【ファッション】突然日本市場から姿を消した人気ブランド・ヴェルサーチ [09/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「正式な連絡はなく、懇意の店員から『今月で閉店します』と聞かされました」(ファッション雑誌記者)
サッチー(野村沙知代)や新庄剛志など、派手系有名人の圧倒的支持を得ていたヴェルサーチの店舗が突然消えた。
「紀尾井町の本店は五月末、御殿場のアウトレット店は六月中。百貨店のブティックも七月いっぱいで閉店してしまいました」(同前)
真相を聞こうと、(株)ヴェルサーチ・ジャパンに問い合わせてみると、
「店舗は既に閉めています。オフィスも十月三十一日で閉鎖します」

この撤退、昨年のリーマン・ショックが関係している。
「世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延し、
 きらびやかなデザインを得意とする派手系ブランドはとりわけ苦戦を強いられていました。
 ヴェルサーチも、こういった逆風を受けていたことは容易に想像できます」(ファッションジャーナリスト・宮田理江さん)

追い打ちをかけたのが、激安ブランドの台頭だった。
「H&M、ユニクロなど、一万円で全身コーディネートできるファストファッション(流行をいち早く取り入れ、安く提供される洋服のこと)が人気となり、
 高額な洋服を買うことが“オシャレ”ではなくなった」(前出・記者)

バブルの頃には圧倒的人気を誇ったヴェルサーチは、もはやオシャレではない?
「とんでもない! 海外では相変わらずセレブファッションブランドとして人気です」(セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん)

なぜ、日本を撤退?
「ドバイにヴェルサーチがデザインした高級リゾートホテルがまもなくオープンするということもあり、
 今後、高所得者層についてはニューヨーク、ドバイ、ミラノで、一般客については、中国やロシアで確保するという戦略です。
 日本市場は魅力的ではないんですね」(同前)

では今後、サッチーや新庄たちは何を着ればいいのか?
「ゴージャスなデザインが得意な『ロベルト・カヴァリ』ですね」(前出・宮田さん)
「男性には『トム・フォード』。海外ではセレブ御用達です」(前出・木村さん)
(岡崎博之)

ソース:週刊文春 @niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20091004-01/1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:14:01 ID:yydW7k2g
>ソース:週刊文春


_ノ乙(、ン、)_ 
3名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:14:02 ID:j6uiHuvD
ヴェルサーチにはおっさんくさいイメージしかない
4名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:14:36 ID:i8O3/PSg
NHKスペシャル  21時から

セーフティーネット・クライシス vol.3  しのびよる貧困 子どもを救えるか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091004.html
5名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:14:55 ID:DtBJJMPR
普通に日本市場で負けただろ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:16:01 ID:sVuWvASC
田舎のヤンキー御用達
7名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:16:03 ID:h9lPodWu
>>5
普通に日本人が貧しくなったから、撤退しただけじゃねーの?
8名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:16:47 ID:CIQKIqR2
>>7
悔しいがそうだな。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:17:25 ID:Y3jyU2Z5
人気がなくなりゃただのゴミ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:17:28 ID:ZxkuTuuA
貧乏人の僻みだけど、ヴェルサーチって「金の使い方知らない成金」って
イメージが強いな。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:18:09 ID:foXY+Rtf
苑田先生の服のやつか
12名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:18:14 ID:vrkSGBKP
>セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん
>セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん
>セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん
13名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:18:28 ID:sW3cDu5I
車 ベンツ
時計 ロレックス
バイク ハーレー
携帯 ノキア
テレビ サムスン
スーツ アルマーニ
PC IBM
財布 ヴィトン
 
 
国産なんて恥ずかしくて買えないよwww
14名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:19:06 ID:dQyATssv
無駄に派手で無駄に高いイメージ
日本人向きではないのは確かかも
15名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:19:12 ID:vCJ0hYTz
貧乏で夢も希望も持たないけち相手にブランド商売はできないってことだな

16名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:19:28 ID:KHGFelNf
>日本市場は魅力的でない

香港返還式典みたいにド派手な撤退イベントやってほしいんだけど
どこも↑みたいなこと言ってフェードアウトしてくのが気に入らない
17名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:20:28 ID:k3HD2cPc
>>11
スレタイみて苑田どうするんだろうと思った。東進で授業受けたなぁ

                   _,,,,,,,,__、                
             _,,-‐'"   _,,,,二''ー-、            
           ,/ ,-‐''''ー''゙゙゛   `''ー |i、           
          ,i´  ./           ゙'ii、          
            ,/  .l゙             ゙l           
         |   .゙l、            │          
            l゙    ,)             |          
            |    .,i´   ,,,-===-、  -===イ          
            |_,,,、 .|,,,,,,,,―‐''''''''''―--‐'''''''''''''ー、        
         l゙,、`'i、 |'"゙'''-,、    ,/^L    .,,ノ        
         ゙( r'、゙l.|   `''ー--‐'′ .゙l――'"|         
         ゙l.゙‐゙ ヽ|       /`_、 ゙i、   |         
          `-,,-,゙lヽ         _,,,,,_ ゙,,,_  ,l|        おわかりでしょうか? 
           │ |.| ゙l,、   r'"彡'゙  ヽミ-" |         
          ,ノ  | ゙l `゙'''ー│l、 ヘニニ7 | ./         
          /   | \     `-,_リ''ミ._,,l゙ .,l゙          
            /` .,,-イ  `ヽ、      ` ./ヽ          
         _|,r'" {    `ヽ,、    .,,,v‐′゚ミー-、,、      
      _,/゙,i´   .゙l     `'''―‐'"`,l゙   ゙l,  `''―-_、 
  .,,,/'" ̄  .l゙    .ヽ_           ,/    .゙l,         " 
.‐"         |      `'ー-,、  _,-'"`      ゙l       
        |         `'―'′           |       
        l゙    V E R S A C E    | 
18名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:21:19 ID:FD1xyD2W
たとえ金持ちでも貧乏臭い格好しないと外を歩けない。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:21:20 ID:OHsIAiGb
>>5
日本の誰に負けたんだよ。ロクなブランドも無いのにww

日本の高級ブランド市場は、最盛期のほぼ半分まで縮小している。
今年は、不況の影響もあって1兆円を下回ることは確実だ。

しかし、これは単に不況でブランド物を買えなくなったから
というだけでは無い、というのが市場関係者の認識になってる。

要するに、市場がユニクロやら海外のカジュアルブランドやらに
シフトしてきているからだ。
ある意味、日本市場もブランド物というだけで飛びつく途上国型
を脱して、ようやく先進国型になりつつある。

と市場関係者は考えているようだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:21:49 ID:VLESiYRe
一時期、一般のバカ女や女子高生までがブランドを買いあさるようになったんで
大衆化しすぎて逆に日本でのブランドイメージや希少性が落ちただけだろ
21名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:22:36 ID:iI8z1bUx
>>13
テレビサムスンはオチだろ?途中で入れるなよ!
22名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:23:48 ID:jNbHb8T9
つか、他のブランドは商売続けてるじゃん?

