【北陸新幹線】福井県内の延伸見送りに驚きの声 副知事「可能性を求め、運動続ける」 [09/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:34:13 ID:Ci96xBsI
敦賀、越前あたりは、パーク&ライドの大規模駐車場を用意するといい。
京都、大阪、名古屋が通勤圏になるからな。
953名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:02:10 ID:D0KTRcpn
武生〜敦賀あたりだと、京都、大阪、名古屋が90〜150キロくらいか
通勤圏ではないんじゃないの
経済圏には十分なれるだろうけど
954名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:05:14 ID:D0KTRcpn
大阪武生は200キロを切るからか定期はある
1ヶ月:116,190 円、3ヶ月:331,150 円
955名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:09:14 ID:D0KTRcpn
普通電車のみでは大阪武生間
1ヶ月:78,120 円、3ヶ月:222,650 円、6ヶ月:409,820 円
片道3時間かかるので通勤は現実的ではない
新快速が乗り入れればもう少し早くなるだろうが
956名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:13:12 ID:Ci96xBsI
新幹線通勤だよ。もちろん。
957名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:23:43 ID:oxpKjUDc
>>921
>福井に外から人を集められるような観光資源ってあるか?
>天橋立くらいか?あそこは渋滞が凄くてすでに飽和してるよな。

921はバカ。
958名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:50:58 ID:2tr9W5x+
新幹線がくる予定だった福井駅は
 えちてうの”新幹線がくる予定だった福井駅”とし残したらいいと思う・・・・

きっと長ったらしく嫌みったらしい名前だから鉄オタたちとマスコミはくると思う
あとは役人と県民の腕次第で一つの名所ができるかもしれない・・・・

あの「ふくいーーっ ふくいーーっ!」ってのウザイんだよなぁ・・・
だったらもっとウザクしてもいいかと・・・ごめん
959名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:09:32 ID:9UPNaluz
つぎは〜”新幹線がくる予定だった福井駅〜”って長くてかみそうになるから車掌さんたいへん。
960名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:21:36 ID:94IQR8cG
福井駅の高架に廃止となった100系の車両をのせてモニュメントとすればいいのにな。
961名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:47:17 ID:IW3K7hA5
えち鉄は、80億円で高架買い取って九頭竜鉄道に名前変えろ。略して「くず鉄」
962名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:57:39 ID:9/5pUrhX
「次は終点金沢です。福井方面に逝かれる方は五番線より○時発の雷鳥15号にお乗換えです。」
なんか自然じゃん。違和感なし。
963名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:04:09 ID:D0KTRcpn
雷鳥は2014年にはないだろ
サンダバだ
964名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:08:36 ID:R3GDBQ9k
八ツ場ダムは57年できてないから切るそうだ。ここも長年できてないから中止だw
965名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:06:14 ID:Iwlz3q8l
あと4年もすれば長野ー金沢間でテスト走行が始まるんだろうな。
JR東の新型車両が投入されるし
東京駅でも北陸へ行こうとかキャンペーン始まるんだろうな。
966名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 07:56:37 ID:KXf6eb3U
どうせ福井まで延伸見送りなら、富山までに全投資を集中させて富山で終点にするべき。

そうすれば、サンダバ、新幹線の東西の切り分けが明確になるし、
予算は楽になるし、富山、石川県内の3セク問題も楽になるし
富山としても、金沢で階段上り下りして乗り換えしなくてよくなるし。

東西の分かれ目の『富山終点』がベストだな。
次点が、福井・敦賀延伸。
3番目が、中途半端で乗り換えも不便な金沢終点。

民主に、予算重点投資、名案!『富山終点』をぜひぜひ働きかけていこう。
967名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:10:24 ID:K8xgnNXh
大阪から和倉温泉行きの直通サンダーバード残して
968名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:59:41 ID:YwtL2xq8
>>966
金沢から富山県境までは、誰かさんのおかげで建設工事はほぼ終わっていますよ。
969名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:34:47 ID:AhFbCuMG
石川県はそろそろ老巧化が心配になるほど早く工事が進んだな
970名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:26:32 ID:ZHSnzDAG
長崎の知事も前原に長崎新幹線について精査するように言われ
時期の選挙には出馬せず引退をすることを表明したな。
もうどうにもならないことを悟ったんだろう。
971名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 20:35:27 ID:zmv5w8CO
>>935
ですね。
972名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:11:28 ID:KXf6eb3U
>>971
だよね。>>935のとおり。
売国民主が終われば、福井暫定終点、そして米原延伸はすぐだと思ってる。

