【経済政策】経産省:「エコポイント」や「エコカー補助」など、計上見送りで最終調整に…来年度予算の概算要求見直し [09/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 経済産業省は、今年度実施している省エネ家電を購入した人に出す「エコポイント」や
燃費のよい車に補助金を出す「エコカー補助」について来年度予算の概算要求の見直し段階では、
関連する予算の計上を見送り、今後の景気の動向をみながら来年度以降も継続するかどうかは
年末の予算編成などの際にあらためて検討する方向で最終調整に入りました。

 経済産業省などは、今年度の補正予算の中に消費者が薄型テレビなど省エネ家電を
購入した際に商品券などと交換できる「エコポイント」とハイブリッド車など環境に優しい車の
購入者に最大で25万円を補助する「エコカー補助」の経済対策を来年3月末までを期限に
実施しています。

 この2つの制度については、産業界などから景気下支えの効果が出ているとして、
来年度以降も継続を求める声が出ていますが、関連する省庁のうち経済産業省は、
景気の先行きを慎重に見極める必要があるとして15日が提出期限の来年度予算の
概算要求の見直し段階では関連する予算を計上しない方向で最終調整に入りました。

 経済産業省では、今後の景気の動向しだいでは年末の予算編成などの際にあらためて
要求するかどうか検討したいとしています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年10月13日 4時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013065201000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10030652011_01.jpg
▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
▽関連
【経済政策】エコポイント、2010年度も継続 環境相、対象商品の拡大検討[09/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255067531/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:21:01 ID:vV+wNTkG
不況〜 不況〜 景気は戻らない〜
3名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:23:22 ID:QdIy+bwf
年度内はエコポイントはあるということでいいの?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:25:51 ID:Ng67HsRG
せっかく小売業が活況だったのに、無意味な
(控除廃止で赤になる)ガキ手当予算捻出のために
赤字国債発行したり何なんだ鳩山政権は?
5名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:31:22 ID:3M0cOLiB
 マスコミは、家計の危機なのだから、民主党賛美ではなく、きちんと報道したら?

《おバカ不況・お墓へ不況(小沢+鳩山+亀井による不況)》

★「子ども手当」の財源振り替えに伴う控除廃止の影響は、「単年度」ではなく「複数年」で見よう
■住宅などで長期ローンを組んでいる家庭は、
 ▽『郵貯銀行株の売却停止により国の債務扱いとなり金利上昇』
 ▽『「子ども手当」の財源のための控除廃止による、トータルライフへの影響』
のダブルパンチに備えましょう。
 マスコミや民主党は、「子ども手当」の財源振り替えに伴う控除廃止による影響を、「(単年度で見て)これだけ赤字になる家庭もあります」と「単年度」でしか見ていません。
 しかし、家庭生活は「生涯」、ローンは「複数年」です。「トータルライフ」で見ると、家計の危機が浮かび上がります。
 「子ども手当」の財源振り替えに伴う控除廃止の影響で、『単年度で赤字になった家庭が、次年度やそれ以降に黒字になりますか?普通はなりません』。
 つまり、『その赤字は毎年積み上がり、家計を圧迫します』。
 こんな当たり前の事すら、民主党や御用マスコミは理解しておらず、報道しません。
 民主党政権になると、家計にかなり急激に大きな影響が出ます。なるべく早いうちに、心構えをしておいた方が良いです。

★《無から有は生まれない》
 「子ども手当て」というのは、子ども宛に配られるお金、15年間。
 しかし、それは彼らが納税者(20歳とする)として65歳まで働き続けた、45年間に自分がもらった以上のお金を払うことになる。
 《無から有は生まれない》。税金は、自分が払うのだから。
 つまり、「子供達の未来に借金を残すのと同じ」ことなのです。

◆民主党の子供手当ては超危険ですよ http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251340029/

