【IT】営業担当が勝手に見積もりを作る--"見える化"の営業支援システムが現場で不評になるのはなぜ? [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
企業が業績をあげるために進めている「見える化」。見える化が必要なものとして、
支出、在庫といった企業のバックヤードとともに、顧客との接点となる営業活動を
見える化することも必要だとされている。営業活動を見える化するためのITツールは
かなり以前から存在しているが、なかなか普及が進まない。

業務を改善するためのソフトの中で、「営業活動の改善」を機能とした製品は数多い。

●SFA(Sales Force Automation)
●CRM(Customer Relationship Management)

といった製品がその代表で、提供形態としてもパッケージソフトから、オンラインで
提供されるSaaS型の製品まで幅広い。

その歴史も古く、日本でSFAに注目が集まったのは1990年代の後半。それまでIT化が
進んでいなかった営業部門で利用される製品として一気に注目を集めた。

■うちの会社は、出した見積書を把握してないんです!?

ところがなかなか利用が進まない。もちろん、SFAを導入して実際に業績をあげた企業も
あるが、製品を導入したものの、社内でシステム利用が定着しないと首をかしげる
企業も多いようだ。

数年前に取材したある企業は「うちの会社は、誰が、どのくらいの金額で、いつ見積書
を提出したのかきちんと把握していないんです」という。見積もりと言えば、その企業
の売り上げ、利益を左右する重要なものだが、その実態を経営陣も把握していないと
いうので驚いた。しかも、その企業で営業担当者がどんな見積書を出しているのか、
把握できなくなった原因が社内のIT化だった。

「当社は割合早い時期にパソコンを導入し、社員も問題なくパソコンを利用しています。
しかし、そのために営業マンが個人の裁量で、個人が勝手に見積書を作るようになった
のです。その結果、見積書の実態が把握できなくなってしまったのです」

この話を聞いた際には驚いたのだが、色々な実例を聞いてみると、見積もりの実態を
把握していない企業は案外多いことがわかった。最近取材する「新たな業務システムの
導入」の中に、見積もり部分の改善を含んだケースばかりだからだ。

現代はほとんどの業界が厳しい価格競争に追われている。利益が出ない見積もりを
出して商談を成立させても、会社の業績にはマイナスとなる。「適正見積価格」が
必要だと感じる企業が圧倒的に増えているのだ。

※まだ続きます。

◎ソース http://ascii.jp/elem/000/000/467/467617/
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/12(月) 15:14:03 ID:???
>>1の続き

■トイレの修理から垣間見えたIT化

適正な見積価格を出すために、大きな威力を発揮するのがITだ。

先ほど紹介した、「営業担当者がExcelで勝手に見積書を作っている」というケースを
改善するためには、全社共通の見積書発行システムを採用し、価格等を勝手に設定でき
ない仕組みとすればよい。全社統一のシステムであれば、経営陣が見積もりの実態を
把握することも容易となる。

わが家のトイレが故障した際、修理に訪れたメーカー系列保守会社の担当者は、
「これは修理がきかないので買い換えになります。その場合の価格ですが……」と
バックから取り出したのは、ミニプリンタ付きのPDAだった。

以前は、担当者個人の裁量で根付けが許されたそうだが、PDAを使って見積もりを行う
設定となったために、「値引きは会社で決められているので、これだけしかできません」
と申し訳なさそうに説明した。これなど、まさにITによって無理な見積価格を出さない
仕組みである。

■現場担当者にとっては「余分な仕事が増えた」とされるSFA

利益に直結するだけに、見積もりにまつわるシステムの変更は受け入れられやすい。
それに比べると依然として現場担当者からは厳しい目で見られるのがSFAだ。

SFAは営業活動を効率化するために、営業担当者がどんな活動をしているのか、まさに
見える化することが第一歩となる。それまで明らかになっていなかった営業活動を
白日の下にさらして、それをもとに上司が適切なアドバイスを与えるというのがSFAの
元々の考え方だ。

初期のSFAは、営業実態を明らかにするために営業担当者が日報を入力するスタイルの
ものが多く、経営者からは評価されるものの、「余計な仕事が増えた」と営業現場から
の反発が大きかった。