ヴェルサーチジャパンでなんか有ったんじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:24:52 ID:sBt1unyB
グッチに負けたのだよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:25:01 ID:LVpgOxl3
それもこれも貧困層だらけにしてしまったツケだな。
大企業を増長させると逆にこういう結果となる。
他の企業もちょっと立ち止まって考えてみるべきだ。「いったい自分たちの製品を誰が買うのか」と。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:25:47 ID:OHsIAiGb
結局、ヴェルサーチもルイヴィトンも、そしてユニクロも、
一般向け商品は、今はすべからく中国で作っている。
要するに同じものなわけだ。

それが消費者に見えてしまってるわけだな。
それが高級ブランド凋落の最大原因だ。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:27:33 ID:0NAj7AYy
ブランド服着てたら妬まれるだけだからなw 
精神的に貧乏人が増えたんじゃね
27名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:28:00 ID:rDFeTDRF
バルブ世代の俺は、今でも地味にコロンビアのジャケットを買ったりしてる
誰も高い物だって気づかないから反感を買わないw
28名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:29:01 ID:Z5ZntHZK
日本市場はブランドにとって重要国だろ

ヴェルサーチ固有の問題だろ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:30:57 ID:/EEuToVb
ヴェルサーチと言えば桑田真澄
30名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:31:32 ID:JjuKZWJb
> 派手系有名人の圧倒的支持を得ていた

ここが撤退の理由なんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:31:50 ID:BV14nZPV
日本での販売戦略を誤った感があるからな
需要が限られているから、130万位の金無垢婦人時計も質屋持ち込みで金そのものの値しかつかない

これが海外だと、例えば映画「ミッションインポッシブル3」の華やかなシーンで衣装に使う候補にあがってたりする
32名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:31:57 ID:N54e/l/A
服だけじゃね〜よ
高級時計も日本市場に限っては外資は再編しまくりんぐだわ
オメガ、ブレゲ、ロンジン、その他多数のブランドを抱えるスウォッチなぞ支社・営業所を閉鎖しまくりで
とうとう東京本社と大阪支店だけになった
33名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:32:24 ID:w8QCrxZz
>>19
貧しさに
34名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:32:35 ID:MlfzyDLL
ヴェルサーチと言えばジーオーグループ大神源太名誉会長だろ。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:32:56 ID:G/4mi349
>>25
アウトレットとか、ブランド付いてても初めから安い品が出回りまくってりゃ
本来の価値がどれくらいなのか見透かされるよな。

ベルサーチのアウトレットは見た事無いが(w
36名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:33:04 ID:LVpgOxl3
おそらく撤退するブランドメーカーはここだけじゃないだろう。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:33:56 ID:QfsRcUWd
若手ヤクザ御用達
38名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:34:49 ID:smrTFX25
ネオリベや市場至上主義者によれば、
金持ちが潤えば、自動的に下層階級もおコボれにあずかれる
って話し(スピルダウン理論)だったが……。

高級ブランドも日本から逃げ出すんじゃ、
おコボレ以前の問題だわな。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:35:08 ID:kKXENEDo
40名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:35:26 ID:7rBbcB0D
>>27

> 誰も高い物だって気づかないから反感を買わないw

高機能品ならともかく、誰も高いと分からない服の値段に意味は無いwww

41名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:36:21 ID:C7ms6vcT
>>38
おこぼれに預かったのは派遣会社の会長に納まった竹中平蔵だけだったな
42名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:36:50 ID:4oC2MRJF
たんにドルガバに負けただけの話。
ヴェルサーチは昔はドルガバのようなポジションだった。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:37:59 ID:XrRQwn4x
>>40
3万円のTシャツを300円に見せる男・堀江貴文がいたじゃないか。
みんな値段を知っているのに高級感ゼロ(w
44名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:38:16 ID:ARMASm7X
>>22
いかにも成金的な小っ恥ずかしい自己主張がいの一番に影響を受けたということだろうな
っつかもともと日本のファッションは「見えないところにこだわる」という特質を持っていたから、そういう類が伸びるだろ。
周囲の女性を見ても、今でも職人系のやつはそれなりに売れてるようだ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:38:55 ID:sBWNMaEE
ヴェルサーチって、創業デザイナー♂がウホッ!な人で愛人♂に刺し殺されたんだっけ?

46名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:39:20 ID:yVtdNu5g
>>38
それが本当なら王政は絶対崩れないよな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:39:37 ID:ypqejEO+
>>40
胸にでかでかとブランドロゴをプリントした服って、そんな意味があったの?
48名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:39:56 ID:34ub/AF5
ビジ板住人で
当時、ヴェルサーチのスーツを買った人はいませんか?
正直にカミングアウトしてください。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:40:19 ID:aN/pjM5a
どうりで新庄が最近TVに出て来ないはずだわ。TV局に着ていく服がないんだな(´・ω・`)
50名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:40:22 ID:lj5Ci8Vu
>>25
どーでもいいが、「すべからく」はやめとけ。
呉先生に怒られるぞ。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:42:31 ID:WYdo8W7k
ジャンニベルサーチってぐらいだから雀荘行ってるんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:43:56 ID:pRmWrtCv
単純に、競争に負けたって話だろ?
53名無しさん:2009/10/04(日) 21:44:12 ID:YQK0mivX
>>27

> バルブ世代の俺は、

その世代についてkwsk
54名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:44:51 ID:yINaD4wA
日本人は元来裏地にこったり、小物に請ったりと
アピールの強い服装を良しとしてこなかった。
だから、ベルサーチみたいなゲテモノは在日だけがありがたがって
日本人には流行らなかったんだよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:46:16 ID:iCz/sX/x
どうしてこういう記事って、いちいち日本をはずかしめるような
コメントが入るんだろうな。
こんなちょっとした記事まで自虐的なんだから
ますます雑誌なんて買う気が失せるわ。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:46:20 ID:Fm9wiguc
下妻物語に出てたやつ?
57名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:47:19 ID:kWQMe+qd
服に関して言えば、今の中国製より昔の奴の方が遙かに作りが丁寧で長持ち
すんだよな、流行があるからあんまり外には着ていけないけどw
58名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:49:03 ID:XT3ipus6
ヴェルサーチ、アーッ!
59名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:51:25 ID:dnUIHTnQ
車  イプサム
時計 コーチ
バイク ジャイアント エスケープ R3
携帯 10年前のNEC
テレビ AQUOS
スーツ 青山で50%オフ
PC  NEC
財布 コーチ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:51:43 ID:2RDHyLPG
>>1
トム・フォードって、日本ではまだ大阪にしか店を出してなかったんじゃなかったっけ?
61名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:52:35 ID:XVshAKAM
どうしてもヴェルサーチがほしいのです。
どうか なにゆえ。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:53:39 ID:gj5rfQcF
中国でご商売されては? 中国の富裕層をターゲットにするよろし。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:53:53 ID:Cza++4ML
>>1
>日本市場は魅力的ではないんですね