 皆さん計算してみましょう。
◆民主党の子ども手当シミュレーション http://loan.mikage.to/kodomo.html

 エクセルグラフを見てみましょう。
◆計算シートエクセルVer.3(所得税の控除廃止・児童手当廃止・高校無償化を反映) http://theglpc.hp.infoseek.co.jp/kodomo_ver3.xls
6名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:32:41 ID:3M0cOLiB
>>5
だから言ったじゃない。
自民はダメダメ。
民主はデタラメ。
普通の頭の人はわかるでしょ。
当然自民のほうがマシって。

■単に、「子ども手当がスタートした、その年に赤字になるのかどうか」という問題ではない。
 『子どもが成長して16歳以上になり「子ども手当」が無くなったら、増税がスタートします。その時、家計は確実に縮小するのです。手取りが減るのです』。
 「子ども手当」の財源振り替えに伴う控除廃止の影響で、『単年度で赤字になった家庭が、次年度やそれ以降に黒字になりますか?普通はなりません』。
 つまり、『その赤字は毎年積み上がり、家計を圧迫します』。

 民主党の「子ども手当」の制度設計の発想は、あくまで「単年度」の発想です。「トータルライフ・複数年」で見た場合の増税は考慮されていません。
 従って、子どもに配られたカネ(子ども手当)を、消費や教育費に使わずに、ある程度貯蓄に回しておかないと、あとあと生活が苦しくなります。

■「『高校の“事実上”無償化』で、公立高校の授業料を現金で配る(私立は倍額)から大丈夫」と言う人もいるが…、
 『計算シートで計算してみてください。高校の事実上無償化を実施しても、手取り収入が減る世帯もあります。赤字になる年だってあるのです』。

■「政策」は、「その党が描く社会像」が反映されています。
 民主党の配偶者控除の廃止は、「女性の社会進出を増税で進めようとしている」ように見えてなりません。
 最初から共働きでライフプランを考えているこれからの若者達ならそれでよくても、自分の手でしっかり育てたいと思う母親に社会に出ろと言われても…。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:39:00 ID:CEOPeFcp
こりゃあマジで景気悪くしようとしてるな鳩内閣
8名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:42:38 ID:z3AWUjSs
エコポイント自体は個人的にどうでもいいんだが、
景気対策やるとか言ってるんなら自民がやってた政策をそのまま継続するのが
一番速攻性あるだろ。

自民アレルギーで一度補正とか全部止めるようなことするから
下半期の日本経済の見通しは暗いんだよ。
うちの会社も下半期の業績見通しヤバそうだ・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:44:51 ID:p3JZ1LR5
まぁ来年度以降は今のような効果ないだろ。
なんか違うもんでも考えとけ。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:48:52 ID:zukNmhFd
まさか、鳩山は、CO2の25%削減を不景気にすることで達成するつもりか。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:53:52 ID:rfKEcF5v
こういうの一つとっても、関連事務の派遣さんが仕事失ったりするんでしょう?
無駄を省くのは結構だけど、根本的な経済対策、失業対策をしてから
するべきだろうに・・・

これですら、家電も車も買えない買わない人には不要の政策だったけど、
何年か続ければ恩恵受ける人は増えるし、
少なくとも、決してもらえない人がいる子ども手当てや
特定少数にしか恩恵のない高速無料化よりはまともだわ。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:07:00 ID:e0f/RpHE
しかしなぁ…ここまでお金をかき集めて、
国債発行しないなら百歩譲るとしてもだ。

お金はかき集めます、
国債もちろん発行します、
全額『子ども手当』に使うとは限りません

これじゃ、やってる事の信憑性自体が無いよなぁ…。
本当の目的は何なんだ?

大体想像つくけどさ
13名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:09:24 ID:pIYl/q1V
売国トヨタのためのエゴカー補助など必要ない
14名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:14:01 ID:+hEcRfqm
なにがしたいんだよ
15名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:19:20 ID:EnrtcFpv
2011年の地デジ移行は大丈夫なのかな?
16名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:22:34 ID:YHLFvT1H
何考えてんだよ
ちゃんと説明するんだろうな?

