【資源】三菱重工、わら1トンからバイオエタノール200リットルを生産…白鶴酒造などと共同で [09/10/06]
1 :
きのこ記者φ ★:
三菱重工業が取り組むバイオ燃料製造の実証プロジェクトが動き始めた。
プロジェクトは白鶴酒造(神戸市東灘区)や関西化学機械製作(兵庫県尼崎市)と共同で進め、
1トンの稲わらや麦わらから、200リットルのエタノールを生産する計画だ。
11月には神戸造船所二見工場(兵庫県明石市)に建設中の実証施設が稼働し、
取り組みに弾みが付くことになる。
三菱重工が担当するのは二つのプロセス。
粉砕されたわらと、圧力をかけた300度C以下の熱水を反応器の中に入れ、
水熱分解で分離、抽出する前処理の段階。そこに酵素を加え、6単糖および5単糖を生成する糖化工程。
いずれも同社が持つ技術を応用した。
反応器のふたを閉めたまま、柔らかいわらを押し入れるのは射出成形機を使い、
高温高圧に耐える反応器は原子力機器の溶接や材料、水熱分解はポリ塩化ビフェニール(PCB)分解処理技術を
活用した。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120091006baaa.html
三菱重工は綺麗な三菱
環境的にはどうなんだろうね
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:41:36 ID:QwIZ5Ckz
この効率はすごいな
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:41:42 ID:UknEAxTP
その藁を集めて来るのに燃料が必要
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:42:19 ID:JAmXyz/L
これ飲めるんだろ
酒にして売っちゃえ
全体でのエネルギー利益率はどれくらいになるんだろう。
排出枠1兆2000億円ドブに捨てるより、こういう研究に助成金出せよバカサブレ
熱を使う時点でだめじゃん。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:43:34 ID:nhuU/6WJ
まる○とか安酒に添加する予定です
圧力にしても加熱にしても電気は使うのであった。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:46:13 ID:kMC6R7mp
雑草じゃダメなの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:46:28 ID:JAmXyz/L
>>9 ボイラーとかの廃熱使えれば素晴らしいんだがどうかは知らん
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:47:37 ID:L63Grmet
つまり飲めるのか、わら酒、笑えるな
火山の熱を利用するんだw
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:50:16 ID:krvwrw1j
>>5 藁を集める燃料=バイオエタノール200リットル
これか。
菜種からエタノールを精製するのもあるが、
トラクターとか使ってチャラになってるんだが、
エコ信者は分からないらしい。
>>16 そう考えると、高効率のクリーンディーゼルとかの開発にカネ使った方がマシだな。
輸出もしやすいし。
>>16 工場生産の14毛作とかで大量に生産した奴を処分するのにぴったりだろ?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:55:23 ID:O9AN6Air
(藁←エコロジー
>>16 米の副産物だから、菜種油と一緒にしちゃいかんだろ。
野焼きしていた物をエネルギーにできるなら、十分有用。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:56:13 ID:dOhRA218
ワラを集める燃料がどうのこうの言ってるが・・・・
バイオエタノールを作らなくても、ワラは集めなきゃしょうがないwwwwwwwwww
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:56:39 ID:JF+VcV6L
ワラを1トンって凄い量だよな。
藁
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:57:54 ID:1ncbccY5
>>1-1000 大手メーカー勤務の社員さんに質問!
90年代中期頃から
大手有名製造メーカーって研究開発を抑制してきたイメージがあるけど
やっぱり、社内の誰も立ち寄らないような怪しげな研究室では
常人にはとうてい理解不能な謎の研究開発を従事しているマッドサイエンティスト的な研究者がまだまだたくさんいるんですか?
>>20 副産物だがごみじゃねーぞ。
肥料になるんだから。
アサヒビールは25日、稲わらや麦わらなどの農作物のかすからバイオエタノールを生産する際に必要な酵素
「セルラーゼ」を、低コストで製造する技術を世界で初めて開発し、特許を取得したと発表した。
農作物かすからのバイオエタノールの製造コストを、これまでの10分の1程度に抑えることができるという。
セルラーゼは、植物繊維を糖に分解してバイオエタノールを生み出す重要な酵素だ。
アサヒは、古紙に水と硫酸アンモニウムを加えてカビを植えつけることで多量のセルラーゼを作ることに成功した。
1リットルのバイオエタノールを生産するのに必要なセルラーゼの製造コストは10円以下で済むという。
トウモロコシなどの穀物ではなく、麦わらや稲わらなど農作物の残りかすの有効利用を加速し、
食料価格の安定にもつながる期待がある。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090925-OYT1T00926.htm
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:58:57 ID:5brRHzmJ
>白鶴酒造などと共同で
飲む。。つもりなのか。。。。ゴクリッ
>>21 エコエコ狂ったように叫んでる連中には多分理解できんよw
>>20 野焼きだと今のトコ無料だけど、この生成にはいくらかかるんだろうな。
収集して交換みたいな商売が出来そうなんだけど。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:00:15 ID:lmzdaXuK
ガソリンに混ぜた奴をもっと普及させろ
>>28 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:02:48 ID:6zqGaY/D
なんか結構候補になる材料は、あるみたいよ。
この前、ゴルフ場の芝刈りの芝もバイオエタノール精製やってた。
白鶴が経営難になったときにまぜものしないかが心配だ
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:05:27 ID:sAkQu6K6
>>16 200リットルなら、1000kmぐらい走れないか?
