【液晶】東芝、最上位モデル「CELLレグザ 55X1」を発表…画質徹底的に追求 店頭価格約100万円 [09/10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
株式会社東芝は5日、10月6日に開幕するCEATEC JAPAN 2009会場となる幕張メッセで、
メディアプロセッサ“Cell”を搭載した液晶テレビ「REGZA」のフラッグモデル「CELLレグザ 55X1」を発表した。
12月上旬発売で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は100万円程度の見込み。

PlayStation 3にも搭載している高性能メディアプロセッサの「Cell Broadband Engine」を搭載した液晶テレビで、
REGZAシリーズ最上位モデルと位置付けられる。
アルミボディのディスプレイ部と、Cellを中心としたメディア処理回路や、11系統の地上デジタルチューナ、
1系統のBS/110度CSデジタルチューナ、3TB HDD搭載したチューナ部から構成される。

ディスプレイ部は55型で、LEDバックライトを採用。Cellの処理能力を活かした新超解像技術や色超解像、
自社開発のLEDバックライトアレイやエリア制御技術の採用などで、ダイナミックコントラスト500万:1という
ハイコントラストを実現するなど、画質を徹底的に追及。

超解像については、1枚の映像の近似した部分を検出して、その画像を重ね合わせて新たな画像を生成する
「自己同一性」の超解像処理を導入。「おまかせドンピシャ高画質3」などの機能も搭載する。
さらに、専用設計のデジタルアンプ/オーディオシステムや、地デジ8番組同時マルチ表示、
大容量HDDに地デジ8チャンネルを1日分常に録画する“タイムシフトマシン”録画など、
Cellを活かしたアプリケーションや潤沢なハードウェア資産を活かした様々な新機能を搭載している。

発表会の模様や、CEATEC JAPANにおける展示については追ってレポートする。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319650.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/650/tos01.jpg(ソースに画像多数)
2名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:29:18 ID:yKESfl5p
おおついにきたか

しかし高い・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:30:22 ID:fwtf1kdU
z9000で充分だな
4名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:31:07 ID:mx61um7y
Z80だとちょっとキツいな
5名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:31:20 ID:7wVLYE1G
うちのも名前は同じレグザなんだが、値段は3分の1以下だな…
6名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:34:31 ID:PtLGv5l7
すごそうだけど
このご時世100万だして買う人いるの?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:34:53 ID:pymma11d
CANONと一緒にやろうとしてたSEDはもう諦めたんだっけ?
8名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:35:03 ID:nfJ3wUDX
自己同一性障害付
9名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:37:23 ID:LIhXcsR5
PS3は3万円
10名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:37:31 ID:7CinAI+J
1,920×1,080 画素(水平×垂直)
超解像度・・・?
11名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:38:04 ID:olGIGFSQ
BS/CS1系統って、少なくね?
むしろこっち増やすべきじゃね?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:38:35 ID:JYF+7uc1
PS3機能もついているんですねw
SONYが許さないか……
13名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:39:25 ID:Kzhub3kt
富裕層むけなのかなぁ?
せめて40万ぐらいに落ちてくれれば購入対象として考えてもよさげ

あの動画見せられたらそれぐら出していいと思った
14名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:39:34 ID:tPqt2/04
魔方陣は廃れたの?
15名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:39:49 ID:yKESfl5p
これでPS3やってみたいなあ
16名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:41:12 ID:4vOojDCb
>.11系統の地上デジタルチューナ、1系統のBS/110度CSデジタルチューナ
なんという地雷仕様ワロタ
さすが東芝さん
17名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:41:17 ID:DmUAUEww
これは冬はストーブとして使える?
18名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:41:20 ID:ZSvm4/Qq
匠を競うのは間違ってはいない
が、ユーザの望む事とは必ずしも一致しない
故に日本は売る側として二流だと言われるのである
19名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:41:49 ID:NQOofgDf
初物はこれくらいの値段が妥当
20名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:45:14 ID:p1r53pc2
テカテカしてますね
21名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:45:21 ID:4vOojDCb
>超解像については、1枚の映像の近似した部分を検出して、
>その画像を重ね合わせて新たな画像を生成する「自己同一性」の超解像処理を導入。

聞こえはいいが、ただの時間軸
超解像は相変わらずダメダメだな
22名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:45:53 ID:MK2xWJyd
藤井なら100万でも買う
23名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:47:41 ID:RoPq/IWv
これほど素晴らしい製品で地上波なんぞを観ると
人生について考えたくなるんじゃなかろうか
24名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:48:41 ID:1ciSsdpO
バカでかいモニターとか22ch音声とかウサギ小屋とレゴブロックアパートだらけの
日本の住宅のどこで使用すんだよ
25名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:49:57 ID:ERSUomIe
なんていうQUALIA。

逃げだね。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:50:26 ID:Qm++ET3Z
SDソースで潰れたセーターの網目とかを
CELLレグザ使って描きなおせんの?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:51:44 ID:lfHcfNAh
これでみのもんたのドアップなんか見たら…
28名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:53:26 ID:zuuCwOmb
PS3にチューナー積んで超解像処理とメディアプロセッサの
代わりをさせれば十分いけそうな気がするんだけど。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:55:14 ID:DUxJ3PvP
やけにバブルだな
30名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:55:15 ID:+MvUhzO1
・コントラストの良い画像を見たいならプラズマを買う
・ちらつきの少ない画像を見たいなら4倍速のブラビアを買う
・大画面を見たいならプロジェクタを買う
・8chを同時に録画したいならPCにチューナーボード積んで組む

で、100万円のCELLレグザは何のために必要なんだ?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:56:06 ID:u0AExcJp
この性能を26インチ〜32インチで出してくれたら即買いするよ。
1KにデカイTVイラネ。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:57:03 ID:eV8tIpcs
従来のPVAパネルに局所発光では、やはり明るい箇所の周囲の微妙な光漏れは避けられないな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/650/html/tos02.jpg.html
33名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:57:08 ID:1REKpvGc
せめて50万あたりから出そうよw
34名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:00:12 ID:NK9WLIHE
最高級なら400万くらいの出せ
サポート手厚くすれば売れるよ
35名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:01:03 ID:QtqiWxKy
>>12
Cell1つしか付いてないだろうから,SCEが許してもそれはムリ。
つーかPSXを再現するつもりかw
36名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:03:37 ID:eIGpuuPF
見たい番組がない
37名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:03:54 ID:N06Wo0BM
鳥取だから、民報が3つしかないんだけど
38名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:08:07 ID:VypzLBdl
見る番組がない・・・
39名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:08:19 ID:rnT5S3hj
>>31
画質が悪化したVHSの裏ビデオを見るためだろう
40名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:09:29 ID:4W7Feuj4
>>7
諦めたんじゃなくて見切りを付けて逃げました。マジで
41名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:10:40 ID:J8Cj9Bv6
おいおいレグザの55インチ
って35万円ぐらいで店売りしているじゃねーかw

100万円だから70万円台になると思うが

普通の2倍はちょっとなあ・・・
42名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:12:04 ID:QtqiWxKy
>>21
そもそもPS3の神アプコンを超えてるのかな?
43名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:14:44 ID:QtqiWxKy
>>16
BS/CSの2番組同時録画なんていう,ありがちなシチュエーションすらできんのかw
確かに地雷w

44名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:15:19 ID:MA1XcK7J
うちのレグザA8000とそんなに違わねーだろw
45名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:17:40 ID:4vOojDCb
>>44
ぶっちゃけチャンネル送りが早いだけだろうな
46名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:23:53 ID:4TFLVF4e
>>32
LGのIPSじゃなくて三星パネルなんだ・・・・

来年はシャープのパネルを使うだろうし、このモデルは人柱だな。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:27:06 ID:Jh5ozwVD
cell入ってるPS3で3万なのに・・・高すぎ
cell有り、内蔵HDDなし、チューナー×2の2番組同時録画、USB外付けHDD対応
これで25万で売れよ

タイムマシンとかいらねーよ、あとcell積んでるなら動画の圧縮ぐらい対応しろや
テレビでネットなんてしないし、これじゃcellの利点番組切り替え速いだけじゃん
48名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:28:31 ID:VsAB9O+u
誰が買うんだw
4947:2009/10/05(月) 16:29:05 ID:Jh5ozwVD
チューナー×3だった
50名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:29:24 ID:anodB2BA
金があったらかってしまうだろうが金が無い
51名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:30:18 ID:G7L6lbE+
>>43,11,16
> BS/CSの2番組同時録画なんていう,ありがちなシチュエーションすらできんのかw
> 確かに地雷w

av watchの提灯ライターは、specも確認せずに提灯記事を書く低能だから
間違えている。

> タイムシフトマシン用・通常録画用・視聴専用など、目的別に計14個のデジタルチューナーを搭載。地上アナログチューナーも搭載しています。
>
> タイムシフトマシン用チューナー: 「地上デジタル」×8
> 通常録画用チューナー: 「地上デジタル」×2、「BS/110度CSデジタル」×2
> 視聴専用チューナー: 「地上デジタル」×1、「BS/110度CSデジタル」×1
> 地上アナログ用チューナー: 「地上アナログ」×1

52名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:39:41 ID:gLsDqGr2
BS・110度CSも同時録画だいじょぶ。
ただし、BS・110度CSデジタル放送を2番組同時録画する場合、BS・110度CSデジタル放送は、録画しているチャンネルのみ選局・視聴いただけます。
だって
53名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:43:33 ID:4vOojDCb
結局BSがグダグダなのは変わらんってことだ
ハイエンド層ほどBSの良さして視聴してるってのに
54名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:44:23 ID:RoOCOfc0
初期型を買う奴はおかしい。
3年後にはコストダウン効果が出て値段は60万円台、CSBS系統も8くらいに増えるだろう。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:46:06 ID:4vOojDCb
>>54
どこにコストダウン効果が発生するってんだよ…
55型のLED液晶なんてもう枯れ始めてるってのに
56名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:46:20 ID:QtqiWxKy
>>51
なるほど,一応はできるんだな。
でも,「普通のBDレコと同じ事はできる」ってことよね。
WOWOWと
スターチャンネルと
ムービープラスと
日本映画専門チャンネルと
BS11とNHK-hiを同時に録画はできないのよね。

いわゆる録画マニアのニーズを満たすなら,
地上波8チャンネルタイムシフト機能はいらないんだよなあ。
ま,時間を無駄にしたくないお金持ち向け,というやつなんだろうか。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:49:20 ID:hpSnbMnd
液晶ごときに高すぎるわ(笑)

