【航空】日航(JAL)、客室窓の「日よけ」下げて冷房費を削減 [09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日航は、旅客機内の冷房費と二酸化炭素(CO2)排出削減のため、
空港で駐機中に客室の窓の日よけを下げる取り組みを新たに9空港で始めた。

夜間駐機中に日差しが強い側の日よけを下げ、翌朝の機内温度上昇を抑える。
既に羽田など8空港で試験運用。7月の実験では地上で冷房をかける時間が大型機で35分、小型機で21分減らせた。

国際線でもホノルルやグアムなどで、到着後に乗客に日よけを下げてもらう取り組みをしているという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091006/biz0910061928025-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:24:03 ID:a5nu4F3u
絶対に乗らない
3名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:25:13 ID:NFiFLBs2
倒産させるのがスジ

スジを通さず無理をしても結局倒産を伸ばすだけ。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:25:42 ID:xDhv44+5
貧乏すぎる
5名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:25:52 ID:CmkKMgmo
JAL・・・
ムカついた経験ばかり思い出すな。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:26:14 ID:F6b2lR+b
なんか社内がゴタゴタしてるのに大丈夫なのかねこの会社?
パイロットも気が気ではなかろうに・・・・
いつか大事故を起こして会社を解散なんてことになるんじゃないか?
俺も、当分この会社の飛行機には乗らない・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:26:58 ID:5+h8jnnv
CA減らせば済むことだろ
どうせ飴とジュースしか配らないくせに
8名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:29:12 ID:OdnvTRH6
スッチーとやりたい 偽物は嫌だ。ソープ アテンションプリーズとか
9名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:29:21 ID:UpOayDKK
むしろCAのいろんなサービスでチップを集めた方がよい
10名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:30:31 ID:pHyDQyO4
そんなことより着陸後の
ビジネスクラスの座席の汚さをどうにかしろ
モラルの低さが目に余る
11名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:33:18 ID:bnTd/JYI
JALなあ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:34:31 ID:cR6lRrac
サーチャージ復活すんな!
13名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:34:32 ID:n/QFY8jZ
なあに、かえって忍耐力がつく
14名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:36:25 ID:ugLUeqiv
メタボ社員をリストラして、CO2を削減。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:40:41 ID:/dgR+EYE
倒産しそうな会社って、必ず自分から客が離れる商売をするのはなんでなんだろうか
16名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:42:35 ID:e9hFK3Lc
人件費が問題だろうに
変な所にばかり目がいくなw
17名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:44:11 ID:XE5tPqEB
何が日よけだばーか給料下げろ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:45:11 ID:8HfWJD43
意地でも人件費下げないつもりだなw
19名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:45:48 ID:adooM6DU

数年前の上海浦東空港、初夏の頃。乗ったのは中国○方航空。
定時運行をしないので有名なところ。ボーディング終わって、離陸を待つが
一向にエンジンをかける気配がない。恐るべきことにエアコンも付けない。

ほぼ、満席のエコノミーシートでの30分間、、、恐怖を想像してみてくれ・・・。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:50:13 ID:/hEy9f3J
うわぁ・・・。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:53:13 ID:lGqaqNFz
窓あけろよ
22名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:54:39 ID:2vI5pUMm
乗っちゃいけないね
23名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:56:56 ID:4VVWi6jv
業績が低空飛行なんだね
24名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:59:43 ID:a6IjT8Kz
大事件だ!! 今
世界の歴史が動いている

米投資会社ロックフェラーのマクドナルドCEOが死去−拳銃自殺か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253089205/42-666
25名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:00:21 ID:cU4QqMIZ
きれいなスッチーをもっと雇うべき。34,5で引退とか作るべきです
26名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:00:40 ID:slQtU64b
年金OBの快適さのために
客に不快な思いさせるとは流石^^
27名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:03:54 ID:eXFGz8UQ
日よけ下げても給料下げず…ってか
ギャーハッハッハッハ
(ワールドダウンタウン風に)
28名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:05:34 ID:D9dcvJM4
努力してますよってカタチを見せるための子供だましだな

いくつもある労組を解体して給与下げろよ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:10:26 ID:TvGF7cPY
飛行中に外気を取り入れればいいと思うよ
30名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:16:16 ID:AmyAQrZ5

