【二輪車】ホンダが新スーパーカブを発売 「110プロ」[09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ホンダは6日、排気量110ccの原付2種バイク「スーパーカブ 110プロ」を
16日に発売する、と発表した。
6月に発売された「スーパーカブ110」をベースに取り回しに優れた小径14インチの
タイヤを前後に採用した。年間1500台の販売を見込む。

空冷・4ストローク・単気筒110ccエンジンを搭載、乗車定員は1人でガソリン
1リットル当たりの走行距離は「スーパーカブ110」より2・7キロ改善し、
66・2キロとなった。

フロントバスケット前部にヘッドライトを装備、荷物積載時の視認性を上げた。
また、大型リアキャリアを標準装備し、配達業務に加え、ショッピングや
アウトドア用にも利用しやすい構造にした。価格は28万9800円。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091006/biz0910061323016-n1.htm
画像は
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091006/biz0910061323016-p1.jpg
dat落ちしていますが、関連スレは
【二輪車】ホンダ『スーパカブ』、排気量110ccモデル新発売 [06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244605658/

■ホンダ
 http://www.honda.co.jp/
 積載性に優れたビジネスモデル「スーパーカブ 110プロ」を新発売
 http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html?from=top
2名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:48:52 ID:4vARO0zG
カゴ無しは?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:49:14 ID:z4ips7au
150km/lにでもなったんか?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:49:26 ID:Rw8dBIzV
>>2
プロ:カゴ
無印:なし
5名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:51:33 ID:BgadGyPy
110プロハンターマダー
6名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:51:57 ID:a5nu4F3u
買うって云ってた奴は買えよ
7名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:52:29 ID:7JDdzryD
それよりお年寄り向きの軽くて安いスリーターが必要
8名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:53:02 ID:vPW7bGeL
原付1種じゃないのに二人乗りできないのか
9名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:53:42 ID:ALu+vr2x
フロントのカゴの強度は大丈夫か?
前のカブはボトムリンクだったから、Fフォークに固定できたけど、これはセリアーニ
だからガッチリと固定できないだろ?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:53:44 ID:zXsmfpal
日本の夜明けに必要なバイク
11名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:53:54 ID:gIuHMIcx
プリウスなんかよりこっち買うだろJK
12名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:54:35 ID:TFYN2nko
郵政カブがついに市販されたか!
これは買い!
13名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:56:10 ID:+zzjotXi
パワーあるから雪道でも新聞・郵便等の配達が出来そうだな
14名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:56:21 ID:0ldYxbKq
カッコイイなこれ。

爆発的に売れると見たぜ。

あと年間1500台っちゃなんだ?
月間だろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:57:16 ID:u6u5JtZR
FIなん?カブはクラッチレスってのがなぁ…
16名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:58:45 ID:hoxGh9+j
クラッチついとる
17名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:58:59 ID:xPPgo2Lt
生産終了になったバーディーの生まれ変わりじゃないか
どうせならキャストホイールもバーディーの真似しろよ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:59:25 ID:oG7B8pz5
プレスカブは別に出るのか?
これだと新聞配達に耐えられる気がしない
19名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:00:44 ID:HJ+aKynL
昔で言うところの郵政モデルか。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:00:44 ID:INdccedC
新スーパーよし子ちゃん
21名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:01:03 ID:LlwuHM8r
プレスカブ110ってやつか、

ふつーにタイホンダのドリームをだしゃいいのに
22名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:01:57 ID:BcAdvFc5
世界の賀曽利親子(笑) が準備運動を始めました!
23名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:02:57 ID:g1eSU0Sw
こういうものこそエコカー減税の対象にしろよ
24名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:03:22 ID:AyX746xZ
>>12
似てるけどちがうよ

こんなの待ってた人は多そうだけど値段的にちょっとな
バイクは高くなったな。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:04:22 ID:BSagxgiM
普通免許運転させろ
26名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:05:35 ID:6BuSQaRM
で、半年前にカブ90を買った俺の立場は?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:06:23 ID:bs1uguLf
250のカブだせよ
高速乗りたいんだよ
28名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:06:24 ID:9a66Qjad
>>8
29名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:06:50 ID:a5nu4F3u
>>24
もうすぐ部品が7割中国製になるから安くなるよ。
なるよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:07:39 ID:CfHIDO40
>>27
高速乗ってまで配達したいものでもあるの?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:08:31 ID:UBuK1VAt
>>年間1500台の販売を見込む。

(´・ω・`)
32名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:10:35 ID:hyCUt3BP
これで100キロくらい出る?
33名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:11:14 ID:kV+xRi12
プリウスより燃費いいんだから、補助金でるよな?
34名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:11:39 ID:UBuK1VAt
>>32
出ない。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:11:47 ID:4qqlgzok
FI型スーパーカブ110
8.2馬力/7500rpm 0.46kg・m/5500rpm

昔なら90ccで出せた数字だな
36名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:13:02 ID:skoksgia
最高速90km/h弱ぐらいか
37名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:13:05 ID:AyX746xZ
ちょっと検索したら
すでに夏にプロが付かないヤツは出てたんだな
こっちはカゴが無いけどタンデムのステップが付いてる
驚いたのはパイプフレームとの事だった。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:13:30 ID:mpmrA8Q+
リッター66・2キロって云うけど、実際はどれぐらい走るのかな?
39名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:14:26 ID:CokWPID7
最近またCD50とかCD90とか販売店が店頭に並べている。
ビジネスバリバリの黒い車体とビジネスではあまり無いクラッチレバーが眩しい。
30年前に買ったとき5千円の中古のCD50のメーターは8万キロを回っていた。
それが今は14万キロ余り。
そろそろエンジンもくたびれてきた。

今度は少し余裕の90か125が欲しいね。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:17:09 ID:TBUggFcp
つか、ファッショナブルにしてリトルカブ110にしてよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:17:30 ID:DldyeC/k
いいなぁ・・・と思ったけど、買うなら30万超えるじゃねーか
高すぎだよ
カブなんだから20万以内で出せよ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:17:39 ID:cR6lRrac
ピンクナンバーのカブはなんか違和感がある
43名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:18:09 ID:1Z0qbiFL
>>26
ご冥福をお祈りいたします
44名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:19:33 ID:kMkcS25Q
電動のスクーター発売してくれ!
新聞配達が朝、うるさくてかなわん!
45名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:19:41 ID:AyX746xZ
>>39
エンジンは生き返るだろうな
あと10年生かしておけば価値が出るかも?
46名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:20:18 ID:UBuK1VAt
>>40
商用車だからって、どうしてデザインまであんなヘンテコにしちゃうのかね。
コストそのままで、お金をかけずもっとモダンにすればいいと思うのに。
モーターサイクル創成期のメグロとかベンリイとかコレダの時代は、商用車だってステキだったよな。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:23:21 ID:skoksgia
110なんて中途半端だな
なぜ125ccしないんだ?

