【モバイル】アマゾン、電子書籍端末「キンドル(Kindle)」の日本語書籍対応を検討…時期は明言避ける [09/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米ネット通販大手、アマゾン・ドット・コムが発売した電子書籍端末「キンドル」の開発、マーケティング、技術設計を
担当するチャリー・トリッツシュラー氏は14日、日本での販売に合わせて東京都内で記者会見し
「どの言語にも対応することが長期ビジョンだ」と述べ、日本語書籍もダウンロードできるサービスを
検討していることを明らかにした。

時期は明言を避けたが「キンドルは米国での発売から2年で世界で発売した」と述べた。
また「重さ289グラム。通勤電車の中でニュースや書籍を読める」と米国での販売好調の要因を説明した。

http://mainichi.jp/select/today/news/20091015k0000m020084000c.html
関連スレ
【モバイル】アマゾン(Amazon)、電子ブックリーダー「Kindle」を世界100ヶ国で発売…約2万5000円 [09/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254901455/
2きのこ記者φ ★:2009/10/15(木) 09:48:01 ID:???
関連記事(10/14)
キンドル:「すべての書籍を60秒以内に手に入るようにしたい」 米アマゾン トリッツシュラー氏
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20091014mog00m020041000c.html
3名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:49:58 ID:5zWN5h+2
<丶`∀´>誇らしいニダ
4名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:51:24 ID:bsof7Xv7
日本の企業にはできないことが、アメリカの企業ならできる不思議。



……いや、不思議で済ましちゃマズいか。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:56:18 ID:DwYgWSWz
ソニーさん海外で既に出してるのに、国内はキンドルが先に販売!?
6名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:57:36 ID:rJ4Pc2f2
これがあまりにも急速にひろがると製紙業界倒産するから、
全力で妨害するだろうね。
書店もつぶれまくるし。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:57:50 ID:DgdfQGkV
日本の客はうるさいからね。コストが全然違う。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:59:06 ID:pxy4ao7q
焚き付け
墓地にある枚数+2のダメージだっったっけ?
9名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:59:30 ID:mLAPQNbc
7bitアスキーコードで構成とか
10名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:00:18 ID:6L/M0sHz
重量を500ページ文庫本と同じにして、バッテリーの寿命を1か月にして、購読料金をiPod電子ブックの十分の一にすれば売れる。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:02:10 ID:ILd3zpwE
あんまり影響ないんじゃないか
ipod並にヒットしたらアマゾンにとっても打撃だと思うんだけど
12名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:02:48 ID:cKhBp5Gx
100円で幾らでも文庫本が買えるのに、あえて電子書籍にする理由が何か一つでもあるか?
13名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:03:04 ID:FZSkMDwB
雑誌てチラシはこれで
ちがうか
14名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:04:56 ID:rt4xc477
>>12
かさばる専門書とか、読み捨ての情報とかじゃね。

書籍と電子媒体は、棲み分けすると思うよ。
一番打撃の大きいのは雑誌だと思う。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:06:57 ID:h7SuALw5
>>14
雑誌はかさばる上に、まるまる一冊を場所とってまで保存する必要性も薄いからね。
スクラップ作るのも面倒くさいし。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:07:39 ID:kzFjmePd
本はかさばるからな
17名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:07:39 ID:WbNW1xCr
日本の既得権益関係は外圧ないと何も出来ないのな
キンドルが出た後にソニーもすぐに追従するんだろ

電子辞書作ってるメーカーとかの参入も早いんじゃないか?

重い専門書とか早く電子化して欲しい
18名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:08:10 ID:uoanhVZc
読みやすさは紙の方がずっといいし、住み分けになるだろうな
ていうか、最近Amazon行くとKindleの宣伝ばっかりでウザいな
19名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:08:48 ID:rt4xc477
>>15
雑誌は、広告もとれなくなってるしね。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:08:57 ID:U95Sn3WG
ウンコするときの、暇つぶし用の雑誌は無くならない
21名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:09:18 ID:6aBEN0oK
日本語版が出たら
カーネギーの道は開ける読んでみたい。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:10:25 ID:1msE2NUE
>>12
三畳一間に50万冊。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:10:28 ID:JpIMHfuH
週刊雑誌に対応して欲しい
24名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:10:28 ID:rt4xc477
>>18
iPodに似たビジネスモデルとすると、
コンテンツの価格は安く抑えて、キンドルのセールスで稼ぐと。

日本の出版社が何を期待してるのかわからん。
そこまで追い詰められているのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:10:59 ID:uETq1RTO
あぁ雑誌か。
紙媒体で手元に置いておきたい質なんだけど、確かに雑誌は溜まっていくね。
後で読み直したい記事が載っている雑誌はそのままで、つまらん雑誌から消し込んでいけば良いし。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:11:41 ID:rt4xc477
一回読んだら終わりの漫画も駄目だろうなあ
27名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:12:53 ID:4AcL0m95
日本語対応ってそんなにハードル高いのか
28名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:13:18 ID:bsof7Xv7
図書館と同じ量の書籍を持ち歩ける時代になると、おもしろいよね。
誰もが生き字引になれる。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:14:27 ID:rt4xc477
>>28
イノセンスみたいに日常会話で引用しまくるのなw
30名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:14:30 ID:pxMXeIsX
エニグモに対する対応考えると、
とりあえず文句つけられまくるな
31名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:16:40 ID:1msE2NUE
>>28
そういう使い方なら、むしろHUD表示にしてもらいたいね。
なんだっけ、最近流行のやつ。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:17:56 ID:h7SuALw5
>>23
一応、iphoneにそういうアプリがあるけど、配信が遅い上に電子化しているのに依然高いんだよね。
AERAや週刊ダイアモンド、FRIDAYまでカバーしているのは素晴らしいんだが…。
今のところ、満足できるのは月刊クーリエくらいかな?
33名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:18:05 ID:WbNW1xCr
キンドルで漫画とかむしろ漫画家と出版社が一番嬉しいだろ

