【コラム】「飛行機が飛ばない空港」ができるわけ [09/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
東京の通勤圏でもある茨城県に来年春、空港が開港する。
ところが、いまのところ国内線の就航の見通しはまったくない。
静岡空港といい茨城空港といい、飛行機がほとんど離発着しない空港が何故相次いでできあがるのか。

<国内就航予定のない茨城空港>
茨城空港は、航空自衛隊百利基地と「軍民」共用の空港だ。
既存施設を使うため、「総投資額が安く抑えられた」というのが茨城県の触れ込みで、
全体の総事業費は同規模の空港の半分程度の220億円という。
全長2,700メートルの滑走路を有し、北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。
ところが、来年3月の開港まで半年を切った10月1日現在、国内線の就航予定の路線はない。
茨城県はJAL、ANA両社に就航を再三再四要望してきたが、
「話し合いのテーブルにつくことさえ拒否されている」(空港対策課)という状態だ。
代わって、茨城県は方針を大幅に転換し、海外の格安航空会社の招致に軸足を移した。
成田に降りたいものの、枠がとれない海外の新興の格安航空会社ならば、
成田の代わりに茨城空港を使ってくれるに違いない、と踏んだのだ。
マレーシアのエアアジア航空を本命に交渉を重ねてきたが、エアアジア側は色よい返事を与えない。
唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。
県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。

<特別会計=航空官僚の権力の源泉>
とはいえ、1日1往復では、最大限見積もっても年間利用者は7万7,000人程度。
これは連日100%乗客が乗ったと仮定した数字なので、搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
茨城県は、海外ではまったく知られていない「イバラキ」という地名ではアピールできないと見て、
海外向けに「茨城東京空港」と、わざわざ東京を冠した名称にして知名度向上を図っているが、詐称もいいところだ。
当然、空港経営も不安視され、昨年6月にあった空港ターミナルビルの入札では、売店や免税店の応札がゼロだった。
こうした無駄な空港が続々できあがるのは、
空港整備の特別会計(社会資本整備事業特別会計・空港整備勘定)があるからだ。
国交省は、羽田や伊丹、福岡など国内主要空港に発着する航空会社から
着陸料(09年度で829億円)や航行援助施設利用料(同1,255億円)を徴収している。
これに、航空各社に果たす航空燃料税(同781億円)などを加えて、年間5,000億円程度の特別会計を持っている。
この5,000億円の資金をどこに分配するかが、国交省航空局に巣食う航空官僚の権力の源泉だった。
航空官僚が運輸族など自民党の議員と結託し、彼らの選挙区である地方に続々空港を建設していったのである。
こうしてできた空港は、いまや97カ所。
これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。
英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる。

>>2に続く

ソース:Net-IB 九州企業特報
http://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7319.html
http://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7320.html
2本多工務店φ ★:2009/10/14(水) 23:10:18 ID:???
>>1の続き

<JAL1社で年間1,500億円負担>
ところが、これだけできた空港の使い勝手は非常に悪い。
英国など欧州諸国が90年代以降「オープンエア」政策をとり、
自国資本ではない海外の航空会社にほぼ自由に路線を開設させてきたが、
日本では国交省航空局が仕切って、他国との交渉をすべて官が担ってきた。
国交省がとってきた枠をJAL、ANAに分配するという航空政策がずっと続けられ、
成田=国際線(JAL)、羽田=国内線(ANA)という官主導の業界秩序による住み分けがなされてきた格好だ。
結果的に自由な路線開設はできず、外資による国内路線への参入も認められてこなかった。
世界の空港の着陸料比較でみると、関空が世界2位、成田が同3位と世界でも最も着陸料が高い。
航空燃料税も米国、カナダなどごく少数の国でしか採用されていない税制で、もちろん欧州諸国にはない。
経営危機にさらされているJALの高コスト体質の一因には、
航空官僚がJALから着陸料や航行援助施設利用料、航空燃料税をむしりとってきた面もある。
民主党の前原誠司国交大臣が、テレビ朝日のニュース番組で明かしたところによると、
JAL1社だけで年間 1,500億円も負担させられているという。
JAL、ANAからカネをむしりとって、それを原資に田舎の空港を造り、
そこに自民党政治家が地元自治体と一体になって不採算路線を就航させる。
こうした構図が続いてきたといえる。

<航空官僚の「天下り維持」策>
それで空港の経営が黒字ならばまだしも、
国交省が8月に初めて発表した個別空港の収支状況によると、ほとんどの国内空港が赤字だ。
国交省は試算の仕方によって違う4つの収支シミュレーションを発表したが、
そのうちの代表的な試算によれば、羽田は280億円の赤字、
ドル箱路線であるはずの福岡も55億円の赤字、那覇も54億円の赤字だ。
北九州(13億円の赤字)、大分(4億円の赤字)、長崎(1億円の赤字)などと、
国管理の26空港のうち、黒字は伊丹、新千歳、熊本など6つしかない。
黒字になって不思議ではない羽田が巨額赤字なのは、高い金利の財政投融資から1兆円もの借り入れをさせられて、
営業外損益(金利負担)が260億円にも達するからだ。
「黒字になると民営化論に拍車をかける。だから意図的に赤字にさせているのです」。
航空行政に詳しい経済学者はそう打ち明ける。
それもこれも航空官僚の天下り維持のためである。
JAL、ANAはもとより、主要な国内空港の運営会社には航空官僚が軒並み天下っている。
【神鳥 巽】
3名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:11:44 ID:fBAEqAC8
ムダダムと空の空港
4名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:12:43 ID:R4EXkb2B
百里基地だろう。なんだよ百利って。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:13:40 ID:EOmVjw3J
静岡は利用するぞ
東京のやつが見もせず批判すな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:13:41 ID:SfqdojXE
この際、JALの危機も官僚に責任を負わせて処理する、と。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:16:29 ID:67l8MZjs
飛行機乗っていざ羽田に着陸って時に、トラブったら
茨城に着陸とか今後あるのか?免税店も売店もなくてどーやって時間潰したりどーやって帰るんだ?
まっ
そんな事あんまり
ないだろうけど。

福島県の人とかは
韓国に行きやすくなるんじゃね(笑
8名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:17:01 ID:9Rn/pnDK
ジミンもミンスもないだろう。地域エゴの最たるもんだろ。
目立たないけど、全国の使われない港湾も沢山な。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:25:22 ID:EjSu0ec7
航空なんて、金も規模も道路や河川に比べれば微々たる物。
土建屋とその議員が食い物にしただけ。
県も空港がほしいと言うし・・・
佐賀空港もいらんだろ。
北陸も新幹線をやめないと空港がお荷物になるぞ!
地方−地方を結ぶ便なんて儲かるわけねえだろ、痴呆人間か。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:25:27 ID:bFhvl3qo
>>北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた。

この見込みを立てた奴らは損害賠償な?!
11名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:27:39 ID:Z9okpV9c
>>1
自衛隊の基地に編入すれば?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:28:47 ID:3R699UR8
>>7
ふぐすま空港は韓国への定期便がありますから…
13名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:28:50 ID:jWd2oe01
もうすぐ戦争になるから。
その時真価が発揮されるよ。
それまでは不法滞在者のためだけの空港。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:29:33 ID:oPcWD767
「黒字になると民営化論に拍車をかける。だから意図的に赤字にさせているのです」。

これすごいな。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:29:53 ID:D2wPUrn5
データマックスというソース元自体が信用できない。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:30:31 ID:rJFysFy8
>>7
福島空港
17名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:30:42 ID:D2wPUrn5
煽って煽って煽りまくってるくせに、ブレブレなソース元。

こんなソース元の記事がビジνのスレになること自体が間違い。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:30:54 ID:UuI/d7ff
滅茶苦茶だな
ド腐れ議員と官僚を牢にぶち込めよコレ
19名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:31:25 ID:Z6wd4DyE
【年収200万以下】「おまんこ出来ないチンコ」ができるわけ
20名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:31:44 ID:1+WG0SoF
つまりこういうことか?

政治屋>空港作ろっかな〜。おまえなんとかしろ。
官僚>このご時世、予算がつきません。
政治屋>何とかしろ!!

官僚>JALの天下さん、借金して着陸料とか払ってください。
    銀行には話しつけてありますから。
JAL天下>らじゃー! ついでに人件費や年金も足んないんでいいですか?

銀行>はいはい話は聞いてます。いくらでもどうぞ。
    破綻? そん時は税金で補填してもらいますから気にせんで下さい。
    こっちも不況のとき見放されると困るんで。

株屋>第三者割当もやりましょーよ。
    株の希薄化? 大丈夫!この金でがんばれば株価倍増!!