セル待ちしてたけど、大してアドバンテージねえな
37インチ廉価版にセル付くのを待つか・・・


58名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:51:27 ID:4vOojDCb
>>57
セルに何求めてんだ?
37型出たとしても+10万コースだしさ
59名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:52:32 ID:2VV81qPW
圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/05/news039.html
60名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:54:43 ID:NQOofgDf
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319591.html
>メタブレインの80倍の演算能力を持つというCell

メタブレイン厨涙目wwww
61名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:54:55 ID:eIGpuuPF
チューナー14系統ということはBカス7枚刺しで全部に受信料払うのか。
イラネ
62名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:55:25 ID:8tOukbr9
100万あったら65型のプラズマ買ったってお釣りが来るだろ
無駄な機能を大量につけて高くするのはいい加減やめろよ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:55:48 ID:GPJLktV6
大型有機EL・Blu-ray/SSD/HDDレコーダ(メディアサーバ)
PS3・IP電話・情報家電コントローラをオールインワンにし
たやつをさっさと出せよ
64名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:56:52 ID:CTz+q4hR
まあ、海外メーカーの安テレビと差別化できないでいる国産ブランドであるだけが頼りの割高テレビよりも志も未来も感じるわ
65名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:57:52 ID:4vOojDCb
>>51
マジレスすると東芝が仕様説明を随時書き換えてるんだが
ていうかREGZA、VARDIAにしろ毎度のことだぞ
66名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:58:28 ID:37aRUVMt

DELLのパクリみたいな名前やな
67名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:59:00 ID:8E42FKfl
画質はKUROには及ばない
値段はKUROを超えてるが
68名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:04:03 ID:TcHfc44O
LGの安いパネルを使ってるからレグザいらね
69名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:08:46 ID:1OU+pCSD
ここまでするなら地アナのチューナーは要らないような…
70名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:09:25 ID:qXzvjCtp
売れ残ったテクノロジーてんこ盛り
71名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:12:26 ID:zqqH5B74
放送局分チューナー積めば
そりゃチャンネル切り替え早くなるわ
HDD無し LED CELL シャープ新型パネル ダブルチューナーモデル出たら考える
72名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:13:04 ID:crz1pSc+
PS3もゲーム出来るようにすればいいのにw
73名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:13:40 ID:M2LUKfLI
10万とは安いと思ったら一桁違った
74名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:13:47 ID:0VAdMKIG
どんな画像処理したって液晶はしょせん液晶
買う奴はバカ
75名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:15:28 ID:h4zgcA2p
で、PS2 のソフトは動くの?
76名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:15:30 ID:/EqCwJF1
コントラストに関しては、
液晶がどんなにがんばったところで
ブラウン管に負けてしまう。
それに、輝度レベルの耐久時間についても
しかり。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:17:02 ID:BC7zamht
>店頭予想価格は100万円程度の見込み

高杉だろ
78名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:17:11 ID:CZBhoMBs
>>72
79名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:17:39 ID:U4bWXrIH
テレビの部分はいらないからチューナー部分だけ別売りしてくれ
80名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:17:44 ID:aGlmrE6g
安売りテレビで満足してるユーザーに70万円余分に払わせるくらい
素人でもわかるような歴然とした差があるのかね
81名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:18:03 ID:kYSowRQ1
くだらねえ(笑
82名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:20:14 ID:uBXJFCMB
ソニーの有機ELテレビの方がきれいだろ。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:20:22 ID:BC7zamht
>11系統の地上デジタルチューナ
>地デジ8番組同時マルチ表示

なんで地デジチューナー11系統もいるんだ?
84名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:21:56 ID:Zyl9jsr7
画質はそこそこでいいから、安くてでかい液晶出してくれよ。
俺みたい安けりゃいいって感覚の人もいるから、北米でサムソンなんて三流企業にシェア取られる。
さすがにチョンメーカーはいらんが、安いテレビと、安いブルーレイレコーダー出せ。
携帯みたいに何もかも詰め込んで高くなるのは勘弁。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:22:09 ID:E9dYKOTI
普通の家だと玄関から入らないくらいでかいな
86名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:22:30 ID:Kzhub3kt
>>83

全チャンネル同時に映す画面とかだせる。あと録画とかも
まぁ、いらんって言う人は無駄な機能だけどw
87名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:23:01 ID:7d7w0HUX
>>80 海外製のレグザで満足する輩は相手にして無いと思う。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090709/172797/
88名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:23:17 ID:U4bWXrIH
>>83
こういうことができる
http://www.youtube.com/watch?v=YMTRdwolIP4&fmt=18

他にも8チャンネル同時録画とかできるみたいだけど
89名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:23:33 ID:Q7lQWAHd
高いって言うなよ
100万を安いと思う層が買うんだからさ
90名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:24:24 ID:BC7zamht
>>86
全チャンネルって11チャンネルも必要か?
民放5chにNHK2ch、あとMXとかのローカルU局で計8chがいいとこじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:25:42 ID:jCeTXJ4e
「おまかせドンピシャ高画質3」って聞いただけで失敗作的雰囲気が・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:26:56 ID:CTz+q4hR
>>90
何だろうね?
日本国内では必要ない輸出先標準のスペックだったりするのかもね
93名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:28:24 ID:NW5poiJ2
インターネットが普及して、こうして庶民の意見がスレに記載されている。
これでわかるだろう。
もう、電通ロックフェラーの嘘はすぐばれる時代になった。
過去の様々な悪事も次第に庶民全員が知ることとなる。

やつらはそれを恐れている。
だから、ワクチンで大量殺戮を先手をうっておこなっている。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:29:14 ID:7d7w0HUX
>>90 >>92 世の中には無料の地上波以外のチャンネルが有ってな…
95名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:29:54 ID:4vOojDCb
というかザッピング用なら前後分だけでいい気がするな
降順だけに限定したら現行ダブルチューナーでもやりくりは出来そう
96名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:30:29 ID:CTz+q4hR
>>94
ふんふんそれで?>11系統の地上デジタルチューナ、
97名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:31:08 ID:eIGpuuPF
放送局分チューナー積むってのがバカっぽくていい。
多分同じだけレコ買った方が半額以下でできるし長時間録れる。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:32:56 ID:4B8AUGpW
液晶は、静止画は十分きれいだと思う。
問題は動画の性能だね。テレビならほとんど動画だから。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:33:12 ID:HhQEoVcR
>超解像については、1枚の映像の近似した部分を検出して、その画像を重ね合わせて新たな画像を生成する

これはソースに忠実ではない。原画再生せよ。

100名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:35:26 ID:U4bWXrIH
横浜のケーブルテレビ「JCNよこはま」だけどU系が4局入るよ
東京MX、テレ玉、千葉、TVK
101名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:36:47 ID:7d7w0HUX
>>96>>51

で、何?
102名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:36:54 ID:4vOojDCb
>>99
時間軸でやるとやや甘くなるよね
ノイズ感が少なくなるのはいいんだけども
103名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:39:14 ID:olGIGFSQ
モジュール式にして、ユーザーが地デジ・BS/CSに
好きにチャンネル数割り振れるようにすればいいのに。
地デジなんてそんなにいらん。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:39:46 ID:CTz+q4hR
>>101
ばるほど

で、>>94>無料の地上波以外のチャンネル

って?
105名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:40:41 ID:NQOofgDf
100万円のTVで見る中韓クオリティ糞アニメ・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:42:12 ID:5I+7dbGC
>>99
ソースに忠実な液晶テレビなんて存在せんわ
107名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:42:43 ID:F0UUj8LT
11系統の地上デジタルチューナってすごいな。
何に使うのかは知らないが。
画質だけならKUROのKRP-600A探して勝った方が良いだろう。
まず越えてはいないだろうから
108名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:44:04 ID:ZegFYQRJ
画質的にはLEDバックライトを採用。Cellの処理能力を活かした新超解像技術や色超解像ということだろうけど

パネルは変わってなくてどうやって、画質が良くなるのかがわからん
エリア駆動で明るい絵や暗い絵によってバックライトを調節してるというのはわかった

でもそれは自発光のブラウン管やプラズマが当たり前にしてることだろ
当たり前のことをするだけで100万円とは
KURO買ってPS3と繋げれば半額で済むんじゃないか
109名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:45:24 ID:PjGVFY1+
B-CAS 6枚って。ありえねー。
110名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:47:59 ID:0/Xh8Eep
100万円携帯(笑)
100万円テレビ(笑)
111名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:49:26 ID:J8Cj9Bv6
>>108
PS3ならプラズマ買うよ、ゲームするとき
液晶だときっつい
112名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:49:52 ID:xpHf7Bv7
シャープ製のパネルを調達するって言う話はどうなったのですか?
113名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:50:06 ID:udLG+gtD
地デジをTV側で必至に高画質処理しても5D Mark IIの画質には敵わない現実
114名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:51:17 ID:5I+7dbGC
>>108
一番売りの機能は、8番組同時表示(SD画質)
それと普通は番組切り替えるのに1秒くらいかかるけれど、
>>1のやつは、1秒間で10回くらい切り替えれるよ(8番組だけ)。まぁそれじゃ見えないけど
115名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:52:41 ID:6qqqMeGX
凄いことは凄いけどさあ
100万のTVで過去26時間の地上波全録画ってどんだけTV依存なのよ
地上波にそこまでする価値あるコンテンツなんかねえだろ
116名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:54:21 ID:Qx2eii1F
今のハイビジョンの解像度では55インチはでか過ぎる
高画質にも限界があるな、スーパーハイビジョンを待とう
117名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:57:30 ID:4vOojDCb
>>116
放送側での対応は難しいから4kパネルでアプコンが現実的なんだろうかね
しかしつくづくリアプロが勿体無いわ
SXRDは70インチでも粗が消えてて綺麗だったもんなぁ
118名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:58:37 ID:mEVnI/SW
これ工場どこ?
119名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:59:06 ID:BPCCKxf/
>>115
価値のあるコンテンツが少ないから、必要な機能じゃね?
前もって見たい番組を探してチェックするなんて苦行は時代に合わない。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:02:59 ID:5I+7dbGC
ソニーも出せよ
なんでクタラギの妄想を実現させるのが東芝なんだよ
121名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:06:25 ID:qMCHQGSf
チョンパネか
122名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:09:07 ID:yvREsefm
いい加減囲い込んで小出しにするのやめろ。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:10:47 ID:LIhXcsR5
♯の堺工場が生産開始するから
もっと安くなるかも
124名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:17:41 ID:+2fN2lzY
宝くじ当たったら絶対買う。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:20:38 ID:eC1uPYxo
これは100万と20万が誤差みたいな人じゃないと買わないだろうw
126名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:22:37 ID:eC1uPYxo
>>102
時間軸じゃないぞこれは。
同一フレームからの推測。
時間軸からのは期待しているが。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:23:15 ID:TkveKRFd
>>90
>>92
マルチ放送知らないのか?

