【航空】日本航空(JAL):救済で特別立法検討、年金強制引き下げ…再建が一気に加速する公算も [09/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 政府は23日、経営危機に陥った日本航空を救済するため特別立法の検討に入った。

 日航再建の障害になっている企業年金の高い給付水準を強制的に引き下げることができる
内容だ。法律が成立し、年金問題が解決に向かえば、金融機関による債権放棄や公的資金の
投入なども円滑に進むことが予想される。日航再建が一気に加速する公算が大きい。

 26日に召集される臨時国会への提出も視野に、財務、国土交通、厚生労働の3省が合同で
法案作りを急ぐ。調整が長引けば、提出を通常国会に持ち越す可能性もある。

 検討されている法案では、年金給付水準の強制引き下げの適用対象を、公共交通に
かかわる公益性の高い企業に絞り込む。

 さらに、実際の適用には厳格な要件を付ける方針だ。具体的には、企業が経営危機に
陥って安全な運航に支障が出ると判断された場合や、公的資金による救済対象となった
場合などに限る。

 老後の生活にかかわる企業年金は、給料などと同様に「労働債権」として法的に強く
保護されている。

 給付水準の引き下げは、憲法で保障される個人の財産権を侵害する恐れがある。
このため、現行法下では、受給者に不利益となる制度変更をする際は、受給者の3分の2以上の
賛同を得なければならない。

 日航の再建を巡っては、前原国交相が組織した専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が、
銀行団に対し2500億円の債権放棄・株式化を求めている。また、公的支援策でも、
約1800億円のつなぎ融資の一部に政府保証をつけたり、公的資金を活用した資本増強を
実施したりすることを盛り込んでいる。

 一方で、日航は年金の積み立て不足額が3300億円に上り、経営の圧迫要因になっている。
銀行団や財務省は、「金融支援や公的資金が結果的に日航OBらへの年金の給付水準維持に
使われる」と反発しており、年金債務を圧縮できるかどうかが、再建策とりまとめの可否を
左右する情勢になっている。

 今回の特別立法には、日航の従業員やOBも一定の痛みを分かち合うことで、金融機関
などの理解を得られやすくする狙いがある。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年10月24日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091024-OYT1T00152.htm
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【航空】日本航空(JAL):再建、「超法規的措置」つなぎ融資2000億円政府保証・支援機構活用で調整…実質債務超過状態と認定 [09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256250952/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:13:04 ID:IV7hY/K/
>>2
大好き
3名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:13:46 ID:kOi1r6B+
年金やめればよい
4名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:17:25 ID:PgSVHoR9
OBはどの位の年金をもらっているの?
多分、馬鹿高いのだろう。

破綻企業なんだから・・・国民年金程度で我慢汁。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:19:11 ID:079KDGE4
倒産させてスカイマークとANAの二本柱で行く。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:21:36 ID:xAhCJIYx
OBの年金は毎月80万 スッチーは60万
7mn:2009/10/24(土) 07:21:57 ID:VCs1aAye
客室乗務員はデリヘルではたらけ!
8名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:24:23 ID:rWbfP693
一度破綻させて新組織にしたほうが年金で苦しまなくて済むんじゃないかなあ。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:27:03 ID:9AP2Hzsw
>>6
昔はな。今の従業員やスッチーがもらう年金は激減。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:28:16 ID:t13znFJ4
これは、今年金をもらっている世代の額を減らすという話。
不可能だと思われていたことを強制的に実行してしまう。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:30:01 ID:BL3UdWbU
ダイエーと同じ事に成りはせぬかな?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:32:08 ID:BWEIGAt8
上場してる民間会社相手になにやってるんだ
ルールをちゃんと守れ 潰せよ

ルール無視の国に投資が増えるものか  
13名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:32:37 ID:WgqtdDrI
天下りの受け皿としてはでかいからな。
どんな手を使ってでも潰したくない訳か。
一番かわいそうなのは今の末端の従業員だな。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:32:57 ID:R4ukHx7N
給与も強制引き下げ
15名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:37:50 ID:j+rFST0F
驚きだ
実現すれば良くも悪くも画期的
16名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:39:04 ID:EuP2hlh7
JALだけじゃなく共済年金も特別立法で引き下げてくれないと日本が破綻します
17名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:39:15 ID:gcUAgdg0
債務放棄は公平にするべきだ
年金とか槍玉に挙げて放棄させるのはフェアじゃない
銀行、取引業者、退職金に至るまで
未決済費用の債務は応分の放棄を
18名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:39:49 ID:wPlK1D70
>>6
MJD !?
19名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:42:12 ID:5MapHGf5
>>10
減らさなかったら債務超過で倒産
ゼロになってしまうからな

つーか特別立法なんてしないで、そのまま潰したほうがいいんじゃね
フラッグシップとかいらんでしょ
20名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:44:09 ID:xAhCJIYx
それに引き換え生活保護より安い国民年金で生活している人々はかわいそうだ。
人生は不公平だ。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:44:13 ID:0PhNE2t8
潰しても飛行機が飛ぶスキームを作ればいい
22名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:45:01 ID:lHsA5f3g
そんなことしている時間は無いのでは。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:47:53 ID:V0PqhJSA
今のところ社員の噂で流れているのは年金月25万円程度(国民年金込)。
実は一部受け取り分で会社側立替があるので返済を受給者に行わせる予定。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:49:14 ID:NJFZqWbr
20年くらい前に給料を普通の航空会社並に引き下げなかったこととかが原因だな
25名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:50:19 ID:NJFZqWbr
まず、つぶして年金も何もリセットしないとどうしようもないと
いうこと
まず、つぶす
26名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:53:29 ID:XYH6OfV4
年金や組合はネックだけど年金が原因ではないような気がする。
買収防止機能として有効で、利用されただけ、だとするとそう
までしてかくさなくてはいけないこととは?
本当はもっと公になるとまずいことがあるのでは?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:56:00 ID:4JaObJiv
年金の強制放棄って財産権の侵害だろ。
良くない前例じゃないか?

あとくされの無いよう一度潰せばいいのに。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:57:22 ID:SDVo9R+G
自民党が倒れ、民主に政権が交代した
そして前原が国交大臣になった
前原は、早速JALの再建と羽田のハブ空港化へ取り組んだ
現在アジアでのハブ空港は韓国の仁川空港、これをなんとか日本の羽田にしたいのだ
JALは前原も鳩山も言うように、法的整理はしない
なぜなら羽田のハブ化は24時間体制となり、航空機の増便が必要になる
また一部に成田もハブ化するという話
自国の空港を増便させるというのに、わざわざ腐っても鯛、日本のフラッグシップである
日本航空を潰すわけにはいかない、よって、この腐ったフラッグシップ
は延命することになり、そこに我々の血税が投入されることになる
この血税が投入されることに対する反発は大きい、なぜならこの血税投入先とは
厚生年金25万円+企業年金25万のOBのための企業年金25万なのだ
組合とOB達は、この企業年金を減額することに猛反対している
しかし今時企業年金などもらえる人間はいないし
厚生年金25万も、もらえる人間はごく一部
ましてや国民年金のみの人は8万円である
なぜ裕福な航空貴族の贅沢な年金生活を支えるために、我々貧乏人の血税が
投入されねばならないのだ
JALの不買運動を始めましょう
29名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:59:08 ID:puYg31Tp
「年間1000万に引き下げます!」キリッ
30名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:03:09 ID:RcfFNtu8
生命保険会社の年金が破綻しても
公的資金は使われずJAL年金には使う
モラルハザードワロタ
31名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:06:14 ID:dpAd3/e4
>>1
簡単に言うと
「早めに妥協しないと強制的に一般的な水準まで引き下げますよ」
「公的資金(税金)を注入するんだから潰れたも同然なんですよ?」
「本当に潰したら年金ゼロになりますよ、いいんですか?」
とメッセージを送ったわけだな。

おそらく、立法前に折れてくる。
決定権を渡したら、本当に国民年金レベルまで下げられるからね。
自分達から妥協できる額で折れた方がダメージが少ない。

その程度の打算すら出来ないなら、話し合うだけ無駄だよ。
銀行も不良債権増やしたくないし、本当に潰すしか無くなる。
ANAもあるし、海外の航空会社もあるから、そう困る事にはならん。
多少の期間、不便ではあるが需要のある航路は速攻で埋まる。

地方空港は泣きを見るだろうが、どうしようもない。
文句はJALと自民党族議員の先生方に言えとしか言いようがない。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:07:27 ID:Z7GAzWNr
>>30 激しく同意
33名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:10:58 ID:WtFpo2DO
破綻して1から出直せ
34名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:13:01 ID:s+qC5vif BE:997433647-2BP(11)
これを機になー、企業年金などという馬鹿バカしい物を法律で禁止しろ!
現役社員の方々を思う気持ちがあるのなら、退職した後も会社にタカるなジジババ共!
35名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:18:37 ID:3F0wZa6A
今、事故が発生すると、一気に大混乱
過去のJALの事故の歴史は、自衛隊出身者と航空大出身者のパイロットの歴史
パイロットを安く上げようとすると、結局は高価な代償を払うことになる
36名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:22:46 ID:h8A6B1EM
これって会社更正法はないっていうメッセージだよな。
残念だけど仕方ないか…
37名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:31:30 ID:I7MGlODc
むしろOBは返金しろよ
38名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:31:52 ID:Z0eXMjSJ
みんな騙されるな!!
JAL問題には特別立法なんて本来必要無いんだよ。
すでに終わってるから法的整理すればいいだけだから。

・・・JALにはどうしても私的整理にしなければならない理由があるのですwww
ここまでやるとは、余程表に出すのがヤバイ代物なんでしょうね(ニヤニヤ)
39名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:33:22 ID:eBx2BBpy
もうひとつの癌の組合は温存か、さすが友愛だなあ。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:41:41 ID:QJi5vSK4
労組は放置かよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:46:42 ID:t62NyFAZ
こんなこと書くと売国奴って言われそうだけどノースウェストとかデルタからの
提案を受け入れて外資にのっとらせちゃったほうが良かったかもな

労組が8個だっけ?こんな馬鹿企業を税金で救済する必要があったのだろうか
フラッグキャリアが外資になるのは気分の良いものじゃないけどな
42Ψ:2009/10/24(土) 08:47:01 ID:lNSAtTlo
受給者の財産権の侵害だろ

それより無理やり赤字路線を飛ばせていた自治体に負担させろ

「赤字で撤退は理解できない」…長野県知事、日航の松本空港撤退方針で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255657383/

【羽田ハブ化】 前原国交相 「福岡、那覇空港は滑走路を増設」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255655724/

【政治】前原国交相“ハブ空港”説明、成田は戸惑い…森田知事と会談、「欧米路線は成田、アジア路線は羽田」とする考え示す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255648249/

【政治】鳩山政権、財政運営は火の車!税収で落ち込んだ財源、どう確保する?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255703319/

口だけ脳なし男 鳩山 無策の政府が2次補正予算案の検討も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255108238/

【空港】前原国交相「福岡、那覇空港は滑走路を増設」[09/10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255656536/
43名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:47:48 ID:t13znFJ4
>>41
2000億も、出せないよ。米系航空会社は。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:48:56 ID:ds905gq9
どうせOBがゴネて揉めるんだろう。
素直に潰して年金リセットしてから再建した方がよくないか?
45名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:50:32 ID:9pTm9iOu
これは良い動きだ。

俺の会社も、団塊世代の逃げ切り的報酬が目に余る。
俺らの賃金はカットしているのに、自分たちはベースを下げながら手当を
あげるとんでもないことをしている。

こういう年金カットが可能になれば、経営危機→年金カットと、
退職逃げ切り組もpunishできるようになる。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:51:51 ID:SDVo9R+G
>>35
そんなに安全に運行する自身がないのなら
JAL早いうちに潰すべきだな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:53:44 ID:9pTm9iOu
>>31
そういうことなんだろうね。

最後通牒を突きつけたと。

この動きは、結構理にかなっている。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:56:17 ID:wzvw5JHY
強制的に私企業の企業年金を下げるなんてことを国がやるべきじゃない。
どこの全体主義国家だ。
普通に破綻させるのが一番良い。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:58:18 ID:hLcDJoXI
>>31
「企業年金引き下げ法案は憲法で保障された財産権の侵害、違憲である」で訴訟されるのがオチ
結局は遅かれ早かれ潰すことになる。時間稼ぎですよ

地方空港はそもそも需要予測が甘かったのだから潰れても仕方が無い
50名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:00:40 ID:ocU57qG2
>>7
今のスッチーを見たことあるか?デリヘルで雇ってもらえるレベルの顔してるのは少数だし、あと年齢が・・・。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:01:10 ID:SDVo9R+G
>>49
じゃー潰すための芝居をしてるとでも?
いやちがう、政府はJAJを潰さない
52名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:01:28 ID:InC6q1kL
>42
基地外コピペ魔は氏ね
53名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:02:04 ID:OsviP2/D
潰せばいいのに
54名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:03:26 ID:LLxIcQqv
日本国民に負担をおしつけないでチョ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:04:31 ID:9pTm9iOu
>>49
どうせ同意を得られるから、強制じゃなくなるよ。
強制的に同意させるのが目的
56名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:07:21 ID:XYH6OfV4
>>27
年金の一元化やるんだろ、こんなに早くモデルケースができてよかったじゃないか?
57名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:09:07 ID:pF7TRTYS
まぁこれからもJALには乗らないから
58名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:11:29 ID:9pTm9iOu
破綻処理の良いモデルケースになるな。

現役世代との格差が生じているために再生が困難な企業は、
年金引き下げを速やかにすることで、経営破綻せずに再生させることができる。
そんなことができるように法律も改正されるだろう。

財産権の侵害のようにみえるが、破綻したら無くなるものなんだから、
侵害どころか保護ってことだしね。

無駄な処理プロセスを踏まないでよくなるから、メリットはでかいだろ。

今後縮小均衡日本の企業再生の良い手本になる。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:11:40 ID:aEgp3d6D
もう諦めて一度潰せよ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:13:01 ID:4JaObJiv
「お前等の財産放棄しないと取り上げるぞ。憲法違反?裁判で争おうか」
と時の政府が言い出した訳か。

ぐんくつのおとがきこえてくる。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:13:03 ID:02NiWv0D
なんでJALOBの年金のために国民が負担しなきゃいけないんだ。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:15:11 ID:9pTm9iOu
>>60
つぶれたら無くなるんだから、「今なら減額するが、守ってやるんだからね!」というのが正解

あほが何千人も集まると何もできないから、政府が愛の手をさしのべているって構図だろう。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:15:28 ID:DO6SY6hu
年金が50万円以上てどんだけー☆
64名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:16:53 ID:gO5pg7e+
振り返れば国がいる
65名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:19:44 ID:lbhpk11a
現役社員より多い年金

アホか
66名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:23:02 ID:t13znFJ4
JAL OBのホームページを見ていると分かるけど、
彼ら、絶対に、引き下げは受け入れないと思うよ。
最後のギリギリまで「国がJALをつぶせるはずがない」と
うそぶき続けると思う。

jalnenkin.web.fc2.com
67名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:24:58 ID:9pTm9iOu
>>66
じゃあつぶすだろうねえ。

帳簿上つぶして、倒産翌日再雇用再出発するんだろうけど。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:27:17 ID:wqBE155Z
民主はもうこうした国民の怒り、もどかしさ、


もういい加減止めましょう!バッサリ過去を清算しましょう!国民主体の国家を作りましょう!


こう訴えて投票を呼び掛けたのではなかったのか?全部嘘か?我々は騙されたのか?
69名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:28:32 ID:6i2vBJsu
ゴネたほうが得みたいな前例作るなよ。
さっさと民事再生にしておけ。法律作るのも金かかるし無駄だから。

実際経理処理がいい加減なんだから経営者や会計士も含めて処分だな。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:29:18 ID:Gm6Lu83K
>>68
今頃気付いたのか。
振り込め詐欺に注意したほうが良いぞ。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:32:08 ID:udGcEV+F
潰したほうが早いよ
72名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:34:26 ID:GZcnEDPn
♪猫とあひるが力を合わせてみんなのシアワセを♪

                /´・ヽ,
                ノ^'ァ,.ィ        騙しネコダック
               `Zア' i
                  _,..! iヽ,
                /´ ソ  i ヽ、
     ∧ ∧       l      i `ヽ、
    ( ・∀・)      i    ノ  ヽ))
     ( つ⊂)       \       /
    〉   )         ヽ rーυ'
    ヽ⊃^ヽ_つ      ー〃 .__||、
73名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:34:28 ID:PPxSQOG0
倒産企業の年金が国民年金より高いのが間違い

まして、それを税金で払うって馬鹿。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:35:06 ID:ds905gq9
>>66
こういうとき、既得権益者は意固地になって思考停止するからな。
妥協した方が得かも、なんて考えには決して行くはずがない。
絶対権力者が民衆に滅ぼされるまで決して考えを変えないのと同じ。

年金下げられるくらいなら国と刺し違えてやる、みたいな連中だからとっとと潰したほうがいいと思う >JAL
75名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:38:05 ID:Z0eXMjSJ
でもこれ参院選の前で良かったねw
参院選後に破綻しそうになってたら救済してたかも知れない。

無条件で助けたら支持率がた落ちで来年夏の参院選は敗北確定www
76名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:40:03 ID:lj6p1C28
>>11
年金問題がホントに解決すれば
しばらくは大丈夫でしょ
ダイエーは競合各社多数だけど
JALは国内大手2社、国際線も発着枠が多いから
77名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:40:06 ID:mhaZfoiX
こんな特別立法なんていらんだろ。
じゃあ会社更生法だとか民事再生だとか倒産整理は一体何のための手段なのって問いたい。

2000億チャラにしたところで焼け石に水、OBの年金減らしましたと言ってそれで赤字体質が劇的に変わるってものでもない。
いまのJALのパターンは去年のGMのパターンによく似ている。
審議の期間延ばしたところで何も変わらないって。
潰して採算の合うところならANAが拾い食いするだろうよ。

とりあえず静岡空港は逝くしかないわな。
各自治体の8割の空港は憤死するだろうけど、もともとそこに空港を必要とするものがないんだからしょうがないだろ。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:40:11 ID:vzIQgW2Y
市場原理に任せて一度破綻させた方がよいと思うけどな
破綻企業のくせに社員やOBが妙な特権階級の意識を持っちゃうじゃん
79名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:41:33 ID:4TwyJscQ
よくわからんのですが、企業年金制度って一体、、、
今これ貰ってる世代が現役だった頃、OBの年金なんて負担してなかったんじゃ。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:44:48 ID:mLH9GLKY
しかし払った退職金そして積み立てた金はどうなるのか。
おれの金なのに。。。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:48:20 ID:SDVo9R+G
JALの現役の皆さん
OBの大暴れによりJALの
信用はがた落ち
これからJALを使うであろう人間も
今回の騒ぎでJALを使わなくなる
あんたら現役の力で、OBの息の根を止める
べきではないのか?
82名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:51:37 ID:ybbD1O1B
>>76
難しいと思うよ。世界の航空会社で大儲けしてる会社がない。

もうローコストキャリアじゃないと成立しない業界になってると思う。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:52:23 ID:BWEIGAt8
>>41
それは違うと思うよ 主導してきたのか国交省と自民党
表にでないけど長銀の時と同じで、外資に得になるような条件がついてなかったら
あれほど熱心に買いたいと言うはずが無い
国交省と自民党は先延ばして責任をうやむやにする気だったんだろう
84名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:52:52 ID:t13znFJ4
>>81
OBは経営陣と戦う気まんまんですよ。


ttp://jalnenkin.web.fc2.com/jalnenkin_150.pdf
今回の「年金問題」で、この「考える会」のホームページがなかったら、
会社の言いなりに 流されていたかと思うと鳥肌が立つ思いです。この気
持ちは多くの方々がお持ちではないか と推測いたします。単細胞ぞろい
の経営者連中は、よもやOBの1/3を超す反対があると は、全く予想し得
なかったことだと思っております。彼らの卑劣なやり方に怒りを覚える1
人です。経営の失敗の逃げ道として、年金問題を隠れ蓑として真っ先に社
会に公にしたのて長い闘いに備えて、是非組織作りをしょうが、それが難
航していると知るや世間の共感を得ようと年金受領額までも公表したも
のですから、JAL は彼らの思惑とは全く逆の世間の悪役に成り下がってし
まい、今の惨憺た る状況に陥りました。会社より、自分のことしか考えない輩の結果です。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:53:42 ID:mLH9GLKY
11月中に金が必要というのは
ありえない金額でのドル先物
ありえない金額の燃料先物
ありえない子会社作り
この3本柱で借りた借金の返済であるわけだ。
これは社内の個人が決めたわけじゃない。
買わされた結果じゃ。

このあたりを国会でつるしあげにしてくれなきゃ
応じられない
昔から組合も追及してたが会社は返答しない
明らかに仕組まれてるだろ

しかもすべてOBが悪いみたいに世論の方向性を持って行き
そこに落とし所をもっていっている。
許せない。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:55:17 ID:t13znFJ4
>>85
JALの赤字体質を作ってきたのは、あなたたちOBでしょうが。

現経営陣になってから、突然経営方針を変えて、赤字になった訳じゃないのよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:56:02 ID:GiMbvwWd
>>85

誰に買わされたんだよ?
88名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:57:29 ID:mLH9GLKY
>>85
しかもそれだけじゃない
機材にしてもそうだ。
買いたくない機種を買わされて
減価償却しないうちに売り払ったりしてるだろ
そういう政治がらみの部分も昔から追及してきた。

その結果がこうだ。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:58:03 ID:wzvw5JHY
>>85
何が原因だろうが
借りた金を返せない企業は破綻するのが世の中の決まり事。

それを無条件で税金で救済しろなんてあり得ない。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:59:15 ID:BWEIGAt8
更生法使うべきだな 
すぐに飛行機が止まるものでもなし、社会的な混乱とか言い訳にもならない

税金使うなら整理してからだろ 自民党的なやりかたはがまんできない
91名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:02:43 ID:pnTiJEOA
JALは明日の日本の試金石

まず年金給付額を引き下げます
92名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:04:40 ID:qTJBgIPG
実はこの案も単なるフェイクで
JALは会社更生法の適用を迫る口実だったりして
93名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:07:15 ID:t13znFJ4
>>85, >>88
なるほど。JALは昔からブラック企業だったと。

じゃ、なおさら、そんな企業が年利4.5%の企業年金なんて維持できる訳ないじゃないですか。
働いているときから、それが空手形であることを知っていた訳でしょう?
利益という利益を、根こそぎ、地方空港や国にかっさらわれて何も言えないブラック企業なんですよ。

そんなブラック企業じゃ、どこをどう叩いても、年金は出てこないですね。
国に頭を下げてお願いするしかないのに、あの「年金を考える会」の
居丈高な態度は何なんでしょう?本末顛倒も甚だしいじゃないですか。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:10:45 ID:lXaVPbKb
OB 現役時 世間の2倍の給与はもらっていた 今も 年金2倍 生活レベルは
落とせないと考えている しかし世間は 4分の一の所得 税金から年金をもらおうと
いうなら 生活レベルを落とさなくてはね
95名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:11:57 ID:G74JHz6a
>>85
>>ありえない金額でのドル先物
>>ありえない金額の燃料先物

何度も何度もドルの先物や原油の先物で損失出してるだよな、糞JALは。
それも一度の損金が軽く1000億円を超過する失敗をこの会社は何度も何度もやらかした。

労使とも根底から腐ってるから。腐臭漂う人間を入れ替えないとダメ。もう救いようが無い。
企業文化そのもの・社風そのものが日本の癌だから、完膚なきまでに潰せ、JAL!!!

