のが多くて、最近の物件の方が寿命が異様に短いものも見受けられるとのこと。
781名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:02:55 ID:m6hzW26P
家賃払い続けると貯金できなくないか?
782名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:05:48 ID:NQlJxreu
>>780
住宅金融公庫が無くなってから更に酷くなったんじゃないのか?
近所の建売もまるで紙細工のように簡単に組みあがってくんだよ。
でもそれでも売れている.............
783名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:06:56 ID:e9YFba2A
>>777
最近、平成ひと桁年築で、一戸建ての競売物件が多いのはそのせいか?
784名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:07:42 ID:cK5ijs9w
>>779

営業マンは売り上げのためならギリギリまで可能性を求めるんだよ。
でも俺はアウトローな上記提案だけはしなかった自負はある。
最後の一言も先輩に怒られたこともあるけど曲げなかったよ。
【ほんとにいいんですか?何かがあったら破綻しますよ】
この一言があるから当時の客と鉢合わせしても挨拶が出来る。

人によっちゃ命の危険まで感じるほど怒る客を持つ営業もいるみたいだからね。

結局俺の客も何人も破綻しているのは間違いないけどね。
785名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:08:13 ID:fghBFi/K
インフレとは供給が追いつかないときに加速する

日本に有り余る生産設備をフル稼働にしてそれでもなお生産が需要に
追いつかない時におこる

そもそも人口減で需要もない

ノットジンバブエなのである。

需要にたいして適切な供給に落ち着く為の過渡期なのである。

家計も適切な水準に落ち着く為の過渡期なのである。
その過渡期に苦しむ人がでるのはしょうがない。

全世界が今、過剰供給を落ち着かせる過渡期なのです。
786名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:08:19 ID:e9YFba2A
>>780
好景気のときの方が、突貫で品質悪そうだけどな
787名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:08:58 ID:wx2masEg
>>777
>金融機関も簡単な調査で分かるのに知ってて黙認していたのだろう。
そんなの当然じゃね?
だって提携ローンでリスクの高いマンションデベ向けの融資が
リスクの比較的低い個人向けの住宅ローンに置き換わるんだから。
788名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:09:43 ID:0RBYk6sw
弟が金に無頓着で
ゆとりローンの後釜の最初10年2%それからの15年4%の例のローン組んでた。
今年8月から4%に成るって聞いて幾らの返済に成るか調べさせたら
月2万ボーナス月7万のUPでふぁびょってた。
銀行に連れてったら無事1.65で借り換えできて
借り替え手数料元金組み入れで借りても前より下がったって喜んでた。
もうね 馬鹿な弟持つと大変なのよ 何故ボーナス払いを継続るのかと・・・orz
789名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:13:09 ID:OOxZhz5u
>>757
良い所に家を構えている人は、今はまだ余裕があるという事もあるだろう。
790名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:28:16 ID:Lrn+nT0G
>>788
俺、そのゆとりローンで組んだよ。

銀行員はほくほく顔だったが、勿論10年で完済した。
家を買った理由は単なる税金対策なんだけどね。
791名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:30:02 ID:oH/rqPiq
萬田銀次郎wwwwwwwwwwwwwwww

792名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:30:14 ID:0RBYk6sw
35年ローンの正しい使い方と豪語している友達の言い分
30代後半で彼は35年ローン組んだ
今の添加物漬の俺らは70まで生きてないから金利相当分は保険が降りて貰ったようなもんなんだと
・・・それ生きてたら払えんだろうと

40に成った彼は 隣の土地(未建築)を追加で購入 趣味は芝刈りに成った。
1区画80坪程度の住宅団地だけどな
793名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:32:47 ID:Lrn+nT0G
>>792
俺も30代後半だけど、添加物なんて何で取るの?
自分の農場とか養鶏場とか薬品会社とか持ってないの?
貧乏人?
794名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:45:11 ID:0RBYk6sw
俺は間違いなく貧乏人だよ彼は貧乏人じゃないぞ
普段の会話で株で某銘柄5年で4000万下がったとか普通に話してるし・・・
車の総額が2000万超えているし
795名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:47:30 ID:1FXMukzt
子供できたから家買った薄給のiは大丈夫かなぁ
796名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:52:41 ID:mDlh2WLb
>>786
品質は時代を問わず常に悪い
797名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:55:43 ID:8OLkj5nf
こういうのは1年後ぐらいに影響が
業績にドンと出るよ
798名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:57:00 ID:iKlsXuH0
駐車場2台を止めるつもりなら家のほうが安いことあるよ
799名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:57:17 ID:m7tm8JRb
>>795
年功序列も終身雇用もほぼ無いし薄給で買った時点でアウト。
800名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:59:20 ID:I0GkIojy
土地だけ買って住まいは中古コンテナを改造
コレが安上がり
801名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:02:25 ID:0RBYk6sw
>>800
光熱費凄くね?
802名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:05:43 ID:vqOgsJQA
新しい建てものは税金が高すぎるので
中古家付で買ってリフォーム これ定番
803名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:24:33 ID:+qEobn89
>>771
根本的な問題として、今の国策で失業リスクの大きさを軽減できるとは思えないんだなぁ。
804名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:34:09 ID:n85/PHB6
>>798
地方ならね
駅近に住んで車を持たないのが都会では勝ち
805名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:39:30 ID:f5I75V1q
>>800
トレーラーハウスに住むホワイトラッシュだな。
806名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 16:43:52 ID:MQpDrCQ8
もう一生ニートするつもりで将来設計なんて、悲し過ぎるよ。。。
807名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:02:32 ID:p3bM9yB7
こういうときに借入れできて不動産買える奴が一番強い
808名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:20:11 ID:PCb3vPrZ
こういうときは現金一括で不動産が買えるやつが一番強い

まだまだ土地の値段は下がりそうだけどなw
いまは買う時期じゃないかもしれない
809名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:28:40 ID:gDz2fqks
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
810名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:33:29 ID:LyQ1ahx5
>>206
もう手は打ってるよ
駐車監視員や喫煙監視員など
彼らは警察の下の地位と権力を持つようになる
っつても主な任務はホームレスの排除だが
811名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:40:08 ID:0RBYk6sw
>>808
現金で買えるなら下がるの待ってもいいけど既に金利は上がり始めてる
元々坪50万以下の安い土地なら金利の方が利くんじゃないの?
って言うか 本当に住むつもりなら値段だけでは買わないでしょ
北は-30cmの段差の2階建て、西道路、東は3mの段差南は1m段差+平屋 冬でも日当たり良好の土地だったから値段気にせず買ったよ
5年待って出てきた物件だからね、間口も12mで車4台止めれるようにしたし超理想の土地だった。
古家壊すのに300万程掛ったのは誤算だったけど
812名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:46:28 ID:6oh06v8y
4年前からの好景気で過労死するくらい働いて繰り上げ返済してきてローンが今年で終わる
ありがたや
自動車製造業に勤めてる40歳
ちなみにいまの給料は最盛期の7割減
813名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:48:02 ID:+nsB4Ssn
>>811
そう、無理してまで買う必要が無いだけ
欲しい物件に関してだけ言えば買い時かも知れない
先の値段なんて誰にも分からないのに、相場の上下を気にしていたらいつまでも買えない
814名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:02:27 ID:fghBFi/K
サブプライム層の連中は
相当煽られたらしいぞ