破綻してもこいつら誰も痛くも痒くもない。
JALの下っ端社員と国民が泣くだけ。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:32:47 ID:zOYfwrcf
福島にも空港あるのけ?w
垂直離着陸機しか着陸出来なさそうなイメージがあるんだがのう。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:33:24 ID:Q18dXahD
まだまだ
群馬、栃木、埼玉、千葉(国内線)が残ってるぜ
23名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:42:10 ID:1OoWGmX0
<英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。

これは間違いだろ
24名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:45:14 ID:67l8MZjs
>>12>>16
福島県にあるんだ!
先週団体で旅行したけど、新幹線で東京から早かったよ。ビール2杯で到着。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:45:18 ID:zazH6F6W

茨城東京ゴーカート場が開設するお知らせですね
26名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:45:58 ID:2NFgBOJ/
英国、ドイツ各地に空港があったころ、
日本は所沢しか無かった。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:48:52 ID:UzyNB+Wf
>>5
しない by 静岡県民
28名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:50:35 ID:D2wPUrn5
>>27
お前は信用できない。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:51:00 ID:XsdgxoA0
茨城東京空港はインパクトが弱すぎるな。

俺の案
 ・茨城ニューヨーク空港
 ・茨城ラスベガス空港
 ・茨城水戸肛門空港
30名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:51:32 ID:fpJF99ak
俺のアナルなら無料でランディングさせてやるぞ
誰か希望者いないか?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:53:10 ID:yQ5G7mqR
>>23
あってるよ。アメリカの空港は税金の問題とかがあって、公的には駐車場
ということになってる(自動車の駐車場に飛行機を発着させてる)
32名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:53:49 ID:dAG/x1Ym
成田はサーキットコースに転用でいいよ。
F-1もここでやればいい。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:54:29 ID:yGy48l6t
世界に飽きたら茨城へw

>>7
知らないの?福島市にもあるんだよ
うちの近所だが
34名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:56:27 ID:xmzyVBUy
長野まつもと空港は、何のためにあるの?
35名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:57:11 ID:MBNZwdVw
どこにあるのかと思ったら、土浦から50分てどんだけだよ。www
50分あれば羽田着いちゃうじゃん。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:59:22 ID:slnN9r8H
羽田や成田に降りられなくて伊丹なんかに行かれた日にゃアンタ…
茨城か静岡ならまだ許せる。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:03:31 ID:j5xeOSyJ
あんな馬鹿デカイ飛行機にするからだめなんだよ。個人タクシーみたいに自由に空を飛べよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:05:16 ID:EWuChcPn
>>33
知らなかったよ!
福島は先週、丁度旅行して、団体だったんだけどさ、新幹線だったし、バスガイドさんも空港の話してなかったから。
まさかあるなんて!

結構人気あるの?
飛行場あるなら飛行場の方が早いし、旅行っぽい雰囲気出るから飛行機乗りたかったなぁ。

39名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:08:18 ID:9zAIwUUp
北関東空港でいいじゃん
40名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:09:19 ID:h6F5bQBR
>>34
長野じゃないぞ、信州まつもと空港だ。
長野市からなら、時間的には羽田のほうが近いwww
41名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:09:32 ID:u4Q9kpZc
理由は利権絡みなど
42名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:10:05 ID:OrWwkIRT
都心からバスで1時間半だったら成田と大差ないし
別にこっちでもいいんだけどな。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:10:24 ID:2Mo21QqW
福井空港のことを忘れないでください。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:10:59 ID:+OnPK11/
長野の交通網はグダグダすぎるなw
45名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:12:54 ID:S8Kcg5d0
>>38

スマソ今はラジコンしか飛んでないんだ・・・
福島市民には完全に忘れ去られている 冬季は閉鎖だし

詳しくは ふくしまスカイパーク でググってくれ


46名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:13:12 ID:2Mo21QqW
それと、慶良間空港のことも忘れないでください。なぜこんなところに作ったのか不思議な空港ですが。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:14:46 ID:qpnUMmnc
例えばだが、茨城からなら北海道や沖縄まで、5000円くらいで行けるなら使うかも。

ありえないけど。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:18:14 ID:+XnjYx9i
地方の空港、全部自衛隊の基地にしちゃえばいいじゃん
49名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:18:37 ID:kvgaMi1v
東京に住んでる奴はバカしかおらんのか。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:19:01 ID:m3aM1I/w
官僚と自民党が悪いという趣旨の記事なんだが、ネトウヨの反応やいかに?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:19:24 ID:vKBAT816
成田空港は、日本で第2の人口を有する横浜からは2〜3時間もの時間を要する場所に
位置しており、極めて不便である。
それ以前は、至近な羽田に国際空港であり、短時間で東京都心や横浜からアクセスでき
たのであるが、成田開港以降は往復で半日ものムダを強いられている。
まったくにバカな場所に空港を作ったものだ。
世界の大都市であるロンドンやニューヨークには複数の国際空港があるのだが、世界的
な大都市である東京には、千葉の成田という辺鄙な場所にしか国際空港がない。
まったくにバカな話である。
利用者が少ない地方空港整備は簡単にできるので税金を投入し、利用者が多い地域での
空港整備は成田闘争など反日サヨクのキャンペーン対象になるとの経験から難しいから
と空港整備をやらない。そんな国交省の役人の本音は、要するに国家としての空港配置
戦略よりも自分の天下り先確保の方を重要視しているということだ。バカな話だ。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:20:00 ID:8e9sbUmu
>>45
それはもしかして、“農道空港”というヤツではないか?
岡山の知り合いの家の近所にも在ったなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:21:23 ID:0HP3xGqy
>>4に言われるまで気づかなかった。
「百里」に脳内変換してたよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:21:41 ID:5TozjjGc
空港まで行く手段がバスだけで
それもかなり不便ってところばっかりだからな

どこどこまで飛行機で数時間といわれても
そこに行くのに同じぐらいかかったら誰も使わんよ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:25:50 ID:c4HHzpsd
> 唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ。

茨城終わったなwwwwwwwwwwwwwwww
56名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:26:04 ID:R+2xQHBt
米軍に、この空港と横田を交換してもらおうぜ。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:26:23 ID:2x+6rDhv
つぶして分譲住宅か畑にしたほうが赤字が出ないだけマシ
韓国の揚陸艦じゃないんだから飛行機飛ばす当てもないのに空港作ろうとするな
58名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:26:27 ID:YG1TFEew
>>38
福島空港は大阪5往復と札幌2往復、あと仁川と上海便
大阪便はJALが撤退したけど全日空・IBEXが引き継いだおかげで5往復体制は維持できている
IBEX運航で機体を小型化したので搭乗率は好調らしい
結構満席状態が多いので午前運航時は中型機を導入してほしいが


>>45
農道空港で全国に知られるイベントあったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=j1poIvjh0sg
59名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:26:30 ID:QvRmgtgC
巨額の損失を出すとか背任行為じゃないか
中国並みの死刑制度がほしいところ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:26:36 ID:3fZIie46
英独もそんな空港多いんだ。まあ前原頑張れよって話かね。
現実微妙だろうけど。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:27:33 ID:8oFeyvD1
茨城空港は、自衛隊に滑走路を提供する口実でしょうからね。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:27:34 ID:jnGBfp6Q
また官僚のせいにしてるよw
何でもかんでも所轄官庁のせいにしていれば自分は責任を取らずに済むと思ってるのか?
航空会社が官僚や天下り役人に税金をあげてるとでも言うのか?w

誰にカネもらってこんな記事書いた?
どこの航空会社だ? それとも地方自治体か? ん?
63名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:29:28 ID:QZ6RqKwM
高速道路や新幹線は誰のために作る?
土建屋が儲かるためだろ?

空港も土建屋のために作る。
飛行機が来るかどうかは関係ない。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:31:23 ID:M3iloYJe
80年代に無謀な地方空港拡充政策があった。
仁川空港のハブ化についても当時の政治家同士で合意があったと見ている。

馬鹿な事を、と思っていたがやっぱり馬鹿な事になったな...
65名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:32:45 ID:z0X2V8D/
>>1
その官僚に空港を作らせたのはどこの知事や市町村長だ?
どこの政治家でどこの選出なんだ?
需要なき空港を作らせた地元民に最終的かつ最大の責任がある。

ったく、これだから「オラが村にもおっきな空港を」と吠える貧乏カッペは・・・
66名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:33:05 ID:WLRzqmvY
日本が滅んだ原因だよ・・

道路やダムや空港に港に どんだけ無駄金つぎ込んできたんだか;
67名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:35:13 ID:S8Kcg5d0
>>58
ホントは福島の桃をピーチピチのうちに東京に空輸するための空港・・・
でも高速道路と競合できるはずもなく、いまやラジコン専用空港
たまにイベント会場になるのがせめてもの救い

ロケーションはいいよ、深山の天辺にあって眺めは最高
おかげで冬季は積雪で閉鎖
エスコンO4の "TANGO LINE"そのままと思ってくれればよい
いやわかる人しかわからないと思うが、一度来てみてね
68名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:35:21 ID:6GgjgW80
自民と公僕のせいで日本はぼろぼろです。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:35:53 ID:P2X7Bofv
>茨城東京空港

恥を知れ田舎者
70名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:37:24 ID:aQBSHptn
非論理的な頭の悪い奴は
細木や江原の占い宗教に騙され搾取され
お偉いさんはまたまた頭の悪い奴から
あたかも整合性のあるが如く理由を付けてちゅるちゅる金を吸い取ってたんだなぁ・・
71名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:43:06 ID:SVDqsIxj
沖縄から米軍移設しろよ。

自衛隊+米軍+民間の、
「軍民ハブ空港」ってどないだ
72名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:45:05 ID:knrps+7w
歴代の天下り官僚を全員○したほうがいいんじゃない?