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:06:05 ID:5brRHzmJ
H2ロケット発射成功。燃料はワラ。
>>16 A:石油を使って収集→B:エタノール生産→C:エタノールを使って収集→B→C→B→C
これなら、石油依存から脱出できる。
CO2排出は減ると思うよ。
またどこぞのボンクラが技術提供とか言い出しそうだなw
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:06:16 ID:zSl/rBTk
JA新潟では稲わらからバイオエタノール製造→JASSのガソリンに混ぜて販売中。
>>22 コンバインで1町歩を刈り取れば、自動的に6トンたまってるよ
造園屋が刈り取った草も利用できるな
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:14:30 ID:IHWRBNfB
>>16 採算さえあえば、新しい産業の創出につながる。内需拡大だ。
>>43 拡大つーか転換だろうな。
実際に立ち上がればガソスタの数は減るだろうし。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:16:19 ID:1wAn8IPo
居酒屋「笑々」の焼酎
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:16:22 ID:fNXzovJD
ただ、雑草だと手間がかかりすぎます。
稲の場合だと1h当たり玄米で5tの収穫があります。
其処から藁の計算しますと15tはあるかと。
藁の部分かと思います。
雑草15t集めるにはと
2ちゃんらしいかと
>>25 マジレスするとそういう人は大抵3年くらいで退社するんだよね
つうか退社させられる
一人でやる研究開発なんてないし、会社とは別に趣味的にやってる人もいるけど
会社の器具や装置、施設は使えないし会社内ではまずやれないよ
かならず上司の許可が必要
トレハロースで有名な林原だって、上司の理解と許可があればこそだよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:19:33 ID:IHWRBNfB
>>44 >ガソスタの数は減るだろうし。
んん?ガソリンスタンドで売るんではないか??
ガソリン屋は、ガソリン売れなくて困るだろうが。
籾殻じゃ無理ですかね?
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:23:25 ID:skWSe8bG
i豚から200gってきっちりし過ぎてるので、疑惑を感じる
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:25:50 ID:dLQ5D203
海藻から精製するのもあったな
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:26:42 ID:bghT+TeJ
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:27:28 ID:/UxD0EeN
>>25 いるよ。
もうすでに製品化されてるもののネタから言うと、仮想環境でサーバを稼働中の状態のまま、
サーバのPCイメージを別の仮想環境に移すとかね。
まぁ、VMやってりゃ既に常識なんだけど、初めて聞いたときには理解不能だったわww
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:28:17 ID:IHWRBNfB
>>46 国家総動員体制でシステムを整えないと無理かな。
しかし、ゴミ収集でアホみたいな細分化収集をやらかした実績があるから、
できないことはないかとwww
>>16 トントンになるなら金が発生するだけこっちのほうがマシか
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:30:27 ID:yz75jP02
これから酒飲むときは原材料をよく見ろ
「セルロース」「植物性繊維」とあったら
そいつ間違いなく稲ワラ!