今買わなきゃ一生貧乏だ是俺達
俺達もアメリカンドリームを
815名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:04:46 ID:fYymN5ye
まあ、しかし自己責任だろう
売れば誰か買う人いるだろ
816名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:05:23 ID:DRwDP8Qf
買ってもいいけど
資産として期待したらあかんよ
817名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:26:08 ID:fghBFi/K
天下の公務員様ですら減給なんだよな

右肩上がりの典型みたいな公務員様ですら減給なんだよな

神様仏様公務員様ですらダメなんだから

俺達愚民が住宅ローンを組むなどおそれおおいんだねww
818名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:35:07 ID:hzvOmZ5a
新築にこだわるのが諸悪の根源なんじゃ?

アメリカみたいに一軒屋の売買が普通になればいいのに。
819名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:38:00 ID:4HkWEdw5
インドじゃ借金払えないと借金のかたに奥さん連れて行かれるらしい
んで、俺もあっちでローン組むことにした
820名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:47:00 ID:wx2masEg
>>818
中古住宅で我慢できるなんてうらやましい。
だって他人がウンコしたトイレなんですよ。
821名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:48:45 ID:/TK5+Z9s
>>549
安普請だけど、余計な物無いから案外丈夫
メンテも自分でホームセンターで買ってペンキ塗程度で十分
駄目なら買い換えれば良い
822名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:50:21 ID:x/Fv9MMl
>>820
重度の潔癖症のようで
823名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:51:28 ID:xkQM7PLV
>>818
人件費が高いんだよな。
建築材料費は、ほどほどまで抑えられるはずなんだが、やらんしねぇ〜。
824名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:52:04 ID:nHmheXY9
日本の住宅ローン残高のうち、3割が変動金利による借り入れになっている。
したがって、いま1.3〜1.4%ぐらいで動いている長期金利が2%を超えるようだと
事実上、サブプライムと同じ現象が起きる。

長期金利が最も低かったのは、06年に0.4%台まで落ちたとき。
昨年は「100年に一度」といわれるほどの急激な景気後退だったのに
長期金利は1%を割らなかった。金利は少しづつ下値を切り上げている。
825名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:57:09 ID:/TK5+Z9s
>>594
お前は俺か、倒産、離婚で全て無くなった
田舎に帰ってパラサイト、自営、派遣で凌いでいます
826名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:57:20 ID:x/Fv9MMl
アメリカの住宅平均寿命は44年、イギリスは75年! 日本の家が短命なワケ

http://allabout.co.jp/house/longlifehouse/closeup/CU20030731A/
827名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:03:59 ID:Gin0DtY6
毎月の手取り15〜17万 正社員
借金無し、1000万円の貯金アリ独身実家パラのオレ様が
遂に勝ち組になる日が来たのか?

いやぁ大不況とか政権交代とかって色々立場変わるんですねぇ
828名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:05:00 ID:gDz2fqks
>>827
自己責任って言ってやれ
この前言えて気持ち良かったw
829名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:09:54 ID:nHmheXY9
>>826
日本の住宅は電化製品と一緒。横並びで同じタイプが同時に供給される。
だから、価格が落ちるときも一緒。この発想は、いまだに続き「オール電化」が宣伝された。

結局いきつくところは、横並びの安心感。
横並びの安心感が、横並びの不安に転じているのが今の場面。
欧米では中古の住宅が買値より高く売れることもある。

突き詰めると、社会に多様性が乏しいことが問題のようにも思える。
830名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:13:51 ID:T1kHEBUm
>>820
女子攻勢がウンコしたトイレ
831名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:15:34 ID:3Ff9m+pw
>>820
トイレに住むわけじゃないしね。
832名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:20:13 ID:fUoOHIcf
>>823
大工の人件費って先進国では日本が一番安いだろ。
833名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:20:15 ID:Gin0DtY6
>>828
いやぁ自己責任とまではキツク言えないけど
代わりに…
「皆さん欲しい物は計画的に買いましょう!ニコニコ現金払いw」
さて…オレは無職になった時に日本一周するための愛車(バイク)の予算でも
貯めておくか…
人生ってな借金さえなければどうとでもなるんですよw
834名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:22:45 ID:9UdkQG8a
>>824
0.4%台迄行ったのは03年だろが。あん時ゃ金利の世界史上最低記録を樹立したからな。
昨年後半なんてあの年よりどう考えても遥かに酷かったのに1%を割らなかったってのが
マジでヤバくなって来てるって感じがするね…。
835名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:23:40 ID:OiBYijDK
近所の新築物件が土地込みで3000〜4000万。なかなか手が出ませんわ。
土地活用とかいってアパートやマンション立てさせようとしてる業者もいるしなぁ。
住居があまって、中古の価格は落ちるのよね。恐ろしい・・・
家は資産になりませぬ
836名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:25:54 ID:eAQ1C0s0
いいんだよ。トイレだ風呂場だの水回りはどの道取り替え
修繕を繰り返す消耗部分。無理なローン組まなけりゃ
間をおかず水回りリフォームなんかすぐできる。
背伸びして大した立地でもない半端な新築なんか
欲しがるから、結局抱えきれずに手放すはめになる。
年収1000万、頭金1000万あっても、2000万ちょっとの
郊外ボロ中古をコツコツ修繕して住むくらいが健全。
年収500万、頭金500万ならせいぜい1200万上限の狭ボロ
中古に収まるしかない。頭金も無いなら一生賃貸。
身の程以上を望んだら、これからもれなく地獄が待ってる。
837名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:29:23 ID:DRwDP8Qf
>>818
新築だろうが中古だろうが一回すんだらもう
「中古」だからな
資産は土地だけ
838名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:29:24 ID:Gin0DtY6
でもさぁ…
住宅ローン組んでいるという事は
不景気になる前からそれなりに恵まれた立場にいた人達なわけですよね?
そういう人たちの大多数はいいとこの正社員で
「自己責任」を連発していた方々も少なからずいるわけですよね?

