【IT】iPhoneアプリ開発者の貧乏度 [09/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおっおっφ ★
 世界で最もホットな多機能携帯電話iPhone向けのソフト開発は、マニアがひと山当てる
ことのできる新ゴールドラッシュだと宣伝された。アップルが専用ソフトを配信するアップストアを
始めて1年半たつが、何人の大金持ちが生まれたのだろうか。

 アップルは発表しないが、12万5000人の開発者の大半は利益を出せないでいるらしい。
人気ゲームの開発者の利益でさえ、一般の想像をはるかに下回る。初期投資すら回収できない例も多い。

 米調査会社フォレスター・リサーチによると、ソフトの開発コストは平均2万〜15万ドルだが、
価格は1個2.5ドル。アップルは初めて持ち込まれたソフトの60%を採用しない。これまで
採用された8万5000のソフトのうち、元が取れると思われるのは数百だけだ。

 起業家デーブ・バーナードは親から2万4000ドルを借り、出張するビジネスマン向けに車の
走行距離と経費を記録するソフト「トリップ・カビー」を開発。3カ月で4万5000ドル以上を
売り上げた。だがプログラマーや作画者、マーケティング担当者の報酬や法的手続きの費用に加え、
アップルに売り上げの30%を手数料として支払った。バーナードは生活のために車を売った。

 最近はグーグルやマイクロソフトもソフト販売のショップを開くようになり、アップルに不満を
持つ開発者に選択肢が広がった。今度こそ新・新ゴールドラッシュになるといいが。

ソース:newsweek japan [09/10/21]
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

関連スレ
【IT】iPhoneで「Flash」が実行可能に…アドビ社の新オーサリングツールの重要性(ascii) [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256214539/
など
2名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:59:08 ID:XeeyutDv
詐欺だな、通報しろ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:59:26 ID:MG42EKni


どうでもいいだろ


朝鮮人かよ



4名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:05:03 ID:/6ir8uJ/
シェアソフト作家なんてみんなそんなもんじゃん

フェラーリが買えたのは遥か昔のことだよ
5名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:05:27 ID:mBSvUxQT
商売としてアポに関わるのが間違い。いいように使われて捨てられるだけ。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:08:17 ID:H0ylGNd/
そんなこったろーとw
7名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:08:45 ID:OR2N3kRN
単価が安すぎだな。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:09:38 ID:7KiZeLFA

そりゃ、当然だろwww

普通なら商品にならないようなレベルのアプリばっかりだぞw

無料だから試してみるだけでwww

たとえばゲームだって

普通に家庭用ゲームで売られているレベルのゲームと比べてみ?

ほとんど金とれるレベルのゲームなんかねーぞwww

どれもこれも、どこかで見たようなゲームをパクったようなのばっかりwww
9名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:10:56 ID:3nIHn8yh
iphone利用者がちゃんと金を払ってないからでしょ。
どんどん利用して金払えばいいじゃない、そんなにお勧めなんだからちゃんと彼らを養ってやれよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:14:56 ID:aAyyW5EC

>>1
>プログラマーや作画者、マーケティング担当者の報酬や法的手続きの費用に加え、>アップルに売り上げの30%を手数料として支払った。


それってプログラマや作画、マーケッターは儲かってるって事じゃんw
自分の手を動かさない自称「起業家」がやりくりを失敗してるだけでw



11名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:15:38 ID:uc5lCdH8

結局、胴元だけが儲かる仕組みか。w

12名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:15:40 ID:y0BUHq1g
>アップルは発表しないが

売り上げならともかく、アップルがどうしてサードパーティの開発費まで
把握できるんだw
これ書いた奴頭悪すぎるだろw
13名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:17:37 ID:v7+lKcEg
そんなもんプログラムも作画もマーケティングも一人でやれよw
14名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:19:24 ID:WNwi+KUs
ゲーム産業終わったなとか吹いて回るアホが黙ってくれればそれでいい
15名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:20:41 ID:GMwWa+yS
Windows7の逆宣伝だろ。これ。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:21:39 ID:IeS9pJbX
>>10
70%が製作者に入っていることになるな。
製作者は在庫の心配や料金徴収の心配も手数も要らない。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:21:40 ID:cki1NK4Y
大辞林はどうなってるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:22:04 ID:TwynmJMG
Cocoaフレームワークの設計思想的に2,3人ぐらいでサクッと作るもんだと思うが。
Mac用ソフトの老舗Omni Softから出ているソフトも2.3人ぐらいで作っている。


19名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:22:14 ID:fJqKWIiv
>>10
儲かってないと思う
3ヶ月で450万売り上げて150万林檎に持ってかれて
訴訟への法定手続き等の費用払った後での報酬だぞ?
1人あたり10〜20万ってとこじゃねーか?
20名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:22:47 ID:RBauxAyK
アップルやGoogleはプラットフォームを作るのが上手すぎる。
日本企業だと、唯一SONYが同じ事をやれる可能性があったのに、
残念ながら・・・。

世界中の人間が自社の利益のために無償で働いてくれるんだから
利益出まくりだな。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:23:05 ID:xb4zCO4D
始まる前は色々と絶賛してたくせに実際は碌に利益も出せない有様かよwww
マンセーしてた奴ってどっかの痴漢ボクサーと同じ連中だろwww
22名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:23:35 ID:phsLBGK1
商売なんだから成功してる奴もそうでない奴もいるっていうごく当たり前の話だよな。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:23:59 ID:EmMinVKP
要はビジネスとしては無理。
個人のお小遣い稼ぎ用ってことだろ。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:24:26 ID:aQxDFplk
美人時計とかどうなんだろう?
25名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:27:40 ID:aAyyW5EC

「App Storeのアプリケーション本数、10万本に迫る」

148Apps.bizによると、App Storeのアプリケーション本数が91,000本を突破しており、
10万本に迫ろうとしていると伝えています。現在米国のApp Storeでダウンロード可能な
アプリは91,497本で、ダウンロードできないアプリを含めると100,061本となっています。

http://148apps.biz/app-store-metrics/?mpage=appcount


26名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:28:31 ID:3nIHn8yh
たぶん儲かるやつが1000人に1人いるかいないか位なのが問題だってことなんじゃないか。
本当に才能あるやつが作ってもちゃんと利益が出るか、健全な利益となしえてるかが疑問なレベルなってことで。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:30:06 ID:5osHmOxr
外から見たら開発者達は貢いでるようにしか見えないけど、本人たちは、appleの業績アップで喜んでいるのだからいいじゃん
アニオタ・アイドルオタみたいなものでしょ。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:30:17 ID:TwynmJMG
まあ、普段アイドルや女性ボーカルにいいようにこき使われてたり、
レコード会社のいいなりで曲を作っているミュージシャンが、憂さ晴らしに
自分の趣味全快なインディーズアルバムを出すようなもんだ。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:31:01 ID:4lbrl5Y6
渋谷で美人時計の撮影風景を見たが、
あれはいつか破綻するな。


ネットでの広告収入がメインで
アイフォンは儲からないだろう。

いまは物珍しさで利用者数は増加しているが、
永続的なビジネスじゃないし、
なによりモデルを探し続ける
継続投資の額が一切減らないというネックがある。

ものめずらしさがピークになったところで
会社ごと携帯コンテンツを扱う会社に売ってしまうことを
いまの経営者にはすすめたいね。
コンテンツ会社はとにかくコンテンツありきで
その先まで見えてないから。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:35:07 ID:egWTdBty
商売としてやる方が間違ってる

iphone+その他で利用するためのモデルとして考えんと
31名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:37:13 ID:W9LVszHU
Appleの取り分は3割なの? 結構良心的だと思うけど。
あとは、どれだけ高額な値付けで売れるかだな。
定番になるしかないんだろ
32名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:39:44 ID:7KiZeLFA

思いつきレベルのアプリばかりなんだから金払って使おうというような奴こそアホだろ
大辞林とか、ちゃんとしたアプリは売れてるわけで、大多数がダメアプリってだけのような気がする。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:40:07 ID:y0BUHq1g
>>19
それぞれ工程および実績に対する報酬なんだから赤はねーだろ
34名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:40:54 ID:TwynmJMG
>>31
作成ツールがあふれていて、参入が容易なコンピュータ音楽の世界でも、
売れるのはほんの一握り、別格なセンスを持っている人ぐらいだからな。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:41:37 ID:mGquc+ws



おい、そんなことよりこの史上最強のOSのデモみてくれよ!

http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8


36名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:45:26 ID:EQ4Lmlo+
>>35
95時代を思い出す・・
37名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:47:06 ID:EmMinVKP
>>35
パソコンサンデー仕込みの小倉のための演出だな
38名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:47:36 ID:ubLSCTdO
>>25
10万本あって、本当に使えるやつはどんだけなんだ?
39名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:49:02 ID:zWE0KMr1
>>35

「それって中国製ってことないですよね?」ワロタwww


40名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:49:09 ID:kb4iSV9Q
WEB2.0という死語のような結末
『ウェブはバカと暇人のもの』とよくいったもんだ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:56:56 ID:x3LvOe41
てすと
42名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:06:28 ID:dpQpccY4
まーそうだろな
iPhone発売前はApple IIの頃のアプリ長者よもう一度
って感じで煽ってたがそんなもんだろ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:06:45 ID:HiPP+5eR
> 売り上げの30%

アップル強欲過ぎるだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:07:40 ID:FIOjHsiT
>>35
笠井は滑舌が悪いから、声を張り上げてしゃべるんだが聞きづらいわw
45名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:09:15 ID:ROXlkD7/
数が多すぎて探す気が失せて、結局2個くらいしか入れてないや
一時期iPhoneにお熱だったけど最近はほとんど携帯しか使ってないし、高いおもちゃだった
46名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:09:20 ID:ZKe6CU70
>>43
数百万から数千万の自社製?開発設備を購入させるドコモよりかはまし。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:09:33 ID:3SnWJidO
>>43
頭わるすぎだろ、どんなゆとりだよw
48名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:13:36 ID:mU6P+eWD


今週のiPhoneネガキャン工作員成果発表!(10月12日〜10月18日):


1位(→) N-03A
2位(→) iPhone 3GS (32Gバイト)
3位(↑) iPhone 3GS (16Gバイト)
4位(↑) K002
5位(↓) SH-06A

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/23/news007.html


ダメだこりゃw


49名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:20:47 ID:XiGUBx/p
んー、競争が激しすぎるからねえ。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:21:01 ID:lJF7vr8T
なーんかあまりに数が多すぎるともう選択するのも嫌になるんだよなぁ。
ショボショボの小さなアプリなんてすぐに飽きてどうでもよくなるから、そうなるともうゲームなんて買わなくなるし。

ってこういのがアタリショックにつながるんじゃないの??
51名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:21:33 ID:ENz4aXqW
>>38
だいたい、ほっしーのとかの写真集あぷりとかいっぱいあるんでしょ。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:25:35 ID:sjEOfqJ5
出だしの頃はさんざんヨイショしてたじゃんねぇ
何この手のひら返し
53名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:26:36 ID:MtD2o6cj
フリーで定期認証が必要にして認証ページにアフィ張りまくりのが儲かる
54名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:36:10 ID:XbmwFvcj
機能に対して画面が小さ過ぎなんだよな
55名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:41:28 ID:F2OcEGVM
ただのシェアウェア業界だろ
ゴールドラッシュもクソも無いわ
最初期は開発者も少ないし
競合ソフトも無いしでヌルかっただけ
今じゃプロが参入しまくってハードルあがってやんの
56名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:46:22 ID:I71+/9zn
小遣い稼ぎだろw
全部自分で作れないなら首突っ込まないほうがいい
57名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:50:06 ID:p1d2puFk
>日本円で10,000〜30,000円くらいの登録料が必要です。
実際は知らんが 仮に3万だけだったとして

さしみにタンポポを乗せるアプリ 800円

とか簡単でローコストなものを作ればいいんじゃないの?

ギャグで100人くらいが買ってくれれば御の字って感じで。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:50:56 ID:MW9qqoVw
iphoneが携帯ゲーム機にとって変わるみたいな
アホ論調もどっかにあったなあ
ゲーム実際にやってる層は誰もそんな事思ってもいなかったが
59名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:52:46 ID:sjEOfqJ5
60名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:05:08 ID:aCWRf3yC
iTunesで音楽発表するミュージシャンも貧乏です(涙)>自分
61名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:15:32 ID:b9ghgeKr
要はアポーが無料でソフト開発させているのが分からない愚か者がソフト屋って訳よ
62名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:17:39 ID:GsElO+jr
質の悪い粗悪なソフトが増え続けると
アタリ・ショックのような現象がおき
iPhone自体がダメになっていくに
違いない
63名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:19:10 ID:Ve3SPeVh
30%とかwwwwwwwwwwwwwwwww
64名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:21:59 ID:HiPP+5eR
頑張って作っても基準が不明な審査で跳ねられて
やっと公開してもらえたと思ったら3割持ってかれる
iPhoneソフトの開発者ってマゾとしか思えんな
65名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:23:55 ID:rLtOfPx3
自分が使いたいと思うソフトを作るのが一番だと思うよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:26:27 ID:pABcM9UI
単にスキル不足だっただけじゃん?
67名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:26:51 ID:3SnWJidO
ソフトなんて開発側に入るのは3割くらいだよ。パッケージと問屋と小売りが
残りもってく。7割もふところに入るなんて普通じゃあり得ない。

iTunes Cardは時々2割引だし、ゆとりすぎないかおまえらw
68名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:28:20 ID:c0N1hdw8

>>>1
>>プログラマーや作画者、マーケティング担当者の報酬や法的手続きの費用に加え、
>>アップルに売り上げの30%を手数料として支払った。
>
>
>それってプログラマや作画、マーケッターは儲かってるって事じゃんw
>自分の手を動かさない自称「起業家」がやりくりを失敗してるだけでw

正論w
69名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:30:49 ID:I7MmDfjf
逆効果な記事だな すべてにおいて


一体何がしたいんだ?
70名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:32:39 ID:jhVUFDjg
>>29
永続的なビジネスは無いと思った方がいい
71名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:33:19 ID:FIOjHsiT
>>57
>さしみにタンポポを乗せるアプリ 

ちょっとやってみたいなw
72名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:35:56 ID:maIWJU2x
>>57
数時間で開発して5万なら御の字だけど
時間かけて開発すると、あんまうまみなくね
73名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:37:25 ID:BQ5rRroG
参入してもフリーや赤字しか残らないってのはビジネス的にはよくない。

これ考えると死ぬほどどうでもいいソフトで金儲けが成立してたimodeってのは
すげえよな。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:40:11 ID:QrkG3zEN
>>73
そりゃ、実態のない土地転がしで金儲けできてたバブル時代
は素晴らしいって言ってんのと同じw
75名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:45:56 ID:e8O/e8EJ
>>64
不明な審査は同意だけど
3割は妥当だろ自分で回収しようと思ったらいくらかかる?
3割の中にクレジット手数料やプリペイドカードの販売手数料
システムの管理費キャンペーン価格での販売等の費用が含まれてるんだぜ
76名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:46:57 ID:ysi65PbE
すごい速さで流れてくる刺身にたんぽぽを乗せていくflashのゲームがあったけど
あれどこいっちゃったんだろう(´・ω・`)
77名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:54:05 ID:aSzUm+/j
ツールがmacオンリーだったっけ
大変だなw
78名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 01:59:08 ID:LRulGSmy
自分は嫌いだが日本のガラケービジネスはキャリア公式アプリ開発者がだいたいみんな儲かったんだよな。
参入障壁をやたら高くして一部の会社しか参入できなかったが。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:04:20 ID:BAoeAD7R
>>77
Mac mini(6万)+iPhone SDK(無償)ほど安価に作れる開発環境なんてあるのか?w

80名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:09:56 ID:UMbyrZOQ
開発ツールが安い→参入障壁が低い→開発者殺到→投売り合戦

開発ツールが安いのは、商売として考えると、良し悪しなのかも。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:14:39 ID:Cgcey+d4

キャリア主導→参入障壁が高い→ボッタクリ
みたいなイビツな商売がいいとかw
売る側に一方的に都合が良いだけ。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:18:24 ID:l7GIbxIt
アタリショック
アップルショック
83名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:23:24 ID:YSfmPljD
参入障壁が低すぎるものはすぐにデフレ化するからなぁ
84名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:24:49 ID:YSfmPljD
アプリに関しては、人気有料アプリがあれば、すぐに同様の機能を持つアプリが低価格で出て、
さらに同様のアプリが無料ででてとかあっというまにコストゼロになる
85名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:29:21 ID:mS9gWw+6
ゲーム以外のソフトウェアのライセンスビジネスなんて、
もうとっくに崩壊してるでしょ。

ライセンスは無料にして、サービスで稼ぐと。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:47:39 ID:YSfmPljD
>>85
まあ稼ぐ側がAppleになるわけだが
87名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:52:06 ID:2LTkk6yq
>>86
ソフト販売で儲かっているとはおもえんけど>apple
端末売るのと携帯キャリアからの上納金は美味しいだろうけど。

これだけ焼畑状態にしちゃったら、何もビジネスは生えてこないとおもう。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:52:21 ID:Av9tF0IU
これのおかげで購読してたブログがiphoneアプリの宣伝広告みたいになって悲しくなったな。
それなりに優秀でも良くも悪くも世間知らずな人が多いんだよな。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:56:44 ID:yZQwH3Fp

参入が低コストなものはビジネスにならない < インターネットの全否定w

90名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:28:52 ID:5+m3pd+g
まぁみんな副業というか趣味でやってんだろしね。
専業でやってる人は、日本ではニートと呼びます。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:32:32 ID:KXvybqmu
>>76
iPhoneアプリで売ってるじゃんw
あんなの見てると無料アプリしかやる気がしない
92名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:40:52 ID:EVwhlgXX
>>79
たけーよバーカw
windowsならノートですら6万で買えるわw
93名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:43:31 ID:5VXalgxR
>>92
で、開発はメモ帳でやるのか?w
94名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:46:31 ID:9Jcl18Q8
例えばケータイアプリだって個人で儲けたやつなんて
iPhoneよりもはるかに少ない
ケータイで儲けるには、アプリ単体を売るのでは無く、
広告費や会員費などで継続的な収入を得るしかないのだ
95名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:51:15 ID:2LTkk6yq
個人でアプリ作って儲けたっていうの話の最後は Windows95が出た直後に
エディターとかメールソフトとか作って儲けた人たちが最後じゃないの?

Winbiffとか、秀丸エディターとか・・・
その世代の人たちは今でも残ってライセンス稼業やっているけど
今新規参入でそんな話聞いたことがない。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:54:01 ID:2X1CcLc6
>>94
そしてたどり着いたのが、情弱DQNだまして金を巻き上げる
無料(笑)ゲー商法w
97名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 03:55:56 ID:WyLfQBY1
アイフォーンアプリ?を金出して買う必要あるのか?
モバイルPCでネットからフリーソフト落とせばいいじゃない。
しかもアイフォーンよりモバイルPCのほうが性能良いし。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:18:06 ID:ASJEmRuF
99名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:20:27 ID:ENz4aXqW
>>79
年間開発者登録料1万円かかるでしょ。

それに、iphoneはマックでしか開発できないけど
他のスマートフォンなら今使ってるパソコンで開発始めれるでしょ。
まあ登録料は1度切りとか、年間とか同じく機種によってかかるけどね。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:22:05 ID:2X1CcLc6
>>99
その「開発ソフト」っていくら?w
101名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:27:13 ID:UMbyrZOQ
android向けSDKなら、フリーでも出てるよ。
linux機でも可だから、それこそ3万PCでも開発可能。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:31:47 ID:dpAd3/e4
>>1
アップルに体良くだまされただけだよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:33:19 ID:Dfz/eZaR
iPhoneアプリを金払って買うやつがいる事が驚きだ。石器時代か?
104名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:33:23 ID:siWyVZ93
アンドロイドは機種毎の互換性の問題があって、開発の苦労はiPhoneの比ではないそうだぞ。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:36:25 ID:Dnu5j2fO
>>101
ところが、アンドロイドだと端末ごとの動作保証やらバージョン違いの吸収ができなくて
開発コストがiPhoneの何倍にもなってしまうわけだがw
まぁ、それ以前に使ってくれるお客さんがいないというのが一番のネックだが・・


http://jp.techcrunch.com/archives/20091011a-chink-in-androids-armor/

トップクラスのAndroid開発者何人かと話したところ、全員例外なく、今のAndroidに不満を持っていた。
iPhoneでは、一度ビルドしてそのコードを保守すればよい。Androidでは、v1.5用に1回ビルドしても
インストール数はiPhoneよりずっと少ない。

そこへ来て、新しい端末が雪崩のようにやってきて、v1.6が動いているものもあれば、中には大胆にも
Android v2.0を走らせるところもある。あらゆるメーカーやキャリアーが、2009年の年末商戦に向け
て電話機を発売しようと先を争い、注目のアプリケーションが自社デバイスで確実に動くよう願っている。
そして問題なのは、大抵の場合アプリにはバグやもっと深刻な問題があることだ。

106名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:41:01 ID:wgIzH0dO
>>105
その記事はアップデートされている
原文の方読めよ
107名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 04:44:20 ID:1zcY0PcG
>>106
Android、今んとこタダだけど作業マンドクセってのは変わってないじゃん。。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:01:26 ID:F3CBTo0t
マッ糞だな
109名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:02:33 ID:siWyVZ93
>>105
>複数のデベロッパーから聞いたところによると、
>さまざまな機種上で既存のアプリケーションが動作するようデバッグする、というだけの問題では済まないらしい。
>異なるAndroid機種ごとに、別々のコードを保守することになるかもしれないという。
>例えば、一部のデバイスは重要なライブラリーが入っていないらしく、大がかりなコードの手直しが必要になった。
>いろいろ考え合わせると、もはやこれはミステリーの世界だ。

>端末メーカーやキャリアーの中には、Androidのマーケットプレースから完全撤退して、自社の端末にはカスタムアプリケーションしか載せないというところもある。

国産ケータイのアプリ作るよりも大変そうだな。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:10:13 ID:ENz4aXqW
>>100
blackberryもwindows mobileもandroidも開発ツールは無料であるのでは?

