【自動車】トヨタ、米当局と綱引き…マット問題の対応で[09/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★トヨタ、米当局と綱引き マット問題の対応で

 トヨタ自動車が米国で販売した約380万台について、フロアマットにアクセルペダルが引っかかって事故の恐れがあると
発表した問題で、米当局がトヨタのこれまでの対応では不十分だとして、より強制力が強いリコール(無料の回収・修理)を
実施するよう求めていることが16日、分かった。トヨタは車自体に「欠陥はない」との立場で、対応をめぐって綱引きの交渉と
なっている。

 トヨタは5日、回収を伴う通常のリコールには踏み込まず、顧客にマット取り外しを呼び掛けると発表した。現在は、
最終的にどのような措置が必要かを米道路交通安全局(NHTSA)と協議しており、年内にも顧客に通知したい考え。

 関係者によると、両者はマットの回収、交換だけでなく、アクセルの形など車の構造自体を改修するべきかや、対応する
顧客の範囲などを議論しているという。

ソース:47NEWS 2009/10/16 18:38 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101601000754.html
関連スレッド:
【自動車】トヨタ、米国で床マット不具合の注意喚起=380万台対象[09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254843860/
【自動車】米レクサス運転手:1割が「暴走経験」 当局調査に回答…フロアマット以外に構造的な問題も [09/10/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255471899/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:57:44 ID:8esL6mrH
この問題はだまっとれ
3預かりマン ◆4L3k/W7dXs :2009/10/17(土) 23:57:44 ID:57thcrD1
2ぬすねふり
4預かりマン ◆4L3k/W7dXs :2009/10/17(土) 23:58:31 ID:57thcrD1
>>2
同時かよ…_| ̄|○負けたぜ!
5名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:59:42 ID:lHLOF0q0
へぇ、そんなに死にたいんだ トヨタ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:01:04 ID:IFMvx6zR
他のメーカーもマットの固定は似たような物じゃないの?
他メーカーはどう対応するんだろう?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:01:34 ID:zf9+KsgC
アメリカリスク
8名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:02:48 ID:fUf4FoVb
米国議会で活発なロビー活動を続けてきたトヨタも、
ここにきて返り討ちにあったか。米民主党に政権が変わったからかな?

共和党=南部の所謂レッドステートが基盤=トヨタやホンダの工場たくさん
民主党=沿岸部の所謂ブルーステートが基盤=フォード、クライスラー、GMの工場たくさん
9名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:03:55 ID:a3+9iOxt
GMの合弁工場潰すから悪いんだよ…
10名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:05:04 ID:7xX7IShT
オーエス
オーエス
絶対にアメリカが勝つ綱引き
どっちもがんばれ
11名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:05:07 ID:BqH33fB9




ヤクザに金ヅル握られたな・・・




日本オワタ





12名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:05:47 ID:edWuoKYc
>>6
ペダルと床が隙間がなさすぎるんだろ
だからマットの固定は応急処置に過ぎず本当はペダルの設計をやり直さないといけないんだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:07:21 ID:8ZaJdL8L
日本の企業すら守れない糞国家日本
14名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:08:51 ID:fIVreVoi
マットの専門家なら山形県新庄市にお任せ。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:13:42 ID:4OR0KQ2l
自社に非があれば地上波で報道させんだろ
16名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:20:57 ID:NcSWLJWj
問題です。
6対6で綱引きをしています。
片方のチームの最後尾で綱を引いている人を
後ろから蹴り倒したらどうなったでしょう?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:21:46 ID:vU1QB69W
アメ公、トヨタ潰していいよ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:24:02 ID:nDwyL5hL
ここは素直に金を払った方が良いと思う。
金を払えば何でもOKの国。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:26:21 ID:XX7kaztg
トヨタを叩くくらいじゃ国民の怒りは収まらない次元に来てるらしいよ?
中間層の割合とその年収が落ちてきたのが、政府の無策だというのが分かってきたみたい。
米国はもはや製造業で、自分たちで物を生産して外貨を稼ぐ事が出来ない3流国になってるみたい。
金融だけで失敗をまたぞろ、やりだして。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:28:22 ID:5rEwenVr
日本人キモいwキモいよw
21名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:30:34 ID:bJb8ff8R
ペダルと床が隙間の取り方なんて、ハイテクでも何でもないのに。
なぜこんな初歩的なことでつまずくのだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:31:02 ID:sEzhjTEY
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
これ見ても日本が侵略した、日本が悪いと思う奴いるの?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:32:42 ID:m4tVD63G
日本逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
24名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:34:44 ID:cPvBlrtN
>>7

> アメリカリスク


プッのAA無し
25名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:35:50 ID:7wtfmlof
これってダメリカしか起きないの?w
26名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:39:22 ID:K3utRBOk
380万台リコールってトヨタやばくない?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:43:24 ID:mOX3IVmn
本当は電子制御スロットルの不具合だけど
真面目にリコールすると損失が凄まじいから「マットのせい」で逃げてるんだよ。三菱より悪質。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:48:44 ID:YplBtNH/
アメリカだけ文句を言ってる件
29名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:48:44 ID:AACVcHCX
>>1
「バカは車に乗るな」と注意書きを付けとけよ、奥田w
30名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:50:20 ID:112I3guc
>>29
それじゃぁ奥田もクルマに乗れなくなっちゃうぢゃないか。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:50:39 ID:Yza3IYWj


>>1

【韓国】サムスン電子とLGによる技術がアメリカ携帯用デジタルTV放送の技術標準に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255776584/l50x




32名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:53:12 ID:GTm2BCqx
クリントンの反日は最初はそれほど鮮明ではなかった。シアトルでのAPEC総会では
日本の首相、細川もりあきに媚び、子犬のようにまとわっていたほどだった。
 考えてみれば、片や4百年の家系を持つお殿様、対して彼はアーカンソーの貧農の出だ。
育ちが違う。
 人間そういう時は自然と腰が引ける。気が付いたらお殿様の前で揉み手をしていたとい
う感じだった。
 
