【コラム】「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 [09/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
「今日は彼女の誕生日なので、お先に失礼します」

 あなたが上司ならば、部下がこう言って帰ろうとしたとき、残業を頼もうと思って
いたとしても、笑顔で「そうか、お疲れ様」と対応できますか?

 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、
残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。
ですが、その一方で、残業を厭わないハードワーカーな社員も相変わらず存在しています。

 つまり、『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代に
なったのです。そうした価値観の違う社員が同じ職場にいると、どのような問題が
起きるのでしょうか?そしてその問題には、どう対処をしたらいいのでしょうか?
今回は「残業」に対するギャップが生まれた原因とその対処法をみていきましょう。

 この数年で、「ワークライフバランス」と呼ばれる仕事と生活のバランスをとる
考え方が注目されています。その影響でしょうか、ポータルサイトgooの「残業と
仕事の効率化に関する意識調査」によると、「残業はあたりまえと考えている企業
体質を改善したい」と考えている人が大変多いようです。

 しかし、その中で「経営上残業が必要だと思っている」人は9割以上。つまり、
仕事と生活のバランスを考えたいものの、現実的に企業が存続していくためには、
ある程度の残業は仕方がないと考えています。

 また、週に4〜5回残業をしている人が約4割と、やはり残業が当たり前となっている
結果でした。そうした状況やサービス残業による賃金未払い・労働時間の不当管理が
社会問題として注目されるようになったことを受け、会社サイドは「ノー残業デー」
などを設定して残業の慢性化・増加にブレーキをかけようと努めています。今や残業は、
職場の「必要悪」として対処されるようになっています。

「残業させない」取り組みとして企業は、「部下の残業時間が長いと管理職は評価が
下がる」、「サービス残業が強要されていないか監視体制を整備する」などといった
ことを行なっています。つまり、「残業させる上司はダメ」という考えの下にこうした
取り組みがなされているのです。

 私が取材した不動産仲介の企業では、5年前まで不夜城と言われていたオフィスも、
今では20時なると自動的にパソコンや電気が切れてしまいます。もはや発想の逆転が
起きているのです。この企業だけでなく、その他にも大企業では、一定の時間以上は
残業を「できない」「させない」工夫をするところがほとんどです。
<以下略>

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009101901-diamond.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:11:06 ID:rb71mR9A
残業するしないなんて個々によるだろ。定時に帰るのが悪だと思ってる非効率なクズはクビにしろよマジで。
3名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:12:33 ID:ul06d3h3
と言いつつサービス残業させている現実
4名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:17:09 ID:eXi7dU7M
サービス残業を強要するのってどうなの?
しかも拒絶するなら昇進ないし。サービス残業あたりまえっての、おかしいよね。
残業するのは構わないけど、せめて金出せよってな
5名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:18:36 ID:gXoY/KTa
以前の勤務先では、家に帰りたくない上司が残業してる→部下は帰り難くて
サービス残業する→ようやく上司が帰る→部下も帰れるって感じだった。
そう言うのが嫌なのもあり脱サラしたが、今みたいな考え方になるなら
会社勤め辞めなきゃよかったorz
6名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:19:40 ID:oOq9mAsB
うちでは
「フレックスタイム」と「年棒制」という
2つの言葉で全て粉砕されてしまってます  orz
7名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:21:00 ID:aoXOGkSv
仕事ないのに残る風潮は多いなぁ
上司の管理があいまいすぎて管理になってない
8名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:24:30 ID:gD/smday
みんなが一斉に定時に帰ったら電車が混む。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:25:30 ID:leRynKoS
>>1
一体何を言っているのだ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:26:35 ID:29VWzjeo
不動産仲介業らくそうだな
11名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:27:24 ID:YCtgeFeW
残業のために簡単な仕事を残す

これ豆知識な…
12名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:27:40 ID:7hbFj+uU
将来の見返りがないのにサビ残する意味ないだろ
いつ潰れるかもわからんのに
13名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:35:30 ID:xp0bh5qB
早く帰宅して試験の勉強しているのは秘密
いつやめるかわからん仕事だし、AFP2級くらいは追加で取りたい所
どうしても公益法人に行きたい
14名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:41:04 ID:29VWzjeo
つまらん仕事を与えて辞表を待つ上司。 