売れ行きが鈍ったら排気量アップの125で発売って皮算用かね
48名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:25:13 ID:AyX746xZ
値段は20万ちょっとになりそうな希ガス
レジャー見込んでC-100の再来みたいなデザインだったら
漏れはかなり気持ちがぐらついただろうな。
まあ今後の125ccに期待するか。
しかし排ガス規制はバイクにとって致命的な決まりなんだな。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:27:15 ID:a5nu4F3u
>>46
ラーメン屋が気後れするからだろ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:27:16 ID:UBuK1VAt
>>48
騒音規制もわすれないで〜
51名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:27:59 ID:HJ+aKynL
あとはチューブレスタイヤが出ればカブは文句なしなんだが。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:31:26 ID:PLNrbXHD
>>51
Fディスクブレーキも欲しい
でもンダには期待できないので鱸が新型2種バーディを出すことに期待する
53名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:31:38 ID:A0rGLGqD
>>35
マジで、そんなトルクなのか?
54名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:34:00 ID:1vGXbISu
>>34 ギリギリ出るんじゃね?
タイカブの110CCは110`平地で出せたぞ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:34:06 ID:zSa27HSD
普通のカブ110は2人乗りなのにこれは1人。
見た目変わらんのに何故だろ??
56名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:34:08 ID:4EVXbcl+
おれはそれほどデザインに五月蝿くない。しかし、カブのデザインだけは、ぜったい許
せない。 いくらベストセラーであろうが低燃費であろうが丈夫であろうが、見るたびに
おばあちゃんの家のボットン便所をみたときのような不快感をもよおす。法律で禁止して欲しい。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:35:28 ID:CokWPID7
この前白いCB50JXが見事な完全ノーマルで走ってて涙が出そうになった。
あれ欲しかったんだけど当時お金がなくて買えなかったんだな。

中古を検索してみたら軽く30年以上経ってるのにスゲー高い。

俺みたいなオヤジが買うんだろうな?
58名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:39:34 ID:0yLajwQn
660ccいす4ヶ付アルト66万だっけか?

軽の半額は高いだろ!!
5926:2009/10/06(火) 15:40:30 ID:6BuSQaRM
>>43
えっと・・・・






香典は?
60名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:44:30 ID:O9AN6Air
喪男にはこれくらいがちょうどいいな
なんか14インチタイヤってモタードみたいだ
61名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:46:12 ID:oYMHZ4mN
>>8
カブで2ケツするなんてヤボだろ。カブは荷物を載せてこそ華だよ。

>>14
原付免許や普通自動車免許で乗れない、少子化で若者減っている、
地方は軽自動車の天下、な三拍子で原付二種は売れないのよ。
ビジネスユーザー向けの買い換え需要くらいだろ。

>>27
125ccなら簡単に比較的簡単に126ccにできるから高速対応化しやすいのに、
110ccなんだもんな……微妙に嫌がらせ臭いw

>>35
騒音規制とはキツくなったからしかたがないね。

>>38
カブだし、リアルでリッター50kmくらいじゃね?

>>46
カブはレトロモダンだろ。丸いライト類とか、萌え萌えじゃないか。
荷台に箱を付けるともう最強。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:46:13 ID:PLNrbXHD
>>60
そんなあなたにD-TRACKER125
63名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:47:30 ID:HMPuzlDt
法改正して、普通免許でのらせれや。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:49:01 ID:SEXRfazm
タイヤ幅は小さくして燃費向上にして欲しかったなw
65名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:49:14 ID:tsNnM6ma

電動カブ発売に向けてエンジンカブの位置づけ
66名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:49:23 ID:/9ZpnTzC
カゴ付きは嬉しいが、14インチってのが…
67名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:52:36 ID:B6iMnMeX
>>58
定価で売るわけないだろボケ
68名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:54:07 ID:YKcXeKms
やっぱダサイ。もっとこう、なんつーか・・・
69名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:56:18 ID:0yLajwQn
>>67
どっちも定価だ!アホ!
70名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:56:18 ID:/w2VM8oY
>>68
ださいとおもうか
ださかっこいいとおもうか
って世界だからな

71名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:56:32 ID:/pK9Z3J9
>>63
同意。でもおまえの言葉使いがちょっとなあw
72名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:59:08 ID:GLlRKVvz
カブは値引きが渋い、1〜2万引ければいい方だな。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:59:25 ID:Ni92XqZK
>>68
ビジネスバイクとしてあえてダサくしてる。
下手にかっこいいバイクだと、チャラチャラして見えるだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:04:34 ID:GLlRKVvz
ttp://www.honda.co.jp/news/2009/image/c090113.jpg
カブにエアロつけたのがタイでWave110iという名前で売ってる。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:05:06 ID:fN0pT3Hw
29万-----高すぎる     10万前後が買える範囲だわ。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:06:18 ID:CfHIDO40
>>73
日本人らしい発想と言えるかも。
日本の警察のコスチュームは見るからにダサいけど、
フランスの警察のコスチュームは普通にカッコ良かった。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:06:43 ID:ZULYdmu2
正直言ってどこがどう変わったのか全く分からんw
78名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:06:57 ID:xIcYzj4b
ダサいか?
俺好きだけど・・・
79 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:11:07 ID:Fx7TVFja
ハーフでいいからメットインにしてればよかったのに
80名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:13:17 ID:/9ZpnTzC
>>77
カゴが付いたんだよ! カゴが!!
81名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:16:01 ID:cW1NWqQj
いい加減古臭いデザインを何とかしろ
82名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:17:26 ID:QjUuR4We
ヤマハが125cc出したら全く売れないと思うが。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:21:32 ID:HiPUQgea
カッコ悪いかな?オレはいいと思うけど・・