飛ばすの止めたら?
OBを食わす為の公的資金投入なんて国民は望んで無いぞ

31名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:22:51 ID:baLISEDb
塗装止めて機体を銀色にすれば軽量化も図れて一石二鳥
32名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:32:52 ID:JFYpuEPt
貧乏くせー。
JRより運賃高い癖になにこれ。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:42:18 ID:XJZCV6Lk
冷房費なんか下げないで燃料費を0にすればいい
あとはJALの社員全員が飛行機を目的地まで引っ張ればOK

あぁそうそう、新幹線より遅いんじゃ話しにならんぞ
全力を出して必死にがんばれや
34名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:50:11 ID:8akWHRM8
潰れそうになるまでやってなかったのかよw
35名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:50:45 ID:Z8QeH6tE
JALは、20年くらい前はマジでむかつく対応をされることが良くあった(特にカウンター)。
いま思えばコネ採用のヤツだったんだろう。
10年位前からは客室乗務員の対応が良くなってきたと感じる。
最近では逆にANAの乗務員の傲慢さが目に付くようになった(機内食を片手で
突き出すなんてもはや珍しくない。もちろん顔はまったく別の方向を向いてる)。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:54:17 ID:F9reVnYC
全ては年金のためですね。分かります。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:03:00 ID:x00TygAL
外の景色を見るのが好きで乗っている人もいるだろうに。
サービスにコスト削減をせまるな。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:05:28 ID:BASx/P27
ロシア機みたいに地上ではエアコン止めてウチワ配れよ。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:06:59 ID:IVzvGEZe
コスト削減のしわ寄せはお客様へってか


素晴らしい経営方針だな
40名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:07:20 ID:2rYmogQ8
運賃を体重制にすりゃいいじゃん
41名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:07:36 ID:9sYXq9qH
↑ちゃんと読め。
駐機中の事だろ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:12:32 ID:MSEnCFxF
逆に考えるんだ。CAの人件費を下げるにはむしろブスだけを採用したらいいんだと。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:17:42 ID:hUxyD3/4
外側にヒートシンク付けたらすげークーラーが出来上がるのと違うの?
44名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:19:56 ID:s2yDNgR8
塗装を全部白にすればいい、もしくは鏡面
無塗装だと塗料分軽いんだっけ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:24:14 ID:/0Cc3rhh
なんかもういっぱいいっぱいなんだな。
遠くないうちに事故おこしそうな気がする。。。

46名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:26:46 ID:hUxyD3/4
>乗客に日よけを下げてもらう
CAがやるっていう発想は無いのかな?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:35:13 ID:WUAcIuRw
>>46
全くだよな。飲み物食べ物なんぞ、いちいち持ってくる必要なし。
各自が持ち込んだものを勝手に飲み食いすればいい。
むしろこんな「業務」こそ、オマエらの仕事だろって言いたいわ。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:35:57 ID:cclrnpjg
>>46
ハイヤー、タクシー通勤じゃないと暴れる様な連中にそんな発想は無いよ
機内清掃も客室乗務員がやる所だってあるんだけど、JALはやらないし
49名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:41:25 ID:6OK577Uh
スカイマークは社員が社長を避けているけどな
50名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:45:07 ID:izqs9lZG
飛行中に、コソーリと窓を割って、瞬時に客室内の気圧を下げて乗客を気絶させる
着陸後に、何事も無かったように起こす

これで、冷房費も食費も節約だ!
51名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:47:25 ID:izqs9lZG
>>43
非凍結というか、融点の低い液体を機体のあちこちに管を巡らせて流せば
それだけで冷房にはなりそう。

暖房は、エンジンの近くを通るルートを作ればいけるか?
52名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:48:06 ID:xwdrMrNF
>>44
一時期無塗装やってたけど機体洗うときに磨きの工程が必要になってそのコストとのバランスがとれなかったんじゃないかな
最近見ないよね
53名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:48:21 ID:0m5EKCJX
なんで飛行機って快適さを演出するんだろ
CAとか無くせばいいのに
54名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:48:50 ID:qXOT0Ylh
会社そのものがダッチロール♪
55名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:50:35 ID:vAtCpdbd
ドリンクサービスでCAのオシッコを俺が飲めばエコだよな
56名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:51:50 ID:iuwoSq4Q
CAは乳でる奴だけ採用となる。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:54:03 ID:K9FGQjkA
頭おかしいよなこいつら