日本の汚物でしかない
96名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:11:58 ID:SDVo9R+G
>>85
お前ら組合は8つの組合同士で
内ゲバやってるらしいな
前にあったCAの性格調査や素行を暴露した
内部告発が問題になったが、あれも組合の
内ゲバらしいじゃないか
そのうち、飛行機落ちるな
97名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:18:17 ID:Uf0Egfsc
法律でどうこうする問題ではないような。
どうせ特別立法しても差し止め訴訟とかでgdgdするだけだろうし、
スッパリと法的処理に持っていってしまった方がスッキリするだろ。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:18:52 ID:E1Wp30hK
騙しネコダック
爆笑させてもらったよ
これだから2ちゃんは覗き見してしまう
99名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:18:54 ID:lup8bEau
>>84
>会社より、自分の事しか考えない輩の結果です。

ありきたりだが、お前が言うな
100名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:20:20 ID:05GAqtjJ
ゴミ老害が自分たちの事ばかり考えてきた結果だろうて。
年金とか討ちきっちまってもいいんじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:23:52 ID:gbc67CgK
大企業が羨ましい
中小企業が破綻したら救済されることはないのに
年金や雇用が守られることはない
大企業が羨ましい
102名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:24:31 ID:7bjYRLqX
経済のことはあまり詳しくないんだが、民事再生がJALに適用されず
国が税金投入してるのはなぜ?
教えてエロい人
103名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:24:45 ID:clNhXW7e
時間稼ぎしてキャッシュ切らして潰せよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:24:51 ID:nh/cOEoe
粉飾疑惑はどうなった?その他、総て透明にしてからだよ!腐っても鯛。じゃなく、ただの腐った鯛にならないでホスィ
105マルチポ:2009/10/24(土) 10:26:32 ID:lj6p1C28
ふと思ったんだが、
JALの給料と年金の額って、
地方公務員の給料と年金の額に似てるな・・。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:28:36 ID:oFxVeDmE
乗らなければいいだけの話
107名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:28:37 ID:clNhXW7e
>>105
実質公務員だし。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:31:01 ID:+To+lMh1
世界の航空機事故
ワースト1はJAL123便墜落事故。なんと520人が殺された。圧倒的なワースト記録で、まず永遠に破られない不名誉。
それ以外は300人台の死者を出した航空会社が3社が中東・インドにあるだけ。

衝突事故ではパンナムとKLMの2機が衝突し583人死亡っていうのがあるが、パンナムは倒産、KLMはエールフランスに買収された。
これが世界の常識である。

JALは1985年に潰しておくべきだった。
イラン革命でもイラン・イラク戦争でも、ベトナム戦争のサイゴン陥落でも邦人の救助飛行の政府要請を全て拒否したのがJAL

109名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:32:03 ID:Y1hipiZ0
JAL JR西日本 NTT西日本
最近目立った悪の御三家
110名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:38:26 ID:4TwyJscQ
つまり国のキツイ要請を呑み続けていたためにJALの赤字が膨れ上がった。
だから国が税金で救うべきだ俺達の責任じゃないっていうのがOBの基本発想なんですね。

びつくりしました。
恨むんなら国の要請にNOを言えなかった当時の経営者を恨むべきですよね。
もしくはその経営者にきちんと意見すべきですよね、社員なら。
え、長いものには巻かれろの精神で黙っていた?
そうですか、上から下までこういう空気が流れていた企業だったんですね。
楽な仕事して高給が貰えてよかったですね。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:39:31 ID:b8Hmlble
>>108
>衝突事故ではパンナムとKLMの2機が衝突し583人死亡っていうのがあるが、
その衝突したKLMの尾翼は、ダッカ事件で爆破された日航機の尾翼で、
尾翼だけならまだ使えるやろって、日航がKLMに売ったんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:40:00 ID:gbsntzRs
>>101
自分の力で大企業にしてやれよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:46:04 ID:btBk706F
無駄な抵抗はやめてさっさと倒産しろ
114名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:48:10 ID:DBSCf6q3
JALよりはるかに古い歴史を持ち、ジェット旅客機での死亡事故を一度も起こさず、自国民の救出には真っ先にかけつけるカンタスなら血税投入や特別措置法の支持を受けるかもしれない。
しかし、整備不良で520人を殺し、
機長がキチガイで羽田に墜落して24名殺し、
邦人救助を拒否し、
先物取引で何度も数千億の損失出し、
フラッギキャリアなんて名前だけで今じゃ中韓路線以外は世界から撤退するしかど国際競争力皆無の負け犬
JALを「救え」という声は国民に皆無である。

日本より航空需要の多いドイツもフランスも大手航空会社は1社だけである。ANAがあるからJALはいらない。
ルールに従って潰せ、JAL
115名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:52:04 ID:z/XQnhLT
一番いいときにすごしてきた年代を
どうして就職氷河期の世代が支えるわけ?
これから先も給与上がらないのに
こいつらへ延々と上納するなんてまっぴら
倒産しろ!
116名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:53:07 ID:iMizBxKI
国に関与の余地を残した中途半端な民営化がJALを腐らせた原因。
今、郵政がその道を辿ろうとしている。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:54:09 ID:a+HLhc61
>>111
あの事故の原因は管制官の誘導ミスだったな
118名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:54:51 ID:7bjYRLqX
>>114
まぁ、そうだよな。別に日本の国土は広いわけじゃないんだし
日本の航空はANA1社で十分。なぜか偉い人達はなんにたしてもだが
大手○○会社ってのが1社だけになるのを嫌がるよな。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:56:38 ID:Y8RJmcrF
一度キチンと潰すべきだ。
OBがごねるに決まっている。OBの発言を出来るだけ制限すべく、
一度破綻させるべきだ。従業員給与水準の引き下げも同じ。
一度潰さないと、荒療治は出来ない。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:58:27 ID:rnkRbqd5
最終的には潰すことになるんじゃねーの
いくらJALと言えど

GMのときだって、散々いろんな方法試した挙句
それが全部うまくいかないから潰したわけで
121名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:59:25 ID:7yj+jWSC

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.BB.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.82.AF.E6.88.A6.E4.BA.89
>その出来事とは、イラクのイラン上空の航空機に対する無差別攻撃宣言に対し、イラン国内に取り残された日本人が、
>自衛隊の海外派遣不可の原則のために自衛隊機による救援を受けられなかったうえ、日本航空の組合の反対により
>日本航空機による救援もできないという危機的状況にあった際、イランの日本大使館の野村豊大使は、トルコ大使館の
>ビルレル大使に窮状を訴えると大使は「わかりました。ただちに本国に求め、救援機を派遣させましょう。トルコ人なら
>だれもが、エルトゥールル号の遭難の際に受けた恩義を知っています。ご恩返しをさせていただきましょうとも」と答え、
>大使の要請を受けて派遣されたトルコ航空機によって215名の日本人全員が救出され、無事にトルコ経由で帰国できた
>ことである。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355929

日本人の救出を自ら行わなかった反日JALに公的資金を入れるな!
122名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:59:34 ID:qK7npvNj
NTTは飲んだね、裁判も無事済んだか?
ただ特別立法となると法制局通るのか?
最高裁の憲法判断までいくぞ、時間があるのか?
123名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:00:53 ID:7yj+jWSC
JALが日本の「フラッグキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!

>>1985年3月17日。イランの首都・テヘラン。
イラン・イラク戦争が勃発。邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった!!)は、労組が「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
当時の日本政府は邦人救出の手段を失った。
パイロットの年収8000万円の母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・

と、そのときだった。1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。

歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」

日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。

後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)

この感動物語はNHK,TBS,フジと何度も取り上げられている。
これが国民に愛される真の「フラッグキャリア」の姿である!
トルコ航空バンザイ!
http://www1.plala.or.jp/kuririn/turkey1.html
124名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:01:30 ID:0dbBmw9w
GMみたいだな
125名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:01:49 ID:7yj+jWSC

 エコフライトで節減?ハァ?
 社員と家族の無料券やってたら意味ねーんだよ、アホかJAL
 年間 社員5万人 × 約20回 ⇒ 延べ 100万人
 100万人 × 平均体重50kg ⇒ 5000万kg
 50,000,000,000 g 無駄に運んでんだぞ、年間。
 意味ないエコキャンペーン利用して「努力してるんですぅ〜、税金ください〜、エヘ」
 とか乞食アピールする前に社員と家族の無料券さっさと廃止しろやボケ。
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%EF%BC%AC%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%89%B2%E5%BC%95&lr=

 税金注入する前に、当然こんな豪華な社宅は売却するんだろうな?
 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.644908,139.926354&num=1&t=h&sll=35.649451,139.912386&sspn
 血税使って、のうのうとテニスなんかやってんじゃねーよ

 赤字企業が、数千人規模で、ハイヤー・タクシー通勤
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%EF%BC%AC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E9%80%81%E8%BF%8E%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%89%8B&lr=
 税金って、こんな風に使われちゃうのかなぁ〜、あははっ

 と、株主が怒ってました。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:05:35 ID:wrtAza/7
OBが企業年金は給与の後払いな姿勢を崩さなければ
裁判でも起こしそうだなw
まあ、法的に下げられても6%程度で意味ないものになりそうな予感
127名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:06:40 ID:gO5pg7e+
>>JAL123
こんな話知らなかった
ちょっと感動した
トルコ航空万歳
128名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:07:52 ID:EoXgCVNA
一旦倒産させれば全てチャラじゃん。特別立法なんかいらない。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:09:19 ID:7bjYRLqX
とりあえずその投入を検討している税金を、企業努力もし年金や給料、ボーナスをカット
してもなお苦しんでる中小企業を救ってやれよ。
あとJAL現従業員はOBに対してどう思ってんだ?このままだとマジで路頭に迷うぞ?
130名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:12:42 ID:tSnQRyKP
救済すんな
つぶせ
131名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:12:47 ID:O8R87A2N
潰さないならは年金払えよ
アホかどんだけ他の企業のOBに迷惑かけてんだよ
132名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:13:02 ID:+zhSVo0e
JAL の年金
厚生年金 20万 + 企業年金 50万 で合計 70万/月

まさに

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
            (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
133名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:15:33 ID:wrtAza/7
いずれにせよ、債権放棄しようが向こう3年は
1000億単位でつなぎ融資がつづくんだろうけど
その内年金も補完するようになると思うよ
某組合もそうしてるし
134名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:16:26 ID:kjsrF4kz
会社更生法で潰して日本航空新社でやり直す。
パイロットは格安外人、客室乗務員は面白外人とフィリピーナ。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:17:48 ID:hoA27ff6
>救済で特別立法検討、年金強制引き下げ

憲法違反で廃案だな
財産権を国が勝手に侵害できませんが?
136名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:17:54 ID:4z8wx8gX
忘れない・・・JALのキチガイ経営陣とキチガイ労組に殺された520人の命を!

JALの企業年金??? ふざけるな!

映画『沈まぬ太陽』

今日10月24日から全国の東宝系で一斉に公開です!!!

映画『沈まぬ太陽』公式サイト
http://shizumanu-taiyo.jp/
137名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:22:50 ID:4z8wx8gX
「JAL救済、国民の支持は得られるのか? 政府に異論噴出」

前原誠司国土交通相は23日午前、首相官邸で鳩山由紀夫首相、藤井裕久財務相らと
日本航空の経営再建問題について協議した。この中で前原国交相は、同社の資金繰りを
改善するには日本政策投資銀行や民間金融機関による2000億円のつなぎ融資が不可欠として、
政府保証を付ける案を提示。関係者によると、出席者からは政府保証を与えることに国民の
理解を得られるか懸念する声が出たもようだ。

日航の経営再建問題をめぐって、首相を交えて関係閣僚が協議するのは初めて。会合には、
菅直人副総理兼国家戦略担当相や平野博文官房長官らも同席した。前原国交相は閣議後会見で
「日航再生は政府全体としてやらなければならない問題で、現段階でどういう手順で進んでいるのかを
含め報告した」と説明した上で、「最終的に総理が判断する」との認識を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009102300338
138名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:23:23 ID:7yj+jWSC

GM方式で一回潰せばよろしい

「新日本航空」として
139名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:24:56 ID:SOw64HwX
給付水準の引き下げは、憲法で保障される個人の財産権を侵害する恐れがある。
このため、現行法下では、受給者に不利益となる制度変更をする際は、受給者の3分の2以上の
賛同を得なければならない。



てか、これをひっくり返せるモノなのか?
あと、ひっくり返して良いものnanoか?
140名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:32:24 ID:FGO9wp/u
債務超過8000億?
誰も処罰も何もなく平々凡々としてるて
すごい国だね
141名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:33:57 ID:EPZOk9pL
>>139
財産権保護も程度の差があるんだろう。
JALの企業年金は、国民年金と厚生年金に上乗せ分の3階部分だから、
2〜3割程度の減額なら裁量の範囲内だろう。

それ以上減額するなら係争になる可能性があるが、
企業年金の母体企業が債務超過で、今後数年以内に回復の可能性がない場合には、
減額が認められる可能性が高いのかもね。判例が少ないだけに分らんが。


142名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:39:16 ID:nh/cOEoe
JRのように、この先もズーッと税金投入になりそうな予感 そして郵政とナカーマトリオ。裕福層だけが生き残り、未来は借金払わせられる子供達の社会、氷河期は化石となりて年金は飛び散って消え、国の借金が膨大になり日本破綻…サジ投げて税金投入の繰り返し
143名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:41:19 ID:ARDbizWB
>>1
放っておけよ、他に航空会社はあるだろ。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:43:38 ID:y+uU9ad5
578 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/10/24(土) 11:22:47 ID:+coxJMDz0
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11725
民主党政策調査会長
菅 直人

百貨店のそごうが本日、民事再生法の適用を申請し、事実上倒産した。
今回のそごうの民事再生法申請により、金融再生委員会が決定した預金
保険機構による債権放棄と公的資金の投入は、白紙に戻り、法的な会社整理に移行する。

民主党は、公的資金を投入して、放漫経営の私企業を救済することは、モラルハザード
を招くと一貫して反対してきた。
今回、そごうが債権放棄要請を取り下げて、法的整理に移ることは、金融秩序と社会的公
平を維持するために、当然の措置であると考える。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:44:09 ID:fl5sFYFa
特別立法?wひとつの企業のためだけに法律作るのかよ?w
146名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:45:55 ID:GdwtxVaH
>政府は23日、経営危機に陥った日本航空を救済するため特別立法の検討に入った。

やめとけ、潰せ。
こんなことして憲法違反裁判でも起こされてみろ、泥沼で余計な費用と時間が掛かって来る。


「見切りをつける」という言葉がある。


民主党よ、お前らがなんで選挙に勝ったか分かるか?
それは国民が自民党に見切りをつけたからだ。正解だ。
だからお前らも正解を選べ。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:48:14 ID:OLXne8g1
わざわざ手間かけなくても会社更生法があるじゃん。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:49:25 ID:7ruMjJ9u
JALつぶすのが、民意です
149名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:51:28 ID:qTJBgIPG
>>145

「特定住宅金融専門会社の債権債務の処理の促進等に関する特別措置法」
「農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律」

たとえばこういうのもある「平成十四年ワールドカップサッカー大会特別措置法」
150名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:51:52 ID:dQUtt9c1
JAL潰れたら、相当な経済へのダメージ(国民の心理的にも)あるから潰したらダメ〜!
景気回復局面なのに…
151名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:53:01 ID:3MZDenfK
「JALは政府保証と公的資金投入で再建」つう前原の見事なまでの世間知らず(世界の航空業界知らず)のバカっぷりばかり突出して
「前原効果」で参院選挙は惨敗だな、民主党。
「まずJAL存続ありき」だから全てが狂う。
法律に則り、世界の常識に従って粛々と倒産させればいいだけだ。
これが日本の航空業界の未来にも繋がる。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:53:37 ID:y+uU9ad5
>>150
イタリアとかヨーロッパじゃ、普通にナショナルフラッグ潰れてる
153名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:54:54 ID:DXaXDRgl
>>150
潰した方が景気回復が早くなるだろう。
154名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:58:48 ID:FGO9wp/u
何らかの形で事業は縮小しても継続されるだろうから影響何てないよ
そもそも一運送屋だろ
155名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:59:19 ID:GdwtxVaH
新生JALなら、へえ〜って、わくわくしながら乗ると思う。
救済JALなら、乗ってる間気分が悪いと思う。

潰れて生まれかわれ。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:59:55 ID:kD/1hUQJ
>>150 大企業と公務員は好き放題、これの是正期待で民主に入れたのに
   長銀・日債銀とか山一潰した自民よりひどいじゃないかよ。
   
157名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:02:10 ID:FGO9wp/u
ホント誰がやりたい放題やって税金投入した飛行機何か乗るかよ
158名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:04:59 ID:b4ErurCw
やってはだめなことをしちゃだめだよ
つぶせばよろしい!!
159名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:08:45 ID:xiv6lSdF
どう考えても一度潰すべき。
160名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:10:16 ID:6K9UvEbg
組合が強すぎて(沈まぬ太陽)どうにもならない会社を救うことは不可能

161名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:17:31 ID:GBMaiBsx
>>122
NTTの年金減額は内部の同意は得ているけど、
経営が苦しいとはいえないという判定で裁判負け続けている。

こういうのって苦しくなってからやっても遅いし、
個人的には右肩下がりが見えてるなら、減額認めちゃうほうがいいと思うけどな。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:18:22 ID:/GCwIrmI
厄介で迷惑な会社。潰すにも潰し方に知恵が要る。。。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:22:17 ID:GdwtxVaH
追い貸し追い貸しでまた2,000億円を入れようとしていた自民のやり方にストップを掛けたのは、
期待にたがわぬさすがの采配だった。

しかしなんだ特別立法だと?なに利害調整してるんだよお。

こういうのを竜頭蛇尾と言う。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:25:01 ID:h6Wuaq54
>>161
松下電器の事件だと、金利の引き下げは認められてる。
破産すれば、当然、免責されるから、元本部分も減額する余地はあるだろう。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:25:13 ID:dQUtt9c1
>>156
長銀・日債銀とか山一って自民が潰したの?
公的資金できるならやればいいじゃないって思うんだけどな、過去に銀行だって注入してもらってるわけだし。
それが政府のやるべき仕事じゃないの?その後、JAL頑張ればいいじゃないの?って思う。

経済に疎い素人意見でごめん


166名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:30:13 ID:yBidfhFQ
好きにやれ、ムカつくから俺は乗らないただそれだけだ
167名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:39:16 ID:a0QgMXom
救済じゃなく完全あぼ〜んなら企業年金ってどうなんの?
168名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:42:23 ID:SDVo9R+G
自民党が倒れ、民主に政権が交代した
そして前原が国交大臣になった
前原は、早速JALの再建と羽田のハブ空港化へ取り組んだ
現在アジアでのハブ空港は韓国の仁川空港、これをなんとか日本の羽田にしたいのだ
JALは前原も鳩山も言うように、法的整理はしない
なぜなら羽田のハブ化は24時間体制となり、航空機の増便が必要になる
また一部に成田もハブ化するという話
自国の空港を増便させるというのに、わざわざ腐っても鯛
日本のフラッグキャリアである日本航空を潰すわけにはいかない
よって、この腐ったフラッグキャリア
は延命することになり、そこに我々の血税が投入されることになる
この血税が投入されることに対する反発は大きい、なぜならこの血税投入先とは
厚生年金25万円+企業年金25万のOBのための企業年金25万なのだ
組合とOB達は、この企業年金を減額することに猛反対している
しかし今時企業年金などもらえる人間はいないし
厚生年金25万も、もらえる人間はごく一部
ましてや国民年金のみの人は8万円である
なぜ裕福な航空貴族の贅沢な年金生活を支えるために、我々貧乏人の血税が
投入されねばならないのだ
JALの不買運動を始めましょう
169名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:42:50 ID:au4CBrYq
民主党が組合を守るためにふざけたことをやっているだけだ。
JALを潰さないなら、中小企業も守れやw
170名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:42:54 ID:Tw3xBQZl
>積み立て不足額が3300億円

うわ〜不労働貴族の集られると、こんな事態になるのか
恐ろしいな。毎年数百億を恐喝されてんだろう。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:43:24 ID:IzUysdhm
年金とかまだ払ってんの…?真治欄ね
172名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:47:05 ID:AB0TTvy5
>>165
素人自覚してるならROMってろヴぉk
173名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:49:24 ID:1zcY0PcG
法に則って、年金貰いすぎを是正するのは賛成。
自民党は反対するのかな?
てか、後輩や子供達が年金者の貰いすぎで青色吐息なのに、
大半の高齢退職者が無視決め込んでるってんだから。。。この老人達、国賊過ぎる。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:50:28 ID:EPZOk9pL
>>167
完全に×なら、社外積立している年金資産4千億円位は、たぶんOBが先に分配を受けて、
残りを現役だろうが、3千億円以上積立不足なら現役には残らないかもね。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:51:31 ID:dQUtt9c1
>>172
ここは馬鹿しかいないからROMろうが書き込もうが勝手
176名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:53:37 ID:4qcvv0Dg
こんなもの
間に合わないだろ
常識的に考えて・・・・
177名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:55:51 ID:7j7mNkvE
JAL使う奴なんて大勢の国民の中で一握り。
そんなものの為に俺の税金を使うな。
一度つぶしてくれ。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:57:34 ID:dAB39MbL
現役社員達の年金は一切無しだな。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:58:17 ID:Ik9IbrRS
ツーーーーーーーーーーーーぶーーーーーせーーーーー
180名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:01:38 ID:F/bdQgpp
破綻と同等の現状で企業年金の支払いが残ったままでは
税金を投入することは国民の理解は得られない。

税金を投入するからには、破綻をさせ負の資産は踏み倒すべき。
181名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:11:11 ID:rSN5MGOd
特別な技術も持たず、他に全日空とかの日本国籍会社もあるのに、
莫大な税金使ってJALを再建する理由を誰か説明してくれ。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:13:27 ID:FGO9wp/u
>>181
それはJALは航空という皮を被った利権の総合商社だからです
183名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:16:04 ID:EPZOk9pL
>>182
辻本か。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:16:20 ID:rSN5MGOd
民主党は政官財の癒着断ち切り、無駄使い減らすと言っていたのにおかしいじゃん。
マスコミも日航再建ありきで報道してる感じだし。
ふざけるなよ。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:17:58 ID:TymPob8w
>>184
国民への給付は無駄遣いじゃない。
って言ってたのを覚えてないの?
186名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:19:08 ID:hxRizp7U
これは日本政府にも適用すべき。
今給付を受けている老人の年金を減らさないと日本はもたない。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:20:03 ID:rSN5MGOd
>>185
日本航空は民間営利企業だぜ
188名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:26:12 ID:TymPob8w
NTTと同じで半官(公務員から見れば仲間)だね。
厚労省がNTTの年金削減と同じく抵抗するのが目に見えている
189名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:28:49 ID:YzZ5EH6u
会社が倒産したら、年金や退職金がないのが当たり前だよ。

飛行機が何日か飛ばなくても誰も困らないから、日航は一旦つぶして、地方空港も閉鎖するといいよ。

それが、コンクリートから人への政治です。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:30:58 ID:wPpx0Q6O
昔は炭鉱という栄えた産業がありましたとさ。
衰退する産業はいつの時代もあるねぇ

航空サービスはボツワナ
191名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:35:46 ID:EPZOk9pL
>>188
NTTの場合は、3分の2以上の同意をとりつけて減額したが、賛成しなかった
OBが訴訟を起こして、高裁までNTT側が敗訴じゃなかったけ。
理由は、債務超過でもないし業績も数千億円の黒字だし。