いやならエアロパーツのついてるタイホンダのウェーブやドリームが
買えばいいじゃないか?
84名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:23:58 ID:izuB4hkS
> 価格は28万9800円
カブってそこらのバイクより高かったんだな
初めて知ったわw
85名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:24:50 ID:r9A2lZzB
>>74
こういう東南アジアテイストをカッコイイと思う人もいるだろうし人それぞれ
多様性
86名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:25:51 ID:vAEfj6bc
なぜこの値段かわからん
87名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:26:50 ID:GefZPZSt
>>84
そこらのバイクってなんだよ・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:27:53 ID:pb9Fu1Kz
プロ・・・・とは、性犯罪者のプロの事だな
89名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:29:58 ID:/w2VM8oY
>>87
原付だとカブは17-8マンぐらいだけど
スクーターだと10万円台前半だからな
90名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:32:56 ID:H+H9i1H/
けっこういい値段するんだね
15万ぐらいかと思ってた
91名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:36:10 ID:lIl1k8YG
ディスカバリーチャンネルで紹介された頃より進化してるのかな

http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
92名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:39:01 ID:f5yyoMNS
>>56
「泥よけ」だけ取っただけのシルエットでも見れば変わるかも
ttp://www.sagaminet.com/2kabukasutamu.htm
93名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:39:58 ID:ajzNYYJc
普通のカブ110のがいいや。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:42:43 ID:gjNB23l7
モンキー(50cc)より1万ちょっと高いだけ…と考えたらお買い得なんじゃね?
95名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:44:20 ID:/eqgmMWA
もっと色のバリエーション増やしてほしい
96名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:44:47 ID:Cs11k0QF
コレなんてバーディ?
97名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:48:39 ID:QjUuR4We
30年前の洗濯機を、ちょこっと手直しして販売するようなもん。
ダメだ本田の社長は。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:48:59 ID:oC6T+efC
1リットル当たりの走行距離は「スーパーカブ110」より2・7キロ改善し、66・2キロ


110ccでもやっぱり驚異的な燃費だな普通40〜50くらいだろ
99名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:49:39 ID:NIph95gE
カブの外観がダサいとか言ってるお子ちゃまが多いのか
カブは風景にマッチするデザイン
100名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:53:34 ID:/mFaQz/0
値段に絶望した
ヤマハが旧シグナス(現アクシストリート)流用したギア125でも安く出してくれないかな
101名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:53:43 ID:6Fv4GhVf
タイヤ小さくなるのに燃費上がるんだ
102名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:56:16 ID:QQsWHTSw
自転車式の二股フォークじゃなくバイク式のブリッジ三点フォークになったから違和感があるな
フロントフォークが5センチ前に出てるのでなんかちぐはぐなメーター周り
前カゴに重量物乗せるためだから仕方がないが
103名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:57:28 ID:QQsWHTSw
>>101
ベースのカブ110自体おとなしめに運転したら63.5kmの公称燃費より実燃費↑だからな
104名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:58:37 ID:gjNB23l7
>>101
FI】スーパーカブ110【プロ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254686493/
>93 :774RR :2009/10/06(火) 12:51:43 ID:cxme2G6p
>なんか知らないが、PROのほうが燃費上がっているがどうしてだ。
>おしえてエロい人。

>95 :774RR :2009/10/06(火) 12:55:26 ID:C+r1wbKt
>>>93
>乗車定員が1人になってるから55kg軽くなってる。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:59:30 ID:BcAdvFc5
バイクが売れないのは、駐車場などのインフラだけじゃなくて、モデルチェンジの度に
馬力などのスペックは低下するのに対して、異常に価格が値上がりする事をメーカーは無視している
106名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:01:06 ID:QeDh8TwY
>>101
一人乗りで燃費測定してるから数字が良くなってるだけ。
実際には10kg重量増だからノーマルのほうが低燃費でしょ。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:02:52 ID:QQsWHTSw
マフラーだけで原価7万、PGM-FIだけで1万は余分にコストかかってる
昔のマフラーなら原価3000円、キャブなら8000円で済んでるのに

バイクつぶしのためにトヨタがロビーした結果
必要分を超えた過剰な規制強化がもたらしたものだよ
108名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:03:21 ID:tpPoPW8m
ハンターカブ仕様出したら売れるだろうな
109名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:05:09 ID:4g65O0r9
普通自動車免許で原付2種解禁って話はどうなったんだ?
110名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:05:09 ID:NIph95gE
てことはノーマルは2人乗った燃費を出してたのか?
人間ひとり分も違ったら大違い
111名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:14:46 ID:mwfNmVgi
カブって案外高いのね
112名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:16:20 ID:aDeq/5gA
一人乗りで28万9800円かそりゃ売れねーわ
113名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:18:24 ID:4g65O0r9
年間1500台だもん。
15万台ならもうちょっと安くできるんだろうけど。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:18:27 ID:NPyp96Vi
>マフラーだけで原価7万

そんなに高いのか?
じゃあ、コレとかは出血大放出価格で売ってるんだ。
http://item.rakuten.co.jp/seed/090701305/
115名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:25:11 ID:hyfua37z
高いな
ちょっと手が出ない
116名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:28:56 ID:QQsWHTSw
>>114
現行の排ガス規制にあわせた廃棄触媒(プラチナなど高価なレアメタの化合物大量使用)つきのノーマルはノーマルでも何万もする
カブのはだいたい7万だといわれている(バイク雑誌の開発者インタビューより)
117名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:30:50 ID:4qqlgzok
>>111
プラスチックなスクーターとは違うのだよカブは
最低限のメンテさえすれば4年でも5年でも走る、むしろ安い
118名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:31:36 ID:A0rGLGqD
4,5年どころか20年は持つぜ。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:33:11 ID:oC6T+efC
10年雨ざらしでもカブはエンジンかかるって聞くからな
120名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:33:45 ID:QQsWHTSw
残念だがカブ110はプラッチック多様のポリバケツ外装ですが
エンジン部の金属柔すぎてすぐ摩耗してオイル減りが異常に早いし
121名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:34:51 ID:NIph95gE
>>119
俺のカブは貰いもんだが年式不明
バイク屋いわく15年くらい前の物

ただ雨には弱いから屋根付き車庫かバイクカバー推奨
すぐ錆るよ
122名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:36:07 ID:NPyp96Vi
>>116
でもこのマフラーも触媒入って3万円台だぞ。
ホンダってアホだね。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:37:05 ID:rXafSaCb
>>117
ざんねんながら、そんな柔いバイクじゃないぞ、カブは。
タフネス・オブ・タフネスといえる。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:38:37 ID:NIph95gE
駅前いくとこれは70年代か?いや60年代?ってなカブ見るけど
あれってエンジン積み替えたのかね
125名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:38:43 ID:5KMC3udo
走行距離伸びた2種カブは1000kmでオイル交換推奨
だいたいオイル交換後1000kmで1〜2割オイルが減る
2000km超えたらオイル半分以下になって焼き付き起こす可能性あったり
カブはカワサキ車以下だよオイル周りのヤワさは
126名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:39:32 ID:NPyp96Vi
ロリータミッションは辞めたのか。
110だから少し長距離用か
朝日新聞向けだな。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:42:02 ID:5KMC3udo
>>122
触媒は事態は昔から入ってる
今のには適合しないんでしょ(JAMCAの90dbじゃ現行の加速騒音規制に適合できない)
去年の規制から一気に厳しくなってるし(COは一昨年比75%削減義務つまり1/4)
128名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:48:34 ID:+Xa3OD1e
スーパーカブ 130ccをつくれよ。高速にも乗れる。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:49:43 ID:NPyp96Vi
>>127
タケガワのマフラーも現行の規制にあってるから販売してるんじゃないのか?
これスーパーカブ110のカタログにも載ってるやつだよ。