>>7
-25%の為には…
17名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:22:56 ID:vg9V4o3f
日本の景気がどんどん悪くなるね
18名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:24:20 ID:+T9by6XV
特定産業に多額の補助するのはおかしいだろ。

それこそネトウヨ坊やの自己責任論に反する。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:25:04 ID:YHLFvT1H
>>15
普及に支障が出たら延期するんじゃないの
アナログ維持に金かかるのを局はとても嫌がるんだけど
原口さんがTVとズブズブだから税金投入して終了だろう
20名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:27:36 ID:SHWfHQ8I
子供育ててるけど児童手当てで充分だ。
そのぶん裾野を広く各産業奨励に使ってくれ。
手当てもらっても失職したら意味がない。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:30:14 ID:4TM4zQDd
エコポイントや優遇税制でオトク感アピールされても。
どこで買っても必ず得られる特典なのに。
バカっぽくてかなわない。
そんな事よりこの店がさらにどんな特典用意してるかが肝心。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:31:08 ID:YHLFvT1H
>>21
日本語でおk
23名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:34:30 ID:e0f/RpHE
普及に支障が出てても、強行するんじゃないかなぁ>地デジ

生活保護世帯にはチューナー配るらしいし

別にTVは全世帯に普及している必要がないので、
普及のために努力はしましたよー…後は自己責任でよろしく

こんなところでしょ?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:40:57 ID:GaUyZF8e
まあ地デジ強制移行して日本中のブラウン管が
動かなくなればCO2も減るだろうな。
それでも家計部門の数%に過ぎないだろうけど。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:47:28 ID:e0f/RpHE
ま、でも地デジは1年遅らせても良いと思うけどね。

東京スカイツリーの件があるから…
26名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:53:36 ID:tr43f6E5
俺もネットブック2台持っているが、どんどん拡大しているみたいだね。
景気が良くなる足かせになるといい

米DisplaySearchは米国時間2009年7月13日,世界のノート・パソコン市場に
関する調査結果を発表した。それによると,2009年のネットブックの出荷台
数は前年比99.1%増の約3300万台に達し,ノート・パソコン市場全体に占め
るシェアも20%に拡大する見通し。その影響で,12.1インチ以上のディスプ
レイを搭載した従来型ノート・パソコンの出荷台数は,前年比で初の横ばい
となる見込みだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:54:09 ID:hl48qEva
地デジ電波受信できない人大杉wwww

ケーブルテレビとインターネットテレビ業界の戦略が成功して誰の懐が潤ったのかな?
28名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:04:06 ID:rfKEcF5v
>>26
少し前に、ネットブックは中途半端で使いにくく
売れ行きが伸び悩んでいる、というニュースがあったけどw

パソコンの価格が落ちているし、値段そんなに変わらないんじゃ?
29名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:06:29 ID:DDdaNoUk
単なる駆け込み需要狙いだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:07:58 ID:P+sHB2DV
世界にバラマクお金を集めているようにに見える
31名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:21:11 ID:v+TKm9+a
今までの自民と経団連のズブズブの関係を正すいい機会

産業界でも一部の業種の減税に税金で対応していたこれまでが異常
32名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:58:47 ID:uiR6QJbW
エコポイントは継続して欲しいな。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:20:28 ID:v+TKm9+a
>>32
家電屋のポイントあれば充分だろ、政府のやることじゃない
34名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:51:39 ID:A4XXMj+l
すでに15年落ちの車から買い替えて25万申請してる俺勝ち組。
聞いてたけど振り込まれるの遅いよなぁ。まあ貯金に回すだけだから問題ないけど。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:04:36 ID:rfKEcF5v
>>31
自民と経団連のズブズブがなくなったら
きれいさっぱりクリーンな国になるとでも?