高校野球の裏でニュースやったり、
将棋の裏で園芸やったりしてるだろ?
128名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:25:17 ID:w734HVUk
>>127
マルチ放送はチューナー1つでOK
129名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:26:27 ID:TkveKRFd
>>128
すまん鞭だった
PT1でCS複数チャネル録れるのと同じこと?
130名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:26:47 ID:crz1pSc+
>大容量HDDに地デジ8チャンネルを1日分常に録画する

B-CASカードの仕様で一枚のカードで最大8チャンネルまでしか同時に使用できない影響が出てきたな
ホントB-CASカードは害悪にしかなってねぇなwwっw
131名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:27:04 ID:6OFzQfji
これだろ?
すごいよな
http://www.youtube.com/watch?v=GYRZX9QIasI
132名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:28:11 ID:w734HVUk
>>129
そう
133名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:36:10 ID:gLsDqGr2
家(静岡県)だとNHK総合・教育 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京
静岡第一テレビ SBS 静岡朝日テレビ TVK がいま来てる。
田舎の特殊な事情でケーブルだけど(農協がケーブル局)
ただ全部アナログ(*´Д`)

 静岡の馬鹿ローカル局が、地デジ用のアンテナ立てから東京局の放送させないとか今更言い出して、農協が交渉中らしい
134名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:36:41 ID:EkxFZ01P
東芝は何がすごいって
ウンコ製の液晶を最新日本製以上の画質にしちゃう技術を持ってる所
レグザと他の違いがひと目でわかるほどに綺麗
これで日本製液晶積んでるレグザ出るんだから、もう敵無しだろ

クレーマー事件も冤罪だったし、俺は東芝買うわwwww
135名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:38:02 ID:pEYOBh0g
脱デフレ価格w
136名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:39:23 ID:EkxFZ01P
おっと

もちろんBカス無くなってからだがな
137名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:41:03 ID:hi/1KsOP
セルの名前がモデル名に付いてるなんて、
クタも草場の陰から喜んでいるだろう
138名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:41:34 ID:LWlw17fd
いくらいいテレビでも糞みたいな番組しかないないんだから意味ねえだろ。
おまえらいつも放送局に激怒しているじゃん。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:43:32 ID:ktEb1u3j
俺のテレビはもっぱら、ゲーム、エロDVD専用になってる
テレビは1日5分ぐらいしか見ないな 天気予報だけ
140名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:43:44 ID:6OFzQfji
>>134
確かに店頭でブラビアとかレグザは綺麗に見えるんだよな
どちらも画像エンジンが秀逸と言われてるし
で、SONY+シャープパネルに期待してたんだが…
141名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:44:58 ID:4gkgKF96
技術は素晴らしいがこの価格では国内外で勝負にならないだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:45:46 ID:B8I2/Vzj
6月に量販店巡りしたんだが
ビックヤマダコジマベストデオデオ、みんな似た対応

店員はビエラ絶賛オススメ「売れてます!」
シャープの話をすると「一番有名ですからねー」店員ちょっとガッカリ
「ネットで東芝が評判ですよね?」、店員「初耳です(キリッ」
「ブラb」、店員苦笑いで居なくなる



店頭で並んでると東芝がキレイなのは認めるけどね
実際に買った人の話が聞きたいわ
143名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:46:06 ID:gLsDqGr2
家(静岡県)だと NHK総合・教育 日本テレビ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京
静岡第一テレビ SBS 静岡朝日放送 TVK 他2 ある。
田舎の事情でケーブルだけど。町中ケーブル。(農協が局)
まだアナログだけど(´Д`)

 静岡ローカル局が、地デジアンテナ建てたから東京局の放送流させないとか言い出して、現在農協が交渉中らしい。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:46:15 ID:YKQnUvn9
>>69
地アナ延長を見越してのことだと思うよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:47:44 ID:4PUYJhqe
なんでそんなたくさんチューナー付いてんの?
9画面マルチモニタとかできんの?
146名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:48:24 ID:gLsDqGr2
ごめんなさい
なんか同じの書き直したのが入ってる。
恥ずかしい('A`|||)
147名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:51:07 ID:W/eo6VYU
CELL REGZAのチューナー部だけ欲しいというか、
CELL VARDIAを出してくれ。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:51:16 ID:6OFzQfji
>>146
微妙に顔文字も変えてあるんだなw
149名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:54:40 ID:ON7gYdQq
SEDとっとと出せ
150名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:55:03 ID:4PUYJhqe
デモ見た、すげえなこれw
プロ野球6試合同時視聴とか、ハルヒのエンドレスエイト8話同時視聴とかが1台のテレビで出来るな
まぁ現状PCでもある程度は出来るけど
151名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:56:02 ID:wDrP6K2n
HDDVD100連奏セルレ糞は?
152名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:57:33 ID:1gOTjVvv
ちゃんと発売されてよかった
SEDみたく出る出る詐欺になるかと思ってた

買わないけど
153名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:59:03 ID:ovKODgxs
なんか昔ソニーがVAIOで似たようなコンセプトのPC出してたな
ふと思い出した
154名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:59:17 ID:BC7zamht
>>150
>プロ野球6試合同時視聴

スペック的に出来ても地上波でやらないからねえ
BS・CSチューナー多ch構成じゃないし
155名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:01:00 ID:DOqcKpC+
スゲーんだよなこれ

値段もスゲーが
156名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:01:38 ID:cndMXIwP
何か?
てタイトル読んでも解らないからよくみたら
ただのテレビじゃねえか。
cell搭載とかいっても所詮テレビじゃねえか。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:02:25 ID:fSRDNSdo
好きな設定でリアルタイムエンコードとか出来るのかな?
それくらいないとCELLの意味ないでしょ
158名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:10:42 ID:4PUYJhqe
>>154
8画面マルチは主画面のみBSCS対応でサブ画面は地デジのみだねぇ
マルチサムネイルってのも1番組をサムネイルかするだけみたいだ
録画した番組8つ同時再生とか出来るわけじゃないのね
159名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:19:01 ID:PAK0a5b9
今日ご紹介させていただくのは
皆さんおなじみ東芝のレグザ!で・す・が!
今日のはちょっとこれまでのレグザとは違うんです!
まずですね
何と!今日は55型の超大型です!
もちろんフルハイビジョンなんですが
これまでと違いますのが何と!
「高性能画像処理しーぴーゆー」の「せる」を搭載しております!


みたいな感じで
ジャパネットなら198,000円ぐらいになるんだよね?
160名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:19:17 ID:r+AAEVM/
究極TVキター!
早くみんなが買える値段にしてね東芝たん。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:24:55 ID:6qqqMeGX
>>119
全く意味が分かりません
162名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:26:23 ID:fB61wLV3
電力&発熱的に、電子レンジを6台以上
ぶん回している感じじゃね?

ブレーカーが落ちるのが心配




163名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:26:27 ID:Cz1XcF/y
これ確かチャンネルを替えるのが超速だったよね
人間の目が追いつかないぐらい
164名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:33:45 ID:gLsDqGr2
>録画した番組8つ同時再生とか出来るわけじゃないのね
2008年にラスベガスに展示したCellテレビだと、録画した48番組同時再生とか1番組を48分割してそれを同時再生とかやってたみたいなのに。
まぁ、たしかにそんな機能があってもどうすんだよっwっていわれるだけだろうけど。
無駄でしかなくてもどうせなら入れてほしかったなぁ。
アニメ全話同時再生。音も再生可にして理解の限界に挑戦とか。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:34:29 ID:s2sNa8FU
ずっと待っていたが、想定外の価格 orz
166名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:38:59 ID:QtqiWxKy
>>158
各チューナともデジタル放送のストリーム記録に対応。MPEG-4 AVC/H.264への変換機能などは有していない。なお、B-CASカードは6枚(地デジ専用の青×5、3波用の赤×1)が付属する。

とっても力業ですw
167166:2009/10/05(月) 19:40:03 ID:QtqiWxKy
ごめん,>>130へのレスだわ。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:41:19 ID:fj4VLFCl
なんか今まで見合うパネルがなかったとか
最初は55インチとか書いてあったからパネルそのものが高いのか?
下のサイズ出たら急速に値段下がるかな?
169名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:43:33 ID:3WdDwqXp
携帯もゲーム機もビデオもテレビも結局パソコンになるんだな
170名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:43:52 ID:2Ddbdl/s
東芝迷走中(笑)
171名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:43:58 ID:UZYgG2b3
B-CAS6枚ワロタ
172名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:47:12 ID:9JJKFJS+
いまいちターゲットの客層が分からん
画質にこだわる連中は地デジなんか興味ないだろうし、
タイムシフト目的ならレコーダーと競合するのに
この値段出せるだろうか
173名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:52:09 ID:8PZk6P+b
100万円大いに結構。安くしたらだめだし、高くした方が売れる。高ければ高いほど良い。
世の中には高いことそのものに価値を見いだす層の人達がいるんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:52:28 ID:2Ddbdl/s
これで十分。