アメリカ車も欧州車も敷くマット。それが日本車に限ってなぜか折れて事故を起こすとい
うミステリー話ではない。米国に民主党政権が帰ってきた、阿漕な対日訴訟がまた始まり
ますよいう徴と見て欲しい。
(民主党の季節 変見自在 高山正之 週間新潮1990/10/20号)
33名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:54:57 ID:gWZNXCuu
能無し友愛鳩ぽっぽのせいだな
34名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:55:34 ID:K3utRBOk
>>27
ttp://www.asahi.com/business/update/1015/NGY200910140026.html
マットだけの問題としては逃げられないみたいだね。
どうなるんだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:59:14 ID:yjg6We1k
責任はすべて奥田碩にある。このバカがトヨタを堕落させた。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:00:09 ID:K3utRBOk
オバマが重商主義に走るからしょうがない
共和党だったらこんなことにはなってなかった
37ぴょん♂:2009/10/18(日) 01:01:02 ID:Sn2jMqFG BE:729044674-2BP(1028)
駄々こねてるトヨタ。 利益のためならなんでもやりまつ
38ぴょん♂:2009/10/18(日) 01:02:24 ID:Sn2jMqFG BE:546784237-2BP(1028)
>>27
だよな。電子系が怪しいよな。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:04:22 ID:K3utRBOk
>>38
ttp://www.asahi.com/business/update/1015/NGY200910140026.html

>暴走の原因とみられてきたフロアマットだけでなく、
>電子制御システムやアクセルペダルなどの改良が必要になる見通しだ。


おそらく電子系とアクセルペダルのリコールになるね
40ぴょん♂:2009/10/18(日) 01:07:00 ID:Sn2jMqFG BE:1041492858-2BP(1028)
そのリコ〜ル対策、
電子系ならリグレッションテスト必要だから 相当時間かかるはず
かからないということは、その程度の試験項目しかないということ 自爆です
41名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:08:11 ID:wPB98Jvf
ようつべに事故る前の死んだ人の声とか物凄く伸びてたよな視聴
42名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:08:45 ID:K3utRBOk
>>40
どういういみ?
43《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/18(日) 01:08:51 ID:cTiSmnqC
トヨタ大丈夫かあ・・・ (´・ω・`)
44名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:10:03 ID:K3utRBOk
3か月毎にリコールに関する報告するってすごい長期戦だな
担当者地獄だなこりゃ
45ぴょん♂:2009/10/18(日) 01:10:12 ID:Sn2jMqFG BE:468672236-2BP(1028)
そもそも、設計レベルのバグがありそうなので 
小手先でやっても 同様の問題が 将来起こるでそ・・・
バグでなく仕様だとするなら、経済合理からそのように判断したのであろうから
漏れなら 絶対買わないね
46名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:11:49 ID:K3utRBOk
設計レベルのバグの可能性だったら
凄いおおごとになるな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:11:52 ID:f9DsR+OT
日本政府もトヨタをノシを付けて、アメリカに追い出すべき

当人が出て行く!って言ってるんだから出て行かせろ


日本に居残るなら、赤字でもなんでも今の3倍は法人税絞り上げろ
48名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:13:46 ID:K3utRBOk
アメリカは自国の自動車メーカー優遇するんだからさ
アメリカに追い出しても厳しいよ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:15:46 ID:xfqloeSC
自動駐車とか下らん機能つける暇があったらまじめに作れよ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:16:07 ID:K3utRBOk
★暴走時『制御難しい』 トヨタの床マット 米当局が昨年指摘

 【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が米国で「プリウス」「カムリ」など七車種、
計約三百八十万台を対象にフロアマットを外すよう求めている問題で、
米当局が昨年、「レクサス」を独自調査した結果、アクセルペダルが戻らなくなった際、
「制御しにくい」と指摘していたことが分かった。トヨタはリコールによる具体的対応を検討中だが、
マット交換だけでは収まらない可能性もある。

 米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)が昨年四月三十日付で出した調査報告では、
二〇〇七年型の「レクサスES350」(日本未発売)の車両を検査。

 米国で販売する純正ゴム製マットが所定位置からずれた場合、マットの溝にアクセルペダルが
「簡単に引っかかる」と指摘した上で、車が「暴走」を始めた場合の制御方法も調べた。

 その結果、
▽ブレーキを踏んで車を停止させるのに、通常の五倍の力が必要
▽エンジン始動・停止はボタン式で、三秒間押し続けないと停止せず、非常時の即時停止が不可能
▽ギアの「ニュートラル」(N)位置が見づらく、即座に入りにくい−と結論づけている。

 今回の問題では、まずトヨタが自主的に原因調査を行い、NHTSAに報告する手はずだった。

 だが、NHTSA側は、トヨタの調査が完了する前に
「トヨタから欠陥の報告を受けた」としてリコール開始を広報するなど、強い姿勢を見せている。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009100902000079.html
51名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:16:32 ID:TQ8lgs6h
日本では「踏み間違い」って呼ばれてユーザーのせいにしてる
TOYOTA車暴走事故は原因が同じだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:19:47 ID:f1fpVbuj
トヨタ社の死亡事故は他のメーカーと比べて多いのか
53名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:29:05 ID:rvy9lXOE
どんなに頑張ってもこの円高じゃ売れないから無駄なんだけどね
54名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:31:35 ID:f9DsR+OT
前島は今すぐ、日本でもトヨタ車をリコール指導すべき
55名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:32:57 ID:UuV+fKkN
>>52
そら分母違うシナ。
そーいや最初エアバッグにイチャモンつけたのトヨタだっけ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:38:40 ID:ek6tiXYS
ペダルとフロアのクリアランスを問題とするのが現実的なんだろうけど
制動信号と加速信号が重なった場合に加速側が制御されるように構造を
見直す方向で検討と言ってるトコを考えると何か勘繰りたくなるよな?
57名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:39:31 ID:WdTZjgL/
トヨタ叩いてるやつは工作員だろw
じゃなきゃ、マスコミを鵜呑みするただの無知。
58《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/18(日) 01:41:20 ID:cTiSmnqC
>>53
これからの分は売れんかもしれんけど、
「今まで売ったヤシを全部何とか汁」とか言われる鴨。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:43:07 ID:BY0liVPL
>>16
こっぴどく怒られた。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:43:44 ID:K3utRBOk
>>57
工作員?馬鹿?
61名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:44:32 ID:0xFPRVmd
車の問題じゃねぇよ
アメリカはGMを立て直さなきゃなんね〜の
62《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/18(日) 01:46:23 ID:cTiSmnqC
>>61
でも、日本車を追い出しても、韓国車が入ってくるずら
63名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:46:41 ID:VgPzb6w3
>>56
万が一ペダルが戻らなくなったときに、ブレーキ優先してスロットルを
戻す制御させるってダケだろ。
左足ブレーキみたいな特殊な運転は出来なくなるけど現実的な
制御変更だと思う。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:48:57 ID:K3utRBOk
これって集団訴訟とかされるかもしれないわけだな
65名刺は切らしておりまして。:2009/10/18(日) 01:52:36 ID:gvbq+orA
マットプレイ
66《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/18(日) 02:11:56 ID:cTiSmnqC
>>64
さらたらまたガッツリと持っていかれるんかな・・・ (´・ω・`)
67名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 02:23:53 ID:rle0dhyj
危険予知が出来ないアメ公ってなんなの?
そんな低脳でもレクサス買える金だけはあるのね
68名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 03:18:18 ID:9Igx1UDC
でトヨタは米とNHTSAに巨額の金をばらまいて
都合のいいようにするわけですね。