社外品が3万円台で(原価は2万円台)で純正が原価で7万円って
いくら静かさを追求したからってホンダは馬鹿じゃないか?
130名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:54:10 ID:HuK2ufGd
>>122
大昔の業界団体の自主規制にあわせるだけでいい社外パーツと
法律でガチガチに規制されているバイクメーカーを同列に評価するのもどうかと
触媒ついててもそれが現行規制に適合してるかどうかは別問題
131名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:56:34 ID:HuK2ufGd
>>129
車検がないし現行規制にあわせる必要ないよ
業界団体の自主規制にあわせるだけで合法になるような法律だからいまは
132名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:57:10 ID:WnOSH5rL
>>128
タイホンダならやってくれそうだw
133名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:58:22 ID:qbquJFRV
た・・・・高っ!

せめてもう5万下げないと。
134名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:00:06 ID:w+68do5Q
ださっ
タイバイクでも売った方がマシ
135名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:00:09 ID:afyOUnUU
カゴ前にライトがあるのは良心的だな。
一生乗らんだろけど。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:00:39 ID:lCi5ARlm
>>126
>ロリータミッションは辞めたのか。
停止時はロータリー、走行時はリターン。これ安全対策な。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:02:34 ID:T6wWDZew
>>135
新聞配達には必須アイテム。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:05:03 ID:nvfVUwLg
にょういずみとミスターはこれで全国縦断ツーリングリターンズやれ
139名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:06:09 ID:FybFN7r6
>>30
俺の気持ち
140名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:06:44 ID:afyOUnUU
>>137
今から新聞配達員になるのは遠慮しとくわ^^
141名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:09:10 ID:U1tBmZLU
魚釣り用に便利だな。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:13:24 ID:c7DSet3a
>27

ボアアップすれば委員で内科医?
143名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:24:21 ID:AyX746xZ
そんなんマフラーが中国人に盗まれちゃうよー
このエンジン使ってCD-110出してよ。
そんなのも必要だよ
144名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:24:59 ID:CokWPID7
チェーンケースで伸びたチェーンを【ザラザラ】とこすりつけながら
乗るのがカブの醍醐味。
いつ交換したか定かでないオイル交換をしようとドレンを外したら
オイルが落ちてこなかったタフさがカブの醍醐味。
買った当時から変えてないエアークリーナーを変える必要があったんだと
気づくまで気づかないのがカブの醍醐味。

壊れても無理すれば走るのがカブの健気さ。

そんな何も知らないオバハンでも10万キロ乗れるのがカブのすごさ。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:32:12 ID:4qqlgzok
カブの欠点は、良いオイルを入れても、チェーンを交換しても、ハイオク入れても
エアクリーナーを社外品スポーツタイプに変えても、違いがわからない点
146名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:38:23 ID:17epVhAN
>>144
そんなオバハンの方が凄いと思う
147名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:38:43 ID:LTZEt9W9
デザインなんて飾りです。 素人にはそれがわからんのです。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:39:20 ID:QJbKAbr6
>>113
世界中で売れる形で出せないのが痛いな
国は世界の規制にあわせろよ、消費者不利益こうむってんぞ
149名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:40:27 ID:HuK2ufGd
>>148
プリウス買わせるためにバイクからライダー引きずり下ろすロビー活動してんのにそんなことするかよ
150名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:44:25 ID:NIph95gE
台数だけ見ると
年間で400万台売れる化け物です(数字は生産)
http://www.honda.co.jp/news/2008/c080521b.html
151名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:46:15 ID:t62t14J6
デジマな話し、キャブなら買う。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:56:18 ID:6BuSQaRM
ソロ復活させろ
153名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:56:24 ID:PtrAY1AO
>>125
さっさとOHしろよ
ほっとくのが悪い
ユーザーがバカ
154名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:00:39 ID:PUi4B1dC
寒冷地仕様には、郵政カブのようにキャブレターヒーターは付いているのか?
155名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:04:21 ID:afyOUnUU
>>154
PGM-F1じゃ?
156名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:18:40 ID:EqmOhOXP
百キロでる?
157名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:18:44 ID:Gr8e7iYV
この形を100年後もキープしてください。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:19:46 ID:eZPj3Ndg
>>149
残念ながら余所じゃ都市部の4輪乗り入れ制限とか進めております
159名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:20:56 ID:pziRpOpy
屋根付きの宅配スクータータイプの方が需要あるのでは?
160名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:26:12 ID:YdbXqW0D
>>145
オイル交換したらエンジン滑らかになるのわかるぞ?
161名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:26:16 ID:eZPj3Ndg
>>100
50ギアがトリートと同じくらいなのにそれは無理だ

それよりバーディ125マダー
こいつもチューブタイヤなのでまだ入れるスキはある
162名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:26:40 ID:kZSZVFvO
>>145
笑わせないで
163名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:33:02 ID:1u3r3oNa
ソロの110バージョンが出たら、今なら買ってもいいかな。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:36:18 ID:U1tBmZLU
>>155
PGM-FI
165名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:39:35 ID:afyOUnUU
>>164
ホンダ車にはうといから、今までF1だとばっかり思ってたw あんがと
166名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:46:23 ID:H5PN/xLn
アルトの新車が68万で売ってること思うと高いよな。
向こうはタイヤ4本でエアコンやエアバッグもついて雨の日でも濡れないのに。
実質いまだと減税で60万です。ほぼ倍の値段で買える
167名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:49:25 ID:mJbUt8CJ
>>156
1速30キロ
2速55キロ
3速80キロ
4速100キロ
本田お得意のメ−タ−表示によると
168名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:54:56 ID:HuK2ufGd
>>153
OHすると5000kmごとに腰上全取っ替え10万コースがかかりますが何か?
169名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:07:13 ID:v73i+uWF
28万9800円のカブって誰が何が悔しくて買うんだろう?
170名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:07:55 ID:be1iK0u9

