【職業】日本で“プロゲーマー”になる方法って? [10/17]
自分は日本でプロゲーマーは生まれて欲しくない。
というよりネトゲを規制して欲しい。友人がホントに廃人になりかけてる…
適度にやればネトゲはこれまでのゲームと違って段違いに楽しいけど
そっちの世界から出て来れない人が増えると国が滅びるよ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:30:44 ID:YNya44qT
>>156 生まれる素地が日本にはないよ
生まれたとしてもゲーム会社のヒモつき(つまりサクラと五十歩百歩)
しかも当のゲーム会社は次々と新しいゲームを開発してルールもゲーム会社の胸三寸
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:32:29 ID:sseMFEDB
これだけは韓国を少しは見習っても良いと思う
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:39:23 ID:YNya44qT
何より致命的なのがプログラムを弄れば八百長が簡単にできるってことだ
これは現実でも金融の世界では…ゲフンゲフン
俺いくつかのゲームでそこそこ大会とかで結果出してて、僅かながら賞金ももらったんだけどさ
プレイ動画とかうpすると1万アクセスくらいはあるし
ゲーム内に居ると毎日知らない人から動画見てますとか話かけられる
こういうのがもっともっと進めば、プロゲーマーっていう可能性も出てくるんだろうな
例えばある程度有名なプレイヤーを戦わせて催しとして盛り上げるような事をすれば
それなりに需要はあるんじゃないかと思うけど
現状だとプレイ動画を撮影してUPするとか、ピアキャス配信するくらいしかない
大人数にリアルタイムに視聴してもらう文化?みたいなものが出来上がらないと
動画UPしてちょっと注目されてそこまで。
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:58:21 ID:5l4Qrd1W
全然関係ないが
プロのプログラマーはプロプログラマーって言うのだろうか
>>141 カプコンはウメハラ雇おうとしたが拒否された
プロゲーマーっていわばネトゲ廃人のことだろ。
シュミレーション戦争やら銃の撃ち合いとかの。
日本はネトゲが無いし、流行の移り変わりで
一つのゲームを極めるような事が起きないから(スト2対戦ブームは結構長かったが)
プロゲーマーなんざ生まれるはず無いし必要ない
>>55 2ch攻略スレのwikiから丸々コピペした。
要はどんだけ(素人やライト層も含めた)客を呼べるかって話じゃないのかね。
一部のコアなファンを集めたくらいじゃビジネスモデルとして成立しないわけで。
そのためには、見た目ですぐに「スゴイ」と分かるようなものじゃないとダメなのでは。
フレーム毎の技の読み合いなんかしてる格ゲーなんかは、一般人にはどこがスゴいのかさっぱり分からない。
RTSやMMOなんて絵的に地味すぎるし、FPSだってライブカメラが糞すぎて、何やってるのか理解不能。
これじゃ、競技に興味なんか起こるわけもないし、選手に対するリスペクトも生まれない
エクストリーム系のスポーツみたいに、見た目の派手さと、
リプレイや解説などを交えるなどの、分かりやすさの両方を追求するような演出が必要
結局、イベントプロモーターや演出家といった人材が一番重要で、プレイヤーだけじゃ何もできない。
ゲ○ムセ○ターCXみたいなのとはまた別なんだろうな。たしかにあれは
ゲームやってそれを映像化して売ってるけど・・・。あれをプロゲーマーと呼ぶかどうか。
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:46:49 ID:BKnla/KQ
高橋名人は当時、ハドソンの営業担当だった。
とりあえず、ゲーム会社の営業になればいいんじゃない?
結局は広告なんだからなあ
日本はこういうのには広告費ださない
野球には出してもね
まだまだ旧世代が強い
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:16:26 ID:+2lZ+9kv
高橋名人
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:27:23 ID:br1L/W4u
プロゲーマーていうのはゲームをするだけで食う人でしょ
高橋名人は ハドソンの社員だしプロゲーマーとは違う
プロゲーマーでありえるのは、ネトゲ廃人で
RMTで稼いでる人とかじゃね?
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:31:51 ID:br1L/W4u
ネットゲームのリアルマネートレードだけで生活している人は
プロゲーマーと呼んでもいいだろう
. こ す .人
れ な .生
ゲ わ
| ち
翔 ム
丸
なので人間すべてがゲーマー。
人間のうち「プロ意識」があるやつは全員プロゲーマーだ。
ナマポとか、「ゲームから降りてる」人間はゲーマーじゃないけどね
やっぱり、スポーツと違って流行り廃りが激しいから難しいんじゃないの?
せっかく何かを極めても極めた頃には時代遅れになってしまうのでは
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:30:29 ID:87hGpnGQ
利いた風な口を聞くな 漏れはナマポでパチプロだ
それはプロ乞食だろ
競馬必勝プログラム使ってボロ儲けした会社が、この前ニュースに
なってたよね?