>搭乗率が 70%だと5万4,000人程度になる。
70%なんて絶対に無理だろ

81万人って予測だした奴引きずりだせよ
73名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:47:52 ID:WOZwv7hN
維持できないなんて誰でもすぐにわかるだろw
算数だよ算数www
74名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:49:01 ID:14vIBlJV
70%に届かないと茨城県民の税金を韓国のアシアナ様に渡さないといけないのですね。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:51:21 ID:zFHr5nde
> 国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客には到底およばない。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:51:27 ID:GnELlLm9
ど田舎の不要な施設はどんどん出来るが
肝心の東京のインフラ整備がいつまで経っても進まない。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:51:29 ID:6h0C6EbJ
神戸空港ですら見込み甘くて使えない空港だし
作るときは国費だけど維持費は市民税ってあほか
78名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:52:28 ID:NigpehHk
自民党と官僚の天下りの為にある
自民党は土建屋を潤して自民党に環流してくる

日本には全部で115個も空港があるのである
酷いな
79名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:52:35 ID:omS6ZGQc
定期便ない飛行場は基地飛行場にすればいい。
騒音が問題なら F15の代わりにF35Bでも買えば!
80名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:53:06 ID:H4uc05We
もう南東北空港でいいよw
81名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:54:19 ID:Ytw2Dkei
茨木と横田を交換して
82名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:54:25 ID:NigpehHk
>>66
自民党に言え
それと地方の自民党の知事や議員が 俺も俺もとやって作り回ったのさ

今まで馬鹿を当選させてた国民と市民の責任
83名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:59:27 ID:WiwRxFoT
世界3位で航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる。
そりゃ赤字になるわな

84名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:59:46 ID:X054iMDf
なんで作ったの?
韓国専用空港が欲しかったの?w
85名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:59:57 ID:pPG1kjDF
激しく・同意、当選させた奴らの責任だな、今となっては税金のムダ使いだが、自民党は美味しいところをついたのだよ、自民党に未来を託した奴らの責任で投票に行かなかった奴らも同罪ですなー。
86《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/15(木) 01:01:04 ID:iZ0twlps
   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



   ___ ♪ ∧__,∧.∩
  / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
  |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
  |    | ( ./     /



   ___        ♪  ∩∧__,∧
  / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
  |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
  |    | ( ./     /      `) ) ♪
87名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:01:17 ID:72pbVNjk
>>79
百里は元から基地だが。



「飛行機が飛ばない空港」ができるのか?そんなのは疑問でもなんでもない。
飛行機を飛ばす交通機関として空港を造ったのではなく、金を突っ込んで土建屋が工事をすることが目的だからな。
工事さえできればそれで目的は達成。その結果が空港みたいなのが出来ただけ。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:02:20 ID:Ixrv/RRV
わざと赤字拡大させてんのか
89名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:02:28 ID:WiwRxFoT
まあ日本の余剰空港の一部はサーキットにでして欲しいな
90名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:02:46 ID:8YAk150V
>>65
>その官僚に空港を作らせたのはどこの知事や市町村長だ?

補助金事業のドサクサにまぎれて作った公益法人に天下ってるのはどこのどいつだ。
被害者ぶるのはフェアじゃないぜ。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:03:30 ID:eim2UnDK
>>87
アホですか?
92《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/15(木) 01:08:05 ID:iZ0twlps
>>89
走り屋の人らのための有料のサーキット場にして、
食い物と飲み物の持ち込みは禁止にすると・・・

んでもって、サーキット場内で喫茶店やレストランを運営して儲けたり、
県内のホテルに宿泊したらサーキット場の入場料を割引するとかしたら面白いのにな。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:10:03 ID:Df5ichYx
わかったわかった、もういいよこれ以上騒がないで。

離陸していいから、

着陸すんな www
94名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:12:28 ID:WiwRxFoT
>>92
その案良いんじゃない、料金安めなら来る。
車やバイクも売れるようになるかもしれんし、
赤字空港よりも経済効果有るかもね。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:16:02 ID:w2BdExKc
100も飛行場があるって事は1県に2つはあるって事だなw
96名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:18:11 ID:XRpP+/g/
民主党の責任
97《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/15(木) 01:19:05 ID:iZ0twlps
>>94
うん、絶対儲かると思うw
これマジで赤字の空港で、やって欲しいなー

追加料金を払った人は、管制塔(だっけ?)みたいなVIPルームでレースを眺める事ができるとか、
夜間も日曜祝日もやってるけど思いっきり割増料金だとか、
年末年始にはレースをやって全国から走りやのあんちゃんたちを集めるとか、
とにかく金を落としそうなイベントをどんどん作って、金を落としてもらうんだw

何だか考えただけでワクワクしてきたw
98名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:19:20 ID:omS6ZGQc
>>92
走り屋だけならいいけど、暴走族もきて お祭りや抗争始めたらにぎやかに
なる。住宅地ではないからいいけど、かなり近所迷惑。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:20:47 ID:rPOLO04K
この1往復のために入国審査官やら税関職員やら
一通り揃えるんですよね。なんちゅう贅沢な空港なのか。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:21:28 ID:YN1Xo3N7
もう田舎には住むな
101名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:21:34 ID:DthPT06j
>>95
空港の出来る見込みのない京都・滋賀・奈良・三重各県のことも思い出してやって(殴
102名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:23:05 ID:hzv60koV
福島空港は韓国行きには非常に便利だよ。
東北自動車道 矢吹ICから20分もかからないし、空港周辺の駐車場は無料で開放。
ちなみにヨン様(キモっ)もこの空港を使ってお忍びで来日し、いわき市の湯本温泉に
来ているのは福島県民ならば知っている公然の秘密ってやつ。

空港が小さいから出国手続きも移動が少なくて楽だし、そういえば世界の中心でなんとか
っていうドラマのハイライトシーンを撮影した空港は、福島空港だ

それと受験生用の無料学習室も完備しているぞ。
103《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/15(木) 01:23:11 ID:iZ0twlps
>>98
> 走り屋だけならいいけど、暴走族もきて お祭りや抗争始めたらにぎやかになる。

そこは綜合警備保障にお任せすると言う方向で・・・ (; ^ω^)
104名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:23:46 ID:dfpTZI/j
農水省が管轄した農作物を空輸するためのもあったんではないか。
利用が少なくて軒並みつぶれたかもしれないが。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:24:42 ID:uOcTO3SO
>>101
滋賀は、びわこ空港を作ろうとしてる(してた)はず。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:27:10 ID:b+4iABSi
亀井の仕業だな
107名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:27:52 ID:l36v1TmP
無料学習室なんて、使い道がないときの最後の手段じゃね。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:29:12 ID:9WhQIQDA
さすがに併用は安全面でまずいかと。サーキットなら接触なんかで部品も落ちるし。将来性のない空港のサーキット化ならいいんじゃないかな。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:29:43 ID:gl3TGp9U
もうこれ国家犯罪だろ
110名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:30:22 ID:WiwRxFoT
>>97
そうそうお金の落ちるようなイベントの方が良いよね。
赤字空港よりは雇用も生まれると思う。

>>98
まあ抗争は問題だね、心配なのは分かる、以前富士が思い浮かぶけど
当時よりは道交法厳しくなってるし、きちんと取り締まりすればと思う。
それに今のままでは維持費ばかり掛かって地方自治体の負担。
空港のような広大な土地の転用は中々難しい。

まあ日本が食料難になったら農地とか、
エネルギー問題が起きたら太陽発電とかは良いと思う。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:32:09 ID:P6CLzeeC
データマックス?
112名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:33:43 ID:XRpP+/g/
>>111
朝日ばりに煽るだけのメディアだよ
113名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:33:46 ID:V0frCOiM
エアタクシーなんか導入してみ関東の管制オーバーキャパになって大混乱。
関東ならRACのレシプロ機で地方間結ぶしかない。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:36:47 ID:9WhQIQDA
というか、日本はもっとパイロットを育てて、セスナやプライベートジェトの普及に乗り出せば地方空港も係留費用で安定収入なんじゃないかと。まあ、たまに住宅地に墜落したりするかもしれんけど。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:36:53 ID:omS6ZGQc
使わない地方空港 使えない首都圏空港 これを何とかしてくれ。
未完成施設の中止は意味があるが、完成施設の中止は無駄以上の
損失である。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:37:54 ID:b+4iABSi
まさに郵便局を建てるがごとく、空港を造って来た自民党政治
117《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/15(木) 01:41:30 ID:iZ0twlps
>>110
> 赤字空港よりは雇用も生まれると思う。

うん、赤字のまま放置されて、
借金だけが膨らんで行って施設は老朽化してボロボロとか悲しすぎるやね。 (´・ω・`)
118名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:48:05 ID:demRj/6Q
>>115
>完成施設の中止

いやあ……これも無駄は省けるよ。都道府県住民の血税使うんだぜ。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:51:44 ID:lmvBUHQY
誰か空港ランキングつくって

S 羽田 福岡
A 千歳 那覇 中部
B 関空
C 成田
120名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:53:19 ID:FY8sCsxx
>こうしてできた空港は、いまや97カ所。
>これが茨城などの開港で、2年後には99カ所になる。

え、茨城の他にもう一個作ってるの?どこ??
121名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:01:44 ID:M+HXQubJ
お金は飛ぶけどね
122名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:01:56 ID:9pK0snwl
1日1便ってどういうこと?( ・ω・)y─┛〜〜
123名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:29:01 ID:knsU2GPU
>>122
朝一回ふんばれば十分
124名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:32:20 ID:DGFO/ekp
どこからでも戦闘機飛ばせるな
125名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:54:40 ID:JtcXiHgU
もういい加減さ、都道府県の利権対立取っ払わないと終わるよ日本
126名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:03:29 ID:7gL6fPuC
> 唯一の成果は、韓国のアシアナ航空がソウルと1日1往復する方針を表明してくれたことだ
法則発動するぞ
127名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:35:58 ID:yvVXlHD2
神奈川にも作れよ
128名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:48:03 ID:RuRRB5kM
韓国だろうがなんだろうが
茨城空港こそ国際線いらないだろ。
静岡空港以上に。
だって成田が近いじゃん
129名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:55:47 ID:Hp4hPkOl
>日本中に飛ばない空港

HONDAの小型ジェットが1000万を切るようになった近未来、
まさか日本中の小空港が役に立つとは平成には誰も思っていなかった。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:57:15 ID:LpxE2tOn
そんな地方空港より関東にどでかい空港を作るべきだろ
羽田、成田のふたつで足りるかよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:11:34 ID:i77g81Bm
>>90
天下りと誰も利用しない空港の地元待望論は別モノ。
また、天下りの有無を問わず、空港を望んで作ったのは地元の住民や首長や議員。

責任転嫁乙。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:32:17 ID:mFP4WLxe
日本人の民度考えると、単純に地元に空港出来たら
人が沢山やってきて景気良くなるって考えてる連中も多いぞ
空港にしろ、道路にしろ、地元からの要望がなけりゃなかなか作れないもんだし
地元業者と政治家が癒着?
収賄があればバンバン捕まえればいいけど、地元の要望聞くいて反映させるのも政治家の仕事
地元と一切繋がりのない政治家なんて終わってるぞ
133名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 05:13:47 ID:95ZN6LE0
>>112
茨城空港が無駄なのは事実だろ
134名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 05:15:13 ID:i8PDfCur
我田引鉄なんて言葉があるわけで、その意味を考えてみようぜ
135名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 05:24:10 ID:9Yjk0XJi
良い記事書いてるな
多分記者は友愛されるだろう
136名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:04:56 ID:0zg+XGpl
>>1
>県の担当者は「これで、開港時に就航路線がゼロという最悪の事態は回避できた」とホッと胸をなでおろす。
>
お役所仕事最高!
137名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:13:14 ID:G2inzh9n
>国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客

もうどっかの大学教授やら官僚やらが出した経済効果を元に乱開発するのは止めにしようや
138名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:18:47 ID:knrps+7w
地元から要望があれば赤字を垂れ流してもバンバン建設しますってか?