そこでその後、SFAではいかに現場担当者の負担を軽くするのか、様々な工夫が施されて
いる。日報を会社のパソコンから書くのではなく、携帯電話経由で入力できるので
移動中に作業が完了するものや、日報そのものを書く必要をなくして顧客別のメールを
営業活動として記録するものも登場している。

さらに営業を支援するためのツールではあるが、主眼を営業スタッフではなく、顧客側
に置いたSFAとCRMの中間的要素を持った製品も登場している。

■営業活動の秘密を教えたくない、担当者

ただ、いかに現場スタッフの入力作業を軽減したとしても、営業活動そのものを明らか
にすることを嫌う営業担当者も少なくない。

営業活動は、個人のスキルに依るところも大きいため、「自分の活動内容を明らかに
したくない」という考えもあるためだ。SFAのようなITツールは、営業マン個人の
スキルによる営業成績の上下をなくすことが目的のひとつ。自分のスキルに自信がある
営業マンからはITツールは敵視されることもある。

※もう少し続きます。
3ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/12(月) 15:14:19 ID:???
>>2の続き

営業支援のためのITツールは、経営陣の意向によって導入されることになる。導入の
成否は、導入するシステムの善し悪しにも左右されれるが、経営陣が現場スタッフに
納得してもらえるような導入をきちんと説明できるのかも重要な要素となる。また、
導入後、成果をきちんと示すことができるのかも重要。きちんと結果が出ていることが
わかれば、システムを使い続ける励みとなる。

こうした点を考えると、導入前も導入後も、現場スタッフと経営陣がきちんとコミュニ
ケーションをとっていくことが、営業関連システムには必要な要素だといえる。

■受発注活動に今でも根強く使われているファクス

ところで、顧客から寄せられる受発注に、今でもファクスが活躍することが多いことを
ご存知だろうか。

例えば、小売店との取り引きが多い卸業では、「当分、インターネットが導入される
見込みはない」という。もちろん、顧客の中には「インターネットで、夜間も注文できる
ような仕組みでなければ取り引きはしない」というところも出てきているそうだ。
その一方で、インターネットは利用せず、通信手段は電話とファクスのみという顧客は
まだ多いのだという。

また、「扱う商品がカスタムメイドに近く、品番だけを書いた受発注が難しいので、
インターネットよりもファクスの方が使い勝手がいい」という事例も聞いた。自由に
書き足すことが容易な手書きの画像や文書を送れるファクスが適しているのだという。
その現場によって、様々な事情が存在しているのだと痛感したエピソードであった。

(おわり)
4名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:18:10 ID:7iz6sfZk
俺が5年前に「IT化で営業と販売の仕事がなくなる」と書いたら袋叩きにされたが、
時代は変わったな。
なくなりはしないけど、極少化されるだろう。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:18:34 ID:6gCc5JtP
うむ。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:23:34 ID:E/UKVWxc
それは現実離れしているからだな
人員、在庫、納期など複雑な条件を考慮しないと

自動化するには、もっと多くのパラメータが必要
簡単な話ではない
7名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:23:35 ID:B3QNf2s/
既にある社内システムとの連携が面倒
8名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:23:42 ID:Ok8K09hI
相手のキャバクラ代、ソープランド代
営業は金がかかるぞ
民主党はキャバクラ代を税金で払ってるじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:26:38 ID:R10ojq1L
効能は?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:26:59 ID:AEmHvEGL
>"見える化"
小学生相手の記事かよw
11名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:29:51 ID:E/UKVWxc
>>10
なぜか最近は「可視化」よりも「見える化」が好まれるようだ
個人的には違和感大有り
12名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:30:10 ID:W4RAU8HF
>以前は、担当者個人の裁量で根付けが許されたそうだが

きせる煙草が許されるのは江戸時代だよな。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:30:32 ID:rAp0pArY
営業がバカだからだろ
14ぴょん♂:2009/10/12(月) 15:32:14 ID:PQ8/rv+5 BE:208298742-2BP(1028)
とりあえず 何か見えるようにしましたw
15名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:32:43 ID:VGlVLJBR
> 把握できなくなった原因が社内のIT化だった。
> 社員も問題なくパソコンを利用しています。
> しかし、そのために営業マンが個人の裁量で、個人が勝手に見積書を作るようになった