ワインを通常より小さいボトルにして貰いました

とかも言ってるしww
小さいボトルって割高じゃんw
種類減らせ種類wwwwww
58名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:54:34 ID:+gKq/kXM
いつ首切られるかわからないと思っている社員が運転している飛行機に
乗りたいかといわれると、答えは自明だな。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:55:42 ID:qXOT0Ylh
この状態で、まだストライキなんて考えてたら笑えるわ。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:00:10 ID:lq2flYpb
貧すれば鈍するというか........

正規従業員のボーナスをカットしたほうが早いと思うけど
そういうとこに大きく切り込むって発表あったか?

全日空だったか?搭乗前に糞・ションベン済ませとけって話も
そうだけど、物事の順番としてそっちを先にしないと利用者は納得しないぞ。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:01:32 ID:17at9Iw3
>国際線でもホノルルやグアムなどで、到着後に乗客に日よけを下げてもらう取り組みをしているという。


JALにとって、客って何?ハァ・・・(´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:02:52 ID:69M2ZiOH
>>29
マジでそう思うわ
与圧をやめて乗客を気絶させておけばサービスの手間がかからなくて
コストダウンになるよね
63名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:03:03 ID:vAtCpdbd
>>61
エコノミーは客ではなく荷物
64名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:03:46 ID:qXOT0Ylh
日よけを閉めてくれ、なんてスッチーに言われたら
「自分でやりな、仕事だろ?」と言ってやる。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:03:52 ID:9wPn76xi
これはさすがに乗務員がやれよ、と思う。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:06:16 ID:ImCOtxMS
堕ちても保険が下りないぞー
67名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:07:42 ID:KwaT7Vix
わるあがき

本質的な解決しろよ.飛行機なんてリッター80mだぞ.
「席が埋まるまで飛ばさない」ぐらいにしないと
68名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:08:17 ID:PMOpmQGR
客にやらせるなら、おまえらタダの茶坊主かよ!!
辞めちまえ!!
69名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:09:26 ID:qXOT0Ylh
> 「席が埋まるまで飛ばさない」ぐらいにしないと


今のJALなら、ずっと飛ばないぞw
70名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:11:11 ID:qFTlrEws
もうJALには乗らないほうが良さげだな
71名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:11:26 ID:b9CNvE8k
これだけジリ貧でも人件費・年金だけは絶対下げない・・・・・・・・・。
税金投入してでも上流生活させろと要求。
ある意味、漫画みたいな会社だね。
世間知らずのわがまま貴族を絵に描いたような集団。

72名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:11:41 ID:rmarQAaP
>>62
客全員凍らせて運ぶのか
その分歳とらないわけだから、客にもメリットあるな
73名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:12:06 ID:adooM6DU
>>68
それいいな〜。
スッチーとかCAじゃなくて「茶尼」だな。
どうせ喫茶店のウエイトレスを機上でやってるだけなんだから。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:12:43 ID:qXOT0Ylh
JALとかけて、皇太子一家と解く


その心は・・・

危機感が全然無い!
75名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:13:39 ID:qFTlrEws
>>5
そういえば俺もムカついた事あるわ

着席直後にアナウンスで携帯思い出して電源切ろうと出した瞬間、ヒステリックにCAに注意された。
馬鹿だろお前…と思った

5年くらい前かな
76名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:13:43 ID:N3pqN56N
なんで、客が作業するの?
頭おかしいね。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:14:40 ID:qFTlrEws
AIRDOとかスカイマークに長年嫌がらせを続けた結果がこれか
78名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:15:42 ID:Nx0MI1J/
駄目だなこりゃ
79名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:19:13 ID:PMOpmQGR
新幹線の車内販売にCA派遣して弁当売らせれば?
少しは足しになるだろ。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:21:08 ID:GhlcOBeM
客へのサービスを、従業員の給料や年金より先に削る企業に、
未来があるとはとても思え無い。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:21:36 ID:Iya/TfV0

 そういうどうでも良い経費に気づくなら

 団塊退職者に年間何千万も払うバカバカしさに気づけよ
82名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:24:39 ID:zX88Xe1p
ANAみたくトイレをせかすよりはまとも





…といいたいところだが、そんなのもっと昔からやっとけよ
83名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:24:50 ID:n85M4clk
年金減らせ
退職金減らせ
人減らせ

84名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:25:12 ID:7t3uzjtX
おまえらが乗らなきゃ、JALなんて無くなるよ。

って言いたい所がだが、何で国がJALにかね注ぎ込むんだよ!!