そんな説明あったのかよ
だれか言ってみろよ 黒字で運営できますって話じゃねえのかよ

わかってたんだよ 天下るクソ官僚どもは!
こうなるってわかってて自分が退職金を何度も何度ももらいたいから
わかってて建設したんだよ

それが証拠に だれも責任とってないだろ
139名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:28:53 ID:FTrGEZpo BE:1251075375-2BP(25)
>米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる。
日本の面積は約38万平方キロだから空港の数が100万くらいになるぞ。
こんな単純な暗算が出来ないのはどうかと思う。
それに国土が広くて人口密度が小さいアメリカより、空港の密度が
多いのはおかしくない。密度で比較するならイギリスやドイツと
比較すべきだろう。
イギリスやドイツは日本より狭いから、密度は確実に日本より上で
比較すると不味いから数字出さないんだろうけどね。
140名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:36:17 ID:lYAj66xw
>>130アメリカ軍に東京の制空権とられてるし
作っても飛ばせられないんだろ?
141名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:38:21 ID:cQSvvijL
いつも利用者見込予測おかし過ぎだろ
それで予算とってくるのに
142名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:38:37 ID:lYAj66xw
>>137安心しろ
もう空港は作らないとこになってる
作りすぎて作れないと言った方が正しいかなあ
143名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:48:35 ID:UtBwoPea
日本は誇りを失った最低の国だな。
早く破綻すればいいのに。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:51:49 ID:ifbTzWlK
>>119
利用者数ランキングでいいだろ
145名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:52:52 ID:BN08jGZ8
年間搭乗者数が16万人以下しかないようなところは、和歌山県より田舎ということで。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:54:51 ID:HitT/oxy
>>139
頭大丈夫か?
人口密度が高いのなら航空機なんて効率悪すぎだぞ。
そんなもん作る金があるなら鉄道を作った方がいい。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:55:45 ID:DlyB8kTY
まさに空港バブル崩壊。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:04:41 ID:FTrGEZpo BE:643411229-2BP(25)
>>146
お前は東京から札幌や博多に行くのにも電車を使うのか?
人口密度が高い場合、短距離輸送なら圧倒的に鉄道有利だが
長距離なら飛行機だろう。
意外と日本って広いんだよね。

まあ、今の空港整備特別会計はおかしいと思うので改革は
必要だけど、それを批判するならもっとまともなデータを
論拠に出すべきだろう。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:07:35 ID:cTm2PvPh
あんな田舎に天下りして 嬉しいのかね

官僚の考え方がわからん


いっそ夕張につくればいいじゃないの
150名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:20:47 ID:bEeA7uf1
面積比で空港の数が多いのは日本は離れ小島が山ほどあるからなので
これを根拠に空港数が多いというのは当たらないが、
特別会計でやりたい放題やってたことは確か。

成田で得た着陸料を成田のために使わないでどうする?
だからインチョンにも上海にも抜かれる。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:29:02 ID:fziuOK2V
佐賀空港、北海道の紋別空港も忘れないで

廃止してください。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:36:20 ID:owY9m6nF
去年、97箇所の一つの空港を見学してきた。1日に伊丹空港へ1往復。それも小型機だ。
これではどうやっても採算はとれない。全国のほとんどの空港が似たようなものだろう。
茨城空港も唯一の韓国便も採算割れで早期撤退。
その場合、定期便はゼロ。しかし管制官や消防、保安要員、一般職員などの人件費が莫大。
アッ。天下りの人件費を忘れてた。
153名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:43:47 ID:G4v1eKlZ
>>84
>韓国専用空港が欲しかったの?w

ストロー路線化してるな
ハブ空港と化した仁川国際空港から日本人が海外行く最悪の展開に
154名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:46:01 ID:G4v1eKlZ
>>151
北九州、大分、静岡、神戸空港も忘れないで

でも一番廃止して欲しいのは成田空港w
155名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:55:57 ID:OUgLguXW
普天間基地誘致すりゃいいじゃん
無駄にならずに一石二鳥
156名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:56:35 ID:HP/u6cVb
>>51
>要するに国家としての空港配置
>戦略よりも自分の天下り先確保の方を重要視しているということだ

議員が天下り先を確保(設立)してやる→官僚を天下りさせる→天下り先
から政治献金もらう→ウマー

日本人がずっと自民党を応援してきたからですね。
その責任の所在についてはウヤムヤ。
アホなネトウヨは前原のやってることを叩くが、ただ自民党の
失政の尻ぬぐいをしてるだけなのに。
理不尽な批判をされる民主党も大変だねえ。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:58:21 ID:jTmjyvo5
米軍に貸せば。いらない空港はさ。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:58:47 ID:Adb6/rj+
そろそろ、出鱈目やったやつに見せしめの死刑を含む刑事罰が必要なんじゃないか?
159名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:01:16 ID:xc6QKI6U
民主党が大変なのではなく、俺たちの
税金使っているから国民が大変なのだが。
国交省と自民の族議員どもを晒しあげたい気分。
160名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:01:37 ID:KBBohOw0
この記事肝心な日米構造協議の話は無し
知らないのかわざと書かないのか
161名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:08:07 ID:N8P2gDJv
飛行機を飛ばさないならヘリコプターを飛ばせばいいと思うんだ
162名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:08:39 ID:AGAgmOvc
佐賀は貨物空港としての機能、福岡空港との共通運用してるからさほどひどくない
163名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:09:05 ID:zeL3cnX0
日本の空港が増えて仁川がよりハブ空港として便利になる。

交通インフラは国家戦略なのにな。
いや、予算の使い方がまず国家戦略の第一歩か。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:14:08 ID:j4/BUn/i
着陸料と航行援助施設利用料で稼いだ金が余っちゃったよ
どっか適当に空港作ろうぜー
そんな感じかよw
165名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:16:14 ID:C4lSbX7a
どこまで自民党議員は税金を食い物にしてきたんだよ。

自民党は消えてなくなれ。
166名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:17:54 ID:ese6Gt5H
>>165
民主党員ウザー
167名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:20:07 ID:bsof7Xv7
予算を使い切るのを、止められない公務員。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:22:08 ID:FY8sCsxx
>>165
地方の自民党が強固に残ってるから、まだまだ利権狙いのプロ自民はなくならないよ
だから今のまま地方分権、財源移譲をやったら日本は即崩壊できるけどなw
169名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:26:43 ID:lYUG73dm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20091014-OYT8T01246.htm
県営松本空港(松本市)発着の3路線について、日本航空は14日、
来年6月以降の早い時期に廃止し、同空港から撤退する意向を県に伝えた。
日本航空グループの日本エアコミューターが運航する大阪、福岡、札幌線が廃止されると、
同空港発着の定期便はなくなるため、県や松本市などは強く反発している。


170名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:05:00 ID:nPWU3OIm
【アンケート】ゴネ得狙いが最もひどい都道府県は?
http://enq-maker.com/tU8ihX

・関空問題でゴネる大阪府
・リニア新幹線でゴネる長野県
・駐留米軍でゴネる沖縄県
・地元空港からのJAL撤退でゴネる静岡県
・北陸新幹線費用負担でゴネる新潟県
・羽田空港ハブ化でゴネる千葉県
・新幹線並行在来線の三セク化でゴネる佐賀県
・新幹線の札幌早期延伸をゴネる北海道
・その他
171名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:11:17 ID:c7g5MAKD
沖縄の海兵隊ヘリ部隊の移転誘致で
解決やん
172名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:17:50 ID:gumlmtQS
利用者が減れば閉鎖するのは当たり前
物産展でもして副収入で赤字を埋めろ
173名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:28:05 ID:I+WU7zk8
普天間の部隊が来れば、小美玉生き返る。ぜひ移転を
額賀に陳情させろ
174名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:05:14 ID:AV9p+qw2
>民主党の前原誠司国交大臣が、テレビ朝日のニュース番組で明かしたところによると、
>JAL1社だけで年間 1,500億円も負担させられているという。
>JAL、ANAからカネをむしりとって、それを原資に田舎の空港を造り、
>そこに自民党政治家が地元自治体と一体になって不採算路線を就航させる。
>こうした構図が続いてきたといえる。

和を持って尊し
175名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:09:10 ID:FY8sCsxx
水が溜まらないダムとか車が走らない高速道路とか利用者がない箱物とか、日本をホロン部させるシリーズ第何弾だな
176名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:13:38 ID:eq/RMJbu
>>43