りそなのケースは逆に、OBが敗訴。
理由は、企業年金利率が高過ぎたし公的資金注入したから。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:36:45 ID:ass7+4Ub
>>189
釣りか?
年金や退職金は真っ先に保護される。

>>190
マスコミ、不動産、航空会社、
大学生の人気職種が軒並みメルトダウン。
法曹も法科大学院卒は薄給で、医者はDQN患者に怒鳴られて逃げ回ってる。

193名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:37:37 ID:u/axrD3l
元凶は老害OBってことですか?
現役世代はかわいそうに・・・
194名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:38:14 ID:uay0OvYr
意外と分かってない奴が多いけど、法的整理ではメインバンクの
日本政策投資銀行にものすごく大きな損失が発生する。
日本政策投資銀行は完全民営化されてないので、この損失は
結局国民の負担になり、結局は税金をつぎ込むことになる。
とりわけ、事業を継続させるのではなく完全につぶした場合には
日本政策投資銀行の融資は、ほとんど帰ってこなくなり、
国民の負担は非常に大きくなる。
(清算の場合の債務超過>事業継続の場合の債務超過)
 どのようにしても、結局税金を投入せざるを得ず、
どのやり方なら税金の投入をより少なくできるのかとい
うこと。

195名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:39:39 ID:TymPob8w
>>191
OBが訴訟を起こす以前に厚労省が認可しなかったはずだが。
で、NTTが認可を求めて対厚労省の訴訟を起こして全敗と。
196名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:44:40 ID:FGO9wp/u
債務超過8000億とか犯罪企業だろ
税金いくらかかろうが潰せよ
もう金輪際お断りだよ
197名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:47:24 ID:EPZOk9pL
>>195
失礼。そのとおり原告はNTTだね。
198名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:47:43 ID:hoA27ff6
>>181
それはJAL労組が選挙で勝ったからさ
君が投票した結果ですが?????
199名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:51:40 ID:KnKZu7LD
×再建が一気に加速

○先送りが一気に加速
200名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:53:30 ID:rSN5MGOd
>>194
これから先も莫大な赤字はき出す可能性の方が高い会社なんだから、
迷ったら経済原理に従い潰すべきだろ。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:58:06 ID:cTLMVPNS
>>141
> 財産権保護も程度の差があるんだろう 〜 2〜3割程度の減額なら裁量の範囲内だろう。

財産権の制限はあくまで“公共の福祉”って縛りが必要だから
2〜3割の減額なら桶って問題じゃなさそう
202名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:59:26 ID:ybbD1O1B
>>194
潰れたら確かに損失だが、これ一回だけですむ。

ここで救済すると、また赤字出して救済、また赤字出して救済
と延々食い物にされる。

ここで一回損切った方がまともだよ。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:00:50 ID:clNhXW7e
見切り千両だもんね。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:02:09 ID:XYH6OfV4
>>1
連結財務諸表で航空機の純額が7000億円
税法は10年定率法で償却できるから3年で半値になるのが普通の会社。
でもここは約20年の定額法だから3年で15%しか償却していない。
たしかに昔は10年たった機体が買った値段の半額で売れたことも
あっただろうが、それは新興国が注文してから路線開設まで待てない
とか、外貨事情でリースにするしかなかった時代。
747−400と747−400Fの合計は2009.3も2006.3
も41機。帳簿価格は3061億円が2434億円になった。
300億円毎年償却だと20年で6000億、6666億で買った?
666億円残存価格としてあと6年で終了・・・2015年3月か、
20年前は95年3月、阪神大震災があったんだな。あれえ?
なんで簿価がこんなにあるのか誰か教えてくれよ。
747-400の新規受注は2002年にすでに終わってるそうだ。
205名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:04:18 ID:clNhXW7e
民主党議員のところに抗議メールを送ろう。
JALを生かしたら参院選はどうなるかわかっているんだろうなって。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:07:44 ID:GdwtxVaH
政策投資銀行がこれまでJALにつぎ込んで出した損は、国民が自民党を当選させて来た国民が負う。
これは納得する。

しかし今から追加融資はとんでもだ。

損きりできずナンピンを繰り返すヘボ投資家といっしょw
207名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:08:18 ID:T4FnVWec
>>194
法的整理をしないとJALの経営者責任や無茶な融資をした政策投資銀行の責任が問えないだろ。
同じような結論になろうが、透明性や正義の観点から180度違う。
208名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:22:39 ID:IDjJdUdd


国政に、みんなの声を届けよう!



  「JALへの公的資金注入反対!」



https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose



国土交通省、財務省、他関係省庁にチェックを入れて、送信!

 (メルアドは任意なので入力不要)



みんなの怒りの理由も合わせて書き込もう!



2ちゃん内だけで、その不満を終わらせるな!

209名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:23:09 ID:dQUtt9c1
新たな経営に期待すればいいじゃん
210名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:26:15 ID:a0QgMXom
資産の簿価も市場価格より水増し状態なの?
211マルチポ:2009/10/24(土) 14:29:43 ID:lj6p1C28
ふと思ったんだが、
JALの給料と年金の額って、
地方公務員の給料と年金の額に似てるな・・。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:34:12 ID:ipN8dIxP
>>211
突き抜けっぷりがむしろ官僚じゃね?

4000万とか
213名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:35:17 ID:dizhu9E8
>>205
労組も連合を通して同じことするから
214名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:38:38 ID:EPZOk9pL
>>201
議員年金の減額法案審議の際、2〜3割程度なら財産権の侵害には当たらないというようなことから、
既に受給権を得ている人(議員通算10年以上)の人は、65歳から15%減の85%の年金額をもらうか、
議員を辞めた時に納付額の80%をすぐにもらうか、の選択が決まったんじゃなかったっけ。

公共の福祉という縛りがあって、一律に決められないというのはその通りだと思う。




215名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:49:26 ID:uay0OvYr
>>207
>法的整理をしないとJALの経営者責任や無茶な融資をした
>政策投資銀行の責任が問えないだろ。
ADRだから経営者がどうなるかは、銀行等の意向によるが、
間違いなく経営陣は交代する。それから、過去粉飾その他が
明らかになれば刑事責任を問われるという意味で、責任も
追求される。これは、法的整理でも同じ。
 政策投資銀行について言えば、これはそのときの政府と
いうより、自民党の意向で融資させられたというのが実情
だから、自民党の責任。
 で、事業継続を前提とする限り、私的整理の方が法的整理
より使い勝手がよいことは事実だし、よりスムースな処理が
できる。問題は>>202の言うように、その後もう一度追加的な
税金の投入が繰り返されるかということ。そもそも、賃金・
年金も含めてかなりコストが削減され、負債も削減されるので、
競争上はかなり有利になるので、追加的な支援が必要となる
確率はかなり低くなる。それに加えて、事業規模が非常に縮小
するので、かりに何か起こったときでも、潰すのは政治的な面
からも容易になる。
 ついでに言うと、実は全日空の今後を心配している。今後は
全日空の国際路線が増加し、実質的に日本のナショナルフラッグ
的な地位となるが、国際路線で海外の航空会社との競争で生き
残れるのかどうか。
216名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:50:31 ID:Bf34jEC1
何だよ

民主のばら撒きっぷりは
いい加減にしてくれっての
217名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:50:31 ID:1+glGNa3
高度経済成長期に設計した制度なんかさっさと見直せよ
何が財産権だよ、働いても貧乏な他の国民の財産権はどーでもいいのかよ
218名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:51:04 ID:FGO9wp/u
>>208
さっそく書き込みますた
ちょっと緊張した(笑)
219名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:51:48 ID:KnKZu7LD
>>204
リース会計になってんじゃねーかな?
220名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:03:35 ID:ipN8dIxP
>>215
というか破産させていい
国民の総意だから
221名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:18:16 ID:2le5/emI
オレのマイルは残せ。年金は没収しろ。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:19:12 ID:fVF7LcfI
引き下げも何もつぶせばちゃらだろうに
223名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:20:17 ID:LKYjSmvC
自動車も飛行機も
人間が移動する業界は時代が終わったんだよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:22:28 ID:hZqiMhwX
ただ年金って退職金の後払い+運用利益だぞ
これは給料の一部だから一番先に払われる債権

圧縮できるのは運用利益の見直しぐらいなもんだろ
225名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:27:25 ID:FGO9wp/u
相当な数のコネ社員のために税金救済ねぇ
ちょっと考えられないね
本当にこんなこと現実に起こりうるんだね
驚きだね
くわばらくわばら
226名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:27:26 ID:sVJg7XNU
法的整理だと無茶やらかしたOB連中は満額年金もらえるんじゃないすか?
さすがに借金返さずに資産を数えれば給与、退職金、年金位はありそう。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:34:10 ID:rSN5MGOd
>>215
経営者の交代は、根拠なき予測。
粉飾等が明らかになるかについても仮定。
ADRの方があちこちの同意取り付けるだけ面倒なんだが。
追加的支援が不要なる可能性の根拠が薄すぎるなw
願望と言って良い。

通常の市場原理に従いJALは潰すべきだよ。
228名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:36:22 ID:GSCYsVpE
仮に特別立法で年金問題が解決しても、
JALは組合問題もかかえてる。

法的整理を避けるためにそこまでやるのなら、
従業員の給料の引き下げも、
既得権待遇の引き下げも、
みんな特別立法で解決してみろ!
229名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:36:56 ID:h8A6B1EM
>>226
年金受給者って、銀行とかの債権者より優先されるの?
どっちも債権者だから、裁判で決めるんじゃないんですか?
そうしないと法的整理でも意味ないよ。
230名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:39:09 ID:t0iCDLmK
政治家御用達の政投銀は潰せ。
こんな公的金融機関があるから、ツールとして使われて
おかしな融資がまかり通って結果こんな馬鹿な企業が延命する事になる。
郵貯もそうだが市場原理の外にある金融機関など
存在自体が害悪そのものだ。
231名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:39:49 ID:sVJg7XNU
真っ先に優先されると思います。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:43:46 ID:llGamD+V
民主党GJ   年金強制引き下げへ  特別立法検討  【JAL】 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256340579/
233名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:44:08 ID:fVF7LcfI
>>230
政投銀は民営化の予定だったけど
民主が反故にすると言ってしまったから
これからも変な作用を及ぼすのだろうね。
234名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:44:11 ID:wSffXSrn
そもそも基金の資産と会社の資産は別物だし。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:44:33 ID:KnKZu7LD
労働債権は最優先されるはずだけど、年金積立そのものが不足しているから
満額支払えるかどうか不明。

ていうか、年金そのものが解散されて分配されるととても満額なんて得られない。
236名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:47:47 ID:QKxrPEGO
OB年金と給与を引き下げないと意味無い






高コスト体制では

景気が回復しても原油だかでまた破綻してしまう



血税使うんだから同じことを繰り返すなよ!!!!!!!!!!!
237名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:49:09 ID:wPpx0Q6O
>>235
労働債権は最優先されたとしても大赤字企業で社会一般の企業相場と比べて
高い場合は削減根拠はできるわな

OBといえ大赤字企業を残したのはOBだ。

倒産した企業例を見てみればいい
残った債権から分配して二束三文で支払うしかないなw 金が無い企業は払う資産も無い
労働者の泣き寝入りが現実
238名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:50:03 ID:fVF7LcfI
>>1
調整が長引けば通常国会って
つなぎ融資はもう決定か
239名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:50:05 ID:2DThI/Fq
>>233
ソースお願い財投銀が民営化なんて始めて聞いたもんで。
240名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:52:16 ID:fVF7LcfI
241名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:52:33 ID:c9mymzqp
一旦潰せよ。むちゃくちゃやるなって。
242名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:54:29 ID:TymPob8w
>>230
そのまま中国に言ってください。
全世界が迷惑しています。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:54:34 ID:uay0OvYr
>>215
経営者は交代するだろ。
ADRが楽なのは、金融機関の合意だけとればよいこと
がポイントにより、他の取引先の債権者に対しては
支払いが行われる。他の私的整理の場合だと、全ての
債権者の合意をとらねばならないことが前提で、
これと混同してないか? それから、法的整理は
時間がかかる。これが、法的整理よりADRが
好まれる理由。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:55:09 ID:WeXYxc37
>>214
年金債権も、他の債権と同様に、債務者が破綻したらパーになる。
それを政府が保証する義務はない。
財産権を取り上げることは憲法に違反するが、財産権の価値を政府が保証する必要はない。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:56:41 ID:2DThI/Fq
>>240
ありがとうございます。
246名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:05:20 ID:CMDQFwAO
子会社や取引先に天下りOBを、受け入れてもらうかわりに、
高値で仕入れてるとかのズブズブの関係は切れるのか?
いわゆる道路公団のファミリー企業みたいなやつ。

倒産させれば、すっぱり切れるけどね。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:06:32 ID:o8RP4jK9
現役のPやCAの給与も強制的に下げろよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:10:04 ID:zm0C0ZmH
強欲爺
反対反対絶対反対!
反対反対絶対反対!
反対反対絶対反対!
249名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:11:06 ID:TymPob8w
>>247
御用組合がある会社と違い労組と合意できないので、法的処理に持ち込まないと無理。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:18:01 ID:JMx/30hr

◆81 :闇の声:2009/10/01(木) 09:18:10 ID:Jf6wkLIf 2ちゃんねる

まず、JALの事から書く・・・
小沢が指示したらしいね・・・つまり、国が支えろと言う事だが、それだけ
JALは利権体質であるし、小沢の支持母体がそれを望んでいる。
前にも書いた通り、JALは伏魔殿だ。
特に総会屋系の人脈は凄まじいし、それに連なる右翼と国士系の組織が十重二十重に
取り巻いている。
そして、小沢に頼み込んだのはやはり信濃町だった。
前にも書いたが、信濃町のJAL利権は凄まじい。
何も、JALのバッチを付けているだけが全てではなくて、納入業者や作業関係者の
多くが信者だ・・・
だから、JALが無くなる事は当然信濃町にとって直接間接問わず大損失になる。
当然その納入や作業関係には組織も絡んでいて、判りやすく言えば100円で買えるモノを
500円で買っている様な話で、それらの利権には一切手を付けるなと・・・
そう言う指示だ。
だから、このJAL救済は言い換えれば、組織や信濃町が持っている利権その物に
小沢が絡んでくる事を意味する・・・
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4571daa2a593efb96f2a7d86c4515304
251名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:18:46 ID:A89wF/yj
潰すのが公平というもの
税金投入とか政府保証とか、もうこれ以上するなよ
252名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:19:46 ID:2AcP/JRT
ふつーに、デルタと組ませればよかっただけ
旧ノースの、アジア路線を使えるから
スゲー便利かつコストダウンになったんだけどな。
ほんと余計なことするなよJALから高給をむしるタスクフォース(笑)。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:23:42 ID:8Ujh9lP1
JALなんかよりNTTの年金下げてやれよ。
あっちはOBも同意してんだぞ。
254名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:25:14 ID:t0iCDLmK
>>233
間違いないでしょ。あそこの行員は発想がビジネスマンじゃなくて
役所そのもの。本当にどうかしてる融資が多い。
255名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:25:26 ID:YrsHYdpF
年金700万越えだっけ?
256名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:28:49 ID:EuKloayr
>>253
JALと比べると、NTTがまともに見える不思議
257名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:29:33 ID:ZBH4BSv+
民主にはそれなりに期待してるけどJALの件についてはかなり印象悪いわ。ぶっちゃけずる賢いOBはきちんと貯蓄してんだから年金なんかなくていいよ。貯蓄もない若いやつにこれ以上負担かけんなよ
258名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:33:52 ID:KqeF7jJJ
上限のない財産権というのがそもそもおかしな権利
259名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:41:23 ID:3MZDenfK
JALに税金投入するなら、その金でアメリカやアジアの中堅航空会社を買収したほうが
どれだけ国際競争力を強化できて、日本の国益になるだろうか

JALは国際競争力が世界で一番劣り、世界でJALといえば負け犬エアラインの代名詞になってる。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:42:19 ID:ubLDF1zC
内容によるがこれ成立させられたら前原鳩山は神になれる。
まあ期待はしてないけど。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:42:28 ID:I4nf+h5D
>>253
ああ、それ法律の関係で下げられないらしい。
262名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:42:48 ID:st/izQEp
こういうやり方は危険だと思うけれど
でもやらなきゃならんのだろうな・・
普通につぶすじゃダメなのかな

すっげー怖い前例になりそうな気がする
263名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:45:14 ID:fVF7LcfI
>>261
それこそ法律変えてやれって話だよな
264名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:48:53 ID:kWROPD+Z
>>258
良い事言うね
265名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:53:21 ID:sVJg7XNU
年金積立が不足しているってのは運用で穴をあけたって事なのか、元からが無茶な金額を
約束させられているって事なのか?
いずれにせよ、破綻してるんだから特別立法で下げる年金のベースは-3300億で計算してね。

266名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:53:58 ID:rQzTSZHd
>政府は23日、経営危機に陥った日本航空を救済するため特別立法の検討に入った。 

昨日2ちゃんで、超法規的措置なんかとらなくても特別法作ればいいだろうという突っ込み
が入ったら、さっそくこれか。

読んでるんだろうな。
267名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:00:35 ID:FGO9wp/u
だから潰せて
仮にOBの問題が片付いたて中身が変わらなきゃ国際競争なんて無理無理
当然税金は将来返してもらう
穴だって今のままでは無理
スカイマークまでしたってカツカツ
際限なく養うことになる
268名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:01:16 ID:kD/1hUQJ
何年かに1度ストライキして飛ばないこともあったんだから
別に問題無いだろ。
  前原とか鳩山は勘違いしてるだろ。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:04:08 ID:KnKZu7LD
JALは美人なりますよ

前原大臣がこんな株屋の寝言を言ってる時点で終わっている。
270名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:09:54 ID:V0PqhJSA
おめでとう社員の皆さん。そろそろ漏れてきましたよお話が。
賃金を4割から6割を恒久的にカット、業績に応じて賞与に反映し業績悪化なら更に
カットを行う方向で検討。当面のカット分と好業績分は機材切り替えと債務返済に
配分で賞与が伸びる可能性は断じてない。
271名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:10:45 ID:EPZOk9pL
>>244
そもそも、政府が民間企業の再建とか破綻に口出ししなければ、特別立法の必要もない。
政府が関与しなければ、破綻するにしても自力再建するにしても、この年金問題はJAL内部の問題。
JALとOBが裁判で決着すれば済む話だろう。

ただし、社外積立した企業年金は4千億円あるから、もし破綻してOBの9千人強に優先分配されたら、
一人単純平均4千万円強。ほぼもらえるはずの年金額と同じになりそうだけど。






272名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:17:00 ID:IBMgOWv1
>>265
元から無理な金利(年利4.5%)が最低保障になってた
273名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:19:29 ID:yY1ofvaM
もう一声、励ましてやらにゃなるまいて、

頑張ってさっさと潰れんかい、これ以上税金食いつぶすなアホんだれ
274名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:20:54 ID:sVJg7XNU
>>267
ちょっと教えて。潰した段階ですべての動産、不動産含め資産は従業員、OB連中
銀行の手に渡っちゃうと思われますがどうやって税金を回収されるのですか。
275名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:22:41 ID:dQUtt9c1
潰したらいかんぜよ
276名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:32:54 ID:f7NJfQIA
会社を潰すかOBの待遇制度を潰すか、とっとと選択させろや
277名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:36:40 ID:Jar/Xj4w
最後通告を送ったつもりだろうけど、国はJALを潰せない
OBとしてはビタ一文たりとも権利を譲歩するつもりはない

と思ってるだろうな
278名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:37:54 ID:MchuE4T6
JALをつぶす
→銀行や株主にしわ寄せがいく、従業員が職にあぶれる、他の航空会社が業績を伸ばす
JALをつぶさない
→救済しなくていい従業員が税金で救済される

どっちにしても誰かの金に損がくるんじゃないか?
279名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:41:23 ID:Jar/Xj4w
>>267
JALに国際競争力があるとかないという議論はナンセンス。
そもそもここまで赤字が拡大した背景には国策事業として進めてきた地方の不採算路線に強引にJALの航空機を飛ばしてきたことも原因。
JALの赤字の一端は国に責任がある。
だから、ここで国が救済に乗り出すことを検討している。
280名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:42:16 ID:HwmglMNk
無関係の人が責任をかぶる謂れはない。潰して関係者が責任取るのが当たり前。
281名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:43:55 ID:QU4Ndqny
年金対策
株価2倍にしろ。
年金の積み立て不足はこれで解決じゃん。

燃油高対策
原油先物バイプッシュ、ドル円為替全力。
勝てば数千億ゲット

人件費
OBを再雇用で人件費抑制
282名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:45:11 ID:rSN5MGOd
>>279
その地方不採算路線フライトによる赤字の、全体に占める割合を明らかにしないと説得力ないな。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:46:25 ID:MchuE4T6
>>281
若手よりOBのほうが安いのか
284名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:46:32 ID:fVF7LcfI
>>278
損失が存在するのは厳然たる事実。
誰に損を持ってもらうか、これ以上損を大きくしないためには
何が最善かを議論してる。
285名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:50:11 ID:sVJg7XNU
OBは特別立法かまされる位なら潰してくれと祈ってるんじゃないかな。
その方が取り分多いし強欲そうな連中みたいだし。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:53:28 ID:uay0OvYr
>>266
年金削減の特別法自体は実は前から噂になっていた。
JALの年金削減に反対する会のHPがあるんだけど、
そこでの、9月27日付OBの投稿を読んでみろ。
 ttp://jalnenkin.web.fc2.com/jalnenkin_133.pdf
287名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:58:18 ID:h8A6B1EM
このスレ、破産も倒産も潰すって表現使ってるからちんぷんかんぷんだよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:09:15 ID:KviSG+MT

おいら生まれて1回しか飛行機に乗ったことないけど、JAL再建のためにおいらのお金も使って。さてと



     /  / /  /  /  /  //  / /  /
  /  /  /  /  /  /  /  //  / /  /
 /  /  /  /  /  / /  /  /  /  //
    /  /  /  /  /  /  /  //  /
   /  /  /  / /  /  /  /  / /  /
    /  //  /  / __ /  /  /  /  /
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        ....... /  / 
.....................___ U ・ω・)_<新聞配達行ってくる /  /  /  
      |_i_|( ー O=(O=O/  /  /  /  / /  /
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|/  /  /  /  / /  / 
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O)) /  /  /  /  /  /  / 

289名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:09:25 ID:JuP6GOjV
おとくいの労働争議でデモでもするのかな?
290名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:10:17 ID:CTS6hHdY
放置して潰せばいいのよこんな糞会社。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:14:48 ID:/sy1Efz3
公的資金何かいれんじゃねえよ。糞民主よ。
民主と利権がからんでるとしか思えない。
投入する公的資金は民主が負担しろ。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:15:21 ID:kD/1hUQJ
>>271 4000万円の一括支給だと国が40%税金で回収できるから
    銀行に金を出させたいのでは?
293名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:20:45 ID:ZMbCSJa3
航空会社が法的整理に馴染まないのは、海外のクレジット会社が即座に取引停止をするからだろう。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:21:04 ID:sVJg7XNU
>>271
すんません。3300億足りんて書いてありましたから従業員の数、足し忘れていませんか?
295名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:24:11 ID:rSN5MGOd
米国じゃ航空会社の消滅なんて、よく起きてること
296名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:26:18 ID:JMx/30hr
アメリカでは、航空会社に公的資金を投入なんてありえないよな。
297名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:26:53 ID:DnFNlgXw
>>295
世界の翼 パンナムでさえ消滅したな。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:29:56 ID:dQUtt9c1
株の価値はずっと下がって、株主は大変だったはず
次は年金OBで
299名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:41:51 ID:h8A6B1EM
>>298
ADR→99%減資→DES
会社更正法→100%減資

株主責任が問われるのはむしろこれからです。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:42:13 ID:XwIikCBL
航空会社なんて潰しても何も問題ない。
規制を緩めればスカイマークのように新しい会社も出てくる。

公的資金を投入する必要がある会社は銀行だけだな。
銀行にこそ給料や年金の強制引き下げのシステムが必要。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:46:26 ID:QvuuyfIS
>>299
株主はこれ以上責任を負うことはない
302名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:47:41 ID:dQUtt9c1
>>299
DES って何?