日本で負けただけだろw
コイツのブランド崇拝ひどすぎるなw

ヴィトンは稼ぎの8割が日本なのにw
64名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:55:12 ID:L0ckbKMx
業界内だけで流通している高級素材を無名の国内工場で加工したものが最強
大量生産される中国製ブランドに、もはや用なし!
65名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:55:25 ID:0ao1i59S
さちよやたけしは海外で調達すんだろ
66名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:56:05 ID:7oBAlgFk
>>12
閂村みたいな名前だな。
67名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:56:13 ID:QhEPneZ0
小久保、新庄、中村ノリはいつもドルガバ着てるイメージだけど。
新庄のヴェルサーチはメジャー行く前の話じゃないか
68名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:58:22 ID:Dww4ul5Z
ベンツもロレックスも数が減ってきた
要はバブル期の成金趣味がカッコ悪いと
思われ始めてきたっつうことですか?
時代はかわりまんなぁ。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:00:14 ID:dnUIHTnQ
なにげにハイエースが欲しい
70名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:02:22 ID:bTi5spRz
ディスカウントショップのオリンピックで1000円程度の品質に名前載せて3000円で売ってる
あの所謂ブランド?
71名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:02:33 ID:/xagGNh4
>>13
お前自身も日本製じゃないもんなw
72名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:03:44 ID:Dww4ul5Z
20年前ROLEXをローレックスと言っていたような。
ロレックスですよね?
今となればどうでもいいことですが。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:04:31 ID:KL9zqF7U
客がいないんだから、商売成り立たないだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:04:41 ID:EmXcxESV
ベルサーチ死んじゃったからな
残りの奴らがどう足掻いても、もはやベルサーチじゃないし
75名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:04:44 ID:d+GtgG4A
>>13
>PC IBM

よっぽど国産を探してでも買いたいけどな。
なかなか無いが。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:04:50 ID:UKM8Sgch
>>72
つーか、ネッスルはいつからネスレになったのだろう?
77名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:05:47 ID:5O1//7+6
誰もいわないが、

いわゆる 夜逃げ という奴ではないか

単純に
78名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:06:40 ID:37Ozer5j
チンピラの普段着といえばベルサーチのジャージ上下。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:09:59 ID:Vdk+BJei
なんか残念な気もするけど、じゃあ買うかっつったら買わないな
80名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:10:58 ID:HnY3OFl2
>>40
いや、>>27が言うのが正解だよ。
良いものを見つからないように使うのが気分いいのよ。
さらけ出しすぎは日本人本来の気質にはあわんね。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:15:52 ID:ZnPp9fSw
何だこのはめ込み記事?
ドバイなんて死亡フラグ立ってんじゃんかよ
82名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:16:52 ID:Dww4ul5Z
>>76
多分平成になったばかりの頃。
テレビCMで名前がかわるのを宣伝していたような。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:18:19 ID:avlMmZlW
高級ブランドは全部倒産しろ。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:18:42 ID:p6riXnuB
バブル以前は、成金以外はブランドものなんて
あんまり持ってなかったからいいんじゃないの。

身の丈に合った生活に戻るってことで。
地元ではシャレているとされている店で服買ったりしてさ。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:21:21 ID:ARMASm7X
>>80
むしろ、隠されているがそれと分かる良いものを見分けられるかどうかが、
その人のセンスと階級を見分ける一つの指標になっていた側面はある。
むしろその方がはるかに趣味が悪いともいえるがw
86名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:21:27 ID:7ZaaYHGE
一時期はブランドだらけだったのに今では激減したな
質屋やばいんじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:26:00 ID:Z5ZntHZK
アウトドアウェアブランドとヴェルサーチ的なブランドを
同じブランドで語るのって違うだろ・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:26:32 ID:ZnPp9fSw
>>86
質屋は買い叩くから損はしないだろう
むしろ金に困ってブランド品持って行っても、昔ほど大した額にならないと思う
89名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:30:43 ID:oaXgvHxe
近所のスーパーに、PM11すぎに行くと、
いつもいるレジのおばチャンは、ロレックスの時計してる

そうゆうのは、ダサいと日本人が気づいたんだよ
VC撤退は、よいことだ
90名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:30:58 ID:Z4Qyfn08
若い連中が高い服を買わないからな
車といい家といい旅行といい
貯蓄マニアの若者のせいで潰れていく・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:32:22 ID:3GmVm8Ln
>>78
いたよなぁ。ロゴが派手に全面出でているようなの。

アパレルではないんだが、中国と取引すると、
100を発注すると、150の製造原価を要求され、出来上がるのは100だけ。
ロスを含めそれ以外は闇となる。だから中国人を入れたり、香港経由にする。

今思うと、安売りで出ていたようなベルサーチは本物と同じ工場製だったんじゃないかと思う。
ブランド管理も出来ないブランドは買おうとは思わないけどね、品質以前に。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:32:44 ID:eYmMgGf5
バブリーブランド
93名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:33:26 ID:7ZaaYHGE
>>88
在庫を捌くタイミングを間違えて大損してそうな気がするけど
そうでもないのかな。

>>90
マニアというより金がないってことでしょ。単純に。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:34:09 ID:Dww4ul5Z
デカデカとレイトンハウスと描かれた服を持っていますがなにかw
もちろん着ることはありません。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:35:12 ID:V8Kqbg3T
なんか昔のプロゴルファーが着てる服ってイメージあるなあ
96名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:35:39 ID:QO+HMyqs
>>90
>貯蓄マニアの若者のせいで潰れていく・・・
年寄が資産溜め込んでるんだが
97名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:37:39 ID:w8QCrxZz
>>90
つーか、中年がバブル期に、会社の金で飲んだり食ったりしてたツケが若者に回ってるってことなわけだが。
弁えた金の使い方してれば、今も若者雇って、普通に給与与えて、未来を見させて、普通の消費者に出来てただろ。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:38:25 ID:UvPom9+V
9年前に付き合ってた女がヴェルサーチ好きだったな
稼ぎがよかったから俺がプレゼントすることはなかったが
99名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:38:58 ID:8u7xMQOZ
ドイツのAIGNER好きなんだが、知名度無さ杉で、浜崎あゆみオタクと勘違いされた俺
100ぴょん♂:2009/10/04(日) 22:39:24 ID:ve06Go1i BE:520746645-2BP(1028)
日本撤退 正解だろ。 デフレ大国に 高級ブランド品を売るなぞキチガイ経営者の極みだw
101名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:39:31 ID:XYoPehog
今時ブランド品買う奴なんて、私はアホですバカです
と言ってるようなもんじゃん
今となってはユニクロの方がブランドとして上だ
102名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:39:52 ID:eYmMgGf5
>>13
>テレビ サムスン
 