うーむ正に呪詛返しですなぁ
839名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:29:42 ID:fUoOHIcf
>>829
欧米なんて、一部の高級住宅以外はユニット化された建売りだけど。
2/4のユニット住宅なんてまさに北米じゃん。

昔の日本はベビーブームや高度経済成長で粗製濫造だったから駄目なんだよ。
840名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:30:18 ID:DRwDP8Qf
>>820
マイトイレしか使わないのか?
841名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:31:21 ID:fUoOHIcf
>>836
2000万円出すなら新築買うよ
842名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:34:14 ID:T1kHEBUm
家ぐらい自分で立てられるだろ。どんなメカオンチだよw
843名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:35:10 ID:e9YFba2A
>>812
7割じゃなくて、7割減?
844名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:36:25 ID:q7UGWxP0
>>823
人件費は高くねぇって
地代だよ地代
845名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:36:34 ID:nHmheXY9
>>834
そうでしたね。03年でした。

長期金利を抑えるためには、財政赤字の改善が必要だけど、
政府に何とかしてほしいと望む声は強まるばかり。政府が何とかしようとすれば
長期金利が上がりやすくなる。何もしなくても社会保障費は膨らみ続ける。

いまの団塊も90年代に地価の下落を経験しているけど、当時は毎年のように
金利が下がり続けてくれたから借り換えによってローン返済額の負担を減らすことができた。
いまあるのは不動産価格の下落と金利の緩やかな上昇だから、当時とは厳しさがまるで違う。
加えて仕事がない。
846名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:36:38 ID:zFM4nDvE
>>833
1000万あんだろ?
バイクなんざすぐ買えるだろーに
さては・・・
847名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:38:48 ID:e9YFba2A
>>827
相続税を退職した会社員レベルにも、課税するようになるらしい
相続税における、基礎控除と配偶者控除を廃止するらしいよ、民主は

平凡な会社員の親父を持つ配偶者と子供も、相続で建売一戸建てを失います
848名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:41:48 ID:hljoOkkh
年収1200万で、嫁1人、子供3人、爺婆2名の世帯で、
20年1800万のローン組んだが、マジ辛い。
5000万とか組む奴はどうかしてると思う。
849名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:42:56 ID:fUoOHIcf
>>844
地代も都心でない限り欧米の首都圏より安いな並位。
欧米は建売りのユニット化された住宅が多いから坪単価安いんだよ。
日本でも北米輸入住宅なんて、そんなに高くないでしょ。
建売り同士で比較すれば、日本も欧米もそんなに値段は変わらないよ。
850名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:50:37 ID:K1hZZLq/
〉848 なぜ20年で組んだの?もっと長くしておけば楽なのに。年齢ならしょうがないけど
851名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:53:17 ID:Lrn+nT0G
>>848
俺7000万円。もう返したけどな。
5000万円ぐらい用意できない人が悪い。

サラリーマンが家を買おうとすること自体、身分不相応なんだよ。
現在のサラリーマンっていうのは、江戸時代で言う農民。
852名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:56:04 ID:Lrn+nT0G
>>849
よくご存じで。
輸入建売住宅業者は、金が貯まってしかたがないよ。
853名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:57:10 ID:DyWBE8Uo
>>852
そろそろ現実を見ようよ・・・
854名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:04:20 ID:5sV8oRNO
>>852
輸入建売り業者は零細多いから倒産結構多いよ。
855名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:04:24 ID:5OLClFb5
早く破産して手放せよ。不動産の相場が下がらないじゃん。
親が遺した古くて小さい家に住んでるから 新しいの買いたいんだわ。
今は郊外だから 市街中心部に狭い土地買って小さい家を建てたいんだ。
まぁ、それほど急いでないから 来年末くらいまでに破産してくれればいいけどさ。
856名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:05:37 ID:hljoOkkh
>>851
たしかに江戸時代は農民だったみたいだが、家はあったみたいだぞ。
あと、家を買ったんじゃなくて、リフォームしたのだ。
(宮大工だったオレの爺ちゃんが明治23年に建てた家だ)
857名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:06:38 ID:1dOiqdTo
頭金払って住宅ローンを20年で組む場合でも、貯金は1000万くらい残しておいたほうがいいのか?
858名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:06:46 ID:hljoOkkh
>>856
もとい、オレの曾じいちゃん
859名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:08:22 ID:5sV8oRNO
>>856
農民は金持ちだからな。
本百姓なら殆ど屋敷持ちだ。
金がなかったのは、その下の階級
860名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:09:31 ID:cx9g4+4y
江戸時代農民レベルの家ならリーマンが買ってもいいんだろけどさ。
リーマンが結婚とか家とか言うのは前世紀の日本の話だからな〜
861名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:11:23 ID:hzvOmZ5a
考えを改めないと。

アメリカの有名人で資産300億超える人でも新築になんか住んでないよ。
築30〜40年の中古の住宅買ってリフォームだよ。
862名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:12:24 ID:hljoOkkh
>>860
わるいが、「江戸時代の農民レベルの家」は
今坪100万出しても建たんよ。
釘を一切使わずとも百年以上、地震風雪で倒壊しない家だぜ。
863名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:12:24 ID:5sV8oRNO
>>860
江戸時代の農民の家って、
敷地300-600坪位で建坪100坪位の屋敷?
そりゃあ無理だろ
864名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:15:17 ID:5sV8oRNO
>>861
アメリカ人は新築好きだよ。
歴史的な建物が好きな金持ちや移民は別として。
アメリカやオーストラリアなんて、中古なんて移民の買うものだよ。
移民が多いから中古市場も人気だけど。
865名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:18:18 ID:Lrn+nT0G
俺の農民のたとえ話、大人気だなw
よかったよかった。