福井空港が「下品な空港」1位!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000000-rcdc-cn
177名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:18:01 ID:mNqHsT2K
こんなの10数年も放置してたんだから驚く。
がんばったものが損をする。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:19:54 ID:M0rKZIoL
飛行機が飛ばないなら空港使用料を安くして、
ヘリコプターやグライダー向けの空港にすれば?
そうしたら国内保有者も増えるんじゃね?
免許取得希望者も増えるんじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:22:11 ID:DlyB8kTY
関空は米軍の夜間訓練所として活用すればよい。
ついでに岩国基地もここに移転。
開いた岩国に沖縄駐留海兵隊を移動。

静岡空港は自衛隊浜松基地をこちらに移動。
浜松基地は廃止。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:40:18 ID:+azgxnir
飛行機が飛ばない空港職員は、暇でいいなぁ。
何の仕事するんだろうか?
181名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:42:46 ID:mRsUxGvD
>>180
くうこーくうこー寝るのが仕事
182名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:44:19 ID:F1oystCt
自民党は健全野党どころか、消滅、良くて、社民の道を
歩んでいる。
183名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:44:51 ID:Yrsu1iJ0
茨城東京空港ワラタ
次は福島のなにがが東京を名乗りそうだ
184名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:52:56 ID:mtJxJvvQ
空港じゃなくて、航空会社を作ればいいのに・・・
185名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:55:11 ID:x4DFFMwK
百里なんかに作っても需要はないよ
茨城美浦空港を作るべきだった

社長:柴田善臣
186名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:01:37 ID:VT8bYR1Y
各地方の特産物市場にするとか、ガンダム立たせてアニメ博とか、祭とかコンサートとかやればいいじゃん。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:02:28 ID:WLRzqmvY
どこの後進国の話ですか・・
188名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:12:48 ID:7jl1WhcD
>英国、ドイツに次いで、空港数だけは世界3位という世界トップクラスだ。
>国土面積比では航空先進国の米国の1平方キロメートルあたり2.0を抜いて、日本は2.6にもなる。

これおかしくない?
米国より数多いの?
英国、ドイツは日本より狭いよね?
189名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:24:32 ID:vRD8rQEi
茨城はしょせん百里の拡張だからな
自衛隊機地の拡張というと文句言われるから民間空港を隠れ蓑にしてるだけ






と思っていたたんだが、どうやらほんとに民間空港としてやっていくつもりなんだな
どこまでバカなんだ
190名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:32:02 ID:03i8KDbS
地方空港も中心部とのアクセスがもっと良ければまだしもなあ
ほんと「ただ作ること」だけが目的なんだよな
191名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:36:55 ID:93JpNeWP
どうせ使わないんだから、作った途端にまた壊せばいいじゃん。
土建屋潤うよ。
空港がダメなら箱型の立方体組み合わせた“入れ物”を作るんだよ。
中で箱が動くようにすんのな。
で、箱の1つ1つにトラップを仕掛ける。
時々強制的に人間を入れてやればいい。
192游民 ◆Neet/FK0gU :2009/10/15(木) 11:39:20 ID:dm6kpmbq
要は特別会計がダメなんじゃん
民主党は野党だった時に一般財源化するって言ってたろ
早くしろよ
193名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:40:37 ID:0tAI9wn1
JAL1社だけで年間 1,500億円も負担させられているという。

長崎の新幹線建設も既存在来線を3セクではなくJR九州が運行させる
約束らしい。これが負担となり会社自体の破綻に繋がらなければ良いんだが
194名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:40:47 ID:+nKu1BfA
茨城東京空港に
富士山静岡空港か…
どっちも100kmくらい離れてるな
195名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:44:22 ID:xgqztX3O
>>191
>どうせ使わないんだから、作った途端にまた壊せばいいじゃん。

穴を掘らせて掘り終わったら直ぐ埋めさせる訓練みたいだな
196名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:46:30 ID:h6F5bQBR
>>127
今までのやり方なら、当然造るべきだよなw
あとは埼玉、山梨、栃木、群馬にも空港が「必要」だろうwww
197名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:50:37 ID:eq/RMJbu
百里にはファントム680がいる
198名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:52:04 ID:KG0M5Iko
実はここだけの話ですが、最初から民間で使用するのはうそです。
百里が本土防衛の重大な拠点として狭いので空港を建設したのです。
JAL等の話も当初から出来レースで、県民が「しょうがなかっぺー」と言わせるための政治的謀略です。

全て地方空港の運命は有事に対しての布石です。お判りかな。。。。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:52:14 ID:uETq1RTO
>>191
地元にその金払わせろよ

>>197
681も忘れないで下さい…
200名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:55:08 ID:FNCLXm6n
>>193
長崎県が赤字見込み額だけ毎年補助金を出すから、長崎県が傾くことはあっても佐賀県とJRが傾くことはない。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:59:30 ID:+Xhm+H+7
連合が強く支持してるのは会社いなぁ〜
202名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:07:07 ID:cDnj7cRd
こういう過疎空港にチョン国が目をつけた結果、

 1.朝鮮路線解説でインチョソ空港が日本のハブ空港に。
 2.チェックの甘い地方空港で、大量のチョンが不法入国。

となり、日本が赤字を垂れ流して作った空港で朝鮮国を儲けさせる結果となりました。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:16:41 ID:2n/kYXUF
戦前、霞ヶ浦を飛行艇の発着場にする計画があってだな
204名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:34:24 ID:GJLW03UH
舗装滑走路の空港数
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2030.html
Japan total: 144
over 3,047 m: 7
2,438 to 3,047 m: 42
1,524 to 2,437 m: 40
914 to 1,523 m: 28
under 914 m: 27 (2009)

Germany total: 330
over 3,047 m: 13
2,438 to 3,047 m: 52
1,524 to 2,437 m: 58
914 to 1,523 m: 72
under 914 m: 135 (2009)

United Kingdom total: 307
over 3,047 m: 9
2,438 to 3,047 m: 32
1,524 to 2,437 m: 125
914 to 1,523 m: 77
under 914 m: 64 (2009)

United States total: 5,174
over 3,047 m: 190
2,438 to 3,047 m: 229
1,524 to 2,437 m: 1,477
914 to 1,523 m: 2,309
under 914 m: 969 (2009)
205名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:36:40 ID:duhPswMN
地方選出の議員の言いなりになって赤字に成るの分かってるのに空港を運営するからだよ
つぶして良いじゃん
もしくは自衛隊の基地にしろ
206名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:40:01 ID:eq/RMJbu
>>127
つ厚木
207名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:42:44 ID:ZqMzhNfo
いや、神奈川の場合は素で羽田行けばいいし・・・・・・
208名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:33:02 ID:E3pQP6oP
四国なんて空港一つで良いのにね。
各県1つずつある。(計4空港)
住民としても真ん中(香川県観音寺市辺りか、阿波池田辺り?)に1つあればどの県庁所在地からも高速で1時間だし、
それで便数増やす等の方が使いやすくて良い。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:38:06 ID:IZ2WUz68
だから、首都圏から福井県まで
むちゃくちゃ時間がかかる。

最短ルートさえもワカランw
210名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:52:00 ID:kzFjmePd
これって戦争準備だろ。
どこと戦争するつもりだ。
また太平洋戦争みたいに世界中を相手にするのはやめてくれ。
今度は組む相手を間違えるなよ。
ってか、ちゃんとした戦闘機作れよ。F−2 みたいに急降下すると
空中分解するようなの作るなよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:09:41 ID:XRpP+/g/
無駄と思われる飛行場は自衛隊の基地にすればいいだけ。

自衛隊飛行場も旧軍のアレを再利用してるものが多いから、
効率が悪いと思われ。

そう考えると、無駄な飛行場って少ないな。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:14:50 ID:FnjJsFpc
神奈川も群馬も我慢しているのに
213名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:17:11 ID:OZd2D2DV
くだらない空港を作るくらいなら、巨大空母でもつくれよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:18:22 ID:OZd2D2DV
もしくは自家用飛行機をもってる金持ちどもに貸すって手もあるな
215名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:19:33 ID:c7g5MAKD
中国と戦争状態になったら、米本土からの米軍の空輸支援部隊の
輸送機や戦闘機の着陸基地として日本中にある空港が役にたつから
無駄にはならないよな

216名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:20:48 ID:BVcjbtNa
水がたまらないダム
こづくりしない結婚

こんなのが増加ちぅ
217名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:37:54 ID:1UhUXOaX
もう死ね
218名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:41:41 ID:4Yvay1Y2
>215
支援の飛行機が着陸するまで滑走路が無事である確率・・・ 0%
219名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:52:26 ID:enXGm4T8
自民党の別働隊

土建屋893がいらない空港を作るからJALが潰れるんだよ!
220名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:54:07 ID:SOTjtI5d
マジ大概にせえよ
221名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:56:20 ID:Z3c3KF3U
>>215
空港は開戦と同時にミサイル攻撃される。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:57:52 ID:YG2yIVE2
215みたいな事を真面目にいう人がいるから怖い。
もう脳みそがコンクリでてきてるのかもしれないが。
223名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:00:11 ID:enXGm4T8
土建屋自民党を完全に日本国から無くさないと
いらない空港が増えるだけだろ?
224名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:02:50 ID:DlyB8kTY
空港増えて国滅ぶ。
225名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:07:01 ID:XRpP+/g/
>>222
なら、なぜ米軍が地方空港に発着してるんだ?
226名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:09:56 ID:YG2yIVE2
>>225
え?何が言いたいのか今一分からないんだけど。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:27:20 ID:G4v1eKlZ
>>222
まんざら笑い話でもないよ
フォーサイスの湾岸戦争ものにサウジが沢山の空港を作ってくれていたおかげで
アメリカ軍が助かった逸話がある。
もっとも日本の空港の数はサウジの比ではないが。
228名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:33:49 ID:mqulIUBB
バスみたいに
福岡発何とか経由羽田行きとかにして
降りたい所でピンポン押して下ろしてもらえば
不要な空港も活用できるよな。だめか?
229名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:02:49 ID:brL3mCtZ
百里は自衛隊機地の滑走路増設に合わせて
旅客ターミナル作っただけなので大して問題ない