節子、それIT化が原因ちゃう。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:37:02 ID:uxOC2JyJ


       ∧_∧ .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( # ゚Д ゚)  <   おらっ!逝けよ ロックフェラー゙!
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ \______
  /´  、民  Y 衆 /  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||   |  ガッ !  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・' ←ロックフェラー666
17名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:37:36 ID:viWe3pa9
可視化は事実等を表等に表して形にしたもの。
見える化はそれを否が応でも見る状況にする工夫
のような定義でうちの会社では使ってます。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:38:48 ID:HokcmIYC

現場を知らないものが正確な見積もりつくれるわけが無い。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:39:28 ID:5Hjs1rqA
今までポッポしていた分がばれちゃうもんな
20名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:40:46 ID:ByW61INn
>>11
「見える化」と「あるべき姿」の間にカタカナちりばめればコンサルの出来上がりw
21名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:43:50 ID:UEAKxG52
>>11
ありがと
スレタイ見ても>>1読んでも「見える化」って何?って疑問だったんだが
「可視化」でようやく理解した
22名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:44:50 ID:ZDIPyyrk
口八丁でぼったくりや、買い叩かれて安請け合いってのばかりじゃ適正とは言えんよな。
適正な金額をIT化なしでやるなら現場を知り尽くしてなきゃできないはずだよ。
接待やぶら下がりでいつまでも恵んでもらおうだなんて時代錯誤すぎる。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:45:11 ID:g8MBw/El
「やっぱり変だよ 日本の営業」 宋 文洲
24名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:50:59 ID:/0cFdOHn
営業活動の秘密を教えたくないのは自信がないからじゃないのか
25名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:53:26 ID:kUVsTQCE
「見える化」ってなにその日本語。

「可視化」とか書いてくれんかな>ASCIIビジネス

26名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:54:23 ID:69t1xBrE
うちの会社でも「見える化」の掛け声で
それらしいあまり意味のない書類を作る仕事が増えました。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:55:11 ID:SbW7jx0k

いやどうすんのよ、「握り」とか「戻し」とか「期末決算協力金」「販売奨励金」だの
そういうの無しで動かない業界多いのに、見積もりや受注の時に。

日経やら業界紙にでる価格なんてあって意味のないようなもの。

無理だすIT化だの、営業見積もり可視化だの、日本のほとんどの業界は
28名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:57:55 ID:t1Elp8V2
>>25
見える化が固有になってるので、企業活動の複雑な業態を可視化する事を一言で表せるんだよ。
可視化だけでは、細胞内のCaの動きを蛍光抗体で見るのだって可視化だ。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:58:43 ID:/wybiTV0
見える化ってかなりスタンダードなビジネス用語だと思うんだけど・・・
30名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:59:00 ID:iDNZ30Mh
見えない自由がほしくて
31名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:59:24 ID:12cO1JYe
営業が勝手に見積もり作って出すとか信じられんのだが
上司の判子とか必要だろ?
32名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:01:29 ID:aB1VVc4n
>>31
しかもその理由が「営業がパソコン使えるから」ってw
33名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:05:39 ID:12cO1JYe
>>32
あ、契約書じゃないからいいのか?
とは言ってもなあ・・・
34名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:07:19 ID:GB5HdU6m
いくらんなんでも

1.与信評価の低い中小企業
2.与信確認の必要のない公官庁
3.こちらの相場を知り尽くした大手企業

この3つに同じ見積もりを振るバカな営業はいないだろ。
自販機やマックみたいな誰にでも同じ価格で売れる商品なんて
むしろ少数だし、そういう商品にはそもそも営業が必要ない。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:10:19 ID:R/gwugXW
>>31
10人ぐらいの会社で営業の上は社長で勝手に仕事取ってきて俺を儲けさせろってスタンスなんじゃない?
36名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:13:32 ID:16ji4y6u
>>24
そうとも言い切れんよ。いろんな”秘密”があるさ。

うちの会社は上のおつむが弱いから、自分の営業活動を正直に書いても適正に評価されなかった。
結局、SFAに嘘を打ち込むことになるのさ。でも、誰だって嘘つきたくないからな。
おのずと書き込まなくなる。