ミンスのほうがたち悪いよ。
一部の既得権だけは堅持したまま産業崩壊させて社会主義化だもんw
本気で不労所得や税金で食う方が勝ち組にしたいと見えるが
一体誰が稼ぐのかしら?
36名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:08:56 ID:v+TKm9+a
>>35
こんなことで産業崩壊するわけないだろw
必要以上に利を得ていた、エコポイント、エコカー減税といった制度を中止するだけ

別に自民、民主とかの政党批判じゃなくてね

後、社会主義化のくだりがよくわからないので説明お願いできる?

37名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:09:45 ID:czGCUL2M
岩手のダムだけは満額回答とかな
そのうち盛岡に遷都とか言いそうだな。
角栄といい田舎者は国のことを考えられない。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:19:46 ID:rfKEcF5v
>>36
共産主義といったほうが分かりやすい?
経済分野に限らずだけど、ミンスの閣僚がどんな発言をして、どんな方針を打ち出して
いるかを調べてくださいなw

それと毛沢東、中国共産党、ポルポト政権あたりをお勉強する。

頑張ってねw
39名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:22:46 ID:Sy3LArQu
だらだらやってもきりがない。
軽自動車、HV車を含めた自動車自体の税金の見直しをやった方がいいと思う。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:25:04 ID:/6uSGOXi
延長決定が早過ぎると困る
ハイブリの受注ばかり増えて売上にならないから
41名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:34:08 ID:O9gZMLxf
自民は暫定税率廃止しない代わりにエコカー減税や補助金やったんだろ。
新政権は来年4月から暫定税率廃止するんだから、エコカー減税や補助
金を続ける必要は全くない。
暫定税率廃止はガソリン価格が下がるだけでなく、重量税負担も半分以下
になる。車所有者全員がメリットを受ける。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:41:49 ID:+SjwPLSn
>>41
子供手当てにもいえるんだけど
今持ってる人を優遇するんじゃなくて、購買意欲を高めて所有者を増やすようにしないと
だめなんじゃないの?
一番最初の関門のところでお得感を出さないと誰も買わない。

子供だって、もともと生む世帯は生んでるけど
未婚率の高さに問題があるわけで、そこを改善しなきゃ普通は月2万ちょいのために
子供産むか! ってならない。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:43:08 ID:2Nrn0bVD
わざわざ 車を買わせる様にするのは 良くないぜ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:53:04 ID:SjwV9A+T
まあ、買える人は今年中にもう買ったんじゃないかな?
延長しても、来年はそんなに買う人も少ないんじゃないのかな?
45名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:54:19 ID:ATOBQZbb
えええええ
46名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:57:37 ID:J/OjYdD8
今の車を乗り続けて15年になるが、国から「そんなもの捨てちまえ」と言われてるようで嫌だな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:57:38 ID:/NhlD0X4
>>42
は?生活保護世帯はそれだけもらえりゃバンバン産むよ?
特に母子の生保家庭は。(児童扶養手当の月額加算5,000円で二人目産むのもいる)
48名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:02:27 ID:oebZ/pp6
一部のメーカー、製品をエコヒイキする政策なんてさっさとやめとまえ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:08:13 ID:v+TKm9+a
>>38
お前が偏った、頭でっかちになってるのは調べなくてもわかったよ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:10:24 ID:oyp0oNSu
あーあ、お袋が車買い替えるとか言ってたが
これで買い替えもしばらくなしだな
51名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:14:20 ID:d9Y5SkUp
エコカー補助・・・
各社代替エネルギー採用超低公害車両が出揃ったところで、
再度低公害車両を対象に仕切りなおすなら話はわかる。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:16:07 ID:JaSu4WFJ
俺の車は来年の2月に13年目になる。
エコカー補助金が出るなら買い替えするつもりだけど補助金が残ってるかビミョーだな。
今の車は排気量6000ccで燃費はリッター3km程度。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:16:19 ID:dqczZJl9
つーか、補助金はいつになったら振り込まれるんだ?
54名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:16:23 ID:EAQ2+ONO
エコの為には 買い換えなんかさせずに自転車へ切り替えさせろ
それか公共交通への補助を出せばいい
55名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:17:05 ID:EAQ2+ONO
>>53
自民党に聞いてくれ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:17:45 ID:+SjwPLSn
>>47
バンバン生む奴もいるかもしれんが、それはごくごく少数の例外だ。
いまだってバンバン生んでる奴はいるけど、
全体では増加になってないだろ?
57名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:20:12 ID:mLVEEQUq
CO2を25%削減を目指すなら、最新機種に買い替えさせたほうが断然いいと思うけど何がしたいのかね?
58名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:20:44 ID:gdmNwfHl
おれの車エコカー補助金の基準にあわせると四月でないと基準に合わない