JAL経営再建問題 鳩山首相と関係閣僚の会談で企業再生支援機構を活用の方向で大筋合意
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165344.html
昼のニュースだけど
303名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:48:35 ID:dQUtt9c1
どうなるんだろうかね
304名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:49:08 ID:MK8b61Nt
債務の株式化
Debt Equity Swap
305名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:52:42 ID:nh/cOEoe
それが潰したら大問題らしいんだよ。結局は日本政策銀行が大損することになる(ココは国民の税金だからね、今まで分もこれからもパァになる)
昔の議員と航空局、大臣諸々、日航との密月のツケが結局、国民に全て回ってきてるとゆうわけだ。だから潰し方を考えねばどうにもならん
306名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:54:03 ID:SDVo9R+G
>>305
大問題になったって、潰せばいいんだよ
307名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:54:25 ID:dQUtt9c1
>>304
ありがとう
308名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:55:17 ID:+Tu+RsxI
アメリカみたいにルールを変えろよな。
奴らは躊躇なく変えるよな。
309名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:56:15 ID:OLXne8g1
GMみたいに吸血ゾンビになってるから
いかにしてうまく成仏させるかが今後の課題なんだろ。
310名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:59:10 ID:DnFNlgXw
>>305
潰さなくたって債務削減でどうせ大問題になるよ。
311名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:07:40 ID:KviSG+MT
JALの年金はこういうことらしい

322 :山師さん@トレード中:2009/10/24(土) 18:44:33 ID:IpRvZxgD0
JALの企業年金の原資を整理すると

@退職社員出資分・・・・退職一時金の一部を基金に拠出
AJAL出資分・・・・・・・・・退職者の拠出額に応じてJALが基金に拠出
BJAL補填分・・・・・・・・・基金の運用の結果、予定利率(年4.5%)に達しなかった場合に不足額を補填

現在の経済状勢においては、Bの年4.5%の運用目標は大変厳しく、結果としてJAL負担が大きくなり、
JALの経営不振の原因の一つになっています。

Bの予定利率を下げればJALの負担は大きく減るのですが、年金支給額も減るのでOBは納得しません。

やはり法的整理によりAとBの負担を強制的に削減しないとJALの再生は困難であると思われます。


312名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:08:49 ID:oFxVeDmE
JALは怖くて乗れない
313名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:11:24 ID:nh/cOEoe
企業イメージもうガタガタなんじゃないかな。救ってJRのように公金入れ続けていくつもりなんだろうけどさ、JRのあの尼崎の脱線事故の原因とか思いおこしたら…、同様に、とんでもない名ばかり管理職が上にいるJALの飛行機とか大丈夫かよと思う…
314名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:12:03 ID:pAe9L4vx
>>9
なんで外国に投資してもらう必要があるのわけ???
国内金融資産の多くが国債で運用されてる今、日本人の金を投資に向けさせるのが必要なんだろ。
バッカじゃねーの。
こんなやつに限って外国人投資の引き上げで生じた昨秋の株安の時、政府が悪い政権交代を、等と言ってたミンス信者だろ。
315名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:22:10 ID:JMx/30hr
中国人パイロットで十分だけどな。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:41:13 ID:40HLuvrH
日航は年金の積み立て不足額が3300億円に上り、経営の圧迫要因になっている。
銀行団や財務省は、「金融支援や公的資金が結果的に日航OBらへの年金の給付水準維持に使われる」と反発しており、
年金債務を圧縮できるかどうかが、再建策とりまとめの可否を左右する情勢になっている。
317名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:41:54 ID:FV4gDLaZ
>>313
この状態が続いても、JALのパイロットは、年金のことで頭が一杯で飛行機飛ばすどころじゃなくなるようなw
318名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:15:14 ID:EPZOk9pL
>>292
倒産による解散で一括払いの場合、退職金扱いだから勤続年数に応じた税額控除が受けられるはず。

>>294
JALの年金規約は未公開で詳細不明だが、一般論として、会社負担の年金部分の規約に受給者(OB)と
加入者公平分配の規定がない限り、受給権者=例えば勤続15〜20年以上で65歳に達した者、が優先されるはず。

解散時点で、基金残高が最低支給基準に達してない場合は、最低額との差額の掛け金を事業主が
負担する条項がある場合、現役社員でも最低額は支払われる可能性はあると思うが。

また、退職金相当額を一時金でもらわず、隔月にもらう年金としてJAL企業年金に委託運用する
部分については、企業が約束している運用利回りとの差額はJALの負担との規定があるはず。
年金解散でこの利回りを反故にするにするにしても、元本相当額はOBの財産。
319名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:23:25 ID:fVF7LcfI
CITでさえ自ら一度潰れさせてくれと言ってるのに・・・

米CITが債権者にリストラ案支持を要請、資産価値保護訴え
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12101720091024
320名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:24:19 ID:t07MQmqj
ここ粉飾疑惑が出ているがもし疑惑が本当で法的整理したら裁判所入るから
マジで経営陣や経理、監査法人まで逮捕がありえるんじゃない?
全部洗い出されるから政界から闇社会まで追及される
エンロン、ワールドコム、カネボウ、ライブドア事件に匹敵する歴史に残る大事件になりそう
321名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:25:49 ID:I4nf+h5D
>>320
閨閥企業だからお役人が及び腰になってるんだろ
322名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:35:50 ID:EPZOk9pL
>>294
JALの企業年金の社外積立金は、本来7千億円以上あるべきものが、4千億円強しかないので、
3300億円の積立不足といわれている。
323名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:37:32 ID:Ebt3FPB1
今回、延命させても無理だろ
GMより見込みない。

きっちり潰して、売れるの売り飛ばして、経営者ブタバコいれるべき。
324名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:42:41 ID:Yd1L+/b8
JRは日々通勤に使う足で線路など下部構造も自前。公金投入は当然。
対するJALは単なる運送屋貴族。JALなんて日本人にも愛されてない。邦人救助も拒否する売国奴だから。

JAL単独の国内線なんてごくわずかで、ほとんどANAも競合している。
JALの国際線は成田・羽田・中部・関空からだけで、ほとんどが中韓路線。大陸間の長距離国際線もリゾート路線も撤退ばかりで今やほとんどない。

つまりJALを潰しても、国内線・国際線ともに国内外の競合会社があるから、国民の影響は全く無い。

さらにJALの貨物は買収したい企業がいくつもあるから売却できる。機体はANAにタダ同然で譲渡すれば終了。
325名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:44:31 ID:cB0gzVNX
JALのオンボロ747なんか、もう操縦できないだろ。
ANAはだいぶ前から、777に置き換えてるから。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:56:25 ID:IG7ZPeBw
一度倒産させた方がスムーズなんじゃ?
327名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:57:48 ID:T4FnVWec
みんなでJALの不乗運動をしようよ。
完全に消滅するまで俺はやるよ。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:57:50 ID:uay0OvYr
>>320
>粉飾決算
>本当で法的整理したら裁判所入る
法的整理と粉飾決算等で逮捕とは関係ないよ。
巨額粉飾で経営者・監査法人の逮捕者が出たカネボウの場合も、
産業再生法の適用で、私的整理。おそらく、JALの場合も
カネボウと同じように私的整理の形となり、同じように粉飾
決算等で逮捕者が出るだろう。
329名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:00:54 ID:IL3979oC
年金強制って、、多額の年金を貰うのはそれだけ掛け金を積んだからだよ。
こんなの認められるんなら何でもアリじゃん。共産主義かよ
330名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:02:45 ID:Yd1L+/b8
アリタリアの例:(JALとそっくり)

燃料高騰やテロの影響もあるが、現実離れした労組の要求・ストが経営を悪化させる。
またドイツ・イギリス・フランスがハブ空港を1つにしばり、ハブ空港の整備に大金を投じてきたのに、イタリアはハブ空港が決らず各地の空港を散漫に建設、肝心のローマの空港整備が大幅に遅れるという航空行政も失敗した。

激戦区の欧州航空史上で、完全に「落伍航空会社」のイメージが定着し、乗客が逃げる。

赤字補填のため、イタリア政府は1500億円の公的資金を思い切って投入するも、いっこうに赤字が解消されない。さらに政府を甘くみた労組を助長させる結果となる。

イタリア政府、アリタリアを会社更生法の手続きに。

ところが経営破たんしても、アリタリアの労組(組合員2万人)は再建に向けた合理化を徹底拒否

支援を表明した企業や銀行が、あまりの労組のキチガイぶりに全て支援を取り消す

こんなキチガイ会社の再建は100%無理とイタリア政府が匙を投げる。さらにアリタリアの免許取り消しも検討中。←いまココ


331名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:06:51 ID:kWcoLub+
>>327
大企業や国が税金使ってカラ出張で支えるから無駄
332名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:07:40 ID:uKFH5NlW
>>329
うろ覚えだけど、これほどの大赤字だったら裁判で勝てる可能性があったような・・・
昔、NTTが似たようなことしようとしたときは、「黒字だから」って理由で裁判に負けたような記憶がある。
333名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:08:18 ID:yoCzZ7Fk
>>330
>イタリアはハブ空港が決らず各地の空港を散漫に建設、肝心のローマの空港整備が大幅に遅れるという航空行政も失敗した。
そういや、ローマ国際空港は、燃料を切らして、飛行機を足止めさせたことがあったな。
燃料の発注担当者が決まってなくて、気が付いた人が適当に発注してたんだけど、
誰かが発注したはずと皆が思いこんで、切らしちゃった。
すげぇ運営してるなとは思った。
334名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:09:22 ID:kWcoLub+
>>329
従業員を高配当にして年金と言う名目で強制回収
多額の配当はOBへって手口はマネーロンダリングとそっくりですな
国の年金も似たようなもんだけどさ
335名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:11:09 ID:WAoNAdSj
確実に将来裁判になりそうね。それに対する対策出来てるかねぇ
336名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:11:19 ID:sVJg7XNU
>>318
素人考えですが解散となれば従業員を含む加入者全員の元本保証が優先ではないでしょうか。
余った分は受給資格者に多少のアドバンテージがありそうですが。
このケースでは7300億必要なのに4000億しか無いので元本があるかどうかの様な気がします。
337名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:17:16 ID:rSN5MGOd
>>328
> >>320
> 産業再生法の適用で、私的整理。おそらく、JALの場合も
> カネボウと同じように私的整理の形となり、同じように粉飾
> 決算等で逮捕者が出るだろう。
そんな粉飾決算で逮捕者が出るであろう企業に、これ以上税金突っ込んでどうすんだよ。
損切りして見捨てた方が長期的にずっと良い。
338名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:19:00 ID:I4nf+h5D
そうだ、含み損抱えてアホールドなんてやってられん
339名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:19:50 ID:Gm6Lu83K
>>329
そもそも会社潰れたらその年金は殆どなくなる。
年金積立金不足してるからなおさら。
340名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:22:02 ID:EPZOk9pL
>>338
年金規約上は、退職者優先が一般的らしい。
仮に、OB・加入者公平分配の場合でも、受給権を持っている者(勤続年数・支給開始年齢)に対する
乗数は勤続年数に応じて倍率が二乗倍位大きいので、相対的に受給権者の方が分配額は大きくなる。
日本の労働法は勤続年数の長い人に有利になるように定められているから。
341名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:25:23 ID:EPZOk9pL
>>340
340は>>338ではなく、>>336に対する回答です。
342名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:26:50 ID:uCJawhP5
糞ジジイ「年金は倒産しようが保護される!誰が減額に応じるか(キリッ」

>日航再建の障害になっている企業年金の高い給付水準を強制的に引き下げることができる内容だ。


糞ジジイざまぁwwww
インフルで今すぐ死ね

343名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:28:05 ID:Gm6Lu83K
>>340
勤続年数が長いと有利ってのが不公平な結果に結びついてる事例があるからその法律は変えるべきだな。
仕事が楽で居心地がよければ自然と勤続年数は長くなる。
仕事がきつく居心地が悪ければ勤続年数は短くなる。
実際に地位が低くても上位の者より高給なんておかしな事例もあるようだし。
344名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:35:36 ID:IL3979oC
>>343そんな事言ってもなあ、だからこそ仕事が楽で居心地の良い仕事目指して
小中高大学と競争させられるんだろ。世の中全否定するような事言ってどうすんだ。
それが通るんなら誰だってしたいさ。
345名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:38:44 ID:Gm6Lu83K
>>344
ええそうなのか。
それは労働者的な考えすぎて俺には理解できない。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:41:11 ID:uay0OvYr
ちなみに、JALの利益操作については、TBSでも
報道されていたが、こちらが参考になる。

ttp://diamond.jp/series/machida/10019/
347名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:41:28 ID:S4N71raY
倒産させた方が安上がりの解決になるかもな。これじゃ法廷闘争になる可能性もある
348名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:43:55 ID:KZ2FhhSW
年金減額は受け入れざるを得んだろ
倒産したら何も無しになるぞ
349名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:54:13 ID:iP/wlTbE
倒産しても年金基金の財産は保全れているし、積不足は労働債権だから
税金の次に優先して回収される。
どっちころんでも、今の半額を保証されているわけだから、思い切り
ゴネで、今のままの給付水準を維持できればラッキーてなとこでしょ。

年寄りたち無駄にひまで高学歴だから、「憲法で保障されている個人
財産権の侵害だぁ」と最高裁まで戦う気マンマンだね。
裁判続いているうちは今の給付水準のままだし。
350名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:54:20 ID:sVJg7XNU
>>340
ありがとう。理不尽さを感じましたが、よくよく考えれば鯖味噌缶で発泡酒を
飲んでる私が、なんでJAL社員の心配せにゃならねぇんだと気付きました。
351名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:56:20 ID:EPZOk9pL
>>343
勤続年数が長くなれば有利になる労働法は変えてももいいと思うよ。

ベンチャー企業ならやり易そうだが、大手企業の場合はかなり??が付きそうだね。
若くして部長になっても辞令一本ですぐに降格されるかもよ。
大企業は、会社の看板(信用力)と既得権で仕事をしてる部署が多いし、取引先の部課長を含め
社内でも周りが付いてこないと仕事はできないし、しかも変わりはいくらでもいるよ。


352名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:57:18 ID:rQzTSZHd
>>319
いや、潰れさせないでくれと言ってるのだが?
353名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:59:56 ID:DnFNlgXw
>>348
組織の中にいるとなそう言うまともな判断が出来なくなるんだよ
国鉄の時でも国鉄が潰れても労働組合は残るなんてのたもうた連中がいたし
昔の石炭の労働争議も石炭が斜陽産業なのに大規模ストライキをやらかして・・・
354名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:00:39 ID:9/qyULDv
今の民主党は自民党よりひどい。四年後は必ず落とされるだろう。やはり素人には難しかったようだ。
355もう名刺も無い身ですが:2009/10/24(土) 22:02:43 ID:yfAC4Hkb
倒産しても企業年金はきっちり支払われるみたいで。
GMも倒産したけど、企業年金はちゃんと払われてるとか。
JALOBのホームページ見る限り、かれらは年金減額を
受け入れるとは思えませんけどね。
356名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:07:35 ID:8qmNb1MF
労組基盤の民主党にしてはよくやってるが、
つぶして、年金と不採算路線を全廃するほうが、いい。
357名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:15:03 ID:zz75U77H
どこの会社も潰れるときは企業年金は消滅するよ。
358名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:20:08 ID:iP/wlTbE
年金基金は別会計。
つまり基金の4000億円をすでにOBは握っていて、あと約束どおり3000億出せやと会社に言っている。
359名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:20:46 ID:EPZOk9pL
>>350
私も飲みながらやってます。

360名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:25:57 ID:LKYjSmvC
つまり、あの航空運賃値上げは
原油が暴騰したからではなく

年金が足りなくなったための便乗だったということか。
361名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:44:15 ID:uay0OvYr
>>357
>どこの会社も潰れるときは企業年金は消滅するよ。
正しくない。というより、企業年金の制度をつくるときに、
企業が年金のためのお金を流用したりしにように、また
倒産した際に年金がなくなったりしないように、
年金の基金を別会計にしていた。この年金基金に対する
拠出は労働者が払っている場合もあるし、企業と折半して
いるケースもある。ただ問題は、この積み立て額が約束した
年金支払いに十分ではない場合が多く、企業の危機のときに
これが問題となり、日航のケースはこれが問題となっている。
 積立不足でも、すでに基金でカバーされている分は年金が
支払われる。
362名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:47:03 ID:ILQSfm3v
企業年金平均25万(厚生年金と合わせて40万)って書いてたけど
これって国民年金は含まれてないよね?
363名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:51:46 ID:iP/wlTbE
二階と三階部分だけだろその金額なら
364名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:54:42 ID:N7qLSCWa
年金も、地上勤務と外とで格差付ければ、今このような自体にならなかったのでは?

みんな同じだったの?
365もう名刺も無い身ですが:2009/10/24(土) 22:54:44 ID:yfAC4Hkb
361の方が何度も説明されてるのに、
皆様は会社がつぶれると企業年金が消滅する、と誤解されてるよ〜ですね。
会社と年金は別のもの(法人・経済主体)なのに・・・・
きっと、企業年金というのはその企業がOBに直接払ってる、って思ってらっしゃるのでしょ〜ね。
社員が自分の給料と退職金を積み立てたものなのに・・・・
366名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:56:31 ID:iP/wlTbE
適格年金だと勘違いしているのでは?
適年も確定給付型年金だけれど、企業が破綻するとトホホになる。
367名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:57:57 ID:ILQSfm3v
やっぱり全部合わせると50万近くになるのか

でも、ここにはこう書いてるけど?
>「年金支給額は労使の契約で法的に決められたもので、勝手に変更することは許されない」というOBの主張は正論だ。
>しかしJALの経営が破綻すると、企業年金はゼロになる可能性もある。
>たぶん彼らは、まさか政府がナショナルフラッグ・キャリアをつぶすはずがない、と高をくくっているのだろう。

http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/10/jal.php
368名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:58:43 ID:GdwtxVaH
>社員が自分の給料と退職金を積み立てたものなのに・・・・

その分をとられるわけじゃないのに、なに強欲こいてるんだろうね、OBは。
369名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:00:24 ID:GdwtxVaH
潰せばいいのさ。
それで積み立て不足分(3,000億円以上)を労働債権などとぶっこくこともできなくなるw
370名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:04:19 ID:sVJg7XNU
酔ってきたせいか「JAL潰せ、公的資金入れんな」と煽ってるレスはJALのOBの気さえしてきた。すまん。
私はつい最近までブイブイ言わせてたJAL社員もむかつくが、バブルの頃調子こいてた主犯のOBが許せん。

やい西松、どうせ先はないんだから前原ちんに免停出して貰って、その隙に社内のあらゆる現金、資産
を処分して公金から綺麗にせい。固定、流動資産ゼロにしてからバンザイしろ。
中小企業の社長は社員の旅行積立金まで手をつける地獄を味わってんだ。お前の会社を喰いちぎったん
はお前の部下なんだぞ。それをやったら、うなぎパイ差し入れしてやる。
371名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:06:01 ID:xt5m9gec
元本と相場程度の金利分は保護してもいいが、4.5%とか法外な金利を保護する必要ないだろ。
372名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:21:39 ID:/GsxtA6u
クソ労組が涙目になりますようにwww
373名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:24:05 ID:wSffXSrn
ようやくまともに話ができる人が出てきた…
日航関連のどのスレもDB制度の初歩的な知識すら知らない人が自信満々に語っててびっくりだ。(一階部分すら払ってない方々なのかもしれないがw)

たとえ会社が潰れたとして債権者も株主も、今まで積み立てた年金資産には手を付けられんように法律で決まってるよ。
厚労省が企業年金の受給権の保護のために従来の適年を廃止してまで作った制度だからね。
374名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:26:15 ID:tGB+T3eH
日本も今のうちに特別立法で年寄りの年金引き下げろ
375名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:26:32 ID:uay0OvYr
もう少し説明すると、おそらく法的整理の場合とこの「年金削減特別
立法+ADR」の場合では、OBの(基金を超えて)受け取る分は
大差ないだろう。大差があるのは、その他の債権者に対する
支払いと税金の投入額。
 ついでに言うと、OBの年金の債権を株式と交換するという
DESを年金の一部分についても入れることが考えられるけど、
これをやるのは難しいだろうな。
376名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:33:19 ID:mLH9GLKY
いろんなスレ見ててわかったがここの年金制度が
うらやましいのね。
どういういきさつがあったにせよ、OBたちはお客様の
ために働いてきた功労者だ。
しょうがないよ。
大企業ならどこも年金あるからそこに就職しろよな。
377名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:34:17 ID:0PhNE2t8
株主は違法な決算を承認してきた監査法人を訴えるべき。
378名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:35:32 ID:mLH9GLKY
>>373

>日航関連のどのスレもDB制度の初歩的な知識すら知らない人が自信満々に語っててびっくりだ

しょうがないよ
今感情論だけで述べてるやつがほとんどだから
379名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:37:15 ID:mLH9GLKY
>>377

株主といっても10年20年持ってるやつ少ないでしょ
ほとんどが短気だ。
そういう奴が株主訴訟っていかがなものか
380名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:39:51 ID:0PhNE2t8
>>379
10年20年経たないと株主の権利も行使できない法律なんてあるの?馬鹿なの?
381名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:40:29 ID:BxPaV6MI
瀬戸弘幸のブログを見たけど再建メンバーのバックに中国系のファンドが暗躍しているらしい。
382名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:40:31 ID:Q9brhh1m
御免。良く理解できないんだけど、普通に破綻処理したら、
債権者は債権が5%戻れば御の字だよね。
年金だって債権者だから、5%の配当だよね。

特別立法で、それ以上の年金を出すことが、「年金の矯正引き下げ」なの?

