【人事】謎が深まる富士通社長辞任劇…社内には不穏な噂も(東洋経済) [09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 18:04:01 ID:ICRpIP+q
富士通の案件でトラブったことがあったんだよ。原因不明でさ。

営業担当は、前回トラブル以来久々に顔を出して、開口一番
「こういう時しか来なくてすみません」とさ。わかってるんなら
来いよと。で、次に「それでは、一席設けますので、良しなに」
と。もう馬鹿かとアホかと。直せって言ってるのに、何が一席だ。
直さずにごまかす気満々だろ。行政向けのインチキシステムだと
偉い人接待してなかった事にしちゃうかも知らんが、こちとら
まで同じ扱いするなよと。

で、技術呼んできて一週間調べたけどわからず。そしたら、
営業が「そろそろ迷宮入りという事で、技術を帰しますね」とさ。

「会社の方針なので・・・」と申し訳なさそうな技術陣。技術者の
責任者の1人だけ、自分で掛け合って残ってくれて、更に1週間
かけてやっと原因究明してくれた。

100名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:42:43 ID:CDp0K3FM
元富士通人事部の人の成果主義批判の本は面白かったなぁ もう、5年前になるけど (´・ω・`)
101名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:04:53 ID:eem1QvwA
>>99
すげぇ〜特別サービスだな。
そんなことするから、

パワハラモンスタカスタマを
抱えるハメになる。

それやってるうちは業績は
回復しようがないやw
102名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:05:43 ID:eem1QvwA
あっ客でもないのか。
単なるクレーマだな。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:17:02 ID:ICRpIP+q
>>101
流石にOSが落っこちて勝手に再起動かかる障害は、特別サービス関係なし
に対処してもらわんと困る。しかも、富士通側の提案で金払ってOS入れ替え
したんだからな。

ちなみに、テストで同じような障害が見つかって、パッチ作成してたとの
事で、リリース前にパッチ当てて無事障害が直った。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:31:32 ID:eem1QvwA
>>103
> に対処してもらわんと困る。しかも、富士通側の提案で金払ってOS入れ替え
> したんだからな。

金払ってw当たり前だろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:19:10 ID:mJeZR3jg
システム関係部署って上の書き込みみればわかるようにその会社の使えない脳みそ足りない連中を押し込めるとこだからな。そこを対応しなきゃいけないシステム屋は大変だな
106sage:2009/10/10(土) 00:42:49 ID:ZwsS0Qff
>>85
東証はLinuxなのだが...。富士通だけど...。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200805/27/ipax.html

>>99
なんだかんだいいながらも結局トラブル解決している富士通...。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:39:15 ID:HLOH87Yq
>>106
そう。

営業屋と経営者は糞だけど技術屋は優秀。
108エセE:2009/10/10(土) 02:10:57 ID:OPBpV/sm
↑いや、違うな!

最初からバグを出さないでシステムを完成させるよりも、大量に発生したバグを修正してリカバリさせた方が評価が高い事実があるんじゃね?www

そういった社風を是正しないと、真に優秀な社員から逃げて行くYO!
109名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:18:07 ID:Ta4rYtvn
火消しは厚遇されるね。
だって誰もやりたがらないもん。確かに。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:21:44 ID:bN2gk76r
親会社より子会社の社員の方が優秀なところ。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:52:19 ID:8dHkbqQ6
OASYSとか作ってる頃は、いい会社だと思ってたんだけどなー。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 19:30:41 ID:gOFZIr98
そうだねぇ〜
変わったね。かなり。
雨工には勝てんかったということよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:54:42 ID:oaFV8fGm
>>109
でも金に反映されるの?
114FMVユーザー:2009/10/14(水) 08:28:36 ID:86qXizSW
州旦〜!どこいった州旦〜!
自分が君の名前をワザと「しゅうたん」と読んだことは謝る
だから帰ってこーい、州旦〜!
115名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 09:34:43 ID:y3jbFf1D
そうですか。社長自ら、半導体になり人類初のアンドロイドになるんですね。
分かります。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:05:46 ID:D/tznFTl
>>101
>>102
>>104
すげえな、「うまくいかなくて当たり前」なんだ
「現状有姿」で文句言うな、なんだ

この業界の人たちって、いったい何売ってるつもり
なんだろ?
117名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:11:38 ID:vgfrTxpS
案外本人のミスかもな。
買春とか
118名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:12:26 ID:tI6xRQ/0
>>116
>この業界の人たちって

全て一緒にされるとちょっと困る。
富士通は業界内でも嫌わている最底辺の糞尿のレベルの連中なので・・・
確かに業界自体が不健全だけどね。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:14:02 ID:454beVQL
>>99
兵隊は優秀でも士官がgdgdな旧軍みたいな会社だな
120名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:53:05 ID:uxilnPcc
馬鹿な大将敵より怖い
121名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:00:10 ID:0oPNbCjZ
>>97
経営陣の文系理系は関係ないだろ
日立の没落ぶりを見てみろw
122名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:34:21 ID:vgAMQ5wI
自演乙w
123名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:53:30 ID:li8c/q89
秋糞の呪縛。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:22:29 ID:eCKoIQgj