本当、トヨタって成長しない会社だよな。
乗ってる奴も頭悪いバカ多いし、どうしようもないな。

中の人は日本代表の会社っておもってんだろうけど、普通の少しは知恵の
ある人は潰れてくれっておもってるよ。

まぁ普通に今までの行い知ってれば誰でも思うよなw
69名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 04:33:36 ID:DkxQ77eS
マットのせいにすんな
70名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 04:41:55 ID:kfQWBMwg
日本では消費者側の味方に立って事故の原因遠因を調べるとこがないから
過去、ホントの原因は永遠に分からないまま事故って死んでる。
運転ミスで終わり。

このトヨタは、安全対策のコストでもなんでも、
一台100円の部品、加工コストですら
年間100万台作って1億円のコスト節約と常に考える。
つまり消費者は100円のために死ななくていい、事故らなくていい、
運転しずらくなくていいのに、犠牲になってるということ。

エアバックでさえ、もったいないと全車標準装備にしたのは
日産の後。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 05:43:25 ID:1PbfyOex
>>57
とか言っちゃってるお前の方が工作員なんじゃねえの?w
72名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 06:14:00 ID:JpmUAxPS
おそらくアメリカ側の謀略的要素が多分にあるんだろうけど、
相手が奥田のトヨタとなると、メシウマとしか言いようが無いw

これはトヨタの

自・己・責・任♪です!!ルンルン!!

アメリカ様に迷惑かけて欠陥商品売りつけたんだから回収して謝罪して来い。

エコカー補助とかと言う無駄な税金を日本人に負担させるようなみっともないことをするなよ

73名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 06:16:17 ID:wtA22Dof
見よ、これが永らく世界の自動車業界に君臨してきたトヨタの最後だ…
ザマァ、メシウマw
74名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 06:26:54 ID:Cur18uY9
永らく世界の自動車業界に君臨?


1年だろ?日本語大丈夫?
75名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 06:46:27 ID:wtA22Dof
今上陛下は畏くもホンダ・アコード・マニュアル仕様車をご愛用である。
さすがにお目が高い。畏れ多いことだ。ありがたい事だ。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:09:22 ID:FhvS1zxJ
2ちゃんでトヨタ叩いてる奴ってどこの国の人なの?
77名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:09:44 ID:HQp8TJNJ
トヨタは嫌い。車の乗り心地もも会社の体制も。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:11:40 ID:YqC3FwJQ
日本には恐ろしい殺人マットがあるからな。
山形名産の
79名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:12:01 ID:UcwBwBlb
>>76
普通に日本人だろw
80名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:16:58 ID:JpmUAxPS
>>76
そうですよね、本当に日本人ならトヨタ様が儲けてくださらなければ、
日本経済が壊滅してしまうからな、
円安誘導して日本人の労働価値を下げて
日本の若者を非正規低賃金の奴隷労働にさせてでも

トヨタ様だけは儲けていただかないと
われわれ日本人が困窮する。

トヨタ様にはエコカー補助と言う名の国民の税金を投入してでも金儲けしていただきたい
って言うのは日本人だったら当然の考えですよね。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:21:39 ID:3tsWEQ0m
勝ってる奴が陰謀論に走った試しは無い。
○○工作員とか○○の陰謀とか、負けてる奴の言いぐさだ。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:24:23 ID:kzOCqUwD
>本当は電子制御スロットルの不具合だけど
>真面目にリコールすると損失が凄まじいから「マットのせい」で逃げてるんだよ。三菱より悪質。

マットのせいすると他社への波及の可能性があるからとんでもないことになる。
電子制御が臭いのは明らかだが、試験で再現性が確認できないと訴訟で勝てない。
NHTSAは拳固を振り上げたが、落としどころが微妙だな。
死亡事故の車は販売店の代車という記事が出てきたが。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:24:51 ID:scnP445v
前原のことを前なんとかと言い換えて、それを面白いとか思ってるやつをリコールして欲しい。
まじでうざい。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:26:24 ID:A6Dx7k+k
マットといえば山形県新庄市
85名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:35:29 ID:MEcW+y0m
事故を起こした人はよそ者だったんだな
マットの呪いは国境を越えたか
86名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:39:25 ID:1puwFn9z
丈夫なトヨタ神話なんてのは奥田になる前までで奥田以降はボロカスだよw
87名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:29:32 ID:VRLbhqSn
ボタン式を何とかすべきだが
あれはフォード、ベンツ、アウディ、日産にもついているからな
全車一斉リコールか?
アクセル自体は完璧だから再現はできない。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:55:08 ID:uUwkZw//
トヨタは嫌いだがトヨタがないと日本が厳しくなる。

日産がんばれよ
89名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:07:52 ID:mBZso6Dm
レクサスやっぱすごい
マット挟んだくらいで時速100マイル
ジュース缶挟んだら150マイルか。゚(゚^∀^゚)゚。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:57:07 ID:a4H+bnN3
マットで御茶を濁すつもりがバレバレだった、と。

リコール自体も大変だが、わんさと出てくる訴訟対応とか
かなり大変なことになりそうだな。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:02:29 ID:n2fFqDkT
>>87 スズキもボタン付いてる。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:08:19 ID:kbFLKJ8o