日本でこれは無いwこっちが恥ずかしい

103名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:40:05 ID:XYoPehog
>>90
金がねえんだよカスボケしね
104名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:40:14 ID:Z5ZntHZK
嫁のブランド好きやめて欲しい・・・・
105名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:40:32 ID:gGorwG2L
給料を円で払わないといけないから?
円高は関係無いか
106名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:40:51 ID:z7ZiEcMX
ベルサーチってうめぇんか?ってPATAが言ってたよな
107名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:41:18 ID:ZnPp9fSw
>>93
需要がゼロではないだろうから、いざとなりゃ破格値で売り捌くんじゃないのかな
まあ、その後はないけど

金券屋に某ホテルの宿泊券持って行ったら6割で買い叩かれたよ
だまされたのかも知れないけどさ
あと高級時計も中古市場は値崩れしてるとか聞いた
108名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:41:52 ID:lhpkn1K4
DQN御用達って感じ
109名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:42:21 ID:5O1//7+6
分野が違うけどGatewayが撤退したときは、コアユーザーがけなしまくったが
このブランドはそういうコアユーザーもともと少ないんだね、流れからすると
そもそも駄目なんですね
110名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:43:51 ID:CMKN70f3
>>101
ユニクロもベルサーチもいいけど、手作りの服がいいなと思う今日この頃。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:48:09 ID:kEhzkrfC
>>110
彼女の手編みのセーターが最高だよ。


112名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:48:38 ID:g2c2knW5
小金で買える程度のブランドだからそこかしこで見られ、
ありがたみもなくただ割高なだけの品
113名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:48:48 ID:smvbEvrt
ブランド物って誰でも分かるような物を持つのが恥ずかしい
世の中になってきったって事か、その割には韓国辺りでブランド
あさりしている女が多いらしいが。
無名でもいい物で値段もほどほどで品が良い物も沢山あるよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:51:18 ID:A1H37mNj
>>13

PCがIBMていつの時代だよ
115名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:51:35 ID:IMUmFD8g
>>13

車 なし
時計 パテックフィリップ
バイク なし
携帯 シャープ
テレビ なし
スーツ グッチ
PC GATEWAYベース改造
財布 エルメス

116名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:51:58 ID:RfxJS5mP
みんな靴はハルタにしようぜ
117名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:52:40 ID:P720+aQ+
資金繰りの悪化 それも世界規模で
118名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:53:10 ID:3GmVm8Ln
バブルと言っても、ヤクザが地上げした土地を再区画して
それに金融やら不動産がのっかっていただけだからネェ。

ブランド云々は別として、10数年前でも虎が前面に刺繍されたような
セーターは俺には無理。ヤ絡みには相当売れていたみたいだが。

>>87
アウトドアも一部ではブランド化してる。
アウトドアと言ってもその辺のキャンプから、登山まで幅広いが、
コロンビアはヴェルサーチと違い笑われるブランドとまではいってない。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:53:12 ID:SSZcL3st
>>63
>ヴィトンは稼ぎの8割が日本なのにw

ヴィトンって上場してんの?株を空売りしたいw
120名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:53:47 ID:XvvqTLsn
いい傾向だな

これからどんどん貧しくなるんだから
121名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:56:49 ID:hS9PvSGk
ルイ・ヴィトンの家電って高くても売れるかな
122名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:59:27 ID:Dww4ul5Z
バブル期に確か ケースイスとか言うスニーカーまで
ブランド品扱いだった?
いまでは皆無。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:01:00 ID:+s4sJGDe
単価は高いが所詮はニッチ産業。金払うやつは適当で移ろいやすい。
ヴェルサーチからトムフォードへ、ロレックスからフランクミュラーへ、
ドンペリからアルマン・ド・ブリニャックへ。
成金の、はやりはすぐ終わります。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:01:24 ID:KmX/0wCw
日本はもう貧乏人しかいないんだよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:01:48 ID:XYoPehog
>>110
いいね
安い服人気がひと段落したら流行りそう
126名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:01:51 ID:1eI6zaJY
黒字に金みたいなイメージ
127名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:02:56 ID:UDt42FXn
>>114
今でも『レノボではないthinkpad』を求める層はいる。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:03:14 ID:smvbEvrt
ブランド品って結局、高い物を着たり持っているということを
他人に虚栄心で見せたいだけに持っているような物だろ。
アパートからヴィトンのバッグ持って若い女が出てくるなんて
他の国じゃあないだろうな。バカじゃね。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:03:43 ID:3GmVm8Ln
>>121
イヤ、売れない。
家電は、基本的に外に持ち運ばないものだから意味なし。
ルイ・ヴィトンは外用に持ってこそのブランドだし。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:04:09 ID:146HWZSB
こういうスレで日本叩きしてる奴ってなんなんだろ
131名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:04:39 ID:0VLAI4LA
>>126
おっと、レクサスカードの悪口は(ry
132名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:05:32 ID:XbL9iTdX
俺は誰にざまぁwと言うべきなんだろうか
133名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:08:00 ID:Dww4ul5Z
最近は シャネルという言葉も聞かれなくなった。
134名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:09:29 ID:ure0uoq/
>>33
『 か ん ぱ い ! 』
135名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:11:26 ID:HEXCKlDJ
>>121
ヴィトンじゃないけど有名ブランドのケータイやヘリコプターはあるよな。
売れてる感はないがw
136名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:11:52 ID:ST0qcc8g
江戸時代に贅沢禁止令が出た時期があり、その時に
着物なんかを派手にすることを禁じられてそれでも
庶民は裏地をデザインしたりしておしゃれをしたこともある

染色技術とコストの問題で
金があれば昔の日本人だって派手な格好はしたんだよな

開国当時 日本は紺の国と言われたくらい紺が
多かった聞いたことがあるきがするけどね
137名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:11:57 ID:lUDBzolu
>世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延し


一体どこの世界の話ですか?
ブランド名が入った紙袋なんて、昔っから嘲笑の対象ですよ。
しまむらでもヴェルサーチでも。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:13:09 ID:YYMk9RlY
ベルサーチとユニクロが競合する世の中になったのか・・・
139名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:13:29 ID:JpD6YH7I
>>121
韓国企業がやってるよね、その手のやり方は。
日本でもプラダホンとか売っていたけど・・・・でも売れなかったようだったが。