米ヌカ純米酒に次ぐ第3の純米酒「稲ワラ純米酒」
商品化決定だなw
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:30:34 ID:nDFBXvfD
株価は冴えないな。
まあ、此処は数年スパンで持つ株だから仕方ないか。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:30:37 ID:nHyEfJ+K
セルロースならいいんだから紙くずでもおがくずでも木綿でもいけるだろ。
籾殻も使えんかな。回収も藁より楽だろうし。量が少なすぎるかな。
>>52 基本的には同じだろ。会社が同じだし。
セルロースを高温高圧で処理できるなら何でもいいという話。
ただリグニンだけは勘弁な。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:38:28 ID:AyX746xZ
稲や麦が育つ過程でのCO2がどうのって話は一切出ない
気が付いても出さない
内緒さ
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:39:10 ID:1wAn8IPo
これからは、GSで酒が飲める買える。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:50:47 ID:tsNnM6ma
原油からクリーンエネルギーへ急激移行するから無理に代替ガソリン作る必要性は少なくなる。
世界現有のバイオエタノールプラントはエネルギー効率悪過だから早々に淘汰されそうorz
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:51:43 ID:fpSUDROY
アル添酒の技術がこんなところで活かされるとは。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:55:15 ID:3zl0AcFZ
この会社はいったいどこへ向かおうとしているのか・・・
ベクトルが定まらないな
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:55:21 ID:ibHuCT0b
木炭自動車との効率比較をしてくれ。
あと原子力発電所を都市のど真ん中に作ればその廃熱をかなり利用できる。
今は海に捨てているだけ、これを言う環境学者が誰もいないのは不思議。
あと硫安というのも気になる、結局石油に頼ることにならないか。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:57:08 ID:tsNnM6ma
この話は三菱重工氷山の一角にも満たない小さな話
藁1トン運ぶのに何トントラックが要るんだろうか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:00:22 ID:AyX746xZ
火薬にしちまった方がエネルギー効率は格段に上がる
何に使うかは知らん
>>72 なるほど、粉砕して圧縮する車は新明和で作れば良いな。
うちの家から半径10キロほどの範囲で完結するプロジェクトだ。
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:06:54 ID:Vii11on+
その内ほんとにワラをも掴む思いになるだろう
田んぼが痩せる。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:09:59 ID:kMC6R7mp
>>55 今、高齢者が暇を持て余してるからのぉ〜
テレビを使って、ちょっと刺激してやれば・・
まず1トン運ぶのに、どのぐらいエネルギー使うんだと
どのように処理するにしても運ぶ必要はあるだろ
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:38:25 ID:AVCer/Th
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:49:50 ID:1wAn8IPo
>>72 粉砕して圧縮して運ぶのにどれぐらいガソリン使うのだろう
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:54:58 ID:g8qwmPV+
あのー空気中の二酸化炭素を回収して
水を電気分解してエタノール作る場合より
エネルギーの無駄が多いのか少ないのか
どうなんでしょうか・・
今の処理方法に比べて、増減どうなのかわからないと意味ないじゃん
そこを書かないのは何か後ろめたいことがあるのかね
飼料の運搬、貯蔵にかかるコストは
精製にかかるエネルギーはどこから?
残りカスの処分は?
疑問点が多いw
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:10:27 ID:EyY0daV3
そのまま野焼きすれば肥料になるのに
わらもっていったらだんだん畑がやせてくるよ
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:13:58 ID:1wAn8IPo
忘れてる地球温暖化対策
「人口の抑制」の推進
>>67 誰もいないんじゃなくて、表に出そうにも封殺されてしまうんだよ。
1トンで2900円。エタノール200リットルの市場価値がよーわからんけど、ガソリン並み(1リットル120円)として2万4000円。
生成と輸送コストが2万くらいに抑えられれば採算取れるのか?
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:33:13 ID:1gTOWYKt
1トンから200リットルって、効率凄すぎじゃないの?
本当に200リットルも作れるのか?
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:37:27 ID:1wAn8IPo
「おぼれるものはわらをもつかむ」
>>87 日本は特に意識しなくても減ってるからな。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:00:01 ID:M3nuwkgZ
誤植したんじゃないかっていう勢いの効率だな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:08:36 ID:6Fv4GhVf
何%のアルコールが200Lなの?
藁は支那産を使う二だ
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:10:52 ID:1wAn8IPo
>>92 忘れてる地球温暖化対策
「世界人口の抑制」の推進
>>26 実際使ってないんだろ。
今は野焼きもうるさいんで、産業廃棄物になってるとか聞いた記憶があるが。
>>97 切り刻んで田んぼに梳き込んでいるよ、結果肥料になる
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:17:22 ID:M3nuwkgZ
>>97 俺の実家周辺では、コンバインで刈り取るとき藁は粉砕しながら田んぼに捲く。
熱心な人だと冬が本格化する前に耕運機で耕して土に空気入れるから
そのとき藁も土の中に混ぜる。
ワザワザ業者に渡して廃棄する物好きは居ない。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:17:35 ID:w8lPynIe
結局肥料の原料を生産する中国とアメリカの思うつぼか
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:43:00 ID:AVCer/Th
ワラを田に戻して肥料にした場合、コメの収穫量が増えるから
安い値段では売らないだろ
そのわらだって収穫後に土壌環境を整える立派な役割があるわけで
漉き込まないなら、その分の養分を別に加えないといけない
集めたものをその工場まで輸送したらどれだけお金かかるか?
藁って、とにかくかさばるんだよ?1m3でも300kgほどだろう
その移送代金だけで足が出てしまうよw
>>99 籾殻はどうなんだろう?あれ結構出るんだよね。
昔燃やしたり、一時期肥料にしたり、いまは田んぼに戻したりしてる。
精米したときの粕なんかすでに粉だからそのまま使えそうだし。
藁からエタノール作って内燃機関動かすより、
藁を燃やして蒸気機関を動かした方が効率よくないか?
