【建築】東京駅、化粧直し着々 2012年春までに復元 [09/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおっおっφ ★
 国の重要文化財、JR東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)の保存・復元工事が着々と進み
屋根の一部が取り払われた。

 同駅舎は1914年に完成した国内有数の赤れんが建築だったが、戦災によって屋根と3階部分を
焼失した。復旧時に3階部分を切り取って、新たな屋根をかけた。JR東日本では2012年3月末
までに約500億円をかけ、焼失した3階の外観を復元し、南口と北口の屋根を創建当初の丸いドーム
屋根によみがえらせる。地下には免震装置を入れて耐震化する計画だ。

ソース:asahi.com [09/10/23]
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200910220551.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:25:54 ID:g6bKFcLv

細かい彫刻やら、飾り細工の部分まで
復元できるかな…丸の内駅舎
3名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:25:55 ID:Wuw233L0
これは素晴らしい
戦前の建物はいい
4名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:30:26 ID:4sDy0Vqe
年中工事してない?
5名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:31:03 ID:dpWTttL2
10月号の新建築にも載ってたな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:31:17 ID:fGAFt7KE
いつ行っても工事してる印象
7名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:31:26 ID:fGgM9cl6
大阪駅に比べればショボイ改装だな。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:37:39 ID:LaWSPFLl
戦前の帝都東京の顔ですから、
立派に復元して尊厳を回復させていただきたい。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:39:32 ID:w7MMbeCC
民主党からの圧力で、工事中止・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:40:20 ID:wsaf6YWk
>>7
下品な大阪駅と比較すること自体が笑止w
11名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:50:19 ID:nKGfOnx5
東京駅って、品川駅にリニアが出来たら役立つだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:52:14 ID:S2tfRDhu
>>7 東京はさすが風格があるね。
下駄ばき増築のせせこましい大阪駅とはえらい違いだ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:53:00 ID:4zyqwn5o
横浜駅は?
14名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:56:26 ID:879+Cvdo
>>12
郵便局が…
15名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:01:46 ID:0LTChsNT
>>12
2112年の完成を目指してます。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:44:59 ID:vMTeIfyQ
東京駅ってずっと工事してるんじゃね?
いつすべての工事が終わるんだ?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:49:45 ID:S5jnONpJ
今の屋根で慣れちゃったから、完成したら違和感あるだろうな。

汐留の復元された初代新橋駅舎といい、
高層ビルの囲まれると、ちょっと寂しさを感じる。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:50:27 ID:RNStTaEk
>>13
2050年まで工事予定
19名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:52:12 ID:kb4iSV9Q
風格というのならセント・パンクラスのようにやってほしい
丸の内だけの張りぼて駅舎
20名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:53:17 ID:13XbGx+E
>>4
年中どころか100年前から工事し続けているけどね
21名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:54:50 ID:WuZ7kqDg
日本のサクラダ・ファミリア
22名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:54:54 ID:LdI8tcWt
>>10,>>12
死ね餓鬼地獄に堕ちろ
23名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:57:49 ID:qFxgyE2p
>>12
ゲラゲラw
ツギハギだらけのボロ雑巾東京駅のくせにw
中央線ってエスカレーターでしか昇り降りできないんだっけ?
京葉線って何であんな離れた場所にあるの?設計したやつ無能だろwwwwwwwwww
24名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:01:05 ID:gLXir3oP
鳩山バカ兄弟の弟が立て替えに反対した郵便局早く取り壊せよ。
あんな醜いビル。歴史的価値も建築的価値も全くない。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:08:57 ID:THNJ9lTw
>>24
それは言い過ぎ。
だけど、建て替えには賛成かな。
外観は残してくれるし。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:10:00 ID:TGTMF/yH
×戦災によって
○アメリカ軍の空襲によって

×焼失した
○破壊された
27名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:14:04 ID:Hh/TLW2G
>>10
>>19のセント・パンクラス駅とかミラノ中央駅とは比較にならない。
たいして金の無いときに、なんとかヨーロッパの駅を模倣して作られた鉄筋レンガ作りの
建物だろ。歴史的建造物て価値はあるかもしれないけど、建物としての価値は高くないよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:15:03 ID:9yeL8/7j
>>10
大阪といえばすぐ下品って単細胞な奴だな
完成予定図みてこい よそ者だがあれは凄いと思う
29名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:37:57 ID:jBS81zo+
>>28
京都や名古屋で騙されたから、現物ができるまで信用しない。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:30:58 ID:9mBV+E0Z
今日東京駅で降りたが、地下のキラピカ通りって名前はどうなのかと。
あとエキナカのかりんとう並びすぎ。美味しいの?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:16:56 ID:+zhSVo0e
>>28
京都駅の品のなさはガチ
32名刺は切らしておりまして
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。