昔は家を建てるときは、村民共同で、持ち回りで建てたんだ。
今は業者が建てる。だから作ってもらう方は「金を払うだけ」の大損なんだよ。
作る側は大もうけ。
866名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:18:57 ID:PeCHo4xA
そういう農民は地主や庄屋とかの御殿といわれる家だろ?
それとそれ以外じゃあからさまに違うと思うが。
867名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:19:31 ID:cx9g4+4y
>>862
そっか?田舎が古い家だが、人件費と材料費は安そうだよ。
今つくると高いかもしれんけどw
868名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:20:36 ID:5sV8oRNO
>>865
普通に大工はいたよ。
持回りで手伝い位はしたろうけど。
869名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:20:39 ID:hljoOkkh
>>865
だから、そんなことはないって。
村民共同でやるのは「茅を葺く」ときぐらいのもんだって。
大人気なのは「知ったか」だからだよ。
870名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:21:39 ID:Lrn+nT0G
業者が零細とか言ってる奴は「零細業者」だけを知ってるんだろ?
黒字の業者もあるぜ。
俺の所は黒字だ。
売り上げが減っただけで、黒字は黒字w
871名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:23:11 ID:T1kHEBUm
35歳で2500万の25年ローンは無謀でしょうか
嫁が新築新築うるさくて困っています。
872名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:23:33 ID:5sV8oRNO
>>866
農民ってのは土地持ちの農業資本家を指すんだよ。
本百姓位までは結構な格があって、本百姓の身分まで売買されてた。
貧乏なのは、資産のない奉公人
873名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:25:19 ID:5sV8oRNO
>>870
零細が多いと言ってるだけで、零細しか無いとは言ってないけど?
874名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:26:03 ID:Lrn+nT0G
>>869
そんなに俺を褒めるなよw

知ったかでも何でもなくて、思いついたまま
テキトーに煽って嘘を書いてるだけなんだから。
875名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:26:07 ID:cx9g4+4y
とは言ってもだな、農民一揆とか、まあ農民は小作農あたりまで
含めて使われちゃってるんじゃないか?
士農工商とかゆーし。
876名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:26:15 ID:0yuiimkF
>>871
金利平均3%として25年で118,553円/月を
25年ずっと払える自信があるなら・・・
嫁を黙らせるほうがはやいかもw
877名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:26:52 ID:Twx+A0hy
>>872
商人といったら商店主(越後屋の旦那さんとか)のことだからそうかも知れないな。
878名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:27:29 ID:Lrn+nT0G
時代が求めてるのは墾田永年私財法だよな。
たのむぜ鳩ぽっぽ
879名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:28:34 ID:EzQoHqvO
>>865
妄想するよな
農家で古い家は土間+6畳とか多いぞ
お前ら古民家系で残ってる東北とか山深い田舎の豊かな農家が稀って気がつけ
平野部の米農家(子供の頃まで残ってた家)とか背の高い俺は部屋毎にお辞儀しないと頭打ったり凄かったんだよ
880名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:29:51 ID:Lrn+nT0G
水飲みと豪農を一緒にしてる時点でアウトだな。
ニュースピークのダブルシンクってやつさ。
881名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:30:31 ID:hljoOkkh
>>874
だって、「零細」という言葉に脊髄反射したりしてるじゃないか。
「思いついたまま」の割には、必死な部分も見え隠れしてるよ。
違うの?そうみえるけど違うの?
882名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:30:32 ID:0yuiimkF
ちなみに25年3%2500万借入れでも
元金(万円) 25,000,000
利息(万円) 10,565,849
合計(万円) 35,565,849

利息1000万は銀行の収入ってことか
住宅ローン売るっておいしいな
883名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:30:34 ID:5sV8oRNO
>>875
その士農工商自体が胡散くさいよね。
お百姓様、ご町民様。。。
これって、土地持ちの旦那宗の呼称だからねぇ。

まぁ、その辺は板違いなので日本史板で。
884名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:32:12 ID:Lrn+nT0G
>>881
必死すぐるw
俺はコンテナ船で米から2x4輸入なんてしてないんだからねw
885名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:32:28 ID:5sV8oRNO
そして、水呑=農民かというと、どうも身分制度としては違うらしい。
まぁ、その辺は日本史板で。
886名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:32:29 ID:fwgAQQrH
幕末なら、下級武士のほうが農民より貧乏だよ。
御徒(将軍の影武者。年の大半は雑務)の場合、
土地は200坪だが家屋は20坪、
俸禄は年70俵、扶持米は家族1人あたり年1石8斗で、
土地を農民や町民に貸したり、米を売ったりしなければ
生活できない者もいた。

(文春新書「幕末下級武士のリストラ戦記」より)
887名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:33:17 ID:hljoOkkh
>>884
ほんとは「零細」だったの?ごめん。
888名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:35:18 ID:Lrn+nT0G
そうそう零細なんだよ
毎年黒字のな。

家は北米にある。
ガードマンがいて町自体にオマイラ貧乏人は入れないけどね。
889名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:36:18 ID:0yuiimkF
>>886
面白そうな本だなー
一瞬「民明書房刊」かと思ったw
890名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:36:39 ID:hljoOkkh
>>885
網野史観へいってしまうね。
891名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:37:21 ID:Lrn+nT0G
>>886
それはな、江戸300年間の間に農業が改革されて、
徳川幕府発足時の石高が大きく変化してたんだよ。
でも武士の貰う知行は300年前のまま。
物価について行けないんだよな。
892名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:38:40 ID:cx9g4+4y
武士も働けばいいじゃないかw
893名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:39:41 ID:Lrn+nT0G
おっと、武士はプライド上兼業禁止だぜ。
隠れて傘をつくってるんだぜ。
時代劇で勉強したぜw
894名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:44:45 ID:EzQoHqvO
今の状況が予想できたら去年家なんか買わなかったのになぁ・・・
一昨年のりで家買っちゃおうって貯金始めたのが敗因だったなぁ orz
895名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:45:01 ID:7IuyTbEK
>>891
でも、農民への課税対象って戦国時代頃の生産力で課税してるんだよな。
新たな生産力で引き直すと一揆起こされて、鎮圧できても不行届で改易とか。

で、税金払う階級の所謂百姓って戦国時代以来の帰農した豪族だから、
武装もしてて金もあるから簡単に鎮圧出来ないって。
896名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:45:57 ID:Lrn+nT0G
急に過疎りやがった。
別のスレに移動だぜ。

おまえらじゃんじゃんローン組んで家買えよな。
俺からのお願いだからなw
家は大切だよ、宝だよ、城だよw
897名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:46:24 ID:6zvZERhW
812
五年や10年でローン返す奴はどんな給料貰ってるんだ年収1000万でも無里だろ
898名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:47:25 ID:7IuyTbEK
>>896
そりゃあ、日本史スレになったからな
899名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:48:38 ID:cx9g4+4y
>>895
どんな武装してるんだ^^;
900名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:51:04 ID:EzQoHqvO
>>899
肥 怖えぇぇえぇぇぇ
901名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:54:26 ID:7IuyTbEK
>>899
上州あたりだと幕末なんて一揆側が横浜で買ってきた洋式銃つかってたりするぜ。
藩とか岩鼻代官所なんて火縄樹で対抗できなくて、小栗の洋式幕軍に鎮圧依頼とかしてる。