狂ってる。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:28:21 ID:0jW2i0bp
自分らの給料減らしても、客へのサービスは維持すべきだろ普通。
サービス業で客に理不尽なコスト負担を強いるところは淘汰されるよ?
86名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:30:23 ID:2KmMObxR
これなんていう貨物機?
87名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:33:07 ID:tlCFG4AE
CO2削減にもなるのだから、お客もちょっとの手間を掛けるだけ
だし、やってもいいと思うけど・・・

たぶん、この程度の手間に不満がある人は、昭和三十年代の、
飛行機の搭乗客が特権階級だった頃の意識が抜けきらない人
なんだろう。
もしくは、農協の団体さん・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:34:02 ID:QSmF/QK6
>>5
俺も。JALのスッチーは勘違いした高慢チキが多い。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:34:11 ID:aBg/lG+v
この手のこと始めると末期だよね・・・
90名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:35:26 ID:1wZN+U1z
根本的な問題をおざなりにして、どうでもいいことで改善をアピールして

根本的な解決になっていないする日本が嫌いだ
91名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:35:57 ID:cSmodVK/
窓下げるより、退職年金下げろよ
92名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:40:49 ID:1wZN+U1z
CAの制服が真ん中から割れとるday を導入するべき
93名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:45:36 ID:A3H4H9eW
そこまでするのかよ
94名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:48:16 ID:lEAgOzWk
なんだ乗ってる時に開けないで下さいって言われるのかと思ったww
まぁ次はそれかなww
95名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:50:19 ID:pPtmeZYD
昔下げてたら、
安全上の理由とかなんとかで、
離着陸時だかはシェード上げろ、と説教された
96名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:51:16 ID:3piHtquB
飛行機乗って景色も見れんのか?

JALはスッチーがババアばっかりだった記憶があるな。ずっとANA使ってた
97名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:52:04 ID:cSmodVK/
妖怪フライト
特に中国線
98名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:54:11 ID:17at9Iw3
CAに対するセクハラ書き込みが散見されるが・・・・あいつらの自業自得だよな。
「合コンやりまくって遊んでま〜す」ってメディアに垂れ流すからこういうことになるんだよ。
尻も軽ければ頭も軽い。これだから短大卒のはしたない下品なバカ女は困るんだよ。

上空の密室空間で機内のオッサン乗客の雰囲気をおかしくされちゃあ、若い女性乗客は
安全に搭乗できないね。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:56:10 ID:b2OIXNlE
JALに乗ったら、景色を見よう!   

                        俺は乗らねえけどw
100名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:58:27 ID:3piHtquB
あ、待機中だけか
何だかなあ・・実際どれくらい効果あるんだこの程度で
101名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:59:43 ID:QSmF/QK6
で、窓を下げたところでどれぐらいの冷房費を削減できるのだ?
102名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:00:40 ID:rC/fve82
日本の翼www
103名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:12:07 ID:+3ZfIa18
>>56
へんな妄想は止めれ。最近、成田空港と羽田空港で関取みたいなCAを何人か見たぞ。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:21:36 ID:Jlpi+hax

友達の姉ちゃんがjalのcaだったな。
大分年上だけど綺麗な人。開業医に嫁に行って、
その息子が高校2年、宮廷医学部合格圏内らしい。
これぞ古きよき勝ち組スッチーだと思うわ。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:22:22 ID:13S8g28a
社員割引で1親等は完全無料、2親等は50%オフ
この福利厚生はどうなんだろうな…まだやってたら笑えるな…アハハハ…
106名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:25:11 ID:Ipw8BzAu
>>105
まだやってるって聞いたことあるぞ、