「アウトドア用」


  。。。。

171名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:13:17 ID:eZPj3Ndg
維持費が高いだろ
172名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:14:02 ID:PY7pXtIL
>>168
全とっかえする意味が分からん
したいなら止めないが
173名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:24:31 ID:HuK2ufGd
>>172
シリンダー削れてるのにピストンリング交換だけじゃ足りないよ
174名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:26:01 ID:d26oaNS7
>>89
スクーターで15万、カブ50が20万なんだよ今は
トゥデイとかもあるにはあるけどね
175名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:29:22 ID:H5PN/xLn
俺、とりあえずバーディー90とカブ90あるので、今のうちに(減税)アルト30周年記念車買う。
カブ110はカブ90が死んでからにする。(俺の方が早いかも・・)
176名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:31:50 ID:WDxiHnuN
>>168
5000キロごとOHってアホか。
177名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:53:31 ID:gnS6Ma+3
これはダサいw
178名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:01:07 ID:7+hRQkcf
>>166
すご、67万円でエアバッグ2個に、キーレスまでついてるんだな
アルトってめちゃ安いな

まあ都会では不便、維持費が無駄すぎ、で絶対買わないが
179名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:04:52 ID:YdbXqW0D
>>178
都会用にエアバックとキーレスついたカブ出すしかないね。
屋根ついてて雨も大丈夫ならなおいい。
安全性能が上がればバイクを敬遠していた層が流れてくる。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:17:21 ID:4vEfISZO
>>117
10年ぐらいのDIOでメンテなしではしった
181名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:21:42 ID:am21TcRa
プロッテなんだよプロってw
プレス死亡かw
182名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:23:29 ID:VHYmBlfe
うわ、俺のレクサスLS600h、ハイブリッドだけどまったく燃費勝てねぇ・・・。
6倍違うな。
183名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:37:40 ID:oC6T+efC
>>182
カブ50なんて一時期180km/L走る化物だぞw
184182:2009/10/06(火) 22:08:18 ID:VHYmBlfe
>>183
片道通勤5kmとかなら、
やっぱりガソリン腐ってしまうのかな・・。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:18:46 ID:HGGQfMM3
鳩山由紀夫の経済顧問に韓国人
    ↓
円高政策、内需中心、輸出企業壊滅
    ↓
韓国の輸出企業に追い風

http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1254354
186名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:30:01 ID:4g65O0r9
>>148
普通自動車免許で125ccまで乗れるようにすべきだね
187名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:53:12 ID:FQVjGYA9
>>179
屋根付バイクはバランス悪くてつらいぞ。風に弱いし
>>181
プレスとMDを統合したかららしい
188名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:56:56 ID:izqs9lZG
これは改造し甲斐があるな
相当カッコよくなるぞ
189名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:00:04 ID:izqs9lZG
>>183
それってカタログ値?
俺のジョルカブは、遠出してればリッター50km
街乗りだけなら、リッター42〜45kmくらいだな
190名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:34:05 ID:TxEFsEsf
今時のバイク高っ!
こんな高級品、欲しくても気軽に買えないな。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:55:56 ID:MA1CPVhM
エコなうえにこんだけ本体価格が高いんだから減税補助で10万円は引いてくれるよな。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:58:17 ID:PtrAY1AO
>>173
シリンダー・ピストン一式・GK交換しても2万しないねぇ
もちろん旧二種カブの話ですよっと
193名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:06:57 ID:M1uWY+lC
まさかこのバイクで新聞配達なんかに使われないだろな?
194名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:17:16 ID:cWKLgKbv
>>191
排ガス規制で見る、二輪車の異常な環境負荷。

・二輪 H17/18年規制値(※二輪モード測定)
 CO 2.7g/Km(キロメートル)
 HC 0.4g/Km
 NOx 0.2g/Km
 ※法定速度で延々走り続けるだけの非現実的なシチュエーション

・四輪 H17年排出ガス75%低減レベル(※10・15モード測定)
 CO 1.15g/Km(キロメートル)
 HC 0.013g/Km
 NOx 0.013g/Km
 ※市街地・郊外・アイドリングを織り交ぜたシチュエーション

ご覧の通り、四輪よりも桁違いにザルな数字が並んでる。
「厳しくなった」という最新規制でこの有様だからな。

燃費が良いからエコロジーだクリーンだと思い込むのは大間違い。
現実の二輪車は四輪以上に汚染物質をまき散らす環境負荷の高い乗り物なんだよ。
195名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:29:11 ID:DvdUV+jP

四輪に都合のいいデータだけ並べずに
燃費で比べろよ(笑)
 
 
 
196名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:30:12 ID:YhyYBLOJ
>>30
君のおいなりさんだ
197名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:16:02 ID:AY4tU5t2
>>194
軽でも1t近くあってそれを作るために
どれだけのエネルギーが必要か、どれだけの環境負荷があるか。
環境問題はそういう議論もあります。
社会へのトータルコストの問題も考えれば
すくなくとも一人でカブ乗る方がレクサスハイブリットより
環境への負担は小さいと思います。
だいたいみんなで車乗れば渋滞は激しいでしょう。
中国やインドで車が増え始めたらと考えている人も多いはずです。
カブクラスのエンジンは二輪メーカーは力入れていると思いますが。
198名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:34:35 ID:X7vI+O1b
自転車に乗れよ
199名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:38:04 ID:sWgcBmCv
>>194
>現実の二輪車は四輪以上に汚染物質をまき散らす環境負荷の高い乗り物なんだよ。

数字のお遊びに過ぎんなw
200名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:16:01 ID:hdaw/PLU
スーパーカブスポーツとか作ってくれたら面白いのに。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:02:17 ID:FFdrGgnK
初期型のCB250RS位な値段なのか・・・。
202名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:06:31 ID:KCba42ya
>>137
新聞配達に110ccもいるのかw
203名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:08:30 ID:FFdrGgnK
最近は原付一種が増えたよね。二種はあまり走っていないね。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:09:56 ID:KCba42ya
>>203
v125多いだろ。 どこに目をつけてるんだ
205名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:10:54 ID:FFdrGgnK
V125で何を配達しているの?
206名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:15:23 ID:H5wtavRm
ワクワクとときめき
207名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:21:23 ID:FFdrGgnK
>アウトドア用にも利用しやすい構造にした。

C90で七輪は積んだ事はあるが、マニアックな使い方だと思うけど。
208名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:43:57 ID:+kOgae8/
すげー、カブのプロ仕様か。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:57:48 ID:jEiMBv7l
>>204
普通に50にしか見えない
210名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:27:58 ID:ZFWQpqFS
>>107
社外品にマフラー交換すると思うと、ホンダの開発カワイソス
211名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:24:01 ID:Tky5oxpN
>>107
それだけ必死になるなら、トヨタもバイクに分があるってことを認めていると解釈できるね。

