【IT】IBMとCanonicalが米国でLinuxデスクトップソフトを発売 各種機能をクラウドで [09/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 米IBMとマン島のCanonicalは米国時間2009年10月20日,Linuxベースのデスクトップ・
ソフトウエア「IBM Client for Smart Work」の販売を米国で開始した。クラウド・
サービスと組み合わせて各種機能を提供する。米Microsoftの次期クライアントOS
「Windows 7」を導入する場合に比べ,ハードウエア・アップグレードやソフトウエア
購入にかかる費用を最大50%削減できるとしている。

 IBM Client for Smart Workは,Linuxディストリビューション「Ubuntu」をベースと
するソフトウエア・パッケージ。クラウド・サービスを併用するため,既存のパソコンや
処理能力の低いネットブック,シン・クライアントでも利用可能。

 ワープロ/表計算/プレゼンテーション機能は無償オフィス・アプリケーション・
スイート「IBM Lotus Symphony」で提供する。メール機能は「Lotus Notes」やWeb
メール・サービス「LotusLive iNotes」(料金は1ユーザー当たり月額3ドルから)を
使う。オンライン・コラボレーション・サービス「LotusLive.com」(同10ドルから)も
利用できる(Lotus Symphonyの新版,Office 2007互換機能を追加/IBM LotusLive iNotes V1.0/IBMがLotusのクラウド版「LotusLive」を発表,SalesforceやSkypeと連携可能)。

 このデスクトップ・ソフトウエアは新興市場向けに開発した製品で,当初アフリカで
9月24日より販売していた。米国での提供を求める声が多かったため発売に踏み切ったと
している。

 IBMは,Microsoft製品を搭載しないパソコンの開発で主要Linuxディストリビュータと
提携関係にある(関連記事:IBMと主要Linuxディストリビュータ,MS製品非搭載の
デスクトップPC普及促進で提携 )。

ソース:IT pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091021/339179/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:37:41 ID:zJyrzuFj
米IBMとマン島の
までよんだ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:37:55 ID:Qoiglrxf
>最大50%削減できる

MAXでも50・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:39:22 ID:ia6XfYwL
IBMってやたらLinuxに力入れてるけど何で?
5名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:40:04 ID:97mXFb4d
神羅カンパニー?
6名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:41:24 ID:2LWi0XmJ
>4
肩入れしてたMSに見限られてうろたえているからさ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:44:53 ID:gIu49T0o
少なくとも日本じゃ無理
8名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:45:00 ID:512cvfXc
またクラウドか!
9名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:45:18 ID:v6ZiXrjc
>>4
よくLinuxはメンテ、サポートコストがかかって結局Windowsと
かわらんみたいなことがいわれるけど、IBMみたいな自社で
サポートできるところにしてみれば純粋にコストの削減に
なるからだろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:46:24 ID:OXKPFt+a
IBMさすがだね!
11名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:46:33 ID:OqZD4xWW
ネットに繋がってるないと使えないのかよw
12名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:54:47 ID:8n1k6ahD
I ・・・ いんちき
B ・・・ ぼったくり
M ・・・      <ーいいの思いつかない、適当なのを入れてくれ
13名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:58:49 ID:2LWi0XmJ
M ・・・ まだまだだな
14名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:59:45 ID:/AE3oXKU
面倒なことは全部サーバーで処理してくれるなら結構いいんじゃない
セキュリティー的にも自分で管理するより安全そう
15名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:05:49 ID:20+YxM1L
i been moved
(C) S.キング / 神々のワードプロセッサ
16名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:41:23 ID:ajgws/h+
>>12
M マジムカツク

じゃだめ?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:43:37 ID:CUWhEFJu
クラウド さん だろ?
18名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:32:57 ID:qDeR5+yF
興味ないね




19名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:45:54 ID:mxz65YXn
程度の低いレスばっか…
所詮はBiz板か。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:52:24 ID:512cvfXc
>>19
既にクラウド(笑)認定されてるし、何を書けばいいのよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:09:50 ID:IIBMsCWg
チョコボ頭の異名を持ち身分詐称も自在に操る好奇なる厨房兵士
22名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:03:24 ID:4AqVmKWO
>>4
OS/2で負けたからじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:08:45 ID:fV5upFhP
I ・・・ いんちき
B ・・・ ぼったくり
M ・・・ マシン

でいいんじゃね?