【流通】5000円切る地デジチューナー 西友、全国100店で発売・・・18日から[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253238236/
175名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:52:55 ID:abvV6hF7
シャープパネルにはかなわないし、ソニーの4倍速液晶にもかなわない。
それ以外の性能がどれだけよくても、100万はないわ。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:56:17 ID:elwFxCzw
待機電力だけで500Wくらい逝きそうな予感
エコポイント付くんだろうか?
177名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:56:21 ID:Mt8v3iHD
PCならPT2x2+FSUSB2x7ってかんじか
チューナーだけでも7万くらいかかっちゃうな
178名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:56:30 ID:3ZcbdFef
ゲームモードは、あるのかと心配してみるw
179名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:58:56 ID:4qfRtxkp
CellB.E.ボードの詳しいスペックは発表されてないのか。
クロックは? メモリ容量は? 
あとはPS3のような定期的なファームアップデートで何ができるようになるか。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:59:48 ID:MSR9Vp/C
PS3と同じプロセッサ搭載では高額になる理由に全くならんわ
181名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:01:53 ID:XV9TY9aJ
IPSアルファの液晶ぐらい使ってくれよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:02:53 ID:U3MW8T8K
実売20万くらいで、これのレコ版出してくれ
183名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:05:07 ID:Et7TXygV
>>179
とりあえず、細かい数値で買うかどうか迷う層向けの商品じゃなさげ
184名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:05:53 ID:nk5N7c+M
液晶テレビにファンがついてるのってうるさくね?
185名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:06:36 ID:B/11GmoL
100万かー
186名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:08:50 ID:moNoVQaW
東芝 アホだろ
187名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:10:25 ID:0cJbhoUg
>>176
リモコン待機電力は0.3Wらしい。
24時間全地デジ録画が売りのタイムシフトマシンを使ってると電気喰いそうだが。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/j0501/SpecCellREGZA55X1.pdf
188名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:12:45 ID:5WlS6SdL
中華の大富豪向けモデル?
189名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:17:50 ID:M3MWwQXG
ぼくのかんがえたさいきょうてれび
190名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:18:07 ID:MbliSGdo
食堂と高級レストランとでは違うのですよフフン
191名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:19:39 ID:gheHetOC
そんなに録画したい番組なんてねーよ
192名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:20:35 ID:ZEy1BBji
これだけ強烈な性能だと数秒先の情報とかを先読みできるようになるの?
193名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:21:07 ID:1okZLNkE
DOGEZA
194名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:25:26 ID:a/WITsjx BE:2068119959-2BP(0)
>>82
お前バカか?
195名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:26:52 ID:BcYeRV5X
これは普通に売れる
金持ってる奴はどんな時でもいるんだ。
そういう奴はとびぬけたものを欲しがってる。
196名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:27:05 ID:gnSQ70Oj
これVAIO typeX + ハイエンドテレビだろ

8チャンネル
過去26時間
常時録画って

ある意味その最終形態目指して突っ走ってる感じだな
がんばってほしいぜ
197名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:29:05 ID:ZEy1BBji
あぁ…時が見える
198名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:29:44 ID:elwFxCzw
>>187
サンクス
チューナ部の消費電力は140Wか
結構低いな
199名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:30:54 ID:BPCCKxf/
>>174
もの凄い格差社会でワロタ。
四畳半で丸い14インチブラウン管にこれを付けて見てるオッサンも居れば、大邸宅でCELLテレビの精細大迫力な画面で見ている家族もいるんだろう。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:31:24 ID:trdimJcN
安いと思う
201名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:32:07 ID:sMyrcHdb
チャンネル切り替えはどのぐらいの速さなんだろ?
202名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:32:19 ID:BPCCKxf/
こういうのは20年前だったらソニーが出してる製品だよなあ・・・・・
203名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:33:37 ID:trdimJcN
>>21
同一画像内から引っ張って来るんだよ
204名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:34:37 ID:6OFzQfji
205名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:43:32 ID:3daTx1Cg
>>204
2分過ぎ辺りからか…
早すぎるなw
206名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:44:00 ID:Dg60FBZE
東芝のくせに調子のんな
207名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:47:11 ID:Et7TXygV
>>204
おねえさんが言ってる「熟成機能」っておもろいなぁ。
一晩寝かせとくと録画番組がより高画質になるのか。
>>1にも搭載されてるかな。
エコブームを鼻で笑う潔さが素敵。
208名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:47:36 ID:9hSMjL2g
電波が悪いと意味なし
209名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:48:36 ID:4/nCl2v2
>>204
どちらも1年前の実験機の映像だな
210名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:48:55 ID:gn3kqydx
バブル時代を思い起こさせる贅沢ぶりだな。
30万近いS-VHSを2台買ってコピーしてた頃が懐かしい。(´・ω・`)
211名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:48:57 ID:JIBfCVRn
これってチャンネル切り替えがかなりスムーズな奴だよね
エコポイントがあるし、今年の年末が狙い目か
早くSD画質もブラウン管並に綺麗な液晶でないかな
212名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:49:53 ID:G4hKkyfO
チューナー部分というか、地デジとかの暗号化部分が
高いんだろ。

RSAみたいに秘密キーの発行に費用が1chあたり$$$とかな。

チューナーだけ別売にしても、いまの方式とる限りは
安くはならんよ
213名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:51:12 ID:v4XYANG/
たけーよ5万にしろ
214211:2009/10/05(月) 20:52:20 ID:JIBfCVRn
100万という文字を見逃していた
やっぱz8000か
215名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:53:02 ID:VX6Su4+Z
デザインがダサすぎ
216名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:57:10 ID:0cJbhoUg
>>207
事前情報にあった熟成機能は今度の>>1には実装されないらしい
217名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:01:25 ID:2Ddbdl/s

今時テレビに100万とかあほすぎwwwwwww
買うやつバカだろwwwwwww
買ったら絶対後悔するwwwwww

218名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:06:02 ID:nZ1X0iAP
家中のテレビ全部これにするわ。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:06:09 ID:vXVht6pK
値段も高いが消費電力も発熱も半端ないんだろうな
220名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:08:14 ID:y6gdEOFw
SEDで100万なら車売ってでも買うのだが
221名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:09:12 ID:Et7TXygV
>>216
ありゃま残念。ガードかかったコンテンツをある意味編集して保存することに
クレームでもついたかな。

ま、買えないけどさ・・・
222名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:09:37 ID:aVRRsjNa
各チューナを同時にデコードして切り替えてるからチャンネル切替が早いのか
223名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:11:03 ID:Hmu/JLam
お安いな。3台程注文しとくか。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:11:21 ID:VSNTjNPN
>>217
よほど恵まれてるか君より賢い人がこれを買える位置にいるんだろう。
225名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:13:02 ID:moNoVQaW
本来セルを載せる事で他のメーカーに対して
アドバンテージを取れたのに最高機種にしか付けてないから
普及モデルに降りてくるころには
アドバンテージが無くなってるだろうよ
226名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:13:02 ID:eswMHC2s
後は37インチ20マソ位ならシェア逆転するかもね。
#は国産じゃなくなるし。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:15:21 ID:nfNKFUMy
この景気の悪い時期にどれだけ売れることやら

プラズマのKUROみたくなっても知らねーぞ
228名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:16:35 ID:u9zFDhy1
もう俺の肉眼で見る映像より奇麗に映ってるんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:20:53 ID:m4nHzJgU
もの凄い大艦巨砲主義仕様だな
B-CASカード×6って、さすがB-CASの大株主東芝様
230名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:21:25 ID:BcYeRV5X
231名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:25:30 ID:vlL0pgD2
シャープのC1みたいな感じ?
232名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:28:20 ID:2Ddbdl/s
糞番組しかない地デジに100万出す人ってw
深夜のテレショップたっぷり録画してみるのかwww
233名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:28:37 ID:3x7Vl+Xx
フラッグシップモデルなんだから、これくらいぶち上げても問題ないだろう

問題は廉価版の価格をどの辺に設定するか
安くすると一気に腐れるし、高すぎても売れない
234名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:30:31 ID:Rmxjt77i
100万出すなら4k2kのモニターじゃないと無理
235名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:30:54 ID:LIhXcsR5
BD死亡
236名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:34:11 ID:2Ddbdl/s
地デジの番組の8割はテレショップとみのやらオヅラやらのゴミワイドショーと保険のCM。
それを全部録画するってw
237名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:40:00 ID:za0cOHin
高いには高いがピュアAUの気違いっぷりに比べるとまだまだ大丈夫な気がする。
238名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:41:22 ID:usrE+MZq
近くに電子レンジやWi-Fi、高圧電線、空港なんかが在っても大丈夫なのかな?
鉄工所とかもやばそう
239名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:43:53 ID:BbyorxTM
スパルタカスを思い出すなあ
240名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:47:16 ID:2Ddbdl/s
聖徳太子仕様ってことですね、イラネ
2411500ホルダー:2009/10/05(月) 21:50:05 ID:WxNCWkes
100万ってのは超ハイエンドでライバル皆無だからでしょ
真空地帯さ
242名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:58:14 ID:za0cOHin
電源ケーブルが別売りで200万くらいするんだろ?
243名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:14:15 ID:Yc51diQ2
常に番組を全て録画してるから、例えば紳介が東京03となっても、
直ぐに大画面でそれを引き出す事が出来る、

そう考えれば100万は安い方だ
244名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:15:26 ID:hT0M1K02
アニヲタの一部が買うなこれ
俺買うわ
245名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:15:38 ID:C+7xcJBa
内容的にはほぼ理想型

だがカネがない
246名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:17:13 ID:4+4a2PsH
4k2kパネルじゃないじゃん。がっかり。
4k2kパネルにしないで超解像はないだろ。これで100万は高すぎるよ。
 
247名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:21:25 ID:za0cOHin
おまえらリッチメンはこれ買うの??
248名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:23:56 ID:C+7xcJBa
パイオニアのKUROを買っていたような客層が、これを買うんだろうね
249名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:26:49 ID:2Ddbdl/s
買うとか吹かしてるやつは絶対買わないw
250名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:29:18 ID:AEYaK2no
地デジも普及してないのにこんなもん誰が買うんだよ
251名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:29:50 ID:3WdDwqXp
金もてあましてる奴らはいるからな、うらやましい限りだ
252名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:31:29 ID:p1aO9MOQ
魔方陣アルゴリズムプロ機能のために買う
魔法少女アニメのために作るとは、わかってらっしゃる東芝
253名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:53:38 ID:p8thPD/l
VARDIA RD-X8  7万円前後 *4個買っても W録 チューナーBS/CS+地上 16個 
28万円で買えるのに、高いな。

254名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:02:18 ID:C+7xcJBa
特徴点認識や顔認識アイコンが面白そうだ
255名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:08:42 ID:E9dYKOTI
来年には半額でもっといいテレビが出るよ
256名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:15:41 ID:Lzgz/AkJ
ID:2Ddbdl/s
が微妙に必死な件について
257名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:15:43 ID:gTJZv1Vy
100万円のテレビ「おまかせドンピシャ高画質3」搭載www
258名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:21:50 ID:yhIWISgO
こんなアグレッシブなのは東芝じゃない
259名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:24:24 ID:fj4VLFCl
>>257
家電のセンスだなwww
だがsonyみたいに厨二が好見そうな横文字も微妙だし
斜め上に全部漢字に直すとかしかねえ
260名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:26:23 ID:cQR9L2H4
おお、久々にシーテック行くかな
最近不況の所為か、面白みに欠ける商品ばっかだった支那