俺には、この特別立法は、「年金支払い額の保証」にしか見えないな。
383名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:43:18 ID:mLH9GLKY
>>372
>クソ労組が涙目になりますようにwww

沈まぬ太陽見ればわかるよ。
労組といっても御用組合以外の労組は
真摯に会社に真実を訴えてきた
それを反古にした会社が悪いのさ
労組=悪者では決してない
384名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:46:18 ID:Xi/wJOBd
>>379ー380
ここは、優待券目当ての個人株主が多い銘柄なんだ。
385名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:48:20 ID:mLH9GLKY
>>380
短期売買でこずかい稼ぎのようなやつ
と30年会社に奉公してきたOB、しかも
自分たちのおさめた年金資金を突然おまえら
みたいなやつが0にしろというのと
訳が違うだろ。
短期の株主が株主の権利を行使できない法律なんて
ないのは百も承知だよ。
386名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:50:37 ID:QU4Ndqny
株主が何度もかねだしてくれなかったら、とっくに潰れてるだろ。
387名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:51:23 ID:sVJg7XNU
>>382釣りですか?
何故5%しかもどらないか。まず税金がかっぱらって、その次に労働債務が保全
されるからです。民間中小は、税金の前にみずほ大臣です。
388名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:54:05 ID:DnFNlgXw
>>385
30年間会社を食いつぶしてきたOBの方が罪は重いだろw
389名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:54:25 ID:R2f3vkaD
一部なんて言わずに全額カットしないと、
一部でも税金が使われることに納得できる納税者はいないだろ?
390名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:56:26 ID:mLH9GLKY
>>386
こういう事態になるのが遅かっただけだよ
本当につぶれると思うか?
羽田ハブ化、関空助成金、成田滑走路延長、
日本の空の60パー占有。
391名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:58:40 ID:QfuSN90U
とりあえず市町村合併みたいに無駄な空港は取り潰して、
重要な空港をさらにでかくしとけよ。
空港の数は今の3分の1でいいよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:59:04 ID:mLH9GLKY
アメリカがつぶさせないよ。
日本に滑走路これだけ作らせた経緯知ってるのか
ボーイングのカスタマー知ってるのか?
393名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:01:00 ID:Kvq5f0Sw
>>389
だからそれが感情論だっつーの
394名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:07:57 ID:Pg+SAzgi

この企業救済する必要があるんですか?世界的に航空機の座席が余ってるのに。
395名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:11:48 ID:Kvq5f0Sw
>>394
わかってないな
歴史を見ろ
ここは普通の民営化企業じゃない
いわゆる国策だ
さっきも書いたが
羽田ハブ化、関空助成金、成田滑走路延長、
日本の空の60パー占有。
396名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:13:29 ID:zbC5uEer
受給者の裁判相手が会社から国家になるだけじゃんww

まぁもうこれしかない案だとは思うけど。
397名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:13:32 ID:IZgFMtao
mLH9GLKYとKvq5f0Swは同じ人?
398名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:14:11 ID:LF7EWeuk
ねぇ>>392
あなたのレスを遡ると主犯の労組幹部かOBにしか思えんが、ぼちぼち寝た方が・・・
お体が心配になります。長生きしてこその年金でしょ。
399名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:14:48 ID:IZgFMtao
ああ、ごめん。日付変わったのか
無視して
400名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:17:09 ID:Kvq5f0Sw
>>398
ああ、むかしおやじが機長だった
401名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:18:48 ID:Inm/YuRN
>>17
じゃあ、法的整理で
402名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:19:00 ID:1lanBcC1
年金債務が一旦リセットされれば再建の道も開けるかもしんな。
403名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:23:30 ID:qH4dLv2m
とりあえず母子加算付生活保護と団栗の背比べ程度の金額まで引き下げお願い。
404名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:29:40 ID:1M+WsJkX
GMは存在する。JALも存続する。
法的整理をしてもね。
だからさっさとつぶせ。
405名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:33:19 ID:LhQY5IM2
>>400
残念ながら時代は変わる
国鉄も炭鉱も国策で成長したが
今や過去の物だ

羽振りのいい時に国民に恩を売っとけば助けようという機運も有るだろうが
イラン・イラク戦争の時のあの件が事あるごとに蒸し返されるからなぁ。
406名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:35:36 ID:wVBweDAf

【経済】日航救済で特別立法検討…年金強制引き下げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256383109/
407名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:36:49 ID:LF7EWeuk
>>400
かっこいい親父さんだな。うらやましいな、尊敬出来る親父さんで。
将来あなたの子や孫がJALの負担を背負う事の無い様祈っています。
408名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:46:34 ID:TgWZcX+N
>>400
管理職でありながら、労組を作り会社経営を阻害した罪は重いと見られるかもしれません。
会社更正手続きに入った場合は裁判で冷や飯食わされるかもしれませんが、是非頑張ってください。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:47:05 ID:GyJpiMht
>>400
そりゃ年金強制カットは他人事じゃないよなw
会社の将来よりオヤジと自分のカネに目が行くのも仕方ないわな(・∀・)ニヤニヤ
410名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:53:33 ID:Kvq5f0Sw
>>400
尊敬してるよ
現役のときいつも勉強してたな
123便の事故のとき泣いていたのを覚えてるよ
事故現場に家族で慰霊登山にも行った
家に沈まぬ太陽があったので読んだが、
真実だと言っていた
多分機長組合に属してたと思うが、今でも昔から会社に
裏切られ続けてきたといっている。
411名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:57:18 ID:1nIk/4li
>>410
企業年金の半分以上は残るし、積み立て不足のところも0にはならない。
年金はせいぜい2割減る程度。
親父が路頭に迷うことはないだろ。
412名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:58:42 ID:Kvq5f0Sw
俺は実は他社に乗員としているが、親父の影響があったのは
事実。
しかしどこの航空会社も実情は変わらない。
ただうちは会社と組合の関係がいいね。
JALみたいに乗員を邪険に扱わない。
413名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:02:58 ID:Kvq5f0Sw
正直JALの乗員はかわいそうだと思うよ。
航空大学でも優秀だったやつがJALに入ったというか
ドラフト会議みたいのがあってJALに入らされた。
乗員としてはJALのほうが優秀じゃないかな
414名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:04:58 ID:2tmKe7ZY
普通の日本人は国民年金の掛け金期間(40年)に届かないから、
月6万円の年金ももらえないので、まさに無念金なんだが、
月25万円とか月50万円とかどれだけインチキやってんだ?
415名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:08:17 ID:mcjMITMa
416名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:14:20 ID:sgXBv8Cg
まあJLもひどいがNHだってひどいもんだ
JLがひどすぎて目立たないだけで
417名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:27:12 ID:eVTLqHif
国民年金の掛金なんて月一万前後だし
しかもまともな会社は厚生年金に入ってるだろ
418名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:31:18 ID:ZYTnGbYi
ま、給料上げすぎちゃだめという見本だよ。
これで日本中の経営者もよくわかったと思うよ。
給料上げると仕事しなくなるよ。
大企業をいろいろ見てるが、ある程度以上の年齢になって
給料上がって役職ついたら保身にしか走らない。
あれじゃ新しい事業展開もできないし儲けが出ない。

日本のすべての企業が賃下げして、
中国並にすれば、国際化の時代、アジア諸国と対等に競えるようになる。
419名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:40:59 ID:LF7EWeuk
>>412
とりあえずJALの労組、経営が腐っているのは判った。だからこの際、特別立法
+ADRで綺麗にしよう。旗色が悪くなりゃてめぇの銭金の為、後輩の事も公の事
も考えず法的整理しろとかぬかしてる、ど阿呆共に世間様ってのを教えてやろう。

立派な親父さんだ、判ってくれるさ。ナショナル・フラッグあなたがを引き継ぎな。
420名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:41:04 ID:08wg0/ZU
お前ら、この記事でなんでそんなに嬉しそうにできるんだ?
こんな特別立法がすんなり実現してしまうなら
なんでもありな世の中になってしまうぞ?
JALの動向よりも気になるし怖いんだが・・・

JALの企業年金も金利自体も企業年金の平均からすればそれほど高くないし
こんな法律が出来上がったらいつ自分に振りかかってくるか分からん。
民主党に入れた奴をマジで恨みそうだ。
421名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:43:25 ID:eVTLqHif
企業年金が無いところのリーマンか自営業かフリーターかニートじゃね
422名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:44:03 ID:rUBFNSIe
確定給付年金の支払い予定額に足りない部分(本来は企業が補填しなきゃいけない
はずの部分)を削るって話だから、運用で損失を出していないなら、受給者が
積み立てた分は支払われるはずなんだよね。

燃料や為替の先物で大損出しているような会社だから、運用成績は怪しいかも
しれないが(さすがに年金はどこかの金融機関に運用委託しているだろうけど)。
423名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:48:34 ID:wVBweDAf
424名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:49:28 ID:q2fHGgpJ
>>422
年金運用がうまくいってようが企業が倒産して年金基金が解散したら私的年金である企業年金部分は出ませんが
馬鹿ですか
425名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:52:40 ID:08wg0/ZU
>>422
そもそもリーマン後に損失を出していない基金ってないだろ。

>>424
??

426名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:52:55 ID:1lanBcC1
破綻寸前の公的資金にたかる企業にだけに適用されるようにすれば通りそうだな。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:54:14 ID:eVTLqHif
424が馬鹿
信託財産、倒産隔離、非継続基準でググレ
428名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:56:08 ID:MUs0gd8r
>>424
積み立てた年金が煙のように完全に蒸発するわけがない。
「全く出ない」とする見解は間違い。
企業側負担分が出なくなるので受給分が大幅減額されるだけの話でしょ?
429名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:56:42 ID:5mgqJmIz
数年前に、某パイロットの年金を扱う組織で
数億の持逃げ事件がおきているんだけど、
マスコミは報道しないね。
430名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:04:23 ID:TgWZcX+N
>>420
>年金給付水準の強制引き下げの適用対象を、公共交通に
>かかわる公益性の高い企業に絞り込む。
>さらに、実際の適用には厳格な要件を付ける方針だ。

一応その辺の配慮もできたよく考えられた法案だと思う。
ただ、いろんな省が絡むだけにすんなり事が進むことはないかもね。
まぁ、法案が通らずOBも妥協しなかったら、時間がかかっても苦肉の策で法的整理。
銀行団の協力を得られないのだからしかたない。
OBは国と国民に迷惑かけてることを自覚して欲しいよ。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:06:28 ID:q2fHGgpJ
>>428
当然倒産するまでの掛け金は退職金扱いだから一時金で出るに決まってるw
大企業でも倒産したら年金基金が無くなるんだから年金としての3階建て部分は年金支払い開始になっても出ないって意味に決まってるでしょw
>>427は馬鹿だと思うけどw
432名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:19:35 ID:mZ3gavDg
空港が金を産むインフラだった時代は優遇されても
誰も文句は言わないよ

今は金を産まない訳でしょ
だったら、縮小するか無くすかしかない
433名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:24:46 ID:3wgs6saa
これは逆に今までよく持ちこたえたというべき。
欧米の大手はたいてい破綻しているわけだし、
ニュージーランド、オーストラリアでも破綻済み。
価格競争だけなら経済破綻した国の会社に銀行
保証つけたところが最強になるわけだし。
早いうちに中東かどこかの小国に子会社作って
ハブ化すべきだったな。
ドバイに先にやられちゃったが、
オマーンこくさい空港なんかどうだろうか。
434名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:27:24 ID:mjJTjxIN
60歳で定年になって、平均寿命の80歳まで生きるとして20年。90歳まで生きるのもざら。
現役時代が35年だから、退職してからも現役時代と近いくらいの年月、ただで給料
もらってるようなもんだからな。
経済が右肩上がりで成長していた時代なら
ともかく、経済が停滞し若年人口が大幅に減少してる今の時代、年金制度なんて無理があるよな。
435名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 05:10:24 ID:YB5p+s0x


おらよANAとJALの区別さ、わからないぐらい飛行機のこと知らね
              稼ぎなんて生きるだけでなくなっちゃうけんどよ、税金だけはまんじめに収めでる
                                        おらのお金もJAL再建に使われるんかな

     /  / /  /  /  /  //  / /  /
  /  /  /  /  /  /  /  //  / /  /
 /  /  /  /  /  / /  /  /  /  //
    /  /  /  /  /  /  /  //  /
   /  /  /  / /  /  /  /  / /  /
    /  //  /  / __ /  /  /  /  /
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        ....... /  / 
.....................___ U ・ω・)_<新聞配達行ってくる /  /  /  
      |_i_|( ー O=(O=O/  /  /  /  / /  /
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|/  /  /  /  / /  / 
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O)) /  /  /  /  /  /  / 
436名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:26:47 ID:roDyfZwx
自民党が倒れ、民主に政権が交代した
そして前原が国交大臣になった
前原は、早速JALの再建と羽田のハブ空港化へ取り組んだ
現在アジアでのハブ空港は韓国の仁川空港、これをなんとか日本の羽田にしたいのだ
JALは前原も鳩山も言うように、法的整理はしない
なぜなら羽田のハブ化は24時間体制となり、航空機の増便が必要になる
また一部に成田もハブ化するという話
自国の空港を増便させるというのに、わざわざ腐っても鯛
日本のフラッグキャリアである日本航空を潰すわけにはいかない
よって、この腐ったフラッグキャリア
は延命することになり、そこに我々の血税が投入されることになる
この血税が投入されることに対する反発は大きい、なぜならこの血税投入先とは
厚生年金25万円+企業年金25万のOBのための企業年金25万なのだ
組合とOB達は、この企業年金を減額することに猛反対している
しかし今時企業年金などもらえる人間はいないし
厚生年金25万も、もらえる人間はごく一部
ましてや国民年金のみの人は8万円である
なぜ裕福な航空貴族の贅沢な年金生活を支えるために、我々貧乏人の血税が
投入されねばならないのだ
JALの不買運動を始めましょう
437名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:34:48 ID:TgWZcX+N
とりあえず過去の失敗から学んで、今すぐ確定拠出年金にしてください><
438名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:39:18 ID:WJ+ObwNx
こいつら、たかがパイロットだろw
DQN重機オペレーターとどこがチャウの?
439名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:42:47 ID:roDyfZwx
JALが維持出来ず撤退した所に大韓航空やアシアナ航空が入り今の状態になった
つまり、JALはその賃金体系が世界の標準に合わなくなったにもかかわらず
その厚遇を見直すことをしてこなかったのだ
日本の製造業の場合、世界の低賃金企業との戦いにさらされる
そのため多くの製造業は従業員の賃金を低くし、派遣に頼り、あるいは
海外の低賃金労働者を求めて海外へ出ていく、その戦いに勝たなければ潰れるしかないのだ、そしてそれは誰も救ってくれない
しかしJALは親方日の丸の染み付いた元国営企業、組合が強く
かつての花形業界なためプライドも高い、いずれは国で面倒見てくれるという甘え
があり、その待遇を世界標準の低賃金に
あわせることをしてこなかった、つまり国際競争力がないのだ
このような甘えた体質の屑企業を生かしておけば
また同じことの繰り返しになり、我々の血税が投入されることになる
440名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:50:58 ID:4OMt66Tn
年間580万円の年金を維持したいから銀行さん債権放棄してくださいって言っても納得しないだろう
常識的に考えて
441名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:29:12 ID:LFP63fds
>>376の発言といい
レス全体がどうも上から目線だと思ったら
Kvq5f0Swの父親は機長で、自分も航空関係者かよ
442名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:30:19 ID:sW9poX2f
だから一回形だけでも倒産させろって。
そうすれば年金は自動的に解約となるし、人員は選んで再雇用できる。
443名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:52:43 ID:TgWZcX+N
>>442
それは倒産じゃなくて、破産。新会社設立までの空白はどうするの?
まぁ、もはや破産でもいいけどね。
444名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:09:05 ID:sW9poX2f
>>443
ストライキとでも思って我慢する。
445名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:44:59 ID:fpKx037A
>>443 法的申請後、新会社に事業移管、新会社の一般債券は再建完了
    まで無金利で政府保証の方が現実的。
446名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:52:30 ID:1M+WsJkX
JALが最先端技術を持ってる企業だとかなら救済もありなんだが、
図体だけでかい債務超過の運送業だからな
447名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:55:49 ID:KparNBkM
JALを潰せとか言ってる奴は、大韓航空に日本の空を売り渡す売国奴だろ。
手厚い年金だって、終身雇用の日本の大企業には欠かせないものだ。
年金が無くなるようじゃ、それこそ、大韓航空とかに目先の金で人材を引き抜かれる。
どんなに税金をつぎ込んででも、100%確実に保障するべき。

448名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:01:06 ID:oMjC70LR
>>447
KALがJALの代わりやったら、すぐに赤字になって経営危機になるからいいんじゃね。
449名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:01:55 ID:bZRtQnwR
終身雇用の日本の大企業

そんなもの、もう終了だろ
450名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:03:50 ID:pOOVbDQK
日本企業の強さの源泉が終身雇用だから。
反日の朝鮮ユダヤ工作員が、必死で、年金を叩くのはそのため。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:06:43 ID:agmXLjlT
組合を一切無視してリストラできる手腕の持ち主がいない間は、税金投入しても意味がない
枯れた木に水や肥料をやっても花が咲かないように、今のJALに救済の手を差し伸べても
無駄になるだけ(´・ω・`)
452名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:08:11 ID:pOOVbDQK
日本国民に給料を支払うのが無駄とか、完全に朝鮮脳だな。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:10:50 ID:oMjC70LR
>>452
血の滲むような軽努力しても潰れる企業はごまんとある。
特定の企業・団体だけ特別の処置すれば憲法14条法の下の平等にも反するだろ。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:12:34 ID:oMjC70LR
軽努力→経営努力
455名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:12:46 ID:VGRMoscp
うるせーよ。腐れJAL社員
借金払ってからでかいツラしろ
456名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:15:26 ID:W/+XIMS2
>>455
低学歴の僻み乙w
JALの社員は、名実ともに日本のエリートだから。
日本国民がこぞって支えるべきなのは当然だよ。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:20:10 ID:QDEP184J
自称高学歴・エリートのニートがこのスレを荒らしに来た模様です。
458名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:20:30 ID:JMpd/ksd
>>456
一度、つぶして新しい会社に資金を投資すると言う支え方もあるよ。
JALがつぶれても、そうそう困らんけどね。
パンナムがつぶれて、困った人なんていた?関係者以外で?
459名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:23:52 ID:iwEJBr12
JALの再建はもういいよ、ANAがあるではないか!
460名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:24:22 ID:25DLInG9
反日朝鮮ユダヤ工作員乙
日本国民は、100%JAL支持だよ。
誰が大韓航空なんか乗るもんか。
461名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:25:17 ID:25DLInG9
ANAって、朝日新聞が大株主で、自衛隊を訴えた売国航空会社だろ。
462名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:26:07 ID:oMjC70LR
>>460
だから乗らないからKALは参入しても赤字になるって何度言ったら。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:37:42 ID:df4O0KIi
>>458
パンナムの場合、つぶれる前に路線の切り売りを続けており、
つぶれる直前では、路線は僅かしか残っていなかった。
日航の場合には、国際・国内ともに、とくに需要が多い基幹路線
のシェアが大きすぎるので、資金ショートなどを生じさせて
直ちに潰すわけにいかない。運行を当面続けつつ、路線の切り
売りをし、規模を縮小した段階でないと潰すことはできない。
 本来、合理的な経営やってれば、もっと規模が縮小して
いるはずで、もっと容易に潰せたんだけどね。
464名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:40:30 ID:D7ZjE3Kk
正社員の解雇や賃下げ、年金削減が行われたら、終身雇用が崩壊してしまう。
大企業に勤める正社員は国の宝だ。
国の責任で、全額補填して、正社員が生活に不安を感じないようにするべき。
財源は、ハケンとかのゴミクズを絞ればいい。
465名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:40:41 ID:oMjC70LR
>>463
それを今からやって清算すれば良いだけの話じゃね
466名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:47:17 ID:df4O0KIi
>>465
いまの再建計画も、本質的には路線や資産を切り売りして、
規模を縮小するということだから、その後の清算の可能性
も当然考慮に入ってる。コストが大幅に削減されるんで
著しく規模が縮小した会社として存続できるかもしれないし、
もしまた経営が危うくなったら、容易に潰すことができる
程度の存在にできるということだよ。
467名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:51:51 ID:oMjC70LR
>>466
考慮に入ってくるとかw
未定じゃだめ。
しっかりと清算明記してスケジュール組んでやること。
存続などあり得ない。
468名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:56:12 ID:FmuO0+T9
一度つぶして
株主の資金も吸収して清算すれば痛みは少ないだろ
469名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:00:53 ID:GyJpiMht
JALの年金、未だに運用利率4.5%らしいな。
うちんとこなんて前から2.5%で、それすら会社が嫌がって確定拠出に移行したってのに。
470名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:04:04 ID:YNfqQxdh


国政に、みんなの声を届けよう!


  「JALへの公的資金注入反対!」


https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose


国土交通省、財務省、他関係省庁にチェックを入れて、送信!

 (メルアドは任意なので入力不要)


みんなの怒りの理由も合わせて書き込もう!


2ちゃん内だけで批判・議論してても、世の中何も変わらないよ。


だけど、外へ送りつければ、読む人がいる!

471名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:04:16 ID:LcXSz011
会社が危うい状態なのに企業年金を現状維持させろというほうが
おかしい
472名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:04:19 ID:zIjvRimd
経営危機なら年金を減額できるという先例ができると、際限なく広がるぞ。
ここは、全国民が協力して、JALの年金を守るべき。
473名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:04:58 ID:df4O0KIi
>>467
存続と清算だと、今のところ存続の方が痛手が少ないので、
直ちに清算という選択肢はない。

清算を前提にしたときの債務超過8000億>
存続を前提にした債務超過2700億

だから。さらに問題なのは、日本政策投資銀行の融資残高
が大きいこと。清算にすると莫大な国民負担が生じる。
財務省としても、お金は出したくない、さりとて清算にすると
日本政策投資銀行のお金がほとんど消えていまい、実質的に
大きな税金投入となるので困っているということ。財務省は
民間金融機関の負担の大きい形で、存続を前提とした
措置をしたいということ。財務省の発言があまりクリアでないので
そのせいだよ。
 政治的というか国民感情だけから言えば、国民負担が大きくても、
いま清算してこれまでの政権のせいにするのがよいのだろけど、
そうもいかないということだよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:06:46 ID:oMjC70LR
JALで揉めてるのは3階部分の基金か?
それなら潰れても連合会に移管するから、OBに影響ないんじゃねえの。
存続前提にするから揉めるんじゃねえの。
475名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:09:32 ID:oMjC70LR
>>473
そういうのを「泥沼化」とか「砂漠に水まく」って言うんだよw
存続の場合の見通しなんて、過去の実績から見れば噴飯物。
投資の大部分は自民党政権時代のものなんだから、
政権交代を機に始末つければ良いだけ。
476名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:16:18 ID:YNfqQxdh



「今回の再建プランでは日経新聞等マスコミは一切【減資】には触れていません」



「【減資】が伝われば個人持ち株は最悪の場合、99%減資になるため事実上価値を無くします」



 http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/1777626.html  から引用。


477名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:17:21 ID:5m++D7Dh
>>473
 存続なら底なし沼の可能性があるからほんとの負担額は不明だろ。
478名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:29:39 ID:NSI11H+N
>>473
存続の場合は、「バカなナンピン素寒貧」そのままだな。

2700億で済むなら確かにそれでいいが、どうせ後から後から
追加してくれ追加してくれと寄生虫どもが喚いて、
清算時の8000億なんかすぐにオーバーしてしまう。

潰した方が安いに決まってる。
479名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:47:09 ID:zbC5uEer
>>476
どこにでも書かれてるけど…?