でも三月までだしどどうせその前に財源無くなるんだろうけど
59名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:21:08 ID:s8yQieiF
>>18
なぜ自動車産業などを優先的に補助するのか?
答え;自動車産業は裾野が広いから、もっとも効率的に金が回る。

全就業人口の約8%
設備投資費の約20%
研究開発費の約15%
全製造品出荷額の約16%(ちなみに電気機器も同程度)
輸出の約20%

わかったかな?



60名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:21:40 ID:9bKdCJZZ
これは止めて正解

一部の業界しか潤わないから

実際にエコじゃないし
61名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:24:38 ID:/NhlD0X4
>>56
そう、労働者世帯は減少し、子供も減少傾向
ところが、生保世帯(未婚の母含)は増加傾向で、子どもは子ども手当でさらに増加すること間違いないし!


民主党万歳!
62名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:31:04 ID:1YyUrLEY
おれの初代ユーノスロードスターは守り切る!!
63名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:33:00 ID:fKG/f6NA
えーとつまり
エコポイント終了のお知らせって事か?
64名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:39:08 ID:Z6GvHXtM
あれ?継続って言ってなかったっけ?
65名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:52:01 ID:YIkseb7s
>>61
さらにさあ、扶養者控除なくなるでしょ。
結婚することで得られる数少ないメリットの一つなんだよね。扶養者控除。
それ削られたら、法的なメリットなんて皆無じゃないか? 結婚。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:52:48 ID:jNZxn6fV
エゴカー減税とエゴポイントはやくやめろよ
67名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:55:44 ID:ZOSMPNrr
>>65
後は相続と保険だけだね
たいてい夫が損をするようになる
68名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:57:58 ID:lwjJP1Ic
つか来年4月以降も続くなら、地デジ用テレビとか2011年になるまで絶対買わない。
期限があるから意味があるんだろw
69名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:01:56 ID:R2Lt0uGd
>>60
政府はどうやって温室効果ガスー25%(実質40%以上)を実現するの?
70名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:12:31 ID:oq659YCa
こんなのは早く止めにした方が早く健全化する。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:15:56 ID:EAQ2+ONO
>>69
江戸時代に戻れば良いのです
72名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:21:33 ID:0mODdU1i
CO2削減の為にも取得税・重量税・自動車税・ガソリン税・高速料金は大幅値上げしろ。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:24:05 ID:9gFPy20Q
1台当りのCO2は減っても販売台数が増えて総量で増えちゃったね。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:30:09 ID:SjwV9A+T
人切り産業を潤すより、人がいなくて困ってるような産業を潤せ。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:31:03 ID:jNZxn6fV
去年のまま販売台数が減ってれば温室効果ガスー25%実現できたのに。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:31:03 ID:OTZvaD0x
エコポイントは、なにも決めないでスタートさせてしまったから
寄付してくださいとか言ってるしな。

見送り反対とか国のためと言っている人は、
当然、寄付するよな?
77名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:37:15 ID:wiK+OVDR
買い換えないのがいちばんのエコ
78名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:41:29 ID:YIkseb7s
>>67
相続はなんだっけ? 事実婚みたいのがなんか認められる方向にない?
そうか。保険はどうなってんだろ。遺族年金なんかは、結婚してないとダメなのかな。

79名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:51:17 ID:5/pv2v27
>>71
書いてると、乾いた笑いが…。最貧国のバングラデシュ
未満に成り下がるのでしょうか…