他の赤字空港の方が大問題だし、羽田が黒字化できな方が問題
羽田の赤字分別の空港に税金投入か、地方の公共交通機関維持に使えばいいのに
黒字化できないなら着陸料上げろよ
230名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:29:34 ID:EPdmAm4q
>>228
>ピンポン押して下ろして

乗客にスカイダイビングやらす訳か
231名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:39:16 ID:SZyIe9Qj
>>1
建設する前に就航する航空会社を決めないとな。

整備新幹線はJRの同意がないと建設できない。
だから新幹線の施設ができても列車が来ないとはならない。

同じ仕組みが空港にも必要だ。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:42:57 ID:GbEjaP5o
整備新幹線は需要予測をすべて上回っているからな。しかも維持費は固定資産税にいたるまでJR持ちで、使用料が純粋に国民のもの
空港て真逆だわ
233名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:56:23 ID:duhPswMN
JALに押しつけて赤字にしてる国もひどいよな
234名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:00:02 ID:AUYK7HDr
獣しか通らない高速道路を造り続ける仕組みと同じ
235名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:23:29 ID:brL3mCtZ
空港を整理する為に取り壊しをすればいいと思うよ
災害時の基地として廃港にしても滑走路とエプロン位残しておくべきだとは思うけど
236名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:31:42 ID:AUYK7HDr
空港でがっぽり儲けた奴らが必ずいるはずだ

草の根分けてでも探し出せ!
237名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:27:57 ID:u/2Rg7/u
>>191
>どうせ使わないんだから、作った途端にまた壊せばいいじゃん。
経済屋さんは、こんな無駄仕事でも金さえ回れば好景気だと、本気で言いますからね。

>空港がダメなら箱型の立方体組み合わせた“入れ物”を作るんだよ。
はは、キューブですね。
238名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:59:55 ID:1vep2mh7
子供につけが回ってくるんだよね
239名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:33:26 ID:AUYK7HDr
米軍に貸せばいいじゃない
240名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:52:17 ID:WKrRTpm9
>>7 >>12 >>16 >>33
ずっと前、出張で矢吹駅周辺で飲んだけど、韓国人だらけだった。
泊まった矢吹ステーションホテルってホテルも韓国人だらけどこか
韓国人向けに造ってあった。

聞いてみたら、どうやら韓国資本が入ってたそうな。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:58:03 ID:okVe+rQm
>>46
台湾侵攻の為
242名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:30:18 ID:+YFxvUFN
かつて日本の官僚は
いかに不便なサービスを提供するかが勝負だった。
便利な環境に利権は生まれない。
不便で、非効率にしないとハコモノはたくさんできない。
効率化したら利権も何もないじゃないか!
便利な空港などもっての他。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:09:10 ID:z5LbhPRq
>>238
>子供につけが回ってくるんだよね
俺たちとその先3代までたたりそう。

インパール同様誰も責任取らないね。
前の戦争から何を学んだんだ?
244名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:15:15 ID:ir7Rgi+L
パンツ飛ばそうよ!パンツ!
245名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:23:37 ID:yN2VR2nN
水戸黄門空港でいいんじゃね?

Mito-anus airport
246名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:42:36 ID:ye6unW3D
>>245
そして就航するのはJAL+ANAで出来た新会社ANALで、尾翼マークは * だ
247名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:44:07 ID:3Mv/Qwol
空港なんて造ることに意義があるんだよ。
ついでに飛行機が発着できるだけ。
248名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:51:48 ID:Dr4sH/yj
そんなに無理矢理にでも土建やりたいんだったら、すべての離島にトンネルや
橋を架けろ。その方が飛ばない空港なんぞより、島民やたまに気晴らしで
やってくる暇人の分だけ、意味はあるから、まだ有意義だろう。
249r+:2009/10/16(金) 09:52:13 ID:OuhZxUwY
静岡空港みたいに、金を払って飛行機に着陸して貰えばいいのに。

まあ、いずれにせよ、痴呆かと疑うな。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:09:12 ID:O5M3h0k8
飛行機は電車の各駅停車みたいな事できないの?

仙台→茨城→静岡→伊丹→佐賀→鹿児島→中部→羽田

みたいに・・・
251名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:10:36 ID:8rGAAVan
もう無茶苦茶だなぁ・・
もっともこんなのは極氷山の一角なんだろうけどさ。


>>243

前の戦争から日本人が学んだのは「時間と忘却は仲がよい」ってことではないかと。
252名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:12:46 ID:3Mv/Qwol
離着陸料金無料にしてライアンみたいな格安キャリアに就航してもらえば良いじゃん
253名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:13:10 ID:K4OZ23sF
>>247
そう、全ての真実がそこにある
作ることに意義があると
空港も高速道路も同じ構図
254名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:44:26 ID:XI6BtsjK
日本で自家用飛行機免許取るのが現実的じゃない現状を改善しろよ
255名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:21:47 ID:lEnz6kXF
>>250
戦前はやってたらしいね
今は保安上無理。それに燃費も悪くなる。
256名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:34:29 ID:B7DKtEIN
日本のハブ空港はインチョンだってね。情けなさ過ぎる。。

257名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:35:20 ID:Q8sa67T5
>>45
亀だが明日そっちでイベントなんだが‥

ちなみに「福島空港」は須賀川市にある方で人間が乗れる空港
福島空港という名前に反し福島市とは全然関係ない県の中央に存在
ただ距離の関係で羽田便はなし、大阪便はあったと思う
北海道に行くのに使ったが、地方空港の利点 駐車料金がタダ ってのが利点
無論空港までは郡山駅あたりからシャトルバス or 車で行けってことになる

福島市にあるのは農業空港「ふくしまスカイパーク」
アクロバット飛行の室谷義秀はスカイパークがベースだ
農業の方は輸送料もありさっぱりでイベント用になってるような気がする
258名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:41:47 ID:gnFIScpC
>>255
石垣発宮古経由羽田とか今でもあるよ
国際線でも普通にあるんだから保安上の問題は無いだろう
259名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:57:32 ID:E5c4wUrZ
>>258
石垣発宮古経由は石垣島空港の滑走路が短く、羽田までの燃料を積むと
離陸できなくなるから。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:45:38 ID:z5LbhPRq
農道空港まで加えたら日本の空港は3桁いくなw
261名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:02:53 ID:/aJx0QXR
>>253
一般人に金ばら撒いても、まともな店で消費してくれれば良いが
パチンコや飲み屋に消える
未だ、形に残る箱物、道路、空港にと
262名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:29:06 ID:QDMFbsuI
>>261
パチンコや飲み屋なら一時で済む。
箱物、道路、空港を作ると維持費という形で長々と住民を苦しめる。
極端な自治体だと維持費だけで歳入が無くなる。
263名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:54:23 ID:sxYVf4p1
>>146
>>139の趣旨は,日本の比較対象は英独であり、米ではないって事でしょ
264名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 01:35:07 ID:goHQsO1v
九州や四国って県の主要都市が結構離れている。
佐賀以外の空港は必要かな

北陸、東北の大半はいらない
南紀白浜は微妙
265Ψ:2009/10/17(土) 08:18:30 ID:qNf5cynz
マニフェストファッショ

補正見直し額、3兆円届かず 16日に閣議決定 [10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255572815/

【社会】税収40兆円割れへ…民主党が発行を減らすと公約した「国債」、追加発行は不可避
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255642111/

【ナチス民主の地域破壊】 利賀ダム一時凍結 富山にも暗雲
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255141669/


【政治】 前原国交相が見直し表明しているダム、なんと8割が「八ツ場ダム以下の投資対治水効果」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254566227/

「寝耳に水」「八ツ場と同じ」羽田ハブ化で憤る成田市長 [10/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255402539/
266名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:50:56 ID:g1OmTait
>>191
>どうせ使わないんだから、作った途端にまた壊せばいいじゃん。
経済屋さんは、こんな無駄仕事でも金さえ回れば好景気だと、本気で言いますからね。

1つ百億単位かかりますが?
267名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:56:24 ID:o4mRpP1M
NYでもJFK以外のサブ空港が三つぐらいあるんだが
空港ターミナルはバスターミナル並みに何もない
268名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:00:04 ID:PYSvT6Op
>>20

防衛省:百里基地を拡張したいんだけど?
政治家:そんな予算取れないし、またぞろ軍備拡張とか騒ぐ連中がいるのがなー
茨城県:なら軍民共用はどうよ? 那覇もそうだし。
政治家:良い案だね、それでいこう!
防衛省:おk!
茨城県:んじゃあ、やるべーか!