渋滞でもなんにも気にせずに走っていけるとかはホントにでかい。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:46:41 ID:KCba42ya
渋滞だと車にぶつからないようにスピードゆるめるし、すごく遅くなるから
気にしない訳じゃないんだよね。
213名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:52:36 ID:bOAWLLbI
タンデムステップないのか。。。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:11:26 ID:GPH2UUCs
トヨタのバイクはヤマハ
215名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:56:25 ID:8cCgb3sN
>>211
バイクに乗らない人はそういいますが,バイクでも
渋滞があると移動速度はかなり遅くなりますよ。
216名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:54:34 ID:+5vNfJeS
ダサでも走りの天才だい 燃費も優秀身も軽い 高いことなどあるもんか  ほんとかーしら?
217名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:58:39 ID:iLe08z73
50CCだと30kmまでしか出せないんだよな
学生の時に50cc原付乗ってたけど何回車に邪魔扱いされたことか
危ないんよね
218名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:06:57 ID:ngvA18mc
そうして125cc未満までの緩和の話が出てたがどうなったんだろうな
219名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:08:10 ID:yvShSqr/
値段もうちょい安くならなかったのかね
貧困化してるから無理でしょ
220名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:44:12 ID:StmcJ95Z
>>219
業務用は高いんだよ
耐久性でコスト計算すべき車種だから
221名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:05:58 ID:JcdRm3at
プロ乗りました
90よりもトルクとパワー段違いです
ただ郵政カブと同じで結構、重
222名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:43:10 ID:uomXB+P+
>>194
きれいにする為のでっかい重い装置をつめるからな車は
そして燃費は悪化すると
223名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:45:24 ID:Tky5oxpN
>>214
そんなことは・・・と思ったけど、ホンダがフュージョン復活させたあとにマグザム
出してみたりとか、そういえばって感じはするかなぁ。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:30:17 ID:XsOqKysd
やっぱ、この後はハンターカブが復活かな〜
プロを赤く塗って17インチでオーケーだもんなw
225名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:46:37 ID:5Ktn8p6w
陸上自衛隊の主力戦車もスーパーカブで良くね?

5.56mm砲を2門くらい付けて田宮カラーで迷彩塗装しとけば十分だろ。
226名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:56:43 ID:H92Jw95T
5.56mmは「砲」じゃないから
227名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:17:58 ID:QPNtF+BU
なんでリトルみたいな色出してくれないのかなぁ
228名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:22:19 ID:jgs27XS+
機銃だっけか・・・
229名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:56:01 ID:ycuu3JLn
>>35
数字間違ってるよ。

最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110pro/spec/

あと昔のカブ90でこれだけ出せたのって見つからないけどどれのこと?
230名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:49:37 ID:tW9pSaA9
これって噂になってる原付免許の改正が来るて事か?
231名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:08:25 ID:hq7Q42fk
プロをアップマフラー化して、オフロードタイヤを履かせたら、
日本一周キャンプの旅に使える。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:10:34 ID:/L9Yr1Vl
>>69
小売り希望価格な
233名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:40:55 ID:hUp6ha7T
>>230
別に来てないんじゃね?
郵政仕様として開発したのを一般向けにも発売しただけでしょ
CD125とかのビジバイが廃止された代わりに
234名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:26:18 ID:WDtwbr5x
これってスカイラインで言えばGTRみたいなもんか。
すげーな。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:27:36 ID:qvSZGrhT
HONDA SUPER CUB 110XX
236名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:19:15 ID:dDUPdGvO
>>234
スカイライントラック2tロングだろ
237名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 04:33:32 ID:0546IYmI
>>226
チハでも戦車と言い張れるんだから5.56mmも7.62mmも砲でいいよ。
大和魂があれば5.56mm砲でもレオナルド2に勝てるだろ。

238名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:34:42 ID:l9xXzqjc
>>237

>>226
が言ってるのは「5.56mmは弾の大きさ」ということだと思われ。
239名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:29:17 ID:mO68HVJH
>>237
レオナルド2って戦車があるのか・・・
レオパルド2とはちがうんだよな
戦車も種類が多いんだな
240名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:41:10 ID:Z37FEPRo
 スーパー    カブットル       ナー
   ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
  ⊂ ⊂  )  ( U  つ   ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
  (_(_)  (__)_)    彡(__)
241名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 15:03:00 ID:fbdKFRV5
>>237
大和魂があればスーパーカブでもレオナルド熊戦車に勝てるって石倉三郎が言ってた。
242こんな息子しらんなー:2009/10/09(金) 15:23:45 ID:QDtwLr3B
>>241
レオナルド熊じゃ、酔っ払いがダンボールで工作したような戦車のかぶり物で交番の前を通り過ぎようとして、
警官姿の石倉に、「ちょっと、ちょっとそこのお父さん」って感じのコントのつかみだな。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 15:45:24 ID:XOtwgo/q
バイクけそエコ減税だろ。対応させろよ。そしたらVTR買うから。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 17:16:08 ID:LOlxBf5b
>>243
そう?エコ減税が欲しくなるほどの金額でも無いしなぁ・・・

エコ減税で買い換えるのは、特に車種を選ばないミーハーだとおもってる。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 17:41:41 ID:6r/9dIfa
>>242
オチは足を噛んで即死だなw
246名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:37:10 ID:zeZM6EFj
>>244
それかU字キーかヘルメット1個つけてくれるだけでも初乗りには嬉しいもんだよ
247名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:07:08 ID:45Z/Nv03
>>237
チハは47mm砲積んでるし、立派な戦車でしょ
他国の戦車にゃかてねーけど
気合で勝てようが勝てまいが武装バイクはバイクで戦車じゃないよ
248名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:43:35 ID:1saIBBeW
>>243
VTRって街乗りリッター20ぐらいだろ、それって排気量で考えたらめっちゃ悪いよね
1300ccのFITでも10以上走るよね