印刷と流通会社は悲惨だけど
その分利益総取りw

中古として出回る心配はないし
製本コスト分やすくなればその分新書買う人が増える
34名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:20:30 ID:1msE2NUE
>>33
要するにブックオフが電子化すればいい。
新品に限っては紙媒体で提供。


だが意味ねぇ。

35名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:21:13 ID:rt4xc477
キンドルじゃなくてもいいんじゃね?w
36名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:22:05 ID:/EbJbvhH
重さ289グラムって結構重いじゃん
こりゃ無いわ
37名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:23:40 ID:tGdPdhyq
国内はハード作れてもコンテンツが揃わないからね
出ても本と変らない値段で電子化の意味が殆ど無い
38名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:25:23 ID:7FdcTMjt
>>33
ネットで出回る危険性があるから、踏み切れないんだよ
39名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:29:40 ID:noNXPwz3
確かに新刊は安くなるかもしれんが中古に出すことできんだろ。
80円のワゴンセールとか。

古本8割の自分としてはかえって高くつく。毎年改訂される法律とか辞書とか白書とかはいいかもしれんが。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:30:20 ID:pbIOi8vn
クラックする奴が出てくるのは当然
DSのマジコンみたいになる
漫画家も出版社も涙目だよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:30:30 ID:ZE7aVGpq
通勤電車で新聞が見られるならいいな
携帯よりも見やすいでしょ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:32:04 ID:rt4xc477
>>40
DRMなんか、すぐ破られそうだよなあ。
ゲームや音楽より簡単そうだし。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:32:12 ID:deN+zwBo
漫画はkindleじゃ読みにくいだろうな
やっぱ見開きじゃないと
44名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:32:27 ID:q6xMvji7
>8
懐かしいな
45名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:33:44 ID:rt4xc477
辞書や専門書を買う層は、ちゃんとカネを払うかもしれんけど
漫画読みたい層は、割れに流れそうだよな
46名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:34:37 ID:noNXPwz3
シナチョンのゲーム事情と同じになる。
ハードもソフトも違法コピー。
喜ぶのは連中だけ
47名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:36:37 ID:h7SuALw5
最悪、クラックする意欲すら湧かないであろう辞書や専門書、著作権切れの古典だけでも電子化してくれると嬉しいな。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:36:58 ID:mM9OnH6D
知らん人多いけど、日本の電子書籍市場規模はアメリカの三倍。
アメリカの出版社より、よっぽど日本の出版社の方が積極的。

ちなみに、日米同じく携帯電話メインなもんで、専用端末なんざ売れてない。
キンドルもアメリカでは売れないから(コケ商品扱い)、
アマゾンはキンドルのソフトウエアをiphoneとか対応させて、何とかやってるのが現状。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:38:06 ID:rt4xc477
>>48
日本のはケータイ漫画でしょ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:38:46 ID:ubo+nOTl

ウインドウズ7の次に欲しいものって感じかな。

日本語版楽しみにしているよ
51名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:38:50 ID:rt4xc477
それもアダルト・エロが中心。
女性の読者が、彼氏や旦那にばれずに読めるから人気らしい。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:40:34 ID:mM9OnH6D
そりゃ、日本の出版業界の柱はマンガだし。
電子書籍もマンガが柱になるの、ごく普通でしょ。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:43:37 ID:aQBSHptn
テレビ広告・新聞・金融・娯楽(オンラインゲーム・SNS等)全てがネットに繋がっていってるのに
今更書籍・出版だけは大丈夫なんていう奴大丈夫かよ?
あと二年もすれば有料サイト
ダウンロード課金のコンテンツは当たり前になるだろね
クリエイターも仲介・媒体はネットになるだろう
54名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:46:30 ID:fQ/F5Hco
>>48
>キンドルもアメリカでは売れないから(コケ商品扱い)、

いつぞやの週刊東洋経済で、えらくキンドルを持ち上げていたけど、ありゃあガセか?w
55名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:46:52 ID:+UD6pa/o
アマゾンの在庫管理糞過ぎる
9月末に注文  在庫あり  それが今でも届かない
メール1通で何週間も納期ずらすって普通考えられないだろ
昨日近くの本屋で買ったよ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:52:07 ID:L6bZC/u5
電子書籍端末は少し前に大手2社から出たのに消えたんだけどな、日本は。
今は業務用があるのみ。
それにAmazonだって、そんなに売れてるなら台数
教えろよ(笑)なんて言われる始末。
あと数年で変わるわけがない。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:55:26 ID:zqYdvWr4
kindle見てすげぇ使いづらそうって思ったが
日本の企業はもっと糞なの作りそうだな
58名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:58:04 ID:wN1jlamE
>>48
これで、こけ商品?