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:50:37 ID:AXWoLe+1
繊維を燃料化するための実用化試験としてはいいけど、このまま実用化すると
藁の値段が大変なことになって、意外な所に影響が出そうな気がする
藁の輸入が急増、なんていう本末転倒なことにならねばいいが・・・
むしろ住宅取り壊しなどで出る建築廃材を原料にできるようにすべき
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:56:00 ID:AVCer/Th
本当に実用化出来たら、タイや中国なんかにプラント売るんじゃね?
日本では、補助金狙いw
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:56:01 ID:phMhMKNN
>>105 固体か、液体か、の違いだろな。燃やす用途なら。
手間かける分液体は、コスト高になる。
わらは煮た大豆をいれて納豆にする方が良い。
わらでもとうもろこしでも、
どさくさに紛れて、遺伝子組み替え生産物を、
食卓に供給して、ペーするつもりだろうw
藁だから興奮しているけど、イネ科の雑草なら問題ないんだろう?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:04:12 ID:IUBVeQ37
藁を粉砕したり、300℃近い熱水?を用意するだけで+-0なんじゃ?
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:05:22 ID:AVCer/Th
>>110 土地の面積あたりの収益性が悪いんじゃね
ソーラーパネルを設置した方がいいと思う
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:14:07 ID:IL4SKhbF
実用化と効率化は現場の人間が上手いことしてくれりゃええよ
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:15:27 ID:1e0vC0jT
ところで、おからからエタノール作る事業は去年3月くらいから始まってるそうだが、採算とかどうなったのかな。
>>104 農業資材として使える
積んで芋類の冬季保存に、籾炭作って土質改良に。
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:21:01 ID:AVCer/Th
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:27:09 ID:2MC9INNu
>>116 ガソリンのコストパフォーマンスは異常だな。
自販機のおいしい水より安いし。
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:32:43 ID:nHyEfJ+K
セルロースからメタンガス(都市ガス)やエタノールを作る方法は技術的には確立してる。
あとは社会システムとして稲藁やら古紙を回収する仕組みが必要だ。
技術的に出来ても商業的に見合わなければ意味ないじゃん
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:36:36 ID:AVCer/Th
TVのエコ番組だと稲ワラは捨ててしまう不用品=無料で放送するなww
研究者の中にも、稲ワラは無料で手に入るとか思ってるボケたヤツ多かったりしてw
>>117 ガソリンを容器に入れて売れば確実にペットボトルの水より高くなると思う。
廃棄されるはずのものから燃料を作る技術は素晴らしい
悪いが、効率が悪すぎる。牧草なり肥料なりの方がマシ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:32:51 ID:M3nuwkgZ
>>119 この研究開発のとりあえずの到達地点は、その辺に生えてる雑草を減量に安定して
アルコールを作ることと、農協や役場の片隅に置けるくらいプラントを小型化する事だろ。
稲藁は水田に戻して微生物に分解させてるんだからそもそも余ってない。したがって原料として
確保するのは難しいそう。勝手に生えて成長する植物を原料にしない限り採算には乗らないと思う。
>>124 藻から原油を生成する技術に勝てないし、有機肥料として堆肥作った方がマシだろ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:44:34 ID:nHyEfJ+K
下水を水と肥料源にして藻を栽培しそのセルロースを原料にエネルギーを作ろう
ていうのは俺が昔から考えてるんだが
採算が悪いのと公益事業だから自治体とかがやるべきだろうな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:56:23 ID:g9HpBltu
この技術が中国に流れるのか〜〜〜
藁ロジー
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:02:02 ID:3sHl5p7s
1トンから200リットル?何かの間違いだろ
ずいぶんとれるな
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:30:47 ID:lO060vKL
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:35:11 ID:YV13lC2u
200リットルのエタノールから1トンのわらを生産する技術のほうがはるかに難しい。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:42:51 ID:3sHl5p7s
>>131 いや、化学式は
わら + 熱水 → エタノール
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:43:44 ID:3sHl5p7s
わら + 熱水 → エタノール + 熱水
じゃなくて
わら + 熱水 → エタノール
の化学式
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:55:25 ID:HMPuzlDt
オレが若い頃、松根油というのがあってだな
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:57:19 ID:AVCer/Th
なにその錬金術w
ほんとならすごくないか?
