【海外】米アマゾンなどの書籍低価格販売、米書店協会が司法省に調査依頼 [09/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおっおっφ ★
 米書店協会は22日、米小売り最大手ウォルマート・ストアーズやインターネット小売り最大手
アマゾン・ドット・コムなどがオンライン販売で繰り広げている書籍の低価格競争をめぐり、
米司法省に調査を依頼した。2社は先週から、年末商戦の目玉として通常25〜35ドル(2300〜
3200円)程度の新刊本の人気作を9ドル以下に値下げし、他社も追随している。

 同協会は22日付で司法省に書簡を送付。ウォルマートなどが繰り広げている書籍の低価格販売
について「違法で略奪的な価格形成」と指摘し、調査を求めた。また「本の価値をおとしめ、
ベストセラーのハードカバー市場を支配しようとしている」などと批判した。

 価格競争では、まずウォルマートがネット販売限定で10種類の新刊本を一律10ドルで販売する
キャンペーンを開始。これに対抗し、アマゾンが同様の本の価格を10ドルに下げると、ウォルマートは
9ドルに再値下げした。ディスカウント店大手ターゲットも参戦したことで拍車がかかり、現在は3社が
9ドルを切る価格を設定している。(ニューヨーク=杉本晶子)

ソース:nikkei net [09/10/23]
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091023AT2M2301223102009.html

関連スレ
【話題】米で本の値下げ競争激化! ウォルマートvsアマゾン [10/21]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256116148/
【決算/米国】アマゾン(Amazon)は増収増益 節約志向でオンラインショッピングにシフト[09/10/23]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256261917/
【ネット】「Webでもどこまでも低価格を追求する」…米ウォルマートがアマゾン(Amazon)に宣戦布告 [09/10/20]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256025877/
【モバイル】アマゾン(Amazon)、電子ブックリーダー「Kindle」を世界100ヶ国で発売…約2万5000円 [09/10/07]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254901455/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:01:05 ID:5NiqrF66
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
3名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:03:28 ID:6Q8p0yLG
そういえば、どういう根拠で書籍は一律定価販売なの?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:09:17 ID:tbmadC4g
本当は赤字、黒字部門の利益を投入、我慢比べで相手の消え待ち
5名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:10:39 ID:HtfPPZb4
でもある程度の価格保障は不況対策としては必要なんじゃないかなあ。
きっちり司法判断してもらいたいし、日本も追従してほしいよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:13:07 ID:HtfPPZb4
デフレって独占企業だけが生き残るから社会にとってマイナスだよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:14:28 ID:N+2xyCg5
書籍は異次元の高貴なお方!

出版社が売れ残りを引取る条件なら定価販売イメージ
書店側が売れ残りの返品なし条件提示で低価格仕入れすると低価格販売可能イメージ
8名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:14:31 ID:vAs9rJ4R
低価格になりすぎると、誰も本なんか出版しなくなるよな。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:17:37 ID:tzrLn/ht
アメリカは書籍が高すぎるんだよ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:20:52 ID:Cp0cuAX2
>>3
ttp://www.dokkinken.gr.jp/qa/qa1.html#3
>【Q-3】 書籍や雑誌、CDなどは、どこの店で買っても値段(定価)が同じですが、どうしてですか。
>【A-3】 書籍・雑誌、新聞、レコード盤・音楽用テープ・音楽用CD(6品目)は、例外的に再販売価格維持が認められています(独禁法24条の2第4項)。
>      したがって、これらの商品については、出版社、著作権者が小売価格を決定していますので、どこで購入しても値段が同じになるわけです。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:46:03 ID:mL/bFSVX
>>8
卸値は一定だから別に・・・
それよりも問題なのは、儲からなくて本屋がつぶれて、販路が狭まること
結果として販売量も下がるだろう
12名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:52:50 ID:a1FtirZ6
書籍販売に関しては、北米や欧州よりも日本の方がよほどマシだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:58:25 ID:8/k/xUP6
再販制度=良い談合(笑)
14名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:14:38 ID:H3k+6TkZ
>>9
だよね
ソフトカバーが10ドル以上普通にするし
ハリーポター新刊ハードカバーが定価39ドル
なのに発売1週間後にはがんがん売れてても40%割引の札が付いてる感じ


日本の500円前後のソフトカバー単行本はほんとにいい文化
15名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:20:11 ID:ycyXPKGc
文庫って評価高いよ
ただ、アルファベット圏では真似ができないんだよね
16名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:32:06 ID:HL9kmET5
これ、ダンピングじゃないのか。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:40:26 ID:FqmgOaJ/
>>15
「真似ができない」とはどういう意味。言語的な理由でということ?
18名刺は切らしておりまして
小さい本屋なんてベストセラーと雑誌でなんとか食いつないでるだろに、
人気を巨大資本に赤字販売されたらそりゃ気の毒だわなぁ・・・