欧州ではよく売れたらしい。
140名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:14:09 ID:ST0qcc8g
正直 ユニクロの袋を持って歩くと
恥ずかしい 着てるけど
141名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:15:03 ID:ZnPp9fSw
「中流」が全部「下層」になっちゃったからなあ
流行自体が「安いもの」にシフトしてるよね
142名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:15:18 ID:smvbEvrt
>>130
別に日本叩きをしているわけじゃない。
そんな虚栄心だけの生き方を揶揄しているだけ。
143武田マンチカン:2009/10/04(日) 23:15:21 ID:P8VwdGbS
144名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:15:29 ID:5WiSxasY
>>137
ファッションじゃないけど、DEAN & DELUCAのトートバッグを持ったアラサー女は呆れるくらい見かけるぞ
145名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:16:19 ID:4kNDJE7k
インポートは靴やハンドバッグが強くないと日本ではきびしいよ。
特にヴェルサーチは水商売系だから、客層が限られる。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:19:12 ID:5l1v+xIl
ユニクロでいいじゃん、と思うが。

ブランドで外見だけ飾り立てようとする阿呆が減るのはいいことじゃね。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:19:19 ID:8w6oz6Fb
日本人が成熟したんだろ。
価格に対して価値が見出だせなければ
いくら海外で凄いブランドだろうか買われない。
アストンマーチンやメルセデスみたいなもんだ
148名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:19:33 ID:3yTjVgCu
働く女の8割ぐらいは非正規雇用で年収はせいぜい200〜300万円
なんだから高級ブランドが売れるわけないよな。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:20:56 ID:ud5UqMy1
高級悪趣味ブランド信者が激減したのは、不況だけじゃないだろ、ボッタクられてる事にやっと気が付いたんだろ、目が覚めた
150名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:22:01 ID:pwPKkCjo
高価なブランドに身を固めた本人だけがプライスレス
151名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:22:17 ID:aNJxEqFe
>1
>サッチー(野村沙知代)

これが撤退の原因なのかとオモタじゃないか。ヴェルサッチー。
ウェーハッハッハッハッ
152名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:25:45 ID:zlcvGmB9
金子一馬とか新庄剛とかのイメージ
サブカル界にかなり影響あたえたなー
153名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:28:26 ID:dJgJTKzA
>>1
>日本市場は魅力的ではないんですね」(同前)

逆に言えばベルサーチが魅力的でなくなったんじゃないの?

なんかぶどうを取れなかったキツネが
「あのブドウは酸っぱいにちがいない」っていってるのと同じなきが
154名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:29:58 ID:Z4Qyfn08
>>103
いや持ってるはずだぞ
消費がこれだけ落ち込んでいるが
正規雇用に限定した場合の平均給与は大して下がっていない
155名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:30:25 ID:smvbEvrt
高い物を着ていないけどセンスがいいなあって感じる人がいる。
結局ファッションなんかも値段じゃなくてその人のセンスだな。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:30:44 ID:vXHw0lKU
>>17
なつかしいwww
そんなAAがあるとは
157名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:31:55 ID:iPyXlQf+
>>127
5年前に買ったthinkpadを今でも愛用している。
黒光りする筐体に"IBM"のエンブレムはやっぱり格好いい。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:32:51 ID:MI5hdEFv
>>97
日本企業が製造業のノウハウを次から次へと中国とかへ垂れ流してしまったことによって、
中国とかの企業の競争力が付き過ぎて日本の企業の競争力が相対的に低下しているからだよ。
あいつらには、そういうノウハウとかアイディアの価値が分かっていない。

159名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:32:54 ID:zlcvGmB9
ジョジョの作者も作中によくヴェルサーチにインスパイアされたファッション使ってたな
160名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:34:45 ID:lJKGAKuJ
ゲテモノはゲテモノでいいと思う。
ムルシエラゴに乗って成金的にドンキには行けるけど、しまむらは無理だろ。
SLSに乗って主婦的にしまむらには行けるけど、ドンキは無理。

つまり、エグさと上品さを兼ね備えたワゴンRスティングレーは買い物車的に至高。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:35:08 ID:7JDaFaa5
ベルサーチといえばヒムロック
ヒムロックといえばベルサーチ
162名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:35:52 ID:jnDp7okl
>>19
日本市場には海外ブランドも含まれますよ
163名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:38:19 ID:jHL3hLH3
>>53
ヒネリが足らない。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:38:30 ID:Z586Tqye
>>13>>115

車 ホンダ アコードツアラー
時計 ブライトリング
バイク Triumph Daytona
携帯 iPhone
テレビ(パソコンのモニタ兼用) AQUOS46インチ
スーツ フルオーダー
PC 自作 ノートはDELL
財布 Felisi

普通はこれで充分 これ以上背伸びする理由も熱意もない。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:39:28 ID:B9Sud0jl
あの人、あの人だよ誰だっけ
ユニバGでじゃん・クロード・バンダムをCMに起用した人。
あの人ベルサーチ好きだったよね。
アー誰だっけ
166名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:39:58 ID:56fSr7h1
>では今後、サッチーや新庄たちは何を着ればいいのか?
しまむらがあるじゃないか
167名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:40:08 ID:nvzbVbrA
ブランドとか品質大したことねーのに只高いだけだからな
日本国内だとなおさらボッタクリ価格で販売だし
168名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:42:06 ID:TEmgZq3k
10年前、うちの親が海外旅行で私にヴィトンのバッグ買ってきてくれたんだけど、
いかにも「ブランドで〜〜〜す」って感じのバッグで、今こんなの恥ずかしくて持ち歩けない。
今や1年に1回も使ってない。
普段使ってるのは、パルコとかで買った普通の革バッグ。
169名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:42:35 ID:ud5UqMy1
GT-Rが発売されて、ポルシェがボッタクリポルシェと呼ばれ出したからな
170名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:42:37 ID:Z5ZntHZK
年収1億以上のヤツはどんだけぇ〜って感じでブランド物をバンバン買えよ
貯金すんな消費しろww

年収に応じて消費しろが正解かもしれんが
171名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:44:50 ID:zhIpefnS
>>170
累進をきつくすればいいじゃね?>>所得税
172名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:45:54 ID:8w6oz6Fb
メルセデスやマセラティに乗ってるより
フィットに乗ってたほうがずっと便利だし格好いいし安上がりだし
海外高級ブランドだからて何か?て時代だよね。
173名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:47:46 ID:Z5ZntHZK
>>171
累進課税のキツイ頃は普通に働いて家と車と家庭が持てたのに
消費税は悪魔の税金だから、こんな歪んだ社会になったんだよな
174名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:52:29 ID:y1PzKxmL
車 メルセデス 190E
時計 ピアジェ エンペラドール
バイク ホンダ リトルカブ
携帯 シャープの何か
テレビ 14インチ テレビデオ
スーツ 安いオーダースーツ
PC G5
財布 無印