結局どのプラットフォームもアプリが多すぎて儲からないという話でしょ。
WMだけは、アプリごとに登録料 $99払わせるから、登録アプリが少なくて平均すると黒字開発者増えるかもな。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:11:57 ID:Dnu5j2fO
>>110
>登録アプリが少なくて平均すると黒字開発者増える

ワロタw

112名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:21:57 ID:WyLfQBY1
>>111
? 当然だろ。 
113名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:27:39 ID:ENz4aXqW
>>111
書いて思ったけど、どっちが良いかわからないけど
開発者を絞ることで、値段と品質を保つ。
今のゲーム業界がそうでしょ。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:27:43 ID:SmIrb7Eb
>>105
http://jp.techcrunch.com/archives/20091011a-chink-in-androids-armor/

ちょっと待った。冷静に考えてみよう

第一に、バージョン間の非互換問題は誇張されすぎではないか。報告されてい
る問題は、Android開発者コンテストに限った話であり、あの時は v1.5で作っ
たアプリがv1.6上でレビューされていた。主要なアプリ開発者からは、上方互
換問題も下方互換問題も聞いたことはない。それに私は、端末を1.5から1.6に
アップグレードしたが、どのアプリも問題なく動いている。

Androidのパートナーたちがバラバラの方向に行くという話も大げさに語られ
すぎかもしれない。繰り返しになるが、キャリアーたちは年末までに端末を
市場に出そうと必死で、自社製品で間違いなくアプリが動くよう開発者たち
にプレッシャーをかけている。開発者に渡されるテスト機は、最終版のOSが
動いていないのが普通であり、出荷時にはその問題は起きないかもれない。

本当に試されるのは、あとひと月ほどして、v1.6搭載のAndroid端末が何種類
も販売開始されてからだ。デベロッパーがひどく苦労することなく、どのデ
バイスでもバグの無いアプリが動作するようなら、Androidの未来は明るい。
しかし、さまざまなデバイスのために、デベロッパーがアプリを複数バージ
ョン開発、保守することを余儀なくされるようなら、Androidにとってはピン
チだ。Android本来の趣旨は、アプリ開発者が1回ビルドしただけで、ユーザ
ーはどのAndroid機にもインストールできることだ。今のところ、果たしてそ
うなるのかどうかは定かでない。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 05:30:16 ID:jbGTUDks
>>113
>開発者を絞ることで、値段と品質を保つ

え、品質が何だって?w

116名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 06:17:05 ID:z10mgmVN
Pocket Guitarの売上が5000万とか本で読んだけど
そういうのは例外中の例外なんだろうな
すさまじい長さのロングテール商売、で林檎まる儲け
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090219/1023874/
117名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 06:24:11 ID:2++ayzcK
初期アプリの利益は例外的だった。
最初にアプリを出せた作者はラッキーだったね。
118名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 06:36:26 ID:kWcoLub+
>アップルは発表しないが
どうして、アップルに聞かないんだ?
119名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 06:54:30 ID:XiGUBx/p
>>79
> >>77
> Mac mini(6万)+iPhone SDK(無償)ほど安価に作れる開発環境なんてあるのか?w
>
>
いまどき有償の開発環境の方が少ないよ。MSのVisual Studioも、JavaのEclipseも、みんな無償。
ウェブアプリなら、スクリプト言語+テキストエディタだし。
割高なMacを購入しないと行けないiPhoneはハードルが高い方だと思う、
120名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 06:58:05 ID:XSEjYlVV
>>119
>MSのVisual Studioも、JavaのEclipseも、みんな無償。

無償版のVisual Studioって商用で使えるの?w

121名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:08:43 ID:W+uMnVCy

せめて、開発環境をWindows対応で無料にして、

自由に配信できて、自由にインストールできるようにすれば。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:43:21 ID:b2djaImB
やっぱ儲からんのか
あこぎ過ぎると誰もアプリ作らなくなるよ
123名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:51:55 ID:ZeQeDL5l
>>121
そうなってるWM向けアプリの数は、iPhone向けの10万と比べてどう?
124名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:40:00 ID:XiGUBx/p
>>120
使える。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:47:02 ID:ENz4aXqW
>>121
Mac売って儲けれなくなる。
アプリ手数料で儲けれなくなる。
年間開発者登録料で儲けれなくなる。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:50:16 ID:Qz2BSTcS
無駄に1台PCが増えてしまう点では邪魔かもな
127名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:54:29 ID:rLtOfPx3
iPhone持つとMacが欲しくなる。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:57:09 ID:/mKuRUir
本気で(商用のために)開発したいと思ってるならPCの1台くらいどうということなかろうに。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:02:37 ID:Qz2BSTcS
思っている奴はだろ
そらそうだろ
130名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:03:51 ID:0rBQLmVo
Appleと関わって儲かった会社なんてMSと部品メーカぐらいしかないんだよ。
モトローラ、IBM、、バンダイ、パイオニア、アキア、パワーコンピューティング、UMAX、
ソニー、キヤノン、エルゴ、アドビ、Google、etc、etc…

コンシューマ用Mac向けアプリが壊滅状態なのがこれらの結果なんだよな。
いいか、Apple製品は使うだけにしておけ。仕事で関わらないのが吉。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:06:17 ID:tvdDJeNE
ジョブスの詐欺にこうもあっさり引っ掛かるとはバカばっかりだな
132名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:27:30 ID:OaBfITH8
>>92
でWindows Mobile用ソフトを買うのに、10万もするVisual Stdio Professionalを
買うとw。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:29:19 ID:tvdDJeNE
>>132
まあiPhoneSDKと統合開発環境のVisualStudioでは比較にならないぐらい差があるけどな
134名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 09:33:25 ID:076bnnZx
コミケみたいなもんじゃねーの?
135名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:28:25 ID:+0p3UPJr
自業自得
ジョブス様のiPhoneにアプリ書いてる俺ってオサレでカコイイと思ってやってたんだろ
楽しめてよかったじゃねーか
136名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:47:29 ID:YSfmPljD
>>99
iPhoneなら、Appleが販売・課金・決済を代行するから個人レベルでも参入しやすい
他のスマートフォンなら、販売・課金・決済の代行システムが整ってないか、
それなりの会社作ってキャリアと契約する必要があるから、個人じゃ参入しにくい
137名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:01:33 ID:f106J0Ws
iPodが爆発的に普及してしばらくたつが音楽関係者は儲かりすぎてウハウハなんかな?
138名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:04:25 ID:RhOGeXnF
iPhoneが携帯ゲーム機に置き換わるなら
PCゲーが家庭用ゲーム機に置き換わってもよかったはず
139名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:11:28 ID:v0qW6D3D
>>138
PCゲームだとPCに向かわなきゃいけないからな。リビングでやるのとはシチュエーション違っちゃうでしょ。
携帯ゲーム機の場合はDSだろうとiPhoneだろうと遊ぶときのシチュエーションは変わらない。
140名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:18:59 ID:NHZrn2ha
家庭用ゲーム機と同じだな
無条件で売れるのは本体発売と同時期に発売できた初期のソフトだけ
参入が遅くなるほど、ほとんどのくずソフトは売れない
141名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:32:35 ID:duqZnz4b
何故かシチューが食いたくなってきた
142名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:17:14 ID:NvKRN2H3
vsなんて今タダだろ。
javaならEclipse
OfficeだってOOoだしメールだってツンデレバードだ
セキュリティもタダ
環境に金がかかるなんて無知も良いとこ。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:21:34 ID:ju6ogmkX
タダでMobileアプリは作れない
144叩く人:2009/10/24(土) 12:36:05 ID:SvmUAlZO
これは、アップルストアがなんとかしないといかん問題。

ジャンルだけでなく、金額で分けるってのも採用すべきだと思う。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:42:03 ID:TinYyCMm
iPhoneアプリ市場の現実

質より量のiPhoneアプリは「アタリショック」の二の舞か
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000014082008

「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性
2009年6月29日
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062921.html

■ハドソン iPhoneアプリ統括の柴田真人氏が1年を振り返る
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/iphone/20090807_307860.html

iPhoneユーザーがアプリに使った金額は? $80
by Daniel Brusilovsky on 2009年9月7日
http://jp.techcrunch.com/archives/20090906how-much-does-an-iphone-user-spend-on-apps-80/
146名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 12:44:23 ID:UMbyrZOQ
ハドソン、初期は鼻息荒かったのになー。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:03:32 ID:y7BIWP9d
120円のジュースなら気軽に買えるのに115円のアプリはなかなか気軽に買えない不思議
148名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:05:37 ID:OaBfITH8
>>30
Visual Stdio Express版でWindows Mobile向けのソフトは作れない。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:18:49 ID:siWyVZ93
日本のカメラアプリで有名な人は、App Storeを大手に荒らされたくないので、App Storeについて尋ねてくる業界人には「儲かりません」と必ず言うことにしているということだ。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:05:35 ID:8myENb7E
>>29
あれ、結構非美人も混じってるよね
151名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 14:40:03 ID:siWyVZ93
原宿で社員にカメラ機材持ってウロチョロさせて作ってる程度のアプリに、何を大げさな。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:02:13 ID:gP5rZvmw
>>150
そうか?



結構どころか、美人が混じっていたらラッキーと思わないと。

>>151
渋谷じゃなかったっけ?。あとパリ版制作中とか。

ここはiPhoneと心中する気なんかさらさらないんだからこのスレとは
あまり関係ないでしょ。

美人時計の次の商売は、有名女優でも登場させてのプロモーションかな?
時計とセットで化粧品持たせたりとか何でもできるぞw
153名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:09:42 ID:oMboa2lC
>>151
「その程度」のことも出来ない奴がエラソーに言うなよw
154名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:00:06 ID:vgLC8F9G
iPhoneは十字とボタンがないから、ゲーマー向けなゲームは作りにくいな
逆にタッチパネル・GPS・ネットワーク前提だからそういったのをいかしたアプリに向いてる
155名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:01:13 ID:vgLC8F9G
>>146
ハドソンはWiiとiPhoneに本格的に取り組んでたからな
最近はPSN・XBLAに力入れ始めた感じだけど
156名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:05:37 ID:ZvQ66j8f
人任せで開発して利益出るような甘いビジネスがあるわけないだろwww
157名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:07:21 ID:fVF7LcfI
>>155
ハドソンはiPhoneはもうあまりやる気ない。
wiiは任天堂資本の会社なのでやる気なくすわけに
いかんからがんばるけどね。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:10:56 ID:UMbyrZOQ
ハドソンでwiiといえば、デカスポルタも2も悲惨な目にあってたな。
159名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:12:06 ID:UMbyrZOQ
デカスポルタも2→デカスポルタ2
160名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:14:38 ID:ooXz8t1h
ゲームとかiPhone単体だとキビシイけど、iPhoneからもアクセスすると良いことがあるみたいな風にすれば、
そこそこ商売になりそうな気もする。育ててるキャラクタをiPhoneでも見れるとか。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:06:33 ID:siWyVZ93
カジュアルゲームでDSやPSPの一部のマーケットに食い込もうとしているだけで、WIIやPS3に対抗するつもりはないと思うが。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:00:33 ID:ENz4aXqW
>>149
本当やったらせこいな。せめて、ぼちぼちです。ぐらいにすればいいのに
163名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:44:02 ID:vgLC8F9G
開発者がなかなか儲からなくても、プラットホームをおさえてるAppleは大儲けだな
しかも、従来の端末メーカーの端末売っておしまいなビジネスモデルじゃなく、
キャリアから金貰うビジネスモデルで大成功した

もしどこもにiPhone参入したら、日本の携帯シェアの半分くらいはiPhoneになるんじゃね?
164名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:48:10 ID:KSuciEqg
>>163
そのプラットホームを押さえるのが大変やけどな。投資家や株主向けの
プレゼンだけやけに凝っている他社と比較して、Appleは地味に努力し
ているわ。フレームワークはもとより、IDEやドキュメントやサンプル、
チュートリアルビデオとかをきちんと整備しているし。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:59:24 ID:3CVJoOYV
>>139
だいぶ違うよ
待ち合わせとかのちょっとした待ち時間とかが主体のシチュエーションになると思うけど
その時にやるのはガラケーでちょっとしたゲームしたりワンセグ見たりってのが大半

と言うかDSは購入の時点で既に「ゲームをする」って目的で買われてるんであって
「携帯電話」だったり「音楽を聴く」だったりの目的で購入されるiPhoneやtouchとは全く違う
ガラケーのゲーム市場と置き換わる可能性は逢っても携帯ゲームの市場は崩せない
166名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:14:52 ID:siWyVZ93
>>163
莫大な数の無料アプリも含めて審査と管理、有料アプリはその上徴収代行までやってるので、
年会費一万と有料アプリの売上の三割だけの収入では、恐らく大儲けには程遠いと思う。

本気でアプリで儲けたかったら、WMのように開発者に対して高値に誘導しようと働きかけるはず。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:18:03 ID:2iY5tSLQ
>>166
>本気でアプリで儲けたかったら、WMのように開発者に対して高値に誘導しようと働きかけるはず。

いま話題のグリーですね、わかりますw

168名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:32:52 ID:XiGUBx/p
日本の携帯も、開発者にとっては良い市場だよ。月105円で、会員数が数十万人ぐらいのショボイサイトでも十分収益が上がる。
169名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:44:39 ID:ENz4aXqW
>>163
それだとドコモがまともなら、appleに主導権渡すようなiphone発売しないよな。

>>166
アプリの方は全部無料でもかまわないぐらいの
ハードの販売と回線契約の報奨金だけで儲かるビジネスモデルなんでしょ。
170名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:20:40 ID:BnyffIps
>>169
> ハードの販売と回線契約の報奨金だけで儲かるビジネスモデルなんでしょ。

iPodもそんなビジネスだよね。iTunesはアフターサービスみたいなもの。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:20:28 ID:k5tUSoEp
>>168
記事にでは貧乏と謳ってるけど本当は結構もうけてたりして。
172名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:12:40 ID:UaoO/g/B
日本でシェアがゆっくりしか増えないのは単にソフトバンクでしか出してないわけで、
ドコモからも出せば一気にシェアトップになるでしょ?

たぶん、先進国みたいに端末にある程度払える地域なら、
主要キャリア全部で出せば余裕でシェアトップになるとおもう
173名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:19:57 ID:NhMxw+H0
ジョブズにはよくあること
174名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:21:31 ID:oHzGVccw
ゴールドラッシュで一番儲かったのはシャベルとつるはしを売った奴。
金鉱を探すのはアホ。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:25:29 ID:0Uu4dlrd
少なくともアフィリエイトよりは収益性はいいでしょ。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:29:17 ID:B9jK90cZ
>>167
グリーで問題になったのは無料云々というよりもSB側の有料確認パス入力省略という詐欺紛いの方だろ
177名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:29:46 ID:7kkBfP3e
 世界で最もホットな多機能携帯電話iPhone向けのソフト開発は、マニアがひと山当てる
ことのできる新ゴールドラッシュだと宣伝された。アップルが専用ソフトを配信するアップストアを
始めて1年半たつが、何人の大金持ちが生まれたのだろうか。

 アップルは発表しないが、12万5000人の開発者の大半は利益を出せないでいるらしい。
人気ゲームの開発者の利益でさえ、一般の想像をはるかに下回る。初期投資すら回収できない例も多い。

 米調査会社フォレスター・リサーチによると、ソフトの開発コストは平均2万〜15万ドルだが、
価格は1個2.5ドル。アップルは初めて持ち込まれたソフトの60%を採用しない。これまで
採用された8万5000のソフトのうち、元が取れると思われるのは数百だけだ。

 起業家デーブ・バーナードは親から2万4000ドルを借り、出張するビジネスマン向けに車の
走行距離と経費を記録するソフト「トリップ・カビー」を開発。3カ月で4万5000ドル以上を
売り上げた。だがプログラマーや作画者、マーケティング担当者の報酬や法的手続きの費用に加え、
アップルに売り上げの30%を手数料として支払った。バーナードは生活のために車を売った。

 最近はグーグルやマイクロソフトもソフト販売のショップを開くようになり、アップルに不満を
持つ開発者に選択肢が広がった。今度こそ新・新ゴールドラッシュになるといいが。

ソース:newsweek japan [09/10/21]
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

174 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 09:21:31 ID:oHzGVccw
ゴールドラッシュで一番儲かったのはシャベルとつるはしを売った奴。
金鉱を探すのはアホ。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:58:58 ID:XRekJXg9
自分だけ儲かればいいのスタイルだからな糞林檎は
179名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:00:14 ID:UaoO/g/B
Apple=大地主
開発者=小作農
180名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:10:38 ID:yyts/43F
実はAndroidはもっとえげつないよ
iPhoneすら利用してるぐらいだから
181名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:17:43 ID:yyts/43F
>>180
間違えた
Android → ×
Google → ○
182名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:18:48 ID:utxwyRMz
ゴールドラッシュというと、鉱脈が枯れて寂れまくった町という印象
183名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:23:51 ID:K54ovQjR
外付けコントローラー欲しい
(´・ω・`)
184名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:24:56 ID:mK8encSf
>>172
タッチパネルを強要するUIが最大の問題

アップルがiPhoneOSを他社に開放するか、せめて数字だけでも
物理キーにしたバージョンを出さないとどこかで売上が止まるよ
185名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:27:00 ID:acOwZN0Y
>>180
ただの嫌儲でしょ
Googleはインターネット使う時間が増えれば増えるだけ広告で収入になるから
iphoneにも便利ソフトを提供する。iphoneがダメな人向けにAndroidという端末も出す。

言えるのは、appleやgoogleの作ったルールのマーケットで儲けるのは難しい
186名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:31:04 ID:mK8encSf
>>185
WMやAndroidなら野良マーケットの開設も可能だよ
人やソフトが集まるかどうかは別問題だけどね
187名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:08:21 ID:B2cIRYAh
>>184
そうか? WMからiPhoneに変えてから、タッチパネルについての認識
が変わった。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:22:07 ID:WFMv4oqO
iPhoneも野良マーケットなかったっけ?
前Appleともめてたような
189名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:57:20 ID:j5WJmCss
jailbreakか。
これで名を挙げたアプリはApp Storeに結構入ってきてる。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 16:57:59 ID:acOwZN0Y
>>188
Androidのシステムの一部として許可されてる野良アプリとAppleから違法と呼ばれているjailbreakを一緒にするのはどうかと思うけど
野良アプリはiphoneもできるよ。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:00:24 ID:4cfOdt5b
>>190
来年出るFlash CS5でiPhoneアプリが作れるようになるそうだけど、
フリゲとしてなら自分のサイトとかで配れるのかね?

わざわざマック買わないでいいなら興味あるかも
192名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:21:12 ID:B2cIRYAh
>>191
>フリゲとしてなら自分のサイトとかで配れるのかね?
無理。
193名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:23:56 ID:4cfOdt5b
じゃあイマイチだな
アップルストアだと蹴られることもあるみたいだし
194名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:25:26 ID:j5WJmCss
Webアプリは審査あったっけ?
195名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:28:35 ID:8vdSDGGp
>>194
無い
てかどうやって審査するんだ?
196名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:50:31 ID:acOwZN0Y
>>194
Flashのやつはアプリ変換だから審査対象になる。
ただ、Macじゃないとアプリ登録できないという噂聞いたけどどうなの?

そのうちHTML5にも変換できそうだけどな。
HTML5のWebアプリだと、どこの端末でも審査無しで動いていいんだけどね。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:15:45 ID:dJMuMnb+
日本のギーク(笑)が一山当てようとしたが、類似の爆死者が続出するだけだっ たな。
はてなやWeb2.0とかライフハックなど中身の無いブログが大好きで、弾や勝間にカモられている様な連中だからなw
むしろ、つみネコのようなアプリの方が有望で
将来は一部の芸術家か芸人しかやっていけないだろうな
まっ、一足早いプログラマのアニメーター化だね。
198名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:27:13 ID:EckVfpWA
>>116
凄まじい長さのロングテールか。
うまいこと言うな。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:38:07 ID:liMtg3XK
【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256477560/
200名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:22:59 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:37:12 ID:OCvWVZkg
開発者関係者から言わせてもらうと、つまらんアプリは売れない。これ当たり前。
アイコンのデザインさえ出来ないくそアプリが大半を占めているし
大手のゲームから移植したアプリなんて、工夫もくそもなにもない。
売れない売れないっていうやつは、まずは誰にもまねできない企画をあげろと思う。
202名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 05:28:50 ID:zsIzIwaP
アイコンのデザインしても、誰にもまねできない企画でも面白くないと売れないから厳しいのだよね。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 05:46:57 ID:MoGi2OI8
>>201
市場が小さいから良いアプリも売れないでしょ。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:26:24 ID:H+KApP+c
>>203
だね
単価が安いから
実はマーケットもすごく小さい
205名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:31:26 ID:Jevu70sU
アフィリエイトと同じだろw
206名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 06:40:15 ID:H+KApP+c
>>205
いや、さすがにそこまでは・・・
207名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:01:36 ID:HmV2SNlR
アプリ開発のためにMac買って、Object-C覚えて、登録料払って、コーディングで
うんうん唸って、2ちゃんやブログでiPhone持ち上げて、アプリ開発は儲からない
と吹きまわって新規を牽制し、そんだけやって数百円とかそんな世界ってイメージ
なんだけど、実際どうなんだろうね?、
208名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:12:01 ID:/oAOT402
>>201
最低採算ラインも儲からないってことは、
ゲームやアプリ作ること自体が、博打のような、じゃなくて博打になってしまうんだよ

結果、新しいアイデアで勝負したアプリが出にくくなり、
少しでも当たったものの後追い物真似が増える
209名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:14:19 ID:OQCCOg6N
売れれば儲かる
売れなければ儲からない
210名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:14:44 ID:qbTBkLYM
社運をかけてiPhoneアプリ作るアホはいないだろ。
当たったらラッキー、外れたら手を引くかさらに低コスト手抜きアプリで様子見。
というのが正しいアプローチ。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:17:27 ID:/oAOT402
ドワンゴ川上会長が面白いことをかいてる
携帯のビジネスモデルを熟知してるだけあって面白い

プラットホームホルダー対コンテンツ屋さん百年戦争
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20090624/1245814704

ジョブズをなめるな



アップルの歴史をみればジョブズの性格が、win-winなんてものをまったく志向していないことがわかります。
立場が弱い相手に甘い条件をあたえるようなことはしません。
ジョブズにとってはアップルの周辺で稼いでいる第三者は、アップルが得るべき利益の簒奪者としかみなされません。

Mac互換機からのライセンス剥奪、Macの販売店、流通網を切り捨てて、AppleStoreを全世界に展開したやりかた。
最大のWin-Win関係でMacプラットホームの構築の大功労者であるAdobeとすらたびたびの抗争をくりかえしています。
Adobeが完全に切り捨てられなかったのは、Macintoshプラットホーム以外で事業基盤をつくることに成功したからです。

なぜ、ジョブズに生殺与奪の権利をゆだねるようなかたちでビジネスを展開することに危険を感じないでいられるのかが僕にはわからない。
もちろんそれってありなギャンブルですよ。でも、そこに緊張感は持ちましょう。

212名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:26:01 ID:OQCCOg6N
>>211
「着うたで儲けてるからiTunesは最大の敵」
まで読んだ
213名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:34:21 ID:WoYUP5SY
今有料ランキングトップの「PhotoSpeak」は最近出たばかりのアプリだけど
すでにトップセールスランキングでも「大辞林」に次いで2位に入っている
数日で数千万稼いだことになる
優秀なアプリを作れは儲かるいい例だな
214名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:36:27 ID:8icQ1CG4
0.01%の成功例で、99.9%を釣るのが、市場経済
215名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:37:41 ID:eyGfc585
>>201
初期のブームの頃はつまんなくてもうれてるのがたくさんあったな
初期に参入した人は結構美味しい思いしたひといるんじゃね?
いまじゃランキングに乗ったりネットで話題の奴いがいはまったく売れないみたいだけど
216名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:47:38 ID:A32ie6h3
近いうちにMacOS向けソフトの取扱いも始まるとおもうんで、そこからが勝負かな。
217名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:48:19 ID:zjZyBb8g
こうなることはわかりきってた事
みんな分が悪いのを理解した上で参入したんだよな?
甘い言葉に騙されて本気で勝負したやつは、死ぬまで何度もいろんな方法で騙されてそうだわ
218名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:52:12 ID:Y9qoRkAu
別にiPhoneに限らず、携帯アプリでも、普通のシェアウェアで同じ話だけどな。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:54:46 ID:Y+cJlFLx
WM(CE)やLinuxの端末は企業端末でビジネスもk出るが確定してるけど
iPhoneはヲタや子供のおもちゃでしかないからなぁ・・・・・
220名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:55:57 ID:zsIzIwaP
>>213
単純計算で、3万本近く売れたの?
後はトップセールスが1000万円の市場にあわせてアプリをどう作るかだな
221名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:56:25 ID:/oAOT402
iTMS最大の問題は
いい実用アプリをつくって、それなりに売れても
全然採算に乗らない、ってことなんだよな

売れて儲かるには、実力以外の何かが必要になってくる
222名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:56:43 ID:id2gbgVy
>>1
>今度こそ新・新ゴールドラッシュになるといいが。
ワロスワロス
その発想の時点で、単なる山師だろ。
223名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 08:59:58 ID:id2gbgVy
>>215
開発者・販売者が座ってるだけで何もしなけりゃ誰も来てくれるわけないだろ。

>初期に参入した人は結構美味しい思いしたひといるんじゃね?
その初期に行動を起こさなかったやつが、後から愚痴いってどうすんの。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:03:55 ID:sUIFGA9I
誰かが宝くじやパチンコが当たったのを見て
それで生計を立てようと試みるような人種は
底辺のDQNって相場が決まっているものだが
IT土方という人種も同じ底辺同士なせいか
同様の思考パターンを持っている様だなw
225名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:04:49 ID:CxiXj0KR
i-modeアプリをリコンパイルでネイティブに出来るようになったWMと比べると先行き暗いね。。。。
226名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:06:43 ID:A32ie6h3
>>224
まぁ仕事無いからな。
普通に働いて100万近く売り上げてたのが半額とかそれ以下になっちゃったし。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:08:43 ID:/oAOT402
iTMSで山師を狙うなら別のところで勝負したほうが利益になると思うのだが
228名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:13:26 ID:Ro2m7zwn
アンドロイドはダメなん?
229名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:16:39 ID:izHL/Kh2
WiiもiPhoneもソフトベンダはもうけれない・・・

>>228
アンドロイドはまだまだこれから
230名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:17:35 ID:Ro2m7zwn
>>229
google ならgoogleならなんとかしてくれる・・・
231名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:24:53 ID:OQCCOg6N
>>225
そんなもんiPhoneの方が先にできるようになったってのw
まあi-modeアプリそのまま出しても売れないけどね
Windows Mobileのアプリはショボいからi-modeレベルでも売れるかも知れんが
232名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:27:24 ID:/oAOT402
Appleのプラットフォームは、最終的にApple純正に収斂されてしまうからなあ
淘汰・排除くらわなかったのはAdobeとMSくらい
233名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:28:21 ID:izHL/Kh2
>>231
IFが全く違ってて再開発が必要なのに「先に出来る」w
234名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:28:29 ID:/oAOT402
いくら開発環境がととのってても、少し頭角をあらわしたとたん本家が潰しにかかるような市場では
バカバカしくてだれも参加しない
235名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:36:36 ID:pgaRXRtq
脊椎だけでジョブズ叩いているやつに質問だけど
他の誰は何ができてるの?


ねえねえ
236名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:39:15 ID:pgaRXRtq
>>225

あいもーど 笑
237名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:41:35 ID:xkQM7PLV
>>235
おまえを含めて、2chだものwww
238名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:42:25 ID:pgaRXRtq
>>178
>自分だけ儲かればいいのスタイルだからな糞林檎は

ビルゲイツの話じゃなくて?
239名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:43:09 ID:pgaRXRtq
>>237

ん?答えになってないなあ

では仕事します

240名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:43:12 ID:/oAOT402
>>235
ジョブスを叩いてるわけではない
ジョブスの引く道は、馬車馬のレッドオーシャンしかないってことだ

現実歪曲で夢だけみせといて引き込み、その実、ほぼ全員を破滅に追い込む
悪魔の所業だ、といってるだけだ

それならまだ生きていける余地が充分にあるWindowsとかゲーム機のほうがましだと
241名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:45:44 ID:WoYUP5SY
ユーザーが支持してる以上「や〜めた」ってわけにはいかんのよ
これから確実に伸びるモバイル分野で一番成功してる市場なわけだし
市場規模もすでにi-modeを超えてる
さらに伸び続けすぐに1億を超えてくるだろう
やらないわけにはいかんさ
242名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:47:58 ID:qVK5XgTK
やっても儲からないのにやる必要性があると感じる企業家がいるのか?