ある日、上がキレ気味に「お前ら嘘をSFAに書くな。」とか言ってきやがったから、
2つの条件を出して、本当のことを書いたことがあった。
(1)1ヶ月は黙ってみてろ。
(2)書きこんだことは修正不可の記録として5年は残せ。

2週間もしないうちに上が頭下げてきた。
うちの営業チームの8割が労基法違反、3割が公取法スレスレに該当したからね。
夜討朝駆は当たり前、売上と利益が確保できるなら法律違反スレスレだってやる。

そういうのを記録しちゃっていいのね?ということさ。




37名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:14:08 ID:O9gyh90m
社印の押されてない見積書などよく信頼できるな
たとえExcel見積書であっても社印押してあれば正規の決済されてなくとも
少なくともそれなりの責任負える奴が押してるだろうと推測できる社印が平社員誰でも押せるような会社ならそりゃ付き合う客が悪いよw

38名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:15:12 ID:aB1VVc4n
勝手に見積もり出しちゃマズい会社でそれをやってるから
問題にしてるんじゃないの。

まあIT化云々とは全く関係ない話だな。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:16:07 ID:12cO1JYe
>>35
そうかもね
会社が大きくなれば見積もりのガイドラインとか、審査会があるだろうし
でもそんな小規模な会社の話を、IT化とか見える化とかで語るのは無理がありそう
40名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:19:07 ID:vTtldy5a
別にIT化とまったく関係ない話だな
41名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:20:04 ID:aw6bBdHn
営業活動の把握・合理化は必要だが、
現場にとっては、余計な仕事が増える、監視が強化されるでいいことなし。
現場と管理者が敵対しているような職場では、うまく機能しないだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:20:27 ID:ckkM/mZb
積算担当のほうが営業上司によりも
影響力があってワロタ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:20:38 ID:TmDj/d0C
見える化、をあっさり採用するゆとり思想からしてダメだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:21:16 ID:6tr4zBPY
>>29
にしても他になんか無かったの?って言いたくなる造語だよね
バカっぽいにも程がある
45名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:24:32 ID:Hw6yH9RU
>>44
カイゼン並だよな。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:25:11 ID:G89Tovlo
海外企業の営業はどんな感じなんだろう?
向こうは様々な業務が標準化されているみたいだけど
営業もそうなんだろうか?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:25:15 ID:TmDj/d0C
漢字熟語>ひらがな混じり
無駄に字数喰う上に一見さんでは
見ただけでは意味が判らなくなる
漢字制限もいい加減にしろ
48名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:28:43 ID:lBn8VF4Q
最前線の営業部隊上がり、しかも本当の一兵卒からの叩き上げの経営者で、
ITに詳しい奴が設計すれば、簡単だろうに。探せばいるだろw

現場を知らない奴や、経営を知らない奴には、逆立ちしたって設計できないw
そんなシステムが普及して稼動する訳がない。
営業しかやってない奴にもやはり無理。穴だらけで使いもんにならんw
49名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:33:16 ID:16ji4y6u
>>46
そもそもCRMだのSFAだのは、営業の入れ替わりが激しい海外企業において
情報・ノウハウの吸上げと顧客対応の品質の安定化を目指して開発されたと聞くよ。

使わないと評価すらされないから、使うみたいだよ。

50名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:33:19 ID:qSll11E2
ミエルカ.................いや、何でもない。


51名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:33:47 ID:1SzAIuXQ
ITツールの問題というよりは
企業内統治の問題だろが
見積書の内容を逐一報告してないから
おかしなことになるんだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:40:22 ID:12cO1JYe
普通は裁量権持ってるのは上のクラスだもんな
あまりボッタクリ過ぎても、他の会社に付け込まれるとか問題あるはずだし
53名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:56:31 ID:/SWxrF7/
・見える化
前線で働けない「使えない人間」を、働いているように見せるためのこと。