米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答

ttp://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html

車の構造的な問題も指摘している。

欠陥隠し車両の盗用多(笑)プリウス
93名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:09:08 ID:TzJkpmJh
これ一台いくらかかるんだろうな
380万台だから1台5万程度とすると1900億円か
94名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:10:12 ID:TzJkpmJh
アメリカの消費者の間でトヨタのイメージがかなり悪くなろうだろうなあ
95名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:15:39 ID:apGrAe7G
そんなにAT車が信頼できないのなら
MT乗ってろ
96名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:23:47 ID:+iwxpbyK
おれも今日地区の運動会で綱引き
97名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:25:03 ID:qt4i0l8J
マットプレイ大好き。気持ちいいよね。すぐ逝ってしまう。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:27:59 ID:mBZso6Dm
マットで有名になったので
来夏発売
「トヨタ マット式蚊取り線香」
99名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:29:08 ID:hkyIgrOM
山形言ってる奴、ここはbiz+だからな、場の空気を読めよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:35:16 ID:YogzbNAe
何十年も車売って、何百万台も生産してるのに、制御に問題あるとは思えんなぁ。
日本限らず欧米のメーカが、競合社の車を買ってきてバラして確認ていうのは
日常的に行われてるそうだし、致命的な欠陥があれば大喜びで発表してるはず。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:38:24 ID:TzJkpmJh
電子制御系なんて最近だろ
それに高速運転時でしか不具合が発生しないのだったら
発見されにくい
102名刺は切らしておりまして :2009/10/18(日) 10:44:22 ID:CVqFdIPD
押しボタン式エンジンスタータはワンプッシュでOFFにプログラム変更だな?
103名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:47:04 ID:C44njFrH
CAR WARS
米帝の逆襲
104名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:47:15 ID:GxgULCZn
アメリカさん、トヨタを叩きのめしてください!
この極悪企業に天罰を与えてください!
105名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:48:10 ID:TzJkpmJh
政治的なものもあるだろうし
大変なことになりますな こりゃ
106名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:51:27 ID:XaqdDI3Z
普通に考えてハイブリッドの技術提供だろうな
107名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:54:57 ID:apGrAe7G
まあ1割はあり得んと思うけど。
確率は極めて低いながらも日本国内でもこの種の事故は絶対に起こってるはず
日本ではすべてドライバーの責任で処理されてしまうんだろうけどね
108名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:02:23 ID:rcxIc1og
>>57
そもそも2ちゃんがアメリカの掲示板だから

外国企業のトヨタに厳しいのは当たり前
109名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:13:15 ID:q24cUBBF
>>32


>シアトルでのAPEC総会では 日本の首相、細川もりあきに媚び、子犬のようにまとわっていたほどだった。
阿漕な対日訴訟がまた始まり ますよいう徴と見て欲しい。
(民主党の季節 変見自在 高山正之 週間新潮1990/10/20号)

1990年には細川はまだ首相になっていない
110名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:17:00 ID:9gg56U43
トヨタもさっさと100兆くらい払って許してもらえよwww
数十年みんなでボーナス返上して働けば何とかなるだろ。
それでも民間平均より多いんだから(´Д`)
111名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:18:46 ID:ZJb2ayD1
>>109

>>32
> 阿漕な対日訴訟がまた始まり ますよいう徴と見て欲しい。
> (民主党の季節 変見自在 高山正之 週間新潮1990/10/20号)

> 1990年には細川はまだ首相になっていない

2009年の間違い つーか、今月号ダヌ
112名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:21:31 ID:avJJjeKN
新天地でヨソ者が生きる厳しさを、こう刻むのさ。
マットってな。

ttp://yabusaka.moo.jp/yamagatamatto.htm
113名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:22:08 ID:g6h9F6C8
プログラム改良だけならたいした費用にならないな。
盗難車が大量にディーラーに持ち込まれるからおもしろいことに。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:27:27 ID:hkeNnV7h
そのうちトヨタ車をハンマーでぶっ壊すパフォーマンスやりそう
115名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:28:17 ID:dWkoV4qh
車をバックさせようと、スイッチを入れたところ、エンジンがグアーンという異常な音をたてて、
平常は1000回転以下のはずなのに3〜4000回転にもなった。すぐにエンジンのスイッチを切ったため無事だった
コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった
米国同様にわが国でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、
国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012
116名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:13:53 ID:QjWIqvfI
米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答
http://www.asahi.com/car/news/NGY200910130020.html

トヨタ自動車の米国でのリコール問題に関連し、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が
08年、同社の高級車ブランド「レクサス」を対象とする調査報告書をまとめていたことが分かった。
回答したユーザーの1割が意図せずに加速する「暴走」を経験。NHTSAは、ずれてアクセルペダ
ルを戻らなくする恐れのあるフロアマット以外に、車の構造的な問題も指摘している。

エンジンの始動・停止ボタンの問題に言及。ボタンを3秒以上押し続ければ停止はするが、
取り扱い説明書に記載されていなかった。

しかし、今年8月、「レクサスES350」に乗った4人が、カリフォルニア州サンディエゴ郊外で
全員死亡する事故が起きた。この車は、別のレクサス用のマットを敷いていた。
NHTSAによると、トヨタ車の同様のトラブル報告は、06年から102件あり、
13件の事故が発生。17人がけが、5人が死亡している。

報告書について、トヨタは「調査も踏まえて07年にリコールを実施している」(広報担当)と話す。
始動・停止ボタンやブレーキ系の仕組みは国によって大差はないが、同社は「マットの留め金を
外したり、二重に敷いたりしなければ問題は発生しない」と、構造上の欠陥を否定した。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:03 ID:7WRtSXYv
>>109
すまん。訂正する。
週間新潮 1990/10/20号 → 週間新潮 2009/10/22号)

この日付がなぜ間違ったのか原因不明。



118名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:02:29 ID:69sQDp9x
トヨタ社の暴走は今に始まったことじゃない
119名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:06:56 ID:QjWIqvfI
欠陥隠しの元祖はトヨタ(笑)
120名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:07:48 ID:vnul67qb
フェイルセーフの考え方が、欠落してるんだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:09:59 ID:buTTc8le
トヨタざまぁwww
さっさと潰れろゴミクズ会社www
自己責任www
122名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:18:37 ID:V4iODx2N
>>121

トヨタつぶれたら、君の勤め先は多分一瞬にして消えてるよwww

なにも考えてないだろww
123名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:22:00 ID:6R/dhhAr
小浜は国内自動車産業を
立て直すって明言してたしね
124名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:23:40 ID:QsATRZLa
アメリカの司法もトヨタに厳しい判決だしそうだね
時代の空気ってものがあるから
125名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:25:18 ID:oPhhgCns
メシがウマくなる方向で調整しろ
126名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:29:58 ID:69sQDp9x
半分にしてホンダと日産に譲渡したらどうかな
127名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:36:03 ID:6R/dhhAr
日本も外資に対して
これくらいの事してもいいかもね
128名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:57:10 ID:QjWIqvfI
 