昔、国鉄もそうだったな。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:32:15 ID:0A1xZDhj
CA(笑)
CAってトイレすませて搭乗してくださいって方の人たちじゃん
108名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:43:33 ID:EGMOawUM
正直CAと呼ばれるようになってからはダメだな
スッチーと呼ばれていた頃は勝ち組だったのかも
109名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:46:38 ID:KWZyuK8b
どっちにしても、単なる空中配膳業。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:48:37 ID:E/5gWz6h
空飛ぶホステス
111名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:48:39 ID:XKk4zivW
まず 自分たちで出来る事からだろ?
ポッポみたいだな
112名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:49:27 ID:0A1xZDhj
>>108
ここJALのスレだから
ANAのことはANAスレに書いたほうがいいですよ
113名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:55:29 ID:EGMOawUM
>>112
114名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:58:12 ID:KCiWvkhb
8月にJALに搭乗したとき機内は暑かった。
機内で汗かいたのは初めてだったよ。
経費削減してるのはわかるけど、つらかった。
あんな閉塞空間では匂いとかもこもりやすいし、
空調代けちるのはどうかと思うよ。

まず人件費下げろや!
115名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:01:00 ID:0A1xZDhj
>>113
CAってANAのフライトアテンダントのことですよ
116名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:02:38 ID:a2fQlASR
フライトアテンダント・・・じゃFAになりますが・・・?
117名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:06:37 ID:EGMOawUM
>>115
JALはAT(アテンダント)なのか

でもATったら普通ボトムズだしなあ
118名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:08:00 ID:0A1xZDhj
>>116
造語じゃなくって英単語をどう略すか勝手だけど
JALに直接社内呼称きいたら
だってスレ呼んでたら知り合いとかいるみたいじゃないですか(笑)
119名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:09:30 ID:a2fQlASR
う〜ん・・・CA?FA?AT?名称は航空機ウエイトレスでいいでしょ?
120名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:09:44 ID:Smy4T9+G
JALは知らんがANAで変なCA経験したことないわ。
いつも笑顔で親切だし。エコノミーだよ。
誤解受けてんじゃないの?
JALかANAか忘れたが、受付の男性社員からスゲー
横柄な態度を取られたことはある
121名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:13:31 ID:E/5gWz6h
やってることはホステス。
性格も、生活もホステス。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:16:38 ID:0A1xZDhj
>>117>>119
客室乗務員の組合はキャビンクルーだけどね
さぁJALに一言もの申したいのなら
他社のフライトアテンダントさんの呼び名はやめよう!
123名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:18:02 ID:x3QSeLiZ
年金無くして、料金下げろ!

124名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:23:59 ID:a2fQlASR
ID:0A1xZDhj

なんだか会話のかみ合わない人だな・・・
125名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:26:13 ID:Bk/E63ua
FAだかCAだかどっちでもいいよ!!
126名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:27:01 ID:Uy0QJ3w4
客室乗務員なんて不必要。
ジュースもいらない。
コーヒーもいらない。
ドアも外から整備士が開けられるようにしろ。
国際線の不味い飯もいらない。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:36:11 ID:DudXJfsu
バブル期以前にJALに入ったアラフォースッチーが一番おいしんじゃね
奴らはどんな嫌がらせに会おうが絶対やめないだろうな
ハロワか派遣会社にちょっと顔出せば奴らの市場価値が丸分かりだろうし
128名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:38:47 ID:3LXgZ0gE
窓をなくして壁に青空を描けばいいと思うよ
それにその方が機体寿命も延びるし軽量化できる
129名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:39:49 ID:Smy4T9+G
>>126
一応名目上は緊急事態に対応するためのが一番の仕事。
緊急事態はめったに起こらんので、ジュースやら配っている
わけだ。それがメインと思われてしまってるがな。
じゃなきゃ国内線にあんなにCAは必要ねえべさ
130名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:49:40 ID:KWZyuK8b
緊急事態が起こっても、役に立つとは思えないが・・・
131名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:06:50 ID:3CQhP3ak
>>126
あれは保安要員だからな。CAでなくJALが不要なんだよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:09:56 ID:Tbze4zEk
保安要員なら、女ではなく男にしろ
保安要員なのにスカートにヒールって何ですか?
133名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:16:30 ID:Maixh9oW
出所は知らんけど、エコ需要が頭打ちになったり、ハトが25%削減とか言い出したから
夏場過ぎてからこんなことしなきゃいけなくなる。
この時期は扉開けて風通しよくするだけで十分涼しい。お客にやらせることでエコ意識浸透を
狙ってるだけ。飛行機ってステッカー貼ったりとか何かしらムダに利用されることが多い。
乗る前にトイレ行っても全く意味なし。荷物の重量を厳格にしたほうがよっぽど効果的。
ひとり小200ccするとして5人で1kg。だったらひとり1kg荷物減らしたほうがいい。