つか、いい加減アナログチューナー外してよくね?
261名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:28:49 ID:BPCCKxf/
24時間全局録画のコンセプト自体はVAIOで数年前に実現させてたよね。
あれはアナログだったけど。
262名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:31:23 ID:H2ITb/Ge
>106
つソースに忠実な液晶なら・・
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/index.html
263名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:33:17 ID:AvUyP5Cz
ブラマヨの吉田をドアップで見て見たい
264名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:36:09 ID:h6ACMdBU
>>262
クソニーかよ
265名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:41:44 ID:qFmWDezq
>>204
すげーな
常時全チャンネル記録てデータがCELLの上走ってるから
切り替えってレベルじゃないね
アナログテレビよりよっぽど早いね

100万するのも納得だわ
BS/CSチューナー4〜6付いていれば完璧だったのに
266名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:49:58 ID:ydDOPERZ
267名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:52:37 ID:PkgqXFTj
こういう偽番組表って誰が考えるんだ?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/591/html/tos1m02.jpg.html
「おもいっきしTV」「うひょー・踊るんだナハナハ」「野菜誕生」「ミテー」
268名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:54:09 ID:0vLxSX4P
画質以前あったクロとどっちが上よ?
269名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:58:36 ID:ZgUI9aKV
8番組同時録画可能だって

そんな状況今だかつて一度もないわw
270名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:59:00 ID:je0DcpHp
性能もすごいが、値段も半端ね〜な
271名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:59:22 ID:PI+iuqXe
テレビ見ないけど部屋に飾っときたい。
272名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:02:33 ID:coDXGsOH
たっけえなぁ。
性能は圧倒的らしいが、そのうち安くなるかな。
273名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:05:44 ID:3W8zq8S7
これより日立の手を動かすだけでチャンネル変えたりできるやつのほうがほしい
274名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:07:17 ID:/ehn6SXy
なぜか戦艦大和を思い出す機種だ
275名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:11:28 ID:GNUuXX51
まあ金持ち専用だね
安物ばっかりじゃなくて、こういうぶっとんだのがあるほうが面白くていい
276名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:11:40 ID:KRRHULE4
こんなつまんないの100万も出して買うかよ。

もっと4k2kとかじゃないととても100万とか出す価値無い。
277名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:15:25 ID:JFYpuEPt
55インチじゃ小さいな
100インチなら買う人要るだろ。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:18:52 ID:tOA8N+Fj
>>239
スパルタカスは値段だけで性能が伴っていなかったけど、これは違うだろ。
279名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:19:19 ID:PA6nhTU0
東芝CELLレグザ/8画面マルチ表示紹介
http://www.youtube.com/watch?v=XL5WVv0aKfc&fmt=22
東芝CELLレグザ/高速チャンネル選局紹介
http://www.youtube.com/watch?v=cLk88LDq2II&fmt=22
東芝CELLレグザ/マルチサムネイル紹介
http://www.youtube.com/watch?v=Fu8ND8yf_A0&fmt=22
280名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:20:27 ID:KRRHULE4
最近はようつべを使って説明するのが電通のやり方なのか?
281名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:24:39 ID:RYaMchy8
まぁ、ウチのTV4台を本体に録画できるヤツに買いか替えたから、
既に地上波8本同時録画はできるんだよな。
でも、地上波8本も同時は要らないなぁw
BS/CSを8本になったら即買いなのに。
スカパーもどんどんHDになってるから需要はBS/CSの方が強いと思うんだけどなぁ。
今の状態だとTV単位で契約数増やすっていう馬鹿げた状態だし。
でも、有料系はTVが1台でもチャンネル増やしただけの契約数も増えるのかな?
282名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:33:19 ID:K8CzlgtP
>>4
ちょっとどころじゃねえwwww
283名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:48:08 ID:Dl7d0/Ad
早く要らない機能削った低価格版CELLだせ!
チューナー精々2〜3有れば良い(別に地デジ&BS)だけでもOK
スピーカー普通のテレビと同じで良い!(7,1ロスレスサラウンド有るので)

284名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:57:44 ID:gO7zzfF/
地デジのもっさり感がなくなるのはいいな
285名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:59:04 ID:HqsSJ4/v
なにもかも中途半端だ。
こんなの金出して買うやついるの?
286名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:33:14 ID:1IO/dvMG
誰が東芝の民生品に100万も出すんだよ
287名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:35:00 ID:4ZZFqu/0
オヅラさんが買います。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:36:11 ID:AHg39SKI
こういう圧倒的高機能、高画質の製品を出すのは良いことだね。
普通の普及機種なら韓国や台湾メーカーでも作れる。
でもこういう技術の結晶みたいなのは日本でしかつくれませんよ、という宣伝にもなる。
かつてソニーがトリニトロン管で圧倒的ブランド力を誇っていたようにね。

289名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:40:30 ID:IzeQXoBZ
こういう馬鹿(褒め言葉)な製品って嫌いじゃ無いけどなw

ついでにいらねと言ってる奴の何割がそもそも家電に
100万出せる層なのかは非常に興味があるところだがw
290名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:41:50 ID:t7ziCen1
東芝にしてみればCell REGZAを世の中に出してアピールすることが重要であって
一般人が買うものじゃないわな
1年後が楽しみな機種ではある
291名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:51:14 ID:NhbN5Hib
この製品を積極的に売ろうと思ってるわけねーじゃん。
Cell REGZAの2代目以降が一般ピーポー向けだよw
292名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:06:14 ID:AHg39SKI
ま、一般向け製品がでて評判が良かったら
サムスンあたりがコピー商品を大々的に売り出すだろうけどな。

293名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:21:45 ID:HWWPwoid
テレビ見ないから100円でもいらない。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:21:53 ID:wRktc8Ez
うわー、そろそろいい地デジ買おうと思ってたけど、次々良いの
出てくるからもう判断つかんわ。売れ筋のお買い得でもう決めた。


295名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:41:22 ID:dmDx+1IZ
フラッグシップなら地デジ多系統じゃなくBS/CS多系統にすればいいのに
そこら辺の詰めの甘さというか、中途半端加減が東芝って感じだけど
296名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 03:36:48 ID:q5ZgkM5f
Cellはレグザよりヴァルディアに乗っけた方がいいんじゃないかと思う俺は素人ですか?
297名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:18:06 ID:uBRHjFbe
とりあえず、近い将来3D対応モデルが出てくるだろうということ。

過去の東芝見てると例え100万出してもすぐ型落ちになって
既存モデルまでアフターケアしてくれないだろうということ。

取り貯め。同時表示が地上デジタルにしか対応していないこと。

4k2kじゃないこと。

残念だけど、今回は見送りだな。値段は時間経ったら下がるだろうけど
298名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:24:46 ID:RQySqeiP
>>285
安住紳一郎が買います
299名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 05:42:32 ID:eXNHtwUZ
地デジのチャンネル切り替えを早くするには
どんな高性能チップしても無駄ということか
チューナーをチャンネル分乗っけるという力技以外にないとは
300名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 06:28:37 ID:OAgt6kEs
凄いとは思うんだが、地デジ放送で四六時中漏らさずチェックしたくなるほどの番組ってあるのか?
どうせお金を使うなら、パッケージソフトや有料チャンネルに回すだろ。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:54:02 ID:uBRHjFbe
むしろ、ああ見たかったのに・・ってのを後から見れるのがメリットだろうな。
そういう用途なら地デジだけでも良いのかも。

302名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:40:35 ID:rnmtAqTI
>>300
四六時中チェックする為じゃない。
「昨日のアレ面白かったね」
と評判の良かった番組だけを見る為のものだ。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:08:53 ID:MyBpbYQd
>>299
BCASの糞暗号化がなければ最初から高速でした。
304名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:02:13 ID:1dGLjv86
>>300
金の使い方で迷うような一般人向けじゃないんだろう
1年間で果たして何回使うんだろうって機能に100万円出せる金持ち向けなんだよ・・・
305名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:08:13 ID:A4BSPf7d
面白い番組を探すためのザッピング程度なら普通にワンセグチューナーを8個つけるだけで十分。
小窓マルチ表示で面白そうな番組を探して、見つかったらフルセグチューナーに切り替えればいいだけ。
なのに、なぜこういう無駄なことをするんだろうか。
306名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:12:56 ID:MyBpbYQd
きみぃ、ワンセグはSDだろう?
307名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:13:13 ID:ls+gonxj
>>305
タイムシフトしてるからだろ
308名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:23:09 ID:knXAUEn9
つーかなんでソニーは先陣を切って開発しといて
Cell事業を全売却しちゃったの?

これから回路が細かくなって消費電力もダイサイズも小さくなれば
素人目には必要十分にバランスの取れた良さ気な技術に
なってくと思うんだけど。
309名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:26:17 ID:kVrWU9t7
高級機の付加価値でやってるから、あっさり海外メーカーに抜かれるんだよ
310名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:31:45 ID:5KP381mF
確か、CELLって、ソニーのAV事業部の偉いさんが
「ワシの目の黒いうちは、こんなものは積ませんぞ!」
とか息巻いたらしいじゃんw

東芝、何やってんのwww
311名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:37:32 ID:HqsSJ4/v
>>303つまり東芝が株主のBカスを利用してチューナーつけまくりのただのテレビを「高速ですよ〜」とぼったくり100万で売ると。
すげえマッチポンプw
312名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:37:54 ID:ls+gonxj
>>308
事業を全売却したわけじゃないからw
ラインを売っただけで生産は一緒にやってるよw
313名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:39:15 ID:qgHM5ysm
>>305
フルセグチューナ選んだ瞬間に、
数秒停止するのが許せない!