For Books Available On Kindle, Sales Are Now Tracking At 35 Percent Of Print Sales
ttp://www.techcrunch.com/2009/05/06/for-books-available-on-kindle-sales-are-now-tracking-at-35-percent-of-print-sales/
59名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:04:41 ID:cDnj7cRd
>>54
金ドルなんて、池○信夫(笑)とかああいう人が持ち上げているだけ。W
60名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:07:07 ID:v/h/EdHp
日本じゃ、アマゾンかAppleくらいしかできないだろうな
61名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:07:31 ID:5I8n5kqA
マンガじゃなくきちんとした本を電子化してほしいのに
62名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:09:05 ID:cDnj7cRd
↓似たようなものが糞ニーから既に出ているのに、誰も指摘しない件。
 よっぽど無名だったんですな。

http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/
63名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:11:53 ID:wN1jlamE
>>48
最新情報みると普通に売れてるみたいだが、情報が古いのでは?

>Mr. Bezos declined to offer specific information about Kindle sales.
> But he said Kindle titles were now 48 percent of total book sales in instances where Amazon sold
>both a digital and physical copy of a book. That was up from 35 percent last May, an increase Mr. Bezos called “astonishing.”

New Amazon Kindle to Download Books Beyond U.S
ttp://www.nytimes.com/2009/10/07/technology/companies/07amazon.html?_r=2&scp=2&sq=Kindle&st=cse
64名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:12:37 ID:bsof7Xv7
>>62
ハードだけなら日本のメーカーでも出せるんだろうけどね。
なんでか知らんが、コンテンツ込みだと>>60みたいになる。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:14:36 ID:yvVXlHD2
手持ちの雑誌、書籍、コミックを電子化してくれるサービスあれば買う。
1冊50円くらいで。無理だろうけど。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:16:50 ID:fQ/F5Hco
>>63
キンドルが売れてるとは書いてないようだ
67名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:18:33 ID:zhks6Ly+
日本に持ってくるにはディスプレイの解像度を上げなきゃ

英語と漢字じゃ文字の複雑さが違いすぎる
「本」なんだから文字の美しさは必須
68名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:22:16 ID:w2SJkVYj
>>62
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news122.html

ソニーやパナソニックの電子ブックに関するネタは、
2chでも昔取り上げられていたけど誰もあまり興味示していなかった。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:23:19 ID:tGdPdhyq
>>68
ソフトがないのにハードだけ出されてもな
70名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:24:30 ID:Yf5kSlDs
>>63
アメリカ人が台数自慢しない時点でまったく売れていないとおもわれる。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:25:04 ID:cDnj7cRd
アメリカでは本が高すぎるうえに本屋が少ない。
粗悪なペーパーバックですら15ドルくらい平気でするから
データが10ドルで買えるキンドルみたいなものが流行するわけで、
安い文庫本があちこちで売られている日本でキンドルが流行する理由は
全く無いと断言できる。

72名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:25:32 ID:wN1jlamE
>>66
 Kindle用のデータ(本)が売れてれば普通はKindleも売れてると思うが。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:26:02 ID:kA7PqoTf
ΣBook持ってたけど、
すげー液晶見にくかったんだよなアレ。

>>65
俺も蔵書電子化したい。
自動的にやってくれるスキャナとかあったら欲しい。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:29:16 ID:fQ/F5Hco
>>72
アマゾンが電子データと紙の本の両方を売っている場合には、48%がキンドルのタイトルだ

と書いてある。この48%の母数が、どれくらいかわからん。


>>70
同意
75名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:32:56 ID:9FkAeNaW
防水+WiFi付きだったた価値あるかも
76名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:32:59 ID:WbNW1xCr
ネットで過去何十年分の絶版になった
漫画のスキャンデータですら出回ってて
ダウンロードしようと思えば好きなだけ出来るのに

今さらクラックからの流出とかなんら追加阻害要素にならないだろ
漫画買ってる層はもともと著者にお金だそうと思ってる人だし
77名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:36:12 ID:w2SJkVYj
>>71
ペーパーバックの多くは$5〜8くらいで買えるよ。
ただどれも信じられないほど本が厚いけどな。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:45:56 ID:7gwTCdKG
紙でもラジオでもTVでも
ユーザーが支持する方が生き残るだけ
79名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:45:56 ID:wN1jlamE
>>74
 機械翻訳そのままか、確かにその日本語だと俺もわからんな。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:52:32 ID:oOTQ1B1m
kindleもいいけどipod用のアプリも配布してくれないかな
81名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:53:13 ID:bsof7Xv7
>>71
グーグルがやろうとしている、本屋で電子データを印刷する方が、日本では受け入れやすい
のかねえ。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:20:38 ID:guAzzj+C
最近地味に売れてるフォトフレームに電子書籍の機能を持たせたら
どうだろう。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:53:45 ID:zw4gAPvW
>>73
本バラしてもいいならsnapscan使えば?
84名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:57:30 ID:vWpCbU/v
>>28
仮面ライダーWのフィリップかよw
85名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:27:19 ID:Rfe/DDLn
>>80
してるじゃん
86名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:19:12 ID:F0GryrJl
なんでもいいから早く全部電子化してほしいよな
紙の束持って文字読むなんてもうしたくない
87名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:20:02 ID:AQVq2YKB
キンドルって、青空文庫は読めるの?
赤線引いたり付箋付けたりは出来るの?
88名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:16:37 ID:BAJ8B1NO
アマゾンで本買うより、DRM付きの電子ブック買うほうが高いんだけど、それってどう思う?
89名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:53:11 ID:oOtAilKH
アホらしいな
日本企業がバカみたいに権益争いしてるせいで海外勢に市場もっていかれるのかよw
規格統一できずにバカ高い製品出しては消えていく。
現時点で手に入る低価格製品は韓国製
90名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:54:48 ID:Ks7yPOm9
縦書き横スクロールだとしたら、罰ゲームだ。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:10:23 ID:OkzGQkKl
キンドル!ハンドル!ペダルにサドルに自転車漕いどる!
92名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:17:00 ID:Emw2uU49
>>91
くだらないけど、笑ったw
93名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:39:20 ID:AQVq2YKB
タマドル
94名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:59:02 ID:Bqx/8ZVk
iPhoneでダウンロードできるようにしてほしい
95名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:10:08 ID:IVzkb0AX
>>5
人気無くて日本から撤退したんだよ
リブリエで検索してみな
96名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:24:00 ID:UucIgRbQ
>>91
懐かしすぎてちょっと涙出た
97名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:47:01 ID:dEg0Bco+
キンドルは飛んでいく
98名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:16:15 ID:PcuJ0Uxh
これ、マジで早くやって欲しい。
今朝アマゾンで本を買ったけど、届くまで待たなきゃいけない。
しかも、本は場所を取るから、本棚がいくつも必要になる。