・SFA
客のいいなり営業、異次元の営業トーク炸裂を抑える効果がある。

・CRM
こんなもの使うくらいなら、711のオーナーになったほうが良い。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:12:20 ID:6NSnESOF
ちゃんと上司のハンコもらえよ。内部統制でアウトになるぞww
55名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:15:16 ID:oHSPGpId
CRMもSFAも欧米の営業スタイルがベース。
日本の組織で無理にこれにあてはめた業務をやろうと思うとひずみが生じる。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:36:53 ID:Dw/GbtmD
俺は営業じゃないが、
なんか営業の管理職や経営者って勘違いしていると思うよ。
IT使って、営業員の管理をしたがる。
ITで完全に規制入れて、管理を強化した所で、
実際に書けない事実はいっぱいあるのだから、
捏造が当たり前になる。
巷の営業日報が捏造日報と化しているのか明白だ。

見積もりの自動化は大いにすべきだと思うが、どうせ値引きとかする際には、
上への稟議や許可が必要になる。完全IT化ってのは不可能だな。

なんか良い方法考えたら、ひと儲けできそうだな。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:37:38 ID:7toTcI1u
「見える化」という言葉がどうしても好きになれない。
うちの会社では「可視化」という言葉が定着してくれてよかった。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:51:02 ID:rADOA/+2
その使用に沿ったソフトを◎日間で▲円で作製します。

この営業の安請け合いのせいで、何人のプログラマが死んだと思ってるんだ。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:57:32 ID:rx1HyOdz
見える化もかなり変な言葉だが、可視化も音声では聞き取りにくいし
visualizationも横文字苦手なじじい連中(あるいは学力のない若手)には受け付けられないし。

かといって見えなければ、ロジックじゃなく感覚で生きている人には理解できないし。
上司とともに「これって困るよねえ」と普段言ってる。対策は講じてるけど。

呼称として「見えればいいんだよ見えれば主義」をあえて提唱したい。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:02:04 ID:12cO1JYe
見える化も可視化もおかしいんだよ
理解できない資料作ってる方がおかしいんだから
61名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:04:08 ID:ZDIPyyrk
法的な違反がばれるからIT化できないって理屈が大半だとしたら
日本の商慣習自体が終わってるって言ってるようなもんなんだが
62名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:20:53 ID:w7YVVjNc
業務系ITツールって個人ノウハウを会社ノウハウにするってことだからな。
ましてや営業なんて周りがライバルじゃないか。
適切な評価できないところじゃまずまともに動かない。
実際『評価』なんて日本的慣習ではきつすぎる。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:22:00 ID:rx1HyOdz
>>60
そんな、なんとかの壁的なことを言われても困る。
中学校レベルの理科も英語もわからない連中にも理解できるような
文章だけの資料を作れるわけがない。ムリだ。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:29:03 ID:3B5lHA4K
成績のよい社員のノウハウを高額で買い上げるようにしないと、
飯の種をタダで渡すわけがない。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:35:20 ID:/i7E1nKP
>ところで、顧客から寄せられる受発注に、今でもファクスが活躍することが多いことを
>ご存知だろうか。

ウチのお客さんは電話発注がメインのところも多いなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:51:29 ID:oHSPGpId
さすがにニートっぽい奴の書き込み少ないなw
67名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:55:42 ID:5oey5tsS
>>66
リクエストにお応えして書き込んでやる。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:11:47 ID:ctf9pFCZ
勝手に見積もり作るとかいうけどさ、昔一億の見積もり作ったけど
ページが大量になると、ほかの誰もチェックできてないんじゃないかと
思うことがあった
69名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:14:00 ID:iX7/R6Pw
これってITとか関係なく、社内ルールの問題じゃないの。
誰のチェックも無く社印付きの書類出せるのがおかしいだけ。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:17:27 ID:aHbJTGWE
どんなに合理的な見積もり支援システムを構築しても
値段は結局営業と客の力関係で決まるんだから意味無し

むしろどれだけ無茶な見積もりしてるかバレちゃうんだから使う訳ねーだろw
71名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:22:09 ID:ctf9pFCZ
どんな見積もりかじゃなくて、見積もりが出てるかどうかの話だったら
作番処理さえしっかりしてれば、見える化っぽい把握はできると思うんですけどね
それが書類だろうが、電子ファイルだろうが
72名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:23:51 ID:sd3h9WrV
見積もりのシステム扱ったことあるけど、
承認が無きゃ出せないような仕組みだったがなぁ。
業種にもよるのか。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:25:21 ID:aHbJTGWE
見積もりが出てるかどうかだけなら
Excelに見積もり番号一覧入れて白板に貼っときゃいいだろw
74名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:26:54 ID:ctf9pFCZ
そうそう
75名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:29:09 ID:aHbJTGWE
>>72
誰が承認出すのか?
課長が部下の出す見積もりを全部チェックするのか?