プロゲーマーやるよりそっちの方が儲かるんじゃないか?
10年ぶりぐらいにゲーセン行ったら
最近のゲーム金かかりすぎでビビったわ
もう完全に大人がターゲットで子供の小遣いで遊べる範囲じゃない
ゲーセンってあんまり行ったこと無い
行ってもクレーンゲームくらいしかやらなかった
今の20代半ば以下の若い子には、ゲーセンという場に対する思い入れってないだろうな。
オッサンの社交場になるのも止むなしか。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:25:34 ID:t58qr0S+
ああ、ゲーセン?
中坊のときの親の金ぱくって同級生に
ばらまいた場所ね。金やる間だけはチヤホヤ
なくなれば空気扱い
考えてみれば人生で一番勉強になった場所だったわ。
あのときの教訓を生かしていれば、今こんなザマには
なってなかっただろうに。
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:35:24 ID:nrqpZoT8
>>170 橋本名人、変わったねー。
オレの中ではフジテレビアナウンサーの「軽部真一」似の印象だったんだけど…。
>>177 絶対に勝ちはありえない候補を外した上で
どこにいくらずつ賭けたらどこが勝っても必ず儲かるというパターンを見つけ出して
1レースあたり合計何億・何十億と賭けていく
一見完璧に見えるけど大穴来たらいっぺんに吹っ飛ぶ
規制しなくてもいつか死ぬんじゃないかな
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:53:11 ID:G7MddRsv
>>181 んなもんゲーセンにかぎらん。
寝台特急もデパートもCDも同じだよ。
若い人には見向きもされず
ひたすら更年期ババアやEDジジイを相手にして
彼らの世代が死ねば業界も道連れさ。
小学5年の時にゲーセンで「テラクレスタ」をワンコインで何周もやっていたら、
なぜかオーディエンスが集まってきて、そのプレッシャーに負け、
わざと自機を敵の弾に当てた後、そのまま立ち去ったウブな俺さ。
>154
日本の格ゲトップは
10年ぐらい前の面子がゴロゴロ居る気がする。
韓国よりもレベルは上だろう・・・KOF以外なら。
>>187 それ10年も飽きずに格ゲー続けられるような奴がドモホルンリンクルみたいに抽出されただけじゃね?
後の人材が育ってないんじゃそれはそれでマズい気も。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:17:11 ID:fxc2qxiC
スポンサーがつかない限り無理
海外からでもよんで来い
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:33:16 ID:fr+CJwNv
パチンコ屋の奥に台を置いて賭けゲーム場を作る
かなりの確率で警察がOKすると思われ
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:36:06 ID:oHLY+3lb
ウメハラは日本人では間違いなく世界最強レベル格ゲープレイヤーだが、
何百万単位の賞金が出る、PCならカウンターストライク、ゲーム機ならHaloのようなFPSの世界大会で
何度も優勝した日本人ていないだろ。
スポンサーうんぬん以前に、日本ではFPSプレイヤー数の裾野が広がってない。
だから力量のあるプロゲーマー排出の下地すら出来てない、としか思えないが
>>8 >山下章思い出した
>ゲームで飯食った最初の日本人じゃないかな
田尻智もいるぞ
田尻さんは作るほうに回ったじゃん
>>191 ゲーム業界でいうプロゲーマーっていうのは大会で賞金を稼いで生活する人じゃなく
企業がスポンサーについてる広告塔としてのゲーマーだと思うんだが。
>>194 スポーツのプロだってほとんど実際はそうだよ。
大会での賞金だけで食っていける奴なんてごく一部。
っつーか、いないんじゃないの?
プロ野球とかプロサッカーみたいなのをどっちに入れるかで解釈違うけどね……
あと、忘れちゃいけないレッスンプロ。
ゴルフとかトッププレイヤーなら
余裕で賞金で食っていけるだろ。
>>197 余裕って事はないんじゃないかな。トレーニング費用とか経費が相当かかるだろうしトップクラスでも
一億円越える奴なんてそんないないだろう。しかも、トップでいられる期間なんて短いし。
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています
Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。
Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。
Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
比較自体にも無理があります。
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:17:51 ID:NLajV8xk
乾いた街の片隅では無理かね?
高橋名人ていまなにしてるの
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:28:58 ID:o59YNUaV
将棋のプロになればいいじゃん
将棋はゲームみたいなもんだろ
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:24:52 ID:miVMTirQ
自称プロゲーマーならいつでもなれるぞ。
仮になれる土台が出来たとしても、ヨーヨーのプロより少なそう。
>>201 もうすぐハドソン勤続30年のベテラン営業マン。
創業者の工藤兄弟はコナミによる買収と共に経営から退き、設立メンバーで
PCエンジンの開発陣頭指揮も執った天才エンジニア中本伸一氏も既にハドソンから去った。
高橋名人はハドソンの栄枯盛衰を現場で見続けてきた生き証人だね。
ハドソンの栄枯盛衰を