利権連中が駆逐されて、アマゾンでもソニーでも良いから、全ての
本が電子化されますように。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:31:52 ID:K2+eI5ol
まぁまずは新聞と雑誌からでいいんじゃね?
電子版で丸ごとを紙版と同じ価格で売る。

版元は不安だったらマンガは許可しなけりゃいいんだし。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:41:49 ID:vWpCbU/v
日本のAmazonから買えるようにしてくれると嬉しいが如何せん価格がネック
2万切れば買いなんだが
101名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:49:26 ID:wgyVFMM+
>>5
ソニーは常に迷走だろ。。。
ソニーが電子書籍に参入する理由がいまいちわからん
グーグルと心中しそうだし

KindleはiPhoneでもビューワ出たよね。
AppleとAmazonのほうが商業ベースだから
グーグルとソニーより強い気がする。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:11:43 ID:lI0exOJR
紙を超えるメディアは、100年以内には登場しないと思う。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:07:01 ID:wgyVFMM+
>>102
グーテンベルクんときも、こーいうおっさんいたんだろな
104名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:08:29 ID:wgyVFMM+
ちなみにグーテンベルクんときは聖書が一気に広まったからねw
当時の宗教勢力図見てみたらいいよw 30年かかってないぜw

あのときと流通速度も違えば、ネットもあるから、100年かからんよ。

せいぜい20年以内。10年後には潮流は決まってる。
そのときから、電子書籍に参入しても、美味しいところは食えないだろなw
105名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:08:04 ID:p0PQbyu3
>>104
わざと外したんでしょうけど、そのグーテンベルクじゃなくて.....
106名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 00:24:12 ID:UHpvJ6kQ
>>105
だがあのグーテンベルクって商売としてどうよ?
俺はビットウェイとかパピレスで買うのがほとんどだなあ
ビットウェイでグーテンベルクが売ってるくせに、本家のグーテンベルクで売ってない小品集とかあるわけですよ

あと青空文庫?
107名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:10:32 ID:ooi25ZBo
>>105
両方同時に言ったわけ。
何百年も前のほうだって、当時のベストセラー聖書が広まるまで
普及まで時間かからんかったし、一瞬でデュマを金持ちにしたし
10年〜30年かからんよ

>>106
そうね。青空とか。そのうち漫画版も出てくるんじゃないかな。
コンテンツホルダー()wも終わり始めてることに気づいたほうがいい
108名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:41:12 ID:2geAWGzc
紙を捲る感触がたまらないのに
109名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:42:06 ID:ooi25ZBo
>>108
そういうのは高額な趣味となって
高額商品が出るでしょ
今の本の紙の質、よろしくないしな。
製本ももっとまともなのが出てきて欲しい
110名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:44:45 ID:ooi25ZBo
で、あらためて言うと
メディア=情報媒体だから

>>102
和紙を超えるメディアは、100年どころか3世紀先でも出てこないだろうよ。
市場の問題もあるし、スーパー紙を作る企業もコスト的に出てこないだろうからな。

バカ>>102の言うことは、どこまで言っても穴だらけだな。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:53:52 ID:q0hEd+e1
何気にでかい
DSみたいに折りたたみにすりゃいいのに

ってか DSでやればよさそう
112名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:57:08 ID:bvZas6ex
10年後には、紙媒体は電子媒体にほとんど駆逐されてるかもね。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:58:14 ID:bvZas6ex
学術論文とか、書き込みが必要なもの以外は、電子媒体で十分だと思う。
かさばるし。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:39:40 ID:LzCTDlTm
デビッドジャンセンが出てたドラマの視聴率は60%を超えた
115名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:52:29 ID:7W9a2Osr
画面の大きなDXが日本で出たら買うよ
海外の新聞を読むのが目的だから今の画面では小さすぎる
116名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:59:52 ID:tP0nnX/t
別端末じゃなくて電話に組み込んで欲しいな
117名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:41:08 ID:o2x4jbpU
まとめるとフルカラー表示のキンドルが新聞雑誌メディアを扱い始めたら
情報の流れが漸次変わり電子書籍の普及が進むかもってとこか
118名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:58:40 ID:isAf+o8X
刷られて数年も経たないうちに、ブックオフで105円そこらで売られるような類の軽い内容の本こそは、
紙の浪費を減らすためにも、積極的に電子化が進められるべきだと思う。
電子機器に日ごろ慣れ親しんでる読者層が大多数と思われる、漫画やライトノベルの電子化は、アレルギー反応を起こす事も無いだろう。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:14:21 ID:/IwlO+Cn
>>117
>フルカラー表示のキンドルが新聞雑誌メディアを扱い始めたら

