【農業】滋賀県で「ササニシキ」の収穫に成功…数多くの難題乗り越え 関西で需要高まるか [09/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
かつては東北地方を代表するブランド米だった「ササニシキ」の栽培に高島市の農家グループが挑み、
西日本では難しいとされた課題を克服して収穫にこぎつけた。
なめらかなのどごし、あっさりした食感に根強い人気があるが、冷害や病気に弱く、本家本元の宮城県でも生産は激減中。
開発メンバーは「高島のブランド米になれば」と期待している。

【気候や清水味方 新ブランド期待】
収穫に成功したのは、有機農法による米作に取り組む「たかしま有機農法研究会」のメンバー4人。
昨夏、栽培指導を受けている栃木県のNPO法人が有機農法でササニシキを栽培しているのを見て、触発された。
宮城県の農家からササニシキの種もみを譲ってもらい収穫をめざした。

63年に開発されたササニシキは、コシヒカリと並び「二大横綱」と称される人気ブランドだったが、
病気に弱いうえ、化学肥料を使うと栄養過多になり背が伸びすぎ、収穫前に倒れた。
冷害にも弱く、93年の東北地方の冷害では収量が激減。農家は他品種に乗り換えた。
「今や宮城以外の栽培はほとんどない」。宮城県古川農業試験場の担当者は言う。
「県内の栽培面積も全体の1割以下です」

ササニシキのふるさとでも栽培に苦戦しているのに、かの地と環境の異なる高島でうまく育つのか。
メンバーには不安がつきまとった。東日本では有機農法による栽培は有効だったが、東日本の火山灰土に対し
高島は粘土質と土壌が違う。加えて高温障害に弱い品種なのに、高島は東北より日照時間が長い。

だが、メンバーの堀田金一郎さん(58)ら4人が1.2ヘクタールの田んぼに植えたササニシキは、
茎が太く育ち、倒れずにすくすくと育った。

農水省が進める地域有機農業推進事業にかかわり、高島の有機農法を支援しているシンクタンク
「アミタ持続可能経済研究所」の本多清主任研究員は、「高島は北陸地方と背中合わせの比較的冷涼な気候と、
琵琶湖北西部の冷たい清水にも恵まれ、栽培に味方したと思う」と話す。

10月に入り、50アールの田んぼでササニシキを収穫した堀田さんは「ササニシキは純粋のうるち米でさっぱりしており、
関東方面からの引き合いが多い。でんぷん質が高い米が食べられない米アレルギーの人たちから待望されている。
関西方面の需要を高めたい」と意気込んでいる。

http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000910070003
http://mytown.asahi.com/shiga/k_img_render.php?k_id=26000000910070003&o_id=5569&type=kiji.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:08:28 ID:egc85zbi
2なら宮城万歳
3名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:10:00 ID:gVXDgXA0
ササニシキ>>>コシヒカリ>>>ヒトメボレ
4名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:11:00 ID:5vWOvAnC
何気に千葉の九十九里方面の米が美味い、
一日経っても美味い。ここでけの話な
5名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:18:13 ID:4lfvI3Cb
ササニシキは旨い
箸で誘うとあっさり追いて来る
口の中で、口の中で、あ〜幸せ
行為が終わればさりげなく去っていく潔さ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:20:38 ID:90DbxWl0
ササニシキはそんなに作るの難しかったのか
7名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:27:22 ID:Uy3s9btZ
いいことだ
8名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:30:54 ID:iLAekXaP
ブレンドされて評価落としたけど、ササニシキは旨い。
あと、寿しのシャリはササニシキ以外は考えられない。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:39:43 ID:ueRvFsqC
育ちすぎると倒れるのか
米も難しいもんだな
10名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:25:16 ID:pECO4T0O
ササニシキ好きだったのに最近見なくなったと思ったら、そういう理由だったのか。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:33:25 ID:qP2uZGJj
猫も杓子もコシヒカリの時代

もう15年以上前になるが、山形でコシヒカリ系の「はえぬき」と、ササニシキ系の「どまんなか」
2つの新ブランドを立ち上げた。
しかし生き残ったのは「はえぬき」だけだった。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:47:40 ID:ebKNiPUJ
>>11
そのはえぬきも終焉を迎えた訳だが…
13名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:06:12 ID:kkvA0vN2
古米 ブレンド じゃなければ
インチキしない宣言して安くすれば大ヒットだよ
まちがいなくうまいはずや
14名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:10:20 ID:GMRKcXA/
寿司屋御用達米だよね。
てか寿司屋以外でお目にかからないぞ。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:48:14 ID:JeRycD0X
>>9
コシヒカリも昔は背が高くて倒れやすかったけど、地味に改良して多少は低くなったからね。
ササニシキは生産量が激減したから、改良が進んでいないってのもあるし、地味な改良するくらいなら別ブランド立ち上げたほうがいいって、判断も多かった時代だったしね。

北陸の米改良はコシヒカリで止まっちゃった感があるけど、東北(あきたこまち等)や北海道(きらら397等)は、まだまだがんばって改良している感じかな。
米って元々は亜熱帯の植物だから、寒い地域になればなるほど改良が必要だから、南から順に改良が止まるのは当然といえば当然なんだけどね。