宗教?
243名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:48:05 ID:EVHtu7vK
>>240
それ単なる寄生虫のグチでしかねーじゃんw
本当に成功したいなら寄生虫やめて、自分がプラットフォームオーナー
になればいいだけだし。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:53:28 ID:/oAOT402
>>241
んで、Appleにアイデアだけ吸い取られた挙句競合を後だし出だされ、自分は倒産・破産ですか・・・
Appleのせいで人生破滅した人間がどれだけいたか忘れたか

みんなAppleを熱狂的に支持してたんだぞ!
245名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 09:58:23 ID:jbIj6sEk
貧乏人が無理してMacとiPhone買って元が取れず、さらに貧乏に
246名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:39:45 ID:A32ie6h3
>>244
Appleが後だしで出したのってそんなにあったっけ?
GUIのやつしか思いつかない。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:51:08 ID:8icQ1CG4

儲ける目的でiTMSやiPhoneに群がってた連中も、
現実を知ってどんどんいなくなるだろうね

最終的には、ボランティア精神に支えられた
Android/Linuxが勝つしかないわな

今頃iPhone買ってる奴は馬鹿だよ
248名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:56:16 ID:cgdV2gJJ
産業としてならi-modeがいかに優れていたかわかる。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:00:13 ID:ZyejDVU9
>>247
大手レコード会社でiTMSは儲からないから撤退なんて話聞いたことないがw
むしろ参入はどんどん増えて、いまや全米一の楽曲販売サービスになってるじゃん。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:01:13 ID:HCLPqp/q
>>248
産業?ボッタクリの間違いだろ
251名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:08:15 ID:go+mIf4k
iPhoneの開発は一人二人でとんとん、三人だと多すぎる
252名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:11:27 ID:PqqxXKG7
ある意味、パーソナルコンピュータ黎明期の状況に戻ったんだな。
腕のあるプログラマーが才覚と機転でのし上がれる世界。
これまでのPC業界とはシステムが異なるのだから、それに一早く
適応できたやつが生き延びれる。

環境に適応するか、環境を変えるか、滅びるか、よその島に行くか。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:14:02 ID:zsIzIwaP
>>235
他の企業競争で負かすのがビジネスだから他の企業同様ジョブスは正しいよ
ただ開発者側は、セールストークにだまされず、自分で実情を調べないと貧乏になるという話

>>249
別に全員がitunes専用にアルバム作るわけじゃなく、すでに作成したCDとかを載せるだけなのだから
iphone専用に開発するアプリと比べるのはおかしいでしょ。
254名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:23:38 ID:WoYUP5SY
>>252
まったくその通りだね
新しい市場なのだから今までと同じビジネスモデルでは成功しない
App Storeに適応できたものだけがモバイル市場で生き残ることができる
(AndroidやWindows MobileやPalmなどの後発ストアも基本はApp Storeと変わらん)
255名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:24:39 ID:qVK5XgTK
で、早くも滅んだ人続出か

つらい市場だね
256名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:26:36 ID:UIatrBjH
>>255
流れが変わったときに、頭を切り換えられなかったやつから滅んでくのは宿命だよねw
257名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:37:02 ID:WoYUP5SY
>>247
Androidの市場は現時点でiPhoneの1/40しかないし
デバイス間の互換性がいまいちハッキリしない
(デバイスAで動いたものがそのままデバイスBで動くのかどうか)
今はほとんどの開発者が様子見かiPhoneと掛け持ちだろ

258名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:54:00 ID:jbIj6sEk
>>257
Androidが何のためにあるのかわかってないのか?
259名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:00:43 ID:PqqxXKG7
>>255
こういうのは環境の変化直後が一番変動が大きく、徐々に
回復していく傾向にある。要は環境に適応していくわけだ。

幸い、初期投資額が少ないから取り返しのつかない状況に
なることは少ない(リカバリーしやすい)だろ。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:11:40 ID:jbIj6sEk
アップルが最新の壺(iTubo)を発売。
これを買えばあなたも人生の勝ち組です。
これが無くて今まで良く生きてこれたなと思う。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:16:33 ID:nR2Gz75x
昔のジョブスの動画があったけど、そのときは髪の毛がちゃんとあったわ。
で、そのときのジョブスの顔はどうみても悪人面だった。ハリソンフォードの
若い頃をもっと金金金金ににしか興味ないですっていうような感じにしたような顔だった。
262名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:27:12 ID:yEAq1bBf
マックをパクった岩天堂をパクるマック
263名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:13:18 ID:pgaRXRtq
>>248
>産業としてならi-modeがいかに優れていたかわかる。


世界から孤立してますが、、
「産業」を「技術」に置き換えてもなあ、、、
264名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:17:10 ID:pgaRXRtq
つか

価格設定を強制されてもいないのに
なんで文句言うんだ?

まあ、文句ではなくて愚痴を記事にしただけなんだがな

大辞林なんて二千円超えだぞ?
誰も115円で売れとは言ってない
コスト計算できない馬鹿に合わせて議論する意味ないだろ?

あげく
Appleは、、とかジョブズは、、とかさあ
的外れもいいとこ
265名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:29:30 ID:Ii6oQPPN
>>264
仕事終わったの?

266名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:37:06 ID:kw4bgBUe
日本限定だけど、日本のコンテンツ産業にとってはimodeがいちばんよかったな
ここまでコンテンツホルダーの楽園をきづいたのは、家庭用ゲーム機以来なんじゃね?
267名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:48:46 ID:zsIzIwaP
>>257
市場が小さいのは間違ってないけど、開発者に関しては大嘘だな。
開発者が少ないなら、市場が1/40で、登録アプリ数比が1/7ぐらいなの?
iphoneと掛け持ちが、ほとんどというわりには、androidのランキングでiphoneにも出てるアプリそう入ってないよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:52:03 ID:pgaRXRtq
>>265

昼休みって言葉も知らないの?
269名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:52:46 ID:pgaRXRtq
>>265

つうかさ
突っ込めないならだまれよ

270名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 13:54:26 ID:1TxdjtK3
>>266
>コンテンツホルダーの楽園

それってユーザーの地獄じゃね?w
だまされ放題で着うたがiTunesの3倍の値段とか。

271名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:10:23 ID:zsIzIwaP
>>270
それ言ったら、apple製品どれも、割り高だろ。
まあ、粗利益が高くて、逆に自慢に思ってる客層だけどな
272名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:12:18 ID:/296kItp
>>271
静音一体型27インチ画面でiMacより安いPCあったら教えてくれよw
273名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:14:24 ID:PqqxXKG7
iPodも割高って言うには安いよな。
他が値引きしまくらないと売れないだけで。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:17:32 ID:oGO+Mi7J
>>272
一体型27インチなんて変態仕様はレアだからな
275名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:20:14 ID:PqqxXKG7
1440pは割とこれから流行りそうだけどな
276名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:30:51 ID:oGO+Mi7J
http://www.amazon.co.jp/dp/B002T9VBNA/
188860
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TRYCWK/
34244

188860-34244=154616
15万のPCってどんなスペックになるかな
ところでこのimacの液晶ってLG?
277名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:38:53 ID:Mtbc09e3
>>276
ファンが四六時中うなってる邪魔なハコをモニターと別に置かなきゃいけないデメリット
・・・プライスレスw
278名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:41:33 ID:zsIzIwaP
>>272
他社が出していない商品は比較しようないからな。
部品で見ると、27インチモニターなんて今3万台でしょ。
グラフィックのATI Radeon HD 4670とか、6千円ぐらいだし
279名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:02:54 ID:OQCCOg6N
>>278
IPS方式で解像度2,560×1,440でLEDバックライトの3万円台の
の27型ディスプレーってどれよ
280名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:44:41 ID:FMJKAmie
マカってなんでスレタイが読めないんだろう
281名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:58:20 ID:PqqxXKG7
会話の流れが読めない馬鹿はマカでもドザでも使い物にならんな
282名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:30:58 ID:Ste38tUV
>>266
月額課金で、解約忘れを狙ったビジネスだけどなw

人として、そういう商売はしたくない。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:06:40 ID:POzKCnbl
>>274
ほんの二、三年前には国産で23型ワイド載ったヤツが、今回の最新iMac27インチ
の3倍もの値段で出てたんだよなぁw>それもみっともないデザインでw

>>276
LGのIPS液晶

>>277
下手すると、iMacに付けた『外付けHDD』の方が五月蠅いかもねw

>>282
大体、『登録して3ヶ月も使わない』サービスの課金は、今後も使う可能性ゼロだから、
定期的に見直さないと無駄金取られるだけだしね>今の携帯の有料サービスなど

…だから『今までぬるい環境で甘い汁吸ってきた』所ほどiPhoneを激しく毛嫌いしてるなw
284名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:12:32 ID:ZLhCZyG0
>>ほんの二、三年前には

ここが笑うところか
285名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:13:03 ID:T5lNnpe2
LG液晶だとネトウヨが叩くなw
LGは安くてそこそこだから良いんだけどな
安くてそこそこにmacブランド付けて高く売るのは儲かるだろうな
286名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:23:09 ID:W41oELxC
解約手続きしない限り、永久自動延長なんて、開発者側に有利過ぎ。
そんな緊張感の無いシステムに依存した挙句の果てが、ガラパゴス呼ばわり。
287名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:30:11 ID:W41oELxC
>>285
今は高価格帯も韓国勢が席巻しつつある。
あんたの認識はちと古い。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:45:02 ID:PqqxXKG7
LGのH-IPSは確かによくなった。
国産パネルのほうがいいけど、値段がなあ。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:29:34 ID:zsIzIwaP
基本Appleは他所から部品調達するわけで、
調達元がアップルブランド抜いた値段で売るだろうから、安くなるんじゃないかな。
その理屈で27インチIPS液晶は同じ性能のものがLGから安く買えるんじゃない。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:36:19 ID:PqqxXKG7
まあそのうちにはね。
今は出てないけどね。

291名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:37:07 ID:PqqxXKG7
あとAppleは大量調達で事前に金払ってる代わりに優先供給&かなりの値引きを
引き出してるから、これと同じ条件で製品にするのは相当難しいだろうね。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:14:19 ID:apuagg41
>>291
供給元は、Appleに売っても相当値引きさせられて大して儲からない。
変わりに大量生産のおかげで原価がさがるから、それを生かして自社でも低価格で売って儲けると思ってた。
今はmacの方に優先的に回してるだろうけど、LGのled液晶安いし、27インチも3万台でそのうち出るんじゃない。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 00:41:10 ID:6weX7A4B
>>287
ネイティブコントラストよりLEDバックライト制御だからな
ネイティブコントラストが1000:1くらいのしょぼ液晶パネルでもLEDバックライト制御にするだけで高く売れ、
ネイティブコントラストが高くてもCCFLだと安くしか売れない

こんどのネイティブコントラストが高いシャープ新パネル+LEDバックライト制御の組み合わせには
結構期待してる
294名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:02:05 ID:Jg5R+XpR
>>292
単価下げても、大きな利益が出るから値引きに応じるの。
その単価は当然、最低Apple並の受注量でないと適用されないから、自社売りには直接関係ない。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:43:11 ID:euvVKI7F
2こも3こも言う時間ないぞ
296名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:19:48 ID:ENsOvq/W
>>283
>…だから『今までぬるい環境で甘い汁吸ってきた』所ほどiPhoneを激しく毛嫌いしてるなw

なるほど・・・と言いたいとこだが、iModeの解約忘れって、アプリじゃなくてサイトじゃない?
ちょっちゅ違うような・・・
297名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:33:24 ID:fpgPTSoZ
なんか不思議な暴れ方だったな、ID:PqqxXKG7さんは。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:56:56 ID:djV0oAu7
>>292
生産量の大半をAppleに供給してるから余剰なんてそうそう出ない。
余裕が出てくるのはもう少し(最低半年とか)先。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:01:30 ID:I1SHTnXT
>>296
なぜか月額課金のゲームって多いよ。
アクションとか、どう考えても買い切りで
十分なものなのに。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:52:25 ID:HEAOMOsM
コンテンツホルダーとの関係

DoCoMo等ガラケー DoCoMoが駅前のショッピングモールで、コンテンツホルダーは出店してる店子
iPhone AppleがJRAで、コンテンツホルダーは馬券買いにくる人
301名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:54:00 ID:hOFWZnzO
iPhoneアプリは無料にしろ
302名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:08:23 ID:HEAOMOsM
ゲーム等知的所有権の関係で同じのが作れないソフト以外は、
すごい勢いで無料化してるじゃん
人気アプリがあれば同様の機能を持つ無料アプリが出てみんなそっちを使うようになり、
元のアプリも儲けるのをあきらめて無料化したり
303名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:11:27 ID:hfTzTUF+
「千三つ」の世界はどこも当たり前だろ。
格別惨い数字ともおもえん
304名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:21:18 ID:qMY4vk3Y
>>302
そんなの、iPhoneだけに限らないだろ。
Androidの方がオープンなだけに余計に廃れるの早そうだが。
どちらにしろ商売なんてやったもん勝ち早いもん勝ち。
儲けたかったら、それよりも良いものか方向性の違うニッチを狙うのが商売の鉄則。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 14:16:07 ID:pUNAnDT0
「9割以上が海賊版」−iPhoneゲームで深刻な著作権侵害
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/28/38448.html


そりゃ貧乏になるわ
単価は安い、海賊版9割
儲けがない
306名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:03:22 ID:MH+ClodM
>>305
グリーとかのレベルじゃねーぞこれ。
ざるチェックだからこんなこと起きるんじゃないの。
307名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 23:50:51 ID:/443mgB7
ObjCが使いにくいなんて言ってるのは低脳な日本人くらい(笑)
308名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 01:37:51 ID:2S38eK9v
>>307
というか英語的な文法ではある。
低能かどうかは別問題
309名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 18:35:10 ID:Zzl6vj21
>>305
ひどいな乞食だらけ
310名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 21:56:10 ID:1DwIiRv3
>>305
ちょttttttttttt
311名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:51:26 ID:EZ2GDtyV
iPhone市場崩壊してんじゃんwwww

9割りとか酷すぎるレベルを超えてるぞ
林檎は対策とらんのか?
312名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:10:56 ID:F/4DluVB
ふぁみ通みたいな何らかのポータル?が必要なのかもしれないね
313名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:15:43 ID:F/4DluVB
現状、
正直な話サプライヤー?はジリ貧で芽が無く、後々自分たちも困るってのはアップルも分かってるんでしょう

他のゲームと同じく売り切りだけじゃなくて課金コンテンツも考えてるでしょうから、そこからがやっとスタートと言えるのかも
314名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:04:08 ID:4JCc1upV
>>305
iPhoneの海賊版ってどういうルートで出回るの?
315名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:30:29 ID:/c2U1b9u
脱獄してる人がアプリ抜き出して配布してるんじゃないの?
316名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:36:35 ID:FYk5MrfE
>>313
でもiPhoneユーザーって課金アプリに拒否反応示してるよね
317名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:44:23 ID:F/4DluVB
>>316
マジですか・・・

それじゃ、将来のすべからく完全なるジリ賓がほぼコミットのような・・・
318名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:50:06 ID:DaQStf71
>>314
脱獄してる中でも極一部の人が割れアプリを使ってる
まあタダだからやってるのがほとんどだろう
90%が割れだからと言って割れができなくなったら金払ってまで買うかは疑問
319名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:52:07 ID:4JCc1upV
>>318
極一部で90%ということはほとんど課金アプリ
買う人なんていないということか
320名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:54:34 ID:WhAy1pm2
あるゲームのランキングの90%が割れだからといって
全ユーザーの90%が割れ使ってると考えるのは短絡すぎる。
321名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:55:34 ID:DaQStf71
>>319
全体の数が分からんからほとんどいないのかどうかは分からん
金払ってまでやるのはこのゲームに限っては1割ってことだろう
iPhoneに限らず無料だからやってるやつが多いのは普通だろ
322名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:57:00 ID:DaQStf71
脱獄しないと割れは使えない
俺は脱獄してるけど割れは使ってない
323名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 19:06:45 ID:lRScW9hW
脱獄している人がそんなに多いとは思えんが。
324名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 19:12:34 ID:F/4DluVB
声上げる人はスペシャルやプロッフェショナルな人が多いだろうし
325名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 19:52:10 ID:WNaIHkbW
>>324
普通の人は大きさやキーボードが無いって理由で買わない。
買うのはヲタだけ。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:09:54 ID:YQEztgoa
通常の携帯のアプリがU-SIM縛りで違法コピーが皆無なのと対照的だな。
この件でアポに対策求めるのが間違い。自分らが儲かれば良いのだからまともな
対策は何もやるわけないしな。

むしろベンダー側が自衛策としてアクティベーションを導入したら良いだけ。
数日毎に認証しなければ起動不可にするとかな。
327名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:15:27 ID:F/4DluVB
うたい文句とは正反対で
ほんとジリ貧なような・・・
328名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:17:48 ID:/c2U1b9u
>>323
だから、脱獄してないほとんどの人はほとんどこのアプリをインストールしてないんだろ。
329名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:42:45 ID:DaQStf71
脱獄してるヤツも全員割れてるわけじゃないよ
330名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:45:55 ID:hyvlu8bz
>>329
それは、PSPの改造ファーム適用者や、DSの某カード利用者が全員rom落としてないと言ってるのと同じこと。
331名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:48:24 ID:WhAy1pm2
ピントのボケてる奴がいるなあ
332名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 23:36:13 ID:DaQStf71
>>330
全然違う
333名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 00:49:17 ID:xx8JguBH
割れのために脱獄するのがほとんど
xboxとかpspとか改造するのも割れ目的がほとんど
334名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 01:13:42 ID:4P0qpkJS
>>332
どこが違うのやらw

Unixヲタなんて、iPhone信者の中でも少数派www
335名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 02:16:42 ID:X6LHud40
Unixの話がどっから急に降って沸いたのやら
気違いは話があちこちすっ飛ぶなあ
336名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 06:43:09 ID:qPyJoBCY
>>333
最近iPhone買ったヤツがどうなのかは知らんが
初期のころからiPhone持ってて脱獄して便利に使ってる連中は
「割れ」が出てきて迷惑している
おまえみたいに「脱獄」=「割れ」というイメージで見られるし
Appleが脱獄に敵対姿勢を表明したのも「割れ」が出てきてから
337名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 10:58:10 ID:V8eiF22z
iPhone使っていて、更にJBしてる連中なんてオタク・キモイ・違法・割れ・スノッブの
イメージで何も間違っちゃいないだろ。
338名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:23:17 ID:C09zfHIj
集計してみたのだが、20000円近くApp Storeで使ってることが発覚。
339名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:29:28 ID:n1Pu7VYr
ユーザーの趣向や奇異さはともかく、
記事やスレにある悲しい出来事だらけではなくユーザーならびに関係者すべてがうまくようになればいいのだが

どうにも、そういう芽が無さそうってのはねぇ
340名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:30:52 ID:qPyJoBCY
>>337
少なくとも「割れ」が出てくるまでは
当然「割れ」のイメージは無かった

>>338
調べたら4万近く使ってて驚いたw
一つ一つは安いけど安いからこそ気軽に買って
チリも積もれば山になる典型だな
341名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:35:09 ID:pFyJgObN
>>293
そうそう
ちょいと横からみると液晶が青いだんよな
夜だと正面でも灰色。

あれをストレスなく使えるのは羨ましい
342名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:38:27 ID:ZSWIJS/r
もうちょい、せめてDSレベルにならんと無理だろ
343名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:42:01 ID:fCRZM20N
昔からデジタルドカタだろ
344名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:45:52 ID:qPyJoBCY
>>339
全体的に明るい話題かほとんどだろ
何を見ているんだ?
ワザとミスリードしたいのかなw
345名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:54:28 ID:n1Pu7VYr
この記事は嘘だと?
346名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:06:35 ID:qPyJoBCY
>>345
全然嘘だとは思わないし
むしろ何を当たり前の事言ってんだ?と思う
347名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:09:22 ID:n1Pu7VYr
海賊ばかりとか課金嫌がるユーザーが多いとか
供給者が枯れていって結局はみんなが困ることになると思うがねぇ
348名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:10:00 ID:qPyJoBCY
どんな市場でも成功者がいれば失敗者もいる
現状一番成功してるモバイルアプリ市場がApp Storeであるが
全ての開発者が儲かる甘い市場なぞどこにも無い
349名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:14:17 ID:n1Pu7VYr
まぁ、べつにいいけど

何を持ってして成功するだろうねぇ
経時も含めて
350名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:15:16 ID:qPyJoBCY
>>347
天文学的な金額を稼いでいる開発者もたくさんいることを
お忘れなくw
351名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:44:46 ID:V8eiF22z
>>350
天文学的な金額って、ずいぶんハードル低いんだな。
ついでに宝くじに当たる程度の確率でってのも追加しとけよ。w
352名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:49:00 ID:qPyJoBCY
モバイル市場で儲けたいならApp Store以外に無いからねw
353名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 12:59:57 ID:K9J2RjpO
メールのフォルダ作成&自動振り分けソフト却下されたわ
休日に引き篭もってしこしこ開発してたのに腹立つ
354名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 13:37:50 ID:n8qQpwLb
>>338
あるあるある
355名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 17:39:30 ID:+N3u5mn/
>>352
apple以外儲かっているところがほとんどない、というのが
この記事の趣旨なんじゃないか?
356名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:50:55 ID:X6LHud40
日本限定でも1億以上の利益上げてるところが複数ある。
もちろん全体から見ればわずかな割合でしかないけどね。
357名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:24:29 ID:qPyJoBCY
>>355
App Store以上に儲かる市場ってあるんか?
あるなら具体的に言ってみ
358名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:36:37 ID:qZTIRJjV
>>357
第三者から見ても不快に思うぐらいの馬鹿だな
よく読めという忠告すらアホらしい
359名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:02:16 ID:EEKkUcz8
馬鹿なのかミスリードを誘ってるのか・・・


やっぱり馬鹿だろうな
360名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:42:19 ID:MFd1MP7H
Appleは良い位置に居ると思うよ。
でも結局スマートフォンのキラーアプリはブラウザとメーラで、
AppStoreはあんまり重要でないのでは?
361名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 01:39:02 ID:7QShvHxj
PCでマイクロソフトだけ儲かる仕組みと同じだ。
362名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 01:57:54 ID:4pqxFxtn
>>361
それを何倍も酷くしたのがAppleのやり方だよね
363名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 07:35:28 ID:nWctb3cV
App Store以外に儲かる市場が無いから開発者が群がる
かと言って全員が儲かるわけが無いのは当然
364名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 07:43:08 ID:3l0HE7pi
>>361
ゲイツは表に出すぎて色々抱えたけど、喧嘩しつつ対応してるからな…
林檎の場合、全てが中途半端なくせに金ばかりかかる。
んで批判すると信者にレス番真っ赤にされる。
365名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 07:52:12 ID:K2Y4jGwU
>>363
ちょっとAppStoreで儲かってる例をあげてみては貰えまいか
366名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:14:36 ID:4kDQKYpl
>>365
実は、肝心要の音楽も、iPhone、iPodに入ってる物の大半がコピーモノ。
なんつーかねぇ・・・
367名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:25:07 ID:5ZVC8wzf
Googleはメーカにもっとマシな機体開発させろよ
368名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:26:34 ID:nWctb3cV
>>365

iPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。
http://twitter.com/monokakido/status/5169244854




2人でやって1年ちょっとで3億は凄い
369名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:29:27 ID:JZAv74qQ
>>368
ズイブンちっせー市場だな。w
370名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:33:58 ID:nWctb3cV
>>369
これでもモバイルアプリでは最大の市場
371名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:49:33 ID:K2Y4jGwU
>>368
それ売上であって利益じゃないよね
372名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 08:50:09 ID:67yswNgy
「儲からん」と歎いたところで
他に儲かる場所が無いんだったら
儲かるように頑張るしかないだろ
373名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:08:36 ID:nWctb3cV
>>371
そうだけど十分儲かってるだろ
374名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:21:26 ID:hHDtzhuV
二人でってところが個人開発者が集まる点なんだろうな
逆に大手にはあまり旨みはなさそう
375名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:21:38 ID:i02nYDwg
>>371
Twitter追ってきゃわかるけど、ここの場合利益は大体1億。
2人しかいなくてソフトもまだ10本出してない小さなソフトハウスでね。
グッドデザイン賞に出典する余裕すらある(受賞している)。
376名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:26:39 ID:JZAv74qQ
>>375
結局これがiPhoneアプリ市場の実状なんだよ。
売り上げトップクラスでようやく累計1億円。ということは凡百レベルだとせいぜい1千万円って
ところ。
たしかに自営業から家内制手工業程度の規模じゃなければやっていけないレベルだな。
377名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:49:39 ID:DJj1gkKf
大企業がこぞってやるような市場ではないということだね
378名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:01:21 ID:nWctb3cV
実際は大企業がこぞって参入してるけどねw
379名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:05:11 ID:SV8cGtyN
>>355
どんなビジネスモデルでも参入するだけで儲かる仕組みなんてないだろ。
それこそ自己責任なんだから糞林檎が悪いわけじゃない。
380名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:15:19 ID:OAj9zAJW
なんか任天堂ハードみたいだな。
サードは儲からない…
381名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:18:48 ID:i02nYDwg
>>376
「売り上げ」は「3億円」で「利益」が「1億円」なんだが
物事は正確に。

中小企業の売り上げレベルの話ではあるが、実際中小企業や個人が
大半なんだからこんなもんだろ。
これをもって「だから美味しい市場ではない」と断じるのは早計。
パソコンの黎明期だって売り上げはこんなもん、あるいはもっと下だ。
382名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:24:42 ID:g0KfbTm9
>>376
どんなもの作ってるのかと思ったら辞書じゃん。
ライセンス料はあまりとられないのかね。
自分たちはアイデア無し、プログラミングだけで稼げるなら楽だね。
383名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:30:56 ID:i02nYDwg
その辞書のインターフェースのアイディアが秀逸なんでここまで伸びてるわけだが。

少しは周辺情報調べてみたらどーかね。
「なぜその企業は儲かっているのか」と。
ビジ板なんだから。
384名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:34:12 ID:DJj1gkKf
しかし、これだけの失敗市場も珍しいね
385名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:37:18 ID:g0KfbTm9
調べる価値があるなら調べるよ
インターフェースのアイディアが秀逸ねぇ
386名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:37:25 ID:nWctb3cV
これだけ成功してる市場は他に無いからねw
387名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:38:48 ID:nWctb3cV
>>385
大辞林のUIは凄いよ
Youtubeで見てみな
388名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:38:52 ID:JZAv74qQ
>>381
あのな、お前レス先間違ってるだろ。
iPhoneアプリ市場は儲かってる々るとバカみたいに浮かれている信者連中に、
「今現在は」決して美味しい市場じゃないと説いて回ったらどうだ?