っていうのは冗談w
そんなのオマケだぜ
ローカルディミングが異常にきめ細かいとか
超解像wとかにコストかかってるんだわ
314名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:41:54 ID:Gah+a8Ak
MPEGは画像データ全てを送ってくるのではなく、ベース画像と差分データの組み合わせで圧縮してるから
B-CAS無くしても遅延は起こる
時間軸方向にずらしたエラー補正データもあるし
B-CASなくしたって時間短縮は1秒程度だろ
さらに高画質化エンジン通したり倍速表示で色々処理してるから、遅れも大きくなる

高速切り替えには多チューナーしかないと思うよ
315名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:42:39 ID:vPenB1Zd
今の地デジは選局もっさりしすぎ。これくらいのレスポンスは必要でしょ。
7、8年以内には普及型にも搭載して欲しい。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:45:01 ID:gjJkj7yD
中途半端な大きさだな。52型に合わせろよ。
今は、46型が安くなってるね。
317名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:47:19 ID:E1Zb+sgV
>>314
やっとまともな意見来たなw
ただ、これはやりすぎww
俺的には、順送りだけ高速化してくれればいいから
チューナーは、2つで十分ですよ
318名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:47:20 ID:DNlOeOZc
地上波は良いから8chでBSとCS録画できるようにしろよ!
金持ちが低俗な地上波番組なんか見るわけないだろうに!
319名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:52:28 ID:MyBpbYQd
>>314
今切り替えに1秒ちょいくらいかかるから、1秒圧縮されれば十分だろwwww
320名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:56:20 ID:bArRVuqQ
>>308
のんびりしてると、別に CELL じゃなくても、同じこと出来るし
とかなっちゃう罠。

>>317
順送りしないからやだな。
リモコン使うとき静電容量で指先を検知して押す前に
先読みしてくれるとか。0.5秒位は稼げそうw
321名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:58:51 ID:OAgt6kEs
>>308
Cell事業ではなく、半導体製造部門を売却した。
ソニーの半導体事業は年商5000億円規模。
この事業規模では、今後更なる微細化プロセスへの投資を単独で行うのは難しい。
長年のパートナーであり得意分野も互いに異なる東芝との提携強化、
製造事業の集約はもとから規定路線。
322名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:59:59 ID:fKf5VNgk
普通に再来年ぐらいの3D対応・KUROのノウハウ活かした松下のプラズマ買うわ
二十数万で
323名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:03:22 ID:0zg9e90l
なんだUV2Aじゃないのか、興ざめ
324名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:04:58 ID:cgTFYaMT
>>321
しかしCellとかは仲良くやってるのに
BDを早く導入できなかったのはアホらしかったよね
ノートでSpurs engine載せたときはAV機能が売りなのにDVDのみ
あれは吹いた
325名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:08:30 ID:ls+gonxj
>>324
そりゃ、仕方ないよ。
HDDVDを引きずってる前社長がいる手前、東芝製品にブルーレイ入れるわけがない。
で、その社長も少し前に辞めブルーレイ搭載がやっと出始めたわけだし。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:37:48 ID:+tB+6NrB
怪物マシン出たな
新聞の番組欄を無意味にする商品だ
327名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:49:22 ID:Gah+a8Ak
>>319
今は1秒で切り替えできるのか
2秒弱かかってるイメージだったんだけどな
B-CAS自体はそこまで複雑な暗号解読処理をしているとは思ってないので
今は実質0.2〜5秒程度なのかな?
B-CAS自体の処理ICも高速化しているだろうし

この子みたいに順送り切り替え1秒で5局とか複数チューナーに
高速演算で無い限り不可能だろう

どうしてBS/CSチューナー4〜8台乗せなかったんだ?
この値段ならあんまり差が出ないだろうし、1万2万高くなったって買うだろうに
328名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:30:19 ID:MyBpbYQd
>>327
BCASは規格がすっかり決まってるから、それ以上削れないんだよ。
反面そのほかの部分は各社努力できるから
329名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:43:12 ID:UXky3yL8
>>327
有料放送契約されると、どのカードで処理するかが大変なことになるからじゃないかな?
330名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:16:17 ID:Gah+a8Ak
>>328
規格ガチガチっぽいもんなぁ〜
各社の努力か、みんながんばったんだろうなぁ
>>329
有料放送契約か、それは考えてなかった
そういえばCAS自体が有料放送用だったね
331名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:33:42 ID:W+qdjHFq
いまどきペンチアムデュアルコアでフルHD3ストリームぐらい余裕でデコードできる
CELLはクソ
332名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:33:50 ID:/GOHoEo7
地上波というゴミを入れるためのなんという高価なゴミ箱!!
333名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:36:31 ID:rc2DM1BU
CELL VARDIAとCELL BRAVIAに期待。
VARDIAとかBRAVIAは、きっとREGZAよりもいい商品企画をしてくれる
だろう。
334名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:37:01 ID:nxUTjGjy
なんだかんだ言って東芝はすごいよな
でもいつも三流的立ち居地なんだよな
335名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:44:57 ID:HqsSJ4/v
4K2Kがでたらフルデジタルが出てなんちゃってデジタルを50万出して買ってボーゼンとする人みたいになる。
336名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:48:00 ID:hyCUt3BP
ディスプレイだけ変えればいいんじゃね?
337名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:52:36 ID:ayHiFC1z
ここ10年間に買った日本製の家電はよく故障するし、修理頼んでも直らない
東芝の乾燥洗濯機なんか、修理代だけでもう1台買えたくらい
たぶんこのテレビもそうなんじゃないかと思う
338名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:10:50 ID:Gah+a8Ak
2k4kで出して欲しかったな
1k2kからの超解像はかなりパワー必要そうだけど、
CELLならなんとかなるだろう、4k8kだとしたらどんだけパワー必要だろうか?
339名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:34:46 ID:uYDhH4sE
4k2kは超解像LSI×4+CELL
340名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:40:32 ID:CRl7DqFL
四角いごみが邪魔だからNHKのBSを常に録っておいてくれよ
341名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:52:31 ID:l6Q1gcEL
>>337
そりゃ気の毒な。。。
ここ数年、壊れた家電などない

いけてないのは三洋の掃除機くらいかな。ちなみに自作PCは逝きまくり
342名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:54:37 ID:Kd2ZjKhQ
まぁなかなか壊れないよな家電て
でも30年くらい前の家電はまじで壊れないぞ?
エアコンとか30年ものがまだ動いてるし、10年前のやつは今年コンプレッサー取り替えた
343名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:06:28 ID:K6CEaK2+
4K2Kテレビ高すぎだろ。しかもモニタだけだし。
CELL REGZAが安く思えてきた。


ソニー、4K解像度/10bit駆動の56型液晶モニタ
−6,825,000円。高純度LEDバックライト採用
TRIMASTER SRM-L560
11月1日発売
標準価格:6,825,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319832.html
344名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:26:13 ID:Kd2ZjKhQ
枠削ってフルHD四つ繋げた方がいいな
345名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:37:27 ID:hu+PTFO5
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/06/news015_3.html
どっちかつと↑この「エンタメサーバーCell REGZA」に期待かなぁ。
テレビ本体はそうそう買い換えらんないし。
RDの最上位機種として出しておくれ。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:04:32 ID:KRRHULE4
>>343
ホントの金持ちのためのテレビだな。
CELLREGZAはなんちゃって金持ちの精一杯のモノって感じか。
1K2Kだもんな。
347名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:16:17 ID:zJ972CNZ
>>346
これはテレビじゃない。
業務用のモニタ
348名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:43:31 ID:zXRWLJwX
地上波デジタル11系統もいらんだろ
349名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:59:59 ID:ZYEJN2ir
CELL REGZAの圧倒的に凄い所は、何と言ってもコレだな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091005/1029477/05_px250.jpg
350名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:08:40 ID:4qcWWGlM
>>349
BS共用タイプは一枚だけで後は全部地デジ専用か
351名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:13:57 ID:KRRHULE4
>>349
これだけで2万くらいとられてんじゃねーの?
352名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:29:55 ID:6Li60Les
確かに帰宅後ゆっくりしている時に新聞を読むと「あー、こんなのやってたのか」と思うことがあるしな。
新聞に載ってるテレビ欄は当日のだけだし、テレビについてる番組表は一覧性が悪すぎる。
なかなか理にかなった機能だ。
353名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:53:34 ID:hS73t1Fh
超解像度で、久本雅美の顔なんか見たくないんだが・・・

 むしろCELLの高性能生かして、どんなに動いても久本の顔にモザイクかけるテレビを開発してくれ
354名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:06:19 ID:Dm06IorF
うーむ、草加タレントと吉本の怒鳴り芸人だらけのバラエティしかない民放を延々と録画するのか。
355名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:14:43 ID:/44mllkI
安いなーしかし
356名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:17:08 ID:Vf/UbqHo
ジャパネットたかた はじまるよー
357名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:22:16 ID:3X8G/NeT
>>350
青カスは地デジ専用じゃなくて、無料放送専用。
赤カスは有料放送の契約時のみ必要だから、1セットに1枚というのは極めて合理的だな。
358名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:36:32 ID:24r4TSVu
kuroが2年で撤退したように画質がいいからって売れるわけじゃないのに
359名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:05:29 ID:hS73t1Fh
B-CUS早く廃止にならんかな
360名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:19:18 ID:cNgg2Z1v
東芝のテレビてかてかしすぎ
あんなもんで映画が見れるかよ
暗いシーンで自分が写っちゃって興ざめだっつの
361名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:48:26 ID:An87PmMw
まじで欲しいが高すぎ
362名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:59:14 ID:zM16M5dy
オーディオマニアにとって100万は特筆すべき値段じゃないだろうな。
363名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:11:27 ID:/44mllkI
>>358
kuroは画質しかウリがないくせに糞高かったからな
あれはマニアの俺でも買う気にならなかった
364名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:02:19 ID:bcX0aACf
タイムシフトはSD画質で長時間録画出来るのかなぁ?
365名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:12:37 ID:qU5nE9Tp
画質競争とは違うところの提案がcellテレビだろう
東芝は安いレグザでシェアもってるし
366名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:19:08 ID:LP6vyGeg
白色LEDってのがどうにも
367名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:34:11 ID:MbUDnaCB
質問なんだが…これ受信料ってどうなるの?
チューナーの台数で決まるの?
368名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:52:17 ID:X3HNtyCg
・・・・・・は?