DEATH NOTEだな
125名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:30:28 ID:dm/tK5Dx
ふと思ったんだけど・・・

野副前社長がず〜っと前に社員向けのメルマガ「Nozoe's Office」で
「台湾は国じゃなくて中華人民共和国内の一地域である」とか書いていたよね。
あれが保守派の政治家の逆鱗に触れたとか・・・
126名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:19:06 ID:jCyJDtoJ
FUJITSU Way って難しいよな
127名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:38:42 ID:DGxYF9kO
不治痛は倒産すると思いませーん。昨今300億の赤字を出しておいて平気な体質なのは、鼻の利く優秀な経営陣とよく働くSEさんがいるからです。いつもタイミングよく子会社化・新製品の企画・リストラ・買収などを発表していく。気がつけばほんと優秀な経営陣。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:34:22 ID:Eyx0UC+V
倒産しないと思った瞬間から倒産への道まっしぐら。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:19:11 ID:vZbeWpvM
中共と仲のよい民主党に友愛されたんだろうね
過去最高益を出すというのは日本で技術を囲い込む宣言と同じだから
130名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:45:30 ID:b5IhoMfa
社員は徹夜で働いてるのに。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:45:49 ID:/EAxBg0y
誰がなんと言おうとやつは勲一等瑞宝章とれるまで辞めないぜ。
多分、死ぬほうが先だと思うけどね。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:51:58 ID:/EAxBg0y
というわけで、天皇陛下殿
富士通社員がクソ暑いオフィスで仕事をしたり
昼休みに電気の消されたオフィスでカップ麺や弁当を食べるのを
哀れに思うのであれば、やつに勲一等瑞宝章をやってください。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:47:29 ID:w96epQkL
勲八等白色桐葉章ぐらいならなんとかなるかもしれんが・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:59:46 ID:9fAyMBak
>>77
ほほう、ゲンダイソースを上手く隠す手を見つけたな。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:02:07 ID:/EAxBg0y
>>133
やつがそれで成仏できるといいんだけどね。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:06:57 ID:/EAxBg0y
菊花大綬章と大量の塩を口につっこんで
口を縫うくらいしないと駄目な気はする
137名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:12:29 ID:tvqxmgIu
IBMって純利益(税引き後)で1兆2千億円位稼ぐんだけど、
富士通って過去最高益で1千億位だよな?

日本の電機全部足してもIBMに勝てねーだろ。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:14:12 ID:Mc/uegil
未公開株殺人事件て面白い小説だな。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:19:34 ID:O5jfidTL
----------------------------------------------------------------------
編集者 「就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。」
秋草社長 「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、
       その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
       計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。」
編集者 「従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。」
秋草社長 「株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。
        やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。」

「週刊 東洋経済」2001年10月13日号 東洋経済新報社 P94
----------------------------------------------------------------------

社長が業績悪化の原因を社員に押し付けた上で、会長兼CEOにのしあがることができる不思議な経営体制の富士通。
今度は社長が謎の更迭を受けたわけだが、富士通なんだから何が起きても不思議はない。
140名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:20:23 ID:/EAxBg0y
>>137
富士通の過去の最終利益の最高って
ファナック株を売った2007年でいいんだっけ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news086.html
141名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:26:41 ID:/EAxBg0y
むかし富士通は 売り上げが大きくて
海も渡れば 外資も食べたよ
(※)
トララララララララ トララララララララ
トララララララララ ララララララララ

ある日富士通は ネットに来たが
どこもはげしい 流れでしたよ


こいつはちょいと 考えもの
おぼれて死んだら つまらない


富士通は官公庁で ブラブラ暮(ぐ)らし
モラルは落ちるし 技術は弱る


とうとう外資に つかまえられて
気のいい富士通は 豚小屋(ぶたごや)住(ず)まい
142名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:28:23 ID:maAzvDFh
もう、売り物何もないぞ。運送会社と間違われた社名から笑ったww

PCもろくでもない、
関連電化製品もろくでもない
汎用機もどうでもいい
技術者もpどうでもいい

だから、会社もどうでもいい。
古河が後悔しただろう。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:32:59 ID:pFj5aMb3
>>98
核心ついてる
とおれの本能が告げてる。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:33:37 ID:lbJhEOoz
また組合員の仕業?
145名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:37:15 ID:Y0G8wXQ+
>>139

もし押し付けられたと感じた社員がいたらダメ会社だな
146名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:48:54 ID:X3uw9sS0
>>118
よく読めよ
富士通のことを悪く言っているのは
(一連のレスの中で)お前だけ

読んでからレスしろよな〜
147名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:36:55 ID:zFNvwJsI
昔のOASYSシリーズは好きだった
148名刺は切らしておりまして
ブラック企業ざまぁwww