史上最弱で最も不人気なトヨタ(笑)は、FIA公式調べでも真実です。 人気度は僅か1%未満w




ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


早く潰れてしまえよトヨタ(笑)
129名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:07:57 ID:QjWIqvfI

DAIHATSU 「TOYOTA タウンエース、ライトエース 操縦装置(アクセルペダル)」 リコール
トヨタ ワゴン車 アクセルがマットに引っかかる

http://toyota.jp/recall//2009/0527_2.html
http://www.mlit.go.jp/common/000040852.pdf

運転者席フロアマットにおいて、アクセルストッパ部の厚みが薄いために、
アクセルペダルの全開操作を繰り返し行うと、ペダル下端部が当該ストッパ部と干渉し、
フロアマットに穴があく場合がある。
最悪の場合アクセルペダルが穴に引っかかり、エンジン回転が下がらなくなる恐れがあるため、
フロアマットを対策品と交換
130名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:33:23 ID:5ZmEWR+o
問題が起きるのは山形県新庄市で製造されたマットを使ったからじゃないのか?
131名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:32:27 ID:yNQlrQUb
チップに記憶されているファームウェアを内緒で書き換えするんだろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:36:06 ID:YNVSHt9H
だからさっさと撤退しろと言ったじゃないか!

のび太社長!

133名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:44:03 ID:UDQC0Slw
どこがバックだ?
中華のハゲタカか?
134トヨタ大好き!中日新聞:2009/10/18(日) 20:36:04 ID:9zMA9tGj
暴走時の対応が困難との指摘も…トヨタ車(レクサス)、問題はマットにとどまらない? - 米紙

18日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、トヨタ自動車製の車が走行中に
急加速して死亡事故に至るケースが報告されている問題で、暴走状態になった場合に
トヨタ車はエンジンを切るといった緊急の対応が困難との指摘が出ていると報じた。
急加速問題については、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出したという。
同紙によると、高級車レクサスのイグニッション(点火装置)はキーではなくボタン式で、
エンジンを切るにはボタンを3秒以上押し続けなくてはならない。このため、
パニックに陥った運転者には操作が困難であるなど、問題はトヨタが発表した
アクセル操作妨害の原因であるフロアマットにとどまらないとの専門家の見方があるという。

この問題でトヨタは、アクセルペダルがずれたマットに引っかかり、戻らなくなるのが原因として、
米国でトヨタとして過去最大となる約380万台のリコール(回収・無償修理)を決めた。

*+*+ jiji.com 2009/10/18[18:13:48] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101800118
135名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:49:56 ID:ek6tiXYS
>>122
トヨタが潰れたところでウチは潰れない。むしろ儲かるよ。しかも一瞬にして株価も上がる。
自分中心に物事考えるなよ中学生。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:54:10 ID:4qTI4uVQ
トヨタ(笑)は潰れるべくして潰れて行く。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:43:31 ID:TQ8lgs6h
日本では「踏み間違い」って呼ばれてユーザーのせいにしてる
TOYOTA車暴走事故は原因が同じだろ
138名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:12:31 ID:uN2MYfg0
ここで一気にトヨタを叩いて
膨大な賠償金で開発費使えさせなくして
電気自動車開発を遅らせる作戦
139名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:31:05 ID:eyGypnow
倒産秒読w
140名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:40:30 ID:UJd2fbny
過去に下記のような書き込みを発見して、考えさせられました。

このような企業は日本国の恥だと思えてなりません。

TOYOTAさんにお願い。

「税金はきちんと払いましょう。所得隠しは犯罪ですよ!」

「リコール隠しはやめましょう。本社に家宅捜索入ったでしょ!」

「偽装請負はやめましょう。悪質な法律違反です!」

「社員が過労死してますよ。労働局にも是正指導受けたでしょ!」

「汚水はきちんと処理して流しましょう。書類送検されちゃったでしょ!」

「セクハラは悪質な性犯罪です。変態日本人社長が世界中に報道されて日本の恥です!」

「スポーツは正々堂々戦いましょうよ。産業スパイで社員が独司法当局に拘束されて裁判沙汰になったでしょ!」

「いきなり燃える欠陥車は市場に出さないで下さい。危険極まりない!」

「外国人労働者のパスポート取り上げて違法賃金で奴隷労働させて国際人権問題です!」

「不正に国家試験を受験させるなんて卑怯極まりないですよ!」

「売買契約書偽造して販売台数水増しするのは犯罪です!」

「エアバッグは衝突したときちゃんと作動する様にしてください!」
141名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:44:45 ID:g5eLTC4L
俺も製造業の一翼を担っている者だが、こういうニュースを聞くと
製造業ってすげぇ難儀な仕事だと感じるわ。

金融工学のほうは無責任でいいよな
142名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:45:40 ID:bNJok1Pn

客が勝手にマット変えて、変えたマットが引っかかったんだろ?
客が勝手にマット変えて、変えたマットが引っかかったんだろ?
客が勝手にマット変えて、変えたマットが引っかかったんだろ?
客が勝手にマット変えて、変えたマットが引っかかったんだろ?

どうみても自己責任。

143名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:53:04 ID:3Wt8GOuq
トヨタ嫌いの自分だが、今回のは完全にproduced and directed by the US.Gov
つまり「国策マット」だな
ブッシュ共和党みたいに握らせておけば楽勝、とは行かないんだろう
今回の国益対立=trade warが一体どうなるのか
しかし今の日本企業(仮)に国への帰属意識はもうないだろうな
むしろ輸出型経団連企業は本格的に米国企業になるのかも
144名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:02:07 ID:GxgULCZn
暴走した車両って代車だったの?
だとしたら言い逃れはできまい!
145名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:11:50 ID:abE0YYmJ
アメリカもかなりヒステリックな国だからな・・・
あの通話記録が出回っちゃったからNHTSAも何らかの厳しい処置しないと済まないんだろう。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:17:18 ID:b57cT6VC
2007年のトヨタカムリのフロアマット事故の遺族がトヨタに新たな犠牲者を出さないために
素早い行動を求めた。
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20091010a7.html
男性は2007年に高速道路でホンダアコードを運転中に
フロアマットが引っかかったトヨタカムリに190kmで追突されて亡くなった。

