【食品】ブルドック、主力ソースを3年ぶりに刷新 野菜など1割増[09/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ブルドックソースは「ブルドック」ブランドで展開している主力のウスター、中濃、とんかつの
各種ソースを刷新し、11月24日から順次発売する。
トマトなどの野菜や果実の成分を10%増量した。これまで使っていたアンズをレモンに
替えることで食酢の使用量を減らし、酸味を従来よりすっきりとさせた。
主力ソースの刷新は2006年11月以来3年ぶり。

業務用などの一部を除き、家庭用の500ミリリットル入り製品など各品目の中味を変える。
価格は従来と変えず、各ソースとも500ミリリットル入りが税別330円、300ミリリットル入りが
同220円。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091021NTE2INK0120102009.html
■ブルドックソース
http://www.bulldog.co.jp/
【2009/10/20】「ブルドック ウスターソース・中濃ソース・とんかつソース」リニューアル
http://www.bulldog.co.jp/news/archives_html/news156.html
とんかつソースの外観は
http://www.bulldog.co.jp/products/home/images/item0103_500ml_.jpg
株価
http://rd.nikkei.co.jp/stock/h/2804
2名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:56:15 ID:BdZXxxwg
>>1
ソースは?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:58:01 ID:IlaQrEWL
こういうのって、味が変わるとパッタリと売れなくなるんだよな
4名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:59:03 ID:fMh9zcJy
>>1
ソースいや本当にソースだった

の方が
5名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:59:20 ID:ManOed6t
従来品はブルドックソースクラシックとして売ればいいやん
6名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:59:59 ID:AsKVw8r7
イカリソースの方が好きだ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:01:45 ID:05oPro2x
主力定番商品に手をつけてはいけないの法則。

でも、サッポロ一番は、常に味が変わり続けているけどな。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:02:16 ID:Gs2V1O+1
ウスターソースとケチャップを混ぜると
美味いんだぜ
9名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:04:12 ID:m+XXLqP+
>>8
どこの吉田ソースだよ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:05:06 ID:s0Od3UU1
そーっすか
11名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:05:15 ID:3CPgDB//
変わりに何が1割減ったの?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:07:37 ID:AZHflYTv
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i | ソースは ||
  |::::i |   ? .||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
13名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:08:17 ID:iyrbbFBW
トキハピーコック中濃ソースの味に慣れてブルドックソースを口に入れると
薬が混ざったような味がする。
14(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 13:13:45 ID:QycMNhVS
お好み焼きで焼こうかな、勿論「関東」のお好み焼きですよ?
15名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:15:27 ID:AGJKCXjb
ドックなのか
ビックカメラと同じだな
16名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:18:30 ID:XgXCpz2U
それマジでやったん?新ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて新ジャガ潰すが
17名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:19:20 ID:GfoGREJM
3年でリニューアルとは。
辛抱の足りないヤツだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:21:11 ID:0YAiW5kl
あんまり教えたくないけど
大黒ソース最高!
19名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:22:35 ID:fMh9zcJy
何処産の野菜なのか表記不要?
20名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:22:57 ID:+6M0gmje
高いし酸っぱいし何がいいんだあれ
21名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:24:57 ID:WAFoVjft
アンズやめたのか。コスト見合わなくなったのかな。
レモンのほうがずっと安いからな・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:25:13 ID:9ap/2Lcg
コーミソースが一番うみゃあでかんわ
23名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:45:49 ID:XaK9ranC
ばらソースはガチ!
24名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:56:04 ID:cjLHmKS1
こういうのはユーザー?は保守的だよ
味が変わると前の味を捜し求めて他のメーカーを試す
25名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:56:44 ID:jwzKgG1v
ソースごときにそんなコダワリある奴いねーよ
26名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:10:03 ID:HJzpLJd3
味が変わるとなると、昔からのコアなユーザがどう反応するかが問題だわな。
客離れにならなきゃよいが。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:10:13 ID:yuwvLqN9
リーペリンか金鳥
28名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:12:35 ID:05oPro2x
フォントが読みやすくなったのが特長
ttp://www.bulldog.co.jp/renewal/img/font-001.gif
29名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:12:44 ID:HJzpLJd3
>>25
お前とその周りに居ないだけだろ。自分の狭い世界を曝け出して素で馬鹿だろお前。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:16:46 ID:jwzKgG1v
>>29
バカはお前だ。その煽りでは
コアなユーザとやらがお前とその周りにいるだけだろと返せてしまうだろ。
バカだからそんな事も分からないのか。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:17:10 ID:05oPro2x
32名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:21:07 ID:tpDKYsaT
中国野菜10%増量
33名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:28:09 ID:5BcRmL+g
>>30
文末を「いねーよ」で〆たのだから該当者がこの世にいない事を示すべき
その返しだと「この世にいる」事を認めつつ「いない」と主張してるように取れる。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:28:59 ID:05oPro2x
http://www.bulldog.co.jp/products/home/images/item0102_500ml.jpg
http://www.bulldog.co.jp/products/home/images/item0102_500ml_.jpg

「食品添加物(カラメル色素・増粘剤・化学調味料・甘味料)を加えていない品質を維持しました。」のは
真実だけど、添加物ではなく食品としてのたん白加水分解物と酵母エキスは入っているな。

(従来)
原材料名 (※) 野菜・果実(トマト、プルーン、りんご、にんじん、たまねぎ、あんず)、醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、コーンスターチ、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス
アレルギー物質 大豆、りんご
栄養成分 (大さじ1 杯 15ml/18g当り)
エネルギー 24kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0g
炭水化物 5.6g
ナトリウム 380mg (食塩相当量 1.0 g)