NHKの受信料のことか?
369名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:55:50 ID:3x/oy+uM
>>362
オーディオマニアはこんな寄せ集めに手を出さんだろ。
パネルも安っぽいし。
370名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:48:23 ID:0ezfcQi+
>>343
放送の規格もスケジュールもまったく決まってないのにどうやってテレビ作るの?
モニタだけなのは当然だろ?
371名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:44:52 ID:QBD3hhz4
実際見たけどすごい感動したわ
まぁ値段が高くて俺達庶民には手が届かないところが残念だけど
ああいう物を作ってやろうという気概があるのは良いことだと思う
372名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:46:22 ID:QBD3hhz4
>>36
>>38
すごく同意・・・
373名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:49:31 ID:3x/oy+uM
深夜になって全チャンネル通販番組なのをマルチで見るのか。
374名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:11:52 ID:X3HNtyCg
地デジを全チャンネル撮り貯めるのはいいとして、
同時表示はBS/CSにも対応してほしかったな。
375名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:03:34 ID:Dm06IorF
サムソンあたりが30万くらいで出すんじゃないの。
376名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:19:10 ID:C1bjM1Fb
失業しなければ買えるがTV見る時間はない。(正社員で過労死か、派遣で貧困かの正社員です)
377名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:35:36 ID:w+Kq3la4
今日CEATEC行って見てきた。
まあまあだったよ。
378名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:39:30 ID:zOxKmoBn
地上波放送の全録画が1日とはいえ2TBでできるのね。
2TBHDDでも2万円程度で買えるし、20万円高くなっても1週間録れる機能が欲しい人は多いだろうなあ。
あと必要なのは100枚くらい一挙にBDをドカッとセットして、チェンジャー入れ替えながら延々焼き続けるドライブか。
379名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:43:02 ID:yrwtR+3E
数年後、このスペックが当たり前になるんだろうな
380名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:04:35 ID:8i1fxx5O
三年後にはテレビ番組の陳腐化が加速してゴールデンも通販番組ばかりだぜ、間違いないね。
381名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:15:48 ID:CtbpTh2G
テレ東とその他の放送局の比較が常に可能だ
382名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:37:51 ID:+L5S9kcv
なんでこれ6枚もB-CASカードが必要なんだ。
1枚を共有しろよ。
383名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:39:25 ID:T4aStOyh
これで視聴率なんか計測できないよね。
384名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:42:30 ID:7HSntH/y
>>383
テレビ局は嫌がるだろうな。
限りなく100%に近くスキップができる録画視聴になっちゃうんだから。
385名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:27:29 ID:DYMHwoN2
test
386名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:45:00 ID:5hr8IOQh
キャプマニアで放送事故マニアの俺が予約入れました。
387名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:57:21 ID:pvG7cb/v
388名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:09:48 ID:HOsD2Gxh
名前にセルいらね
389名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:14:53 ID:ANEN8VPU
>>273
チャンネル争いのときってどうなるんだろうな?
家族みんながリビングで踊るんだろうか
390名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:26:30 ID:8i1fxx5O
>>386
世界一無駄な人生だな
391名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:38:11 ID:83fVaf6a
これパネルは堺の新型?レグザにシャープの新型パネルいつ搭載されるんだ?
392名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:00:41 ID:pevpxg1b
>382
カード側の制限
一枚で2局までしか使えないとかなんとか
393Trader@Live!:2009/10/08(木) 22:27:14 ID:+bLawkXV
毎月2万ずつ貯金すれば5年もかからないで手に入れれるぞ
394名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:28:28 ID:UT1sgjIk
ライセンス上は2チューナーまでしかだめらしいなw
実際能力的には最低でも8波はできる
395名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:29:34 ID:IDl2NDjg
実際、既存商品郡にCell載せると、いくらくらいのコストアップなの?
それにしても、BS/CSのマルチ録画数を増やしてくれたら、速買いだな、
その場合は、CSの場合は契約数増やさなきゃいかんのかな?
確か、WOWOWも複数チャンネルになるんだよね。
契約数増やさなきゃいけないないら、テンション下がる。
396名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:31:07 ID:J4qixP6z
>>395
Cellのチップ自体の製造原価は2万程度だと思うけど、
Cellを搭載するにあわせて、エンジンも開発しなきゃいけないからね。
それが結構コストがかかるのかもね。
397名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:36:00 ID:F+uubE4v
最近、17年前のCM見てたら
橋爪功がシャープのブラウン管のハイビジョンテレビの宣伝してて、定価100万円だった
あの時代のテレビの方が画質良かったりして
398名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:39:35 ID:vTco0Ing
>>396
45nmプロセスのCELLは4000円強だぞ?
399名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:41:20 ID:Gyjc2IDA
五年後には地上波軒並み全滅だし
400名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:44:23 ID:Mmj7ViW0
>>396
どういう知識持ってたら2万なんて出てくるんだ・・・
401名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:45:27 ID:J4qixP6z
>>398>>400
えっ?そんなに安くなったの?
昔2万くらいって見積もられてたと思ったんだが…
402名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:48:34 ID:Mmj7ViW0
>>401
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/17/news039.html
3年前ですら89ドル
しかも今は微細化が進んでいる
403名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:50:23 ID:J4qixP6z
>>402
サンクス。ちょっと俺、脳みそ逝ってたみたいだな。
勉強になった
404名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:13:34 ID:Rgu7Vgyx
CELLと液晶ってだけで在日ホイホイと思って
敬遠してしまうのう。

足りないのはソニーだけか。
405名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:20:01 ID:JajHfKhr
受像機の革新に放送局がついていけてないな
内容がつまらんのは仕方ないから、せめて過去の再放送以外でSDや4:3はやめろ
アナログ停波で帯域に余裕できたらBS並みのビットレートにすべきだけど
割り当て決まってるんだっけ?
406名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:26:27 ID:Mmj7ViW0
>>405
ネット通信に割り当てられる
407名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:58:35 ID:jMBtmzI8
PC高級機 3台買ったほうがいいと思うのは俺だけ?
408名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:55:53 ID:+wQBRzNW
>>407
お前だけだな
409名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:57:51 ID:+M53S64C
これの原価誰か計算してくれ
海外だとサムソンに負けるから20万ぐらいで売るんだろ
410名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 11:03:30 ID:L0m7WTLd
>>409 原価で商売成り立つなら素敵ですよね。
411名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 11:06:06 ID:4yJefEIy
>>408
おれもだ
412名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:27:46 ID:SHNH9BAK

テレビに100万円払う奴がいるかよ。ばかじゃね?
______  ______________
         V
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|  パンパン
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::| │アンアン♪/
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
413名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 16:12:19 ID:D+7ivpkx
>>409
そもそも海外仕様ならBCAS無しだから、その時点で原価は大きく変わる訳だが
414名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:44:55 ID:L0m7WTLd
>>413 Bカス単体で「大きく」変わるってのは…
言いたいことは分かるがリア消に突っ込まれそうだな。
415名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:12:40 ID:teA8kOiw
東芝がNetbookシェア1位に 国内メーカー初
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news011.html

アイ・オー、東芝製の高速2.5インチSSDを直販
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html

最大2Tバイトの「SDXC」、登場はいつ?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news106.html
416名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:16:49 ID:xosWKjOo
100マンするのに白色LEDて。
ずっと前に出たクオリアでさえトリルミナス。
417名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:36:26 ID:Ph0Nndok
CEATECH行ってきた
素直にすごい
ただ100万は無理
418名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:03:42 ID:8fuWkYT+
CEATECH
419名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:36:57 ID:PxL+SCzM
PS−4&新型セル搭載3D液晶テレビの組み合わせで50型20マンの時代に生まれたかったなー。。。
420名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:42:54 ID:Y6Rtx3Ul
買えるかどうかは別として、欲しい…
421名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:50:39 ID:xliUAHch
買えない貧乏人は家電屋で弄ってがまんしろ
422名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 03:26:19 ID:oD7WzBAQ
定価1000万の90%引きだと思えば安い
423名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 03:46:05 ID:uPlREHJ6
セルの力でDVDのモザイク消せないのか?
424名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 03:54:26 ID:PxL+SCzM
>>423
それいーねー!
今のうちに『ユーザー思考おこのみボタン』とか登録商標しとこーかな(笑)

メニューリスト追加機能つきで。。。(爆)

425名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:07:01 ID:44DI1s4O
>>423
セルの力でモザイクもはっきりくっきりになります
426名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:42:09 ID:K824ouzR
肝心のタイムマシン機能が地上波専用ではな...
登録する局数は3~4局でいいんだよ。
BSや有料ケーブルから任意に数局をチョイスして、
このチャンネルの番組は過去一週間分絶対に逃さない、ってのがやりたいのに。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:58:17 ID:/S5Qq5z1
東芝の家電はよく故障する。でも安い。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:47:34 ID:W32kQX74
>>427 多機能と高級、高機能は別ってこったな。
429名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:09:08 ID:ua6sNGYD
>>426
1局あたり250GBって制限さえなければええねんけどね。
ファームのアップデートで制限解除できないもんかね。
430名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:58:33 ID:JBACvPiY
これ 3.5inchドライブが2個、2.5inchドライブが2個の4ドライブ構成だってさ
CEATECカタログより
431名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:59:53 ID:JBACvPiY
14チューナって事は、BCASが七枚ささるの?
432名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:00:26 ID:lVBNzovz
そのハイブリッドな構成には何か必然性があるのだろうか?
433名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:18:21 ID:Y6Rtx3Ul
>>432
複数のHDDでRAID0を構築したらアクセス速度が向上する。
434名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:44:44 ID:lVBNzovz
いや、あえて2.5”と3.5”を組み合わせるという謎めいた部分についてなんだが
435名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:26:47 ID:BW2dR37C
2T分が3.5、1T分が2.5なんだろうけど、全部3.5じゃさすがにでかすぎたんじゃね
436名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:47:40 ID:cYj45VEL
>>1
> 地デジ8チャンネルを1日分常に録画
地上波にそこまでする魅力は感じないんだけどなぁ 事件とか、選挙開票特番とかのハプニング期待とかかなぁ
BSCSのチューナーも増やしたほうがいい希ガス
>>114
>> 8番組同時表示(SD画質)
内田裕也主演の芸能レポーターが主人公の映画があったな チャンネル数分の13インチテレビ並べてたが
で、音はどうするんだw
>>131
同時8番組しか写せんから、3マスの真ん中が空白で間抜けだなw
>>142
> 実際に買った人の話
去年の2月に、42Z3500買ったけどいいよ ブロックのイズとカか皆無だし、外付けUSBHDDに録画できるのが便利
ただ、液晶はシャープのほうが鮮やか過ぎるくらいに鮮やか
>>207
> 一晩寝かせとくと録画番組がより高画質になる
見かけ上きれいになるだけだで、いわば、うその細密さでごまかしてるだけでしょ
437名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:51:27 ID:lcmyh1wL
改行して。
見辛いw
438名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 08:48:11 ID:WMrlnM3j
>>436
要約すると「42Z3500買った後に虚しくなるもん出すな」か
439名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:29:33 ID:W7Yh1xQu
AV機器板だとアニオタだけが喜んでる機種となってるな。
一般人は買わん。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:40:51 ID:BSu9ZzBX
流石に受注生産だろ?w
まさか各家電販売店にこんな在庫置けないよねw
441名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 10:21:07 ID:jLMkD7C7
40マン台に落ちてこないかなあ
ならどうにか・・・
442名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 10:24:29 ID:jLMkD7C7
と思ったら地デジが高機能なのね
いらんわ
443名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:38:22 ID:qGwDLrNo
君達!
普通に考えて、今のCELL REGZAはプロトタイプだろ!
来年? 発売される 3D CELL REGZAに期待するお
パネル新型シャープは、魅力だお
値段も多分60万程度で購入出来るのでは?
444名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:07:02 ID:opXF8qFB
サクサク動くって言うのは圧倒的正義。
445名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:22:38 ID:vT2t7Ny+
446名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:30:37 ID:W7Yh1xQu
>>444アナログ買え
447名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:47:20 ID:C96+M2yx
アメトークで物凄い宣伝になったな
448名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 13:19:37 ID:f1o9l07P
>>442
アナログ高機能のほうがいいとは…
449名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:31:28 ID:qGwDLrNo
うぅ 12月が待ちどうしいお
早く店頭で見てみたいお CELL REGZA
しかし 何だか別のスレで、6〜7月頃 ZX800
店頭で、見たいだの書き込んだ覚えがあるような無いような?
450名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:46:02 ID:c+xYZtNe
まあ、この手のものは数年もたてば20万程度になるでしょう。

