【レポート/IT】CEATEC JAPAN 2009:家電にも「Atom」を採用−インテル事業開発本部、永井寿氏[09/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/10/09(金) 01:08:23 ID:???
 2009年10月7日、CEATEC JAPAN 2009の「次世代コンピューティングパビリオン」の特設ステージで
「インテルが目指す次世代IPデジタル家電と組込製品の未来」と題したセミナーが開催された。講演を
行ったのはインテル 事業開発本部の永井寿氏。

 まず、インテル創業者の一人であるゴードン・ムーア氏が提唱したことで有名な「ムーアの法則」を紹介。
半導体の製造技術が進歩し、微細化が進むことがコンピューターとエレクトロニクスのけん引役となり、
これがインテルの事業を支える根幹であるとした。さらに「tick-tock」戦略を解説。これは、2 つのサイクルで
製品開発を行う戦略のこと。最初のサイクルで、従来のアーキテクチャーをベースに製造プロセスを変更し、
シュリンク(チップサイズを縮小)した製品を開発する。次のサイクルで、製造プロセスは変更せずに、
内部設計を変更し、新しいマイクロアーキテクチャーの製品を開発するというものだ。今後もこの戦略は
継続されるという。

 家電やモバイル、組み込み機器といった分野について、インテルは「今までなかなか入ることが
できなかったが、今はそこに入っていく段階に来ている」とした。これについては、2007年にデビューしたCPU
「Atom」の成功が大きく影響しているようだ。永井氏はモバイル向けCPUのAtomについて、 2006年にパソコンで
採用されていたCPUと比較して、平均消費電力は90%、サイズは85%、価格は65%以上も削減していると
アピール。続いてこの Atomを採用したネットブックがどれだけ売れているか、アップルのiPhoneや任天堂の
Wiiと出荷台数を比較したグラフも紹介した。Atom搭載ネットブックはiPhoneやWiiを上回る数量となっている。
このネットブックで大きな成功を収めたAtomを、今後は家電やモバイル、組み込み機器にも展開していくというわけだ。

 その具体例として紹介したのが、ドウシシャ、オリオン電機、カデンザの3社が共同で開発した「ROBRO-TV」
というテレビ。パソコンとは異なるカテゴリーでいち早くAtomを採用した製品ということになる。マウスとキーボード
が不要で、リモコンだけでインターネットを操作可能。テレビ向けの Webサイトではなく、普段パソコンで見ている
Webサイトをそのまま見られる。インターネットでできるさまざまなサービスをそのままテレビに入れてしまうという、
新しい発想の製品だ。

 インテルは今後さらに、家電やモバイル、組み込み機器で製品が採用されていくためには「ネットブック向けの
Atomだけでは不十分」とも考えている。ムーアの法則による開発を進める一方で、特にAtomのコアをベースに
した製品では、さまざまな機能を1チップに集積していく方針だ。

 続いて、Atomの進化形である「CE4100」を紹介した。先日米国で開催された開発者向けの会議「Intel
Developer Forum(IDF) Fall 2009」で発表した製品だ。従来のAtomコアをベースに家電製品などに向けてさらに
機能を進化させている。フルHD(1080p)の動画を2つのストリームで同時にデコードできる機能や、高圧縮で
高画質なH.264の映像を再生する機能を搭載。2Dと3Dのグラフィックス性能も従来モデル「CE3100」から
最大2倍に強化しているという。

▽ソース:PC online (2009/10/08)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091008/1019278/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:26:58 ID:Mmj7ViW0
Windows使う訳じゃないし、微妙に消費電力高いし、意味無い
3名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:36:10 ID:fz3g0ijI
スケールメリット生かしてコストで勝負できる、のか?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:01:35 ID:4nPp3vej
(´・ω・`)オーバースペックで値段が高過ぎる
5名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:11:00 ID:0fZQHoMQ
画像処理なら専用チップの方がはるかに高性能でコストも安い。
Atom1.6GHzはPentiumM1GHzより性能低い。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:15:45 ID:nupNrmr2
エイトムなんてたけーよ
7名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:18:19 ID:MoUP/HyI
Atomは家電には複雑すぎというか、汎用的すぎなんじゃない?
よくわからんけど
8名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:42:36 ID:ZevrsuOT
ATOMなら1人月80万でも開発できる
9名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 04:04:12 ID:P78Pgcan
もともとAtomはこっち方面向けじゃなかったっけ?
intelはLinuxなんかも支援しているんだし
10名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 05:33:25 ID:oI5qykdT
【家電】楽天、ブロードバンドテレビ「ROBRO-TV」を先行販売[09-10-08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255018285/l50
11名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:06:24 ID:BVMHlKd9
ここでモバイルITXを売り込めないVIA…頑張ってくれ〜
12名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 11:59:03 ID:Vsu2jP/U
VIAの組み込みは日本の代理店がくそ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 18:01:37 ID:93Tx3bA7
>>8
組み込みのソフト開発をパソコンと同じつもりでやるんぢゃねぇよ。
アップデート?Windowsの世界では当たり前なんだろうけど、組み込みの世界では
最大級の「恥」だ。そういう真剣さがないエンジニアがあふれると商品が腐るぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:41:12 ID:uJbvtTvc
>>13
真剣にやってるけど
すでにそうなってるんだからしょうがない
15名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:12:27 ID:caqojoQc
>>13
随分前からケータイでもアップデート当たり前になってるしな・・・
同じ組み込みでもソースコード量は増える一方なのに価格は上げられないし、
なけなしのプライドなんてなんの役にも立たん。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:07:16 ID:QcUQGAJV
昔からやってるよ
ROMを背負って世界行脚
17名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:26:58 ID:K824ouzR
Intelさん、あんなに自信たっぷりに始めたViivはもういいの?
リビングの中心にこそWindowsPCと息巻いていたじゃん。
せめてx86チップだけでもテレビの中に潜り込ませようなんて、ガッカリだよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 05:28:53 ID:3gjVUOKc
見果てぬ夢なのさ・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:54:33 ID:k9KZPRko
家電がフリーズしそうです
20名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:59:01 ID:NB9K4Aob
HDDレコーダーにセレロン搭載なんて前から結構あるんじゃないの
21名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:00:24 ID:/XKsy9+k
熱暴走とかしないよな? 調理系とか冷蔵庫とかモーター使う奴とか
22名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:14:26 ID:LKoiUMlg
atomの排熱で目玉焼きを焼くんですね
23名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 10:21:53 ID:1AUSJ0Zl
組み込みっていっても、白物家電の制御用なんかは狙ってないだろう。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:23:26 ID:bTi8x3zH
>>23
制御基板一式で原価200円以下で収まるならいいけど、その値段だとRAM外付けは
できないよ。制御系っつうのはそういう世界だからIntelの入ってくる余地はないな。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:53:09 ID:9WhQIQDA
インテルならRAMくらいCPUに内蔵できるだろ。今までやらなかったのは、先端CPUに特化したほうか儲かったってだけなんだから。
26名刺は切らしておりまして
>>25
ATOMが参入したがっている市場は、
数百MBのメモリがデフォだから、内臓は難しいと思うよ。
最近のDVDレコーダーは、 512MBくらい積んでいる。