間違いはあるかもしれないけど、ウソはないし、
錬金術ではなくて化学技術だろう
今の米の収穫はほとんどがコンバインだから、稲わらは田に還元されて翌年の肥料になる。
もし稲わらを回収するとなるとその分を化学肥料で補う必要がある。
回収して流通させるコストや環境面への影響を考えるとあまり現実的ではないような気がする。
藁は日本では牛の飼料として台湾や中国などの発展途上国からわざわざ買っている。
なぜ日本のものを使わないかと言うと、少しは使っているんだけど農家が高齢化して
藁を集めて束ねる仕事が利益が少ない割に重労働なので多くの人がその仕事を
放棄しているのが現状。
まて、これ飲んだ方が良くないか?
で、アルコール作ってる米や麦を飼料や食料にする。
アル中には、アルコールさえ入ってりゃわかりゃしないよ。
>>125 藻は魚の食料であり、稚魚のゆりかごでもあるから“資源化”しちゃいかんよ。
エコエコアザラク、エコエコザメラク・・・・
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:54:54 ID:zJ972CNZ
わらしべ長者
water
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:59:39 ID:3I+1dAeQ
俺たちの熱い台風が帰って来た!
だが、サトウキビが倒れてもバイオエタノールなら問題ない!
むう、藁が売れる・利用価値があるということは、コンバインに自動藁束ね機能付けたら売れるのかな。
重工絶好調やん
バイオ燃料用の藁は、細かく切った物で構わないだろうから
(ちょっと改良すれば)コンバインでも米同様回収できるのでは?
食用の米が10アールで0.5トンの収量。
今現在のエタノール用の多収量米が0.9トンくらい。
燃料用なら食味やら考えなくて良いから
遺伝子組み換えやら品種改良ガンガンやって
1.5トン位まではいけそうな気がする。
年2回収穫して2回目が1トン程度として
藁が米の3倍と仮定すると7.5トン
米だとトン当たり今現在450L位出来るから
合わせて2.6kL程度エタノールができる。
ガソリンでいうと2kL分程度か。
ガソリンが70円/Lなら14万円分。
なんとか採算にのせられないことも無い様な気がする。
ある程度商売になると分かれば、
想像以上に効率化されてくだろうから。
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:18:45 ID:hnOh0vyF
藁以外に必要なものが1トン超えてたりするんだろ。
それでエネルギー収支は?
日本でやると効率わるそうだけど、
タイやベトナムでやると、かなりの
生産ができそう。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:21:08 ID:9EBYrX0q
こういう一見金にならない研究が思いもよらないヒットを生むので
研究者の趣味でやるこっそり研究とかは大目に見てほしい
今は藁を細かく切ってばら撒いてるんだっけか。撒かずに細かくしたものをタンクに圧縮して詰め込めば回収はそれなりにできるかな。
車が電気で走る時代にバイオエタノールは非効率。
藁なら燃やして熱回収したほうが今後有効では?
というより年一回しか出ないもので商売しようとする発想は無駄。
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:32:14 ID:EslAuOT6
クラゲもエタノール化できればしめたもんだろ 1Tぐらいすぐあつまるな
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:37:06 ID:8HfWJD43
金になるとはとても思えん
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:42:10 ID:EslAuOT6
くらげ油 W
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:50:33 ID:Bs5uJbU2
わああらあにまみれてよ〜? わらわら。三橋美智也ですた。
わら動力のクルマを発明したらどうなのよ?
セルロースだけなら効率よく糖化できるんだが、リグニンが悪さするから採算ベースにのせるのは難しいね
>>157 日本では単作が普通だが、インドシナ半島じゃ3期作が普通で肥料ガンガン使えば5期作も可能だ。
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:19:14 ID:am21TcRa
>>1 >粉砕されたわらと、圧力をかけた300度C以下の熱水を反応器の中に入れ、
LCAしたら効率悪いから、まだ販売してないのか
味がよければ酒として売ったほうがいいのでは?
藁から作ったお酒です、って話題性はあるだろう。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:33:51 ID:cmf926NB
秋田の大潟などの穀倉地帯にゴミ焼却プラントと併設して
ワラと熱水を調達。
バイオエタノールは農機具の燃料、
熱水の濾過過程や精製過程で出る廃棄物は乾燥させて肥料にして
両方農家に提供すれば
このプラントに農家の人は足を運んで材料を提供してくれるかも
通年稼働させるには減反用の農地に耕作して2回/年収穫する方法や
効率は落ちるけど廃材・間伐材・その他イネ科などの材料を利用。
資金は新設される環境税や国・都道府県の助成金・補助金を利用して
やっとなんとか稼働可能かな?
クラゲ回収して海産物エタノール生成とかできるのかな。まあ大量発生してくれば、魚でも藻でもプランクトンでもいいか。
これ、理屈としては核融合と同じだよな?
核融合を起こすために必要な投入エネルギー<核融合で得られるエネルギー。
この辺、どうなの?