あと、もう名前は忘れたがブラウン管の原理で表示する
薄型のあれはどうなったのだろうか。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:48:34 ID:G6JxgxRc
地デジのCh切り替えは遅いからなぁ。
解決策としてはありだな。
452名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:50:12 ID:mXyZBmV+
金持ってたら買ってた。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:58:09 ID:dsXzzGkJ
CEATECで実物みてきたけどとてもキレイだったよ
でもシャープのLEDで十分だとも思った
454名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:18:22 ID:itivG0eF
CELL REGZA 数年たてば安くなるけど、数年経ったら更に良いの出てくる
限が無い! 
欲しい時に、最良のテレビを買うまでよ
今は、CELL REGZAが最良!
455名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:46:24 ID:cWGt6Waq
画質に関してはアクオスに負けてるからなー
456名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 09:32:46 ID:I1p5oFsr
>>27
それはそれで 見ものんたな
457名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:23:14 ID:ngUxahfV
>>456
          ◆ 審議中 ◆
     __     ___   ____
    /    `\/    ヽ/:::::::::::::::::ヽ
   /       /        ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
  i        |          |::::::::::::::::::::::::::|
  |       (           |::::::::::::::::::::::::::|
  |       )  ( ( (  ))(::::::::::::::::::::::::/
  |       (  ) ) ) ( ) (::::::::::::::::::/
  |       ) ) ( ( ) ( )) |   |
458名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:09:18 ID:u+KbBt+f
>>455 アクオスのが画質いいの?
459名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:18:34 ID:0LIOO75b
これで何見んの?バラエティ?ニュース?

映画をいい環境で見たい奴はホームシアターで
プロジェクター使うからなあ。
映像が綺麗でも50インチくらいじゃ迫力なんて、
ゴミ同然だからなあ・・・。
460名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:07:04 ID:MOEEwsQw
心配すんな10年後には59800円になってるよ
461名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:26:46 ID:fYFzYOtH
>>459
高い家を買うのは諦めて高級外車を買う層を考えればわかる
462名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:34:52 ID:cWGt6Waq
最低65以上無いと金持ちには歯牙もかけてもらえないよ。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:48:55 ID:zHYTk4wi
カイタイトキガーカイカエドキー!
464名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:52:50 ID:kw8RyCzW
>>463

ワシントンの学会はどうでした?
465名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:54:40 ID:tVPxmU6Z
>>27
www
466名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:01:25 ID:YilA6ctp
見る番組がない(´・ω・`)
467名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 02:41:45 ID:4mlxd4SI
実機見て、すっげー綺麗だと思った

でもよく考えたら地上波はお笑い番組と通販ばっかりで、高画質を生かすものがない
468名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 11:13:43 ID:OJdgCqRa
>>466 >>467 10年前はくだらん地上波だけだったが、今はいくらでも有料放送があるからな。
番組に対価を払わない奴はこんなの買わないだろ。
469名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:50:00 ID:Nu/8V2tT
26時間じゃなくて48時間くらいまでさかのぼって見れるようにすればいいのに
470名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:31:07 ID:zTNiHkSM
アニメが綺麗に見られればいい
東芝はレグザだけじゃなくてBD録画機 はやく出せ
471名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:30:25 ID:yfTrvBQ4
>>470 OEM先を物色中です。
472名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:31:23 ID:VZZcNFW2
あ〜い うえお カキ ク けこ ♪
473名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:36:04 ID:4O/upb3K
PSXのPS3版を出せば素のPS3より売れそう
474名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:41:31 ID:w5cNPKCI
じゃあだせばいいのに。
475名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:16:45 ID:8kUzksaA
>>473 ああ、それ俺も欲しいな

専用レコはHDDの拡張も出来ないし、操作系はもっさりしてるし
PS3ベースの方がずっと良さそうだ
476名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:36:59 ID:VoJIF49z
cellってPS3にもついてるのに何でこんな価格設定になる?

今日ばあちゃんのテレビ買いに行ったが近くのジョーシンでは東芝レグザ
ほとんど置いてなかった。

「画質がねぇー、売れないんですよ。」

比べて見れば素人にも分かる。
売れ筋機種をどうにかしないと潰れるゾ。
477名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:14:16 ID:r/8Eu5j7
>>470
アニメならレコーダーはBDZ-EX200がいいぞ
ソニーPLCのSuper Bit Mapping for Videoが載ってるからな
478名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 20:46:27 ID:x+mG5ro2
>>476
Cellよりも多チャンネルチューナーの方が金食ってると思うけどな
479名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:13:26 ID:j3DdRLXP
消費電力も食ってる
480名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:07:35 ID:njwzK8qs
こんなんに100万出すくらいならアクオスの65型買うんじゃないか、普通の金持ちは。
481名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:11:23 ID:rOXHdOUU
フジとテレ東の入らない青森にはいらない子
482名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:45:08 ID:vC/GzGbU
>>480 実物を見れば考えが変わるよ
CEATECで見たが、今までの液晶とは次元が違う

買えないけど
483名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:58:40 ID:AVjEZpdo
>>477
エヴァの映画のBD化で使われた技術なわけね。
確かにグラデはきれいに出てるけど、高いな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200905/09-0512/index.html
484名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:15:10 ID:LQTukKuw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091005_cell_regza_55x1/
>従来と比較して143倍の処理速度を実現しており

Gigazineのサイトのほうでは何気にすごいことを書いている。
数ヶ月前の製品の143倍の処理速度??
485名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:17:55 ID:KrCLIbNO
そんなにテレビ見ない
486名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:20:23 ID:9wLSLZBd
>>484
ただテレビを映すだけならそんな重い処理は必要ないってこと。
487名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:15:12 ID:NG0A52Nj
開発泥沼状態。
12月はムリポ。
488名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:00:10 ID:vvUcyzMr
>>482
実物見てもそう思うよ。
小さいよコレ。
489名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:11:00 ID:euhTo4xr
2k4kの65インチと組み合わせないともったいない感じ
490名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:47:22 ID:HtyH9Dal
上位機種はともかく、下位機種の録画モデルが充実したことは評価するぞ
491名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:51:58 ID:pmZlxqks
2560×1600の液晶使って30インチの作るとかだめなのか。
492名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:50:16 ID:0kUovRUM
493名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:07:00 ID:4CAyC4E4
これでPS2のゲームやったらPS3並みの画質になるの?
494名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:21:40 ID:1/MGgdSe
>>459
プロジェクターって画質いいの?w
495名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:45:53 ID:d7j8NC0L
糞芝ごときに100万円
496名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:26:20 ID:Wpi+xBkI
うん、本当は20万円なんだけど80万円分はHDDVDで失敗した赤字の穴埋め代なんだ!
497名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:48:40 ID:pXKvEOW3
CELL乗ってるだけで画質までそんな良くなるなら、誰もパネル開発に苦労しないよ。
東芝だってさんざん液晶はSEDで駆逐するって吹いてたじゃないか。
それがCELL乗せただけの液晶テレビに100万とは…。
パイオニアがKUROで同じ100万円で出して撤退に追い込まれたのに、
これが成功するとはとてもじゃないが思えないな。
498名刺は切らしておりまして :2009/10/22(木) 22:54:15 ID:u2Z13Jc4
デスマ進行中♪♪♪♯
499名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 19:45:44 ID:HzlaD7yX
>>497
エンジンは馬鹿にならんってことだろ。
500名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:56:18 ID:GguuuxCH
>>499
そりゃ東芝はそう言うだろうな。
501名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 07:41:55 ID:duWGf6+l
12月発売断念。
502名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:04:01 ID:n8a6YmS/
CEATECで見たけど画質は異次元
去年KURO買ってなかったら、これ買ってるわ
なんせローンがまだ4年も残ってるもんで無理だがな
503名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:08:12 ID:006KuWZf
VHS3倍画質がハイビジョン画質になるなら買う
504名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:10:21 ID:oaokgwXs
北京オリンピックに間に合わせるとか言ってたSEDはロンドンに間に合うのか
505m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/25(日) 11:34:17 ID:P9+Vq4NJ
東芝は頑張っているなあ。
その頑張りが売り上げにつながらないのは、何が問題なのかね?
506名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 12:43:41 ID:4wJDaaxs
>>505
誰も地デジを見なくなってるから
507名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:07:45 ID:2viy50+a
>>505
一部のマニアには受けるが、一般の人には関係ない話では?

42Z8000が無線LAN経由でIODATAのDTCP-IP対応HDDにつながらない
とかで設定をいろいろ見直している状態です。
PT1で録画、有料契約したB-CASカードでスクランブル解除→DTCP-IP対応HDDへ転送、レグザで再生
パソコンで共有すればPS3でも再生できます。
508名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:27:44 ID:6VO/jZww
ロト当たったから55X1かZX9000どっち買うか迷うw
509名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 14:57:14 ID:xjKVYuMX
実際のところTVなんか大手メーカー製なら普及機でも十分な画質だし
倍速液晶も費用対効果って意味だとありがたがるほど大したもんじゃない。
まあメーカーのデモンストレーションと金持ちの道楽程度の意味合いしか
無いんじゃね?
510名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 15:13:50 ID:rblISk+K
いまだにブラウン管テレビを使って、液晶テレビは雑誌をカタログ的に眺めているだけだが
AV雑誌では SHAP の評判が悪くて、2ch じゃ SHARP 一番人気だよな…このギャップは
なんなんだろう。
511名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 15:25:21 ID:K01Wxe7a
高すぎわろたw
でもちょっと前まで1インチ2万だったな
512名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:05:37 ID:8sazelB0
>>508
普通にZX9000が無難で勝ち組だよ。
あれほどコスパの高いやつはそうそうない。
513名刺は切らしておりまして
>>512
本当の勝ち組は、テレビ無しの生活だよ。