アンチ扱いされるのがオチだがな。w
389名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:43:24 ID:x1h5GLWg
その24000$でアップル株買った方が儲かったんじゃね?
390名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:54:40 ID:0TuV0meb
刺身の上にタンポポをのせていく「だけ」のアプリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wlxa0ljG7WQ
391名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 11:16:35 ID:MGnHXGVQ
>>nWctb3cV
統計「を」取ってるモバイル市場と言うのが正解。
WMお得意の企業枠のシステム開発費って知ってるかい?
つか、i-modeなんかは統合して課金計算されてないだけの話だし、
堂々と、モバイル最大の市場と言いきるのは、恥と思った方が良いよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 11:20:33 ID:nWctb3cV
>>391
「個人が自由に参加できる」モバイル最大の市場
393名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 11:29:03 ID:67yswNgy
iPhoneとiPodtouch合わせて6000万台位だから
台数規模ではiモードの市場を抜いたね
394名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 11:30:18 ID:/zZ0Asty
iPhone向けとかボランティアでやってんだろ?w
395名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 11:53:09 ID:k/Z0AenY
>>392
DOSの時代からフリー&シェアウェアは全部そうなんだが。
396名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:00:34 ID:K2Y4jGwU
>>392
Appleの審査通らないと駄目じゃなかったっけ?
397名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:06:19 ID:eeU9C1Uu
>>393
過去販売累計で語ってもなぁ・・・・ww
398名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:06:54 ID:nWctb3cV
>>395
何が言いたいのか分からん
399名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:08:36 ID:nWctb3cV
>>397
まだ2年だから
累計と実働そんなに違わないかと
400名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:09:28 ID:eeU9C1Uu
結局、iPhone信者の言うランキングって、俺様ランキングなんだよなぁww
会社の部長が、勝手にゴルフ杯作って、自分で優勝するのと同じwww
401名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:15:46 ID:9ytrOG0N
何かある!と思わせることが一番大事
実際には何も無くても、ゴミしか落ちていなくても
世界の常識
402名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:56:03 ID:bBmYiI4O
ゲームを見てみると、どっかのパクリが多いんだよなぁ
パクリだけど値段の安さを免罪符にしてる感じが嫌
403名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 14:19:25 ID:ylbLuQWr
コミケみたいなもんかね。
極一部のサークルが稼ぎ、残りは参加してる感で満足。
パクリと二番煎じが横行ってな感じで。
404名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 14:33:12 ID:9ytrOG0N
むしろ、ゴミ捨て場の中にごくたまに札束が混じってる感じじゃね?
405名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:16:24 ID:MqVNUTli
普通の企業が進出するには、投資の回収の目処があるていど立てられないと無理
だから、従来型のゲームやアプリの企業はなかなか進出できない
ベンチャーや個人なら、回収の目処とかそんなの無視して進出できるけど
406名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:20:19 ID:MqVNUTli
物書堂は辞書ソフトがメインじゃね?
既存の辞書を、辞書出版元にライセンスしてもらってiPhoneアプリとして売るやりかた
日本の販売ランキング(金額ベース)でつねに上位にはいってるな
普通のアプリやゲームじゃなく、辞書を売るって言うところが他社には無い強み
407名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:45:04 ID:nWctb3cV
>>405
>従来型のゲームやアプリの企業はなかなか進出できない

スクエニ、コーエー、バンダイナムコ、タイトー、コナミ、カプコン、セガ、ハドソン、EA等々
大手が続々と参入してる事実は
おまえの脳内では無かったことになってんの?w
408名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:51:54 ID:XQ/VlaQi
ネット家に引いてない
都内風呂無し6畳、家賃30000
クーラー、湯沸かし器無し

アイフォーンアプリの売り上げのおかげで、
最近やっとまともな物が食えるようになりました
409名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 16:55:25 ID:JZAv74qQ
>>407
その中でキラーアプリは何?
大ヒットアプリはどれ?w
410名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:11:38 ID:nWctb3cV
>>409
何でいきなりキラーアプリの話になってんの?
411名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:14:44 ID:nWctb3cV

大手メーカーも続々参入、iPhone用ゲームアプリが急増中!【TGS 2009】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090925/1029063/
412名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:34:21 ID:Lk2Ftd3V
>>411
ニュースの後が続かないのがiPhoneの特徴w
つか、>>1 がそのニュースな訳でw

アップルはベンダーにいくらバラ撒いてるのやら・・・・・
413名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:39:08 ID:nWctb3cV
>>412
Appleがベンダーに金はらってると?w


スゲー妄想w
414名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:44:46 ID:JZAv74qQ
415名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 17:45:30 ID:yFBlQZ0v
>>413
売れるかどうかも解らん市場に参入なんて、サービス元の誘いが無いとしないよ。
DSやi-modeのように、完全に市場を抑えてるなら話は別だけど。
iPhoneは、その操作性の為に、アプリの単純変換ができないから、
コンテンツキャリアにとって参入はバクチすぎるぐらいバクチ。

そのバクチに初回で失敗しまくってる意味を知った方が良い。
416名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:03:08 ID:V1LVAMYM
でもこれからの電話はほとんどがiPhoneになるんだから、今の内から参入して
おかないと完全に出遅れちゃうよ。
417名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:20:37 ID:nWctb3cV
>>415
>>416が正解
418名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:03:03 ID:x5hmoDRu
>>416-416
妄想もこれに極まりだなwww

実際、ケータイ市場占有率が2%程度。
まぁ、1機種でそれだけ取れればたいしたもんだが、なんか勘違いしてるよなぁwww
419名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:37:25 ID:nWctb3cV
情弱には難しいかなw
GoogleのAndroid Market、Windows MobileのWindows Marketplace、
PalmのApp Catalog、NokiaのOvi Store、RIMのBlackBerry Application Cente
主要スマートフォンが次々にApp Storeをパクってアプリストアを開設する(した)
全ての携帯がiPhoneになるってのはこういうことだ
多少の違いはあっても基本的にはApp Storeと同じ
好むと好まざるに関わらず今後モバイルで稼ごうと思ったら
App Storeで成功することが生き残る鍵になる
参入したくなくても参入せざるを得ない
もう避けて通れないんだよ
420名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:39:57 ID:Y+pOY7pY
あのAppleがソフト出してください。なんてわざわざお願いするわけない。
ソフトバンクが日本のゲームメーカーに頼んでるなら有り得るかもしれんが。

AppStoreってソースコード全部チェックして手間かかり過ぎて
Appleも利益出てないんじゃないっけ?
421名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:08:11 ID:tON5Vjzb
>>419
iphone…ObjectC
WM…VisualC#
Andoroido…Java
開発環境がバラバラ、実機の仕様もバラバラで移植にも再度テストが必要で、
ソフトが沢山出まくってて競争厳しくて、不正コピーも氾濫してるのに儲かるの?
422名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:13:06 ID:nWctb3cV
>>421
App Storeに限らず
儲かるヤツは儲かるし儲からないヤツは儲からない
423名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:31:11 ID:HubXfSzi
>>419
へー、統合アプリストアだから全てがiPhoneなのー?ww
つか、i-modeは一切無視ですかwww


ほんっと、iPhone信者ってのは、俺様情報が全てな情弱だよなぁwwwww
424名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:37:16 ID:XG/6i19e
またドザチョンが火病ってんの?
425名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:47:06 ID:67yswNgy
>>423
iモードって誰でもアプリ売れるの?
426名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:00:02 ID:/u1+ojSe
>>407
どこも本格参入してないじゃん
テスト的に参入して様子見

本格参入するなら、普通の家庭用ゲーム機みたいに新作を数千万〜数億かけて投入するけど、
いまのところ過去作のリメイク等すこしだけ投入して様子見
427名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:02:18 ID:nWctb3cV
>>426
iPhoneオリジナルゲーム出してる大手もある
428名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:09:47 ID:XG/6i19e
>>426
頭の固い老人は恐竜の様に絶滅する運命

429名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:42:11 ID:sguClBQY
>>427
"も"あるwww

もーね、ダメダメすぎてww
430名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 01:20:23 ID:zQoMjI/w
iPhone用のDDRは割と成功している例だと思うが、近い将来なら
エースコンバットがヒットするだろうね。

まあ既存の市場とはルールが異なるのに、同じルールで考えようってのは
ちょっと滑稽つーか、アホの所行。
431名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 02:30:37 ID:JrYDEORv
とはいえiPhoneは操作性悪すぎてゲームがはやるとも思えないんだよね。
操作方法がタッチか速度センサーしかないし。

シミュレーションみたいに腰を据えてやるゲームならいいけど、
頻繁に動きが必要なゲームの類はかなり難しい。
432名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 03:50:36 ID:ue4oZ0X8
現状の規模は大したことないんじゃないの?
具体的な数字はしらんけど、
MSがMSOfficeで儲けてるほどの利益を出してる会社はないんだろ?

まあ、正直俺はMSOffice嫌いなんだけどさ、
でも会社に行くと無理やり使わされる。そら儲かるぜ。

で、この先まだまだ伸びるかっつーと、なかなか難しいと思う。
今時点で、誰も想像しないような凄いソフトが出ない限り
MSOffice並にはならんだろ。

あと、もういっこの問題は、
MSはロータスを潰してMSOfficeを売り、ネスケを潰してIEを普及させた。
AppleもAppStoreに関しては同じ事が可能なんだよな。
誰かが凄いソフトを作っても、Appleにパクられたら終わりだ。

今はちょっと騒がれ過ぎてるけど、
結局、現状も将来も「おされなニッチ」なのでは?
433名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 04:22:08 ID:he1g1/v1
ゲーム会社がゲーム作ってもかまわないけど、
たまにはそのスキルを生かしたToDoやスケジュール表、
こづかい帳とか作ってくれないかな〜
434名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:38:02 ID:sQt/t1O5

App Storeアプリ総数104,559
http://www.148apps.com/10000/


435名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:40:55 ID:DXMpl0ac

コーエー、iPhone/iPod touch用「三國志 TOUCH」配信開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/28/073/index.html


436名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:49:15 ID:111UY4Hy
>>434
一日平均400本リリースされるのか
儲からない開発者が多いのは当然なような
437名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:14:58 ID:fyXUtIGg
市場がiPhoneに限定されてるからね。
これからは徐々にAndroidやらWMに移行する開発会社もあるでしょ。
ただ、AndroidもWMも国ごとに縛りがあったりとか色々面倒くさい
ことがあるから、iPhoneみたいにはすぐさまアプリが増えるとは思え
ないけど。
438名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:17:10 ID:6vr2vzrI
間違ってもWMは無いわw
439名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:15:47 ID:4D0ZGHea
よさそうなら、アップルが自社で買い上げるさ。
これまでもそうしてきたし。


自社開発はたいていコケてんだよなぁ。
440名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:16:48 ID:bshwHGcg
>>435
それの実状はこうだな。w

コーエー、iPhone/iPod touch用「三國志」の一つをようやくリリース!

ゲームソフトハウス大手のコーエーが、同社主力製品の一つである三国志
シリーズのiPhone/iPod touch用をようやく一種類のみ配信を開始したw
販売価格は税別1,200円の売り切りで、月額課金が出来ないため売り上げは
全く期待されていない。また発売に伴う株価の変動は無かった。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/index/model_7.htm
441名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:23:59 ID:E76zm95v

iPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。
http://twitter.com/monokakido/status/5169244854

442名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:25:02 ID:zQoMjI/w
現状、コンテンツ課金や月額課金もできるようになってるんだが、
それを選ばなかったのはコーエーの判断でな。
443名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:27:25 ID:sQt/t1O5
月額課金なんかに搾取されてんのは情弱のガラけ〜脳だけw
444名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:36:46 ID:FHxmxzQf
>>441
そこはうまいことやってるね
競争が激しすぎるゲームや一般アプリじゃなく、
辞書を売って成功してる

日本の金額ベースのランキングでは、20位以内とかに辞書ソフトがはいってるし

競争が激しすぎるジャンルじゃないから着実に儲かる
445名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:38:00 ID:DoZc8g9Y
iPhoneはすぐに書き込み規制くらうから論外です。
446名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:39:15 ID:bshwHGcg
>>442
本当に考えが浅いな。コーエーの立場で考えて見ろよ。

447名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:43:29 ID:hOFpiSo0
模範六法って、紙のだと5,000円超える定価だしな。約3,700ページあるし。
紙のを持ち歩くなんて発想はできないが、iPhoneアプリならそれもたやすい。
448名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:52:22 ID:HDj3yLEn
>>445
アイフォンが規制食らってるのは使ってるやつがアホだからだろ。
アイフォン自身のせいではない。
449名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:54:33 ID:LwzncoDv
「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997 より

呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
 ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
 てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
 そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
 自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
 としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
 そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
 ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
 (中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
450名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:55:13 ID:JJ4d5fLf
>>438
WMは儲かるんだぜ。
企業ユースと組み合わさる前提の作ると最強。
そもそもCEがなんで1こんなに長寿なのか知った方が良い。
451名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:56:59 ID:L5rPSZkO



「Windows Mobileは失敗した」  マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー
http://japanese.engadget.com/2009/09/27/windows-mobile-7-ceo/


「Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ」 元Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima
http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


「ついにiPhoneを買ってしまった」  元MSKK社長 成毛眞
http://d.hatena.ne.jp/founder/20090928/1254093165


wwwwwwwww
452名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:04:10 ID:sQt/t1O5

BCN携帯電話販売ランキング
集計期間:2009年10月26日〜11月1日

3位 iPhone 3G 8GB
4位 iPhone 3GS 32GB
13位 iPhone 3GS 16GB















68位 T-01A ←今一番売れてるWindows Mobile機





wwwwwwwwwwwwwww







453名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:11:06 ID:vVFO30MR


「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
http://jp.techcrunch.com/archives/20091006windows-mobile-6-5-review-it-still-sucks/


「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
http://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html


454名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:15:30 ID:LwzncoDv
道具屋はダメだねアップルはアタリと同じ
人間は弱いもの、楽なほう得なほうに行くモラルに反しても
秩序の無い無法地帯はいずれ滅びる。
455名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:27:11 ID:zQoMjI/w
>>446
で?
456名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:27:24 ID:L7qMal26
予想通り、アホのコピペ合戦になってるね
457名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:36:28 ID:yI0WFtUf
規制解除されてコピペ大会が復活ってところかね
458名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:39:29 ID:FAx9oSxA
辞書アプリ2500円もするのに買っている人が結構いるのね。
459名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:41:55 ID:6OIdsPzr
>>446
確かにそうだね。
コーエーにしてみれば、ろくに売れるかどうかもわからない。割れの海賊版ばかりに
なるのも見えている。月額課金なんかにしたら自由に撤退できない。こんなところ
だろうな。
iPhone用みたいな無法地帯に出す最初の一発目としたら、様子見で売り切りが正解。
460名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:43:34 ID:/Ryqh4MH
WMは業務向けが多いからな
461名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:46:25 ID:9X+Vu9gn
>>1
「車の走行距離を記録するソフトの開発者が車を売った」
ってのを言いたかっただけ
462名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:48:28 ID:vVFO30MR
業務向け(笑)
463名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:28:30 ID:p6C7TZQh
業務向け(苦笑)
464名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:16:29 ID:LvRRtz52
>>451
その失敗したってニュースは7の開発が遅れたことを言ってるだけなんだが・・・
iPhone信者って、都合の良い俺様解釈しか出来ないんだよなぁ。
465名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:17:14 ID:YGoHG4MB
>>447
街中で模範六法見る奴がそんなにいるのか。
466名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:19:08 ID:LvRRtz52
>>462-463
WM(CE)がiPhoneOSの10倍以上出荷されてるのも知らないのか・・・・・w
まぁ、こーゆう書き方すると、WMはCEじゃないって言い出す馬鹿が出るんだよなぁww

467名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:22:00 ID:hOFpiSo0
>>465
持ち歩けるようになるなら増えるんじゃないでしょうか、そんな奴ら。
468名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:23:16 ID:GJgDGrvk
模範六法はじめ辞書アプリ・専門書アプリを買う奴は数的にはたいしていないだろうが、
アプリ売り上げランキング(金額順)では、常に上位にはいってきてるわけだが

他のアプリが価格デフレとリリースラッシュに巻き込まれまったく注目されず売れずに消えていく中、
長期間にわたってランキングに入り続ける辞書ソフトは凄いとおもうが
469名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:27:07 ID:cr2HpWiZ
>>10
お前アホだろ。
470名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:27:16 ID:LvRRtz52
ちなみにPocket六法はPocketPCの時代からWMで売られてる定番商品だったりするw
iPhoneでもやーっと使えるようになって良かったねww
471名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:28:40 ID:Mdq+KWa2
ATARIショックの再来があるなw

472名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:30:53 ID:k8/Nzd73
mixiアプリも儲かっているんだろうか?
473名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:34:46 ID:Da41c0ln
かつてのpalm pilotのときの狂躁と全くおんなじ。
474名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:36:52 ID:GJgDGrvk
>>472
いまはまだ参入者が少ないから調子いいんじゃね?
とくに、ガラケーと相性がいいから

企業としてやるには、宝くじ並みの確立のiphoneより、
手堅くガラケーで動かしてキャリア課金で稼ぐmixiやgreeアプリのほうがいいかと
475名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:36:58 ID:eeda/9Fy
ニュートンとピピンの話はここでいいですか?
476名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:26:01 ID:zQoMjI/w
>>466
CE機の全出荷中にWMが占める割合は?
出荷数出せるってことは当然知ってるんだよね?
CE機って累計5億台以上出てるの?
ソースは?
477名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:52:51 ID:sQt/t1O5
WMは累計販売台数5000万台、実働台数は3000万台
とっくにiPhoneに抜かれてるよ
478名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:58:22 ID:L7qMal26
なんかWiiソフトと同じ匂いがする
定番揃えたら、それ以外のソフトいらない感じ
479名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:01:55 ID:XoNJUPjW
>>478
サービス元が仕切るとそうなる。
アタリもそうだったし、任天堂も64以降がそう。
ソニーもPS3でより厳しくしたら、今の状態。

市場に任せてやりたい放題させる方が、市場としては活性化するのにねぇ。
まぁ、だからMSは最終的な失敗が無い訳で。
480名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:51:02 ID:LkeFo/JJ
>>479
>まぁ、だからMSは最終的な失敗が無い訳で。

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ようつべ再生90万回突破 ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8


481名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:06:05 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


でもアップルの価格に与える影響は「偶然」という言葉じゃとても片付けられないほど大きいし、
少なくとも一部にはアップルが(価格を)支配してるケースも見受けられます。

これについては、ある著名な開発チームがギズにかなり詳しく教えてくれました。
ここはストアで最も早い時期からアプリを多数販売してきたところですけど、本人たちの希望で実名は公開できません。
なんか最初のアプリを持ってアップルにアプローチした際に、チームにはもう内々で決めた価格があったそうなんですね。
でも、アップルが、それでは高過ぎる、成功するにはもっと下げる必要があると言うので、半額にカットしたんだそうな。
それでもまだアップルには「気をつけてね」と言われたのだとか。

(中略)

けれども、ひとつ心しておいた方がいいのは、彼らのアドバイスは自社利益主導だということです。
アップルは安いアプリが欲しいんです。それでみんなアプリを買い続けて、
他のストアを二流集団に固く塩漬けしておくためにも安いアプリが欲しいし、
それをまた堂々と公言してもいる。
482名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:06:45 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html

アップルは無料アプリにもアプリ内課金を許可することを10月半ば、発表しましたが、それがまたさらに混乱を招いてます。
途中で有料に切り替えが可能になったので、扱いようによっては、売れ行きトップの「無料」アプリが全部無料を装った有料アプリという可能性もあるし、
有料アプリ上位ランキングが無料トライアルのお試用ティーザーに占領されてしまうことも考えられますからね。

どっちにせよ、ランキングの上げ下げが操作できるものになっちゃった。
で、正直者で才能のあるアプリ・デベロッパーは唯一の目標である上位ランキング入りさえもおぼつかない、
ますます不安定な状況に陥ってるんです。
483名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:08:08 ID:pJQVPlE9
ここまで酷い状況でもなんら解決する雰囲気がないのがね

まあ、やってる奴も片手までやってるからそれほど問題にならんのだろうけどさ
484名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:08:39 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


こうして見てくると、今の「App Storeエフェクト(作用、影響)」って何なんだろうって、考えてしまいます。
短期的には「値が下がること」ですよね。素晴らしい。でも長期的には、そのままいつまでも続かないかもしれませんよね。

「数売れば元が取れるから」という約束でどん底まで値下げしても、それで部門別上位に入る程度しか効果がないなら、
だんだん虚しい期待に思えてしまいますよね。はっきり言って、経費も回収目処が立たなくなったら、
デベロッパーだってがんばるの止めちゃうでしょう。
しかも、ここで言ってるのは99セントの「iFart」みたいなスパマーの話じゃなく、既にソフトウェア販売で利益を出してる大手のことです。
ナビの会社だって大手ゲームスタジオだって有料コンテンツプロバイダだって、App Storeで景気良く売れなかったら、撤退やむなしになるでしょう。
アップルのお砂場で遊んで、他の(もっとずっと大事な)製品ラインが危うくなったり手薄になったんでは元も子もないですもんね。
485名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:16:09 ID:sQt/t1O5
力尽きて撤退する者は撤退するしかないでしょ
儲かるヤツは儲かるしダメなヤツは撤退
大手も個人も平等な自由な競争だからね
486名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:20:28 ID:+X0rCuda


iPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。
http://twitter.com/monokakido/status/5169244854



487名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:24:00 ID:Zs9OD3bR
iphoneアプリのプラットフォームは商売としては上手いね。
流石にアップルは仕組みを作るのが上手い。
これだけ現状は惨憺たるものなのに、儲けるんだから凄いよ。
参入者が障壁の低さに上手く乗せられて搾取されてる感じかな。
3割の設定も絶妙。
488名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:24:09 ID:zQoMjI/w
売れるものを作らなかったら売れないのは当然だし、
何もかもが初物の市場でトライ&エラーが必要なのも当然だし、
一握りの成功者の影に数多の敗北者がいるのも当然だし、
正直何が問題なのかがわからない。
「ここは俺が期待していたエデンの園じゃない!」というなら
改めてエデンの園を探せばいいじゃないか。

アプリ内広告サービスも出て来てるし(まだ軌道に乗っているとは
言い難いけど)「金を得る仕組み」は揃いつつある。
その仕組みをもっと美味い汁吸えるようにしろ!って要求なら
なんでそれを自分で商売にしないの?と思うけど。
489名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:25:22 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


「Tweetie」生みの親のローレン・ブリヒター(Loren Brichter)さんは、アプリ買う客に怒鳴られるのにはもう慣れっこになっちゃってます。
ローレンさんが3ドルで販売中の「Tweetie 2」は、あの人気ツイッターアプリ「Tweetie」のアップデート。でも全く新しいバージョンなんですね、ほんと。
ソフトウェアに無料でアップデート提供するなんて彼には到底考えも及ばないことだと言います。



Tweetieの値段は2.99ドルに決めた。これはなにも自分が注ぎこんだ作業量をベースに弾き出した数字ではない(それならもっと高くしなくては)。
他のアプリより安くするため設定した数字でもない(それならもっと下げなくては)。
単にTwitterクライアントに払う値段として2.99ドルが妥当だと思ったから、そうつけたまでだ。

衝動買い、でもバーゲン買いとは違う、そんな値段だと思う。生まれつき値段の駆け引きは苦手な性分だし。
App Storeの開発者はそれで時間潰しする人が多いけど。僕はずっと2.99ドル、これからもたぶんずっと2.99ドルのままだよ。



そんな彼にとってもこれは容易ならざる決断でした。「Tweetie 2」はテクノロジー業界のマスコミにもベストなツイッターアプリと好評だし、
ユーザーからも何百という好レビューをもらってますけど、それでも案の定、「既存ユーザーに唾かける行為だ」って無茶苦茶叩かれたんですね...。

みんな何度も何度も何度も擦り切れるまで使う質の高いアプリにたった3ドルぽっち課金しただけで、これ、ですよ? 
App Storeが生まれる前はこんなケチな不平不満、言う方がおかしいって相手にされなかったものですけどねぇ...(遠い目)。
490名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:26:06 ID:sQt/t1O5

負け犬の遠吠えに負け組みが同調してるだけのスレw

491名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:26:44 ID:3MgZ6IqG
>>488
>>1はここがエデンの園ではありませんでした。
(だから別のエデンの園を探した方がいいかもしれません)
という記事だと思うけど。
なんかエデンの園だと信じ込んでる人がいるから
そういう人への警鐘にはなるんじゃない?
492名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:27:42 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


先日、Networks In Motion(NIM)という会社のスティーブ・アンドラー(Steve Andler)さんと話す機会がありました。
ここは、「Gokivo」という月額10ドル(920円)からのアプリを出してる会社で、「ボッタクリ価格だ!」ってうちに叩かれたところ...数週間前に月額5ドルに値下がりしたけどね...。

そのアンドラーさんが、こう説明してたんです。こんな、現実ではありえない安値を実現するひとつの手は「機能を削ること」だってね。

(中略)

アプリを買う客もスポイルされてるんですよ。
ターン・バイ・ターンのGPSアプリは月額3ドル超えたらアウト、まる。
これが新しいリテールだって言われても...ねえ。なーんかヘンですよね。
493名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:27:47 ID:+vZ0qsW6
>>430
素朴な疑問だが、ボタンのない iPhone ってアクションゲームには向いてない気が >エースコンバット
操作法工夫すればなんとかなるもんなの ?
494名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:29:12 ID:sQt/t1O5
有料アプリに文句いうのはほとんどドザ
ドザはアプリは無料だと思っているから始末が悪い
普段から割れアプリをファイル共有で落としてるし
モラルのかけらもない
iPhoneをドザに開放するのも考えものだ
495名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:31:09 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


外から見ると、まるでアップルがレース・トゥ・ザ・ボトム(どん底へ向けての競争)を推奨しているかのように思える節もあります。
例えばApp Storeの部門別トップ10ランキング。―ここはiTunesでアプリが相応の露出を確保する数少ない方法のひとつなわけですが、
上位はほぼ安物の衝動買いアイテムのオンパレードです。そんな中、数週間連続ランクインをキープするのは至難の業。
前出「Duck Duck Moose」のフレクサー女史もそれを真っ先に経験しました。

---
App Storeの販売数ランキングは(売上げランキングと違って)アプリの値下げを加速してる気がします。
アップルに紹介してもらう機会を別にすれば、アプリの露出確保の手段はトップランキング頼みです。
だからデベロッパーもランキングを上げるため値段を下げてるんですよ。
496名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:34:00 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


同じ意見を、もっとガンガン声高に言ってるのは、「Twitterific」製作元です。
ここは競争に勝つため、アプリ販売価格を10ドルから4ドルに下げました。開発継続中、機能セット拡大中であるにも関わらず。

---
こういう変化(=App Storeが昨年7月オープンして以来起こってるアプリ価格のデフレ現象)を見てユーザーはApp Storeに勢いがある証拠と考えるけど、
それは同時に、ソフトウェアに持続的利益を確保することがApp Storeでは不可能に近いことをも意味する。
この殻を破るヒットでも起こさない限りね。


じゃあ、この状況が変わらなかったら、どうする?