拡張団の怖いお兄さんたちがきて
「奥さん、キンドル買ってよ」
「新聞購読してよ、洗剤つけるから」
と言うようになります。

ネットが平和で一番いいですよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:19:18 ID:0KxuiiVu
おおw
これ日本でも本格的に売る気なのかw

日本の書籍が大量に対応されたら買いたい
後新聞と週刊誌のように読んだらゴミになるのもDL販売してくれ
121名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:20:17 ID:hFYzXZMG
>>117
フルカラーならどうせなら動画やゲームがしたいな
122名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:26:00 ID:BEWEwOt9
金$対応になったら新聞取ってもいいな。
紙の新聞は処分が大変だからいらん。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:30:06 ID:hFYzXZMG
>>122
ネットでただで読めるのにわざわざ金出して金ドルで読みたいの?
124名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:34:39 ID:e2U48Pxq
>>94
Googleも始めるみたいだからできるようになると思うよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:36:30 ID:yIBn/71z
>>123
金を出すことに価値があるんだよ
貧乏人
126名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:40:03 ID:hFYzXZMG
>>125
奇特な人だねw
127名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:45:27 ID:tSQdwZ3A
キンドル別にいいけど新聞は紙がいいな


濡れた靴を乾かすとか緩衝材とか下敷きとか
128名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:49:32 ID:e2U48Pxq
>>101
Googleブック検索和解案が成立したら、扱う電子書籍の数がAmazonより多くなるしGoogle有利になると思うけどな
129名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:24:03 ID:2geAWGzc
>>122
古い新聞紙はスクラップしておけば記念になるし
要らなければ色々工夫して使えるんだが
130名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:47:13 ID:7PXPGBAp
>>126
購読料だけで運営する新聞が理想的なのは当たり前かと。
購読料でやってけないからパトロンに記事が歪められてゆくわけで。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:08:19 ID:5+cqXYbN
そんなことはない。読者の喜ぶことを追求して
パトロンにそっぽ向かれた例などいくらでもある。

企業の尻尾を振って・・・などというが、気まぐれで
自分にとって心地よければなんでもいい読者なんかの
意見を聞いてるほうがめちゃめちゃな内容になるよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:36:30 ID:pmsKrauo
>>131
パトロンは目に見える広告主だけじゃないよ
133名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:41:13 ID:5+cqXYbN
読者もパトロンなら、もはやパトロンという言葉の意味がなくなるが。
よほど重要な固定客とかそういう意味かいな
134名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 02:57:55 ID:WQXHETaZ
>>128
グーグルの理念は
全ての情報共有を限りなく無料でサービスすることで
広告モデルを推奨してるから
絶対うまくいかないです
135☆☆☆☆せどりPRニュース☆☆☆☆:2009/10/18(日) 17:01:04 ID:HSmyYlVj
★★★★★★★★★★せどりPRニュース★★★★★★★★★★
           
せどりをご存じない皆様へ週初めさっそくPRさせていただきます。

せどりは、学生や子供のお小遣いで買えるはずの100円コーナーで、
就職できない大の大人が、転売目的で商品買占めを行い、学生の教育機会を奪っています。

せどりのみなさまも、今一度自らの行動を考えてみて下さい。
amazonでの高値取引されている商品群は学生の教育機会を奪って成り立っているのです。

はっきりいって年配のせどりは若者の敵です。
年配のうだつが上がらない無職の大人が、若者へ害を及ぼしています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
136名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:51:34 ID:E1+iI6aK
日本家電メーカーは、キンドルがiPodの再来になると察知して早速動き出している
具体的な事は秘密だが、キンドル向け書籍を発売しないように根回しするという、
全世界で発売されるキンドルに対し最初からガラパゴス作戦をとる卑怯なやり方だ
137名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:17:43 ID:udq4quPf
>>123
> >>122
> ネットでただで読めるのにわざわざ金出して金ドルで読みたいの?

馬鹿だな、新聞の全データがネットに出てるわけないだろ。
ネットに出てるのは社会面の記事でも抄録レベルだよ。細かい記事内容は紙か有料データベースでないと出てこない。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:36:39 ID:seEdzYtj
>>136
NECのデジタルブックやパナ、ソニーの電子本が失敗したのを
知らないのか。

>>122
社外執筆者の寄稿など紙面に載っても電子媒体には載せない
(寄稿者がOKしない)記事が意外にある。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:38:11 ID:WQXHETaZ
>>138
コンテンツも用意できないわ
ネットショップも上手く経営できてないわ
パナとソニーの電子書籍が上手く行くわけなかったし
今回のアップルとアマゾンとグーグルのとは
比べものにならんだろ。

どこのクズ出版社の下っ端だよ、お前は
140名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:50:03 ID:amOChbKp
欧米と日本の出版業界事情の差ってのはあるけどね。