でも、飛行機が飛ばないのがいちばんのエコだし、空港造らなければ重機分Co2削減。
134名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:52:24 ID:+4lf89E7
>>133
>この時期は扉開けて風通しよくするだけで十分涼しい。
できるなら風通しよくして欲しいです。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:21:43 ID:HwTnVIAe
何だか節約ぶりがオードリーの春日みたいになってきたな。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:37:54 ID:z9Ydu/fQ
昔はお大尽の乗り物だったらしいよ日皇  ジュースも紙コップのつぎ分けじゃなく ビールも缶ごと貰えたらしい
137名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:40:56 ID:+4lf89E7
>>133
再度全面同意
138名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:45:50 ID:FNTGJOmD
乗員一人減らしたら50キロは減るけどエコにだまされんのかね?
いい加減エコビジネスにだまされないほうがいいよ

会社が他人の力で経費節約しているだけ。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:46:27 ID:Mm0HzUyi
まず人件費の高い機長とスッチーの給料下げてわ?
140名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:47:19 ID:ZP1iq9nQ
機内食の食器がステンレス(ナイフ・フォーク・スプーン)

ってどんだけ重量嵩増ししてんだよ
141名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:56:07 ID:puBYdXBw
>>1
こういう取り組みはいいね。客に無理を強いないし。

飛行中に窓締めろとかじゃダメだけど。
ANAならやりかねん。
搭乗前にトイレ行って体重減らせとかやってるくらいだし…。


JALは機内誌を機外搭乗口に置けば、積載量を減らせる。それをやってほしい。
ANAの機内誌はほぼ新品が入れてあって、少し手垢がついていても頼めば新品を持ってきてくれる。
機内に新品が積んである。
ところがJALの機内誌はボロボロで、新品を頼んでも機内に積んでなかったりする。
だったら読みたい人や持って帰りたい人にだけ空港で渡せばよい。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:06:28 ID:FNTGJOmD
企業としてこの程度の事で取り上げられる企業って?

大丈夫か?
143名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:09:34 ID:Gj7QYPdB


窓開けて飛べ。

外は涼しいぞ。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:14:22 ID:puBYdXBw
>>143
凍死するよ…。

しかし機内の空気を少し薄く保つのは有効だな。
外と中の気圧差が大きいと機体に無理がかかって寿命が縮まる。
ケチって差を小さくしすぎると乗客・乗員の寿命が縮まるが。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:18:08 ID:h5w43Ofz
制服代やらにコストかけるくせに客には空調我慢させる気かよ。まずは、人件費とコストおとしてからだろ。ドンドン客離れるぞ
146名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:55:05 ID:bb3EXzuh
給料下げろよ
147名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:03:00 ID:u/7oPx2y
AMEXとカード提供してくれ
148名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:11:38 ID:a2fQlASR
>>129-130

緊急事態に対応なぁ・・・?
サンダルやヒールの靴でスカートはいて、緊急事態に対応する?
安全管理を軽く考えているとしか思えない。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:19:52 ID:xicote4B
貨物便に乗せたらエコだろ
150名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:24:37 ID:Ib3eMcmk
スッチーなんかいらん
かわりに看護婦さん乗せろ
151名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:29:03 ID:IE2AyDdv
お前ら給料と年金下げろ。話はそれからだ
152名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:30:14 ID:yLX+WXka
窓無くせば
(笑)
153名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:35:08 ID:yLX+WXka
さすが
ザル
154名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:42:28 ID:rFYcTanL
123便後の安全対策の要であった機付整備士制度がなくなった時に、JALは終わったんじゃないの
死にたくないから出来るだけ避けたい。
何十年かに一度墜落するより毎年固定費削減した方が利益が出ると判断したってことだし。
155名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:51:13 ID:yLX+WXka
>>106
へえ〜
さっさと解体しないと…
殿様糞航空なんて
いらねー
156名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:11:54 ID:LqMnoKFd
そのうち、日よけを自動で下げる機構が付きそうだな
157名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:15:00 ID:hdaw/PLU
>乗客に日よけを下げてもらう