カムリハイブリッド 開発者の過労死認定(2008年)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080708-381417.html
記者会見した遺族は「2人目、3人目(の犠牲者)を出さないように会社にも学んでほしい」と話した。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:29:21 ID:aE29oRX5
さあ〜米民主党お得意の、日本叩きが始まったな。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:32:21 ID:/izxJ/28
トヨタ叩いてビッグ3を復活させたい国策ですな
149名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:40:39 ID:b57cT6VC
2007年7月の事故では、自社オプションの全天候型のフロアマット
LEXUS ES向け、カムリ向けとあわせて55000枚のリコールを実施した。

フロアマットが全数回収されていれば今回の事故はなかったのか?
否、現実的に考え、アメリカで回収・交換が行き渡る保障が
ないことを前提にしなければならなかった。

もし、アクセルペダルと電子スロットルが2007年の時点で
改良されていれば、代車で2009年のLEXUSに乗った人物は、仮に
フロアマットにはさまれたとしても、ブレーキで救われたであろう。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:45:45 ID:ca2hB5JZ
トヨタのbB乗りだけど、社外マット取り付けたら、たまにひっかかるよ
ブレーキが効かなくなって焦って調べてもらったらマットが原因だった
今は怖いからマット外してるけどひっかかる車種ってけっこう多いんじゃないかな
151名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:58:12 ID:b57cT6VC
働く人に心の余裕を取り戻すことが本当に大事だと思います。
クルマの設計者は過労死、工場の作り手は低賃金で、秋葉原の事件も
ありました。顧客である乗り手は米国で事故死、これではあんまりです。

セキュリティ重視の車の設計もどこかちぐはぐです。
エンジン切ったらハンドル回せない設計も困ります。
クルマの基本を熟練者が若い設計者に伝えられていなかったのが
とても残念。この事件は米国の政治の問題ではなくて、あくまで
日本の製造業が自らを見つめなおす機会にしたいと強く思います。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:04:27 ID:JO4RrE5O
>>1コストカットしまくったらリコールでコストアップの巻き、まぁ日本人に害のある企業だから潰れてもらった方が将来的には建設的だね
153名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:20:39 ID:OdZvVX5D
潰れてかまわないからリコールしてこい。
154名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:43:04 ID:lVqsBMHq
>>150
つか引っかからない方がおかしいんだよな
トヨタに限らずちゃんとマットしいたら確認すべき
155名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:02:41 ID:VgUGWMbr
早いところちゃんと対応していればこんなことにならなかったろうに・・
156名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:07:18 ID:lVqsBMHq
>>155
昔から説明書に書いてあるがアメリカ人は馬鹿なので字が読めない人が多かった
157名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:07:24 ID:O369ihQG
drive your dreams through the toyota mat
158名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:15:01 ID:gkxoaDQb
>>154
確認する時は、まっすぐ敷いて適正位置なんだろうが
走ってるうち ズレるんでないの?
そこまでの確認は難しい筈
159名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:16:22 ID:lVqsBMHq
>>158
>走ってるうち ズレるんでないの?
何のために純正フックがあると思ってるんだ?
160名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:25:40 ID:MsbMcznj
自動車メーカーなのに父さんの会社はマットで倒産?の危機かよ
161名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:26:42 ID:O369ihQG
次は「ブレーキペダル&コーク缶」にご期待ください
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
次は「ブレーキペダル&コーク缶」にご期待ください
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
次は「ブレーキペダル&コーク缶」にご期待ください
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
次は「ブレーキペダル&コーク缶」にご期待ください
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
次は「ブレーキペダル&コーク缶」にご期待ください
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/



162名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:37:57 ID:gkxoaDQb
>>159
フックは壊れるじゃん。危険包囲網は3重でないとね
163名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:38:06 ID:/vSf9NOf
特許云々もそうだけどアメリカ人って本当にエグいと思う
164名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:41:36 ID:lVqsBMHq
>>162
純正だとぴったりのサイズで滑り止め付きフック付きなのに安いからと全天候型を左右逆に適当にしいてアクセルに巻き込んで怒るのがアホアメリカ人
そのうち信用無くすぞとアメリカ人に言いたい
165名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:03:29 ID:Rza2F9zZ
純正品以外のマットでは死亡事故がおきて当然のような
安全に対する余裕が乏しい設計はトヨタならではなのか?

レガシーは純正マットの上に全天候型ゴムマット敷いても余裕なんだが…
雪の多い地方ではそういう使い方も普通にされると思うし
166名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:06:41 ID:lVqsBMHq
>>165
>安全に対する余裕が乏しい設計はトヨタならではなのか?
画像見たらわかるがレガシーとかそう言うレベルじゃねーぞ
167名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:34:54 ID:gkxoaDQb
トヨタって、出だしのパワーウィンドウでも、子供が沢山死んだんだよね。

当時のホンダは、トヨタの逆。 引上レバー式だったのは有名な話。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:37:25 ID:REW1/v0M
コストダウンの為にやたらと基本設計を(適合確認不足なまま)使い回してるんじゃないのか?
169名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:41:58 ID:hlOgEo4h
トヨタざまぁ。民主王国愛知崩壊\(^o^)/
170名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:44:03 ID:7oswhDdb
年間何千人もトヨタの車で死者が出ています。
もう不買運動を起こして抗議するしかありません
171名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:07:26 ID:KC+G4TmB
昔から欠陥隠しといえばトヨタ(笑)
172名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:18:12 ID:n0koy06q
アメリカで儲けゃ日本はどうでもいいんだし
その為には、ヤクザまがいの恐喝にも土下座で応じないとwwwwwwwwwww
173名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:30:20 ID:S/HNWCtC
マット問題なら山形県新庄市に教えを請えばよかろう。
関係者が新庄市役所職員にもいる。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:53:56 ID:ahP/GAN4
電子制御は通常用と予備用の2系統つけて、
ブレーキを一定以上踏み込んだら通常用の状態にかかわらず予備系で停止するようにしろよ
175名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:00:52 ID:KC+G4TmB
米レクサス暴走、絶望の果ての追突 恐怖の数キロたどる
http://www.asahi.com/car/news/NGY200910190004.html

【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=中川仁樹】片側4車線の高速道路の終点は丁字路だった。
トヨタの高級車レクサスが暴走し4人が亡くなった死亡事故。敬虔(けいけん)なクリスチャン一家をおそった、
恐怖と絶望の数キロメートルをたどった。
事故現場に立った。辺りの草むらは焦げ、プラスチックやガラスが散乱していた。
8月28日、レクサス「ES350」は時速約190キロで道路のさくに激突した。目撃者によると、さくを越え、
数回転して林の手前の草むらで大破、炎上したという。事故から1カ月半が過ぎた今も花が手向けられていた。