幕末でなくても、戦国武将みたいな装備は武装解除しないで持ってるんだよ。
特に関東では刀狩も実施されなかったし
902名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:55:06 ID:hgJPnwbT
>>897 ウチは15年で2000万円完済。ちなみに自営業。
903名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:07:16 ID:cx9g4+4y
>>901
そりゃまた金持ちだな^^;
ゲベールとかミニエーとかなのかw
904名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:10:08 ID:EzQoHqvO
どうも2ちゃんじゅうみんは
極一部の例外を全部と言いたがる

数万分の1や2でも>>901の書き込みだよ笑っちゃうね
905名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:14:14 ID:eJ0/KugC
>>903
幕末の上州の本百姓の年収が100両位だそうな。
下級旗本より金があるw
名主クラスなら大身の旗本と金回りは変わらない。
そんな連中が一橋家の用人になったり、与力株買って上野で戦争やったりしたんだろうな。
906名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:17:01 ID:eJ0/KugC
>>904
まぁ、自分で史料でも引いて調べりゃわかるよ。
専門板じゃ、この位は常識すぎてスルーのレベルだ
907名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:18:06 ID:SjndYHCH
>>84
親は実家の農家に追い出し
親が買った公団を占拠した俺も輝いてきた。
管理費等は2万だしローンも家賃も抵当も、もちろん無い。
風光明媚。都会。おまけに空き家が少ない。売却求むのチラシが毎日のように。


ただ事業やっているから税金がかかるんだよな。赤字だし辞めようかな。
だけど借金はない。
908名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:18:14 ID:EzQoHqvO
>>906
「お前の皆は何人や?」
下らん消えろ
909名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:21:19 ID:aItoIdIB
なんかスレ違い多いな
910名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:23:59 ID:EzQoHqvO
>>909
歴史語る奴は根暗変わり者ってイメージあるから
リアルが受け入れがたくて書物や文献の世界へ
2D坊の大先輩って事で
911名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:24:20 ID:cx9g4+4y
で、最近の銀行株はコレのせいなんかね?日本航空だけではないだろうな。
912名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:25:32 ID:SjndYHCH
>>861
感動した。参考文献、資料等あれば教えてください。
913名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:30:45 ID:uq1cpbbW
バフェットでしょ オマハの郊外 日本にはない雰囲気の住宅地ですな

つかほとんど自宅にいないでしょ
あそこを自宅ってことにして実は違う所に・・・
914名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:34:25 ID:sx899MEZ
>>861
ビルゲイツの家は新築だが・・・
915名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:40:10 ID:sV1V4l7w
勤務先に解雇され、住宅ローンを返せなくなったって国民生活センターに相談して解決できる問題なのかね?
916名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:41:40 ID:SjndYHCH
一人築25年の公団分譲に住んでいる。親からもらった。
リフォームすればまだまだ使えるので誰か同士いませんか?
スレあれば誘導してください。

ちなみに従兄弟は馬鹿だからアホの嫁にそそのかされて25〜30年ローン
の一軒家をローンで。アホ高卒なのに。嫁が看護婦をして共働き。
だけどダメだな。従兄弟の親の目つきが悪く警戒中。
917名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:44:22 ID:EzQoHqvO
>>916
看護婦の給料聞いたら普通家ぐらい買うぞ
918名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:46:03 ID:hgJPnwbT
>>912 アメリカは古い家のほうが価値があり高価が常識。新築はサブプライム難民達が買うモノだよ。
919名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:48:47 ID:SjndYHCH
>>917
看護婦の給料いいの?いくらなの?威張り散らしているようだけど。
給料良くてもローン組んだらヤバイだろ。
俺の親父が一部上場企業でも辛かったのに。
920名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:56:08 ID:0BvgWZPX
>>919
うちの弟の嫁も看護婦だ。
給料はよくわからないけど、いつでも職にありつけるのがいいよ。
フルタイムがじゃなくてパート数時間でも普通の人の1日分くらいもらってる感じだしな
921名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:57:28 ID:EzQoHqvO
>>919
30歳位なら600〜1000じゃないかなぁ
2馬力なら確実に世帯年収で1000万超えるでしょ
年齢上がってもさほど増えないけどな
922名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:58:58 ID:hgJPnwbT
参考になるかどうか判らんが俺の嫁(20代後半)は准看護師だけど手取り23万円くらいだよ。
923名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:59:52 ID:EzQoHqvO
俺も看護師の嫁ほしぃwwww夜勤有る病院勤めで
924名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:05:23 ID:MUk1F3A9
先に金利だけ払うの?均等?
925名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:05:59 ID:QcqYLMcP
>>918
それは常識じゃない。アメリカでも気候上(雨とか湿気とか)家が劣化
しにくいような所で異常な程にがっちりした造りの古家はアメリカ人の
リーフォーム気質もあって需要があるという話。

新築=安物でも新築=価値がないというものではない。低所得者用に
日本の戸建建売みたいな量産タイプの新築が近年大量に建築され
そんな新築はサブプライム層が買っているというのは事実。
926名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:07:46 ID:EzQoHqvO
>>922
准看護師って今は無くなった制度じゃない?
手取り23万だと年収550くらいかなぁ
927名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:08:40 ID:SjndYHCH
>>920-921n
30代前後かな。看護婦(看護士)の給料ってそんなにいいのか。
>>921 2馬力なんで完済するだろう。だけど問題のある嫁らしい。
ま、俺はヨボヨボになってローン完済したジジババに囲まれながら
ノンビリ暮らすよ。代替わり当初はイジメられたけど。親は実家の農家の後継いだし。

928名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:12:53 ID:EzQoHqvO
>>927
問題ありの嫁って・・・看護師だろ8割は嫁としてはNGだよ
リアル看護師は怖いよwww 非常識な奴多いから
929名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:56:03 ID:wx2masEg
看護師は気に入らないことがあると子供連れて出て行くぞ
あまりご機嫌を損なわないように気をつけろ
絶対に仕事上のストレスとか嫁にぶつけないように
930名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:59:50 ID:wx2masEg
>>927
問題がある奴が看護士になるんじゃなくて
看護士だから問題が起こるというのが正しいのでは?
先ずは経済的に自立可能だから旦那が気に入らなければ子供を連れて出て行くことが可能。
給料は良くても仕事のストレスが大きいからストレスを旦那にぶつける奴が多い。
931名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:04:17 ID:ka8iCg45
看護士の離婚率とか調べるとすごい数字が出そうだな…。
932名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:05:18 ID:ceLNIyTk
何らかのストレス発散対象を用意してあげないとだめだ。
あれもダメ、これもダメ、家も買うなじゃ子供連れて出て行く。
暴食、暴飲、ギャンブル、ショッピングなどの依存症になると困るだろ?
例えばセックスはストレス発散になる場合が多いから
どんなに疲れていても絶対に『疲れているから』とは言うな
933名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:15:13 ID:bL8mIYo4
>>928
>非常識な奴多いから