今のところ、折衷案としての、減資+債権放棄+年金特別法 が一番有力だわな
480名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:55:49 ID:99wadbMn
>>478
政府保証するってあるけど
返せなくなった場合でもその決定した責任者は何の責任も負わないんだよな。
権限はあるけど義務はないってふざけてるよな
481名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:58:04 ID:yfrFW5No
464 :名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:40:30 ID:D7ZjE3Kk
正社員の解雇や賃下げ、年金削減が行われたら、終身雇用が崩壊してしまう。
大企業に勤める正社員は国の宝だ。
国の責任で、全額補填して、正社員が生活に不安を感じないようにするべき。
財源は、ハケンとかのゴミクズを絞ればいい。

482名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:01:45 ID:1FKOSTEv
ANAの下請けにしてしまえ。
483名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:06:51 ID:Y+yjvuj8
>>480
なんせ、既に麻生時代に¥2000億も突っ込んでいて、うち政府保証額が¥480億だもの…
484名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:13:23 ID:TgWZcX+N
日航が破産した場合、公取委は全日空をどのように扱うつもりなんだろう。
485名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:20:51 ID:roDyfZwx
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!
イラン・イラク戦争が勃発した
1985年3月17日。イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した 邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、労組が
「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
トルコ航空バンザイ!
http://www1.plala.or.jp/kuririn/turkey1.html
486名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:25:09 ID:QGp3UwA/
なら日本はトルコ航空に任せれば良い。
487名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:26:51 ID:NSI11H+N
>>486
別に航空会社が日本の物である必要は無い。
いいんじゃない。外資でもなんでも。
たかが航空会社如きはどうでもいいと思うよ。
488名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:33:25 ID:roDyfZwx
自民党が倒れ、民主に政権が交代した
そして前原が国交大臣になった
前原は、早速JALの再建と羽田のハブ空港化へ取り組んだ
現在アジアでのハブ空港は韓国の仁川空港、これをなんとか日本の羽田にしたいのだ
JALは前原も鳩山も言うように、法的整理はしない
なぜなら羽田のハブ化は24時間体制となり、航空機の増便が必要になる
また一部に成田もハブ化するという話
自国の空港を増便させるというのに、わざわざ腐っても鯛
日本のフラッグキャリアである日本航空を潰すわけにはいかない
よって、この腐ったフラッグキャリア
は延命することになり、そこに我々の血税が投入されることになる
この血税が投入されることに対する反発は大きい、なぜならこの血税投入先とは
厚生年金25万円+企業年金25万のOBのための企業年金25万なのだ
組合とOB達は、この企業年金を減額することに猛反対している
しかし今時企業年金などもらえる人間はいないし
厚生年金25万も、もらえる人間はごく一部
ましてや国民年金のみの人は8万円である
なぜ裕福な航空貴族の贅沢な年金生活を支えるために、我々貧乏人の血税が
投入されねばならないのだ
JALの不買運動を始めましょう
489名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:35:40 ID:SqMEwIhZ
どの政党どの政治家がJALに税金垂れ流してるの?
490名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:37:43 ID:roDyfZwx
JALが維持出来ず撤退した所に大韓航空やアシアナ航空が入り今の状態になった
つまり、JALはその賃金体系が世界の標準に合わなくなったにもかかわらず
その厚遇を見直すことをせずに、ただ逃げたのだ
日本の製造業の場合、世界の低賃金企業との戦いにさらされる
そのため多くの製造業は従業員の賃金を低くし、派遣に頼り、あるいは
海外の低賃金労働者を求めて海外へ出ていく
その戦いに勝たなければ潰れるしかないのだ
そしてそれは誰も救ってくれない
しかしJALは親方日の丸根性の染み付いた元国営企業、組合が強く
かつての花形業界なためプライドも高い、いずれは国で面倒見てくれるという甘え
があったし、げんに国も公的資金を注入してきた
そのためその待遇を世界標準の低賃金に
あわせることをしなくても済んだのだ
つまり国際競争から逃げてきたのだ
このような甘えた体質の企業を生かしておけば
また同じことの繰り返しになり、我々の血税が投入されることになる
491名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:43:16 ID:xjKVYuMX
正直、民事再生による破綻処理を行ってベラボウな企業年金や労働条件を
ご破算にしてから再建するのが吉だろ。
正直JAL最大の問題点は労務関係なんだし、それさえ片付けば新規スポンサー
を集めることは、それほど難しいことではない。
492名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:47:54 ID:p0+kTQxj BE:213736223-2BP(11)
JALなんぞ清算しろ!
と同時に、採算性が悪い空港を閉鎖しろ!

静岡とか静岡とか静岡とかな
493名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:55:30 ID:fpKx037A
地方路線なんて、潰して止めちゃえば良いんじゃないのか。
どうせお荷物なんだし。
494名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:08:31 ID:FJ/x5Ljc
地方空港は米軍基地化。
495名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:22:16 ID:RSPslF5b
291 :名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 13:14:43 ID:jjXEDfSl0
美しいJAL OBwww
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 公的資金で援助してくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 債権はチャラにしてくれなきゃヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年金は580万ないとヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 現役が9000人リストラされてもいいけど…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...
496名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:29:04 ID:d50OvlJ/
JALの赤字問題とは、旅客数が期待できないムダ空港に国内路線を無理やり就航させた結果で
あり、国交省の天下り役員の高給のツケを税金投入というカタチで国民に負担させる搾取構造だ。
国交省の役人は、天下り先確保を裏の主目的とした地方空港整備ばかりをやってきた。
利用者数が望めない地方空港整備を進めた結果、東北6県、北陸4県、四国4県、中国地方5県、
九州7県の総てには各県に1つ以上の空港が造られている。
利用者が多く採算レベルを維持している地方大都市空港や国防目的の自衛隊空港との共用空港は
問題ない。また、沖縄・南西諸島や北海道などの飛行機でないとアクセスに苦労する離島や遠隔
地に適正規模の空港を整備することも必要だ。だが、地方の各県に等しく空港を造る必要はない。
今、本当に必要な空港インフラとは横浜・川崎及び東京23区の南西部からのアクセスを最優先
にした新国際空港の建設か羽田空港の国際空港への復活が必須なのに、国交省の役人がやってい
るのは経済合理性に乏しいが天下り利権の拡大が可能な地方空港整備ばかりだ。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:09:02 ID:urQqu81W
潰せ潰せー
498名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:52:19 ID:qprwMZCu
JAL本体の従業員の給料と退職者の年金を
大幅に削減すれば存続できるよ。
なんでJALの従業員はそんな簡単なことが
分からないんだろう。
海外のLLCと競争なんだよ。
LLCなみの給料にしないと競争にならない
じゃん。
これまで通りの給料と年金を維持して会社を倒産
させるか、給料下げて存続させるかの
どっちかしかないんだから、
JALの社員で決めれば?
自己責任だから。
国に金たかるのは無しだよ。
499名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:55:35 ID:qprwMZCu
>>498
訂正
LCCね
500名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:03:27 ID:dvR7p8x6
>>463
今の幹線の搭乗率見てるとJALが運行停止しても他社の増便で吸収出来そうだけど

>>484
公取委がちゃんと仕事してたら今頃SKY、AIR DO、SNA、SFJが辺りが育ってただろうに…
501名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:20:06 ID:+9MtrODK
今のうちに潰すべき。
無理に延命させるとゾンビに永久的に税金を投入することになる。
需要のない産業は淘汰に任せないと、農家へのばらまきと同じ状態になる。
502名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:27:19 ID:KBa6Bms5
税金投入で決着だろう
株価はいくらになるか知らないが
503名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:28:16 ID:r0TEjQQZ
ヒロシはくんれんしょ〜でいちばん〜
イカスと言われ〜た教官〜♪
504名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:44:11 ID:SaImT56e
JALに存在価値なし
もうさっさと潰したまえ
長引かせれば長引かせるほど
赤字が増える
505名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:10:39 ID:YB5p+s0x

おらは生まれて一度しか飛行機さいうもんなんて乗ったことないけんど、
                      一生懸命コロッケさ売って税金納めでる、その金もJALに使うんかな 


                   o__ノ    一個30えん         
                  .||  コ彡    
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
               ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧     ||   彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`)     ||   彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
506名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:46:53 ID:jn3TKHCK
日航への公的支援、年金改革が前提 藤井財務相
 
藤井裕久財務相は25日、日本航空への公的支援に関して「世間の良識ある方に応えられることをしなければだめだ。前原誠司国土交通相もよく分かっている」と述べた。
公的資金が日航の企業年金の積み立て不足解消に使われることへの批判が根強いため、年金の抜本改革が支援の前提になるとの考えを示した。
都内で記者団に語った。

財務相は同日のフジテレビの番組では「過去にこれだけのことをしてしまった経営者の責任がないと言ったら、世論の支持は絶対に得られない」と述べ、経営責任の明確化が必要になるとの立場を強調した。 (19:32)
507名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:56:39 ID:2F5KLXjQ
変われない会社は潰すしかない。税金は一銭たりとも投入するな。
508名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:56:56 ID:CVzaFHCt
JALの高額年金のために、税金投入って 税金払うのがバカらしい。

お前らゴミ老害が仕事してこなかったから、こうなったんだろ。
即刻潰せよ。

509名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:59:23 ID:YlQiWm/C
税金入れると、OBの高額年金と早期退職者の高額退職金に消えるだけ
510名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:04:23 ID:CVzaFHCt
うちの中小企業にも税金入れろよな。
JAL潰れても影響ないが、うちの中小企業がつぶれると大問題だ!
って人の方が多いだろ。 わかってんのか民主党。

大企業社員とOBの生活が第一なのか、普通の国民の生活が第一なのか。
良く考えろよ。選挙で投票しないぞ。
511名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:11:04 ID:A3HJhraC
年金を国民年金並み、現社員はスカイマーク並みの給与にならなきゃ税金投入すべきでない。
512名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:19:39 ID:z5b1xLVv
>>505
>おらは生まれて一度しか飛行機さいうもんなんて乗ったことないけんど、 

普通は、往復しないか?
513名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:55:18 ID:R97mYnO1
>>505
こいつが一生懸命コロッケ売ったところで
たいした税金じゃねえだろよwwwww
514名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:01:32 ID:r0TEjQQZ
明日の株価が楽しみだな
どういう反応するのやら
515名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:04:36 ID:SQnOEfKA
人命預かってると言っても電車に比べたら少ないわけで
しかも、飛行機って最近は全て自動運転じゃなかったかな
タキシングも離着陸も全て自動だったはず
なのに年収2000万って
516名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:05:35 ID:YlRzAfG9
JALは破綻させて、年金は徳政令カードつかうべき。
銀行の債券も徳政令カード。

倒産したら年金なんてきえる。これを分かってて無謀なことやったんだ。
つぶせない?これこそ、くそJAL公務員OBの思う壺だ。
517名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:08:52 ID:/Y00QOAe
>>506
年金を減額しろってことは、JALOBに対して言ってんだよな?
今の経営者に言ったって意味ないぞ?
今の経営者は減額したかったにも関わらず、JALOBが猛反対してんだから

年金を減額するには、JALOBの善意によって、その三分の二以上の賛成を得なければ
ならない。
JALOBは、「俺らのせいじゃねえや 約束したもんはきちっと払え」ってスタンスだから話
がまとまるわけがない

藤井は言葉の対象を明確にしなきゃならない
年金の減額をしたいんだったらJALOBに言え
JALOBに「公的支援に関してはおまえらの年金を減額するのが前提だ。さっさと同意書
書いて会社に送れ」って言うべきだ

そこでJALOBが「俺らのしったことか」って返したらどうすんだ?
518名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:08:56 ID:SQnOEfKA
つ〜か、別に例えばアシアナ航空が福岡〜札幌に飛べるようにすればJALはいらないよな。
外航にも自由に国内線運航させてあげればいいのに
519名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:09:55 ID:2F5KLXjQ
165 :名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:03:01 ID:Me3oW1Tu
許しません、給料下げるまでは。パイロットとパーサー夫妻の年収が7000万円以上なんて異常です。
520名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:10:38 ID:/Y00QOAe
>>518
JALが倒産、あるいは給与減額ってことになると、悪名高いJAL労働組合はストでも
なんでもやるだろうし、それでなくても路線は全てストップする
俺としては構わんが、それに対する策は練っておくべきだろう
521名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:11:29 ID:SQnOEfKA
パイロットっているか?今は全てオートパイロットだろW
522名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:11:38 ID:rime6kNE
>>512

ボンビーなら片道飛行機、帰り電車だったんじゃね(爆)

そんなの俺じゃ理解できんけどな
523名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:13:41 ID:ltN0I8qQ
みなさまの税金を
JAL労組と民主党の間で再分配されます

ありがとう民主党!
524名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:16:30 ID:SQnOEfKA
つ〜かさ、明らかに高コスト、高人件費が原因だよな仮に生き残らせてもコストが安い外国のエアラインとの競争に勝てず毎年同じ事してると思うよ。
ここ数年毎年経営難経営難って言ってるもの
525名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:18:39 ID:WsPKjRc8
潰して別の会社扱いで再建したら
年金払わなくて良いって聞いたんですが。
そういうことにはならないんですね。
526名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:26:25 ID:b2FnQPan
JAL再建させるのに、何兆円必要なんだ?
このまま税金投入しても、延命させるだけ。

高い年金を払ったり、パイロットに高い年収払うために使うなら、
就職に困ってる人のための雇用対策にお金を使うべきだ。
527名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:27:26 ID:sbPoFbqc
で、あすのJAL株は上がるの?下がるの??
528名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:32:57 ID:UusocnRN
>>472
企業年金は当然ながら0になるべきですよ。倒産だもの…
529名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:35:52 ID:GPw1+SN4
放漫経営のツケだろ
年金ゼロにすべきだ
530名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:38:26 ID:W+m8F7Gz
まったく
日本病そのものだな
NTT然り
JR然り
特殊法人然り
これら救済の膿が国債ゴミに溜められる
 嗚呼 人栄え国滅ぶ
531名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:45:11 ID:KBa6Bms5
年末年始の海外旅行組楽しみだわ
みんなANAを選ぶよ
532名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:45:30 ID:dwQRuDWd
>>527
減資だから下がると予想
533名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:45:32 ID:KhOCy2S2
放漫経営のおかげでJAL社員は良い給料、高待遇がもらえてるんですよー
経営者に感謝するべきですよ
534名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:45:43 ID:EqlsRigc
嗚呼 豚が肥え国滅ぶ
の方がしっくり来るだろ。
535名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:49:48 ID:sbPoFbqc
>>532
なるほど。下がりますか
536名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:52:13 ID:KhOCy2S2
こんな状態になったら、すべて経営者の責任で社員は悪くない
とか言ってちゃだめだよ、裏切りだね。
社員みんなで給料からお金徴収して会社に返すとかさ
そのくらいの努力しなきゃね
537名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:00:05 ID:KhOCy2S2
チラシ配りで私たちがんばってます的な
ことを今頃テレビニュースでアピールしてもみえみえだよ
会社はお金に困ってるんだからさ・・・
538名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:10:34 ID:xvbto8D7
JALが上場廃止になったらANAの株価って上がるの?
539名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:22:31 ID:p37xgsKk
原油高も下げてる原因だろうし、ここに連れ安してるから
ここがボンならANAもまだ下がるだろうね
あとここが悪くてANAがいいというのもおかしい。
ANAもあまり状況は良くないとヨメル
540名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:26:09 ID:hBUEeNeW
>>538
普通に考えたら下がる。
541名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:37:34 ID:xvbto8D7
JALの経営が持ち直すように、お伊勢さんにお参りに行って来る。
542名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:55:53 ID:sU31gJhn
>>531
残念ながらANAだけだと便が足りない
543名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:08:51 ID:MfppS2jb
>>531
豚インフルでそれどころではないだろうよ
アディオス
544名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 00:11:10 ID:MfppS2jb
>>538
俺がここの運命を握る大株主なら、間違いなくANAに空売り入れていく
545名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:48:22 ID:Wsodoj78
538でございます。

誰だかもわからない私の無知蒙昧な疑問に、ご意見下さった、諸兄に感謝です。
ありがとうございました。

546名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:35:04 ID:90Clcf+M
前原交通相

税金を使うのもいいかげんにしないと、いくら国民が犠牲になればいいだ。
JALごときに。
日本の誇りなのか?  国民の意見を聞いて納得ある処分にしていただきたい。
庶民は、以下 ホットラインに 怒りの声をあげよう。
格差も広がり もっと救うべき企業はあるはずだ。

意見はここに出そう
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1299.html
547名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:49:46 ID:L4aNIgtQ
こんな腐った民間会社に何故税金使わないといけないのだ?
こんな会社に税金投入は穴のあいたバケツの水を注ぎ込むようなもの。
いくら税金あっても足りなし、悪徳民間企業に税金投入する謂れもない。
548名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:56:40 ID:ani+l70P
ここって、まさにGMと同じだよな。
つぶれかけた理由がさ。

糞労組のおかげですお。
549名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:26:16 ID:oQm7Zjdk
日航OBは、二つに意味で、雲の上の人たちでしょう。
550名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:24:58 ID:as/bul0w
今まで真面目に年金払ってきたけど、やめるわ
あほくさ
551名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:18:40 ID:abGIF1WS
>>550
馬鹿ジャン

あんたの年金と日航OBの年金まるっきりの別物だから

企業年金と国民年金わからない馬鹿が自暴自棄に年金未納になるだけだよ
552名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:22:30 ID:jHH/Sq3h
ジャルってなんジャル〜w
血税使うな!!
553名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:23:44 ID:Q9ZJmYNh
ダムに比べてJALには甘い前原
554名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:28:41 ID:9ZK+1+nA
JALなんていらねーよ
飛行機なんてなくても暮らせるだろ。
555名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:54:28 ID:ig8ir0Qo
“一回潰せ”がここの総意だし、ほとんどの国民の考えだろ。
民主なに迷ってんだ?
556名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:18:35 ID:nvlPPUaz
法的整理をしない理由が分からない
557名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:18:41 ID:0WgixiCQ
解体しろ。
インターは潰せ。
JALWAYSは外資に売れ。
JACとHACは自治体に任せれ。
JTAとRACは統合して自治体に任せれ。
旧JASの機材と人員は死ね。
558名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:39:17 ID:Po2LtzaN
普通の企業ならとっくに整理だろ。
なにゴネてるのか理解ができない。
559名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:50:13 ID:zo5EWbT3
旧JAS路線は高速道路や新幹線で維持できない路線ばかり
飛行機もリセールバリューないものばかり。
ハーレクインレベルに落としてももう時すでに遅し。

搭乗率50%前後だったら、一社にしてしまって、あふれた人は高速バスで。
そしたら高速バス需要が喚起できるし。
560どんどん沈む太陽:2009/10/28(水) 03:46:38 ID:GdSWQ0u/
自分達の都合の良い時は公共事業と言い国民の習慣であるお盆帰省時は高い銭盗るこれは雲助だ。
国民の税金をコイツ等ダニを延命させるのは国民を愚弄しすぎだ。
俺は帰省時スカイマーク以外10年使ってねえ!

561名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 03:51:58 ID:FdN1a1ow
JALで新卒入社した人涙目だろうな
562名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 04:06:53 ID:74PqFh3a
>>561
なんで? 変なOB、コネ社員、独特な風習がなくなれば、
面白いこと一杯できそうだけどw
563名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 04:47:32 ID:1Jcl/4w5
自分らは公務員だから税金で助けられるべきと思ってるんだろ。
潰れてもJRや道路公団のように看板付け替えただけで「本質は何も変わらない。」
にならなければいいが。
564名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 07:41:31 ID:Ad1nxoln
本当に潰せよ
565うにゃ:2009/10/28(水) 07:49:55 ID:fO7K91S2
支持母体が労組の政党に年金額をいじるのは無理w
個人的には労組が嫌がることをしてほしいな。
566名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:30:51 ID:unGmfA6E
沈まぬ太陽
567名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:50:08 ID:x+6BGSLf
http://jalnenkin.web.fc2.com/jalnenkin_158.pdf
法的整理なんて怖くない [投稿158-1]
私たちがまだ若いころ、石野真子という歌手がいた(現在もドラマなどに出ていますが)
のをご存じでしょうか。「狼なんか怖くない」という歌を歌っていました。
今日は変なイントロから入ってしまいましたが、要は「法的整理なんて怖くない」という
ことを言いたいのです。
(要旨)
この内容の真偽について毎日新聞社に問い合わせをしま
した。その結果、年金のような労働債権は一般債権より弁
済順位が上位なので、一般債権に先立って弁済しなければ
ならないということでした。これを噛み砕いて言えば、法
的整理となっても、破産しない限り、金融機関からの融資
に対する弁済よりも年金基金の積み立て不足を解消する
方が先ということです。
568名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:53:06 ID:1liocEA7
特別立法出しても組合側は財産権の侵害だと訴えて違憲判決が出て終わりだろう
569名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 17:42:29 ID:GCZewxvP
>>567
会社更正法でも駄目なんですね。
では、破産しかないですね。
570名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:12:50 ID:SAuhmmtA
オスタカヤマノボレ
571名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:35:14 ID:bq27YD7K
JAL券をくばればいいじゃな
松本ー米子とか
572名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:40:58 ID:5gnk/kGQ
破産させるべき。
破産しても国民は何も困らない。
庶民の税金を高額な年金やわがままな労組に使うなど、もってのほか。
救済に税金を使うな!!
救済する必要なし。

救済に税金を使うな!!
救済する必要なし。
573名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:52:00 ID:yxvwN+Ah
JALという大企業は税金使って救って、小さい企業はどうでもいいってのか。
俺の地元の会社はどんどん潰れてるよ。
中小零細はどうでもいいってのか?ミンスよ。
574名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:06:18 ID:PXCVBYRd
公共性とか言うけど

潰れて困る人いる?
直接的な利害関係者以外で
575名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:18:39 ID:HM9jcT1C
>>574
利用者サイドだと、溜めていたマイレージやクレジットカードどうすんのよって感じだろうねい。
576名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:23:56 ID:GG8RzM8m
大企業には、利害関係者が取引先も含めて多すぎる。連鎖倒産して、失業者がたくさんでると、失業保険なんかの出費がかさむ。
つぶざずに建て直しをできる可能性があるなら模索する価値がある。

こんな簡単なことがわからん低能が多すぎ
577名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:35:20 ID:lTX6r1x1
OBはプライドあるから拒否するだろ
100か0かだよ
庶民とは違うんだよ
578名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 19:57:50 ID:8M3INsFk
>つぶざずに建て直しをできる可能性があるなら模索する価値がある。


可能性はない、赤字を垂れ流し続けるだけ
579名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:06:30 ID:Qzb43S8H
社員や家族はこれまで乗るのタダだったと聞いたけ
当然これからはただどころか割引も0だよな?