結局メクラ判押すか、担当者や主任レベルで承認するようになって
意味無し。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:29:19 ID:sH0Ag2gY
見える化見えない化
77名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:30:25 ID:sH0Ag2gY
>>75
責任の所在が移転するってことでは意味があるよ
メクラでも押したんだから知らないとは言えない
78名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:31:03 ID:tet+csus
>>69
社内ルールの問題がいつのまにか社内システムの問題に摩り
替わってしまう事が良くある。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:34:01 ID:aB1VVc4n
>>75
めちゃくちゃ狭い世界で語りすぎじゃね?
80名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:37:45 ID:ctf9pFCZ
それこそ、最近は電子黒板とかあるんだから見積もりとか
出てるものの一覧掲示するだけでも違うと思うんだけどな
見える化だけなら
81名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:41:06 ID:618ayins
Google app engine が出たから
サバーの向こうは関係ないから
カリスマ営業マン一人と
カリスマプログラマ一人と
さとう玉緒級のお茶組二人で
地方のWEB屋は駆逐されるんじゃね

82名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:41:49 ID:7EmwtDFu
出来る営業は無能な上司がいちいち邪魔するから見えなくなる化、もしくは
見えてるフリ化しだす。

出来ない営業はやってもいない見積もりを見える化するのでデータがスパム化する。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:45:30 ID:/UBlsPZ/
今回の話は、見える化なんたらより、
利益度外視した見積もりを勝手に作って、価格競争で業界自体が苦しくなって、
利益だせないって点が大事だと思う。
見積もりの確認だけなら簡単にできそうだけど、
イケイケで新興の大、中企業だと目が届かないんだろう。

案件ごとの利益率を営業が意識しないとダメだと思うわ。
売上だけじゃなく、そこを評価対象にしないと。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:46:09 ID:ctf9pFCZ
いや、忙しい現場だとそんなことより
成果があがりすぎると周囲が足の引っ張り合いしはじめるだけなんじゃないでしょうか
上司はあんまり関係ないと思います
85名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:51:13 ID:618ayins
このスレの大半は
零細のWEB屋だろ
タグぐらいしかわかんないのに
デザイナー プログラマー SEを名乗る奴だろ
パールなんて言語は
プログラマーから見ればバールなんだよ


86:2009/10/12(月) 19:57:26 ID:DpzCLnxO
 営業担当者としては、全ての商談を上司に把握されるのは避けたいからね。

 前はオイラも全ての案件をまめに報告していたけれど、「これならもっと出来るだろう」とノルマを上澄みされたり、暫くホールドしておきたい案件を「今期中に注文取れ!」とか言われて、嫌になった。
 
87名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:58:33 ID:edipWAkv
無能な営業がいるってだけの話だろ
そんな営業くびだくび
営業の査定を売り上げでなく利益にすりゃいい
問題の大半は解決
88名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:00:21 ID:ctf9pFCZ
>>86
営業って組織の泥被せ役というか、はっぱ被り屋みたいな所ありますけど
その問題は個人の資質なんじゃ
89名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:01:53 ID:aHbJTGWE
>>79
おいおい >>1
>■うちの会社は、出した見積書を把握してないんです!?
てそう言う事だろ、上役がちゃんとチェックする気が有れば
excelの一覧表でだって管理はできるんだよ。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:02:19 ID:fYFzYOtH
>>86
客のコントロールが上手い営業は上司のコントロールも上手かったりする。
逆も然り。
91:2009/10/12(月) 20:04:40 ID:DpzCLnxO
>>88