---
僕自身もそうだし、僕みたいな人はみんな開発の重点を他に振り向ける以外に、選択の余地はなくなるだろう。
497名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:34:00 ID:T8TSafnA

iPhoneの一人勝ち、グラフで如実に―モルガン・スタンレーの報告
http://jp.techcrunch.com/archives/20091021how-the-iphone-is-blowing-everyone-else-away-in-charts/

AT&Tのデータ通信のトラフィックは、iPhoneの2度の製品リリースを機にユーザーが携帯で
ネーティブなウェブを表示させるることができることに気づくにつれて急増している。

しかし、貢献しているのはiPhoneだけではない。今日これだけWiFiが普及していることを考
えると、iPod Touchからの利用はAT&Tへ高額の月間使用料を払わずにすむだけ魅力的だ。

iPhoneとiPod Touchの両者を合わせて携帯ウェブが離陸した速度は、AOLとNetscapeによ
って初期のデスクトップのインターネットが離陸した際よりも急速であることがMeekerの
グラフから読み取れる。
この速度はまた、NTT Docomoのimodeの普及をも上回っている。


498名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:36:01 ID:xFScuuQi
App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2009/10/app_storeiphone.html


iTunesミュージックストア開店時を振り返ってみるだけで、アップルが自社利益のため万策尽くして他社の価格切り下げをプッシュする会社だっていうのは、分かると思います。
もちろん彼らはアプリの価格に手を加えることはできません。楽曲や映画ではないのだし、アプリはひとつひとつ違いがあるので。

でも、うんざりするぐらい横槍入れてくることはあるみたいですよ。
499名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:37:22 ID:3MgZ6IqG
>>493
なんとかなるもの、ならないものあるでしょ。
逆にタッチが向いているのもあるし、そっちで
がんばってもらうとか。
500名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:37:29 ID:sQt/t1O5
>>493

ACE COMBAT for iPhone(開発途上版実機デモ)
http://www.youtube.com/watch?v=jK85HDdir6w
501名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:44:57 ID:a2lvG9FJ
>>500

これは凄い

502名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:00:02 ID:+vZ0qsW6
>>499
格闘ゲームは無理そうだよな

>>500
画面の固定位置をボタンに割り当ててる感じ ?
携帯ゲームは操作部が目の前にあるからソフトボタンでも何とかなるかもしれないね
503名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:07:24 ID:fC81uw7R
この反応速度で、ゲームなんて無理。
504名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:19:01 ID:DZeSHp1+
開発者のグチに同情的な記事読んでも、こっちとしては「どんな仕事も苦労はあるわな」としか思えないのが、正直なところ。
505名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:25:16 ID:cvWolxtY


コーエー、ファン待望のiPhone用『三國志 TOUCH』をリリース

http://ipodtouchlab.com/2009/10/sangokushi-touch-koei-iphone.html


506名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:26:40 ID:oD7HDvJM
>>503
ゲームをあまりやらない人向けのカジュアルゲーや簡易移植がメインだろうね。
で、そういう人達(マジョリティ)に「もう高いパッケージ買う必要ないじゃん」
という意識を植え付けて自爆。
507名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:33:53 ID:sQt/t1O5
>>503
CPUもGPUもDSやPSPより性能は上w
グラフィックも3D性能も上w
508名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:50:51 ID:DaQ/m7cz
めんどくせぇ話ばかり

やれやれ
509名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:51:26 ID:9ML8HTu5
>>503
おまえ触ったことないだろw
510名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:52:09 ID:DaQ/m7cz
ナナーニやホルホルや夢精は

自分ひとりで楽しんでください
511名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:08:28 ID:DZeSHp1+
512名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:21:47 ID:DaQ/m7cz
めんどくせぇなぁ

ホルホルや夢想は自分ひとりでやってろよと
513名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:22:51 ID:DaQ/m7cz
オナニストは自分の巣で篭ってろよと
514名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:29:06 ID:FDbNLzQ/

斬新すぎるマルチ iPhoneレースゲーム Endless Racing Game
http://japanese.engadget.com/2009/11/02/iphone-endless-racing-game/

頭のいいやつは、単品売りで儲からないならこのゲームみたいに企業タイアップにするとか
いろいろ考えてるよね。。
結局どこいっても頭が回らなくて文句だけ言うやつが儲けられないというw

515名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:13:56 ID:oD7HDvJM
>>514
やっと単品売りで儲からない事を認めたか
516名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:20:56 ID:+fIjz6yK
勝手サイトで広告モデル

iPhoneアプリで世界を相手に億万長者

ついえぬ台詞見果てぬ夢また夢

ガラパゴスな公式サイトモデルこそ 生き残るのだよ ワトソン君

開発者の屍をもっともっと堆く

ゲームよ人生に何の意味もないゲームこそが 夢なりき
学がよい学がよい 血を滲ませて 学がよい
ふわっははっは
情報料回収代行の神よりお告げ
517名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:34:47 ID:DaQ/m7cz
寝言



妄想

なんて

ご馳走さん

なんよね
518名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:56:28 ID:sQt/t1O5
iPhoneがすべてを変えてしまった
好むと好まざるに関わらずもう後戻りはできない
時代は変わってしまったのだから
iPhoneに付いて行くかキッパリ諦めるか・・・
道は二つに一つ
どちらを選ぶかは自由
519名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:01:14 ID:DaQ/m7cz
>>518 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/03(火) 18:56:28 ID:sQt/t1O5

で?
520名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:08:18 ID:aVvANYto
>>519
頭の固い能無しのド阿呆はすっこんどけよ 邪魔
521名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:09:12 ID:mGkybhaU
>>515
アホだなw、単品売りで儲けるのもスポンサードで儲けるのもアプリ売る側の自由。
自分らが一番得意でやりやすい方法を選択すればいいだけ。
グーグルが出てきたときも、検索エンジンなんかやっても儲からないって意見ばっか
だった。そこで思考停止しないで、それをいかに儲けられるビジネスモデルに変える
かって考えたところにグーグルの頭の良さがあったんだよ。
一方そこで思考停止した他の検索エンジンは全部消えていったw

522名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:10:58 ID:DaQ/m7cz
>>520 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/03(火) 19:08:18 ID:aVvANYto

はぁ?
523名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:24:58 ID:DaQ/m7cz
ID変わる0時以降

また盛り上がりますので

それまで

お待ちください
524名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:33:06 ID:1wn7jXeN
参入ハードルを考えたら勝ち組は1%もいなくて不思議じゃないのかな
525名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:35:12 ID:VR8FbXgy
Macがあれば誰でも参入出来ちゃうしなぁ
526名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:36:56 ID:Id8iDvfU
そりゃどんな市場でも勝つのは結局機転の利く頭の良い奴だけだからな
527名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 20:08:28 ID:zLZcaDpy
長期的に活躍出来る物を開発した者は真の億万長者になれる、iPhoneみたいな短期的な物で億万長者になろうなんて無理
528名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 20:09:51 ID:Id8iDvfU
>>527
>長期的に活躍出来る物を開発した者は真の億万長者になれる

じゃあ、個人でOSでも作るしかねぇなw
529名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 21:37:15 ID:KgzznY7K
草野球の選手まで含めて野球選手は貧乏だって言ってるわけだろ。
そりゃそうだ。
530名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 21:39:57 ID:ughiJiXw
ワーキングプアのソフトウェアハウス版だな
この仕事するぐらいならまったく別の仕事見つけたほうがましって言うレベル
531名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 02:53:33 ID:ZWQuqaeZ
>>529
規模で言えば、せいぜい2軍どまりまでだろ?
ここまでで名前が挙がったアプリって全部ニッチじゃん。
532名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 03:02:32 ID:kWhifyR+
バイオ、メタルギア、DDR、三国志、エースコンバット・・・・全部ニッチ(笑)
533名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 03:07:59 ID:H32pMtDf
2軍でもいいから、金を稼げるかもしれないってのがポイントね。
日本のIT産業の主流は大規模システム開発やメーカーでの組み込みソフト開発なんだけど、
そこから流れてくる金が激減してしまったから、今まで下流にいた会社がとにかく金稼げ
そうなものにはなんでも手をつけてるってのが実情。
iPhone以外にもいろいろね。
534名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 07:13:11 ID:ozFaEX5y
バイオ、メタルギア、DDR、三国志、エースコンバット
iPhone版は「全部ニッチ(笑)」だろ。
ゲーム機買う奴は1本以上ゲームを買う。
有名タイトルひとつも持ってない奴の方がめずらしい。
でもiPhone用にゲームなんか買わない奴はいっぱいいる。
535名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 07:21:38 ID:mNF1MXWe
iphoneで買った有料アプリは、
将棋だけ
536名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 07:30:22 ID:en/xaG/X
アップル製の壺はいらんかね
537名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 08:01:53 ID:SDB8ZhWy
以前Palmを持ってた人は激しく既視感を覚えていると思うのだが
当然、その行く末も...
538名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 08:03:23 ID:skQtjkSv
>>533
"2軍"なんて甘いものじゃない。給料もらえる保証の無い独立リーグか当てのない
金塊を探すガリンペイロが適当だろ。
なにしろ敵は無料アプリと発売日に広まる海賊版なんだから儲けるのは簡単じゃない。
539名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 08:24:04 ID:oVE0TT00
発想の転換が必要なんだよ

はなから海賊版作ることに注力すれば何の問題も無い
540名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 09:36:38 ID:8g58bwMt
海賊版と言っても脱獄しないと使えないんだから
普通の人には敷居が高い
541名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:43:24 ID:mcL/9kNs
>>540
でも、iPhone信者はボタン一発と大威張りだし、「普通の人」はiPhoneなんて持たないしなw

ブッチャケ、女からはヲタのオモチャあつかいだしwww
542名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:50:49 ID:MdfJ5mg3
今も昔も山師相手の商売が儲かる
543名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:01:31 ID:8g58bwMt
>>541
田舎者か?
544名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:27:45 ID:fV08joU/
ロック解除のiPhoneを人質に、「身代金」の要求騒ぎ(ITmedia エンタープライズ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000017-zdn_ep-sci
545名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 13:58:18 ID:+FTJx+cJ
>でもiPhone用にゲームなんか買わない奴はいっぱいいる。

>以前Palmを持ってた人は激しく既視感を覚えていると思うのだが
>当然、その行く末も...

>ブッチャケ、女からはヲタのオモチャあつかいだしwww

批判が全て妄想ってw
546名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 14:53:17 ID:bBfDx/1E
iPhoneをゲーム用に買わない奴はいっぱいいるけど、
有料・無料を問わずゲームは何かしら入ってるもんだな。
547名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 15:48:50 ID:vaWweQPP
>>546
実際、企業じゃゲーム機と言うかオモチャ扱いされるので、恥ずかしくてスーツから出せん。
正直、失敗したと思ったよ。
後、1年ちょっとこのままは辛い。
iPhoneってSIMが特殊だから白ロムに手を出すこともできんし・・・・
548名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 15:56:07 ID:Ou5LVcrk
ウソつけ、このタコ
549名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:02:58 ID:bP32dzmx
>>547
とりあえずID:vaWweQPPはBB2Cでスクショうp
550名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:15:18 ID:5zry6/52
>>547
転職した方がいいよ。
551名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:45:05 ID:gEVEEhFF
誰か俺の、セガカラのポイント買ってくんない?

はじめて登録したとき、着メロを数曲ダウンロードして辞めようと思ったが、
「ポイントが数曲分くらい余ってるし、、、とりあえずポイント使い切るまで続けるか・・・」
と、セガに月々300円払い続けて
今はもう着メロ、歌では回収不可能(歌フルで100曲以上)と思えるくらいのポイントが溜まりました。

もう、もったいないのでやめれません・・・

誰か助けて
552名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:54:48 ID:+FTJx+cJ
100曲ということはアルバム数枚分か。
それほど大事とは思えん。
553名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 17:57:41 ID:dBtf/HtP
>>547
iPhone持ち込める時点で、相当ゆるい職場ってのは解るが・・・
554名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:07:20 ID:UUjZ7nVY
>>525

良く考えたら、もっと参入障壁の低いPCソフトの世界でも、
成功者は超一握りだしな。
「宝の山」なんて思うほうがおかしい。
555名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:28:45 ID:mXPYJPum
アイフォンは電話機としてはなかなか見てくれない
電話機能のついた何かとして見られるみたいだね
556名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:18:59 ID:H32pMtDf
>>554
PCソフトは参入障壁高いよ。
ソフト作っても、コンビニ持っていって「このソフト置いてください」って言うわけにはいかないから。
557名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:25:35 ID:+FTJx+cJ
バッケージはね。
オンラインウェアなら低いな。
558名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:35:38 ID:jpCE1bLr
>>557
そんなシェアウエア的なやり方でiPhoneアプリ以上に成功してるのっていくつあるんだよw
559名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:54:32 ID:UtCG8Nzv
>>558
あのー・・・・このスレ、iPhoneアプリ失敗のスレなんだけど・・・・・w
560名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:57:03 ID:mDQbFRA1
>>559
iPhoneアプリ販売が「失敗」なら、どういうPCアプリ販売が「成功」なの?w
561名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:45:37 ID:RGi32N1/
>>560
現状、ダンヒング合戦みたいになってるのは事実じゃない ?
音楽の 1 曲 100円はなんとかビジネスとして成り立つけど、アプリ 100円、無料が当たり前に
なっちゃったらビジネスとして成り立たない…。

フリーウェア、シェアウェアみたいな半分趣味ならいいんだろうけどさ。
562名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:51:07 ID:+qLndncc
>>561
>ビジネスとして成り立たない

環境が変わってるのに既存のやりかたの範疇でしか考えられないから取り残されるんだよw
563名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:08:23 ID:creSnmyS
今のところ、その程度の日曜プログラマーがほとんどだろ。
登録ディベロッパーの数が12万5千人超だそうだし。
564名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:18:34 ID:d9fEqa8d

AppStore登録アプリ10万本突破
http://www.apple.com/pr/library/2009/11/04appstore.html

565名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:03:02 ID:DJmR/BWE
>>561
iTunesは前から利用してるけど、アプリの購入頻度の方が上回ってる。

普通のPCならアプリをダウンロードする頻度は年に数本から10本程度だろうけど
iTunesの場合、1日に数本から10本くらい。桁が2つ違うからこれまでの考え方は
まったく通用しないよ。

電報打つのとe-mail送るのを同じ土俵に並べても意味がないのと一緒。
566名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:13:26 ID:VkhPgqOS
>>558

秀丸の作者なんかは年収1億、ってだいぶ前に聞いたぞ。
今はそこまでいかないらしいが、それでも1000万単位らしい。
日本だけでそんぐらいなんだから、海外でもっと広く使われてるシェアウェアなら
もっといくんじゃね?
567名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:22:42 ID:wQAfiKHw

iPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。
http://twitter.com/monokakido/status/5169244854

始めてたった一年で3億売り上げてますがw
568名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:25:43 ID:puDnP1B0
フリーソフト、違法ソフト、違法コピーと競争させられて、買い叩かれるんだよ。
違法コンテンツと競争させてコンテンツを買い叩いて、ハードでリンゴだけ儲ける戦略。
569名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:29:31 ID:MJazKANf
>>568
iTunesのミュージックストアも違法MP3との競争だったけど、結局いまや全米一位の
楽曲販売サイトになってるなw
570名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:42:27 ID:tTcn00XQ
>>566
うちの会社だけで3桁のライセンス買ったわ
でも、Win95〜98当時はともかく、いまはフリーでいいエディタがたくさん出てきて、
ライセンスあまってる状態だけど
むかしは秀丸があたりまえな状況だったけど、いまはいろんな派閥にわかれてるな
おれはxyzzyとかNoEditorとか使ってるけど
571名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:44:51 ID:tTcn00XQ
>>567
その会社は何度も出てるけど、いわゆる普通のアプリを売ってるのじゃなく、
辞書や専門書をiPhoneアプリとして売ってる会社だけどな

そういったものをうってるから、激しい競争に巻き込まれず安定的に稼げたのでしょう
572名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:45:55 ID:tTcn00XQ
>>569
iTunesはたくさん曲が売れてるけど、単価安すぎて権利者が儲からないんだよな
あと、日本のガラケー用の着うた・着うたフルのほうがiTunesよりはるかに売り上げが上じゃね?
573名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:46:26 ID:ZzrRT+3i
>>565
毎日数本から10本もアプリをダウンロードというのは、ちょっと信じられないなぁ。
単純に機能を試す時間を考えても。

数十の無料アプリをダウンロードしてみて、気に入って使うのが一、二ってこと ?
574名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:46:57 ID:0gdeEj57
>>566
ひでまるは累計で10億近くいったかもしれない。
ただひでまるが稼いでいた頃はシェアウェアも価格高かったし
売上もほとんどそのまま自分の手元だし。
575名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 01:58:46 ID:nG4H4+fq
>>572
着うたはiTunesの3倍の値段だからその分価値がある
って言って笑われたバカキャリアの社長さんですか?w
576名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 02:01:23 ID:Qw/RBKlF
儲からなかったのは、まず自分だけで作れないとか、市場調査に金を使ったからでは・・・
577名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 02:14:48 ID:creSnmyS
>>572
ボッタクリ価格だから、今じゃiTSに追い上げられるわ、違法ファイルは大量に出回るわw
権利者の味方面止めて、価格見直さないと落ち目になるぞ。
578名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 02:15:46 ID:dp56aQVj
>>576

プログラマ外注、イラストレーター外注、プロモート外注、経理外注・・・
お前何やってんの?っていうw
何も手を動かさないやつが儲からないのは当り前だし、制作スタッフは
その外注費で儲かってるんだから何の問題があるのかとw
579名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 03:11:21 ID:DdGfswUo
売れない・儲からない例を上げて「儲からない」って言うのも
売れた・儲かった例を挙げて「儲かる」って言うのもアホ臭い。

重要なのは何をしたら売れるのか、どうやったら儲かるのか、だろ。

辞書に特化して儲けが出てるなら、それは成功への道だよ。
二番手が同じ手法で儲けられるかどうかは別問題だがね。
(物書堂は単なる辞書に付加価値付けて成功してる例だ。
もっと安い競合より売れてるのだから価格だけが問題じゃない)

580名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 08:26:49 ID:oMtg/6Qz
>>567
「累計」て・・・・・www
581名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 08:49:30 ID:wp01s9Rr
単価が安い市場に大挙してベンダーがリリースし続けたらどうなるかなんて考えるまでもないだろ
582名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 08:53:09 ID:ldEUlI6q
>>580
売上げって累計以外にどうやって出すんだ?w
583名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:02:46 ID:VkhPgqOS
>>567

年収と売上の区別ぐらいしよう、なっ!
584名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:04:40 ID:+B60kCMP
文化無知の素人商売
585名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:09:00 ID:/j7V/4Hm
物書堂が辞書とか英語学習アプリうって儲かってるから、
他の辞書メーカーや英語教材メーカーでiPhone参入してないところは、他社からライセンス持ちかけられたり、
自社で直接参入(アプリ開発は下請けにやらせる)とかしそうだな
586名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:11:03 ID:yf9vipVK
>>583
AppStoreで物書堂が商売し始めてから1年半も経ってないんだぜ・・・
587名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:22:50 ID:/s2RiPZ+

AppleのApp Store、登録アプリが10万本を突破
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/05/news026.html

米Appleは11月4日、iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーションストアApp Storeの登録アプリ数
が10万を超えたと発表した。ユーザーがダウンロードした回数は累計で20億以上になるという。

同社は9月末にアプリ数が8万5000本を突破したと発表しているので、その後の約1カ月で1万5000本
のアプリが追加されたことになる。

588名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:25:27 ID:c60duXAx
辞書アプリの辞書に対するライセンス料ってどのくらい払ってるんだろう
589名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:33:31 ID:/j7V/4Hm
物書堂は3億売れたとか自慢するのもいいけど、
自慢したせいで辞書や英語教材、専門書を売れば儲かるっておもわれて、
この分野にライバルが一斉参入してくるだろうに

わざわざ売り上げ自慢した物書堂はアホとしかいいようがない
590名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:39:23 ID:GgWxSp2x
>>589
たとえそうであっても、参入によって選択肢が増えることで、電子辞書ユーザーの数パーセントでも
iPhone or iPod touchにシフトして市場が大きくなれば、結果的に物書堂も儲かる。少しは考えて書き込みしよう。

実際、電子辞書を使ってる学生にiPod touchの辞書を使わせてみたら、大絶賛だったからな。
591名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:41:12 ID:U3qXUBEb
>>589
物書堂は初めからUIで他の辞書アプリと差別化図ってるから、ただ辞書アプリ作りゃいい
って話じゃないしw
とにかくテキトーでも、辞書アプリ作りゃ儲かるなんて思って参入しても自爆するだけ。
逆にセンスがよくて使いやすいUIを競って参入するなら、ユーザーにとっちゃありがたい
ことだ。
592名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:51:45 ID:u1Njo+jA
辞書のライセンス代、いくらくらいだろう?
593名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 09:53:28 ID:oo4FX4M4
>>589
>この分野にライバルが一斉参入してくるだろうに

アホだなw辞書や専門書の出版社がいきなり書籍のアプリ化を自社で出来ると思うか?
参入するのに一番手っ取り早いのは実績のあるアプリメーカーに作ってもらう事だよ。
だったら物書堂に頼もうってことになるだろうし、それ見越して物書堂は商売やってんだろ。
逆に言うと、あらかじめそれくらい計算できないやつはAppStoreに限らす商売で利益なんて
出せないよ。

594名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:06:16 ID:nxMjlkee
>>567
1を読むと3割をアップルストア?が天引きして
実際に開発者に渡ったのは、210,000,000円
以上ですね。
そこから開発者が経費とかを支払うんだ
595名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:15:50 ID:KXOzaV4b
>>594
ライセンス料が半分としても1億手元に残って、2人でやってるから一人5000万。
十分食えてるじゃんw
それどころかPGで年収5000万って一体何人いるんだ?w
596名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:20:31 ID:47QVfMoS
誰が儲けてもお前らには何の関係もないけどなw
597名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 10:59:34 ID:creSnmyS
>>583
発売11ヶ月目で売上3億は大したもんじゃん。
598名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:03:22 ID:wp01s9Rr
>>595
つ「税金」
599名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:08:18 ID:a/FG/hsY
>>598
税金抜いてもフルタイムでITドカタやってるバカの何倍もの収入になってると思うがw
それを貧乏なんて言ったら・・・w
600名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:10:36 ID:4OKRswvV
全部アメリカ扱いなんじゃないの、売り上げとか課税とか。
601名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:15:08 ID:DdGfswUo
個人事業主に毛が生えたような組織だから、色々経費にできるしな。
1人当たり5000万の利益が出てたらウハウハだろ。
602名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:16:27 ID:creSnmyS
>>589
辞書・専門書・英語教材アプリなんて、以前からたくさんあるよ。
603名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:17:40 ID:1ttnFXSD
>>589
既に辞書なんか山ほど出てるってのw
その中で売れてる辞書と売れてない辞書がある
辞書出せば売れるなんて誰も考えてないw
604名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:21:11 ID:Ei2ILIjQ
>>603
いや、そんな当たり前のことにも気が付かないで、とにかくAppStoreに出せば売れる
と勘違いしたやつが痛い目にあって、だからiPhoneはダメだとか言ってるだけだなw
ダメなのはお前だろうっていう。。
605名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:44:04 ID:yBGFOjTd
物書堂もHMDTも日本のiPhone開発の中じゃ相当もう買ってる部類。
要因は、どっちもAppleのプログラムに精通して、何が売れるかをわかってる
ことだと思う。
仮にも人に売るんだから、何が売れるか、どうやったら売れるかっていう基本
をやらんと、ただ出しただけで売れるなんて甘すぎ。
606名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:44:20 ID:CYdyMyqL
あのな、勘違いバカマカばかり沸いているが、AppStoreで成功しているのはほんの一握り。
しかも他のプラットフォームよりも競争相手が多く、平均的な商品単価は限りなく低く、
コピー対策が全く無いから違法コピーばかりで成功する割合は圧倒的に低いってわけだ。
こいつら以外は