ふーん。乗客にさせてるのか。JR東海も、終点駅で新幹線でさせればいい。

「まもなく、終点東京です。お降りの際は、座席を反転させ、枕カバーを取り外し、降車口の箱にお入れください」
「お待たせ致しました、新大阪ゆきです。乗車口の枕カバーをお取りの上、お座りの際にお取り付けください」

158名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:22:36 ID:IPu7La+8
>>65
労働強化(藁)反対なんじゃね?>労組
159名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:53:44 ID:nGp5oiZR
>>105
メトロも2親等まで無料やってるよ。
160名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:41:01 ID:81tsb4ka
メトロは黒字だろ
161名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:46:05 ID:E/5gWz6h
>>150
それは確かだな。
まれにある危機って、乗客が病気になるくらい。
そのときに「お医者さまはいらっしゃいませんかー」じゃねぇ・・・
私生活でも「お金持ちのお医者さまはいらっしゃいませんかー」らしいけどさ。
何、その他人頼みの生き方。
オフィスからOLという職種も消えてるし、もっと役に立つ人を乗せろ。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:11:38 ID:QTvsfJF2
この前、AAドメに乗ってきた。
離着陸時もずーっと閉めっぱなしOK。
日本人的には保安的に大丈夫かよとも思った。

桶ならICAOで決めちゃえばいいのに。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 04:13:19 ID:KfcFUwYh
>>157
乗客にさせるってどこに書いてある?
164名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 07:11:31 ID:8R1o8wuZ
おはようございます。
日航は6月に緊急融資受けてたんですよね。
知り合いの日航の社員の人
組合主催の会社の屋上使って
社員交流のビアガーデンやってたんだって。
そんなビールうまいのか??って思いませんか?
社員危機意識0みたいでしょ?
165名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 07:38:54 ID:n/4akdPV
スッチー全員解雇すりゃあいいじゃん。
それで若い女性派遣社員を時給1500円ぐらいで雇えよ。
そっちの方が気持ちいい笑顔で新鮮に働いてくれるよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 07:47:59 ID:Q+VmrSIQ
冷房費って?空港設備利用料?

「冷房費」なんてどうやって計算したんだ?
空港電気使用量の事?

なにこの記事?w 読者を騙す気満々の記事だなw
167名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 07:51:29 ID:j0457WRK
>>1
そんなに変わるもんなんだな。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 07:58:15 ID:Q+VmrSIQ
航空機の冷房費なんて計算できないんだけど。
どうやってデータを計算したの?

機種、気温、設備すべて違うんだけどどうやって計算したのかな?
乗客まで利用して人件費うかそうってことか?w いいかげん1回潰れろよ。 

169名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:18:50 ID:6TxvOFeO
>>168
帰納法って奴だ
あくまで概算なのでそれでおkなんだ
170名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:27:46 ID:Q+VmrSIQ
>>169
社内広報の宣伝マンに伝えられた事を書く仕事だから適当な記事なのね
新聞が広報活動になってるな
171名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:38:16 ID:E4F2SwIh
>>2
激同!!
客に負担してもらう前に、自らを律してくれ。
順番が違うだろうとw
172名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:38:26 ID:LfDiHzFv
>国際線でもホノルルやグアムなどで、到着後に乗客に日よけを下げてもらう取り組みをしているという。
客に負担を強いるな。
173名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:40:28 ID:6TxvOFeO
>>170
報道機関なんてこの国にあるのかw?
174名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:41:13 ID:Ibh9re4O
なんで客が下げるんだよ。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:46:00 ID:9rvapP0V
それでも俺はJALに乗る。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:39:00 ID:pSa3iM7b
>>163

声に出して呼んでみませう。

>国際線でもホノルルやグアムなどで、到着後に乗客に日よけを下げてもらう取り組みをしているという。

177名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:23:02 ID:K6Q0Ev+i
国内線乗るときにも「日よけ下げなくて大丈夫ですかー」と言ってやるわ
178名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:28:34 ID:YroCBA8A
『予め池!』『日除け下ろせ』


乗客には厳しくて従業員には優しい会社ですか?