 個人の問題もあると思うけれど、概ね組織の在り方だと思うですよ。
 営業って、基本的には注文取ってなんぼの商売だし。
 余裕を持ってノルマ達成している所なんて殆ど無いのだから、大概の上司は、来期取るべき案件も前倒ししろって言いますよ。
92:2009/10/12(月) 20:05:45 ID:DpzCLnxO
>>90

 そう。
 だから、正直者は止めた。
 組織の事も考えないでは無いけれど、先ずは自分が大事だから。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:09:07 ID:/UBlsPZ/
>>91
俺もそう思うわ。
信頼関係が築けない会社は、何のシステム入れても無駄だと思う。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:09:29 ID:WYmFeHm3
SFAツールを使用する営業経験した後に、転職して開発する側に回ったんだけど

クライアントは大手企業だったが結局、日報入れさせるのはあきらめた
んで、進捗具合いを標準化して上司は部下の商談を把握するようにしてたのぅ

ライバル社の方式も研究してたし
ユーザ部門の気迫は凄かったな


使う側は置いといて・・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:09:47 ID:ctf9pFCZ
>>91
自分は純粋な営業じゃないので全部はわかりかねますが
お客さんによっては1つのシステムをうまく3つにわけて見積もりくれ
そうするとうちも予算が取りやすいしそっちも来期まで注文取れるから
いいでしょ、と言われた事があります

今国内でテレビばんばん売ってる所ですが、言う事が違うなあと思いました
96名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:10:02 ID:/L861CXX
見積書って法人税法で定める保存帳票だぞ。

誰が何時どんな見積書を発行してるか解らないって、
ITうんぬんより企業として可笑しいだろ。

97:2009/10/12(月) 20:14:06 ID:DpzCLnxO
>>93

 会社経営者側が右肩上がりのノルマを積むのは、まあ、分からないではないんですけれどね。
 でも、上司が部下を守ってくれないのに、部下が上司を立てる必要性は無いですよね。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:14:49 ID:qfmRh9S2
営業のオープン化は、ヤクザまがいの社員が得をするだけだからやめたほうがいい。
99:2009/10/12(月) 20:17:24 ID:DpzCLnxO
>>95


 自分の所属部署は、先期先先期とノルマ未達でして。

 と言うか、毎期毎期実力以上のノルマが積まれている訳でして。
 そう言う状況だと、マネージャも担当者も、自分を守るのに必死な訳です。

 僕も今期からは、そのように生きていこうと思っています。
 
 
100名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:25:23 ID:Rew5BKnI
そもそも見積もりを作るのは難しいことなんだが、簡単に作りすぎて内容がめちゃくちゃだからだろ
101名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:29:21 ID:E2+CeE9i
日本で凄腕の営業というと、大抵犯罪者
もう賭博というかカイジの世界
見つからなければなんでもアリ
102名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:29:40 ID:ctf9pFCZ
>>96
もう法律が変わって帳票みたいな紙じゃなくて
電子データで保持してもよくなったんでしたっけ?
103名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:37:01 ID:YiDgQYw0
>>101
だよなー。
凄腕の営業マンとかの本を読んでると、
恐らくは著者は実際には営業をしたことがないと思える、
まったく実用的ではない机上論か、
悪徳としか思えない内容のどちらかだし、
実際に正直・誠実で凄腕の営業って見たことないわ。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:59:01 ID:Wadl/XF6
凄腕営業マンの本ってほとんどは、
安価で誰に対しても同じ商品を売る携帯電話のような『数だけ』の営業であって、
高価でカスタムメイドが前提な『質やデザインありき』な商品じゃないんだよね。

数だけ売るなら販売店なり人脈持ってる奴が勝つに決まってる。
商品を見れば、『アイツが携わったな』と分かるような商品には
凄腕営業マンってのはなかなかいない。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:07:29 ID:ctf9pFCZ
独特のなまりがある言い回しで華麗に売りさばくジャパネット高田社長はどうなんでしょうね
106名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:18:42 ID:ryrLI++/
なんでもマニュアル化、数字化すりゃあいいってもんじゃないだろうにな
まして営業とかトラブル処理のノウハウなんてさ
なんで自分の飯の種を無料で提供せにゃならんのよ
平素から数字で相互に殴り合いのできる環境ならまだ分かるが
日本の弱小企業では無理ジャマイカ
107名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:22:52 ID:M03zBj6a
その営業をIT化するIT業界では、営業が取ってきた見積もりを見た瞬間
現場が「納期遅れは確実」と太鼓判を押すw
108名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:26:02 ID:ctf9pFCZ
知識とかノウハウには、形式知と暗黙知があって
どちらが欠けてもいけないという話は聞いた事があります
109名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:28:08 ID:Gzp5+drk
車売りたいのか知らんが
セールスマンが複数の車種の見積もりを勝手に作って持ってくるのが不愉快