とりあえず、みんな買おうぜ。
別にキンドルじゃなくてもいいけど。
141名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 03:13:44 ID:C0DBUgi2
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
142名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 03:15:00 ID:kbRhOJJm
>>48
旧型キンドルのときも売れまくってるっていうスレがここで立ってたが・・・
143名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 04:10:40 ID:3fhmGtu7
ビジネスモデルというのは
やはり成功者がでないと確立しないものだからねえ
ぼろ儲け野郎早く出て来い
音楽もいまだにCD売りたくてしょうがないのな
144名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:34:42 ID:ruzLzQYf
人気のある書籍は出版社が電子化しないので結局ハードも売れないです。
日本は携帯小説が人気あるけど電子化する事を前提とした新作を中心に電子書籍を展開していく事に
なると思う。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 08:01:17 ID:vm0dnfm2
>>144
海外だと人気書籍をキンドルと書店で同時に出して実験してるぜ。
既に娯楽の類のベストセラー系だとキンドルのほうが売り上げ良くなってる。
日本の出版社は、アホだな。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 14:07:36 ID:Gn0HiOQI
アホだと思うよ。
でもアホアホ言うやつらがたくさん買ってくれるわけじゃねーしな。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:59:16 ID:O1JsCi5c
>>145
アホじゃないですよ。出版社も儲かるなら電子化を積極的にやってます。儲からないから
やらないだけ。あらゆるシミュレーションしてますから。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:12:17 ID:eyqcLR6X
iPodはまず手持ちのCDコレクションを活用できたのが強い。
書籍だといちいちスキャンするわけにもいかないから新たにデータ購入した本しか
使えないわけで、その時点で購入意欲がiPodの時の1/20ぐらいになってる。

新しい物好きの自分でもこれだから、一般への普及はすんげー厳しいと思う。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:47:54 ID:9bYIfgUV
ttp://www.shogakukan.co.jp/onlineebooks/

小学館だけでも、こんだけ出してるし。
むしろ出版社乗り気でしょ、日本でも。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:35:49 ID:Rc7jgY+V
日本で唯一成功した電子書籍は電子辞書。
エクスワードとかにも電子小説とか読み込めるようにしたらいいのに。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:30:18 ID:mmSWpgjb
>>147
低学歴しかいない業界で何のシムが出来たってのかな。
気づいたときには、ハードもソフトも握られてどうしようもなくなるだけでしょ。

Kindleが勝つかどうか以前の問題。



>>149
各社のフォーマットが一致しないと無意味。
コストかかるだけかかって、ワープロ専用機みたいに淘汰されるだろ。
ハードとソフト両方やらんといかんのに。

>>150
あれは低価格化が進んだからだよ。高価格帯の電子辞書も良いのはたくさんあるけど、
メインは中高生の受験アイテムだし。それも少子化で、もうすぐ終わる。

>>148
そこらへんだな。今後の課題は。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:36:50 ID:tTXUatEi
>>149
うわこれはひどい
もう少し何とかならないのかこのラインナップ
153名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:38:25 ID:mmSWpgjb
>>152
開いて見る価値もないから見てないけど
そんなに酷いラインナップ?
どうせ失敗するから捨て駒しか使ってないんかね
154名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:50:01 ID:tlDiu3pH
>>152
「され竜」なんぞは、ラノベ板住人なんかは喜びそうじゃね?
ただXMDF版しかないなら、このさいiPodTouchとかiPhoneでXMDFリーダー出せよとか思わんでもないが。

キンドルでXMDF読めるようになったら、おそらくハードも売れる。
シャープ的にはどうだかしらんが。

155名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:19:22 ID:2K/iLT0K
これで出版社が一番まずいと思うのは
売れっ子の作家連中が出版社と契約しないで
キンドルで作品を直売りしてしまう事だろう。
それで売れるもんなら出版業界は完全に終わる。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:28:38 ID:8GDH6hRn
>>155
平井和正とかも前から電子出版してるけど売れてないしなあ。
販売チャンネル数が違いすぎるのでまず無いです。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:29:24 ID:8GDH6hRn
>>151
出版社が低学歴てアホか。おまえより頭いいわ。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:29:38 ID:Uw4+It9f
>>147
出版社以上に流通の問題あるからな、日本は。

まあ、黒船が押し寄せて、あっという間においしいところを
持って行かれるという、定番の黄金パターン(笑)になるか
159名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:32:30 ID:JH9jru2U
>>158
黒船w

金融黒船は撃退してますよ
郵貯も官僚の手に戻した
160名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:48:59 ID:mmSWpgjb
>>155
英語で書けばいいだろね。英語書けない作家とか今後はゴミになるだろうなー

>>156
時代が違うし、システムも違い過ぎでしょ

>>158
だね。

>>159
アホすぎるだろ、お前。全然別の話題持ってきてホルホルって、Kの国の人かよw
161名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:54:52 ID:bLB0DvEF
>>155
誰かがエージェント稼業やりゃいいんじゃね?
エージェントは作家と作品をまとめてブランド化して販売。



年に1〜2回雑誌で書いて、残りは自分で売るとか。
企業相手じゃなく、作家相手の広告稼業ってどうだろうな
162名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:56:36 ID:mmSWpgjb
>>161
まんま海外と同じ制作環境になるな。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:50:35 ID:bLB0DvEF
>>162
だよなw

目端の利いた編プロや編集者は動いてるみたいだが、出版社は身動きできないみたいネ。
変動期にはデカい身体が邪魔になる、ってなことなんだろうか。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:42:01 ID:mmSWpgjb
>>163
出版社は終わりだろう。
それを他のスレで主張して>>161みたいなこと言ったら
一斉に攻撃されたからな。

あんなに攻撃されたのは市況板で
後で当たる予想をしたときくらいだよw

要するに>>161の言う通り、単に作家側がマネージメントもするってことだわ。
これを知り合いに言ったら、そんなヒマないっつてたけど
ゲームやるヒマとかはあるんだよな。