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:44:59 ID:dMjzJ7ku
道路脇の雑草なんかからも
アルコールが採れるようになれば、かなりいいね。
>>171 葉っぱはリグニンが多すぎて使い物にならない
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:49:54 ID:8Gtsvclu
燃やして電気に変えた方が効率よくね?
>>174 藁は嵩比重が小さくて燃料としては不向き
セイタカアワダチソウでは駄目ですか? 家の近所にいぱーいあるのですが。
>>168 なるほど、米が必要なければ何とかなるのか・・・
藁だけ成長する稲も悲しいものがあるけど。
とはいえ廃棄物の肥料化だけはやめたほうがいい、焼却灰なら
何とか使えるが。
自ら燃料精製する永久機関コンバインまで作ってから発表してくれ
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:21:50 ID:AVCer/Th
牛の生産量減らした方が効率いいとはっきり言えばいいのに
なにが捕鯨反対だ
製造に使うエネルギーをすべてエタノールで賄ったら何リットル残るんだ?
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:56:59 ID:5hhPe5Fi
>>158 クラゲよりもヒトデの資源化を!
細裂けば細裂いた数だけクローン増殖するんだぞ。
太陽電池みたいに産み出す電力の二倍の電力使って作るとかじゃねぇだろうなw
>>176 藁以外は非効率だからダメだろ。
安定した収量と回収ルートが見込めるのは、日本だと第一選択肢は稲藁だ。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:28:59 ID:E2+gt69c
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:34:03 ID:4suRo4A2
三菱重工を例えると、すげー強いのに大晦日のテレビで見ない格闘家
庭先に太陽電池敷けば毎日数十キロ〜数百キロワット時得られるのに
1年分の草燃やしてエタノール200リットルとか、バイオ駄目杉だろw
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:49:26 ID:EtmrdoCQ
稲ワラは貴重な資源として有効利用されてる現実があるのに、
ナゼ稲ワラを使ったバイオ研究をしようと思ったのかが不思議だwww
廃棄物だと勘違いしてました、とかないよな???www
>>188 わざわざトウモロコシ作ってエタノール作るよりよっぽどマシ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:34:19 ID:EtmrdoCQ
>>189 自給率が128%のアメリカの国家戦略としては、ありだろ
プラントは実用レベルの稼動もしてるし、
穀物価格が上昇してアメリカの農民も利益を享受できてる。
自給率のひくい日本には迷惑な話だけどなww
日本政府に国家戦略がないのが残念って話
>>188 畜産の先生は、日本では稲わらを有効活用できてないと
嘆いていた記憶があるがいかがか
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:36:40 ID:06dShyNi
造るエネルギーは菌が出すから人口エネルギー殆ど使わないだろ
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:39:34 ID:8ZEqosJQ
稲藁はたいていの国からは輸入禁止だからな。稲藁は国産のものを使ってくれろ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:39:37 ID:FSEDiqnn
いいや休耕田に苗植えてエタノール用の稲を作るんだ使うのは藁だから歩留まりは関係ないし。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:47:18 ID:EtmrdoCQ
>>191 畜産の関係者から見たら、畜産飼料に回る量が少なくもったいなぇ〜
と思うでしょう
しかし、稲作農家から見たら、稲ワラを現金で買い取ってもらうより
田の栄養分として再投資した方が収穫量が上がり有効活用していると考えている
イナゴとバッタが歩留まりを左右するのですね
除草したやつから作れないのか
稲藁は田に鋤きこむからゴミではない云々
もっともな話だが一つ忘れてる
藁1トンからエタノール200リットル作った、残りの滓
おそらく重量で6割くらいは残るんだろう
田に鋤きこむのは滓で良いんじゃまいか?
炭化水素が重要なの?
工場まで往復の運送コストは掛かるけど、その辺は共同事業でしょうから
ミネラル供給が肥料の第一義だから醗酵カスも肥料には出来る
だが繊維をすきこむと腐植つう、土の水もち、肥料持ちをよくする成分が増える
腐植は自然分解しちゃう成分だから、毎年作物の根とかが供給されないと無くなる
「有機肥料もたまにはやらないと化肥だけだと荒れる」と言われる理由
でもまあ、カス+廃液の両方を腐熟させてから撒けば十分でしょう
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:35:27 ID:bAvjVzwZ
新規大型公共事業の創設
(1) 4割減反している耕作放棄農地を国家が借り上げる。
(2) 借り上げ農地を自作農地と交換して、できる限り大規模化する。
(3) 大規模化した農地(国家が借り上げ、窓口は市町村)で国営農業する。
いわゆる旧ソ連のコルホーズ
(4) 生産は食糧穀物(米、麦、大豆etc)だけにする。
国営農場で働くのは、全国の土建屋のオジさん達。
公共事業削減で仕事がなくなった土建屋さんに担ってもらう。
ユンボの代わりに コンバイン
ダンプの代わりに トラクター
青田刈りした“稲ワラ”はセルロース系バイオエタノールの原料にする。
エタノール工場をセメント会社とか建設資材会社の空き地に建設する。
セメント工場の代わりに エタノール工場
八ツ場ダムの代わりに 緑の自然林「森のダム」
道路、橋梁、トンネルetcに代わる 次世代型の公共事業を創出
※詳しくは ⇒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1253778167/
肥料といえば草木灰がミネラル供給源として一般的に使われてたわけだしね
生でも腐植でもなく灰を使っていたと……
>>198 アメリカの無駄スイカのエタノール化みたく、小型化したプラントが回るのかもよ?