これ 知っ得な。。。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:41:26 ID:vCbgWTdB
>>6
フレックスタイムだと何が粉砕されるの?
16名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:42:31 ID:DYNcqkbf
電車混んでると死にそうになるので
10時以降に出社してる。
残業派と一緒に自分の定時で終わることが基本だけど、
その選択肢は考えてないのかな?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:49:54 ID:kV9AInRt
生活残業で会社の未来を食いつぶそうYO
18名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:51:59 ID:o0WWiaXD
>>1
なにを言いたいのか分からないんだぜ
19名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:59:35 ID:UKPcll9F
残業するほど仕事がない
20名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:02:30 ID:Z6iriE8X
残業代請求したら給料下がったでござるの巻
21名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:10:16 ID:8iQN1BT3
一応残業非推奨派の職場なので定時に帰ってるけど
定時に帰り支度をする人をあまり見ない不思議
22名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:20:48 ID:D4Jr/mhE
サビ残がまかり通ってるうちは無理
23名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:28:17 ID:pgVpfXZI
仕事への熱意を計るわかりやすい尺度、それが残業時間だ。
日本が不景気なのは残業規制が原因であり、部下の熱意の低下や成果不振を引き起こしている。
残業に意欲的に取り組み、帰宅組を出し抜いて成果を挙げ、上司の指示命令に忠実なのがよい部下だ。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:32:22 ID:9PCfXAKl
仕事の出来ないバブル先輩をぼけっと待つのが残業です
25名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:32:28 ID:PG/nXM4+
要らない子部門に左遷
26名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:38:48 ID:UZP/uyof
うちの会社も週に1回「ノー残業デー」あるな
この日は一律残業代が出ないという日でしかない
27名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:40:53 ID:vOoK0HrG
残業で残った仲間と定時組の批評が始まり
団結力も向上して評価も上がる
28名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:18:42 ID:5KixBnzT
残業してたら効率が悪いからだと言われ
定時に帰ろうとしたらやる気がないのかと言われる

殴りたい
29名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:25:30 ID:29VWzjeo
どうせとやかく言われるんだから上司がいやがるほう選んだら?
30名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:28:23 ID:Qnw+64OD
それだ!


31名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:28:50 ID:8ggz9tvK
残業代がフルで出る所は、残業する必要もないのに無駄に生活残業してる奴が多すぎる!!!
32名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:24:45 ID:fJtsigme
残業代が出ない。
残業と認められない。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:36:38 ID:2b2WjB3y
>>26
あるあるw
ざけんなよ
34すきっ腹に酒:2009/10/20(火) 22:39:47 ID:xXm3J3n6
>>16
最近は業績の低下をフレックス出勤のせいにして、
フレックス禁止にする会社も多いから、
いつまで続けられるかな?
35名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:43:33 ID:JkV16R01
社員が会社に居座る事が業績に直結するような業務ってのはどういう業務よ?
少なくとも頭使う業務じゃない。そういうのは時給制のバイトに任せるべき業務。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:43:59 ID:6WZ7K6Yb
残業代出せない
小企業なので
残業代がいらない
役員のォィラが残業して
後始末してまつ
37名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:45:11 ID:Q2bm3E7v
サビ残はしないので、別に残業でも定時でもどっちでもいいんじゃないかと思う
38名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:59:45 ID:qLW5knoI
会社がお隣なわけで、無線LANでサーバーへアクセスしながらサービス残に励む。。。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:05:50 ID:wP6xZckT
残業が常態化してて、基本給が上がらなくなってる会社ってあるだろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:14:49 ID:hg6m3Sxs
サービス残業が悪いのはわかっているんだが、残業しないと客先のラインを停めてしまう。
いったいどうすればいいんだぁ...
41名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:59:21 ID:j0YjiLQ0
休出も残業も時間外突発も有給休暇も茄子も昇給もない。
いつが休みなのかもギリギリまでハッキリせず流動的なので予定も立てられない。

今はまだいいけど数年後とかの将来が不安。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:40:26 ID:5PmMUpGA
>>35
メーカーだとラインの保守管理とかかな。
バイトや派遣に任せるわけにはいかない。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:54:45 ID:jZKx8DJS
>>6
うちも。
そもそもタイムカードがない。
実態は毎日朝9時から夜11時過ぎまで。

土日も含めいついっても必ず誰かいる(鍵が開いている)ので
出張とかで終電がなくなっても会社(新宿)まで戻れれば
屋根のついた部屋の机か椅子でなら眠れるという・・・