こうだよ。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:01:23 ID:euSw4MIt
>>191のネタは難しかったみたいだな。マイナーすぎるわ。

どう見ても書きたかったのは上2行じゃなくて下4行だろw
270名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:08:59 ID:0H6QPLy0
「黒字になると民営化論に拍車をかける。だから意図的に赤字にさせているのです」。
航空行政に詳しい経済学者はそう打ち明ける。
それもこれも航空官僚の天下り維持のためである。
JAL、ANAはもとより、主要な国内空港の運営会社には航空官僚が軒並み天下っている。

天下り役人・族議員・ゼネコン・ファミリー企業の利権の場
271名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:11:39 ID:0iiKrBTT
>>270
な分けないじゃん
天下りだけだよ正解は
272名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:15:07 ID:0H6QPLy0
>>271
飛行場を誘致する政治家。飛行場を建設する土建屋も儲かる。
273名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:18:25 ID:NZYy3nlY
>>1
乗客数世界トップクラスの羽田が赤字なのは
着陸料で他の赤字空港を補填しているから
274名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:26:14 ID:gjN+Hzr3
>>264
佐賀って黒字じゃなかった?
275名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:27:59 ID:SrZ3eS2d
>>273
羽田が赤字なのは無限に続く大規模工事と維持費のせいだよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:28:44 ID:0H6QPLy0
無駄なハコモノつくってそこに役人が天下る。
やってることは同じ。
277名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:32:12 ID:HOBox6yC
ナニを今更・・・。

福井空港は30年以上も定期便はないが、
維持管理が続けられている。
知りませんでしたーの世界じゃないだろ?
278名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:38:27 ID:HsVRDxxa
グライダーの愛好家サークルが利用してるよ、福井空港。
279名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:40:24 ID:61SHusH6
日本にある空港で、一番要らないと思うところは?
http://browneye.at.webry.info/200909/article_5.html

不人気投票だが、静岡の次が伊丹だ
280名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:44:50 ID:SopT2IAb
無駄な公共事業の象徴、関空。
この関空だけはマジで必要ない。
公に関空への米軍移転案も出てきてるしね。
281名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:22:39 ID:f71h77gw
ホンダエアポートのほうが益しだな、河川敷で投資が抑えられるし
飛行機の教習以外に遊覧飛行や飛行船もやっている。あれ何て
言うのか時々人間も降ってくる。
282名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:33:06 ID:jn8+uzvL
283名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:09:07 ID:Z0N3wyON
福井空港は、世界で一番下品な空港に認定されたんだぞ!

知ってるか?
284名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:39:56 ID:cKDQfJY/
>>266
>1つ百億単位かかりますが?
百億円の経済(波及)効果?
285名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:45:59 ID:aaAQgJWl
>>4
百害あって一利ない空港のことじゃね?
286名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:54:53 ID:/5MDKy+V
>>1

羽田が赤字の理由は建設費が異常に掛かっているからだろ。
変な言い訳すんなよ。
287名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:21:53 ID:vNipg8Jy
ま、日本は新幹線が便利すぎるんだよね。
下手に地方空港使うよりも、新幹線で羽田あたりの大きな空港に行った方が
はるかに便利なんだよな。

海外でも高速列車が普及してる所は空港が少ないわけで
もともとの試算で
>国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客
これをはじきだした奴の責任は重大。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:46:02 ID:/+0ykXYr
>>1
北海道、関西、福岡、那覇などとつなぎ、年間81万人の利用を見込んでいた



どこから年間81万人の利用がでてくるんだよ

単純に計算して1日2200人
289名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:54:47 ID:SrZ3eS2d
B767で約250席 各々が一往復満席だとして2000人
実際は最低2,3往復はあるだろうから2000x3で6000人
まぁ小型機材の時もあるし2往復だけとかもあるから実際は3000人ぐらいか?
搭乗率はまぁ少なめに見積もって7割強の搭乗率は堅いだろう。
だから2200人。

じゃないの?
290名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:10:14 ID:0iiKrBTT
盆と正月だけじゃん飛行機混むの
291名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:16:24 ID:1nU8ng3V
>>287
でもドイツは日本より多いんだろ?
292名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:46:43 ID:djSRoIZ3
JAL株価は今後どうなりますか?
293名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:19:59 ID:52aGlt1B
田舎の空港は、作った時点でその目的を終えている。
土建屋にカネが行き渡ったら、それでOKってことだ。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:53:05 ID:a3E2/9P+
宮崎空港は・・・幸か不幸か陸路がしょぼいので何とか大丈夫だろう
295名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:24:06 ID:hI3H/lQi
こんな金の使い方をするから税金がいくらあっても足りなくなるのだ。
296名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:56:30 ID:97/pl4vZ

茨城空港は小さく生んで大きく育てよう。
大丈夫、大丈夫。
10年後に定期路線も、おそらく、たぶん、いや、きっと、就航していることだろう。

297名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:15:44 ID:9Yx9kiPB
>>289
平均して一日2200人も使うかって事だろ。
何人か旅先で静岡空港から来た人に会ったけど、みんな「どうせそのうち
なくなるから今のうちに使っとく」って言ってたぞw
地元民は良く判ってるようで。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:18:41 ID:iTCiybdQ
土建政治が日本を落ちぶれ国にしたんです
299名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:49:06 ID:zsO/xgBr
一日に飛ばす便も少ない。
旅行会社の割引が使える空港ではないから
利用者が使うメリットがない。かえって高くつくなら近くの県の空港まで行き、
そこから列車で移動でもいいので。
地元の人も使い勝手が悪いと使わないから、便利でサービスもいいものを
使うのは仕方ない。
利用者が少ない空港は別の用途を考えたほうがいいんじゃないかな。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:49:30 ID:/omCAn56
赤字地方空港は、沖縄の米軍移転地候補にせよ

301名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:31:00 ID:MYxyA5Bh
>>300 その手があったか・・・って思った。煽りじゃなく真面目に。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:31:56 ID:pegtMa4i
>>297
何、その微妙な情報源w
303名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:33:31 ID:7ooCoYCj
 何人かで集まってで自家用機を持つみたいな趣味を広めればいいだけの話。
304名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:34:14 ID:4gbjPZfG
船が来ない港が作られるのと同じことだろ。
だからハブ港を全部釜山に取られてる。
使わなくなった空港は、自衛隊や米軍の基地にしろ。その代わりに横田から
米軍を追い出してくれ。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:40:58 ID:5/XNmYJv
静岡空港は大井川鉄道を金谷から延ばせば、利用客増えると思うよ。
SLで静岡空港へ(笑)
306名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:44:16 ID:MYxyA5Bh
米を植えない田んぼ
船のいない漁港
307名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:50:14 ID:lALvq02d
茨城東京空港w
308名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:12:46 ID:CppqyPIU
本当に、新千歳・伊丹・中部(もしくは小牧)・福岡板付・那覇行きって出ないの?
309名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:19:57 ID:yWR9+Qtw
無人機の基地にすればOK
310名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:22:09 ID:of+Vh5s3
そんなことよりも
外国人参政権ができるわけの方が気になるなww
311名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:33:29 ID:RiqkhUxm
>>13

> もうすぐ戦争になるから。
> その時真価が発揮されるよ。

戦争になれば真っ先に空爆されるんでね?
そして侵攻拠点として摂取されるとか?
312名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:26:27 ID:oRPc7kfU
10/20 07:00に長野駅を出発するとします。

・信州まつもと空港着 → 09:42
・羽田空港(第1)着 → 09:51
(ジョルダンより)

NAGANOはホントにパネェな。
313名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:30:34 ID:AFvn7rA1
>>13
無防備都市宣言最強
314名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 05:31:31 ID:cYY610sv
仁川のハブ空港とつなげれば
日本どこへでもいける
315名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:29:03 ID:uMleEagF
>>312
北海道で会った新潟市在住の人が「新幹線で羽田に出た方が早い」と
言っていたのを思い出したw
316名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:17:09 ID:wEn+QZTW
しかし富士山だのメトロポリタンだの…

北九州にはメーテル銀河空港にしろと言う声もあったな……没にされたが(笑
317名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:37:29 ID:WNvjRvSr
日本の税金を土建屋が食い物にした結果だな。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:42:36 ID:AKoIxSIi
>>314
世界最低国家の空気は吸いたくない
319名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:52:39 ID:098jv4xX
>>312
くそわろたw
320名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:01:00 ID:XZz6qqiK
静岡空港は補助金出てるけど静岡県が造った空港じゃなかったか?
321名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:00:27 ID:qqTDYwoD
>>312
え、9分で羽田まで着くの?早えええええええええええええええええええええええええええ
322名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:01:59 ID:CR2mnfMb
日本にライアンエアーかイージージェットが参入しないかなぁ・・・
323名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:11:27 ID:Ypp/LwzS
チケット発券、空港アクセス、搭乗手続き、これらを考えるとフライト時間が例え一分でも鉄道より不便ということに気づいてしまった不幸な日本人
飛行機に押されて廃止された長距離急行。
たんにダンピングされていただけだった
324名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:21:41 ID:oRPc7kfU
今度は長野県の南側から、飯田駅を仮定。
10/20 07:00に飯田駅を出発するとします。

・信州まつもと空港着 → 12:42
・中部国際空港 → 12:18

ナガノどんだけ広いんだよ!?
325名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:34:02 ID:8nTkBVsc
松本空港つぶしてワカサギ養殖池にしよう♪
326名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:38:29 ID:gZyGbI9k
>>274
ターミナル会社黒字、空港事業全体だったら熊本空港の次に良く、もう少し使われるようになると黒字になったと思う
パソコンで例えるとネットブックみたいな空港だな
327名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:48:36 ID:2TYXmcmV
韓国のおかげで茨城東京空港のメンツは保たれた
328名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:43:34 ID:uwq+MNo7
>>327
航空路は長野経由にしてくれ
329名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:38:40 ID:ndeA6omb
狭い日本、そんなに急いでどこに行く?
330名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:36:00 ID:Twmc3Peo
>329
稚内から枕崎まで鈍行で行ってから言ってくれ。

何日かかったかな
331名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:32:18 ID:uMleEagF
>>329
観光ならともかく、仕事なら「どこでもドア」が理想。
332名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:50:22 ID:5XXuTHKG
いいかげんゾンビ空港をなんとかしないとな
国内線のない空港はゾンビ空港だ。
333名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 11:38:46 ID:pmdUpKdA
毎年、赤字を垂れ流す空港が全国に点在。
334名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:46:03 ID:/S2TavQs
フラッシュ [ 2009年11月03日号]
羽田空港ハブ化騒動徹底Q&A−前原大臣が手を突っ込んだのは国民のタブー
キーワード2 日米構造協議
http://s01.megalodon.jp/2009-1021-0101-32/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG15/20091020/211/