業績が確かな大手ソフトハウスが半分赤字覚悟で人員割り当てて参入するか、
本業を持つ個人が副業的に開発するかのどちらか以外はお勧めできない。
607名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:48:37 ID:eUYIxzW4
>>606
>AppStoreで成功しているのはほんの一握り

どんな業界でも成功してるのは全体のうちの一握りだろw
608名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:48:53 ID:GgWxSp2x
>>606
>あのな、勘違いバカマカばかり沸いているが、AppStoreで成功しているのはほんの一握り。
ソフトウェアの販売なんて、どのプラットホームだろうがそんなもんだろ?
609名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 11:52:26 ID:1ttnFXSD
>>607
それが理解できないのがアホドザw
610名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:16:18 ID:creSnmyS
>>606
>コピー対策が全く無いから違法コピーばかりで成功する割合は圧倒的に低いってわけだ。

違法コピーは脱獄での話だろ?
そんな、アップデートの度に無効にされる(最悪機能しなくなる)ハッキングをやってんのは、一部の物好きだけの話。

>業績が確かな大手ソフトハウスが半分赤字覚悟で人員割り当てて参入するか、
>本業を持つ個人が副業的に開発するかのどちらか以外はお勧めできない。

あんたに言われなくたって、そんなのがもう12万5千人超も集まってるんだよ。
611名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:17:57 ID:17KgHi+9
>>609
必死だなぁ・・・・w
612名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:42:04 ID:CYdyMyqL
>>610
で、まともに利益上げているのはどんだけよ?せいぜい5%程度じゃね。w
613名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:45:52 ID:BYJZxtSz
>>612
で、PCのシェアウエアなんかでまともに利益上げているやつって全体の何%なの?w
614名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:12:35 ID:creSnmyS
>>612
知らんけど、そのネガティブな断定の根拠は何?
615名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:18:42 ID:s3Cw7KD1
逃げてる逃げてるwww

必至になったところで、iPhoneアプリ市場が失敗市場だという事実は変わらん。
そもそも、乗っ取り事件まで有ったしなぁ・・・・・ww
616名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:21:29 ID:XU01J7oa

AppleのApp Store、登録アプリが10万本を突破
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/05/news026.html

米Appleは11月4日、iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーションストアApp Storeの登録アプリ数
が10万を超えたと発表した。ユーザーがダウンロードした回数は累計で20億以上になるという。

同社は9月末にアプリ数が8万5000本を突破したと発表しているので、その後の約1カ月で1万5000本
のアプリが追加されたことになる。

617名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:23:40 ID:DdGfswUo
5%の根拠がないのに何勝ち誇ってるのやらw
618名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:56:31 ID:creSnmyS
>>615
>必至になったところで、iPhoneアプリ市場が失敗市場だという事実は変わらん
×事実は変わらん
◯俺様の先入観は強固
619名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 13:58:30 ID:6jdZGfgX
毎日レスし続けてる人が一人いるね
620名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:02:41 ID:yBGFOjTd
iPhoneが失敗としたいんだろ。
621名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:39:13 ID:1ttnFXSD
App Store含めてこれだけ成功してるプロダクトも珍しいわけだがw
622名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:40:32 ID:pQ9yHI7D
× App Store含めて
○ App Storeだけ
623名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:44:32 ID:QA+wX/VW
実際、App storeに参入するのは勇気というか飛び降りる気合がいるよな。
まずマカーにならんといかんだろ。開発者用ライセンスもいるんでしょ。
んで、審査が通らない可能性もある。
さらに日本の場合、SBだろ。

Androidのほうにやはり目が向く。
624名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:44:46 ID:1ttnFXSD
>>615
乗っ取り事件ってなんだ?
まさか自己責任で脱獄しておきながら
パスワードの変更をしてないアホがiPhoneにログインされた
自業自得なあの事件のこと言ってるんじゃないよな?
まさかとは思うが
625名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:46:58 ID:1ttnFXSD
>>623
Androidってもっと儲からんよ
626名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:56:01 ID:95AOsrLj
>>625

儲からんというより、製品によってOSのバージョンやハード構成がバラバラなので
リリース後のメンテナンスが洒落にならんと言う感じだな。
実機テストにそれぞれのハードが必要になるコストもバカにならんし。
稼働とコストがやたらかかる割に、市場規模がiPhoneに遠く及ばないのでは開発する
側もあんまり魅力感じないでしょ。
そんなんだったら6万のMac mini買った方が早いからw

627名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:14:36 ID:yBGFOjTd
>>623
SBは関係ないし、だいたいAndroidだってSBからでるぞ?
628名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:22:03 ID:Ew68G5On
>>626
Androidの検証機買う額でiPhoneの開発環境が揃ってしまったでゴザルの巻w
629名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:29:10 ID:1ttnFXSD
ゲームの次は電子図書か・・・
iPhone怖るべし

次のホットな電子書籍リーダーは――iPhone?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/05/news050.html

630名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:40:01 ID:6jdZGfgX
書籍来たらつまらんアプリ使わなくなるね
631名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:43:43 ID:Ew68G5On
>>630
本読むより面白いアプリ作りゃいいだけw
632名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:43:51 ID:u1Njo+jA
小説はいいけど、画面の大きさからマンガは無理。雑誌も厳しい。
633名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 15:58:21 ID:DdGfswUo
コマ割漫画って概念を変えればいいんだけどな
案外少年ケニヤみたいな絵物語がハマるかもしれん
634名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 16:31:46 ID:creSnmyS
漫画アプリは結構出てるよ。
俺が読んだのはゴルゴ13だが、タップで一コマずつ切り替わる形で意外と読める。

雑誌アプリは各社腰が重いのか、見出しやダイジェスト程度で、本格的なものはまだ出てない。
635名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 16:32:59 ID:CYdyMyqL
>>632
PDAサイズじゃたとえ画面がVGA解像度になっても漫画は無理。快適に読むには
最低SXGAの解像度が必要。
1ページ丸ごとや見開き表示をあきらめてコマ毎の表示にしたらなんとか読めはするが、
流れを阻害することはなはだしい。コマ割りも漫画の重要な表現手法の一つだからな。
636名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 16:41:53 ID:VkhPgqOS
>>634

そういう形なら読めるだろうね。
ただ、現状は紙をスキャンしたものがほとんどだから、
そういうのを読むにはつらいだろうね。

あとは電池の持ちかな。
これは電子ペーパーのほうが圧倒的有利だからなあ。
637名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 16:57:00 ID:4OKRswvV
携帯コミックは、そのコンテンツを作る会社だけが稼いでるって感じだな。
書き手や描き手から安く買いたたいてる出版社や、
コンテンツを勝手に載せてるサービスなんかは儲かってるね。
あの動きや色づけって、工数増やすためだけなんだぜ?w


雑誌は…小さい画面使うのはあんましやる気無いってさ。
著作権の調整が面倒だったりね。
638名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:06:09 ID:6jdZGfgX
本より面白いアプリ作れる奴いないから更に貧乏になる開発者
639名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:09:38 ID:creSnmyS
>>635
頭で考えるより、使えば分かるんだけどな。
俺も一コマずつ読むってどうなの?と思っていたが、使ってみると違和感無かった。
640名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:21:05 ID:xq6NeUoL
ScansnapでスキャンしたマンガをiComic横画面モードで閲覧するのがいい。

横画面で縦にスクロールして読むんだけど、結構いける。
641名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:21:21 ID:nIiIiDWu
>>638
才能がないやつは何やってもダメw
642名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:32:02 ID:U1xV2gp1
>>641
つまり、iPhoneアプリの開発者に才能の有る奴はいないって事か
643名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:36:09 ID:1ttnFXSD
>>642
儲かってるヤツは才能があるってことだろ
読解力無さ過ぎw
644名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:38:54 ID:U1xV2gp1
>>643
ここ、「iPhoneアプリ開発者の貧乏度」スレですなw
645名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:43:21 ID:DynApDNg
>>644
頭が悪くて才能のないやつはiPhone開発者に限らずビンボーだろ。
そもそも「iPhone開発者=貧乏」とか、一般論化することに無理がある。
それに気が付かない時点で・・・w
646名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:46:55 ID:6jdZGfgX
一般論とかw
貧乏開発者がいるよってスレなのにwww
647名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 17:54:38 ID:Nz10ew6r
漫画はWUXGA見開きじゃないと見る気しねぇ
648名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 20:18:25 ID:DdGfswUo
「貧乏開発者がいるよ」をなぜか「皆貧乏だよ」に置き換えたいやつがいるんだよな。
きっと心底馬鹿なんだろう、と言ったら馬鹿に失礼なくらいに。
649名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:12:51 ID:creSnmyS
>>647
誤解だったらすまんが、その解像度で読みたい漫画とは、もしかしたら成人しか買えない類いのもの?
650名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:31:56 ID:DJmR/BWE
>>649
いや18才以上なら堂々と購入できますが?
651名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:43:25 ID:creSnmyS
やはり、グラビア代わりか。
だったら、解像度が高い方がいいに決まってるわなw
652名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 22:10:10 ID:UedVWVW2
解像度高い方がいいだろ普通
653名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 22:28:33 ID:creSnmyS
あまり高くても、一色なら写るサイズが小さくなるだけで恩恵無いし。
寺田克也並に上手い人なら、映えるかもしれんけど。
654名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 23:32:03 ID:e3rqSK7l
>>651
最近の漫画は縦1200が多いから、見開き表示したければWUXGAがベストだな。
655名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 23:32:50 ID:UedVWVW2
>>654
1コマずつ読みたいんだろきっと
656名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:02:56 ID:ftqSkvf9
片手で読むならな。
高解像度で表示する必要があるのは製作側だけかと思ってた。
657名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:08:58 ID:azGUhqr3
>>639

ふと思ったんだが、見開き2pにまたがるでかいコマはどう表示されんの?
ゴルゴならあんまりそういうのないけど、
ほかの漫画だと字が読めなくなりそう。
658名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:23:42 ID:ftqSkvf9
見開きほどのコマは無かったが、大きめのコマはタップする毎にコマの一部を吹き出しの読み順に移動していく感じ。
659名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:23:44 ID:iTpm4OzG
これはこれでなかなか快適に読めるんだよ
何事も工夫だなw


ゴルゴ13 for iPhone
http://www.youtube.com/watch?v=t_qG8mPW4ZY

660名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:35:40 ID:Za9paF4m
AndroidよりJavaベースのガラケーのほうが使い回しがきくだろ
661名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:41:31 ID:TdH5F/+D
>>529
草野球に現役プロ選手呼んで
となりの商店街のチームに勝ったけど
払った報酬が高くて地元の商店街チーム没落って感じでは?
662名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 00:45:31 ID:DI71QWCa
>>660
んなことはない。
ガラケーに関してはメモリ管理とかかなりシビアにやらないとつらい。
とはいえ、ガラケー自体のアプリも収束傾向だから、みんなiPhoneと
かAndroidの開発の方に行こうとしてる。
663名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:51:26 ID:OjSLdK+w
>>659
そりゃ工夫じゃなくて、仕方なくだろ。
まぁ世間には1コマ毎の紙芝居が大好きで、ちっさい画面で漫画読むのを快適と思う
奇特な人間も存在するってことだな。w
664名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:05:06 ID:SO6v250e
iphoneは単一機種で出来る事が同じだから、特定端末による特定業務に特化したようなニッチなアプリケーションが作れない
一般的なアプリケーションは競争が激しすぎて、よほど開発力がなければ儲からなくなっている
開発環境がマックだけなのもハードル高くしてる
665名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:11:05 ID:9G45Ee33
>>664
周辺機器付けて専用端末にできるぜ。
例えばAppleStoreの会計端末はiPod Touchにバーコードリーダー付きの
ジャケット被せて会計アプリ入れたもんだしな。
開発環境がMacだからハードルが高い、なんてこと言うのはよほど能のない
開発者だけだわ。
666名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:11:53 ID:iTpm4OzG
>>664
ハードル高いのに10万アプリとかw
言ってることが的外れ
667名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:29:23 ID:KMoGAuiX
オープンにされてるiアプリ見りゃわかるだろ。儲かってんのはごくごく一部。一般のフリーの開発者は単なる趣味。
iphoneと大きな違いは、開発投資額やスキル。
iphoneではpspばりが要求される。画像もたくさん必要だし音楽もピッポコピッポコじゃ困る。
フリーじゃなく制作会社だとして、pspの10分の1の開発コストとしても軽く何百〜何千万円。ですでにあのアプリ数だろ。

もうかる図式が知りたい。

アプリゲットで儲かってるやつたくさんいるの?
668名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:13:36 ID:iTpm4OzG
>>667
>もうかる図式

単純な話
売れれば儲かる

既にiモードより多い単一プラットフォーム
更に拡大を続けている
売れれば儲かる
669名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:22:58 ID:FPKby1Bt
「Macのアプリは数が少ない」と叩かれ、「iPhoneのアプリは数が多すぎる」と叩かれ、Appleは大変だな。
670名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:41:26 ID:zHCWiN75
数が多いのはどうでもいいが、30%のテラ銭ってぼったくり過ぎだろw
671名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:44:07 ID:9G45Ee33
>>667
んなもん作り方次第だっつーの。
売れ行きかなり上位の「つみネコ」とかどう見てもFlashゲーム程度だけど
タッチパネルを生かした操作感とアイディア、小気味良さでヒットしたぜ。
「こうでなきゃいけない」なんて固定観念に捕われてる奴は死滅するだけ。
672名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:53:46 ID:OjSLdK+w
>>671
もうちょっと現実見ようよ。ヒットしたところで儲からなきゃ仕事じゃない。

> ――「つみネコ」も115円になりましたが、アプリは115円ではないと買わない、売れない
> という風潮も出てきています。それに関してはどう思いますか?
>
> 鈴木氏 : 「つみネコ」は日本を中心に売れているのですが、そのような状況においては、
> 115円では食えないですね。個人デベロッパーさんだったらいいですが、企業としては
> 厳しいです。
>
> ――「つみネコ」はロングセラーとなっていますが、収支的にはどうなのですか?
>
> 鈴木氏 : まあまあです。かけた労力を考えると、それほど大きく儲かっているわけでは
> ありません。ただ、「どうして受け入れられたのか?」ということをリアリティーを持って
> 感じられたことと、「つみネコ」を通していろんな方と知り合いになれたことは、とても
> うれしいことです。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/iphone/20090911_314711.html
673名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:54:20 ID:iTpm4OzG
>>670
30%以下のとこあるんか?
GoogleもMicrosoftも30%だけど
674名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:05:56 ID:FPKby1Bt
>>673
たぶん「GoogleやMSが30%取るようになったのはAppleのせいだ」と言うと思う。
675名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:08:36 ID:9G45Ee33
>>672
大きく儲かってはいないといいつつ2が出てる現実。
儲かってるところは口を噤んでる。
ライバルが増えるだけ不利になるだけだから。
676名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:11:27 ID:iTpm4OzG
30%で高いなんて言ってるのは常識知らずの厨房だろw
677名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:25:07 ID:DI71QWCa
つか、つみねこやったことがあるか?
あれ、正直115円も価値ないぞ?
PCででてたら、無視される程度のレベルで、とてもともて金が取れるような
アプリじゃない。
678名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:27:09 ID:OjSLdK+w
>>675
頭の中お花畑で幸せだな。それともラリってんのか?w

679名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:45:53 ID:iTpm4OzG
無料アプリに広告で稼いでいるヤツもいる


無料アプリの広告収入で1年の月平均収入が$9,602
http://www.appbank.net/2009/11/04/iphone-application/62703.php
680名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:50:34 ID:9G45Ee33
>>677
それはお前さんの主観で、「売れた」という事実は覆らない。

>>678
儲からなかったら2作るかよw
681名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:56:11 ID:iUQEqHcK
ビジネス板ってアップル社がスポンサーとかなの?
682名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:57:31 ID:9G45Ee33
はっきり言っておくが、iPhoneユーザーの大半はPSPとかみたいなゲームを
望んじゃいない(海外は知らん)。多くは「ちょっとした時間の空きに
サクっとやってサクっと終わらせられる、しかし中毒性のあるゲーム」を
好む傾向にある。ゲームじゃないが無限プチプチとかああいうやつだな。
無料ならベストだが、それなりに注目を集めれば115〜230円でも売れるし
その位なら失敗してもまあいいか、で済まされる世界。
ゲームとしてどうこうとか気にしてないんだよ、カスタマー側が。

ランキング上位に来なければ埋もれて行くだけだから、
ネームバリューのある大作でもなければ、コストと工期かけずにアイディアと
スピード勝負でどんどん投入して、割引とかで注目させたほうがいい。
683名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:07:04 ID:Jk3WF17k
>>661
アクセスのいい開催地でメジャーリーガーまで乱入したが
球場入りしてみるとフィールドが小さくてプレイはgdgd
挙げ句に来た客は糞ニートばかりだったって感じだろ

どこから手をつけたらいいのかさっぱりわからんが
デザインと携帯性が足引っ張ってる一番の要因な気がする
iPhoneはiPhoneでしかない、というか。
684名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:27:36 ID:OjSLdK+w
マカ必死だな。w
685名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:46:08 ID:bBn38fmZ
株式会社ビースリー・ユナイテッド - Yahoo!オンビジネス
http://press.onbiz.yahoo.co.jp/company/ShowCompany/id/P0001115

従業員数: 7人

7人程度でも厳しいのかwwww
686名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 13:03:34 ID:ftqSkvf9
>>672
「まあまあですね。でもかけた労力ほどには…」って、儲かってるところは人に聞かれると大体似たようなこと言うもんだ。

「儲かりまっか?」「ボチボチでんな」
のレベルのやりとり。
687名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 15:21:07 ID:DI71QWCa
単純に7人いたら3000万単位で人件費がかかるぞ。
688名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 15:24:39 ID:GkSUce0c
>>687
だから?としかw
689名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 15:49:12 ID:9G45Ee33
115円のソフトで3000万稼ぐには、Appleの寺銭抜いても約38万本か。
5000万ユーザーのうち約0.7%に売れれば達成。
1000人中7人が買えばいい。

ま、机上の計算にすぎないけど、ランキング上位なら40万DLくらいは
狙えちゃうんじゃないかねえ。
ジュース1本より安いんだし。
690名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 16:22:15 ID:ftqSkvf9
初期投資と管理コストが大してかからない、粗利七割のビジネスなんだから、儲け方は頭の使いようでどうにでもなるのでは、
691名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 16:44:41 ID:X0ZStN63
この程度のアプリなら個人で作れるだろ。
企業で黒字にするなら糞ゲー100個くらい作る必要はあるよ
大体、わかってないだろ、この手のヤツら、作った後は、アプリの売上げで遊んで暮らせるとでも思ってるのかよ
開発業者は絶えず、作り続けなければならないんだよ
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/314/711/09.jpg
692名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 16:45:36 ID:wFBqfFjG
かわいそ。
693名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 17:04:00 ID:FUicWqXR
IT企業の大半は個人の延長だよ?
694名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 17:07:09 ID:ftqSkvf9
>>691
一体何に対して説教してるんだ?
695名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 17:44:25 ID:OjSLdK+w
>>691
ふーん。
アホなID:9G45Ee33が、儲かっている例として出して見事に自爆した「つみねこ」を越える
ヒット作を複数個人でリリースしている例を出して見ろよ。
696名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 17:52:32 ID:S7UngNLU
つみねこは>>1に近いような気がするな。
697名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 18:01:55 ID:Xue/i0fN
iPhoneでスクエニ3000人の社員は養えるんですかー?
iPhoneでバンダイナムコゲームス2000人の社員は養えるんですかー?

大ヒット1本で5人10人しか養えないiPhone市場だと、1社あたり何本の大ヒットが必要なんですか?
698名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 19:18:44 ID:DI71QWCa
そりゃ、スニエニだってDSだけでとか、PSPだけであの人数が抱えるのは無理だろ。
バカじゃねえの?
699名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 19:21:13 ID:9G45Ee33
>>695
つみネコは「儲かってる例」じゃなくて「PSPばりが要求されない例」なんだがw
画像も音楽もヘボヘボのFlashゲーム並み、それでも売れ行きは上々。

ゲーム=豪華じゃないとダメ、という発想がそもそも負け組。
700名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 19:23:06 ID:Xue/i0fN
iPhoneがゲーム機を駆逐するって信者さんから聞いたけど?
全ゲーム機を滅ぼす勢いでiPhoneが普及するんでしょ

それともやっぱりiPhoneは小銭稼ぎだけの市場なの?
701名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 19:28:10 ID:ftqSkvf9
この間、任天堂の社長が業績不振の理由の一つに挙げてたぞ。
702名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:21:22 ID:oEMalEFp
まぁ、DSやPSPを駆逐してゲームでウハウハ、というシナリオが空振ってその分期待外れだったんだろうけど、元々獲らぬタヌキの革算用だったんだから仕方なかろう
703名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:32:36 ID:JaDwCpyO
>>702
アップルこれ以上ウハウハになってどうすんだ?w
704名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:36:23 ID:ftqSkvf9
先頃の任天堂の決算発表では、iPhoneとtouchがDSのシェアを奪ったとする見解を示す記事が多かったけど。
705名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:43:10 ID:oEMalEFp
そりゃ、そういう理由が欲しかっただけだろう
まぁ、ゲームでウハウハというシナリオを捨ててないならそれはそれで良いけどw
706名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:44:25 ID:OjSLdK+w
>>699
だから具体的に儲かっている実例を出せよ。w
アホのID:9G45Ee33
707名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:47:51 ID:Xue/i0fN
iPhoneと任天堂をどうしても戦わせたい記者がいっぱいいるんだろう

ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/091030qa/02.html
同じことは、iPhone、iPod touchとの話についても言えまして、報道等を読みますと、「DS
はiPhoneや他社さんのゲーム機に押されているからてこ入れするんだ」と書いてあるんで
すが、今日実際に資料を見ていただいて、確かに、日本の市場全体にDSの最盛期の「どこ
までいっちゃうんだ」というような勢いがないことは事実ですが、DSが市場の中で存在感を
減らしているということは全くないし、世界中で存在感が増している中で、なぜそう言われる
のか分かりません。それはどちらかというと先に、「任天堂はアップルと戦ってることにした
い」というお考えの方がいて、その考えに基づいて断片的な情報をつなぎ合わせてストーリ
ーを書かれるからああなると感じますので、そういう流れについては、私は違和感がありま
す。それは、今日実際に説明を聞いていただいた皆様の中には十分ご理解いただけた方も
いらっしゃると信じたいです。
708名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:48:13 ID:9G45Ee33
>>706
AppStoreの上位30傑までは余裕で黒字だよ。
つみネコだって儲かってる。
子供だってわかることがまーだわかんないかな、低能w
709名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:54:35 ID:oEMalEFp
しかし必死だなw
710名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:05:00 ID:GE/yHspy
>>264
> まあ、文句ではなくて愚痴を記事にしただけなんだがな

> あげく
> Appleは、、とかジョブズは、、とかさあ
> 的外れもいいとこ


知らない人にとってみれば、Appleにまかれたら、おこぼれがもらえそう、
って思っちゃうんだろうね。

そういうのを牽制した記事で、、、結構、良い記事だとおもうぞ。
711名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:08:40 ID:JaDwCpyO
>>707

自他共に認める強烈なアップル信者の任天堂社長が、アップルと戦いたがるわけないよな・・・

712名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:09:03 ID:jE2F7GfC
>>710
いやApple関係はうまくやればぼろもうけできるよ。

iPodやiPhoneのケースなんて原価5円くらいのやつが、2000円とか3000円で
平気で売れる。
713名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:10:25 ID:0pV8yJZe
中身ではなく安さでアプリを買わせるようにしてるのか

悪貨は良貨を駆逐するだの
安物買いの銭失いって名言だよホント
714名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:19:58 ID:ftqSkvf9
使ったこともなく、ソースもないのに、したり顔
715名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:20:41 ID:w3+1upFM
やっぱ ソフトバンクすごい!
716名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 22:31:30 ID:iTpm4OzG

「2000年代のCEO」に米Apple CEOのスティーブ・ジョブズ氏 - 米Fortune
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/06/053/index.html