>11
コシヒカリ単独でシェア35%くらいで、コシヒカリ・ひとめぼれ・ヒノヒカリ・あきたこまち・きらら397の5品種でシェア70%くらい、だったはず。
都会なら5品種すべて、地方でも3品種程度は普通に売っているだろって感じのやつね。

1つの県だけなどの狭い範囲で流通している品種はいろいろあるんだけどね。
はえぬきもどまんなかも、すでにそんな感じだし。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:51:19 ID:RErhFPn7
ササニシキ売ってる所ってほとんどないよね。うまいのに。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:57:03 ID:U9B6exYx
生まれた時からどんぶりめし
18名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:14:54 ID:b77MMFwa
ささにしきは、うめーーーーーーーーー
コシヒカリより控えめ、さらさら食える。
和食で自己主張せず、主菜副菜を引き立てる。
なにより冷えたときの気持ち悪い甘みがない。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:18:00 ID:+Er3digP
座右の銘は“おかわり”
20名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:37:39 ID:aSCc1nmq
近江米ブランドって聞いたことあるんだけど、品種はなんなんだろ?
21名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:58:12 ID:YDAmXrbM
>>20
日本晴れじゃなかったけ?
22名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:59:54 ID:7M6aYibr
ササニシキは低温に弱いけど高温にも弱い
宮城山形と日本でもごくわずかの地域でしか栽培できない
さらにその肝心な宮城山形でも年によってはやたらと高温になったり低温になったりするわけで
5年10年と安定的に栽培できる米ではない

ササニシキがブランド米だったのは昭和の話

23名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:42:09 ID:9c/0QKw0
>>11
新品種つや姫とやらはどうなることやら
24名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:47:43 ID:jFNfB0lF
あとササニシキって冷めても味が落ちないんだよね。
だから寿司飯や弁当用に向いている。
コシヒカリは保温状態でないと味が落ちるからな〜
25名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:20:05 ID:q1wXUzq/
ササニーシキニーシキニーシキ・・・
26名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:39:25 ID:GLcW4Iqn
>>17
仙台離れてしばらく経つんだけど、ひらがなはんだやってまだ残ってるの?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:37:31 ID:fX9b2eGI
ひらがなはんだやは、多分もうないと思う。

半田屋は綺麗でいいんだけど、吉野家なんか目じゃないくらい殺伐としていた
ひらがなのはんだやが懐かしい。学生、土方、タクドラ、トラック運ちゃん御用達w
28名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:15:53 ID:GLcW4Iqn
そうなのか。そんなにしょっちゅうは行かなかったけど、なくなると寂しいもんだな。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:45:32 ID://hJi4GH
大阪でもささにしき作ってなかったか
30名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:00:37 ID:RhzB3/q3
関西では「フサニシキ」「ササ三シキ」だろうが安けりゃ買う
31名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:04:09 ID:Y/jAqw1m
ま〜かせて〜
32名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:09:12 ID:48p1eLIv
ささにしき団子
33名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:10:26 ID:y/xi5zQC
ササニシキってアレルギー体質の人に特需があるんだよね。
西日本で栽培に成功したのはある意味画期的だな。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:04:17 ID:PVChGLIc
>>33
ああ、そうなんだ。
なんかササニシキなら食えるのは、米蛋白のせいなのか。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:21:05 ID:xXgzPgbh
某店長によると、
コシヒカリばっか食ってササニシキさほど評価しない奴が最近増えた。

ササニシキの味はちょっとつう好みかな。万人向けなのはコシヒカリだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:31:04 ID:0UlZbvsp
秋田の本荘も有名
37名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:24:10 ID:5z0FiODc
新しいササニシキ系の品種出てこないかな?
38名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:32:11 ID:eyOxK6N4
関税率下げて安いアメリカ米を輸入しよう。
国内百姓のキロ400円のぼったくり米はもう御免だ。
安いアメリカ米を安いアメリカ牛をおかずに食いたい。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:36:55 ID:+T0EY2Dq
江川達也の「BE FREE!」っていう昭和末期の漫画を思い出すな〜。

「笹錦」と「虎子光」っていう登場人物がいたけど、
今となっては意味わかんない人もいるんだろうね。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:52:45 ID:tu6dn6nn
ササニシキは食味は最高なんだけど、日本の炊飯器の水の分量はコシヒカリ専用で
あの目盛りのとおりに水を入れてササニシキを炊くと、ベチョベチョになっちゃうんだよね

あと、稲が倒れやすいし、病気にも弱いからササニシキは敬遠されちゃったんだよね

ま、ササニシキが再びメジャーになることは今後もないとおもうけど、あの食味を引き継ぐ
美味い米が誕生してくれたらうれしいなぁ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:12:23 ID:ZRjudiqb
群馬県の登録米に「ゴロピカリ」という銘柄があることは誰も知らない。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:17:08 ID:9VBGk5gB
コシのもちもちもいいけどササのしゃっきりの方が好きなんだよなぁ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:51:26 ID:V4w/QakC
>>42
逆だろ?
44名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:46:53 ID:b5IhoMfa
ん?
45名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:55:58 ID:SvFaAorA
>>25
先を越されたか
46名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:15:49 ID:aVCq5GNf
ササニシキが個人的にはもっとも美味いと感じるが
売っている所が少ないから困る
47名刺は切らしておりまして
>>38
貧乏人には関係ないスレだ