1.郵便は飛脚で配送。
2.貨物は人力で大八車を使って運送(牛なんかはCO2も吐けばメタンも
  吐くのでoutだわなw)。
3.電車で通勤時間2時間の場合でも、徒歩で通勤(自転車は不可。
  鉄鋼などの製造を抑制しなければCO2など減らせない)。
4.土木建築、農作業、漁業、林業などは機械を使用せずに作業。
5.新聞・テレビ・ネットは廃止。記者が街角で叫んでれば良いよw
80名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:13:04 ID:YIkseb7s
>>79
人口も、江戸時代並に切り下げるわけで……くくく……
81名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:16:00 ID:LoefphIU
経産省はエコカーなんかより
外郭経由で業界に出してる助成金とか削減したほうがいいだろ。
自動車なんかは助成金なしで自力でも十分やれるだろうに。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:21:58 ID:9bKdCJZZ
>>79
仕事に時間が割けていいと思う
83名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:34:17 ID:OWam18Zv
>>61
生保世帯なんて国にとって害じゃないか
84名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:55:41 ID:dV5Gtvuk
レクサスハイブリッドにすら補助をするエコカー減税なんてやめて正解
全然エコでもなんでもないし。
単なる利権団体への補助金にすぎない。
潤うのは大企業正社員と経営者、株主だけ。
減税したほうがよっぽどフェアだ。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:58:45 ID:dV5Gtvuk
>>65
健康保険は結婚によるメリットがあるだろ。
あとは相続税のときの配偶者控除。
他にも配偶者がなくなったあとの年金とかでも結婚してた方がよい。

結婚するメリットはいくらでもあるぞ。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:00:09 ID:cD0Lpze2
直嶋大臣て元トヨタ労働組合専従職員だぜ
かつて闘争相手だった現トヨタ幹部たちが頭下げにくるのが気持ちよくてたまらないだろwww
87名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:17:39 ID:fE8P38LH
創価企業を潰さんとな。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:27:57 ID:LLUAcJgJ
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ  ━━┓┃┃
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|     ┃   ━━━━━━━━
       |::::::::/     )  (.  .||     ┃               ┃┃┃
      i⌒ヽ;;|. -=;;・;=‐ ‐;;・;=-|    。                   ┛
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | ゚ 。
      ヽ.      /(,,'     ≦ 三
      ._|.    ノゝ'゚         ≦ 三 ゚。 ゚
    _/:|ヽ   )。≧           三 ==-
    :::::::::::::ヽヽ    -ァ,            ≧=- 。
    ::::::::::::::::ヽ \   イレ,、           >三  。゚ ・ ゚
89名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:56:23 ID:p/kl2jXa
「エコポイント」「エコカー補助金」 概算要求見送りへ、経産相
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091013-OYT8T00540.htm
90名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 16:42:57 ID:VdFtUyyZ
小沢環境相、エコポイント、予算要求へ=直嶋経産相は「見送り」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009101300312

エコポイント閣内でズレ 「来年度継続」「予算見送り」
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130114.html
91名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:06:17 ID:8WItwLir
エコカー補助金は自民の露骨な特定業界救済だからなぁ。
廃止は当然かと。

選挙前に民主に楯突いてた業界・団体・地方公共団体は干されて当然だろうな。
トヨタ、キヤノン、長崎県www
92名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:19:01 ID:qVk4kSYv
どうせまた、抜け穴探してお茶を濁すんだからもう良いでしょ
組織が正常に機能してる事を誤魔化せれば良いのだから