>米Fortune誌は11月5日(現地時間)、
>過去10年の偉大な経営者として「CEO of the Decade」に
>米Apple CEOのSteve Jobs氏を選んだと発表した。
717名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 23:54:28 ID:9G45Ee33
DoCoMoがSBと同条件でiPhone使わせてくれるなら即座に乗り換えるわ
718名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 23:59:06 ID:MXxpbu/q
無いな
719名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 00:03:29 ID:t6e4246m
簡単に徴収できるからってクズアプリだらけじゃんw
720名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 00:22:10 ID:8LMZtT6E
正直お前と遊ぶの、段々飽きてきた。
721名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 00:30:09 ID:+++uHOCh
以降、
宣伝コピペをお楽しみください
722名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 08:19:50 ID:XphTelAp
Apple以外儲けられないか

酷い市場を作ったもんだな
723名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 08:37:26 ID:ID0rFHVs
売れれば儲かる
売れなければ儲からない
何でこんな当たり前なことも理解できず
情報操作記事に騙される情弱がこんなに多いんだ?
724名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 08:48:45 ID:fKushQB9
725名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 08:53:40 ID:j6jHSlNh
1人もしくは数人で開発してランキングに入らないと黒字にはならないだろ
普通のソフトは
726名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 08:56:17 ID:ccI1NxzH
アプリが増えたと宣伝は聞くが
儲かった話はまったく聞かないと思ったらこんな状況になってたのか
727名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:07:09 ID:j6jHSlNh
儲かったって話はたくさん聞くだろ
たんにあまりにも競争が激しすぎて儲かる率が低すぎるだけ

普通の企業がやるときは、こういったジャンルのソフトをこれくらいの予算で作ったら、
おそらくこれくらいのリターンが見込めるんじゃないかっていう目星をつけて作るから、
あまりにも成功率が低すぎてiphoneに本格参入できない

大手ゲーム企業はだいたいどこもテスト参入してるけど、ソフト出して様子見しながら、
本格参入できるかどうかうかがってるって段階
728名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:12:49 ID:elsP2fwZ
「何でも出せば売れる」という先行者利益の時期は終わったのだろうね
729名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:43:11 ID:QlbXHfw6
アホなマカが、一部の成功例だけを取り上げて、とにかくiPhoneソフト市場が成功したって
事にしたがってるだけ。
実際は成功者の裏は死屍累々で、商品単価はダンピング合戦だし、割れ違法ユーザばかり
のどうしようも無い状態なんだな。
730名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:47:12 ID:aGeOBA55
開発者が儲けてない情報流してるだけだろ
せこいなぁ

売れるやつ作れないなら作るなカスが
731名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 10:15:07 ID:FTclK459
売れない、儲けのないアプリが10万もあるのか
732名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 10:16:28 ID:Dug65i8Z
数も数えられないのか?
733名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 11:02:11 ID:8LMZtT6E
一応言っておくが、iPhoneのアプリは非ゲーム分野の方が多いからな。
touchにゲーム機としての需要が強いから、ゲームアプリを推してはいるけど。
734名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:31:18 ID:ID0rFHVs
>>733
ゲームの方が少ないけど
その少ないゲームでもDSやPSPに比べれば圧倒的にに多いという事実
735名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:53:16 ID:lOoGceIs
まあほとんどのゲームがフリーのミニゲームやFlash等ブラウザゲー程度だけどな
736名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 12:56:23 ID:r5NgTJFz


コーエー、iPhone/iPod touch用「三國志 TOUCH」配信開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/28/073/index.html

737名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:21:51 ID:8LMZtT6E
738名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:22:18 ID:3rsItdVH
非ゲーム分野でこれは!っていうアプリありますか?
739名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:08:57 ID:cdFl+m3j
貧乏人がさらに貧乏にwww

金持ちアップルはさらに金持ちに
740名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:35:07 ID:8LMZtT6E
741名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 18:11:52 ID:qV1nNE8i
宣伝までして必死なんだな

貧乏からの脱出
742名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:48:00 ID:xw+s84an
伊集院光がiPhone購入
ttp://twitter.com/HikaruIjuin
743名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:54:50 ID:ORVNuAiu
まあ現実とはこんなもんだよな
744名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:02:50 ID:ID0rFHVs
>>742
www
745名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:33:53 ID:JQtm9hor
iphoneを持ってる人って結構いるんだな。
746名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 02:57:03 ID:H30mwZoD
最近周りにアイポンが増えすぎて気持ち悪いです。皆同じ電話機。気持ち悪いんでAndroid携帯にします。
747名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 09:47:53 ID:bwCqCEBT
セカイカメラ(AR)って流行ってんの
プラダで試行とかアウトレットで試行ぐらいしか
事例聞かないんだけど
企業で導入しまくりでウハウハまでは未だ行ってないの?
748名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:59:46 ID:uEPhvLco
>>747
> セカイカメラ(AR)って流行ってんの

一部で流行ってるけどあまり役には立たない

> 企業で導入しまくりでウハウハ

電通が参入してきたらそうなるかもな。
でもそうなったら第2のセカンドライフになるだけだ。
749名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:24:14 ID:17ULYfoU
App Storeは本当によく訓練されたネズミ講だな。
ブログラマはアニメータに並ぶ儲からない職業になりそうだな。
750名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:30:45 ID:73vtI+WO
>>739
信者自身がそれを望んで喜んでいるぐらいだからな。
今の時勢、儲けようと思ったら宗教が一番だな。
751名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:16:44 ID:nW+nu5jJ
ここ最近は1日当たり500アプリがリリースされてる盛況ぶり
ユーザーとしてはウハウハ状態w
752名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:14:04 ID:SgOrTNyv
>>751
ウハウハって、バカか?
ユーザにとってもベンダーにとっても得るものが無い状態だな。
753名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:22:18 ID:TVcIxA6a
ベンダーはともかくユーザーはウハウハだろう、いいものが
手に入る機会が増えるんだから。

浅慮って言葉がよく似合うぜ。
754名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:30:14 ID:7TZ/PhFw
かすアプリが1日何百と出てくるのか

そりゃ貧乏になるわなw
755名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:00:46 ID:PvvgbHzu
別に Apple アンチではないが、このスレ見てるとソフトは只か100円が当たり前、みたいな
雰囲気で怖いな。
信者の中からも 1000円くらいなら出すよ、という方向に進まないとまずいんじゃないの ?
756名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:22:57 ID:nW+nu5jJ
>>755
優秀なアプリなら高いアプリも売れてるよ
757名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:32:30 ID:SgOrTNyv
>>755
そういう当たり前の事が例えば>>753みたいなアホにはわからないのよ。
758名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:35:08 ID:VhlJ3f2T
ハードメーカーしか儲かってないのは重症だね
管理側がなんとかしないと
759名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:41:06 ID:OghvNpuB
開発者は信者だから儲からなくてもアップル神にご奉仕して
アンチには決して理解できない神言語も勉強できるから
素晴らしいと感じているだろうね。
760名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:42:10 ID:pRJ7/kJd
創価と同じだね。
761名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:51:17 ID:wPPI7p01
無料Flashゲーとたいしてかわらん
良いゲームでもせいぜいSFCの駄作レベル
762名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:53:16 ID:TVcIxA6a
>>757
2500円の辞書が総合ランキングベスト10に入ってる位で、
別段いいものなら売れるんだぜ?
ユーザーには選択の権利があるし、ベンダー側だっていいものであれば
安くしなくても充分売れる余地がある。いい市場じゃないか。

そういう当たり前のことも見ないで「ユーザーにとってもベンダーに
とっても得るものが無い(キリッ」とか言ってる馬鹿がいるのが
失笑もんだがな。
763名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:57:18 ID:dRXPCAYN
iPhoneが最強過ぎるからな
他が相当頑張らないとiPhoneの一人勝ちが続くだろ
764名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:57:49 ID:wPPI7p01
ある辞書が高くても売れてるのはよーーくわかりました
で、他は?平均的には?外れ値じゃないよね?
765名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:11:34 ID:Z8mRYz2s
すでにアプリの代金から、アプリ内課金や広告で収益を上げるように
ビジネスモデルが移行してるって、持ってない人には分からないだろうね。

こんなところにも情報格差が。
766名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:17:12 ID:nW+nu5jJ
まあユーザーは楽しめばいいだけ
こんな楽しい端末は無いw
767名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:19:52 ID:z1kdm5Xb

つか、持ってないやつが「iPhoneはアプリが安い」って文句言ってる
ところがシュールだなw
もともと自分とは関係ねぇ話に必死になる奇妙さw

768名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:24:54 ID:nquiME/u
>>767
自分の持ってる端末の批判揉み消しに躍起になる信者も同じだと思う。

結論:信者にせよ安置にせよ極論しか言えない奴らはみんな馬か鹿。
769名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:24:58 ID:JTV7/vlL
空気を読まない池沼信者の宣伝が逆効果になることもあるんだな
770名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:25:38 ID:AUEMnHNT
ここで売れているつみネコも1売れているのに2は駄目なのな。
アホな広告主をだましてFLASHで適当に作ったアプリで食い繋ぐしかないなw
771名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:28:11 ID:nW+nu5jJ
ぶっちゃけ売れない糞アプリの開発者が貧乏人になろうが破産しようが
ユーザーにとってはどうでもいい

772名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:45:49 ID:TVcIxA6a
今現在のベスト20の平均が約300円(285円)。
21〜40位はもっと平均価格が高い(546円)。

115円のアプリが多いのは事実だが、1000円級の
アプリもきちんと評価され、売れているいい証拠だな。
ユーザーは思いのほか健全だよ。
773名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:26:02 ID:Y0MSYz+p
急に変な擁護が現れたな

これが信者の行動力か
774名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:41:00 ID:nW+nu5jJ
儲かってる開発者を見るか
儲かって無い開発者を見るかで180度結論が変わるのは当たり前の話
話が噛み合わないのは見てるものが違うからだよ
775名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:55:29 ID:pRJ7/kJd
これからのiPhoneは、だんだん衰退していくのかな?
776名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 18:03:31 ID:TVcIxA6a
普及率とか台数の上昇率で見れば段々落ちてくるだろう。
実働台数ベースの話であればまだしばらくは伸びる。
来年の新型がどうなるかにもよるけど、来年も7月前後に新型が
出ると仮定して、今噂されているRFIDとかLTEなんかに対応してれば
3Gの縛りが解ける人たちが機種変で乗り換える可能性は高いから
下がることは考えにくい。

あとはAndroidをはじめとするライバルの動向次第だが、
正直こっちは想像しかねる。
777名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 18:29:54 ID:K+KHUEhG
三国志高いのに売れすぎ
システム的にもかなり古いやつなのにw
やっぱりどの世界もブランドがものをいうか
778名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:34:25 ID:SgOrTNyv
>>777
単に良質ゲームに飢えてるだけ。まともなやりこみ系が皆無だからな。
779名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:54:06 ID:eImnEsTn
似たようなソフトばっかで食傷気味だから開発者も儲ける事はムリだろ
780名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:01:44 ID:pRJ7/kJd
考えてみると、似たようなソフトばかりだよな。
781名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:22:34 ID:bl/HxZ1F
有望なのはキモオタ相手のグラビアぐらいだな。
782名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:34:32 ID:LSX2ZX7a
>>779

儲かる開発者がいたら何か困るの?w

783名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:17:59 ID:Brb72XxX
アップルはニヤニヤがとまらないだろうなぁ・・・
開発者が貧乏だろうと何だろうと関係ないし
784名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:43:20 ID:HxDANR3+
>>783
そりゃ場貸ししてる方とすりゃ、開発者が貧乏だろうと裕福だろうと関係ないだろう
それともVectorとかだと売れない開発者に金でも配ってんのか?w
785名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:57:31 ID:9K7BDbaz
>>784
窓の杜みたいにボツになったら罰ゲームの可能性とかあればエンターテイメントな感じなのに。
ボツの杜ってあったろ。
786名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:18:43 ID:pRJ7/kJd
iphoneのアプリの開発なんてお遊びでしょ。
787名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:50:53 ID:HxDANR3+
遊びでついでに小遣いかせぎも出来りゃいい、っていうブログのアフェリエイト並
の敷居の低さがいいんでそ。本気でやりたい奴は本気でやればいいし。
788名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:27:28 ID:dRXPCAYN
他から見たらiPhoneは脅威だろうな
毎日何百というアプリがリリースされて
拡大し続けるプラットフォームを
為す術もなく見てるしかないもどかしさ
ネガキャンくらいしかできないしw
789名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:59:13 ID:6IPL8j8G
>>788
一つのアプリ作るのに企画から、開発、品証、訳の分からん管理職まで3、
40人ぐらいかける日本のメーカーが阿呆なだけ。iPhoneだと2,3人ぐらい
で出来る。
790名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:04:04 ID:di/bHXgd
iPhoneユーザーがiPhoneに費やす時間がどのぐらいか。
iPhoneで業務文書を作成するわけでも計算をするわけでも
本格的なフォトレタッチをするわけでもない。
ユーザーが遊びや暇つぶしにかける時間は少ないし、
他の娯楽とも競合する。しかしユーザーは今以上に金をつぎ込む気はない。

そんなところには、企業を維持可能な飯の種は埋まっていない。
791名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:14:48 ID:rrWcdy3P
>>790
そんなもん個々人のケース・バイ・ケースだろw
792名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:24:09 ID:8YQjjzeV
そりゃビル建てるのと、テント組み立てるのじゃ違うよ。
問題は、「テントで十分」という人が物凄い勢いで増えてる事。
793名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:36:05 ID:ElalepAz
テントと言うよりほとんどがゴミのダンボールハウスで、まともな発売元が戸建てで売りたい
物件もプレハブの値段でしか売れないのが現状。
しかもいつの間にかカギを盗まれて勝手に居座られているのだから呆れるしかない。
794名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:42:28 ID:LntdIlkC
そりゃ段ボールハウスの立ち並ぶ中で一戸建て売りたいと思うのが馬鹿だろw
エスキモーに冷蔵庫売りつけるくらいの凄腕セールスマンならともかく
そこまでの自信がないならTPOに合わせた製品を適正な値段で売りゃいいんだよ。
795名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:42:47 ID:d0HvNOPB
>>793

で、そのダンボールハウスより市場規模が大きいオンラインソフト販売サービスってあるの?w
796名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:45:32 ID:RHrC1X8R
アップルすげーよ
キャリアからもユーザーからもデベロッパーからも搾り取るシステム
ここまで完璧なシステムはかつて無かった
797名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:49:05 ID:OmC3LrJ5
>>796
まあ、いつの世も頭の悪いやつは後からやってきてジタンダ踏むはめになるわけだw
798名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:54:10 ID:RHrC1X8R
>>797
ゴールドラッシュと一緒か
「アイフォンで一発当ててやろう」とか思ってるアホ向けに商売した方がよっぽど儲かりそうだな
799名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:58:05 ID:GnQa9IOV
>>798
そういうのも増えてる
開発ツールとか
そうやってiPhoneを取り巻くエコシステムが機能している
他では真似のできない規模で
800名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:00:16 ID:RHrC1X8R
何がいいかな?
アイフォン参入を狙う企業向けにコンサルとかマーケティングとかセミナーとか・・・
一般ユーザー向けにアイフォンマスター・アプリケーションソムリエを自称して本出すとか・・・
いっそ詐欺に利用できないものか
801名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:05:31 ID:0yHBnuI0
>>800
>一般ユーザー向けにアイフォンマスター・アプリケーションソムリエを自称して本出すとか・・・

そんな本出すほどの文章力のカケラも感じさせないなw
802名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:05:48 ID:zWgzfmHy
>>796
公式iアプリを作るのに、NTTグループから数百万の設備を買わない
と行けないけどな。 後、Brewアプリの審査の場合、数百万かかる。


803名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:06:56 ID:E9e7SlZi
iPhoneのゲームは単価が安いだけあって、程度が低いゲームがほとんどなんだよな。
そんなのが増えたところでユーザーには地雷が増えるだけ。
開発者にとっては安くしないと売れない→金がかけられないから程度が低くなるという悪循環。
804名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:08:47 ID:RHrC1X8R
ギャンブルにはかなり利用できそうじゃね?
公認アプリはまず無理だけど

まず一定ポイントを現金で購入してもらって、それをユーザー同士でゲームとかで奪い合ってもらうとか・・・
夢が膨らみまくり
アイフォンのアングラ経済が拡大したら、テレビや携帯なみに普及しそう
805名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:11:44 ID:r9e4OnoV
>>803
100円の地雷なら踏んでも全然痛くないがw

>金がかけられないから程度が低くなるという悪循環。

そもそも金かけりゃ良いアプリができるなんて保証どこにもないしw
むしろ何千円も払ってしょーもない繋ぎムービーばっかみせられるゲーム
の方がユーザーにはダメージだわw
806名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:12:19 ID:GnQa9IOV
>>803
それこそビンからキリまである
ありとあらゆる物が揃っている
画一的な評価は当てはまらない
Windowsのアプリだってピンキリだろ?
iPhoneアプリは既にそういうレベル
807名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:12:52 ID:Eusoe0xa
>>804
結構あるよ、ポイント買うゲーム。すごい人は百万円以上ポイント購入してて
びっくりした。
808名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:18:50 ID:RHrC1X8R
>>807
既にあんのか
いわゆるパソコンのネトゲみたいなシステムかな?
公式アプリでもユーザーから搾り取るようなビジネスモデルは可能なわけか
809名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:19:22 ID:E9e7SlZi
>>805
人件費がかけられないと制作期間が短くなって、何も作り込めないんだよ。
大体、100円とか、2、300円のアプリにムービーって言葉自体が出てくるのがおかしい。

>>806
企業系のは高いけど、このスレで言われてるような小さい所のは安いでしょ。
810名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:19:57 ID:DCqv5fX+
>>807
無理だと思うがそのアプリ名教えてくれよw
811名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:24:29 ID:DCqv5fX+
>>809
その「作り込み」って一体なんなんだよw
時間かけて作り込みすればみんなそのアプリ買うっていうなら、需要があるってことだから
それなりの値段つけりゃいいだけ。
アホちゃう?w
812名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:25:29 ID:Eusoe0xa
>>810
代表的なのはStorm8ってところがやってるゲーム。無料アプリだけど、
ポイントを買うと成長を加速させられる。

最近はFPSっていうのかな、対戦ゲームでもポイント制のが出てきてる。
813名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:26:04 ID:RHrC1X8R
結局、既存の携帯アプリでも「最初は無料」ゲームとか、出会い系が幅利かせてるからな
アイフォンもそこに収束しそう

アイフォンの機能を生かした出会い系とか作れないものか
814名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:32:44 ID:RHrC1X8R
もしポイントを現金に交換できるようになれば、世界中が隈無く賭博上になるぞ!
ギャンブル革命や!

ラスベガスやマカオに行かなくても、小学生が公園でDSやるようにギャンブルができる!
815名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:35:35 ID:DCqv5fX+
>>814
そうなったらアップルが任天堂みたいにコード規制かけるだけっしょw
816名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:38:31 ID:uQZSzA10
>>814
使用者を未成年と判定する方法を教えてください

iTuneストアに低価格で出す奴は負け犬
自分の商品をダンピングして、価値を毀損している
海賊版対策で、iTuneStoreに低価格で出品って何だよw
appleのマッチポンプ?
817名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:38:51 ID:E9e7SlZi
>>811
似たようなアプリで100円と200円のものがあるとする。
100円の物は一週間で作った手抜きの物、200円の物は二週間で作ったバランス調整も
ちゃんとした物だとする。

200円の物の方が出来はいいが、ユーザーは200円の物じゃなくて100円の物を買うかもしれない。
実際はどうかわからないが、少なくとも開発者はそう心配するわけだ。
そうすると開発期間を短くして、単価を安くしようと考えてしまうわけだ。
818名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:43:37 ID:CRDOp+Qs
>>817
その100円でつくったサギみたいなアプリは、ユーザー評価でぶっ叩かれて
売れなくなるだけ。逆に200円で良いもの作れば評価ランキングが上がって
口コミで売れるという仕掛けがAppStoreに用意されてるからw
819名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:45:55 ID:RHrC1X8R
>>818
なんでID変えたの?
820名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:47:23 ID:E9e7SlZi
>>816
下げ圧力が働いてるんだよ。
他のアプリが値下げすると、こっちも値下げしなきゃって感じで。
Appleが下げ圧力が働かないやり方を何か行ってくれればマシになるんだろうけど。

>>818
残念ながら、ユーザー評価は好き放題書かれるだけであてにはならない。
821名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:48:38 ID:ulTLT3YY
>>819
なんで話題変えたの?w
822名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:51:31 ID:RHrC1X8R
>>821
業者?
エバンジェリストってやつ?
823名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:52:51 ID:A1JIqJfQ
大体、本にしても一日何千冊、何万冊出てると思ってんだよ。
そんな中で売れるのはほんの一握り。ベストセラー作家もいれば
万年貧乏なライターもいる。
バカでも出せば何でも売れる市場なんて世の中にありゃしない。
甘えんなつーの。
824名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:56:35 ID:RHrC1X8R
なんでいちいちID変えて書き込むんだよ?
825名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:58:55 ID:Shx7fjWg
>>822
業者ならこれ以上iPhone参入の競合が増えないよう、iPhone儲からないって話するだろw
826名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:59:46 ID:RHrC1X8R
>>825
だからなんでいちいちID変えんの?
そういう趣味の人なの?
827名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:03:58 ID:XbaiQyLs
大地主=アップル
小作農=開発者
828名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:05:18 ID:RHrC1X8R
当たり前だけど、アップルもバズマーケティングするんだなあ

林檎信者じゃなくて、零細広告会社がウザかったのか
829名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:05:48 ID:XbaiQyLs
>>795
XBLAとかPSNとかSteamとか
とくにXBLAは市場規模で世界最大のオンラインソフト販売サービスだよ
830名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:07:09 ID:Shx7fjWg
アップルとしちゃ参入制御したいくらいじゃね?w
831名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:07:18 ID:XbaiQyLs
>>798
小規模デベロッパーが、自社でiPhone参入しても儲からなかったから、
参入したい企業の下請けやってゲームやアプリを作って、コケても儲かるようにしてるな
832名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:08:51 ID:W9n3KVvM
>>829

Xboxみたいな累積赤字1兆の失敗ゲーム機の話されてもw

833名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:09:59 ID:RHrC1X8R
アップルも儲けてるんだから、もっとスマートな伝道要員雇えよ
834名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:12:45 ID:vChvEhdA
>>833
むしろ他社の方がもっと優秀なネガキャン工作員が必要なんじゃね?w
835名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:15:28 ID:RHrC1X8R
>>834
サイバーバズとかの人?
836名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:19:30 ID:vChvEhdA
>>835
世の中は全部やらせと陰謀で動いてるって思いこんじゃってる人?w
837名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:22:12 ID:RHrC1X8R
>>836
お金を貰わず、わざわざIDを変えながら書き込むという労力を払う奴がいるとは到底考え付かない
838名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:27:20 ID:uClQofmO
>>837
そんな小っちえ考えだから貧乏なんじゃね?w
839名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:30:03 ID:RHrC1X8R
広告要員orキチガイ だろ、普通に考えれば・・・
840名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:36:28 ID:w3soPsno
>>837
>>836
>お金を貰わず、わざわざIDを変えながら書き込むという労力を払う奴がいるとは到底考え付かない
ブラウザ複数用意するか、cookie弄れば済むだろ、IDなんぞ。BB2Cも連投でなきゃID変わるようだが?
841名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:39:35 ID:RHrC1X8R
>>840
なんでそんな労力かけるんだよ?
842名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:44:13 ID:TCYBWK6g
労力じゃなくて娯楽
843名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:44:17 ID:w3soPsno
>>841
いや、言うほど労力はかからないって事。割りと簡単に出来んのさ。IDから意味を汲み取ろうってのはあんまり意味がないよ。
844名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:45:44 ID:RHrC1X8R
>>843
意味もなく?
チックかなんかか?
845名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:50:43 ID:RHrC1X8R
企図も無くブラウザ複数使ったり、クッキー弄ったりせんだろ
それとも無意識の自分が勝手にやったりしてんのか?
846名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:54:15 ID:WNgYYAkY
結局AppStoreのソフトも
音楽と同じ状態で落ち着くよ
99セントにして薄利多売で出すか
出さないか

一個10円のチロルチョコ状態で
回収できるもんがあるといいんだが
できれば消耗品で
847名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 02:58:55 ID:RHrC1X8R
アップルだってバズマーケティングもするだろうよ
別にソニーやMSだけの専売特許じゃないだろ

特に2ちゃんねるなんて、格好のマーケティングスポットだし
無意識に自分のスタンドがID変えてるって説明より、よっぽど自然だろ
848名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:02:52 ID:TCYBWK6g
>>847
はいはい、ヤラセヤラセw
849名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:04:06 ID:w3soPsno
>>847
少なくともお前みたいなめんどいのに絡まれずに済むわな。
850名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:04:32 ID:RHrC1X8R
バズマーケティングっていうか、ステルスマーケティングか
851名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:06:56 ID:TCYBWK6g

アップルは10万規模のアプリ群をバズマーケティング(笑)で集めました(キリッ

852名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:08:38 ID:RHrC1X8R
ステルスマーケぐらいあるだろ
何でそんなに必死こいて否定すんの?
853名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:11:43 ID:bpvVy8yY
お金を持ってないと誰にもかまってもらえないやつはそう考えるのかw
854名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:14:12 ID:RHrC1X8R
ねらーもそんなナイーブじゃないし
855名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:15:57 ID:bpvVy8yY
まさに厨二病
856名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:16:25 ID:RHrC1X8R
いや、ソフトバンクの広告要員って考えもあるか
国内の独占供給キャリアだし
857名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:19:57 ID:xD4sorPz
いやいや、地球侵略を企む宇宙人の仕業かもしれん・・・・
858名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:20:42 ID:RHrC1X8R
ステルスマーケぐらいあるって
そんなナイーブでどうすんの?
859名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:21:15 ID:+k9rh7EI
>>852
>何でそんなに必死こいて否定すんの?
840だけどさ、少なくともおれは否定してる訳じゃないぞ?金を貰ってってのは考え過ぎだって言ってるだけ。

ついでに確認してみたんだけど、ココのIDってIPアドレスで決定してんだな。だからブラウザ変える位じゃIDは変わらん、と。昔はそう言うサーバも在ったって事にしといてくれ。ノシ
860名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:22:44 ID:RHrC1X8R
>>859
やっぱそうだよね
いちいちルータ繋ぎ変えは非現実的
861名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:24:26 ID:W9n3KVvM

成績優秀な田中はカンニングしてるに決まってるし、イケメンの鈴木は
性格が最悪に違いない!
オレがそう思っているんだから間違いない!w

862名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:25:35 ID:RHrC1X8R
いちいち何十回もルータ繋ぎかえて書き込みしてる奴は、キチガイか業者かのどっちかしかいないわ
863名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:28:08 ID:RHrC1X8R
IP変えるのってルータを再起動しなきゃいけないだろ
かなり時間がかかるはずなのに、こんな頻繁にやるのってよっぽど手馴れてるわ
864名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:46:23 ID:GnQa9IOV
金もらってネガキャンしてるヤツなら確実にいそうだなw
865名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:22:20 ID:I87+kFl9
>>864
そういう工作員は、気に入ってもないし無関心なもののスレに延々粘着するというのが
端から見ていかに不自然か気がついてないw
866名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:29:17 ID:I87+kFl9

Phoneと絵本を組み合わせた「PhoneBook」--電通とロボットが開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20402932,00.htm

867名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:35:42 ID:SHMtI+uq
>>865
毎度そう思っているが、このスレでは特にその思いが強いわ。
使ってもいなければ興味もない携帯端末のスレに書き込むするだけでもどうかしてるのに
ここはそのアプリ開発者の懐具合のスレだろ?
普通のiPhoneユーザーですらどうでもいい話なのに、iPhoneを使っていないor嫌いなら
なおのこと用のないスレじゃんかw
868名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:46:21 ID:LaI/iH+y
みんな仲良く!!