>>200 米でまともなコスト争いすると、日本中の農地で必要な労働者は、少なくとも20万は切り、おそらく10万人足らずになる。
まあ米農家200万人+土建屋100万人の雇用の受け皿になるのは無理だろうな。
>>195 刈敷に使う藁を増やしすぎると窒素飢餓になるから、ほとんどの稲藁は
燃やされてるのが現状です。適当なことは言わないように。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:56:34 ID:1mVAzTGZ
もう飲んじゃいましょう
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:15:42 ID:EtmrdoCQ
>>203 ほとんど燃やされてるだとwww
見てきたふーな嘘つくなボケ
コンバインでガンガン切り刻んですきもんでいるがな
>>205 窒素飢餓で検索しなさい。全部漉き込んだら窒素飢餓になります。
稲藁は完全分解まで一年以上かかります。
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:20:59 ID:EtmrdoCQ
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:21:42 ID:UbEpstl0
>>25 マジレスすると田中耕一はリストラ候補だった。
島津製作所の業績回復があと四半期遅れていたら
ノーベル賞は無かった。
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:37:59 ID:EtmrdoCQ
なんというか大昔に松根油や砂糖からアルコールを精製してたのを思い起こすな。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:57:51 ID:EtmrdoCQ
>>211 質問の意図が不明なんだが
稲わらの流通価格を書いたまで
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:12:47 ID:hsT+NkZi
>>141 そう!わらを集めるのが大変なんだよ
うちも最初はコンバインで稲刈りしてる時はワラを破砕しないでコンバインが自動的にヒモで縛りあげるんだけど
すぐに詰まったりして使い物にならなかった
その後は面倒なのでワラを破砕して田んぼに蒔いてた
稲刈り後に思うのは10cm位稲が田に残っているのでそのまま、また稲が再生して
生えてきたら楽だろうなと思っていたw
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:16:46 ID:EtmrdoCQ
>>213 今、放置されている農地がすごく目立ち、今後も増える可能性が高い
農地100uの年間平均賃料が15000円(俺は年間1万円で貸し出してるw)
ソーラーパネルを設置する方法が一番現実的な方法かも
※農水省が農地の利用を厳しく制限している点が問題
確か、芝生は1tから800?できるんじゃなかったか?
芝1トン刈るのは大変すぎる。
>>209 それって反論したつもり?全部漉き込んだら窒素飢餓になるって言う事実の反論にはまったくなって無いんだが。
つか、毎年、東北じゃ稲藁の煙公害が問題になるのになに言ってんだか。
どう考えても本職の農家とは思えない。農業継ぐの放棄して引きこもってるニートとかか?
>>212 いや、
・購入ルートかえれば、もっとやすくなるのでは
とおもってな
>>218 福井県内はどこも、
コンバインで刻んで放置してる
うちは田んぼやってないけど、隣近所も、だいたいどこはしっても
やめたほうがいいの?
>>1 休耕田をバイオエタノールの為だけに元通りにしましょう。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:40:30 ID:F2GueWnt
>>219 大抵そうだよ。ID:HreP82UFがシッタカなだけ。
>>219 稲藁が分解されるときに、バクテリアが窒素を吸う
作物も窒素を必要とするから、稲藁を漉き込んだらその分窒素肥料をまかなくてはいけない。
つまり、あまり藁を入れると、土中の窒素が過剰になる。そもそも、腐植が多すぎるとよくないんだぞ
来年の田植えまでにそんなに分解できるのかって言う話
昔の人は、藁とウンコと雑草を積み上げたものを、別の場所で分解しておいて
生分解されてからそれを肥料にしたわけで、そのプロセスを田んぼで直接やろうっていうのは
量的に限界がある。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:47:47 ID:F2GueWnt
>>223 ボンボン燃やしている地域は畜産のない地域だろ。自分の住んでいる
ところしか知らない呑百姓がわめくなボケがwwwwwwwwwwwwwww
>>224 おまえは、全部田んぼにつっこんでるって言うレスに対して
「大抵そうだよ」ってほざいておきながら、
今度は畜産を持ち出すのかwwww
言ってることが違うだろ。クズは黙ってろよ。
俺の主張は最初から、全部田んぼにまいたらまずいと言ってるんだよ。
クズはだまっとれカス
2ちゃんのむやみな口げんか見栄張りエネルギーからは
何カロリー得られますか?