自己保身の為の政策にはうんざりだ
93名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:24:22 ID:YJIo4QiR
カーもポイントも、でかいやつを買うほど、つまり環境に厳しいほど
補助金が多いのは矛盾している。延長はいらんだろう。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:28:17 ID:6DXjO82m
>>34
まだ乗れる15年落ちのクルマを、こんなチャチな金で
釣られて乗り換えるお前は負け組みだ。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:39:40 ID:za0DKIaV
もう粗方需要の先食いは5年分はしつくしてしまったんじゃね?
来年以降やったとしても景気刺激効果は限りなく小さくなると思うんだけど
96名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:45:19 ID:En2XO8Dh
NHKの世論調査を見たが絶望的。
鳩山に望む政策で景気対策が三番手って逝かれてるとしか思えない。
この国の国民は現状でも景気は悪くないと思ってやがる。
アホとしかいいようがないな。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:47:13 ID:wqkcVS6D
株価見る限り、世界経済は回復してバブルが起きてるよ
98名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:35:50 ID:/NhlD0X4
>>83
だから、日本崩壊へ向けてマンセ―なんだろう?

>>85
年金(労災の遺族補償含)は事実婚を認めている。社保庁のパンフにも載ってるぞ。
生保世帯は健康保険の代わりに医療券で無料。
相続税?配偶者分というより人数だけ。課税されるほうが珍しい。そもそも生保世帯は・・・

というか、未婚で出産→生保世帯に→子ども手当と児童扶養手当と生保でらくらく生活。
結婚するメリット?なにそれw

ということで生保世帯が増えそうだな。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:45:37 ID:VVJVQ3tH
エコポイント終了でいいよ
100名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:47:32 ID:ZBo2NMS2
この世の地獄「原発解体」は
これからNHKスペシャルで再放送されます
101名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 06:29:49 ID:YLLk3/OC
民主党政権になって大失業時代の幕開けだな
102名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 06:45:41 ID:ER+SnzZz
歓楽街の消費底上げためにエロポイント導入に期待
103名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:13:32 ID:teNzd1Vb
そういえばうちの会社の組合でこの人おしてたな。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:17:25 ID:q4N3WqcR
大丈夫だよ
子ども手当貰った連中が、国内外の観光地で
ベビーカー押している姿が見られるようになるよ

あっ、日本の主力製造業には関係なかった
こりゃ失敬
105名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:18:43 ID:g3kfkJJv
エコポイントもエコカー補助も要はただの消費刺激策であって環境対策とは言い難いから
エコばっか強調されるのは気に入らなかったが、消費刺激策としては有効だった。

消費刺激策を止めて、雇用調整関連の補助金等の補正も止めて、でも緊急雇用対策やります
って意味が分からん。麻生政権の政策をそのまま継続しとけよ。
自民が嫌いなのかもしれんが、いいものはいいと認めて継続しないとな。
いつまでも野党気分でいるのは結構だが、今は政権担当してるわけだから責任持て。

無意味で不公平なばら撒きである子供手当や高校無償化だって結局は扶養控除やら
配偶者控除でチャラになるんだろ。
二酸化炭素削減だって国民は好意的な人が多いし、限りある資源の有効活用と環境
技術を売り込むという観点だけで推し進めるならいいと思うが、実際は排出枠買って
環境税とかいう意味不明な増税するだけだろ。
テレビは全くと言っていいほど報道してないけどな。

扶養控除も環境税も来年の参院選で過半数取った後になってから実行だろ。
騙されたんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:23:08 ID:Ru2What7
>>62
おお!!同志!!
107名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:40:23 ID:xSS6wPkU
>>91
トヨタ労組はずっと強力な民主支持母体であるんだが。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:41:28 ID:q4N3WqcR
外需製造業は、もう国内はダメ。
現地工場で頑張るしかないな。

子ども手当で子ども増える?
ないない。
お受験や習い事で金が掛かるんだから、がっちり貯金でしょ。
それと、連休中は家族旅行に行かないと世間体が悪いでしょ。w
109名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:44:29 ID:q4N3WqcR
ああ・・・それと、子どもがやたら使う携帯の代金は、
きっちり親が払ってあげないと売春に走るからね。
今の子ども売春は、携帯使うのが主流だそうだから。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 12:54:29 ID:iAIhp4FZ
補助なんかしないでメーカーがその分値下げして負担すればいいことだ。
もともと不公平な制度で自動車メーカーを優遇する筋合いなんかないんだから。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:15:00 ID:SGAvOMlK
自動車だけは給与が下がったのに300万を超えて450万ぐらいになったからな?25年前の給与が、平均400万ぐらいだったかな?
112名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:22:28 ID:tHHZ3mD0
>>96
・世論調査の質問内容が不明
・昼間、電話アンケートなら、年金受給者が多いのでは?
・調査結果のうち、公開されないものがあるのでは?
こんな所か。