もっと罵り合いなさい
869名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:15:21 ID:E9e7SlZi
>>867
俺はiPod Touchなら持ってるけどな。
870名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:45:34 ID:mJlOlCze
アプリ
871名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:56:54 ID:kYxpOtmo
事実を書くとネガキャンに思える信者脳
872名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:01:51 ID:wCJaJLie
>>867
じゃあiPhoneユーザーはガラケーやAndroidのスレに書き込むなよ
873名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:11:14 ID:mJlOlCze
ここはiPhoneを買う気が全く無い人々が、開発者のグチをネタにユーザーと遊ぶスレ。
874名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:13:46 ID:GnQa9IOV
iPhoneユーザーは「もと」ガラけ〜ユーザーだからなw
875名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:45:16 ID:BaFLfZ1S
現役ガラケー&iPhoneユーザーだよ
実家が田舎だから、実家に帰ったらSBは圏外でつかいものにならないし
ガラケーは通話+メール専用で、imodeとかiアプリとかは使ってない
876名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:51:01 ID:GnQa9IOV
iPhoneアプリの開発者よりこっち心配してやれよw

がんばれ Android
http://daidai-inc.seesaa.net/article/131505179.html

>スマートフォンの Android のほうでもアプリの有料販売を行っていて、
>パズルゲーム『 Girls Skip 』を Android Market で公開してから約1ヶ月経ちましたが……、

>売れたのが、4本(泣)

>仕方ないことだとは思うんですよ。日本ユーザー向けに有料販売が始まったのがつい最近で、
>それまではターゲットが外国人だけでしたし、
>Android Market 自体がアプリを探しにくいということもあります。
>今後を見据えて、長い目で見なければならないと思うのですが、それでも無料体験版でさえも1日数本というレベルですからねえ。
>これからどうするべきか、大いに迷ってしまいます。
877名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:19:28 ID:RHrC1X8R
いや、だから何でいちいちIP変えて書き込んでるんだよ?
878名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:29:12 ID:mJlOlCze
言うことなくなったら、今日もその手か。
879名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:35:49 ID:RHrC1X8R
どの手だよww
880名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:45:41 ID:mJlOlCze
エスパーまがいの決めつけ
881名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:49:31 ID:RHrC1X8R
決め付けって、いちいちルーター再起動して書き込んでる奴がおかしいと思ったら決め付けなのかww
882名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:53:21 ID:mJlOlCze
>いちいちルーター再起動して書き込んでる奴

こういう想像は、どういうときに頭に浮かんでくるの?
883名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:54:45 ID:RHrC1X8R
>>882
上の流れ見ろよ
884名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:00:26 ID:mJlOlCze
昨夜も、ちょっと突っ込んだ内容で反論されると、さも相手の行動を見透かしたようなことをいうエスパーと化し、流れを変えようとしてる人がいたよね。
885名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:06:49 ID:RHrC1X8R
IP変える理由を教えてくれたら話は済んだんですけどwww
886名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:11:58 ID:mJlOlCze
ただ、あんたが敵は1人と思いたがってるだけじゃないの。
887名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:14:46 ID:RHrC1X8R
>>886
上でIP頻繁に変えてる人がいたじゃん
888名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:16:57 ID:/7iYX/2h
マジキチやで。w
889名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:17:11 ID:RHrC1X8R
>>888
コイツコイツ
890名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:22:22 ID:mJlOlCze
気に食わないレスは全部同一人物の仕業ってのもな。
このスレに長く居すぎたってことじゃないの?
891名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:23:37 ID:RHrC1X8R
>>890
> 気に食わないレスは全部同一人物の仕業ってのもな。

> 上でIP頻繁に変えてる人がいたじゃん
892名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:24:18 ID:RHrC1X8R
アップルがステルスマーケティングしたらいけないのかよ!
893名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:28:19 ID:RHrC1X8R
アップルを批判する書き込みは工作員といい、
IP頻繁に変えて書き込みしてる奴をおかしいと言ったらヒステリックに非難され・・・

なんなんだよ、このダブルスタンダード
894名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 17:26:10 ID:uqE1lM+j
>>893
そろそろ近所の連中はみんな陰でオレの悪口言ってるって言い出しそうだなw
895名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:32:00 ID:SjvBuuLz
で、BB2Cとやらがいくらなら買うんだよ
896名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:21:25 ID:5hwiYJFx
>>876 ガシェット好きの俺でもまだAndroid機は持ってないもん
でも興味津々、iPHONEより可能性を感じる(AppStoreではこういうアプリ、
ツール欲しいというが出ない、あんだけ本数あってないからもう出ないだろう)
ちなみにパズルゲームはどうでもいい
897名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:04:27 ID:Eusoe0xa
結局うまくやってるところはめちゃくちゃ儲けてるよ。

PCやプレステのソフトの1/10000位の費用で作れるからねアプリ。ユーザも
何時間もぶっ続けで遊ぶことなんて考えてない。休憩時間とか寝る前とか
昼休みにちょこっと楽しめればいいと思ってる。

どこでも使えて、ネットワークに繋がってて、操作性がよくて、デザインが
Apple的なソフトを作ればいいだけ。どんくさい外見や操作性のソフトは
見向きもされない。

あと出会い系もあるはず。モーホー専用の奴は時々ブラクラ的にリンクが
張られてたと思った。
898名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:17:32 ID:SHMtI+uq
IPを変えていると強固に主張するキチガイは、どれとどれが同一人物の書き込みだと思っているのだろうか。
899名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:35:52 ID:LaI/iH+y
さぁ!!

みんなで考えよ〜!!
900名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:59:17 ID:zABtqE+b
>>1
こりゃ酷い
901名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:26:21 ID:NTh1BF8y
>>876
こりゃもっと酷い
902名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:34:41 ID:A+ciT8aa
やらせとか、業者とか煽るほうも
同じ業者に見える。ごめん

掛け合い漫才みたいにして、ニュースバリューない話題なのに
スレ延命させてるようにしか見えない
ついったーみたいな違和感あるよ?
903名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:37:37 ID:Rf2Jpcww
掛け合い漫才どころか
同じ事ぐるぐるループの
壊れたレコード状態
904名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:39:32 ID:4tiZBLGO
>>1
開発者の貧乏度ってのは、少なくとも貧乏ながらも、バイトしながらでも
収入に数えられるレベルで名乗るべきだと思うんだけど

もはや、「趣味でしかなりたたない」って話じゃね?これって
905名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:47:30 ID:yAA7WNuf

>大体、本にしても一日何千冊、何万冊出てると思ってんだよ。
>そんな中で売れるのはほんの一握り。ベストセラー作家もいれば
>万年貧乏なライターもいる。
>バカでも出せば何でも売れる市場なんて世の中にありゃしない。
>甘えんなつーの。

906名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:55:45 ID:NTh1BF8y
儲かるヤツは儲かる
儲からないヤツは儲からない

さんざん出てるけどこれがFA
907名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:01:42 ID:/KX8yy8y
実際、日本でもHMDTみたいにどんどん開発者を入れて社員数が10名以上の
会社もあるしねえ。
シェアウェアだって儲かってるヤツなんてほとんどいないだろ。
908名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:29:28 ID:NTh1BF8y
>>907
HMDTなんかは技術力があるから
他社から依頼されて開発してるアプリも多いんだろうね
「駅探」とか使いやすくてとんでもないレベルだしね
909名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:32:22 ID:7eWTNbLv
技術力っていっても、プログラム作るだけならたいして技術力いらないけど、
使いやすいUIを作るっていうのには結構センスが必要だね
910名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 08:32:58 ID:czviqTNt
>>906
アホか、そんな単純な話しじゃないだろ。
911名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 08:50:23 ID:NTh1BF8y

「iPhone」寄与、ソフトバンクのみ増収増益 通信大手3社の4〜9月
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091109AT1D0908A09112009.html
912名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 10:57:07 ID:Z9kJkh8H
別に永続的な繁栄を望まないんだったらいいじゃん。
iPhoneに陰りが出たら次に移ればいいんだし。

前世紀のマルチメディアブームみたいなもんでさ。
913名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:55:43 ID:Rc2NtspC
iPhoneや〜 ギーク(笑)どもが夢の跡。
914名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 13:37:55 ID:Rf2Jpcww
イフォーネがギークねぇ
そりゃ中にはいるだろうが
915名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 16:40:08 ID:Rf2Jpcww
静か

だな
916名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:33:23 ID:qgp3uX3d
>>914
いやギークはJBするから。それこそ金にならん…
もっとも、JBせんでも既存のアプリで十分便利過ぎるから困る。特にエロ方面。
917名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:13:09 ID:NTh1BF8y
JBもCydia Storeがあるけどな
918名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:22:07 ID:wtGHB6cu
Windows向けアプリが過当競争で儲からない(Mac向けは以外と儲かる)と
同じで、iPhone向けアプリもそういう状態になったという事だろう。

そういう意味で作るんなら、ブラックベリー向けソフトの方が儲かる。
客も、会社の重役や高級管理職だし、吹っかけても問題ない。


919名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:10:09 ID:MKdTcLPt
>>918
むしろMac向けは儲かりそうな有名どころのアプリしかMacに出さないからなぁ
920名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 08:39:10 ID:gCmFz8PR

GfK調査携帯販売ランキング
集計期間:11月2日〜11月8日
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/13/news047.html

1位 iPhone 3GS (32Gバイト)
2位 SH-02A
3位 SH001
4位 SH003
5位 iPhone 3GS (16Gバイト)
6位 iPhone 3G(8Gバイト)
7位 K002
8位 URBANO
9位 N-03A
10位 830P
921名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 08:44:00 ID:1D3Aaufb
Windowsの場合、業務アプリケーションで食っていける。何十万本も売る事が出来なくても、人月50万円でグロスで100万円とかの小さいビジネスが成り立つ。
922名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 14:04:34 ID:aOT8gUK3
それは厳しいと思うけど
923名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 16:11:47 ID:E9fso3p1
自社でアプリ作って儲けようとしてたガレージメーカーみたいなところの多くが、
いまはiPhoneに参入しようとしてる企業回って受託制作しようとしてるからなぁ
924名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:40:02 ID:TZlSIQAY
アプリ儲からず撤退や放置が増えたね
面白い新規アプリも出ないし
この際全部有料にすれば?
925名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:43:42 ID:BJKUPgtX
面白いアプリ続々と出てるよ
926名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:08:45 ID:ub1+oIdB
ファミコンディスクの書き換えなんか1本500円で取り分は
任天堂250円、店100円、メーカー150円
コレに比べりゃアップス相当良心的じゃないか
927名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:41:25 ID:qsAiYpj3
儲からないからアプリ開発止めました。
928名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:02:56 ID:bb7YPlxS
アプリの名前は?
929名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:40:52 ID:BJKUPgtX
儲からないってことは売れてない糞アプリだろうから
無くなっても無問題
930名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:54:23 ID:Q5jFJu2E
>>929

>>1によると
>採用された8万5000のソフトのうち、元が取れると思われるのは数百だけだ。

つまりたったの5%弱。これは>>929の定義による糞アプリじゃない割合。
結局iPhone用アプリ市場は儲からない糞アプリで溢れているのは事実ってのを
バカ信者が代弁してくれたってわけだ。w
931名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:21:17 ID:JMWX4oaX
そりゃ、良かったな
932名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:34:55 ID:BJKUPgtX
>>930
5%も優秀なアプリがあれば十分
十分すぎるw
933名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:27:03 ID:Q5jFJu2E
な、アホマカに限らず単純消費者ってのはこの程度の考えな訳だ。
まぁこういったスレでは、普通は思っていても口には出さないものなんだがね。
934名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:24:04 ID:r0xHL0d/
5%の良ソフトと残るクソソフトってことだと、Windows市場と似たようなもんだな。
あっちはエロゲがあるから違う意味でのヒット率があるかもしれないが。
935名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:26:58 ID:LQrZUSI8
8万5000のソフトのうち数百だけ
これのどこが5%なんだよw
算数からやりなおしたほうがいいよ
936名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:59:11 ID:tUiDJxU2
Windowsのソフトは基本的にくそになる。iPhoneのソフトはどれもそこそこ以上。

はっきり言って比べ物にならないよww
937名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:16:52 ID:r0xHL0d/
Windowsでも優れたソフトはあるぞ。
UIのコントロールとかがWindowsってだけで忌み嫌うのは馬鹿の所行だな。
938名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:53:26 ID:Q5jFJu2E
>>935
たしかに間違えてた。儲けてるソフトはたったの0.5%だった。w
939名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:38:02 ID:isZGGrS3
>>1
要するにマネージメントがダメな会社ではiPhoneアプリでもダメだった、という話だな。
940名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:52:10 ID:bFsq6kYx
サムスン向けのアプリという道もあるのでは?
941名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:52:31 ID:6bYXlFsV
そういえば、信者ご推薦の大辞林も
セール止めたら一気に40位以下になったね。

942名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:07:53 ID:/Ljl4sG1
>>939
9割ワレなら何処がやっても無理だ
943名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:20:32 ID:qGOD9KHP
Appleが儲かったんだからいいじゃねーかwwww
944名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:21:19 ID:VW7NyW4X
この記事に書かれていることは全部本当。これからiPhoneアプリ市場に参入しようと
考えてる連中はもう一度よく計画を練り直した方がいいぞ。
100円のアプリを1万本売って、ようやく粗利たったの70万円だからな。
945名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:37:55 ID:6UgUMl/i
この前、iSniper 3Dってゲームのフリー版をダウンロードしたんだよ。
Storeのページみたら、1200万回ダウンロードされたiSniperの続編って
書いてあって驚いた。

ほとんど聞いたこともない(というよりまったく聞いたことがない)ラン
キングにもでてこないようなソフトでも1200万ダウンロードだよ。
iPhone持ってる人の5人に一人がダウンロードしてるって計算。

これすごくないか?

メジャーなソフトやランキングに出てくるソフトならわかるんだけど。

>この記事に書かれていることは全部本当。これからiPhoneアプリ市場に参入しようと
>考えてる連中はもう一度よく計画を練り直した方がいいぞ。
>100円のアプリを1万本売って、ようやく粗利たったの70万円だからな。

こういう化石みたいな考え方は通用しないと思うよ。
946名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:47:57 ID:P+M5go/H
>>3
朝鮮人とどういう関係があんだよ、似非日本人。
947名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:05:30 ID:flKzBHng
>>945
そりゃ誰でも、1200万ダウンロードされるソフトを作れればいいわな。

948名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:11:51 ID:HDFk0dO6
>>947
そりゃ誰でも文章は書けるけど、ベストセラー作家になれるかどうかは才能次第だからなw
949名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:14:46 ID:L8TaT1X6
問題はiPhone以外に儲かるマーケットが無いってことだな
950名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:21:59 ID:vPmD+Y2W
>>945
フリーのダウン数なんて当てにならんぞ
セカンドライフとか見てみろよw
951名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:29:53 ID:flKzBHng
>>948
 コンピュータ音楽も今や誰でも安く作れる、配布できるようになったけど、
ずば抜けたセンスを持つのほんの一握りだしな。




952名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 04:03:23 ID:8rL6SZoD
>>950
これはマーケティングの一貫だから。
フリーで実績(数字)作っといてそれに騙される奴から金を巻き上げる。
iPhoneアプリでは結構うまく行ってるやり方だし、別に悪いことじゃない。
953名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:18:41 ID:qhLRIAA/
>>952
そのうまくいってる成功例をいくつか挙げて見ろよ。
954名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:24:44 ID:EEgPzLl8
秀丸ですら1億稼いだのにw
955名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:35:24 ID:L8TaT1X6
むしろ秀丸レベルでたった1億かと
956名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:41:05 ID:c9NZdukk

iPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。
http://twitter.com/monokakido/status/5169244854


1年で3億w

957名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:13:36 ID:vAJf3NoT
物書堂って社員2人ぐらいだろ
3億ってすげえなw
958名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:19:00 ID:qhLRIAA/
>>956-957
あのな、宝くじに当たったような例を出しても仕方ないんだよ。
なにしろまともに売り上げ出せる割合は実績で0.5%程度だからな。
959名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:22:05 ID:MAAf0DRZ
>>958
例えば物書きが本出版して、それが3億セールスできるくらい
ヒットする確率はどれ位なの?w
960名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:25:33 ID:qhLRIAA/
>>959
バカ?
全く分野が違うものを比較する意味があるのか?
961名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:30:40 ID:taamJQGU
>>960
自分の才能で儲ける点じゃ一緒だろ
何ならミュージシャンがCD出してそれが3億売り上げる割合の話でもいい
962名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:31:31 ID:vAJf3NoT
>>958
そもそも>>1のソース自体がどうやって調査したかも分からない適当なもんじゃん
参考の話も数百円のアプリにバカみたいな投資した結果だろ
物書堂は当たったから3億稼いでるけど
当たらなくてもプログラマー2人程度なら赤字は出ないだろうよ
963名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:37:56 ID:VHlVw24o
つか、>>1で儲からないって言ってるやつは、ただ人かき集めて自分何もしてないしなw
実際に手を動かしたプログラマーやイラストレーターは作業分のギャラもらって
儲かってるわけだしw
964名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:42:08 ID:qhLRIAA/
>>961
つまりiPhoneアプリ市場で一儲けするのは、音楽業界でメジャーデビューして
大ヒットを飛ばすのと同じ程度の低い確率ってことだな。それならわかるよ。w

965名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:46:17 ID:O8eud7v3
要するに才能次第
966名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:46:18 ID:wi9EpKXz
この不況で貧乏人を増やすiPhone
967名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:55:29 ID:C+pabLwi
>>958
ゴールドラッシュを引き合いに出している以上、一攫千金宝くじの
例を否定するこたないでしょ。ズボン屋よろしく、開発者が集まっ
た所で何か出来るかもしれないし。
968名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 09:59:11 ID:jAAIJwep
他人にやらせてボスは楽に儲ける
資本主義の原則
表向きは自由と平等だが
969名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 10:04:59 ID:O8eud7v3
>>968
と、カン違いして濡れ手に粟で儲けられると思い込んでたバカ
が失敗してグチってるのが>>1の話w
970名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 11:17:40 ID:7llGY0dc
金と責任をしょってるけど貧乏奴隷には何もしてない、濡れ手に粟と見えてしまうのが恐ろしい。
971名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 11:26:25 ID:hMjpB7Lj
>>970
ボスやるにはボスやる才能がいる。
無いのにボスやろうとすると>>1のように車売らなきゃいけなくなるw
972名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 11:44:28 ID:8rL6SZoD
>>953
有名所だと「駅探エクスプレス」
無料の競合アプリはあるのに未だに定番だ。
あとは「全力案内」とかね。
まあ全力案内のほうは駅探に比べると出てる数は少ないが
値段もそれなりだからな。
973名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:44:30 ID:Jumjlm83
アメリカでは、iPhoneゲームの金額ベースの売り上げでは普通に大手ゲーム企業が上位に来るようになってきたし、
日本もいずれ似たような傾向になってくるんじゃないかな?
974名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:50:07 ID:Jumjlm83
駅探エクスプレスみたいなソフトにとっては、月額課金制度がないのは痛いだろ
売り切りアプリより、本来は月額課金制度でやりたいんじゃないかな?

ようやくアプリ内課金ができるようになったし、Appleが月額課金を導入するのはいつなんだろ?
975名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:55:18 ID:L8TaT1X6
>>974
アプリ内課金で月額課金もできるだろ
ガラけ〜みたいな使わないのに自動的に課金みたいな詐欺はできないけど
976名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 14:26:09 ID:QcXJEI1C
consumable
non-consumable
subscription
977名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:08:35 ID:mcS1c5Sp
>>949
ゲームに関しちゃCS機のDLゲームとかあるよ
Wiiwareとか
こっちは価格が500円からで、1000円ぐらいでも買ってくれるユーザーが結構いるし
978名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:11:28 ID:1eSd5sHl
あれ、そんなに盛り上がってるか?
979名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:20:05 ID:8rL6SZoD
iPhone並みに開発障壁が低いならいいんだろうがなあ>Wii Ware
そういう意味ではまだXNAのほうが。
980名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:48:50 ID:vFTdR5Fv
>>962
設計、プログラミング能力=ソフト発案能力じゃないぞ。
981名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 05:07:35 ID:njSn74wb
iPhone市場は小さい
982名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 05:44:12 ID:YfCyQMGZ
中国(上海)も台北も香港もHTCが多かったぞ。
4万円くらいで月給2か月分くらいなのにみんな持ってる。
日本メーカーも腐敗りんごももう遅いわ
983名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 05:52:14 ID:W8TIqOv3
ホントかよ
984名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 08:35:25 ID:m2oU33Vi
HTCのシェアはAppleとは比べ物に
ならんくらい低いが
985名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 09:19:06 ID:rxaqlfIU
>>984
中国の人口知ってるか?w
986名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:04:46 ID:OK0QL0K7
宝くじ買うほうがよっぽどおいしそうだな
987名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:13:45 ID:RNbMWhTf
>>985
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1224645

どう見ても林檎の圧勝のように見えるのだが・・・
988名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:32:14 ID:m2oU33Vi
>>985
中国の人口が何人いようが現状HTCのシェアが低い事実は変わらない
989名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:55:23 ID:rxaqlfIU
apple 12.9 -> 17.1 (+4.2)
htc 4.5 -> 6.5 (+2.0)

apple 12.9 -> 17.1 (+33%)
htc 4.5 -> 6.5 (+44%)

統計屋ってのはこういうことできる
すげーだろw
990名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:10:41 ID:mCt4/eCk
>>989
HTCは他メーカの端末も作ってるから数字に出てこないシェアが大きくてね。
ソニーのエクスぺリアとかDELLのスマホとか。
つか、HTCブランドで出すようになったのは、ここ数年の話でしかないよ
991名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:32:06 ID:W8TIqOv3
下請け仕事は自社シェアに含めないだろ、普通。
992名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:17:38 ID:gokKfF9J
>>991
まあ、それやったらあぽーはシェア0%になっちゃう品
993名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:26:52 ID:cksHpKrl
>>992
シャープの液晶使ったらノキアのシェアはシャープのシェアになるとでも言うのか?
OEMも分からん白痴は喋るなよ
994名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:27:09 ID:+qXZSLvm
アプリは衰退してる。
そしてアンドロイドに駆逐される。
まるでPC98シリーズだ。
囲い込みはもう古いのだよ。
995名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:35:30 ID:m2oU33Vi
Androidのアプリはもっと儲からん
996名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:39:05 ID:+qXZSLvm
>>995
それは間違い。
アンドロイドは絶対数が大きい。
MacOSに何故アプリや社外ソフト少ないかを考えれば分かるだろ。
997名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:50:19 ID:m2oU33Vi
>>996
絶対数はiPhoneの方が圧倒的に多い
問題外だ
998名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:53:32 ID:W8TIqOv3
Androidは一部メディアが楽観的な予想を振りまいてるだけで、販売台数はまだ大したことがない。
アプリに使えるメモリ容量は256MBまでという仕様の改善や、機種毎の互換性の保証環境を整えるまで、ライバルにならない。
999名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:54:48 ID:+qXZSLvm
>>997
今の所な。
将来的にアンドロイド端末にあっさり追い抜かれ引き離される。
そして現状のWindowsとMacの様なシェア比率になる。
そうなったら誰もiPhone用にアプリなど作らない。
1000名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:57:08 ID:m2oU33Vi
>>999
なんだタラレバかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。