排ガス規制も車の10倍ぐらい緩いらしいし、
バイクはエコ減税どころか、逆にエコ増税されても文句いえん
249名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:03:27 ID:jQ8Ln2M9
>>248
普通に30キロいくよ、VTR。
つーか排気量換算で燃費うんぬんとかアホかと。
同じ場所行くのにVTRの方が燃費いいじゃないか。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:36:22 ID:AP7qIDF4
YZF-R125が通勤レベルで45km/Lだし触媒付きなので
エコ割希望
251名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:26:31 ID:aslgxnzV
スズキが提案したビジネスバイクの新機軸に対する
ホンダの回答がスズキの丸パクリってことに
ものすごく失望した。
本田宗一郎が生きていたら云々って
本気で言いたくなるぞ、これ。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/images/top.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091006/biz0910061323016-p1.jpg
252納豆ウマー (゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2009/10/11(日) 18:39:42 ID:OZo0PIfX
いい加減ハンターカブ出せよ
253名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:54:51 ID:STyh3PRb
もうちょっとカラーバリエーションがあれば買う
254名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:09:10 ID:wh2hlrvB
と言うやつに限って
たとえカラバリが広がっても買わない件について
255名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:11:59 ID:QFkY6tKG
限定色出しました→「俺の望んでいる色じゃない」→一生買わない
256名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:47:14 ID:BP6qLEoJ
ピンクのカブ出たら買う
257名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:53:58 ID:CIljHSIk
>>247
そんなの誰が決めた?
自衛隊が戦車で正式採用したら戦車でいいじゃん。

まぁ、装甲に若干の不安があるのも事実だが、スーパーカブのカウルは
避弾傾始が良いからなんとか大丈夫だろ。
それでもダメなら爆発反応装甲を増装すればいいわけだし。
大切なのは装備より大和魂だからな。

多母神閣下が「戦前の日本軍は正しかった」と言ってたし
これは間違いないよ。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:06:37 ID:7r2cNec/
取り回しなんかより、新聞配達用に音の静かなの出せよ。
夜中の3時にビービー走り回ってうるせえんだよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:30:31 ID:T5g/fzyX
>>257
つまらないよ
260名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:33:42 ID:gWeJrcPH
>>258
水冷にしたらピストンノイズや燃焼音は減るな
261名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:50:12 ID:tsk70/Et
>>258
それ音的にカブじゃなくてメイトじゃね?
262名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:02:36 ID:WLCEX7oF
ttp://www.geocities.jp/eeeyama/supercub110protypeR.html
このインプレは解りやすい。
263名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:45:27 ID:gWeJrcPH
全然読む気にならない
264名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:01:40 ID:Vn0UTIVk
>>241-242
お前らMBT、レオナルド熊(某有名人とは何の関係もない)の能力馬鹿にしすぎ
ANAじゃ知る人は知る有名人でもの凄い立ち振る舞いや訴訟で
危険すぎて現在立ち入り禁止なんだから・・・

レオナルド熊を生暖かく見守るNO2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1239015619/
265名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:51:42 ID:2P733TfQ
ビービーうるさいのはカブじゃなくて2stビジバイじゃないの?
メイトとか旧ギアとかの。
266名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:49:54 ID:YK7GLBNz
なんでこのスレ、カブでヴィーナス戦記やるスレになってるの?
267名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 16:36:31 ID:ut3ZBSgN
いいかげんカムシャフトのベアリングやめてほしいんだけどな。あれのせいで燃費悪くなる。
6Vエンジンのころのヘッドにもどせ。トルク少ないけど回せば良いことだし
もう車体は海外で作って輸入。日本でエンジン生産組み付けで良いんじゃないか?
268名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:16:04 ID:w3j3eAs+
回したら燃費悪くなるじゃないか。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:09:31 ID:YgFXl4al
新聞屋のバイクなんか全部整備不良だからな
270名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:30:56 ID:g4Tt9tJd
>自衛隊が戦車で正式採用したら
そんな日は永遠に来ない
271名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:40:00 ID:ffqwNq68
カブってクラッチ無いから、段差とか多いと乗りにくい
272名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 02:33:09 ID:lZ7HTZZX
>>271
段差はふかしてN→1速だろjk
273名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:48:27 ID:/67VHDok
100プロ! 機能的でかっこいいなぁ〜
これ1台で長く乗っておじいちゃんになる。理想ですね。
この前、スーパーに古いCD125、走行8万kmがありましたけど
偉いなと思ってしまう俺。
もうすぐ雪が降りそうなので、暖かくなる来春に買うぞぅ。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:56:53 ID:VVGNnFtZ
グノタ氏ね
275名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:28:40 ID:01nrnFxv
14インチのプロ仕様か。これは売れるw
276名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:38:29 ID:GjVy+jcp
レオナルド熊に詳しいやつが紛れ込んでおる
277名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:14:34 ID:8TyLhsqX
バーディのパクリ
278名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:26:34 ID:SjwV9A+T
ガソリンは、いつ入れたか忘れた頃に入れれば、ちょうどいい。
と、昔おっちゃんがいってたな。
279名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:27:13 ID:zPx80Zv5
つーかハンターカブだせよ
280名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:48:43 ID:6nBrHyg1
いやガソリンは結構へるよ
容量を10Lぐらいにしてくれればいいのに
281名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:45:43 ID:dpEVnwTT
>>280
10Lっていったら東京-大阪間無給油だぞw

でもちょっと欲しい
282名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 11:54:22 ID:B3tBw/Xt
カブで10L積んだら重く感じちゃうんじゃないかな
283名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 12:43:34 ID:Jy3v1EaY
これを見たSUZUKIがバーディ110ディスクブレーキを出してくれることを願う
そしたら鈴菌に感染したい
284名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:28:54 ID:SmAkmuZI
超低燃費車に大容量タンクをつけてしまうと
当然給油回数が減る。ってことはタンク内のガソリンの鮮度が落ちて
後々不調を招く原因になる。

だからこまめに給油させる意味合いもあって
ほどほどのタンクをしか載せられない。

それ考えるとゴリラなんて相当思い切ってるよな。
XL125&250パリダカもブッ飛んでいたがw
285名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:10:09 ID:QDdBNb/8
>>284
250クラスなら大きいタンクを乗せて欲しいなぁ。
以前TT250レイドに乗ってたけど、給油回数が減るのは通勤バイクにとっては大助かりだ。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:24:35 ID:VHELoRko
じゃあ、メイン5とリザーブ5で合計10Lにしてください

バイクに乗っててガス欠になって
「よしリザーブだっ!」とコックを回そうとしたら
既にリザーブになっててあせったことが何度あっただろう・・・
287名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:03:41 ID:YuzD6XcH
17インチ→14インチにしたら直進安定性が減るでしょ?
288名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:23:31 ID:SmAkmuZI
えっ?
配達車なんだから旋回性を上げたのでは?
289名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:31:09 ID:YuzD6XcH
>>288
一般人にはむしろデメリットだと思って。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:36:32 ID:SmAkmuZI
それなら普通の110をどうぞ。