テレビとスーツとサイフ以外は、貰い物ばかりだ
よくこんなクソボロい車に乗ってるよ
175名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:53:27 ID:JcIqwQqY
>>173
現金や現金同等物で持つより別の物品にしてしまえ(経費で落とす)という
事が多かったのかな?
金融優遇しすぎてモノが売れずにプチバブル発生だったなぁ>>金融危機前まで
176名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:56:00 ID:sJDWKKC/
>>172 フィットよりはかっこいいと思う
身分相応と妬みを混在するのは良くないと思う
177名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:56:24 ID:pTBKedD1
ブランド物ってだけで飛びつかなくなっただけじゃね?
178名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:58:32 ID:smvbEvrt
まあ突き詰めて言えば上でも言っている人がいたけど
日本が成熟社会になったってことだな。
ここ10年〜20年で人々の考え方が少しずつ変わった。
健全な方向に。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:02:03 ID:sJDWKKC/
>>178 確かに。本質的な豊かさを求めだしたのかな
後はパチンコなくなりゃ更に浄化されるな
180名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:05:45 ID:TbgwZUB9
車 スズキ
時計 casio
バイク ホンダ カブ
携帯 京セラ
テレビ ソニー
スーツ イトーヨーカドー
PC 富士通
財布 無印
181名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:06:14 ID:lhwysuxC
>99
AIGNER良いよねー。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:06:58 ID:BMWqerAv
ブランドというのはいっぱいお金を稼ぐ力。
ヴェルサーチにはそれがない。
ヴェルサーチは魅力的でなくなった。
183名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:07:18 ID:pNclOAj9
ヴェルサーチの撤退に関してはファストファッションの台頭や不況というより
日本でのイメージ戦略に完全な敗因じゃない?

ドナテラもちゃんと若者向けのプレタを作ってるのにプレスが今までの日本でのイメージを
かることが出来なかったのが敗因だと思う

関係ないが、ドナテラの顔ってお化けみたいじゃない?
184名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:10:27 ID:ajh8qSkh
ようやく、バブル後遺症が癒えてきたってことだよ。

音楽だって、小室哲哉あたりが広めたどかちゃかから、落ち着いて聞ける
ものが見直されてきたし、食い物でも高けりゃ良いっていう風潮が落ちて
きてるし。

正直、値下げ指向に走りすぎて、適正価格を見失ってる感はあるけど、
狂乱物価よりはまとも。

老成した社会の中で、経済発展をどう持って行くかが今後の課題だべなぁ。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:11:33 ID:NqRfp+Gz
>>13
正直どれもアジア人には似合わないものばかり
186名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:11:36 ID:qYXAEogs
>>175
戦後〜消費税前〜現在の税制までの歴史
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2008/07/post_1fea.html

アメリカでも最高税率が70%以上の時のほうが経済は安定していた・・
失業率もすくないんだよな

187名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:13:38 ID:PRT7SeDW
>>1
なんだ、ドバイってやっぱりすごいんだな。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:18:19 ID:q9C0mMUP
おまいらの女と高級品へのコンプレックスは本当にすごい
なんの役にも立たないが
189名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:20:56 ID:zP7xhSf6
車 なし
時計 シチズン
バイク なし 
携帯 iPhone
テレビ アクオス
スーツ オンワード
PC バイオ
財布 キプリス
190名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:21:22 ID:gchT5tpX
ヴェルサーチのポーチ小脇に挟んで歩いている人っているの?
191名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:23:20 ID:MR5j0Dfs
ヴェルサーチって、芸能人とかプロ野球選手が契約更改の時に来てたイメージだな。
派手だから一般人が日常に着るような服じゃなかった。
日本が成熟したって言うより世相に合わないから売れなくなったんじゃないかな。
景気が悪くなると、服の色やデザインにも影響あると言われるし。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:23:48 ID:qYXAEogs
金があれば、いろいろ欲しくなるのが人情
金がなくても、浪費してきたのがアメリカ人
金があっても、老後の為と貯金しまくりの日本の老人w
193名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:24:40 ID:sKr3UOWX
バス通勤している小汚い女がLVのカバンを持っている異常な国。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:27:03 ID:WnW/Kh2b
>>25
すべからくw
195名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:27:32 ID:A4LoWed6
チンピラと年取った商売女のイメージしかない
196名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:27:59 ID:sKr3UOWX
東洋人に似合う東洋人の為のブランドを立ち上げろよ。

イタリアデザイナーの服なんて日本人が着ても格好よくもなんともな

ただのチンドン屋にしか見えないのだから。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:28:15 ID:v/0bLAdJ
>>42 その読みで詰んだな ドルガバがあるもんなあ

 今秋新しくくるブランドもあるしな
ブランドそのものが再編中だし。
去るブランドもあるけれど日本に新しくくるブランドもあるよ

日本に限らず今大変らしいしNYでも

>>183 YES さっちー 新庄、野村監督だろ?どう考えても嫌w
おまけにファッションオンチな野球選手が好むしね
198名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:29:43 ID:ZiWUe7Fg
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

199名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:30:25 ID:y6lk0rht
>「世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延し、
> きらびやかなデザインを得意とする派手系ブランドはとりわけ苦戦を強いられていました。
[
良く分からん、貧乏な日本人が増えただけだろう?
200名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:30:29 ID:sKr3UOWX
身長が180cm以下の奴が着ると七五三になるお笑いスーツ

一度は買うけども、自分の惨めな体系を思い知るだけで二度と買わない。

それがイタリア系ブランド。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:30:34 ID:66h2hGgj
所詮成金ファッション
202名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:30:51 ID:Ai9qub55
ベルサーチっておっさんが着るもんだろ
レベル的にダンヒル、バレンチノぐらいかな?
203名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:31:07 ID:UES3zk7s
ヴェルサーチって元々
ヤクザ・低脳芸能人・パチ屋・筋肉馬鹿くらいしか着てないだろ

撤退してくれて有り難う
ついでに着てた連中も日本国外に連れてって(´▽`)
204名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:31:32 ID:S+aK0lG0
うーん、ユニクロとツープラスーツしか持ってないような奴はそもそも論外なので、レスしないように。
205名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:32:12 ID:y6lk0rht
>>196
確かにな。初戦今あるヨーロッパ発祥のブランド物なんてものがデザインがどうというより、
『ブランド』を着てるだけだからな
代替は可能かもしれん
206名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:32:38 ID:qYXAEogs
海外ブランドって ナメてるだろ
日本人の体型に合わないんだよ
207名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:33:19 ID:sKr3UOWX
ユニクロの生地と縫製の最低さには呆れるけど、