これでシャワーが浴びれるなら住んでるところ。
というか、昔はシャワールームと仮眠室があったらしんだが、
みんな会社に住み始めるので潰したとか。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:58:56 ID:K5IDBs0e
>>40
効率あげろ。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:00:00 ID:LxFKFeMk
晩飯をおなじ時間にとる。これで解決。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:03:48 ID:LuFuHd5l
何を今さら…
もう20年も前から、こんなこと当たり前だろ
47名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:04:03 ID:TEuAb5JE
朝のフレックスは反対だな、9時より早く来るなら賛成だけどね
オッサン11時にきて、夕方6時から会議、で今日中にやっとけ、おいらの帰宅11時
おいら次の日朝9時に来てもそいつ来てない
その日が阪神2回目の優勝の日で、わめきまくって問題になってフレックス無くなったお
48名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:10:53 ID:LxFKFeMk
じゃんけんできめる。これで解決。
49社畜:2009/10/21(水) 01:16:44 ID:l3ezWYm/
海外ニート
50エセ共産:2009/10/21(水) 01:17:50 ID:vk7P4Ni/
たまに大手でサビ残多いとか言ってる人居るけど
今どきサビ残深刻な大手って、あるの?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:23:35 ID:ZFednXcO
>>26
> うちの会社も週に1回「ノー残業デー」あるな
> この日は一律残業代が出ないという日でしかない

「タダ残業デー」だよな。


ノー残業デーなんてなくして、”1週間1日目安で、残業ゼロの日を作ること”で十分なのだが。
その方が、時間管理をやりやすいというのに。。。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:27:12 ID:giJNJDXn
もういっそ7時くらいに送電停止すりゃいいさ
53名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:28:34 ID:QgxxrDEO
生活残業目的の会社ニートにそれは無理でしょ
54名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:31:42 ID:JdYzUAGL
うちの会社は基本的にはサビ残なしだな。
勤務報告も自己申告制(パソコンで手入力)。
残業の水増し請求している奴いないか不安だが・・・。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:36:22 ID:laGSVwYF
うちの会社(600人ぐらいの某電気子会社)
一人あたりの残業が多い順にならべると

経理
計画
購買
品質管理
開発部
生産技術
総務

エクセルとパワポいじってるだけの付加価値生まない連中がいちばん残業してるってのは
かなり問題
56名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:40:59 ID:6ptbWeWN
管理をする側がしっかりすればいいんだよ
57名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:41:32 ID:mdYzlu8j
ノー残業デーも36協定も吹っ飛ばしているオレが通りますよ


λ…………
58名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:49:18 ID:UUWBGUZG
サービス残業は問題だけど、
ワークライフバランスを語る時に、なぜか日足ベースなのはおかしいと思う。

59名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:59:43 ID:lhjDgTys
うちの会社も労組がワークライフバランス言う割には
労組自体が若手に押しつけられてその若手が一番ワークライフバランスが
崩れてるとかいう矛盾
60名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:30:44 ID:512cvfXc
世界に比べて日本企業はチートしまくり。
このチート無くさないとグローバル化なんて無理。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:37:33 ID:PobaUHcL
>>59
入社3年目とかが組合の幹部をやってるのか
62名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:35:35 ID:faTRExCR
労組解体して36協定破棄で残業ゼロを実現。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:50:36 ID:jb+ls3ON
対立とか無駄なこと気にしてるのは年食ったおっさんだけ
今の若い奴らはさっぱりしてるがな
残業する必要あるなら残るし、無いのなら帰るだけ
64名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:14:56 ID:gGbBNuyv
今日は5時半に仕事終えてさっさと帰ってきたな。
残業なしで帰ってきたら飯を作ったり、
映画一本見たり、本を一冊読んだりできるからいいよ。
1時間残業してもリーマンなら数千円程度だろ。
もっと自分の人生を大事にした方がいい。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:46:13 ID:Inxv+Emf
残業代を1時間からでも出してくれるなら、喜んで残業するよw

何時間以上から残業代を出します、なんてセコイ会社なので、
定時に帰宅がデフォ。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:48:03 ID:EhmUfmHw
>>1
サビ残ていう制度がある限り、何を言ってもムダ。すべてはそのせい。
67名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:56:55 ID:2Fp7/b0P
>>44