長期的戦略・視野に欠け、具体的な数字も計算できないと、
いち地方中規模都市の金沢終点と比較して、東海道・山陽新幹線・米原までつなげることで、
どれほど絶大な経済効果や利用客数増、収益増があるのか、わかってない。

米原までつなげることで、例えば、富山−金沢間の新幹線利用客数は、3倍になるね。

金沢終点とか、福井終点とか、ここで勘違いしてる人達は、マジ、オツムが弱くてイタイ。
973名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:34:30 ID:leYDGaRs
井の中の蛙大海を知らず
民間主導でリニア計画が進む中、北陸経由で新幹線を建設する意味なしw
974名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:28:23 ID:nYkTQqfc
>>970
>長崎の知事も前原に長崎新幹線について精査するように言われ

そして福井の知事は「大臣の立場で検証して相談したい」と言われた。

微妙に対応が異なるところが面白い。
(地元での需要予測も要望されなかったようだな。非公開面談だった
から実際のところはよくわからないが)
975名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:06:59 ID:ysat8DKo
事業仕分けで、金沢から西の新幹線調査費が廃止になれば、金沢から西の延伸はとうぶんなくなるな。
976名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:25:33 ID:2cFJw7BY
>>975
事業仕分けの対象になっているのは整備新幹線建設推進高度化等事業費補助だが
金沢以西の未着工区間分は調査費を含め国交省の概算要求時点で外されているん
だから事業仕分け以前の話。
この判定結果の影響が大きいのは長崎だな。FGTの開発費が含まれているからね。
977名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:33:40 ID:qBTt3mjU
米原にでも繋げれば、日本経済復活の起爆剤になると思う。
東海道新幹線に匹敵する沿線人口が有り、波及効果は計り知れない。
公共事業の中では、間違いなく黒字になる優良事業だと思うが?
978名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:40:37 ID:ysat8DKo
調査費ってすでに、廃止されていたのか〜。
979名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:43:25 ID:2cFJw7BY
>>976に補足すると
今回の事業仕分けでは整備新幹線の事業費と分ける事の妥当性が問われる
気がするね。
980名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:51:47 ID:2cFJw7BY
>>977
もしかしたら敦賀以西の話はひそひそとやっているのかもしれない。
>>974で言われているように
福井県知事、国交相、副国交相含めて非公開で会談しているようだが
明らかにされた内容程度なら非公開でやるような話じゃないし。
981名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:18:51 ID:HQGSVtyb
京都、大阪両府の歴代知事の間では適時意見交換が行われており、庁内でも その都度
霞ヶ関の官僚との間で確認作業は行われているはず。あと、 他の作業においてJR西の
上層部にも意見打診していることから、JR西側の意向は 耳に入っているはず。
選挙に伴い知事交代があったときもその文言は引き継がれ、 米原ルートの話が出たときに
滋賀県知事は、当然京都大阪両知事に 意見交換を求めて過去に遡って確認しているはず。
あと、いわゆる若狭ルートの実態と、湖西ルート、米原ルートの話のいきさつと
それに関する自民党内部でのさまざまな意見、派閥間での意見調整についても
掌握している情報量は現福井知事と比較にならないと思います。

今回非公開という事情はそこにあるのだと。
982名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:31:12 ID:JpMnbsCv
>>976
FGTの開発費が凍結されれば、フル規格しかなかろうw

1〜6年事業化が延びたとしても、ルート確定させて全線着工が適切だと思う。
983名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:33:30 ID:HQGSVtyb
あと、地域別で見る費用対効果についてはこれもJR西側のほうがよく研究しているはず。
全国各地の、JR沿線にある自治体商工会の面々の意識感覚と実務状況について
把握していることから、地道に取り組んで実績を上げているところと反対に
なんでも感情的になって、自分たち固有の被害意識でお互いに振り回されてしまっている
ところとでは何を取り組んでも全然違いますからね。