24名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:00:37 ID:FT+1Dt6D
ナチ・ユダヤと手のひら返してきたIBM
25名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:04:20 ID:ah1YkdPr
>>19
LinuxスレはApple信者に荒らされる運命だからな
26名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:11:33 ID:ca8b5gWx
おさいふケータイでワンタイムパスワード受信にIC通信入力が出来れば。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:41:27 ID:l8oQA3oj
>>25
と、MS工作員が申しておりますw
28名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:00:40 ID:Iyv6XrQs
IBMがんばれ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:07:12 ID:k4z1TYf8
GoogleOSの立場が・・・
30名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:08:34 ID:QacbgQ3/
>>29
なんだよGoogle OSってw
Chrome OSのこと言いたいのか?w

情弱が背伸びしようとすると恥かくぞw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:14:23 ID:k4z1TYf8
そうですね。どうもすみませんwww
http://googlesystem.blogspot.com/
32名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:26:54 ID:t3lApYWN
フロッピー交換5万円
33名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:29:35 ID:KcUV0Ak5
まぁ出すのは構わないんだけど
現行ソフトの互換性がないと乗り換えられないね。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:33:52 ID:snuPbKjV
運用奴隷が増える訳ですな
35名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:37:29 ID:4LgusyJ9
間違いなく流行らない

以上終了
36名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:47:21 ID:snuPbKjV
解ってて似たような商品ばっかり出してるからな
お客もうんざりしてるよ
37名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:59:18 ID:ki/ZO7bp
ubuntuとIBMが手を結んだことが大きい。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:08:38 ID:NcsUu2qa
Linuxで商用ソフトなんて、そもそも根本的に無理がある。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:40:05 ID:3Pae1jot
>>34
クラウドって分かってる?
40名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:48:58 ID:3Fouk+Lb
マンチキン大量発生、合間を縫ってマカーが宣伝に努めるスレw
41名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:52:59 ID:3Fouk+Lb
>>6
> 肩入れしてたMSに見限られてうろたえているからさ。

これは苦しい理屈だな。
MSにしてみれば、オープンソースという物陰から
チクチクやられて苦しいのは分かるが。

バルマー禿「誰かが我々を陥れようとしている!」

こうだもんw
42名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:04:39 ID:6Q2WrjCb
IBMとCanonicalが米国でLinuxデスクトップ・ソフトを発売,各種機能をクラウドで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091021/339179/

このデスクトップ・ソフトウエアは新興市場向けに開発した製品で,
当初アフリカで9月24日より販売していた。
米国での提供を求める声が多かったため発売に踏み切ったとしている。

米国での提供を求める声が多かった ← ここ重要ね。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:12:51 ID:D+oxzada
ubuntuは南アフリカの英国人がやってるそうですね
PC各社は先をこされた格好かもしれませんね
44名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:31:49 ID:7WmAdN8e
Oooだよね、これ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:33:52 ID:kvGhQ8bN
これLinuxだから無料でコピーして使っていいんだよね?
46名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:41:38 ID:6M1CeZig
>>41
はっきりした敵が見えない対テロ戦争に怯えるアメリカ
47名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:44:57 ID:t6Z1uqMV
>>45
普段は良かろうが悪かろうが一言も断らず勝手にコピーしてるくせに
48名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:20:11 ID:j7Pja+OD
>>47
ワロタw
49名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 20:35:50 ID:4y257x9t
>>45
UbuntuもLotusSymphonyも公式で落とし放題だよ。
好きにしろ。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:56:50 ID:awzXLJhJ
386 :名刺は切らしておりまして [] :2009/10/19(月) 23:15:57 ID:Fr8W5HuV
932 :名無し~3.EXE [↓] :2009/10/19(月) 13:27:10 ID:92a/cYzN
Windows 7 Pro通常版の39,600円(ヨドバシ価格)を見ると高いと感じるが
5年つかうとして60ヶ月で割れば1ヶ月あたり660円
6年使えば1ヶ月あたり550円
そう考えるとたいして高く感じないんだよな



960 :名無し~3.EXE [↓] :2009/10/19(月) 15:53:35 ID:pWLsYhsJ
>>932
月額で計算するとWindowsの経費は1台あたりこの程度か
この程度の金額なら1回電車に乗っただけであっという間に吹っ飛ぶ
Linuxが普及しないのも当然だわ
Windowsが高いと叫んでる企業はこの程度の経費も捻出できない貧乏企業なんだな

51名刺は切らしておりまして
Windows買わないのが貧乏だけだからってのはかなり短絡的だわな。
MSの商売戦略に振り回されるのうんざりってのあると思う。
Windows8に話ももう出だしてるし、officeは2010だっけ。