義理とはいえ自分の親の家のすぐ近くに一軒家を立てるような奴だからな。
親に子供を預けて面倒見させて。同居すればいいじゃないかと思った。
>>930ストレスを義理の親と夫にぶつけまくり。
子供の面倒もみない。従兄弟は奴隷状態。
ここに日本版サブプライムローン破綻の様相を呈しているに。
こっちに飛び火しないように注意。金が絡むと人間は狂気に走るからな。

俺からすれば全くのよそ者の看護婦(看護士)にかき乱されたくないな。
遠く離れた実家関係のことだけど。
934名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:47:32 ID:8hjWljgd
マン損を定価でフルローンで買う、しかし不動産屋へは、実際、何千万かの
値引きがあるので、差引きすると手元に数千万か数百万残る、そして万歳ウマ〜
935名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:05:14 ID:lUJ4FofC
男も女も看護師取ればいい。
どんな不況がきても生きていける。
936名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:17:31 ID:hDWDs1yq
適性ってかなり大事だわな
職業として見たら向いてない奴にはかなり厳しいんじゃない?
937名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:21:56 ID:noSjQAYb
「このマンションが俺のもの幸せ〜」と幻想を抱けるのも長くてせいぜい5年

10年もしたら
「ローンと修繕積立費と管理費と駐車場代がきつい・・・築10年でなんで最新設備の
家賃並みの支払いをしなけりゃならんのだ。なんでこんなもん買っちゃったんだろう・・・」

20年もしたら
「誰か高く買ってくれないかな・・・最新設備のマンションはいいなぁ・・・
隣の部屋が売りに出してたな。1200万円って・・・ローンの残額払ったら無一文にな
っちゃうよ・・・」

30年もしたら
「やっとローン支払い終わったけどこんな築30年のボロマンション誰が買ってくれるんだ
ろう(泣・・・」

35年もしたら
「建て替えで2000万出せないなら、400万円で下取りしてやるから出てけって言われた・・・
どうしよう・・・400万円じゃ住むところも買えない・・・この年齢で賃貸住宅か・・・」

死ぬ間際に
「結局俺の人生って借金返すだけの人生だったなぁ・・・」
となって終わり。どうやっても勝つ側に回れない。
938名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:22:35 ID:kkA7xKOX
人権擁護機関は必要だが、国際基準から逸脱している行き過ぎた法案は冤罪をまねきます。
民主党は、国際的と表現しているが過去に提出された案件はどれも国際レベルではない。

↓の各国が基準としている国連人権委員会のものと比較してください。
(下記のURLは外務省のまとめページです。)
個人の言論や表現まで制限してる国はアパルトヘイトから脱却しようとしてる
南アフリカぐらいです。

○国際的にも異端な人権擁護委員に強制権限をもたせる憲法改定案は断固阻止しよう!
国連人権委員会のパリ原則に基づいた諸外国の国内人権機構等一覧
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer07.html
国内機構の地位に関する原則(パリ原則)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer05.html

アメリカなどでは個別救済を任務とする機関も設けられていますが
強制が認められる場合は司法機関を通すこととされています。
また、この個別救済は経済的自由権などに関する事項について与えられ
表現の自由に関するものは含まれていません。
先進国のほぼすべて人権擁護委員には強制権限は付与されていません。

外務省のHPの一覧からあえて似た国を探すと
アパルトヘイト克服に取り組む南アフリカくらいしか見あたりません。
   ○「人権侵害」の意味、定義が曖昧・不明確であり、
   恣意的な解釈がまかり通る危険がある。
   ○ 「人権侵害」の定義が曖昧・不明確なまま
  「表現の自由」を規制するのは、憲法21条違反である。

人権擁護委員に強制権限をもたせると、基準が曖昧なため
**つまり、この人痴漢です。と証拠もなく逮捕されている昨今、
この人差別発言しました。 と証拠もなく逮捕される世界になるということ。 **
939名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:48:57 ID:GgqWIoNG
おまいら住宅ローンの話好きだな

男なら現金で買えよ、3000万くらい現金一括で買え
940名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:50:12 ID:kkA7xKOX
民主党の政策には、すばらしい点もおおいが
なぜそれを日本に住む外国人にまで範囲を広げているのか
理解に苦しむ。

学校の無料化、子供手当ておおいに結構だが、
反日活動をしている国の国旗を掲げている学校や人達を対象に
血税をつかって学校の無料化や子供手当てを支給する必要があるのだろうか?

前政権が悪いと言い訳をしながら、赤字国債を発行するのは
現実逃避もはなはだしい、前政権の悪口をいえば、借金がきえるのか?

GDPの217%にも達した日本の国家負債
さらなる赤字国債を発行するのなら
議員の給料と国家地方とわず国および県から
給料もらってる人の給料を下げるのが筋だろう。

所信表明で国民生活を第一とした政治と謳っているが
この国民とは何を指しているのだろうか?
矛盾していると考える人がおおいはずだ。
941名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 02:26:06 ID:m33lyLH7
収入の予定

30歳500万
35歳800万
40歳1200万
45歳1500万
50歳2000万
55歳2200万
60歳1500万
65歳1200万

貯金ゼロ
27歳
結婚予定35歳

いくらくらいの家いけるかな
942名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 02:34:07 ID:jNVk8fXO
【社会】 「母子加算復活嬉しいが、もらう側のことも考えてほしい」 生活保護毎月24万・携帯代2万5千円の佐藤さん★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256568489/


ただで金がもらえるどころの話ではない。

多数の働く家庭よりも豊かな生活を送っている生活保護の現状を世の中に知らしめるべき。
子供手当て+母子加算復活でこいつの年収は「手取り」450万程になります。


厚生労働省:メール受付
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

各府省への政策に関する意見・要望(一括して意見を送れます)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
943名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 03:09:16 ID:cDGkYUSK
転勤族だから定年までに貯金しまくりマンション買うつもりだけど、ローンだと身動き取れずに大変そう。
944名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 03:23:18 ID:qk7VDU/E
自民党の経済対策を全部切って、在日へのバラ撒き優先した民主党
さらに返済不能が増えてくるだろうね
945名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 03:33:20 ID:b45Cg2M7
ローンが払えないのなら娘と妻を風俗で働かして払えばいいじゃない。
946名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 05:24:57 ID:WveFY67p
サラリーマンが住宅ローンで住宅を購入したなら
そのサラリーマンは仮面サラリーマンであって
自営業と同じようなもの
947名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 05:34:06 ID:xTV5x2LY
>>945
鬼畜野郎乙
948名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:27:08 ID:bL8mIYo4
>>937
親がそうだった。だけど20年で完済。で親が買った公団分譲(現在築25年)を
事実上もらった俺の勝ちだな。親は農家に移住させた。