地元の記者によると、車の四隅にある黄色のハザードランプを点滅させながら、猛スピードで北上する
レクサスが目撃されたのは、州間高速道路8号と交わるあたりだったという。事故現場の約8キロ手前だ。

運転していたのはカリフォルニア州高速警察隊員マーク・セイラーさん(当時45)。妻(同45)、娘(同13)、妻の弟(同38)が同乗していた。
長い坂を下ったところにある終点は、暴走車にとっては行き止まりに等しい、丁字路交差点だった。マークさんと同様に暴走車を運転していると
想像すると、逃げ場を失った絶望感を感じた。
20年の経験があるベテラン高速隊員のマークさんは、暴走する車を巧みに操ったとみられ、終点まで、何台もの車を、衝突することなく追い抜いた。
しかし、最後の最後のところで、交差点を左折しようとしていたフォード製の大型車に後ろから追突した。
クリスさんは交信の最後の方で「ホールドオン(つかまって)、プレイ(祈って)」との言葉を残した。


176名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:07:24 ID:d9+AZXNk
米国でレクサスの工場作るまで、このトヨタ叩きは終わらないだろうね。
177名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:17:11 ID:+hZ8tcsg
>>176
もうとっくにあるって・・・
178名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:29:08 ID:TdROdf9/
レクサスのディーラーマンが代車に他のレクサスのマットを敷いた車を客に渡したんだろ?
179名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:49:32 ID:HnbvMvu6
>>178
アメリカで?
180名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 04:21:55 ID:C0DBUgi2
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
181名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 04:32:46 ID:KX0H69zg
構造上の問題があったとしたら、それはトヨタだけなのか?
182名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:58:40 ID:wwRsHCaW
>>175
ギアをニュートラルに入れられなかったのか?
183名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:18:39 ID:Hr9iL+6K
トヨタ(笑)車を買うと命が擦り切れるんだな。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 08:05:45 ID:DDAJPUcV
>>13
朝鮮半島にでもいったら?
185名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 08:42:54 ID:eDRHGhw+
186名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 08:47:53 ID:CTztLZQ7
返金して欠陥車を引き取れば善いと思う。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:12:43 ID:4/ZmQm74
米でのトヨタ・レクサス暴走 死亡事故車は販売店からの「代車」

 米国で4人死亡の暴走事故を起こしたトヨタの高級車レクサス「ES350」は、
犠牲者がトヨタ系販売店から、自分の車を整備のため預けている間、借りていた
「代車」だったことが分かった。ES350の所有者は、フロアマットがずれると
暴走する恐れがあることを07年のリコールを通じて知らされているが、今回の
犠牲者は自らの車はリコール対象でないため危険性を認識しないまま乗っていた
可能性が高い。トヨタが系列販売店を通じてどのように注意喚起していたかが一つの
焦点になりそうだ。

http://www.asahi.com/national/update/1018/NGY200910170023.html
188名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 11:04:36 ID:2FcvVPGV
>>182
情弱かよ
189名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:45:38 ID:wHcM/Mgj
潰せばいいじゃん。こんな会社。
下請潰してきた自業因果を自得することでさ。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:40:19 ID:K12DCIVr
このような悲しい出来事をなくすために

トヨタ(笑)がすべきリコール対策
・ボタン式スターターをキー式スターターに取替え
・ジグザグシフトからストレートシフトの取替え
・ATトランスミッションからマニュアルトランスミッションに取替え
・AT限定免許者の限定解除教習費用の提供
・危険なAT車の最終的な全廃



しかし、本質的には
欠陥隠しのトヨタ(笑)は避ける事が最も大切でしょう。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:43:18 ID:gvZxUMwf
新日のマットが良いか、全日のマットが良いか、
192名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:51:51 ID:J8TQyiq8
楽天で一旦物を買ってしまうと、迷惑メールが山のように来る
配信停止しようと思っても、停止できないように
大量の情報と複雑さで愕然とさせられあきらめるしかなくなる
直接電話しようと思っても、電話番号がない
楽天で物を買ったが最後、地獄にはまる
193名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:00:55 ID:Q4U7Wb3R
トヨタ(笑)で欠陥隠し車を買ったが最後、地獄にはまる訳ですね。分かります。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:26:57 ID:ttoUY7R5
トヨタが潰れると、税収や雇用が減り、関連会社にも問題が波及すると思うけど、なんでこんなに叩かれるの?
195名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:20:35 ID:+zq/uiIi
トヨタ(笑)は日本のためにならないから潰れて行くべきだと思うよ。

国内仕様もアクセルの欠陥隠しなんですね。
196名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:16:22 ID:hwuRjpji
トヨタざまぁwwwwwww
197名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:35:01 ID:MBpoOqT/
ビジネスnews板ってこんなアホが多かったんだ
198名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:56:36 ID:patgVNEM
>>13
与太が日本の企業とな?
199名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:34:25 ID:7oR4gkSA
【レス抽出】
対象スレ: 【自動車】トヨタ、米当局と綱引き…マット問題の対応で[09/10/16]
キーワード: 山形


14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 00:08:51 ID:fIVreVoi
マットの専門家なら山形県新庄市にお任せ。

78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 07:11:40 ID:YqC3FwJQ
日本には恐ろしい殺人マットがあるからな。
山形名産の

84 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/10/18(日) 07:26:24 ID:A6Dx7k+k
マットといえば山形県新庄市

99 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/10/18(日) 10:29:08 ID:hkyIgrOM
山形言ってる奴、ここはbiz+だからな、場の空気を読めよ。

130 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 16:33:23 ID:5ZmEWR+o
問題が起きるのは山形県新庄市で製造されたマットを使ったからじゃないのか?