ワンシーズンで捨てるならばそれもありかと思う。
208名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:37:06 ID:sKr3UOWX
>>206

95%の人がフーテンの寅さんになるもんな。

逆に寅さんスタイルを外人モデルが着ると、
それなりに格好よくなったりもする。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:37:23 ID:qYXAEogs
1ヶ月100万以上お買い物するヤツの買い方はバカっぽくって気持ちいい

金持ちはドンドン消費しろよww
210名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:40:15 ID:zqKlxBRg
>>208
ググって見たら、寅さんの格好って意外と筋の通った格好なんだな。
世界のなべあつのファッションも外人が来たら北北西に進路を取れそうだし。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:40:40 ID:y6lk0rht
>>209
日本製品を100万以上飼ってるんだったら別にいいんだけどな。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:41:18 ID:WNhtyvB9
ヴェルサーチキモい
213名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:41:40 ID:sKr3UOWX
股上とわたりがタップリとしたパンツを175cm程度で足も短い日本人が履けば

そりゃ似合うわけがない。

女性ブランドは舶来コンプレックスの呪縛から解かれ
「足が長く見える」「足が細く見える」「尻が小さく見える」と
日本人女性に似合う服作りに転換した。

男性はまだ「ブランド」なんてものに縛られて、自分に似合うに合わないは
二の次になっている。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:43:41 ID:WnW/Kh2b
車 ワゴンRスティングレー
時計 なし
バイク なし
携帯 P213i
テレビ ソニー液晶32インチ
スーツ 上下2着で15000円(イオン)
PC 自作
財布 コムサ


まぁ満足してるよ(´・ω・`)
215名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:54:49 ID:qYXAEogs
ワゴンRスティングレー  と ワゴンR って違うんだなww
216名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:56:32 ID:qYXAEogs
217名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:58:04 ID:K/RkieUj
ベルサーチじゃ絶対ダメだったんだろうな。
ルイビトンも、ルイヴィトンじゃないといけないんだろうな。
そういう薄っぺらいもんだよな ブランドって。
218名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:58:54 ID:sKr3UOWX
男女問わずに日本人に一番似合う服

それは学生服。w
219名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:04:06 ID:fF2ezh67
車 都内なので無し
時計 なし
バイク アドレスV125
携帯 東芝の奴
テレビ LGの24インチ、PC&TV兼用
スーツ CKのスーツ円高で格安で購入
PC 自作
財布 ディーゼル

23区だから、ほとんど電車で家にもあまりいないし
まあ十分ですよ。
あと原付2種都内最強
220名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:05:54 ID:hIph6VTI
>>118
登山板逝ってみろ。すごいぞwいろんな意味でww
http://love6.2ch.net/out/
221名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:34:46 ID:9b/8Ezmo
結局日本人に一番似合うのは和服。
腹の出たおっちゃんが来てもサマになるからすごい。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:39:17 ID:oD/oirda
バブル世代のチャライやつしか着ないイメージ。

バブル世代ってホント金の使い方がおかしいやつ多すぎる。

今でも小金を手にした途端にパーっと使う。

アリとキリギリスのありさんって感じ。

主要ポストにいるんだろうから、堅実になって日本経済をよくしてくれ。
223名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:41:22 ID:1FOlQ3J4
幾らなんでもこんなブランドで固めていた奴が
ユニクロや丸井等の高校生ブランドに移るのかよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:43:11 ID:H7o1CPGO
>>207
プロの眼から見れば
同価格帯では一番縫製がまともなんだけどな。

ユニクロ叩いてれば自分が通だとでも思ってる低学歴が多くて困るわ。
225名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:45:56 ID:kHAR8ZXq
ゼニアのスーツを、仮縫い付きで仕立てたのが2着ほどあるが、
正直、日本製の最高級生地の方が、着ていると格上だと思う。

ブランドって、名前ほどの価値は無いと思う。
226名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:47:09 ID:HgjkeLWC
>>224
ID真っ赤にしてるID:sKr3UOWXは、他の書込みも見れば分かるけど、
典型的な中二病だがら、低学歴なのも当然だな。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:48:32 ID:ik80fAQc
>>50 >>194
すべからくの意味でも通るのに反射的に誤用認定するのは恥ずかしい
228名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:54:14 ID:QARxb3PE
>>224
下着だけは買っちゃだめだと思ってる
なんであんなに生地がすぐ伸びちゃうんだ
229名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:59:03 ID:snUFqlkQ
僕たちは民族服のユニクロがあれば十分だよね
230名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:59:17 ID:kHAR8ZXq
>>228
伸びる?そうかな?

ところで、ポリウレタンが入っている生地は、数年で必ず使えなくなる。
それは仕方のないことだ。嫌なら、ポリウレタン入りを買わないことだ。
とは言っても、下着は消耗品的なところもあるが。
自分は、化繊の下着を買っているが、高いのでお勧めしない。

アウトドア派の人とか、寒冷地の人は、それでも化繊の下着をお勧めする。
231名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:01:00 ID:hIph6VTI
>>228
あと機能性繊維のヤツな。
作りは所詮値段なりだから、もうちょろっと出して名の通ったメーカーの物買えば倍どころじゃなく持つ。
ユニクロもブランド物も一つくらいは買ってみると名前は伊達じゃないんだなってのは体感できる
232名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:01:06 ID:bE9hMorq
>>219
都内で原付なんて自殺行為だ
233名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:03:54 ID:YU41ywue
車 なし
時計 オリス
バイク なし
携帯 P905i
テレビ 無し
スーツ 上下で15000円(阪急百貨店)
PC 自作
財布 キプリスのマネークリップ

('A`)金がねぇ
234名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:11:21 ID:63gTOB/u
ヴェルサーチの似合う有名人っていうとプリンスくらいしか思い浮かばないよ。
基本的に濃い感じの奴じゃないと無理。
日本人には向いてないと思われ。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:12:10 ID:zP7xhSf6
>>222
> 主要ポストにいるんだろうから、堅実になって日本経済をよくしてくれ。

どんどん使えばいいんだよ。
236名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:22:46 ID:47VL/myu
ブェルサーチってロゴ見てもピンとこねー
敗因はそれだ
237名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:30:40 ID:O9aD5RZO
下妻物語のせいだなw
238名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:36:39 ID:QARxb3PE
>>230
俺、肌が弱くて綿100%でないと着れないんだけど、ユニクロのが真っ先に伸びちゃった
織り方なんかの違いでそうなったのかもしれんけどね
下着は消耗品には同意だけど、同じ消耗品で値段に大差なくても違うもんだなって思った
239名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:38:54 ID:PZRAK5WI
尼崎で、クロムハーツとベルサーチのコラボ見た。