今現在、ローン組んでいる人は高度経済成長時代の
幻想に騙されすぎ。婚活ブームも銀行と不動産屋と土建屋
の住宅ローン組ませるための結託したデマであることは分かるし。
経済悪化の時代によく住宅ローンなんか組むなと。
俺は住宅ローン十分組めるが事業に投資した。親の姿を反面教師にした。
親を説得するとあっけに取られながらも理解を示してくれた。

>>939
騙されている人を啓蒙するために来た。
>3000万くらい現金一括で買え
1000万でも要らん。
「4000万でもう一軒どうですか」と怪しい不動産屋から電話がよくかかる。
原価数百万らしいぞ。ローン組んで人間一生の身売り。
嫁がイメージとか観念に弱いと悲劇だ。



949名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:32:46 ID:bL8mIYo4
>>941 掘っ立て小屋がいい。無理しないほうがいいですよ。
でないと悪徳業者の餌食にされます。変な見栄を捨てて
己の力量を素直に見る度胸
が大切だ。そのほうが却って金になる。
>>947
体売っている女税理士もいる。生保レディーみたいなもんだな。
もはやAVの世界がリアルに…
950名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:41:14 ID:bL8mIYo4
>>937
>20年もしたら
「誰か高く買ってくれないかな・・・最新設備のマンションはいいなぁ・・・
隣の部屋が売りに出してたな。1200万円って・・・ローンの残額払ったら無一文にな
っちゃうよ・・・」//

築25年。ローン負債なし。抵当権も外した。
数年前まで1700万、今1500万。売却しようか賃貸にしようか
迷っている。
951名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:02:26 ID:psOMl43d
家のローン支払う前に國家破産なんて嫌だな
民主ならあり得そう
952名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:05:23 ID:d/171GjI
政府が景気対策しないから、こうした事態が発生してしまう。
今の政府では、今払えないのなら将来も払えるようにはならない。
返済猶予してもらうくらいなら、早く売却して身軽になったほうがいい。
953名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:26:54 ID:bL8mIYo4
景気対策も何も住宅ローンを組ませるって言うのは戦後焼け野原復興経済
を前提にしている。
その前の満蒙開拓構想という説もある。
満洲開拓するか、米軍に爆撃してもらって焼け野原にすれば復興が必要になり
景気対策になる。阪神淡路大震災の時喜んだのは不動産屋と土建屋。
大繁盛したらしい。
954名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:31:00 ID:xTV5x2LY
いくら景気対策しても無理だよ。
この世界的な不景気は日本一国の問題じゃねえし。
955名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:45:10 ID:a1fAmGRX
明日は我が身。

将来何が起こるかわからんね。
年金も医療も教育もすべて制度崩壊中。

無借金、節約、貯金、子無しで老いに備えるよ。
956名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:03:08 ID:ydAYxLGp
喉から血が出るほど自己責任を叫び、手にマメが出来るほどアリとキリギリスのコピペを
張り続けた奴らが大勢いるんだろうなぁ、因果が帰ってきたね、おめでとう。
957名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:09:18 ID:fvD7GSSa
今は社宅とかって無いの?
うちの会社にはあるけど、月3千円とかで入ってるよ、その間に貯めて家買うみたい
俺は親経営の貸家にいるけどね
958名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:32:15 ID:vGFI/Lq3
>>820
他人の家や外でウンコしない人? 仮にそんなの気にする潔癖症でも
トイレくらい便器やなんや総取っ替えしてもたかが知れてるけど?
959名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:42:07 ID:fsyoJXkO
頭金ゼロで3000万円借りた奴は大丈夫かな?
960名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:47:04 ID:nZoJ9gqM
35年ローンの連帯保障人の俺涙目
961名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:05:47 ID:xTV5x2LY
>>960
それマジやばいな。下手したら代理弁済するようじゃん。
こんな先行き不透明な時代だし、何が起こっても不思議じゃないよ。
962名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:13:17 ID:EbS8S13h
俺、頭金0で、4000万借金してんだけど・・・
963名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:15:09 ID:n7EW60pR
不景気って言ってもGNPの伸びでみると、明らかに日本は世界の中で伸び悩んでる。
アメリカや中国の1995年以降の伸びと、日本のそれとは角度が違う。
あと5年以内に日本は中国にGNP値は抜かれるだろうね。
964名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:24:08 ID:SY4NhDDM
人口が減る以上は不動産の値下がりは止まらないであろうし
そうなるとデフレも終わらないだろうし
人口減+デフレスパイラル地獄に終わりはあるのだろうか

これから数十年でヨーロッパの中堅国くらいの人口が日本から消滅する中で
住宅ローンを組むことは恐ろしいことだ
965名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:38:01 ID:bL8mIYo4
>>960
連帯保証人はマジで辞めるべき。保証人より責任が重い。
法律に詳しい人に相談して連帯保証人を解除すること。
相手が肉親か友人か知らんけど連帯保証させるような奴とは縁を切ったほうがいかも。
あんたの身の破滅になる前に。
966名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:44:47 ID:vGFI/Lq3
>>818
まぁそうだろうね、良くも悪くも日本人の新品、清潔好きは異常レベルだから。
ただ、その割りに賃貸は築年数による価格差が殆ど無いんだよな、まぁ
入居の時の競争率は差が出るけど。
967名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:10:53 ID:9maU/aNB
>>966

中古は「けがれ」が憑いているからね。
968名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:37:49 ID:ydAYxLGp
どうせ自己責任論者ばかりだろ生活保護なんてもらわずにちゃんと自己責任論を貫いて
自決してくれよな
969名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:39:26 ID:cMc1Kpyg
借りたやつも悪いが貸した方もリスクを負うのはしかたないな
970名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:39:32 ID:bL8mIYo4
トイレのウンコに行き着くよね。
リフォームすれば終いなんだが。
971名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:45:25 ID:bL8mIYo4
住宅ローンなんか親の姿見ていたら魅力を感じない。
何でローン組む人いるんだろうか?
女だろうな。結局ヘタ打って風俗か変な宗教に入るのが落ち。
親からもらえばいいんだよ。ない人が一昔前の幻想に踊らされているんだろうな。
格差が広がるわそりゃ。