サボってる作家皆全滅していいだろ。日本の
165名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:54:28 ID:v6ZiXrjc
顧客が購入した本をamazon側のミスで
勝手に消去する糞仕様はどうなった?
166名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:10:58 ID:sv+xyEoi
>>164
>それを他のスレで主張して>>161みたいなこと言ったら
>一斉に攻撃されたからな。

書籍板と雑誌板なw
あそこは出版関係者が常駐して監視してるみたいだw
167名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:56:40 ID:kRYkfwxC
>>161
>>164
2000年に米国の作家スティーブン・キングが新作書き下ろしの
ダウンロード販売をやった。結論から言うと失敗したようだ。
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/218/index.html
キングならオマイらでも知ってるだろ?
その後同様の試みがあったかどうか? 目にした記憶はないけどね。

168名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:50:46 ID:P2MUm80a
>>167
>> 2000年w

>>166
そうなんだよw
169名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:55:38 ID:2UtOxHXt
2000年はプラットフォームの確立が出来てなさそう
(ユーザーに見るハード、ハード規格の統一等や電子本に対する意識)
土壌が出来てないのに種蒔いてもね
170名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 16:00:03 ID:P2MUm80a
今年、Kindleでベストセラー作家の作品が
オンライン上のほうの売り上げ>実際の書籍の売り上げ
ってなってたな
171名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:38:23 ID:htQcjHZv
>>170
実は、その話には続きがあってだな。
その後、実際の書籍に抜かれて「電子ブックの5%ルール(電子ブック版の売り上げ部数は、全体の約5%)」が成立してたりする。
ただ、これは電子書籍が実際の書籍を抜いたという話題が宣伝効果になったんじゃないかと個人的には思ってる。

↓ソース

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091008/1019235/
172名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:40:00 ID:htQcjHZv
訂正
xこれは電子書籍が実際の書籍を抜いたという話題が
○これに関しては電子書籍が実際の書籍を抜いたという話題が
173名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:27:28 ID:RByJ7i1v
>>155
それやって売れるのは、コミケとかの壁際メンツだけだぉ。
作家はあとあとの商売があるから出版社に任せる。大体技術の話はわからん連中だろ。

>>161, >>166
つまり宮部みゆきが大沢事務所に所属してたり田中芳樹がらいとすたっふ社にマネジメント任せてる
ようなもんか。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:36:47 ID:zMAn8azH
>>173
>>それやって売れるのは、コミケとかの壁際メンツだけだぉ。

そういう人しか今後は生き残っていけなくなるんだよ。
マネジメントまで全部やれる人だけ残る。
つーても、10年後くらいだけどな。猶予期間はあと10年。

技術のわからん作家は
ここ10年で海外から、ほぼ完全に駆逐されつつある。

作品のテンプレートも出そろってるから
よほど才能ある人じゃないと新しいものなんて売れないし
復刻版の売り上げに負けていくだろうよ。

かつての文芸がそうだっただろ。推理もの以外はな。



>>つまり宮部みゆきが大沢事務所に所属してたり田中芳樹がらいとすたっふ社にマネジメント任せてる
ようなもんか

全然違う。

海外の作家は技術面も含めて、普通に理解してるよ。
だから自分でプロダクション経営してる。音楽とかだとレーベルも持つ。

日本だと、さいとうたかを、くらいだね。

日本の大卒程度はバカばっかりだけど
あっちで大卒程度なら、出版に関わる低レベルの技術くらい余裕でわかるし。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:15:52 ID:FixgPwFO
エニグモ社員必死w
176名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:41:22 ID:poe66ZOP
★★★★★★★★★★せどりPRニュース3連投★★★★★★★★★★
           
せどりをご存じない皆様へ週初めさっそくPRさせていただきます。

せどりは、学生や子供のお小遣いで買えるはずの100円コーナーで、
就職できない大の大人が、転売目的で商品買占めを行い、学生の教育機会を奪っています。

せどりのみなさなも、今一度自らの行動一度考えてみて下さい。
amazonでの高値取引されている商品群は学生の教育機会を奪って成り立っているのです。

はっきりいって年配のせどりは若者の敵です。
年配のうだつが上がらない無職の大人が、若者へ害を及ぼしています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

amazonを利用のお客様、このような人が出品者なのです。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1255593859/
177名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:01:17 ID:6wgPCuz6
>>145
亀レスだが
海外、特にアメリカだと、新書新刊が日本円で2500円〜3000円位
KINDLEだとそれが800円〜1000円で買えるんだから、消費者にとって十分メリットがある

日本でも同じく、単行本、新書等々をデジタル版を半額以下で出すなら、ニッチとはいえ普及するだろう
178名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:06:21 ID:G2/o6D5c
俺の先入観かもしれないが、日本では
キンドルでデータ落として云々しようってくらいIT系の奴は、そもそも本をあまり読まない気がする

んで、メッチャ読書家の人って、コンピュータに疎いか、
あくまでも紙媒体に拘って、キンドルを買わない気がする


てことで売れない希ガス
179名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:11:27 ID:ENz4aXqW
>>178
でも世の中には、本は欲しいが、これ以上置くスペースが無くて困っている人が結構いるらしい。
いずれ電子ブックにたどりつくでしょう。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:56:06 ID:JnUjhll5
>>178
技術書はページ数が多くて重いものが多いからIT系の需要はある気がする
181名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 18:59:30 ID:KzYCngHZ
とりあえず、アメリカ人旅行者に東京の地下鉄で迷ったら、
キンドル持って読んでる人に聞けとアドバイスしとく。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:10:49 ID:f5agHJRj
良い子悪い子普通の子
183名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:24:23 ID:6WNtvk1s
>>178
めっちゃ読書家の人って、本そのものも好きだからね。
装丁がどうのこうのって。