もう潰しても結構でしょ。再生は無理。
580名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 20:56:49 ID:/Rij57kz
>>576
それなら大企業は全部国有化されるべきだな。
581名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:03:53 ID:xu9uj76b
年金問題が片付いても、経営陣の責任とか、粉飾疑惑とか万年赤字体質、多すぎる空港を解決させないと、本体もそうだが、子会社諸々、企業として自立せねば、今までと同じ体質じゃ、また公金に頼る事になりますよ…
582名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:09:06 ID:rs3F3IGm
自民だったら何もできずに指くわえて見てたろうな。
前原のキャラは嫌いだが、頑張ってくれ。
583名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:12:05 ID:CNQvCP0u
>>582
むしろ何もしないでそのまま潰してくれた方がありがたいんだが・・・
この会社の人間以外は大して困らんだろ。
584名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:12:41 ID:I3nOdCXo
負の連鎖。今JALに乗るのは、社員だけだろ。



借金の棒引きは、ダメ!
税金払うの馬鹿らしい
585名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:13:07 ID:o+5Cl+I2
なんでJAL再建に国が出ていかなきゃダメなん?
再建させなきゃいけないの?
町工場どんどん潰れてるぜ?
586名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:46:43 ID:yGbEqyH3
社員と家族が割引で乗れるのは別にいいだろ。高校の友達は親が地元交通会社に勤めてたけど、毎日タダ乗りだった。バス電車タダ。
おれは毎月2万円。年間20万。自治体から会社に補助金出てるのにタダ。税金でタダ。

だから、赤字でも社員・家族割引はなにも不思議ではない。

タダ乗り死ね。
587名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:48:02 ID:58+7JFrk
確実に言えることは、

JAL社員>夕張市民

アーメン
588名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 22:39:02 ID:HM9jcT1C
>>582
× なにもできずに
○ 大騒ぎにならずに金を突っ込む
何度も何度もガイシュツだけど、総選挙前の6月末に¥2000億 (うち政府保証額¥480億)
も突っ込んでいる
589名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 08:51:13 ID:+JapeNiO
あのさ
企業年金ってその企業が倒産したらどうなるの?
590名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 08:56:46 ID:dunXemDM
JAL潰せして、使える飛行機と優秀なバイロットと人間だけANAに引き続いてもらってメガバンクみたいにメガ航空なせよ。
591名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 09:41:27 ID:dbFNnyvH
>>589
保険かけてなければ無しだろ?
って俺も知らないや
592名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 09:46:10 ID:+Wnv65iX
同じ税金を使うなら、
死んだ会社に税金を投入するより、共倒れを防いだり、
他の航空会社がJALの穴埋めできるように税金を投入した方がいいに決まってる。
593名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 10:38:22 ID:jkBBu8OE
潰したら路線の就航している空港も即連鎖破綻だろ
それかアジアの航空会社が乗り入れてくる
それに新会社へすんなり人員移行させるにも結局給料が焦点になる
なかなか簡単にいく話ではない

特別立法で年金は原本返してチャラにするべきだが
これは他の潰れかけ企業にも影響・反発するから簡単ではないんだよ
594名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 10:45:49 ID:jkBBu8OE
まあ公的資金の注入される企業には
年金強制引き下げは当然だと思う

ただその対象となる企業はJAL以外にもあるから
そいつらがまたワーワー騒ぎ出すだろう
おまえらの会社もかけた年金貰えないとなったら騒ぐだろう?

個人的には企業年金なんて原本だけ返済して利子はゼロにしたらいいと思うけど
原本すら返せない所たくさんあると思うよ
595名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 12:13:19 ID:Hn63vt+T
いっそ「国の管理下で」ではなく「国営化」したら?

給料・年金は国家公務員並に引下げ、ってことで。
やつらの企業年金、公務員の年金より高いんだが。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 00:54:17 ID:aYaNcnNI
日航の社員に問いたい
何故いずれ破綻すると分かってる会社に居座って、高給をむさぼり続けたの?
何故会社を立て直せるような役職まで、出世しなかったの?
何故日航から独立して、別の航空会社を起業しなかったの?
結局自己責任じゃん
国に金出してもらって年金もらおうなんて、甘ったれた真似するなよ
597名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 09:56:45 ID:1xqY9Za+
>>596
どうやったら規制だらけの日本で航空会社が作れるのか。
それも国内大手とその仲間の政治家・官僚を敵にして。
潰されるだろ
598名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 10:26:49 ID:aYaNcnNI
>>597
これは異なことをw
2ちゃんねるでは、起業しなきゃ負け組なんでしょw
努力すれば何でも出来て、出来なきゃ努力不足なんでしょw
そんなことは言い訳に過ぎない
努力しなさい努力
599名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:38:35 ID:VtlLYOVN
>>597
つ FDA
600名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 12:12:37 ID:OqKpX7hL
エアアジアで良い
601名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 14:04:16 ID:1xqY9Za+
>>599
地方〜地方はいけるかもねそれで成り立てば。

成り立てば
602名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 14:09:55 ID:m3AkaaYp
一度破綻させろや。1兆近い借金こさえた会社のOBが
国民の税金搾取して企業年金たんまりもらえるのもおかしな話。
603名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 14:32:24 ID:AtXRv+b3
>>593
>>1をよく読むよろし!
>年金給付水準の強制引き下げの適用対象を、公共交通に
>かかわる公益性の高い企業に絞り込む。
>さらに、実際の適用には厳格な要件を付ける方針だ。

ただ、厚労省と法務省が反対しそう。
604名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 15:14:26 ID:HSuRCxYe
会社があぼんしたら1銭も入ってこない可能性だってあるんだし、それよりマシと考えない糞OB

よし、つぶそう
605名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 15:42:48 ID:TR5GUWG3
若者は飢えて強盗や通り魔にまで追い込まれているのに奴等は高い年金を受け取り我々を努力不足と非難する。
年金給付維持派の企業年金と厚生年金を切り捨てろ。
606名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:12:35 ID:DC5CqyuC
>>604
金利が付かないだけであって、金は解約金として全部返ってくるよ。
なので糞OB金利の部分で駄々こねてるだけだ。
607名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:56:54 ID:xwHJSMNa
>>606
違う。年金債務3000億は元本相当。
それを踏み倒そうとしてるから交渉妥結のメドが立たない。
608名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 17:03:48 ID:EnVEF0g2
政府は手を引いて放置してほしい
いくら税金使ってもザルだから
609名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:09:30 ID:5nRNTtII
つぶれていいのにね
610名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 19:53:35 ID:v56CSWZz
いくら減らすかもわからないんじゃ、判断できないんじゃないの?
611名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:27:21 ID:OQSHtUA+
年金50%カットでもまだ多いよね?
今ってANAの三倍だっけか。
ANAよりは少なくしてもらわねぇとな
612名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:21:31 ID:BBEXTId4
はよ潰せ。
税金ぶちこんで何になる?株主も労組も邪魔なだけ
もし航空会社が必要ならば潰した上で、有能な社員だけを集め、国の主導で新しい会社を作れば良いんでないか?
613名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:26:12 ID:bJsZnR/O
やっぱり足銀みたく一旦潰すのがベストだよなぁ
それでどっかに売っぱらって完膚無きまでに腐った体質を変えて欲しい
614名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:28:35 ID:47tbF9IS
日航社員や日航OBや株主を
犠牲にして

現状天下り官僚や将来の

天下り先を守りましたとさ
615名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:31:29 ID:oxpgXawq
潰してもらいたい!
不要だ!
616名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:35:20 ID:fGzRsQdi
破産に賛成
617名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 23:30:24 ID:kB+oTh8K
ANAと統合して再建すればいいね
618名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:03:43 ID:IUm6k1uv
【社会】破綻寸前の地方議員年金、総務省が廃止案を諮問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257234809/
619名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:17:39 ID:xbxc0Vd0
何の経営努力もしてこなかった企業を助けるわけ?
こうなることはかなり前からわかってたんでしょ?
困ってる人は今たくさんいるだろ
620名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:31:01 ID:ySRAPON7
1回つぶすして年金の問題を終わらせてから再生。その時は従業員は減員、
再雇用の場合は賃金を大幅に減らす。
そうしないと同じことの繰り返しだろ。
当事者だってそんなのわかってんだろうけど。
621名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 08:25:31 ID:4MMAHC7z
今ある年金資産を対象者に分配して、それぞれが401Kに入ればいいんだよ。
622名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:06:24 ID:Vb7cM3Vz
企業年金として会社に納めた金額以上に受給したOBは企業年金の打ち切り
それ以下の場合と現役は差し引き0になるように返金すればいい。
会社はもう倒産したのと同じ。
623名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 23:40:19 ID:7c8LRXo0
日航OBら、特別立法の回避要請 年金減額で厚労相に
 日本航空の再建問題で焦点となる企業年金の減額問題の行方が
混沌(こんとん)としている。政府の対策本部は来週中に年金減額を
含む支援策の骨格を示す方針だが、厚生労働省は年金受給権を
守る立場もあり、特別立法など年金減額の制度設計に積極的に関与していない。

 「企業年金は賃金の後払い。強制減額などが行われれば、(憲法で
定めた)財産権の侵害が問われる」。日航の退職者が立ち上げた
「JAL企業年金の改定について考える会」は5日、強制的な年金減額
などをしないよう求める長妻昭厚労相あての要請文を同省に提出した。
「老後の生活に大きく支障をきたす」と強調。現行法に基づいて減額の意向確認をするよう強く求めた。

 政府が5日午前に開いた日本航空再建対策本部(本部長・前原誠司
国交相)の第2回会議。日航の企業年金について意見交換したが、
関係者によると、年金制度の基本的な事項を含め現状を説明したのは国交省だった。(22:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091105NT002Y83105112009.html
624名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 04:34:37 ID:/xLlwJfe
JALのOBに危機感無いよな
国が助けてくれるって信じてるんだろうけど
こんな連中のために税金使うなよな
こんな危機感の無い奴らのために現実を教えてやるために
支援なんかするな
625名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 05:03:02 ID:aftvKET3
株主責任は100%減資にしろ
99%は責任とってないも同然
626名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 05:17:21 ID:76nKs+Xe
こんな事に使われるなら、税金払いたくない。
627名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:30:40 ID:pMZM6xjw
年金は賃金の後払いの論理が通用するのは自分達だけの責任だけでやってる時のみ 税金投入時には通用しない
628名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:36:16 ID:76nKs+Xe
今までも税金で年金支給してきたようなもの。
629名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:58:30 ID:f6//jUlV
早くつぶせよ
あの生意気なJALの主張は許せない
630名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:38:41 ID:gK4S4moR
倒産させるしかないな!
倒産しても、再生で業務は続けるわけだから。何故潰さない?
631名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:47:19 ID:2tBeCaQJ
【空港】日本の空港は「無茶・無駄・無策」 お粗末航空政策のナゼ [09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/11/03 21:49:59 ???
 政府は先月末、経営再建中の日本航空を支援する「日本航空再建対策本部」(本部長・
前原誠司国土交通相)を設置した。前原国交相といえば「羽田ハブ空港化」発言が
話題を呼んだが、日航の経営を圧迫した地方不採算路線の整理は羽田ハブ化のためにも
不可欠。そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』
(幻冬舎新書)の著者でノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空
政策が無茶・無駄・無策の"3無"だからです」という。
 問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。
米国側が迫った「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放
(2)関西新空港の予算増額(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設
スケジュールを早める-と、「後に日本の空港が歩んできた政策そのもの」(森氏)が
示されていた。
 空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の
航空政策は米国に言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き
当たりばったりの空港が次々と生まれた」と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を
迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても好都合だった」という。
 現在、日本国内には100近い空港がある。数は世界でもトップクラスで、1万平方
キロメートルあたりの空港が2.6は英、独に次いで世界3位。2.0の米、0.2の
中国をはるかに上回る。道路特別会計と同じような「空港整備特別勘定」という特別
会計によって「わが県、おらが村」に赤字空港がむやみに造り続けられた結果だ。
 そうして全国に散らばる赤字空港は、羽田の国際化も大きく阻害している。
 「地方空港は、唯一のドル箱といえる羽田線をこぞって飛ばすため、羽田の発着枠に
余裕がなくなった。そのため、国際戦略を打ち出せないのが現状なのです。羽田の国際
競争力をアップするためにも、廃港を含めた地方空港の整理が必要です」
(中略)
632名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:49:03 ID:2tBeCaQJ
【コラム】「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ [09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255529402/

1:本多工務店φ ★ 2009/10/14 23:10:02 ???221
東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。
ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。
静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。

<国内就航予定のない茨城空港>
茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。
既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、
全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。
全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。
ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。
茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、
「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。
代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海外の格安航空会社の招致に軸足を移した。
成田に降りたいものの、枠がとれない海外の新興の格安航空会社ならば、
成田の代わりに茨城空港を使ってくれるに違いない、と踏んだのだ。
マレーシアのエアアジア航空を本命に交渉を重ねてきたが、エアアジア側は色よい返事を与えない。
唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。
県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。
633名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:50:55 ID:2tBeCaQJ
>>632の(続き)
<特別会計=航空官僚の権力の源泉>
とはいえ、1日1往復では、最大限見積もっても年間利用者は7万7,000人程度。
これは連日100%乗客が乗ったと仮定した数字なので、搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
茨城県は、海外ではまったく知られていない「イバラキ」という地名ではアピールできないと見て、
海外向けに「茨城東京空港」と、わざわざ東京を冠した名称にして知名度向上を図っているが、詐称もいいところだ。
当然、空港経営も不安視され、昨年6月にあった空港ターミナルビルの入札では、売店や免税店の応札がゼロだった。
こうした無駄な空港が続々できあがるのは、
空港整備の特別会計(社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定)があるからだ。
国交省は、羽田や伊丹、福岡など国内主要空港に発着する航空会社から
着陸料(09年度で829億円)や航行援助施設利用料(同1,255億円)を徴収している。
これに、航空各社に果たす航空燃料税(同781億円)などを加えて、年間5,000億円程度の特別会計を持っている。
この5,000億円の資金をどこに分配するかが、国交省航空局に巣食う航空官僚の権力の源泉だった。
航空官僚が運輸族など自民党の議員と結託し、彼らの選挙区である地方に続々空港を建設していったのである。
こうしてできた空港は、いまや97カ所。
これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。
英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる
634名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:11:04 ID:KbrbxcHc
企業年金削減すれば税金投入してもいいなんて誰が言ってんだよ!!
635名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:14:01 ID:/h1nN0ed
JALOBふざけすぎ。
公的資金注入されて財産権とかいっているのはふざけているの?
企業潰れても企業年金が保障されるのかい?
もうJAL潰せ。確かにJALの経営悪化はJALだけの責任とは言えない面もあるし
公的資金注入はやむを得ないが、最も経営悪化の要素はGMと同じ
労組にも責任あるんじゃないのか?公的資金注入ならもう普通の年金のみでいいだろ。
だだを捏ねるようであれば公的資金注入なんてもってのほかだわ。
636名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:17:52 ID:eabYJGhO
いよいよ株が紙屑?
637名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:18:11 ID:eyGQ1lKz
一度倒産させた方がいいよこれはもう
638名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:27:19 ID:f6//jUlV
体質がもう腐ってるってもんじゃないぞ此
このままつぶさずに生かしたら、子供の教育に悪すぎるなw
639名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:57:28 ID:Hfyc06UA
倒産させて、一から給与体系、年金額を作り直すべき
640無一文:2009/11/06(金) 10:16:28 ID:0vo8kweT
乞食たち、平成の物乞いは政治家頼み

http://www.news24.jp/articles/2009/11/06/07147240.html
日航OB 年金強制減額の回避を申し入れ
641名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 12:45:46 ID:fWywN/H4
【企業年金】“年金の減額はやむをえない”--早稲田大の教職員向け年金裁判で高裁が逆転判決 [10/29]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/29(木) 18:57:37 ID:???
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256810257/1-100
早稲田大学が教職員向けに運用している年金の支給額を最高で35%減らすと決めた
ことをめぐり、元教職員らが不当だと訴えていた裁判で、東京高等裁判所は「
年金基金の財政状況などで支給額が減ることはやむをえない」と判断し、1審とは
逆に訴えを退けました。

早稲田大学の元教職員や遺族およそ160人は、大学が5年前、公的年金とは別に
設けている教職員向けの年金の支給額を最高で35%、段階的に減額すると規則を
変更したのは不当だと訴えていました。29日の2審の判決で、東京高等裁判所の
青柳馨裁判長は「年金の財政状況や運用利回りなどによって支給額が変わることは
やむをえず、必要な範囲内で減額することは規則で認められている」と指摘しました。

そのうえで、「受給者が大幅に増加したことなどで財政状況が著しく悪化しており、
破たんを避けるためには規則を変更して減額することが必要だった」と述べ、
元教職員らの訴えを退けました。

1審は「元教職員らが承諾していない以上、契約の重要な要素である支給額を減らす
ことは許されない」として訴えを認めましたが、2審は逆の判断になりました。

企業などの年金制度をめぐっては、不況の影響などで運用を見直す企業が増え、
各地で同じような裁判が起こされていますが、年金の種類に加えて規則の内容や
財政状況などをどう見るかによって判断が分かれています。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013447681000.html#
642名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 12:50:18 ID:r9I5ZRJ5
そんな裁判自体が無駄な費用産むだけだ。勝つの負けるのやる必要なし。
潰して、法に乗っ取って堂々と整理すれば良いだけ。
要は潰すと、政投銀のおかしな融資の実態がばれるので
それをまずいと思っている
郵貯などの国営金融マンセー組のアホ議員が猛烈に抵抗してるから
こんな事になってる。
643名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 12:52:54 ID:H0POhcDv

とりあえずザル状態に、血税注ぐの止めてくれ…

JAL→ZAL
644名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 12:54:47 ID:IA2+nWeo
JALを倒産させて下さい。
645名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:07:05 ID:htIvzc25

500円積立てたら5,000円貰える約束なのに、
4,000円しか貰えないなんて酷いや。

真面目に働いたんだから、税金で補てんして、
きちんと5,000円払いなさい。
646名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:10:33 ID:htIvzc25
>>645
数字はともかく、こういうことだよね?
647名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:10:33 ID:htIvzc25
>>645
数字はともかく、こういうことだよね?
648名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:16:10 ID:uZKFvaZ5
税金投入されて賞与が支給されたら
JALの社員寮に放火してやる

とか事件になりませんように。
649名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:34:29 ID:5hqOC/DX
つぶすべき
650名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:37:42 ID:uZKFvaZ5
政治家が要らない空港作って
JALがいいなりになって路線運航したのもあるから
政治家のポケットマネーを投入するべき
651名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 14:20:26 ID:I6o7Y9qd
現役世代は乗員のぞいて給料減らされまくって
ボーナスもここ数年まともに出ないし
今年は当然ボーナスゼロでもう住宅ローン払えなくて売り払う奴も多いのに
現役の給料より遙かに多いOBの年金の為に働いて、あげくにOBに会社潰されるなんて・・
652名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 14:44:51 ID:IAPWoBAQ
たった9000人の為に、1億2000万人が犠牲になる。

これが本当に民主主義なのか? おかしいだろ。

たった9000人の、しかも既に役に立たない老人ばかり。
653名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 15:55:18 ID:GOT6sHXn
まずボタン押して空中で仮眠とってるPの給料を、P世界水準の700万前後に下げるべき
654名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 16:51:17 ID:daGhEUfL
年金債務が解決しても、リストラや現役組合、
マトモに経営してもプラスにするのもむずかしいんだけど
655名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 16:55:32 ID:jaXRtpDj
JALが泣いてる顔文字にしか見えた。
656名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 17:46:16 ID:IC/4rQkP
>>652

9000人を犠牲にして1億2000万人を救うことを、全体主義というんだ。

そしておれはJALの処理は全体主義がいいと思うw
657名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 18:10:59 ID:+JxID5AN
潰せよ。
658名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 19:19:43 ID:1ZS5XkyW
その内、本当に年金を貰ったというだけで憎まれ襲われる社会になりそう。
659名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 20:02:50 ID:76nKs+Xe
423 :名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 19:05:19 ID:2pmGDDaN
JALのパイロットが待機期中の時給8万円、
年収8000万ほど。

スチュアーデスは年収1700万ほどで、
出産休暇は2年間とれて、給料の7割がもらえる。

世界で最も高給取りなんだから、
赤字になってあたりまえだろ?

倒産したほうがいいよ。
税金を投入するまえに。
660名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 20:04:11 ID:SrpohtGB
冬のボーナス、全額カットだそうです。ソースはNHKラジオの8時のニュースから。
661名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 20:06:27 ID:H7XX0z5o
スッチーがねんしゅう1700万円って冗談だろ。
662名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 20:55:46 ID:N/09hjja
そら陰で糞婆とか言われていてもも辞めないわけだなw
663名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:11:39 ID:daGhEUfL
ホントだw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10013621611000.html

組合ストに入るかもw
664名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:01:21 ID:h1WBIYvX
普通なら潰れてるんでしょ?
潰れたら積み立て不足3,300億円はチャラな訳だ。
普通なら潰れてるのを公的資金で助けるなら、やっぱり3,300億円はチャラでいいのにな。
665名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:08:26 ID:v1ioZ7gD
書類上一旦破綻させてから年金とか切り捨ててから再生させろよ
666名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:20:43 ID:enYOX8rQ
税金を投入するならOBの年金全廃が絶対条件だな。
それが無理なら潰してしまえ。
老害OBどもに偉そうな口叩かせんな。
年金を減額されると生きていけないなら、死ね。
667名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:07:46 ID:ozAsli8T
もうとっくの昔に破綻してるのを、ここまで引き延ばしズルズル
民間じゃあり得ない話 腐敗しきってる企業 官僚を筆頭に 国土交通省の天下りが圧倒的に多いのがJAL
668名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:29:16 ID:AM23WFsb
民事再生法でやれば解決
潰さないとか言うからOBが調子にのる
669名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:24:21 ID:0YnBpDZy
基金を解散すればいいよ!
670名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:45:55 ID:tPkLUU0J
民営化以降はずっと赤字で税金で食ってきたようなもんだからな。
高給取りの公務員体質だから乞食根性が染み付いている。
こいつらは高収入の生活保護者みたいなもの。
いったん負の連鎖を断ち切らないと、ずっと税金が食い物にされる。
671名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:46:36 ID:awDL6Zdq
年金を下げたところで、根本的な体質を改革しなければ、いつまでも何も変わらないよ。
672名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:15:43 ID:9ZMfMLyO
金融機関の理解って

国民の理解の間違いだろう
673名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:24:44 ID:oGcrfLUv
体質なんか変わらんから、見せしめに潰すしかない。税金を何だと思ってんだ?
674名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:59:08 ID:5Uiyv+nN
JAL救済は
他の航空会社の経営を阻害する不公平な政策だ
675名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:04:31 ID:6n3Qtz3D
いっぺん潰せ
そんで金持ちジジババには無一文やるな
こいつら夫婦で飛鳥に乗って世界一周クルージングしてる悠々自適な生活してるんだぜ?
676名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:07:05 ID:gGXewknX
ミンスはJALと心中でおk
677名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:32:32 ID:KOaqvTzu
民間企業でしょ?
早く潰れてください
日本航空社員とOBは、社会の迷惑です
678名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:51:52 ID:wSdA793+
一遍潰せ!こんな会社。
企業年金でごねてる奴も飛行機乗り放題で
海外旅行しまくってんだろ?
生活水準下げればいいだけだろが、のたれ死ぬわけでもあるまいし
こういう無駄の積み重ねが今の体たらくにしたんだろ
679名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 21:59:21 ID:GkfZcLzm
へっ、貧乏人ども、なに言ってんだ。
つぶせるもんなら、つぶしてみやがれ。なくなったら困る有力者の方々がたくさんいるんだよ。
貧乏人にはJALは関係ないがな。
それに破産でなければ年金の権利はなくならん。意味わかってんの?
生活保護のクソどもがパチンコに使うより、俺達の方がよっぽど国民の税金を有意義に使える。
公務員や学校の先生達が将来、いくら年金を貰うか知っているのか?
しかも終身年金だ。退職金もいくら貰えるか言ってみろ。
680名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:01:25 ID:lXaRB5N5
>>679







681名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:05:16 ID:1AT6dgsc
>>77

>じゃあ会社更生法だとか民事再生だとか倒産整理は一体何のための手段なのって問いたい。

まずお前が法律を理解すれwwww
そしたら何のためにあるのか理解できるだろ
682名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:08:50 ID:djqfaFvC
潰すべきというのが大半の意見だな
世論を無視し税金を無駄使いしないでくれ。
683名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:21:43 ID:GkfZcLzm
会社更生法だとか民事再生だとかの倒産整理では年金の権利はなくならない。
684名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:23:04 ID:biXXLOdk
社員の給料より年金のほうが高い事態になるかも
685名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:39:08 ID:CGuNca5V
>>682
条件付だが潰さないべき、に一票。
少数の意見、世論を無視しないでくれ。
686名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:40:35 ID:1AT6dgsc
OBの心情、更正法で潰してくれ
年金が全額保護される。
国の心情、民意の問題じゃない
まかり間違っても潰させない
特別立法駆使してでも年金を潰す
687名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:31:22 ID:xBkpNPso
大赤字ぶっこいたJALって株主をバカにしてやがるな
高額給与をもらってるパイロットとCAの給与をカットしろよ