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:53:12 ID:F2GueWnt
>>225 もしかして北国の呑百姓って図星だった?wwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwww
>>227 議論で負けたからってそんな顔を真っ赤にして誹謗中傷に走らなくたってwwww
補助金貰えるなら
米やめて藁にするわ
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:05:13 ID:F2GueWnt
>>228 いやいや、お前は稲わらは余るということを言いたいんだろ。
それが素人か地域限定の田舎モノの証拠だっつってんの。
わかった?wwwwwwwwwwwwwww
>>230 そんなことをいってる俺のレスはどこにもありませんが?
低学歴クズニートは、脳内妄想で語るのをやめてください。
キチガイは議論に負けると他人の言っていないことに反論して主張しだす
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:11:12 ID:F2GueWnt
>>231 稲わらが現状、ほとんど余りなく使われているということさえ
認めれば、それでOK。
>ほとんどの稲藁は燃やされてるのが現状です
これも嘘丸出しだしwwwwwwwwwwwwwww
朝から晩まで2ch三昧の糞ニートか、いいご身分だ。
>>222 といっても、コンバインはいって、もうどれくらいだろう
その間、みーんな刻んだ藁は田んぼたとおもうんだ
福井県
地域、土壌によるのか?
すきこまずに刻んだのを一冬薄く地表に撒いて放置すると
暖地の場合ミミズやら菌やらが繁殖してその死体や糞がチッソ原になる
焼却、というのは公式の焼却場で正規に燃やした処分
違法な野焼きは申告できないから「その他」
雑草から燃料できるようになったら、原料無限大。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:03:57 ID:S9EANU7M
空気と水から作れるようになった方がいいだろ。
1トンのわらを回収するのにどれくらいのエネルギーが掛かると思ってるんだよ
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:49:27 ID:X/3MW+1y
1トンの藁集めんのに200リットルも燃料いらないよ
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:56:19 ID:GYSbntTs
>>240 お前みたいな、よく考えもせず、否定から入る奴は・・・で欲しい。
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 06:40:27 ID:oVzxouWp
>>222 >稲藁が分解されるときに、バクテリアが窒素を吸う
>作物も窒素を必要とするから、稲藁を漉き込んだらその分窒素肥料をまかなくてはいけない。
つかバクテリアの窒素源は大気で
鋤き込み藁をエネルギー源として、バクテリアにより大気からアンモニアとして固定された窒素が
養分になるんでしょ
こん辺の原理って中学生の理科で習うんじゃねの?
>243
それは大自然の中で長時間分解時間かけた場合の話し
藁を大量に鋤き込む、というのは自然界ではあまり起こらない現象
(地表に積み重なることはあっても土中に大量に埋まることは少ない)
もちろん長時間分解時間かければちゃんと最初より窒素が+になるんだが
鋤こんで分解し始めた初期時には一時的に窒素が−になるの
>>218 突っ込んでも無駄。
実証実験がうまくいけば、導入に際してはきちんとすり合わせするでしょ。
上手くいくことを祈りましょう。
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:37:44 ID:9wMMDaqq
>>243 お前がバカ。窒素固定細菌は土中菌の中の一部の細菌に過ぎない。
大腸菌にセルラーゼを生産させて、分解された糖でアルコール発酵する研究もあったな。
なかなか効率上げられないって言ってたが。
つか、窒素飢餓なんて、その辺で家庭園芸やってるおばさんですら知ってる農業の常識なのに
それすら知らないで知ったかぶる低学歴クズニートの巣がこの板なんだな
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:41:01 ID:teATQtgK
藁を全て納豆生産にあてよう
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:45:30 ID:jG7HI903
熱を使うって効率結局悪いだろw
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:46:31 ID:jG7HI903
石炭掘って石油化したらどうだドイツから機械買えばいい
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:31:02 ID:HQdPpDLl
バイオエタノール100%で動く車開発してくれ
>>232 現に今、群馬のたんぼ地帯を車走らせてますが、煙いですよ?
米農家が稲藁で面倒を抱えてるのは一般的だというのは俺の勘違い?
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 03:54:49 ID:9tC4N2FM
子供の頃田舎に住んでたが今の時期は田んぼで稲藁燃やしまくってて楽しかったなw
学校帰りに田んぼで友達とよく遊んだわ
稲藁一ヶ所にかき集めてでかい炎にしたりしたw
めちゃくちゃ熱いんだよな
もうこの手のものは実用化してから記事にしてよ。
実験レベルでポシャるものばっか。