179名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:31:07 ID:xYUmLHNp
「わが社は緑化推進してます」ってHPに書きたいためだけに、ビルの屋上に芝生を敷くようなもんだろ。
「赤字対策やってますよ〜」ってポーズだよ。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:44:07 ID:KfcFUwYh
>>176
すまん。
客にやらせるなんて最悪だな。
181名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:51:32 ID:C1u/2IBj
機内事故で負傷した客に
勝手に病院へ自分で行け
あとは知らぬ

これが経費削減だ
182名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:10:31 ID:P6aihY1U
もうフレイターレベルの飛行機に乗れってことか?
183名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:22:57 ID:u3/bbcGZ

これでファーストクラスの客には
好き勝手、自由にやらせてたら憤慨だな…
184名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:24:28 ID:dP8sYOXU
こうなったらお客お体重と荷物の重さで料金を変動させればいいだろ。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:04:51 ID:ZNU33ysW
JALは終わりでごしゃる。
↓つぎ どうぞ
186名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:07:37 ID:PIQ7tMM7
お客さんに暑い思いさせて自分の給料は削らずw
187名無し:2009/10/09(金) 08:15:13 ID:fP4GdGSn




OBの企業年金だと思うな、厚生年金があるで、国民それで
生活しておるで、退職してまで、貴族の生活は、無理と思うがの、
公的資金の注入は、税金だぜ、企業年金廃止しなと、国民の納得は
得られないと思うがの、・・・これ俺の考えな、










188名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:16:51 ID:BxvbxAPv
【経済】日航、2500億円の債権放棄要請 新再建計画 人員削減9000人超
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255424393/
189名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:38:56 ID:XD7pzQzu
道州制を目指すなら、各州に一つの空港だけでいいでしょ
あとは、その空港に向かって各県が高速なインフラを十分に整備すればいいだけ
そして、羽田と関空は24時間対応のハブ空港にすればいいだけ
これだけでいい
日本に97箇所も空港いらないマジで
そしたら不採算路線の廃止どころか、各空港が大黒字間違い無し&JRやその他路線も大黒字でバンバンザイ
要するに見栄で空港なんて作るから、航空会社が赤字になったわけだし、チョン国の空港にハブをもってかれたわけ
アホすぎ利権議員どもとその支持層

190名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 21:48:57 ID:QDRY4bE8
JAL社員栄えて国に滅ぶ・・・
191名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:10:57 ID:S6UI2hVP

 エコフライト?ハァ?


 社員と家族の無料券やってたら意味ねーんだよ、アホかJAL


 年間 社員5万人 × 約20回 ⇒ 延べ 100万人


 100万人 × 平均体重50kg ⇒ 5000万kg


 50,000,000,000 g 無駄に運んでんだぞ、年間。


 意味ないエコキャンペーン利用して「努力してるんですぅ〜、税金ください〜、エヘ」


 とか乞食アピールする前に社員と家族の無料券さっさと廃止しろやボケ。


 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%89%B2%E5%BC%95&lr=



 税金注入する前に、当然こんな豪華な社宅は売却するんだろうな?


 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.644908,139.926354&num=1&t=h&sll=35.649451,139.912386&sspn

 
 血税使って、のうのうとテニスなんかやってんじゃねーよ



 と、株主が怒ってました。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:16:28 ID:Z8SPdWis
どこぞの国の長距離列車は金蒸着してたな
飛行機やは無粋だな
193名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:57:37 ID:El/d0MTz
★★明日から始めよう★★

出張は極力控え、電話・テレビ会議で済ます。
国内旅行は極力電車か車を利用する。
海外旅行したい時だけ飛行機を利用する。

みながこれを実践すれば、JALなんてあと1年も持たないよ。

エコでスローライフの天敵だからな、飛行機は。
自動車より地球温暖化に貢献してるし。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:07:46 ID:X9WaZGEt
日よけ下げてる場合じゃないだろ
給料下げろよ
195名刺は切らしておりまして
>>150
最初は看護婦さんだったらしいよ