>>180
IT技術書はすぐにふるくなるから本よりデータって志向があるかも。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:27:00 ID:qOS7HPG9
薄いのでILIADから乗り換えようと思ったけど、
Kindle DX は日本からは買えないのね。
http://www.amazon.com/dp/B0015TCML0
185名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:04:17 ID:ENz4aXqW
>>181
酷いw見つけられずにウロウロ
186名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:38:07 ID:V0kUXfr+
>>178
>>180も言ってるし、他スレでもあったが、
研究書読むやつは、でっかい本を複数冊同時に読むから
Kindleみたいのがあったら必要だし、
検索も便利。また、こいつらは年間数十万円の本を買ってる。

に対して、単なる市井の読書家は、そんなに本を買わない。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 01:38:50 ID:V0kUXfr+
>>183
IT技術に限らんよ。
更新されてない情報をありがたがる研究者は皆無だし。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 02:24:27 ID:hxfSbrXV
>>186
でっかい本を複数札同時に読む必要があるなら、ネットで良いんじゃね?
ネットの方が、新しい情報の更新早くね?
書籍化されて、キンドル用のデータに落とし込むまでに、情報古くなるんじゃね?
189名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:17:29 ID:V0kUXfr+
>>188
ネットじゃ網羅されてないものもあるし、そもそも、
研究書も含めて、ネットからドキュメントからあらゆる資料見ながら書くがな(´・ω・`)
つーか、何も知らんなら黙ったほうがいいかと。バカなの?
190名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:20:46 ID:V0kUXfr+
それに最近のネットだと信頼性の低いソースも増えてるしなぁ。
検索ばっかりに頼ってられない。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 03:59:31 ID:hxfSbrXV
性格悪いなぁ…
幾ら偉くなっても、人間それじゃあダメだよね
192名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:49:48 ID:xSqTebqY
>>184
DXは来年買える様になるらしいぞ
http://www.gizmodo.jp/2009/10/kindle_dx.html
193名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:34:25 ID:Tet2yKz2
ネットに書いてることは「端緒」なんだよね。
本当に必要な濃い情報は専門書や研究書にあたらないと。
重くて場所取る少数薄利の専門書から電子化してもらえるなら
大喜びなんだけど、専門書の電子化はある程度大規模で網羅
的でなければ、必要としている情報を端末から抽出することは
不可能だし、一部の売れてる専門書だけの電子化ではインパクト
は薄いだろう。
でも文字通り星の数ほどあって出版されては消えていく薄利専門書の
大規模な電子化は不可能なんだろうな。
こればかりは今後も古書店の世話になりそうだ。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 22:00:19 ID:y5f4GMWr
電子書籍に期待するのは色々あるけど

とりあえず書籍は量が多すぎるから本格的に索引サイトみたいなのが欲しい
一般書籍の選定基準って漫画みたいに絵柄、作家買いとは違うケースも多々あるし
本屋出版社タレント評論家のオススメはファミ通以下のレベルだから参考にもならん

日本が糞なところには必ず迷路か牢屋のような状況がある
195名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:19:16 ID:V0kUXfr+
>>193
Googleは過去の少数薄利の専門書も発掘して電子化してたはずだよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 03:38:48 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:46:41 ID:Ii6oQPPN
洋書だけど、IT書籍の電子ブックを月幾らでネット閲覧ってのをやってるとこがあるんだね。
http://www.safaribooksonline.com/Corporate/Index/index.php
198名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:14:24 ID:ehHVYEGm
>>193
それ以前に、発表論文て学会誌とかにのるんじゃねーの。
となれば技術系のはわりと学会のデータベースで(ry

まぁ医学系と理工学系じゃまた違うのかもしれんが。

199名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:57:35 ID:X52+4QpU
>>198
いちいちネットにアクセスしたくないってのもあるよ。読み込み遅いとかあるじゃん。
200こゃくれたおっさん、こっちへ来ていたのか:2009/10/28(水) 17:30:22 ID:K5Fbo11N
★★★★★★★★★★せどりPRニュース3連投★★★★★★★★★★
           
せどりをご存じない皆様へ週初めさっそくPRさせていただきます。

せどりは、学生や子供のお小遣いで買えるはずの100円コーナーで、
就職できない大の大人が、転売目的で商品買占めを行い、学生の教育機会を奪っています。

せどりのみなさなも、今一度自らの行動を考えてみて下さい。
amazonでの高値取引されている商品群は学生の教育機会を奪って成り立っているのです。

はっきりいって年配のせどりは若者の敵です。
年配のうだつが上がらない無職の大人が、若者へ害を及ぼしています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

しゃくれた性格をなおしなさい。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 12:05:59 ID:YBydsphl
>>193

俺の分野じゃ、向こうのテキストはpdfでばらまかれてるぞ(経済学)。
ネットでググったら手に入るレベル。よく出版社つぶれんわ。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:18:25 ID:FIS9Zz6a
任天堂と提携してDSで出してくれないかな
DSiLLで本読めたら最高
203名刺は切らしておりまして
任天堂的には、自社生産できるコンテンツで儲からん分野には進出しないだろうよ。
出版社主導でコンテンツいじられる商売なんて、山内会長が生きてるうちは無いだろ。