972名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:40:11 ID:+WznHwvC

「クローズアップ現代」
「“助けて”と言えない〜孤独死 いま30代に何が〜(仮題)」
■今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は死の数日前から何も食べず、孤独死していたとみられる。
しかし、男性は、困窮する自分の生活について、誰にも相談していなかった。
いま、こうした命に危険を及ぼしかねない状況に陥っても、助けを求めない30代が増えている。
彼らは「家族に迷惑をかけられない」「自分で仕事を見つけ、何とかする」と誰にも相談できずにいる。
家族、友人、地域との繋がりを断ち切り、社会から孤立する30代。
番組では、厳しい雇用情勢で先行きが見えないなか、静かに広がる「助けて」と言えない30代の実像に迫る。
【ゲスト】平野啓一郎さん(作家)
973名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:41:25 ID:+WznHwvC
究極の自己責任ワールドへようこそ
974名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:17:17 ID:bL8mIYo4
>>972
それと住宅ローンに何の関係があるんだ?
独身だから「孤立する男性」とかけているのか?
本質からズレている。もっと違う燃料を投下しろ
975名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:22:41 ID:Tji8IWB9
ま、借りたんだから返そうや
976名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:23:38 ID:bL8mIYo4
このスレ速度が遅いな。俺は一日2chやって暇つぶし。
完全なヒッキーだが一応事業主だ。
住宅問題とか関係ないから余った資金で事業を自由にできる。
住宅ローン組んで得意げになっている会計士や税理士連中の実態を取材
している。観念論者が多いね。ま、俺は得する側に回ったことを幸運に
思うよ。人を刺激しないために彼らの心も研究しないとな。
977名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:54:13 ID:SY4NhDDM
俺とか戸建にお邪魔すりゃ戸建はいいですね〜といい
マンションにお邪魔すればマンションは良いですねと褒め大変だよ
978名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:12:22 ID:qMY4vk3Y
今払ってる家賃10万だから10万を住宅ローンに回した方がマシと、住宅を買ってしまうと・・・
住宅ローン10万+管理費2万+修繕積立金1万=13万払うことになって死亡
それならば、住宅ローンを7万の35年ローンにしようとするとロクな物件がないwww
979名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:17:23 ID:qMY4vk3Y
平成元年頃築の物件を見たら分かるけど、コンセントの数が異様に少なく住みにくい
今新築の家でもあと20年したら設備が古くなって、隣の新築がうらやましくなるよ
980名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:22:10 ID:18S2PwkB
住宅ローン 3600万(店舗兼住宅) 月額 11万
事業プロパー 1200万(うち、代位弁済 700万) 月額 17万
合計 4800万 月額 28万

こう見たら結構な額だけど、返済できてる俺偉いな
やっぱ連帯保証人は辛いわ
981名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:31:19 ID:bL8mIYo4
鉄柱が深く打ち込まれ耐震性があるから気に入っている。
大規模修繕ごとに要塞化している。
車の進入にロボットゲートがある。
周囲は塀に囲まれて刑務所みたいだが外界と隔絶している。コトデカザみたいだ。
公団はいい。売ろうかと思ったがごちゃごちゃした設備が無いのでいい。
昭和50年代後半の公団なのに設計者に先見性があったようだ。
982名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:39:06 ID:bL8mIYo4
>>980
3軒くらいローンで借りろ。住宅ローン減税があるぞ。
儲かれば得する。ヘタ打てば身ぐるみ剥がれるが。
983名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:41:11 ID:0IuMG5L0
今年23区に4000万敷地延長2階建ての戸建かった
2台駐車はうれしいけど周りを家に囲まれてるのは辛い気がしてきた。
南側の家が替え時に3階になったらどうしようとか考えたけど30年後は多分地下かなり下落で3階なんて建てる人はいないだろうなぁと。
984名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:43:07 ID:18S2PwkB
>>982
借り入れ出来るなら是非やって見せてくれ
それと身体三つに割って住民票出せるのなら
985名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:36:25 ID:5DVhWSGn
>>983
うらやましいな 敷延なんて気にするな
早く3階に建て増して回りの家見下してやれ

986名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:39:59 ID:bL8mIYo4
>>984
会社を3つつくればいい。
987名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:40:19 ID:KoPaOnU9
>>984
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j   為せばなる
                                      為さねばならぬ何事も
                                              ふぉふぉふぉ・・・
988名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:46:23 ID:18S2PwkB
>>986
突っ込むのもばからしいが、住宅ローン減税の話じゃなかったのか?
そんな知識でほんとに会計士税理士相手に仕事してるのか?
989名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:06:47 ID:bL8mIYo4
>>988
ああごめん。適当にレスしただけで。
あまり考えてなかった。会計士とか税理士には相手にしてない。というより
されていないw
990名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:07:12 ID:CA+vcEXz
俺の嫁さんも看護婦だが確かに給料いいな。
何より辞めてもすぐ次があるのがうらやましい
991名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:33:03 ID:Xym79idZ
看護士はタバコ吸うから嫌だ
992名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:49:02 ID:COLuMxHE
看護婦一馬力で失業した夫、子供二人を養ってる家庭知ってるぞ。
車持ってるし。家は一戸建て。
どんだけ看護婦稼ぎいいんだよwwwwwww
993名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:14:32 ID:98Nhl6X0
看護婦なんて、性格の悪いババアしか生き残れない世界だぞ
994名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:18:10 ID:OycyWT9k
>>992
離島とか糞田舎だとビックリするくらい高かったりするよ
知り合いが新卒で手取り40越えてた家賃も病院負担
ツレの妹は高卒の田舎看護士だけど23で1000万以上貯金あったわ
使う暇無いらしいけど
995名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:22:52 ID:btp1EPqo
俺嫁さんは俺より高給取りで金遣いがすごい
料理なんてしないぜ、米を炊くだけ
毎日スーパーの惣菜だよ
でもローンはあと3年で終了する予定
10年で2500万返すことになるよ
996名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:35:47 ID:5MYXN8lZ
家なんて中古が一番。
新築で買った瞬間に価格下落とか、
数千万の借金とか、安月給で無理すんなよ。
997名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:47:05 ID:9CZ6t1Cw
すべてはガテン系の高給が元凶。
998名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:55:50 ID:X+oIB75q
このスレは
自己破産しそうになったら看護師のババアとくっつけば良い
という結論で桶?
999名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:58:53 ID:18S2PwkB
築数十年の中古をキャッシュで買えって事でおk
1000名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 00:04:45 ID:uaI0PukZ
>>998
自己責任で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。