って話かと。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:16:12 ID:pIPxz51A
いっちょまえのバイク乗り気取りか
292名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:38:51 ID:vXHSXgIW
小径タイヤなのに燃費よくなるの?
293名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:10:51 ID:fWVvD7DD
配達のストップアンドゴーには承継の方が燃費いいでしょ
294名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:28:19 ID:LVRpCYS2
>>290
それなのに,皆さんが盛り上がってるのが不思議なんですよ。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:18:31 ID:+cOPxHhL
>>292
乗車定員が違うから標準車は二人乗り換算で燃費計測、プロは一人乗りで計測
…ということらしい

296名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:11:49 ID:3S3zjsNX
>>292
クマー
297名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 07:57:15 ID:KNYbunrd
>>292
小径タイヤは加速時の燃費は良くなるけど
高速安定時の燃費は悪くなる、とでも言って置けばいいのか。
街乗りとストップ&郷の繰り返しならば小径のほうが燃費上は有利。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 08:11:48 ID:6isiNMNX
ギヤプロフ位替えるだろ。
前後スプロケ1〜2丁増やす/減らす手もあるけど。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:36:21 ID:2XOM2ibN
小径だとタイヤの減りが早くなりそうだな
その意味ではランニングコストが上がると言えるかも
300名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:50:27 ID:1S95Jnxk
幅広タイヤだからむしろ耐久性あがる
14インチのリトルカブの方が17インチのノーマルカブより長持ちするから
301名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:53:24 ID:1S95Jnxk
そして幅が広くなった分だけ直進安定性があがる
未舗装のあぜ道走るならともかく舗装してあるなら14もあれば段差や継ぎ目の影響は受けにくい
スクーターでも10から12でだいぶ変わるからね
302名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 05:59:57 ID:CwuLiCrR

つ [ 走破性 ]

直進性は、タイヤだけで言えば接地面の長径に比例する。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:18:32 ID:ZORfgJAa
5年前から14インチチューブレスを採用している
バーディの後追いなんだよな
304名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:31:44 ID:39564LPy
にわかが知ったか…
305名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 05:54:08 ID:LfxlXfID
あとは原付免許で110ccまで乗れるよう法律改正になれば、、
306名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:45:42 ID:/ETFggyN
>>305
我が物顔で走り回ってる原チャリのオバサマ方に
110ccのバイクを与えるつもりですか。
307名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:53:20 ID:sDx1rSjU
原付免許を無くして小型免許で〜250cc、中型で〜600ccにすればいいよ
バイクきちんとしたの実技講習無しで免許を与えるのはやめるべき
かつての原付(〜50cc)の役割はもう電動アシスト自転車が引き継いでる
308名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:18:09 ID:4eohhm/7
かっこ悪いお
値段が高いお
309名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:46:15 ID:eLCeX6BJ
狩猟用ガントラ復活〜、してくれ
310名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:10:55 ID:Zcg+AjGC
カブって400のが買えちゃう値段になるんだねえ。カゴはなんとかならんかね
見た目的な問題で。

選択肢がなさ過ぎる。小型限定なんぞ取るんじゃなかった…
311名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:26:31 ID:6vA2YaJo
かっこええ・・・
販売価格がも少し安ければ即買いなのに
汚いジジィになっても乗りたい
312名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:43:14 ID:YpzG8iln
頑丈な前キャリアに 満載の荷物は、質実剛健の極み。
これぞ真のカブだ。無印カブで 妥協すると後悔必至。
313名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:55:12 ID:IqnedoDV
カブのDQNカスタムだけは見たくない、なんか悲しくなる
314名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:15:53 ID:lTt3Cyxi
>>307
あれ田舎じゃ使いものにならないぞ
315名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:28:10 ID:oWRnxUt8
>>314
ジャスコまで右折して110キロ…みたいなとこに住んでそうだな
316名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:58:48 ID:HsnHPtUx
>>310
ふつうの110なら籠ないぞ
317名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:46:20 ID:zGleWN95
いっそのこと124cc 9馬力 248000円 だったら即 買います。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:57:35 ID:4xGQKHDB
つーか、ちゃんとソバ運べんだろうな?
319名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:28:16 ID:+kWXqupK
リトルカブが欲しいage
320名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:29:11 ID:xjoW+QPW
カブも250とか400とか750とか1300とか出してくれ
321名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:32:52 ID:5HQB6Hor
バイク関係のスレはどこも四輪オンリー脳と四輪ディーラー工作員が湧いてくるよな
322名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:48:52 ID:h9Wquz+9
>>318
ウインカーが右に戻ったのでオカモチが持てるよ
323名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:07:39 ID:Wk6FJNKh
カブ高いって言ってるやついるがカブは高いもんだ
そういうもんなんだよ
324名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:12:30 ID:Q0yVFGFH
カブラ110プロの
発売お願いします
325名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:13:39 ID:w7rh4qBq
ジャイロキャノピー110プロも…60万以上になりそうだなw
326名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:29:21 ID:/Y88LLPM
よーし、この勢いでマグナ50にも復活の呪文をかけようぜ!
327名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:03:16 ID:0vT6H/l+
110ccって、どんぶり勘定で作ったのバレバレじゃん。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:09:37 ID:fFDYw9nc
>>326
ハーレーと並んでも負けない堂々としたスタイル
ホンダが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する4速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、どうして世の中に認められないのか?
329名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:11:30 ID:aD6AxbVn
何を言ったところでバイクはDQN専用の乗り物
330名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:20:31 ID:iaeQ39a2
ガソリンエンジンで最後に残る乗り物は間違いなくカブ
331名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:41:10 ID:m/pCKmsv
>>328
ちっちゃいからじゃね?
332名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:54:58 ID:7EYv1Vx+
デザインが今風になったんだな。イイ。
これならダサいとは言われないな。
しかも利便性がアップだ。キング・オブ・バイクは進化している。
EVカブも頼むぜ!!
333名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:49:17 ID:EYK4/y1s
>>329
それから唯一外れるのがカブ
334メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/25(日) 21:53:19 ID:FOBs8qC6
いやぁ、ストイックなデザインですね。

てっきり最近流行の人の期待を悪い方向に裏切る、おちゃらけたデザインかと思いましたよ。

こういうのは大事だね。
335名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 23:29:38 ID:Kkx94ZXM
90ccが絶滅状態だろ

黄色のナンバー使えなくなるから何か出せよ
336名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:05:46 ID:XiKwmkcV
>>328
軽自動車の排気量は660ccある
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる
337名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:38:49 ID:zFMX9x0r
>>335
もはやボアアップ専用ナンバーだな
338名刺は切らしておりまして
>>336
というわけで個人的には大満足です。