あれは年寄りとか相手に
「そこまでしてくれるなら買ってあげようかねえ」
って思わせる手段じゃないの?
110名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:49:01 ID:tXUtHNn9
いまだに契約したいなら女抱かせろと要求する担当とかなんなんだろう?
抱かせれば仕入れるとか、ある意味会社に損害与えてるのにな。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:53:11 ID:dnO1u6Ks
現場をマネジメントに合わせようとする会社は、早々に潰れる。
マネジメントの方が現場に合わせるものなんだが、ITではムリ。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:30:17 ID:ecvLFWBA
うちの会社の営業、これのせいで23時過ぎまで会社残ってる。
朝は8時くらいからきてるし。離職率は高い。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:01:23 ID:osWp+a/m
売り上げこそが大事な営業マンが事務仕事を増やしてどうすんだよ
本末転倒だな
114名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:14:03 ID:M917j8ei
IT導入するとコンプライアンスが無いことが露呈してしまうのだな。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:31:22 ID:t3jaOgj/
>>49
ISO9000シリーズの導入と同じ流れだな。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:35:14 ID:M917j8ei
単純に米の真似しても仕組みが違うのだからうまくいかないよね。
でもコンサル(笑)が太鼓判押してくるので入れちゃうんだよね。w
117名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:59:29 ID:uY18ULs/
そう言えば、
知り合いの会社で社長が顧客サービスでタダ同然でソフト製作の注文受けちゃって、
製作を命じられてキレた事務員(元プログラマ)が見積書に納期が入ってないことを盾に取って、
「納期5年後。但し1日早める毎に製作費+○円/日。」みたいな条件提示して
会社内で揉めた話を聞いたな。

「社長がポケットマネーで全部出す。」でけりが付いたらしいけど。
118名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:46:23 ID:85eLWNve
 
119名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:20:10 ID:zRi3Ss7p
>>117
そこでしゃちょうが泣く会社ってやばくね
120名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:37:32 ID:aSsqj/qh
しばらく前に、三○ふそうの関連会社が発注を電話&FAXからメールに変えてきた。
それ自体は構わないんだが、メールのフォーマットが一通送るにも上司の決裁がいるらしくて、
ちょっとした齟齬でもメールのやりとりに時間がかかって返って不便になった。
FAX貰ってその場で確認の電話入れた方が楽でいい。
別に営業が外から連絡するような商品でもないし。
121名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:59:10 ID:h4RegFhj
安売りしか能のない営業はまとめて消えてほしい。
製作部隊だけが夜遅くまでタダ働きで、値付け決めてみたアホ営業は
涼しい顔で17時チン。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:02:12 ID:3fY5OxpD
ふ×うは
たのめ〜るだっけ?
123名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:51:41 ID:p/kl2jXa
>>1
>営業担当が勝手に見積もりを作る

管理者が承認しなきゃいいだけだろ
124名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:59:35 ID:U9s/uUQh
IT化したら営業職の存在意義が希薄化するから会社に寄生するためには利権確保しなきゃならん
125名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 17:28:53 ID:+9eJ4zOy
>>110
録音してしかるべきところに匿名で通報。そういう奴は他の会社に大しても同じ事をしている可能性が高い。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:08:40 ID:MPe7IjTf
クライアント窓口すら放棄する営業っておまえら的にどうよ?
発注担当から、制作部門にバンバン電話かかってくるのだが・・・・
127名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:28:48 ID:0c6VM+lv
たまに5時で電話窓口閉鎖で、サポートしてもらいたいときは別料金か
別契約って所ありますよね
128名刺は切らしておりまして
営業なのに経理やったり本社の商品管理までやらされるとこもあるからおあいこ。