そんな簡単なこともできない会社なら潰れちまえよ
年末賞与ゼロで社員ども涙目ざま〜みろwww
自業自得やで!
688名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 03:06:45 ID:h4fujXGn
政府はJALの年金を1.5%ぐらいにして妥協しようとしているらしいけど、これは、
マジで怒った方がいいよ。

多くの企業が、企業年金の赤字解消のため確定拠出型に移行しているからな。
確定拠出だと、元本保証では0%台前半程度しか利息が付かない(もともと少ない
利子に手数料も取られる)。
リスクを取って株に投資しようものなら、この金融危機で大幅なマイナスだ。

経済的に倒産している企業が民間より数倍も利回りが良いのは、どう見ても不合理だ。
689名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 03:25:32 ID:FClpbo21
引き下げじゃなくて倒産してゼロにしてください。
いい給料もらってたから貯蓄もあるだろ。国民年金で暮らせ。
690名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:45:22 ID:HhzWky74
今更、企業再生支援機構が支援するまでのつなぎで、テレビ、雑誌、新聞の
広告出稿を9日から27日まで取りやめるそうだ。なんか、つじつま合わせの急
場凌ぎ、体面だけでも整えるという感じしかしない。本当に自力で再生をと
考えるならば、ましてや、職員たち、OBたちが潰しては困ると言うことであ
れば、人件費等を下げられるだけ下げて、経費を削減すべきなのだが、どう
も甘い。国がなんとかしてくれるだろうという思い込みが強すぎるから、中
途半端な手段しか打てない。役員の報酬をゼロだとか、年末のボーナスゼロ
だとか今更何を言っているのだろうという感じだ。甘すぎる。いつかは国が
なんとかしてくれるだろうという強い期待が間違いなく漂っている。職員の
人件費を一律月額20万とか30万円に下げるという強硬手段に出すべきだ。機
長であっても、飛べなくては何もならない。最低限の至急で職員全員が耐え
てこそだ。まあ、いまの状態ならば、やはり一度潰してしまった方がいい。
国の税金を投入しても日航は決して良くならない。自分達には関係ないと日
航職員も労働組合も考えているから、どうにもならない。日航については、
潰してしまえ!と言うことの一言に尽きる。潰れて初めて、日航の職員は現
状認識ができるだろうね。

既得権益やこじれた労使関係をクリーンにする為にきっちり法的整理で破綻させ、
その後はLCCとコスト競争させればいい。それしかない。
691名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:02:34 ID:ch1x4TGI
資金繰りが悪化して破綻危険度が加速してるし
こんだけ客が逃げると再建はもう無理かもしれんね
692名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:02:34 ID:IGaWvnQD
JALの労組、社員の脳は地方公務員なみに腐りきっている。

労組は「待遇が悪くなれば安全が保障できないぞ」と脅して権益を確保してきた。

ようするにこれは「待遇が悪くなれば飛行機が落ちるぞ(落とすぞ)」と言って
給与や各種の手当て、タクシー・ハイヤー送迎、年金、無料券や福利厚生などを
得てきたという事。

これほど腐りきった人間のクズ連中に、税金投入しても連中の権益を
維持する為に一瞬で食いつぶされるだけでどうにもならない。
破たん処理、法的整理しかない。
こじれば給与問題や労組問題の解決には、法的整理で破綻を経る事が必要不可欠。
693名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:09:54 ID:CVypOXyN
国民も識者の大半も法的整理がベストって言ってるのに・・・
前張りや民主党は本当に最悪だな。
JALや関連会社は国交省や政治家の天下りや息子娘のコネ入社が異常に多いから、
国民の総意を無視してでも、無理矢理延命しようと足掻いているんだろうな。
甘い汁をすすってきた従業員・OB・役員・天下りどもの既得権を放棄させる為に、
GMのように一度きっちり法的整理しろ!
694名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:14:17 ID:xK2lKVBP
万が一国民の血税(公的資金)を投入する場合に、JALが絶対に実行しければいけない事

・法的整理
・OBの年金削減
・既存の労働組合を全て解散(その為に法的整理が必須)
・役員や上級管理職は全て退任させ、社内規の違法な高額な年金や退職金も保証しない(グループ会社への天下りも無し)

・家族やOBの無料搭乗や割引の廃止(例外は無し、完全に廃止)
・社宅や寮や福利厚生施設などは全て売却
・地上職の平均給与を民間平均以下に落とす(年収400万程度)
・パイロットの平均給与を国内最低水準にまで落とす(スカイマークが年収619万円なのでそれ以下に)
・高給の中年CAはリストラ
・CAの給与は時給換算で一般企業の一般採用の事務員なみとし、パーディアムや各種手当ては廃止
・タクシー通勤、ハイヤー通勤の廃止(空港の近所に住ませる)
695名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 02:52:38 ID:onm5Wm8q
日本航空(JAL)の後ろにいる銀行を助けるための国民の血税(公的資金)投入ですね

銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
銀行を助けるための血税(公的資金)投入ですね
696名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 03:29:13 ID:onm5Wm8q
誰が損をし、得をするのか
JALへの公的支援の背景にある「銀行」の存在

みずほコーポレート銀行の株式は、優先株200億円、普通株は約35億円、
合計およそ235億円もの株を所有していることになります。
もしJALが破綻すればこれらの株もなくなってしまうでしょう。
それに融資が774億円あるのです。合計で最大1千億円程度損失を被る可能性があるのです。
そして、先ほど説明した銀行の自己資本比率規制の強化では、
自己資本のさらなる充実を必要とするわけですが、法的整理を行えば、
1千億円もの損失を被る可能性があるのです。★
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=1
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=2
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=3
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=4
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=5
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=6
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=7★2
ここで一旦、民事再生手続きや会社更生手続きなどの法的整理をしたほうが、
すっきりしていいのではないでしょうか。
それでもやらないということであれば、裏があると思った方がいいでしょう。★2
697名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 04:03:07 ID:d1P+T5Qq
>>696
銀行団は減資を要求してるのに、そいつなんで銀行の持ち株数なんて数字持ち出して、
勝ち誇ってるんだ?

清算したら融資はほとんどパーだろうけど、民事再生すりゃあ半分くらいは残るだろうに、
その区別もついてなさそう。
698名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:24:27 ID:XnXKSJBG
まあ、OBがゴネりゃゴネるほど国民はJAL離れするから何をやろうが潰れる。

このご時世、皆、ドライだよ。
699名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:34:16 ID:UvLLxLZN
>日航、つなぎ融資枠1000億円 週明けに支援要請
> 日本航空は24日にも国土交通省につなぎ融資を受けるための支援を要請する。
>前原誠司国交相は同日中に関係閣僚と協議の上で
>「資金不足で日航の運航が止まれば利用者に支障が出る」と認定、
>日本政策投資銀行は日航に約1000億円の融資枠を設定する見通し。
>日航は来週末までに数百億円を引き出し当面の資金繰りにめどをつける。
>これにより今後の焦点は企業年金の減額問題となる。(後略)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091122AT1C2000C20112009.html

こいつらなめてんのか?
JALは上にごねればいくらでも国から何千億と金がわいてくると
勘違いして未だに全然危機感持ってない特権意識丸出しで
面の皮が厚い人間の屑しかいねーんだから、労組解体する為に
法的整理しかないっていんだろうが!

日経ネットの記事です。
>「資金不足で日航の運航が止まれば利用者に支障が出る」
という理由で、連休明けに1000億の融資が決定する見通しです。

政府に意見がある人は、今のうちかもしれません。
各府省への政策に関する意見・要望は、
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
まで。
700名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:24:38 ID:EEqw/IPG
さっさと潰せや 萌原大臣
701名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:31:06 ID:J+muH/RH
こいつら今月も先月も先々月もずっと高給もらってるんだぞ
なんでさらに税金から金をださなきゃならない
後今までの役員はちゃんと責任取れよ
背任、刑務所行きレベルだろい
702名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:35:54 ID:FAC8Ga4b
こいつら芝居だけで、ぜんぜん危機感もってねーからなw

家族やOBは今も無料同然で海外旅行いってるし、乗員は今日もハイヤー・タクシー通勤で給与もそのままw
703名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:21:47 ID:EEqw/IPG
猿芝居とパフォーマンスは糞JAL従業員 QUALITY
704名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:58:04 ID:EpSqHuwU
民主党はJALの高給とOBの年金のために税金を使います。
民主党はJALの高給とOBの年金のために税金を使います。
民主党はJALの高給とOBの年金のために税金を使います。
民主党はJALの高給とOBの年金のために税金を使います。
705名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 03:49:11 ID:IQEa+fn/
前原は無能すぎる。
もう何もしなくていいから、外資に身売りさせろ。
706名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:18:41 ID:I6z+BCeS
これで会社更生法に持ち込まず、組織そのままで労組も残したたまJALに税金入れたら前バカは二度と当選できんだろうな。
民主党の支持率もいっきに数十ポイント下がるだろw
707名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 05:05:43 ID:87kVlJL8
そもそも年金や給料だけでこの状況になったとは思えん。
デリバティブでもやって危ない橋を渡っていたのか?
そもそも、この借金の内訳は何なんだ?

はっきりさせてくれ。
708名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 07:13:50 ID:vqC4Dhs2
会社更正法ではなくて破産法だろ。
再建なんて不可能で会社を整理するしかない。
そして関係者だけで残余財産を分けるといい。
あればの話だが。
709名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 07:51:02 ID:+pkwk/Y9
法的整理が一番だね
あまりにも、関係者の利害が絡みすぎている
一度、税金投入したら、ハイエナのように次から次へと取られる
710名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 07:55:26 ID:gPSKcBFY
法的措置をできない理由があるのかな
信濃町とか関係あるのか
711名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:02:03 ID:YGyDtSLF
OBは受け入れるんじゃね?アメリカのようにごねられる風土じゃねーよ日本は
712名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:32:37 ID:uKqga8Nc
265 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:20:36 ID:gjw+gwMC
他国のパイロットの給料一覧見ろよ

旅客航空会社で最大1200万から1500万までだな(ドル100円換算)

コレに比べるとJALの3000万がどんだけ異常な額かわかる
半額でもDeltaの最高額だぞ。
ソース
ttp://www.fltops.com/content.asp?ID=57
ちなみに上のデータ引用してんのはWSJ
ttp://blogs.wsj.com/middleseat/2009/06/16/pilot-pay-want-to-know-how-much-your-captain-earns/
713名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:38:56 ID:1dOFBloT
>>708
まあそのまま破産すれば機材全部売り払うことになるだろうし
そうなった場合に真っ先に保護対象になるのはOBの年金だとか。
それじゃ「民意的に」マズいからこんなに騒いでるんでしょ。
714名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:39:46 ID:vL6/DxXx
>>711
もうずーっとゴネてるんだが。
715名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:39:49 ID:CQhJc2+c
グチャグチャすぎる。
いっぺん倒産してすっきり再出発させろ。
716名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 09:01:04 ID:vqC4Dhs2
破産法適用ならOBの年金債権は優先されないはずだが。
717名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 09:02:41 ID:57NJXQ+9
うちの両親は某大企業勤務だったがコミコミで月65万位貰ってるらしい。
年収にすると800万近く。住宅ローンも払い終わってるので使いきれず、貯金してる状態。
大企業でホワイトだった人は多かれ少なかれ似たような状態じゃない。
問題はデフレ時代なのに運用利率をなかなか下げれないこと。
それでもJALみたいに4.5%なんて今日日なかなかないと思うが。
718名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:39:47 ID:Icmlxvpg
>>715
法的整理したら再出発できない状況に陥るよ。
だから政府や銀行はJAL問題を先送りしようとしてる。
719名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:34:34 ID:BfumLJAA
結局この会社は日本の縮図だな
赤字国債で文句言うから国債減らして支出抑えたら
弱者切捨て反対!とか年よりは死ねと言うのか!とかいう始末だし

年よりは自分のことしか考えてないんだよ。さっさと死ねばいいのに。
720名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:11:41 ID:J9frqUdF
一度潰して
企業年金という負債を清算して
ゼロから再出発した方がいいだろ
721名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:29:44 ID:V55ZcZEO
倒産させてOBの年金を確保すればいい。
だらだらとザル融資続けるよりましだ。
722名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:49:41 ID:oDigRapj
 1)労働組合の力が強くリストラが出来ないで来た。
 2)政府に頼めば何とかなるという甘い経営体質があった。

 前回この二つを挙げましたが、2)について更に詳しく考えて見ます。経営者が本気で会社を再建させようとの意気込みが全くありませんし、世間の常識とはかなりかけ離れています。
 例えば現在日航内部では西松メールなるものが話題になっていますが、それは余り外部には知られていませんが、もし、これが外部に漏洩したら、また大騒ぎになるでしょう。
 8月20日頃に前政権が設立した会社再建のための有識者会議が開催されました。(政権交代後は白紙となる。)この有識者会議に西松社長もオブザーバーで参加していました。
 この有識者会議では日本航空の再建に関しては、かなり厳しい批判が起きたわけですが、この会議に参加した後、西松社長は幹部社員に向けて「西松メール」と呼ばれる社長メールを配信しています。
 そこには何が書かれていたか?

 今後の経営について、社員と私は常に一体であるなどと書かれていました。内容としてはそれほどではないにしても、最後の方にこれから孫娘を連れ立ってグアムに家族旅行に行くと記されてあった。
 まぁ〜休暇を取ることは自由ですが、1500億円ないと飛行機が飛ばなくなるーなどと行った現状にしては、ずいぶんと悠長に構えておられると関心しました。
 資金繰りが悪化して倒産寸前の中小企業の経営者では、とても考えられないことであり、どうせ国が最後には乗り出してカネを出してくれるだろうとの甘い考えが抜けきれないのです。

 さて、前原大臣にこれくらいは調べてやって欲しいと思うことを列記しておきます。

 1)現在も日本航空やその関連会社にいる国土交通省からの天下り役人を全て明らかにして、いくら給料をもらっているかを公表して直ぐに辞めて頂いたらどうですか?
 2)日本航空の役員に就任した人は70歳まで給料が保障されているのをご存知ですか?年収2000万円の人がたくさんいると言われていますよ。その中に元役人もたくさんいるでしょう。
 3)900億円の赤字発生の内の300億円は原油為替取引の失敗によるものと言われ、今後も更に拡大すると見られていますが、実態はご存知なのですか?

このまま政府が税金を注入したら、社長や役員は形式上だけ退任しますが、70歳まで年2000万が血税から支払われる事になる可能性が高いです。
労組による厚遇と高コストが原因で自己責任で債務超過に陥っている会社に、公的資金を注入して厚遇を維持するなど許される事ではありません。
723名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:02:26 ID:RdtOhd0I
 「JAL再建」の核心部分「企業年金の運用利率引下げ」処理方法については
「TBSの企業年金騒動」を激しく参考にするべきだな。

  TBS東京放送年金受給者の会(公式サイト)
  http://www.tbsob.com/index.html

  「TBS年金闘争」経過資料(TBS東京放送年金受給者の会)
  http://www.tbsob.com/data2/data2.html
724名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:35:41 ID:hxrBvPcr
 JAL本体は、JALグループ会社社員を低賃金(安い給料)で使い、その分を自分たちの福利厚生や給料を含めた厚遇に当てています。
 例えば、安い社宅費及び寮費、高い賃金水準、国内・海外完全無料航空券(EF券)、贅沢な保養施設などです。無料航空券は点数制で年更新であり、海外なら、往復6回/年くらいは使えます。2親等まで使用可能なので、家族や両親まで適用されます。
 JALグループ各社が黒字でも、JAL本体が赤字の場合は、昇給もボーナスも大幅に減額されるという、ねじれたグループ構造となっているのが現状です。
 ここに書かれているように、一度解体し民間参入させるほうが得策と考えます。アメリカのGMでさえ解体されていますので、JALに対する国民の税金投入には反対です。
725名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 21:20:45 ID:pUIFl3xH
2/3の同意を得られず年金の削減出来ないでそれに伴い追加融資も受けられないで倒産するのが一般の国民にとっては一番良いと思うね
726名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:02:03 ID:bTvhAXyE
JALだけ特別にする必要はないと思う。
一度潰して、日本は全日空に一本化すればいい。
727名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:02:13 ID:Ue3NVzA/
こんな糞会社、潰せ
税金投入はやめろ
728名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:10:50 ID:T9TMgxcO
>>724
>>一度解体し民間参入させるほうが得策

その通りだよ。
だいたい航空行政は無茶苦茶。
国交省は甘過ぎる。
729名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:11:44 ID:J9frqUdF
JALに税金投入して救済したら
今度はANAが傾くかも知れんぞ

JALも普通の企業と同じに裁判所に駆け込めよ
730名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:13:14 ID:wLHs386n
JALが揉めてるのは3階部分。

一階部分ももらえるかわからんおまいらときたら・・・
731名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:16:23 ID:KKjFmnkC
明日はわが身だね。
こんなでかい会社でもつぶれるんだね。
732名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:19:31 ID:32JAnRzW
>>724
漏れの職場と同じ構造で泣けた^^;;;
本庁は大赤字、事業局は大黒字、よって手当全廃・給料5%カット^^;;; 年収が30%減ったぉ^^;;;;;
学歴詐称とか一切処分されないのに^^; JALも本庁もいったんつぶすしかないな^^ 平松は早く民営化してくれ!^^
733名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:37:42 ID:n4TKX89+
JALの関係者はどう考えても、一般より恵まれている。
企業年金の3階部分など、一般にはないのが常識。
それが3割減など、甘すぎる。
法的整理をすすめるべき。一刻も早く完全民営化すべし。
日立が倒産するとき、税金投入するのですか?
734名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:40:27 ID:uyPS5gnM
受給者の財産権の侵害だろ

それより無理やり赤字路線を飛ばせていた自治体に負担させろ

「赤字で撤退は理解できない」…長野県知事、日航の松本空港撤退方針で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255657383/

【羽田ハブ化】 前原国交相 「福岡、那覇空港は滑走路を増設」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255655724/

【政治】前原国交相“ハブ空港”説明、成田は戸惑い…森田知事と会談、「欧米路線は成田、アジア路線は羽田」とする考え示す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255648249/

【政治】鳩山政権、財政運営は火の車!税収で落ち込んだ財源、どう確保する?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255703319/

口だけ脳なし男 鳩山 無策の政府が2次補正予算案の検討も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255108238/

【空港】前原国交相「福岡、那覇空港は滑走路を増設」[09/10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255656536/
735名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:41:41 ID:+o+8ua5S
パンナムも最後は、アメリカ政府が助けなかったしな
(むしろ政府がわざと潰したとも言われる)
日航は本当に恵まれてるな
736名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:44:22 ID:5oP3iVsy
税金投入する上でこれ以上裕福なOBがごねるなら断固JAL潰すべし!

JAL潰れたところで俺ら税金払ってる側の平民はなんもこまらねぇし!!(笑
737名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:48:09 ID:5oP3iVsy
てか、むしろJALは無くなった方が国民のためになるだろう

どぅ考えても
738名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:54:41 ID:/dbSS4PY
子会社として買ってくれるデルタやアメリカンに売ちゃいなよ。
ANAもあるし、新しいフラグキャリアを育成すればいいだけ。
739名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:58:45 ID:5oP3iVsy
今更だけど日航ジャンボ機墜落事故も、怪し過ぎるしな!

税金使い過ぎだろぅ

民間では有り得ねぇ額だよな

この事故でどれだけ国土交通省、自衛隊に金が流れた事やら…
740名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:07:58 ID:5x2/SvlK
とんちんかんなOBのおかげで潰れてくれた方がこの国の為には良いねw
741名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:10:13 ID:yplZYyoD
議論するだけ時間の無駄。ダラダラ税金で延命措置くらいならスパッと去ねや
742名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:10:29 ID:rvKOqRbq
TVでやってた
OB「こんなバクチのようなものだったら金は預けなかった」


自分積み立てだけだったら半額しかないんじゃないのか?
743名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:17:55 ID:htkVmQWS
あらたにJALに替わる航空会社つくってJALは潰した方が早いのに
744名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:20:45 ID:5oP3iVsy
日航ジャンボ機墜落事故のおかげで当時瀕死だった国土交通省にはかなりの税金が流れたんだぜ!

御す鷹山に登るための登山道やら傾花台やら
745名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:33:21 ID:5oP3iVsy
ま、金持ってる連中は自分の利益になる為なら人一人の命なんて、何も思わぇって事だな!
746名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:33:49 ID:DqQpV7uU
自分が掛けていた金額分は、最低保証してあげないと可哀想な気もするけどな
でも、企業年金って会社自体が潰れたら元本も保証できないよね?
747名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:35:54 ID:TN2S8rcb
つうかJALスレ大杉だろ。

似たような話題だし、ジスレは二つくらいにしてくれ。

記者さんよw
748名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:36:10 ID:QAKEBVZR
高学歴で選民意識持っている割には
OBの立ち振る舞いは稚拙だよな
もう少し 国民感情考えれば
自分たちの年金も保障されるだろうに
749名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:40:14 ID:5X4K2MZK
OBへの年金に公的資金まわすなら、
他の倒産した企業の年金も払えよな
750名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:49:29 ID:989axu+a
空港造って無理やり赤字路線を誘導した政治家の年金は手つかず
751名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:05:17 ID:ifiEOh7/
JALのOB社員の年金 月7万円で(笑)
752名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:10:22 ID:d/96QbTj
万が一国民の血税(公的資金)を投入する場合、前原や民主党が絶対に実行しければいけない事。

・法的整理(会社更生法か破産法)
・JALの既存の労働組合を全て解散(その為に法的整理が必要不可欠)
・OBの年金を全日空以下にまでカット
・役員や上級管理職は全て退任させ、70歳まで年2000万など退任役員に支払われる違法な年金や退職手当てはゼロに (グループ会社への天下りも廃止)
・家族やOBの無料搭乗や割引の廃止(例外は無し、完全に廃止)
・社宅や寮や福利厚生施設などは全て売却
・地上職の平均給与を民間平均以下に落とす(年収400万程度)
・パイロットの平均給与を国内最低水準にまで落とす(スカイマークが年収619万円なのでそれ以下に)
・高給の中年CAはリストラ
・CAの給与は時給換算で一般企業の一般採用の事務員なみとし、パーディアムや各種手当ては廃止
・乗員のステイ時の1万円以上のホテル使用の禁止(国内も海外もビジネスホテル以下のみ可)
・ステイ時の食事は自費
・タクシー通勤、ハイヤー通勤の廃止(車が不要な空港の近所に住ませる、どうしてもタクシー通勤したい奴は自腹)

コレをやらずに公的資金を入れれば、前原は政治家生命を失い、民主党も支持率を一気に下げて命取りとなり政権を失うだろう。
そもそも万が一法的整理せずに現在のJALの乗員・従業員の高給や厚遇や既得権や異常な労働組合や全ての従業員が特権意識に
塗れた腐った企業体質を残したまま公的資金を入れるるような事があれば、国民の逆鱗に触れてJAL離れがすすみ、どの道JALは潰れる。
753名刺は切らしておりまして
>>746
こいつらが得てきた厚遇や給与は、労働組合が会社を脅して
(安全運行など乗客の命の危険をちらつかせるヤクザまがいの手法)
獲得してきたものだから、それが原因で高コストで会社が潰れかかっている
現状で、自分達が支払ってきたぶんは貰うのが当たり前という考えはおかしい。