(2009年リニューアル)
原材料名 野菜・果実(トマト、プルーン、りんご、レモン、にんじん、たまねぎ)、醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、澱粉、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス
アレルギー物質 (※) 大豆、りんご
栄養成分 (大さじ1杯15ml/約18gあたり)
エネルギー 24kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0g
炭水化物 5.7g
ナトリウム 384mg(食塩相当量 1.0g)
35名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:49:22 ID:4/BwqRyd
イカリ・ソース
36名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:51:34 ID:4/BwqRyd
>>8
醤油に野菜ジュースをいれるとウスターソースになる


と信じていた。よ
37名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:56:23 ID:4/BwqRyd
>>34
アミノ酸の変質はこのほうが少ない
38名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:12:59 ID:CzwTtDd/
ソースってそもそもタレの総称のはずなんだが
日本で言うソース=茶色くて甘酸っぱいコレなのはなんでだ?
39名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:17:10 ID:05oPro2x
>>38
明治期に「ソースといえばウスターソース」という認識が日本において定着」したから。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:33:00 ID:fj3hGpN7
にっちも、さっちも、どーにもブルドック
41名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:39:20 ID:nCkBgX5M
関西人ならオリバーやで
42愛煙家りょうじ:2009/10/21(水) 17:54:34 ID:/xp7ZphN
やっぱ関西じゃ売れね〜だろな〜〜♪

だって、トンカツにかけておいしいソースじゃ意味ないから〜〜♪

ルンルン♪
43名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:57:54 ID:4/BwqRyd
関西で売れるのはお好みソースじゃん
44名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:16:19 ID:LwncQ39y
コストダウンだろ。不味くなる。

間違いない。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:43:01 ID:k7IALKmF
アンズは入れておいて欲しかった。ただなんとなく。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:08:09 ID:4/BwqRyd
加水分解でアミノ酸をつくる方法な
たんぱく質をなんと塩酸の釜で分解してしまうという強烈なやりかた
不純物も残りやすくて信頼感のあるメーカーがよいでしょう
ただし 熱や酵母を使わないので アミノ酸ほんらいの味がよくでていると思います
47名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:58:03 ID:QpNUeKa1
>>25
初期日清焼きそばUFOのソースと今のUFOのソースは露骨に違いすぎ
48名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:34:43 ID:AZHflYTv
     ,,--―――-----、___
     / / 〜 〜  `ヾ;;;;;;;;/|
     V| ~oゝニ、 o~:、  ゞ、/
     / ,;ゞシ\`ー'"ー、 ,∧     _,,,.-―v、
     |'" /ヾ、 ミ`ー、  / ヽ___ム  ヾ、,: `ヽ
     ヽ'"~~"'ー-  ノ ン  ! ゝ、   `ヽ、_  ,,.ソ
      ,ゝー――''''"       :        ~ヽ
       ! !       ,.'   /  !         ヽ.
       !  ::.     ;!       ;          ヽ.
      ,| :  :::...  ,;"                   i
     i                :              i
     ヾ              ,:'.  ,; ノ         ヽ
      |  ー 、          ,r',.:'"  '/~~`ヽ、    :|
      |   ;:|`ヽ、__ヾ   , /;;;;;;;:::"/!     ヽ   |
      i   ;:|     ヽ    ,| ヾ、   `)     \  !、
       !   ;|      |    |   ヽ  :/       ヾ  :i!
       |  ;:|       !  ,:,i    / .:|        |  :|
       |  :|       |  ,/,i  ,.-'",;、 ,/         !  ;|
     _ノ  :|         /   ,!  `ーー'"         ノ  i;
    /rrrn ノ      /   /               LLL,,,ノ
             (,rrn_,,,ノ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:38:26 ID:bvJTY0Dl
ブルドックソースは高いから、キッコーマンソースしか買わない
50名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 20:39:59 ID:lvrnwh3F
昔はブルドッグだったけど、

今はショップ99のバリューラインのソースを使っている。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:24:07 ID:z4TxTGco
>>47
当たり前だろソースメーカーが変わったんだから。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:29:42 ID:09gYCwwW
東京のソースは味が薄い。
帰省するとソース醤油を買い込む。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:58:40 ID:FP/kFdwK
ソースは基本、カゴメだな。
東京じゃ大きいのが手に入りにくくて困ってる

お好みソースは言うまでもなくオタフク
54名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:21:37 ID:cECv7RLr
なんだよ、2006年以前の味に戻したんじゃないのか・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 03:41:41 ID:B+n/g/lk
こういう定番商品はあんまり味変えない方がいいと思うけどなあ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 15:11:55 ID:VJrWuWL8
>>2は秀逸
57名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:44:12 ID:p8i1DqSz
age
58名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:46:45 ID:GUjY5y3E
>>51
日清が同じレシピで味が再現出来ると思って別の会社にレシピを持ち込んだら、全く違う味になったんだよなUFOのソース。
昔のUFOは美味かったのに、熟成の仕方や発酵酵母でも違うのかな?

とんかつ系のドロっとしたソースは、オリバーの“お好み”が好きだけど全然売ってない
59名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 06:48:14 ID:aBhmJvSh
イカリ広島風お好みソースは最強
60名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 10:00:47 ID:cFzqqqjg
じゃんけんブルドック
61名刺は切らしておりまして
>>53
逆に俺は九州に引っ越して、どこに行っても売ってるのが
カゴメかイカリでブルドッグが置いてなくて困ってる。