【広告/通販】ニッセン、デジタルサイネージ(電子看板)事業展開--全国の書店店頭に『ほんやチャンネル』設置 [10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
株式会社ニッセンホールディングスは、10月21日より書店店頭にデジタルサイネージ
(電子看板)を設置して、新たなメディア事業を展開する。日本出版販売と組んでの
デジタルサイネージをつかったBtoBのメディア代理事業に参入する。

ニッセンは、書店ルートを主とするカタログ配布ネットワーク及び、カタログ通販
会員数において業界内で圧倒的な強みをもっており、デジタルサイネージ事業では
この強みが生かせる、と判断。BtoB型メディア代理事業の拡大を図る。

今回、ニッセンと共同で本事業に携わる日本出版販売は、国内最大手の出版取次企業。
ニッセンと組んでデジタルサイネージ端末普及を推進することで、各種販促キャン
ペーンによる書店来客者の増加や、書籍売上の拡大を図る。

まず10月21日〜2010年1月下旬の約3ヶ月間、50店でテストランを行い、結果を踏まえて
ネットワークの拡大を図っていく。

●書店の店頭に設置される『ほんやチャンネル』(イメージ)
http://www.josup.com/src/up3218.jpg

◎ニッセンホールディングス [コード/8248]のリリース
ニッセン、デジタルサイネージ『ほんやチャンネル』を展開
http://www.nissen-hd.co.jp/ir/pdf/IR_09_10_19_1.pdf

◎日販--日本出版販売株式会社
http://www.nippan.co.jp/

◎ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1019&f=business_1019_055.shtml

◎関連過去スレ
【行政/IT/広告】次世代『電子看板』、官民共同開発へ--6年後に1兆円市場? [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240214026/

【IT/広告】電子看板(デジタルサイネージ)、街に広がる--ヤフーも参入 [04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240476221/

【IT/コンビニ】コンビニに災害情報配信--日立情報システムズなど、電子看板で [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244542647/

【広告/通信】凸版印刷、『UQ WiMAX』を利用したデジタルサイネージ(電子看板)端末を開発 [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244517052/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:22:20 ID:9sd7OviJ
ひどいデザインだな
3名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:23:12 ID:3wEKf2H1
確かにダサい
4名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:25:00 ID:oC2KHupg
デジキューブか
ファイナルファンタジー!とかトバルナンバーワン!とか
もうトラウマになるくらい聞かされたわ
5名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:32:27 ID:mFRz1IBF
デジキューブって潰れたんじゃなかったかな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:35:18 ID:ujIA8LNA
↓以下ネギま禁止
7名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:36:39 ID:3UnQ+MJR
またITゼネコンに騙された馬鹿業者が散るのか
8名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:29:49 ID:ejSItgRo
デジタルサイネージって、英語で書けばまだマシだけど
カタカナで書くとまるで呪文だな。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:39:45 ID:Csu0t9di
阿呆の極みの商売だな。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:54:14 ID:+XBEFk05
サイネージってデカレッドの人か
11名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:02:14 ID:dkOOc7kF
○○ちゃんねるって多いけど
これってすべて2ちゃんねる意識してるのか?

なにゆえにチャンネルつけてるんだろw
12名刺は切らしておりまして
数年前はトーハンが最大手って聞いてたけど、今は日販が最大手なのか。
昔の、雑誌の仕分けのバイトしてた頃が懐かしい。