173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/10/19(月) 21:30:20 ID:S/HNWCtC
マット問題なら山形県新庄市に教えを請えばよかろう。
関係者が新庄市役所職員にもいる。




抽出レス数:6
200名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:00:17 ID:EAm9vwTS
レクサス・ISーFの挑戦。
逆転!奇跡のヌポーシ車−高級スポーツカーっぽいクルマの誕生

ベンツ、BMW打倒を掲げて展開したレクサスブランド。そのレクサスに足りないものがあった。スポーツカーのラインアップだ。
「BMW M3に対抗できるレクサスのスポーツカーを開発せよ」トヨタ首脳部から業務命令が発せられた。
開発部長は戸惑った。「トヨタに高級スポーツカーを開発する技術なんてないぞ」
事実、スポーツカーのエンジンはヤマハ頼み、F1マシンの開発はフェラーリに産業スパイを送り込んで
ようやく達成できるありさまだった。
「1から本格的なスポーツカーを開発しろとはいわない。
既存のISをスポーツカーっぽく改造すればどうだろう」トヨタ首脳の提案に、開発部長は叫んだ。
「ISは駄作FRスポーツセダンアルテッツァを高級っぽいクルマに仕立てたもの。
それをさらにスポーツカーっぽく仕立てる二重偽装なんて無理です、出来ません!」
「俺達がやらずに誰がやるんだ。
俺達の手で作り上げるんだ!レクサスを開発した時のことを思いだせ。

今こそ、トヨタ魂を燃え上がらせるんだ!!」
首脳陣のアツイ思いに、開発部長は心を打たれた。三河商人の血が騒いだ。
「やります、やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装スポーツカー開発が始まった。
シャーシはエセFRスポーツアルテッツァの流れモノであるISのまま。
レクサス開発に学んだ内装テクニックを応用してスポーティな内装にした。
マフラーを改良して官能的なイイ音が鳴るようになった。
下手糞でもスポーティに運転できるよう電子制御システムを付けた。
しかし、本物のスポーツカーの味だけは出せなかった。
開発部長は、来る日も来る日もスポーツ演出テクニックを練った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。

そこへ、首脳陣が現れた。そうしてこうつぶやいた。「発想を変えるんだ。高級スポーツカーは性能、
内装だけで高級スポーツなんじゃない。それに、レクサスオーナーはカー音痴だ。」
そうだ。カタログスペックだ。
カー音痴カタログスペック厨にカタログスペックだけで高級スポーツカーと思わせる方法があった。
暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5gV8を搭載してみた。最高出力423ps/6600rpm、最大トルク51.5kgm/5200rpmを得た。
「やった、これでカタログパワーでM3を超えた。」
トランスミッションにはLS460の8段ATを改造して搭載してみた。
「やった、これでスペックではレクサス最上位クラスになった。スポーツカーでは最多変速機搭載だ。」
値段は766万円にした。「やった、これこそ高級スポーツカーに相応しい値段になった。」
「遂にやったぞ。これだ、これこそ俺達が捜し求めていた高級スポーツカーだ。」
カタログスペックと値段だけの偽装高級スポーツカーの誕生だった。

首脳陣と開発部長、エンジニア達は、研究所の片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「開発部長、完成した車で東名高速爆走しに行ってもいいですか」あるエンジニアは言った。
「ああ、いいとも。だが安全速度は守れよ。中身はふつーのミドルセダンに大排気量エンジン積んだだけの凸凹ものだからな」
トヨタらしいジョークに、一同、ビールを吹きながら肩を揺らして笑った。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:06:21 ID:sRIZIo1d
で、何処の部品メーカのせいにされるんだ?

やっぱデンソー?
202名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:31:39 ID:HSsCh0e8
なんか飽きた
203名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:32:25 ID:EAm9vwTS
マット洗いにしとけ
204名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:45:14 ID:i/jDFFH9
山形か!
205名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:58:41 ID:q2ww9Rzy
山形と言えばマット
マットと言えば山形
山形名物殺人マット
206名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:59:59 ID:G+FeemHx
トヨタ終了だな
207名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:03:38 ID:nNyeCpQE
トヨタなんて買ってる奴居るのかw
208名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:11:06 ID:EAm9vwTS
車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥トヨタ(笑)ダイナ

車検直後のトラック(トヨタ・ダイナ)からタイヤが脱落 女子大生が内臓破裂

2005年4月5日朝、宮城県仙台市青葉区内の市道で、走行中の普通トラックから左後部のタイヤ2本(ダブルタイヤ)が
脱落して滑走し、道路右側の歩道を歩いていた女性2人を直撃する事故が起きた。

このうち1人が内臓破裂の重傷、もう1人が打撲などの軽傷を負っている。

宮城県警・仙台北署によると、事故が起きたのは5日の午前8時25分ごろ。仙台市青葉区貝ケ森4丁目付近の市道を走行していた
23歳の男性が運転する普通トラックの左後部タイヤ2本(タブルタイヤ構造)が突然脱落する事故が起きた。

トラックを運転していた男性は車体の異常な振動に気づいてその場で停止したが、脱落したタイヤはトラックを追い越すように
転がり続け、そのまま道路右側の歩道に飛び込んだ。

当時、この歩道には女性4人が歩いていたが、いずれも20歳の女性2人に対して滑走してきたタイヤが直撃。
2人はタイヤに弾かれるようにして転倒した。

この事故で最初にタイヤの当たった女性が胸の骨を折ったほか、肝臓が破裂するなどして重体。もう1人は転倒し、
打撲などの軽傷を負っている。

警察では業務上過失傷害容疑で捜査を開始している。事故を起こしたトラックはトヨタ製のダイナで、
事故前日までディーラー系の整備工場で車検を受けており、その際にタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換したという。

タイヤは車軸ごと脱落しており、これまで発生した同種の事故のようにハブの破損やボルト破損が原因ではない。

警察では整備工場「宮城トヨタ南中山店」がどのような内容で点検作業を行ったのかについても調べを進めたいとしている。


ttp://response.jp/issue/2005/0407/article69631_1.html

209名刺は切らしておりまして
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000091-yom-bus_all

レクサス暴走「アクセルに問題」…米当局が報告書
10月26日3時2分配信 読売新聞

 【ニューヨーク支局】25日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は、トヨタ自動車の高級車「レクサス」が米国で暴走事故を起こした問題で、
米高速道路交通安全局(NHTSA)がまとめた新たな報告書で、アクセルペダルの形状に問題があると指摘していると報じた。

 運転席のずれたフロアマットにアクセルが引っかかってアクセルが戻らなくなる危険があるという。
NHTSAは、事故の原因を特定していないが、事故車のブレーキが大きく損傷していたと指摘している。

 このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには不十分であることにも言及している。

 トヨタは、アクセルペダルをフロアマットにひっかかりにくい形状のものに交換したり、アクセルが戻らなくてもブレーキを踏めば
減速する仕組みを採用することなどを検討しているとみられている。