984名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:34:35 ID:qcXAM+9Z
小浜は、新幹線展示館建設で勘弁してください。と言うより人口6万人では、駅は作りません。
985名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:02:23 ID:HQGSVtyb
人口何万人だから、ではなくそこに済む人々の手で時代に合わせ、他所人々の
心を動かし、それに連動させてどれだけのお金を回すコントロールしていくこと
ができるかでJRと地元関係者に連携力がどれだけあるかで駅とダイヤ編成は決まる
はずです。
986名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:29:46 ID:JxnLaB1u
金沢止まりの新幹線を福井まで、あるいは敦賀まで延伸しても
意味が無いだろう。福井駅を出発する新幹線の車両、福井駅終点の新幹線の車両
を想像してみようよ。ましてや、敦賀が始発や終点だとすると。
やはり、福井延伸は、福井から西へ接続することを前提にすべき。
しかし、福井県としてどのルートを要望するのかがまとまっていない。
そんな状況で、敦賀まで建設して、といっても、国からしたら、だったら
早く県としての県内ルートの要望を確定しろよ、と言いたいところでは
ないの?
新幹線はらない、というなら話は別だけれど、欲しいなら、一刻も早く、ルート
を決めないと。
987名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:14:55 ID:GHl2oRjQ
そのルートは、福井県だけでは決められない
関西の同意だっているのだ
福井県内の意見すらまとめられないし
関西自体北陸新幹線に乗り気でない
どうやって決めろというのか?
988名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 14:02:43 ID:HQGSVtyb
加藤の乱が起る少し前に総合誌で、北陸新幹線建設問題の行く末の論文が
掲載されてましたけど。
それから自民党があんなことになっちゃってタイミングよく総理の席につけた
森氏があんなことしてしまったし。

989名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 20:04:55 ID:JxnLaB1u
勿論、関西、特にいずれのルートにしても滋賀県の同意は必要。
しかし、滋賀県、京都府、大阪府は北陸新幹線を是非とも
欲しいとは思っていない。だから、これらの府、県は積極的に
北陸新幹線のルートを考えようとしない。
しかし、福井県として、北陸新幹線が必要と思うなら、まず、県内
の意見を一つにまとめて、その県の意見ととして決めたルートに
賛同してもらうように、関係自治体や、JRにも働きかける必要が
あると思う。勿論、国にも働きかける必要がある。
県としての意見(どのルートにするのか)をまとめない限り、福井延伸は
無いと思うな。

990名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:20:18 ID:tDapcPwi
ルートを決めるならまず関西との話し合いが必要だろ
そうすれば県内の意見もまとめやすくなると思うんだが
991名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:15:38 ID:JxnLaB1u
関西と先に話し合った方が早くルートが決まるなら、
それでもいい。
とにかく、福井県として要望するルートを早く決めて
粘り強く、国、JR関係自治体に働き続けることが必要と思う。
992名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:15:02 ID:SgD2TLsw
景気回復には一番効果あるんじゃないか。
環状新幹線なんて世界初だろうし、日本経済復活ののろしを上げる位の事業だ。
やらない方が損する。
993名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:48:19 ID:ZDJjOxhE
新幹線がほしいのではなく、建設工事がほしいだけだろ?
田舎の公共事業ニートは他の仕事を見つけなさい。
994名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:34:12 ID:TKNBx0S4
田舎には運が良くなければ仕事がないのだ
都会に出て行きたくない人もいるのだ

米原ルートなんて関西は嫌がると思うし
若狭ルートは建設費がかかりすぎるし京都市を通らない
現状が一番いいというのが関西の結論なのだ
995名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:59:54 ID:UJqdoyZ9
敦賀以西の調査費は凍結されたよ。
あの予算が付かないと延伸の議論にすらならないわけだ。
大阪や京都にしてみたら北陸新幹線が乗り入れしたくらいじゃたいした効果ないからね。
996名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:32 ID:mi2vD0hd
>>994
比良おろしって知ってるか?
997名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:48 ID:0QznBzkB
世界から観光客誘致目指してるんなら新幹線ぐらい早く作れよ
998名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:18:49 ID:uzhmBZOK
新幹線よりも沖縄から米軍基地を誘致したいと言えば注目浴びるぞ。
観光よりよっぽど経済効果があると思う。
999名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:32:51 ID:6fNW8LpD
>>998 俺も同意
1000名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:33:40 ID:8v63fbZR
福井県そのものが不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。