 ▽「内需拡大」と航空行政
 1980年代のアメリカの経済は貿易と財政の「双子の赤字」で経済矛盾が爆発寸前と
なっていた。そこでアメリカは日本に「貿易不均衡」を理由に「内需拡大」をせまり、90年
日米構造協議で430兆円(のちに630兆円)が公約させられ、日米構造協議にもとづく
公共投資計画(1991年〜2000年度)が決まった。政府は88年の「運輸白書」から
「地空港国際化」の方針が登場し、地方自治体をまきこみ、地方空港整備という浪費拡大
がはじまった。
 こうして地方空港の滑走路延長と新規空港建設がはじまった。
▽地方自治体の財政状況
 政府がアメリカとの公約をはたすため、公共事業を地方に押しつけた結果、地方財政は
深刻な危機に直面している。
http://www3.ocn.ne.jp/~jcphata/seinankuko.htm
 もともと、地方空港の建設は、日米構造協議の結果、公共投資の10カ年計画が立てられ、
航空も総滑走路延長指標における目標のなかで地方空港の滑走路延長や新設が盛り込ま
れた結果行われたものでした。また、更にバブル期における政府の「全国1日交通権の構築」
と「多重系交通網の形成」が需要を無視した地方空港の建設が行われていました。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kokuren-ok/smj_108.htm
実は、一県一空港政策はアメリカからの内需拡大要求が始まりで、日米構造協議での合意がもとです。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/01/post_184.html
また、地方空港の建設要望が急激に増えたため、「一県一空港主義」を表明し、空港未設置県
での建設を優先させることとした。これは、90年の日米構造協議において米国から欧米並みの
空港整備、つまり滑走路の合計距離の大幅延長をすすめる政策に合意したことも大きく影響している。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6278/2005f-final.doc
335名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:07:45 ID:CELmDWNW

こうやって考えると航空官僚は友愛したほうがいいな
336名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:16:08 ID:LmI6pl7s
ドラッグレースのコースとして活用すれば地域活性化になる
337名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:00:03 ID:gcJmrCV1
NHKの番組でやってたな
338名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:27:53 ID:iMo45GkU
茨城に用はない
339名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:33:06 ID:WZzFagxM
国土交通省が1998年にはじき出した年間81万人の利用客
これ算出した詐欺師に請求できねぇの?
340名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:46:31 ID:DLbryNhj
松本空港の周りにリニアの環状線を造ればいろいろ解決じゃね
341名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:52:25 ID:Jwx1aMbc
>>300

一番赤字を垂れ流してる羽田空港に移転だな。
342名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 03:04:52 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
343名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 12:39:01 ID:+yRNm+3q
★利用低迷のソウル便… 県が団体ツアーに助成

2009年10月26日 18:21

県は、福島空港のソウル便を利用した団体ツアーに、来月から一人あたり
3,000円程度の助成金を出すことを決めました。
利用が低迷するソウル便の路線維持が狙いです。

福島空港のソウル便は、新型インフルエンザやウォン安の影響を受けた
ことし5月には搭乗率が50パーセント台となるなど、利用が低迷しています。

これを受け、アシアナ航空は県に対し、「利用の低迷が続けば路線の維持は
難しい」などと伝えていました。

そのため県は、利用者が落ち込む冬を中心とした来月から来年3月までの期間に
ソウル便を利用した団体ツアーに、一人あたり3,000円程度の助成金を出す
ことを決めました。

北海道の旭川空港では、来月7日から、同じアシアナ航空のソウル便の休止が決
まるなど不採算路線の整理が進んでいて、県は「路線維持に全力を尽くす」と
しています。

ソース:福島中央テレビ
http://www.fct.co.jp/news/

■動画■
http://www.fct.co.jp/movie/news/news20091026-g02.asx
344名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 14:18:38 ID:bixTsDUT
空港多すぎ。
羽田・成田・千歳・熊本空港以外は不要だろ!
345名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:26:07 ID:OwOhKe/W
その四つなら熊本はいらん。まだ那覇とかのがよほどいる。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 23:15:39 ID:fQY865/2
>>277
日本海側だから、半島や大陸と有事の際は前線基地になる
路面穴だらけでレーダーも使えませんじゃ困る
347名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 23:35:12 ID:I7A7k8Hq
>>1
飛ばないというより飛ばせないとしか読めない
348名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 00:58:42 ID:0pP4nWo8
誰も使ってくれない・・が正解
349名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:15:43 ID:n0E72gMQ
>>344
熊本空港がいらないとは思わないが、なくなったら
なくなったで福岡空港が比較的近いだろ。
なくなるともっと困る地域はいくつもあるよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:12:53 ID:7tnD9pJZ
>>349
その理屈だと、借地料絡みが原因で毎年全国でも上位の大赤字を出し、国費で賄っている福岡空港の方が無駄
かといって借地料が無駄だからと移転計画している候補地は海上だし現実的でない

多くの利用者は福岡市そのものに用があるんじゃなく福岡市にある九州の支社や支店に用があるだけだから福岡空港を無くしても大して困らない

福岡市には新幹線、福岡県には24時間使える海上空港が別にあるしね
351名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:12:29 ID:mtIQF3dr
静岡、茨城は県民はどうするん?
352名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 02:33:48 ID:RdbALdn7
日本の空港なんだから相手してやれよ
353名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:15:34 ID:H8OWGXZ+
静岡県民は土建屋のお陰で
増税で苦しむだろう。
354名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:23:25 ID:43zcIz0r
空港と在来線をつながず、いきなり新幹線とか庶民は使わんと思う。
355名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:28:54 ID:VGP1ySUS
茨城空港は始まる前から終わってるぽいな。
356名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:54:30 ID:3Su+3uwm
なぜ空港をつくるのか。

そこに予算があるからだ。
357名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:07:41 ID:zhY0S3qM
そいでJALには天下りがいっぱい居るから救済!?ふざけんな!
358名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:36:06 ID:p7D7V4QI
こんだけズブズブでよくまあ沈まぬ太陽のようなことは無いなんて言えるな
359名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 07:46:28 ID:IlM9+D2f
嘉手納基地を軍民共用に出来んかな
近所に住む俺は助かる
360名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:00:17 ID:XEne0Qrr
福井空港ミュージアム
361名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:08:01 ID:5w+l92oU
民間機が来ないなら自衛隊を誘致すればいいじゃない
こんな簡単な解も出せないなんて茨城県は低知能だなwwwwww
362名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:30:09 ID:/8JNWuGE
滋賀県は、空港建設の反対派の知事が当選して、話が消えた。
今となっては非常に賢い選択をだったと思うが、他府県でも同じ事が出来たはずだ。
363名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 08:45:29 ID:hAvVgDyS
>>361
釣りだよな?俺は騙されないぞ!
364名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 09:50:14 ID:Paiokl1J
韓国の航空会社も直前で茨城乗り入れ辞めたとか言いそうw。
韓国お得意の詐欺テク。
365名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:22:16 ID:Hv/gf4UW
>>364
韓国の航空政策を知らん馬鹿は黙ってろ
366名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 10:36:40 ID:3pKzaZUi
茨城は国防じゃ予算つかないから、空港化で予算取っただけ
百里の機能強化できたうえに邪魔な民間機を最低限に抑えたんだから文句なし

静岡は要らないな。何のために作ったんだかw
367名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:05:48 ID:hNok9YaF
>>156
いや違う。小沢や鳩山が自民党政権にいたときの話だから
今の自民党のせいではない
368名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 11:51:11 ID:t0zZVKM0
>>367
それもおかしくね?

「当時の自民党に所属していた人間が執行部をつとめる民主党にも同じ責任がある」だろ。
369名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 14:36:05 ID:KtUJD9q1
牧之原の空港には浜松基地の移転先にするって
使い道を考えたらどうだろう
いっそ、浜松と牧之原の空港用途を入れ替えちゃうとか
370名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 14:38:17 ID:Hv/gf4UW
>>369
なら、静浜基地を南紀白浜に移転させようぜ。
371名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 02:43:22 ID:4u3/2emh
>>350
福岡県南部とか佐賀県、長崎県の佐世保方面は?
372名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 10:02:29 ID:HagHy4mV
>>368普通に責任あるだろjk
373名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:04:48 ID:nav611gQ
手軽に飛行機の操縦が出来る環境が欲しい。
374名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 18:57:45 ID:B7FgWrN7
タクシー感覚で利用できるセスナがあればなあ
375名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 19:44:58 ID:XGBKYD4L
り…離発着だと?
376名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:28:45 ID:s0q9FA4+
飛行機が飛ばない空港は、つぶして非行少年の矯正施設に転用
377名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 03:15:45 ID:k5qfeos4
>>349
知人が熊本空港に行こうとしたら
霧で閉鎖で福岡にってよく行くことになって大変つってた。
378名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 08:14:36 ID:O2+h6PmS
特定アジア方面がキナ臭くなって来たからB52のような爆撃機の離発着が出来る空港を準備している、とか。
379名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:56:08 ID:RjSmxAkS
茨城空港はエアトランセ社を誘致しろよ
380名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:46:14 ID:DoneONK0
但馬も無駄すぎる。存在も知られてない。
381名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:26:45 ID:A2OlErRM
>>380
有事用に整備した口だろ
382名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:52:32 ID:UkRZlwPj
但馬すげぇ・・・山の中で利用価値も人もいないみたいだ。
よく建設許可がおりたな。
383名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:56:35 ID:VMPZuG4O
すげーな
神戸空港も大概クソだと思ってたけど
それ以上がゴロゴロいるのか
384名刺は切らしておりまして
島根県人に会うたびに、”島根には空港が2つも有るんですね”と言うと、
必ず”3つ有るんだよ”と言われる。