それが簡単にできるなら、こんなとこで愚痴言ってないだろ。


>>47

コアタイムが9時〜10時でいいから、フレックスタイム欲しいわ。
役所や医者に行くのに半休使わなくて済む。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:03:26 ID:5HqWeqWQ
ウチは残業代はきちんと出るけど、当月の残業時間が一定ラインを越すと
残業理由のレポート提出と長からの事情聴取があるので、
ラインを越える分はサビ残としている人が多い。サビ残の強制ではないけど奨励だ。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:06:14 ID:dq1BFY9E
経団連会長の居る企業ですが、

残業規制や、残業が多いと上司の評価が下がると言うのは当てはまりますが、
毎日残業申請時間と実労働時間の差異の理由を書かされます。
理由は当然「自己啓発。」
労基所に踏み込まれても本人の署名で自己啓発となっているなら法的に問題は無いからですね。
まぁ「自己啓発」しなけりゃ直属上司から「成果主義」で粉砕され給料が下がり。
苦労して成果出しても会長が「成果主義」の名の下に社員全体の賃金を
ものすごい勢い削っていくので、給料の下がり幅を抑える程度にしかならないですけどね。

労働組合は会社の言いなりで、春闘は無い。
「夏のボーナス払いすぎたから冬のボーナスで引かせて貰う。」という馬鹿げた提案にも意見はなく頷くだけ。
でも組合には強制加入で組合費は高い。
組合の内部留保は毎年増えて100億円に迫る勢い。
という駄目っぷりです。

その反面役員賞与は上がり続けていますね。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:47:49 ID:IFFYEJoF
昼間はぼけーにネットして定時から仕事始めるのが日常
日中はさぼってるのに残業代貰えるんだから楽なもんだ
71名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:17:34 ID:2viy50+a
>>68
サービス残業なら労働基準監督署へ違反申告すべきです。
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm
72名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:32:00 ID:O1XQgO9u
基本年俸制にして残業してダラダラやろうがてきぱきやって定時で上がろうが
アウトプットに応じて給料払うってふうにしないとだめだろ。

ただ基本といったのは年度当初見込み以上の突発的な仕事が来たり
逆に想定していた分の仕事をこなせないやつも出てくるので、
それを年末にでも調整する部分=ボーナスみたいなものも必要かと思う
73名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:34:50 ID:zTCVYpoX
>>68
36協定結んでるところはどこでもそうだろ。
程度の差はあれどな。

そりゃ30時間のところを40時間とかになりそうなら申請するけど、
32時間程度でいけそうなら面倒くさいので申請しないかな。俺だと。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:35:43 ID:aVShUDPA
残業した奴からは経費さっ引けば良いんじゃね
75名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:43:07 ID:WM8MsoKq
不況があんまり関係ない商売をしている会社を経営してますけど、人間一日おにぎり3個と野菜ジュース、睡眠3時間、一畳の畳があれば十分だと思うんで、給料カットさせて頂きました。
浮いたお金で前から欲しかったパテックの時計とアストンマーチン2台買いましたがw

経営者たるもの、以下に社員から抜き取るかに命をかけるべきですね。この不況、転職も難しいようですし、どこまで人件費を抑制し、己の懐に入れれるか、ワクワクしています。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:43:12 ID:hFscltfH
去年、仲間2人の犠牲で
労基局入ってきて奴隷達は解放された
要領よくやれない奴らは人柱を捧げるしかない
77名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:58:41 ID:Aokvtf/v
会社サイドが管理職への通達含めて施策するだけだろ
中小はともかくこんなことを現場が試行錯誤してるような会社自体がダメだわ
78名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:14:42 ID:MWSAh0ZV
うちは会社が決めたノー残業デーと部署申し合わせの残業拒否日があって
週3日×2時間で週6時間がMAXとなってるよ
もちろん残業代はでる、中小なんで基本給はそこそこだけどねwww
79名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:18:18 ID:h5OpUW90
長く働いたら偉いとか、昭和の価値観だよな
そんな化石はリストラ対象になるべき
80名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:22:33 ID:xjKVYuMX
うちなんか給料安いけど本当に9to5で仕事終わるからな。
残業なんか繁忙期のピーク2週間を除けば月に1・2回あるかないかだし。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:30:49 ID:aVShUDPA
無駄な残業って予算食いつぶすだけだからね
その分利益が出れば言うこと無いんだろうけど

とっとと帰ってボーナスに反映してくれれば良い会社だけだな
82名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:36:30 ID:aVShUDPA
>良い会社だけだな

 良い会社だけどな
83名刺は切らしておりまして
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。