【環境】CO2排出量取引市場、東証と東工取が10年春にも新会社を設立へ[09/10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 東京証券取引所グループと東京工業品取引所は二酸化炭素(CO2)の排出量取引市場の設立を目指し、
来年春にも共同出資会社を設立する方針を固めた。それぞれ月内に開く取締役会を経て、基本合意する
見通しだ。新政権の温暖化ガス削減方針が背景にある。ただ市場開設には産業界の反発も根強い。

 排出量取引は温暖化ガスの排出枠を売買するもの。東証と東工取が共同で設立を検討する新会社は
市場開設に向けた準備を進める。


▽ソース:NIIKKEI NET (2009/10/20)
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C1900V%2019102009
2名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:12:24 ID:CAjZPu2r
3名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:13:21 ID:9qBmKk1M
ウホッいい空気・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:13:37 ID:0WNTSr0s
民主紐付きの天下り先かwww
5名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:14:59 ID:c9jxciTi
またバブル作ろうとしとんな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:17:30 ID:V5B42rmW
空気で商売すんの?
なにこの詐欺?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:23:22 ID:uNaw2MST
25%削減目標掲げてんのに,日本が外国に売れる程、排出権に余裕があんの?

ただ,外国に金をながすだけの下らない市場になるだろうなぁ。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:25:57 ID:3k6piGxu
120年間で過去最高の平均気温を記録した9月

世界的には過去最高と並んだ今年9月の平均気温も、欧州北部やカナダ、米国北部では高かった一方、
日本など一部の地域では平年を下回り、地域による差が大きいことを示している。

---
やはり環境変化が消費の激しい地域に集中してるようです
日本は関係が薄い
9名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:41:59 ID:lqFi6hsF
また怪しげな金融工学の錬金術だな

10名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:16:12 ID:CyaR/TwH
ありえんわw
正体をあらわしてきたな
11名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:19:06 ID:jsihOd/W
(´・ω・`)そろそろ詐欺で訴えたらかてるんじゃね?

ジャスダックかマザーズでも怪しさ爆発
12名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:25:45 ID:fzAGxafm
>>9
まだまし。
昔天気の取引は出来ないかって話しもあったんだぜ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:42:10 ID:AGJKCXjb
儲けるためには温暖化問題に通じる必要がある
詐欺まがいなのを分かっていながらどこまでも汚い奴らだな
14名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:16:18 ID:QEdl+oO5
また中国へのお布施か
日本人の微妙な自尊心を擽る排出権取引、それを中国にお布施し評価してもらい、
中国での活動を邪魔されないように。
パナソニックが始めた植樹運動も結局中国行きw
中国とは書きたくないのかわざわざ自治区と書くがな
15名刺は切らしておりまして
CO2の排出量に限っては、いまや中国が米国を抜いていますよ