↓の本は一読お薦め。
統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (ブルーバックス 120) (新書)
ダレル・ハフ (著), 高木 秀玄 (翻訳)
113名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:34:13 ID:bl67ccor
>>86
年越し派遣村の村長の国家戦略室入りっも決まったし、まさにトランプの大貧民で革命決まったような感じだな
114名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:12:46 ID:0oPNbCjZ
製造業より子沢山DQN家庭の方が第一。ミンス党
115名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:26:42 ID:I1QSQArs
エコじゃなく経済対策のエコポイントに
経産省が消極的で、環境省がやる気って逆でおもろいな。

環境省は環境より、予算がつくのが重要なんだろ。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:48:51 ID:gb3OfSVA
エコカー補助無くなったらどの程度需要落ちるんだろうね?
楽しみではある。

117名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:58:03 ID:Bvj/8dRz
トヨタの補助金効果を見込まない今期計画は約135万台
補助金効果見込んだ上方修正計画は約145万台
補助金効果約10万台となる
118名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:02:02 ID:igNrEiYM
もう少しつぶれるまでの延命猶予やれよ たぶん大手2社と専門車種2社ぐらいに
なるのは見え始めてるけどな
119名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:05:54 ID:8RWh4Rbw
モラトリアムでトヨタ延命の目処が立ったから、こっちは廃止で構わんと。
モラトリアム終了の頃には税率アップでトヨタに還付消費税どっさり。
日本はぐちゃぐちゃですなw
120名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:28:53 ID:urkKDUgP

         ノ´⌒`⌒`ヽ
     γ⌒´        )
     ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
    /   ./        .|   ヽ
    / / ̄         \_ .|
    | .|   へ、   /ヽ   | .|
   /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
   |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|  さて、国民の皆さん、
   \./   ―  / ` ―   ヽ/   政権は奪取しました…。
      (   _ノ(  )ヽ_   )    私は官邸で、何をしたら宜しいのでしょう?
    .__,ヽ     `!´     ノ- __
-‐ ''"   /\__   〜   __/ヽ    ゙̄ー- 、
     /    |\__,//  ヽ        ハ
      く     ! .>ーく  /    >      / !
      >/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ <      /  !
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\.     i  .∧
  _一'     < ̄ ̄\\\J      | / ハ
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_ |   /ヽ
  \     _ニニニヽ )       ~\ // \
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_     / - '    ヽ
  __/~    V \_|     ~\_/        ヽ!
【政治】 鳩山首相、官邸での執務について「国民から遠ざかるのが怖い。
もっと外に出たい」ともらす★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255490664/
121名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:00:56 ID:zbU/IKkQ
良かったぁエコ減税補助のあるうち車買ってて
122名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:04:02 ID:fyhuVwx4
エコカー補助金が終わったら、また軽自動車が売れるようになるだけだろ。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:13:36 ID:0OyqVME6
2010年は代替えエネルギー車だけ対象にするんだ
恩恵受けたきゃさっさ出せと。
25%減らすならそんぐらい時計のネジ巻け
124名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:41:35 ID:6cz/P6D1
お金がないなら1000兆円こっそり刷ればいいじゃない。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:59:12 ID:qpFiEpw2
>>113
むしろ彼らは最初から労働「貴族」ですが?
126名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:32:32 ID:f03quPGw
エコキュートは、名前の示す通りに「エコ」の代名詞となっているようですが、一部の報道では、エコキュートから発生する低周波音が健康被害を引き起こしているようなのです
127名刺は切らしておりまして
エコという代名詞が付いてる製品ほど信用できないものはない