まだいっぱい売ってるらしい。

240名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:39:43 ID:63CqKBiT
地味なスーツなんか、質も型も縫製もヴェルサーチェ>>ゼニアだったが。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:59:25 ID:JjoATur9
スーツが客をえり好みしてやがるな
242名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:02:28 ID:QLdXU7eV
ドバイが入ってる時点でただの成金趣味じゃん
243名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:07:31 ID:sKr3UOWX
>>224
ゴメン、シャツはブルックスブラザースやポロばかり着ているから
それと比べちまった。

あんなボロキレみたいシャツでも同価格帯では高品質なんだ。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:10:39 ID:3H8vSXXD
ヴェルサーチはしゃあないわ
男物はやっぱド派手メインなんで
遊び着か水商売(ホストなど)か芸能人ってことになっちゃう
日本はパーティが多い国でもないしなあ
245名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:11:14 ID:QLdXU7eV
ポロってそんなにいいかね。値段に見合った買い物とは思えん
246名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:13:40 ID:sKr3UOWX
>>245
悪くないよ、他にはスキャッティオークも定番にしてる。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:18:39 ID:iwKD2B++
また日本外しか
248名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:25:00 ID:28mo4ILH
数年前のユニクロは確かに品質に問題あった。叩いてるのはその頃のイメージがある人なんじゃないかな? 俺も同じ考えだったんだけど最近購入したら悪くない。下着と部屋着買うにはいい店。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:42:31 ID:LwRLg9Xu
ヴェルサーチはジャンニが死んでドナテラになって以降
デザインがジャンニの焼き直しでしかなくなった
よって顧客は離れるし、ブランドが低下

グッチ、ヴィトン、ディオール、ランバン、ジバンシー
みんな若返ったのに、変わらない
そりゃ、売り上げ落ちる。ヴィトンが日本での売り上げそんなに落とさなかった
時でもかなり落としてる
今じゃ、バルマン、バレンシアガや老舗ブランドが巻き返ししててこっちのほうが売れる
日本はブランド大国だから、甘い戦略では無理
250名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:13:45 ID:6cQja6PW
成金イメージが強すぎるから
251名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:15:18 ID:KS/Fp7MR
ヴェルサーチ本人が、愛人青年に刺されて死んじゃったからなぁ
シャネルも、泉ピン子だの小柳ルミ子だのうつみみどりだの
下世話な婆さん共が買い漁ってたし バブルだったんだよあの時代は
252名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:31:24 ID:EH2GODx1
日本におけるヴェルサーチは
典型的なイメージマーケティングの失敗例。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:41:30 ID:sO3bMAYz
ヴェルサーチてw そういえば見ないけど完全に日本市場に溶け込めなかっただけだろ
しかも結構前から負け確定だし、撤退する時期遅すぎじゃねって感じだけどね
254名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 05:44:10 ID:folikzoK
日本は清涼飲料水の分野でもやばいよ。
海外では限定の高級デザイン限定飲料瓶ボトルとか国内メーカーでも海外向けに出してるけど
国内では安いペットボトルばかり。


地獄のデフレは今日も進む。
255とんねるず:2009/10/05(月) 05:53:56 ID:iSIrewpM
サーチべ着てたよな。




256名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:04:52 ID:/+jRd7lC
仕事で使うシャツとネクタイは好きだったな
ライセンスものだけは買う気にならなかったが・・・
257名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:07:51 ID:FeCi4Q4B
>>19
まあその通りだと思いますね。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:17:03 ID:8AhxlNZ6
>>248
むしろ、値段以上の品質だからたたかれてるわけで。
そりゃ、西友やヨーカドーなどの大型スーパーや
ジーンズ量販店とかは死活問題だから
組織ぐるみで全力たたきしてもおかしくない。

昔のフリースブームのときは
ここまでたたきがひどくなかった。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:24:16 ID:QON1YW+A
>>155
海外のストリートスナップで特にパリの一般庶民はブランド物を意外と身に付けてなくて
でも選択や組合せのセンスでお洒落だと感じさせる人が多いね。
逆に取材されてページ数を取ってるファッション関係者なんかは
ブランド物だらけで仕込みが露骨にわかるけど。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:30:24 ID:folikzoK
中国でもインドでも賃金上がって来たらどうするんだろうな。ウニ黒は
アフリカかクリンゴン星人にでも作らせるんだろうか。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:43:45 ID:oxLz+Q7X
>>222
どう考えてもキリギリスさんでしょ
262名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:53:13 ID:aeJJ5+/T
「世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延]
「高額な洋服を買うことが“オシャレ”ではなくなった」
>>18 たとえ金持ちでも貧乏臭い格好しないと外を歩けない。
>>26 ブランド服着てたら妬まれるだけだからなw 
263名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:56:40 ID:lnvhQ/fS
>>262
君は取りあえずアンカーのつけ方覚えた方がいいよw
264名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:58:59 ID:aeJJ5+/T
>>262
は引用です。
確かに>>18>>26の云うような空気が漂っていると感じるのは俺だけじゃないんだな。
265名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:15:55 ID:glUgjkbW
Vのベルトはヴェルサーチ!
266名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:19:52 ID:bXtfngoi
ドバイwww
267名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:22:28 ID:gyR6ImF7
>>13
確かに電化製品はサムスン(途上国メーカ)に負けてる気がする。
http://www.gizmodo.jp/2009/10/post_6200.html
↑が欲しすぎる
268名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:29:03 ID:Yz1P4NSl
>(セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん)

肩書きがウケた。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:49:51 ID:qKzn/sS9
>>260
とっくに中国からもっと安い国に移行してるよ。バングラディッシュだっけ?
270名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:10:47 ID:q4WS/enk
>>13
スイスの時計のムーブメントはほぼ日本製
271名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:18:50 ID:1Rcp50U7
ユニクロ大好きで、スズキ車愛好のうちの親父は年収2000万超えてるらしい。

旧公団に住んでるし、一体何にかねつかってるんだろ
272名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:27:38 ID:qoE0mh6F
みんなが諸手を挙げて大歓迎した小泉内閣の「成果」が今出てるんだよ。
文句いうことないだろ。希望していた日本の姿なんだから。

273名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:46:56 ID:mEVnI/SW
>>271
陰謀の臭いがする
274名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:09:02 ID:m0K/wKPZ
ねーねー、ヴェルサーチってホモの男娼に殺されたんだよねーうほっ
275名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:14:55 ID:InB4kZZu
>>270
結局いつまでたっても下請けってことだよね。
中国とたいして立場が変わらないことを
強調したいのかな?
276名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:19:16 ID:dnjzJVv6
>>270
アホですか?
今は殆どがスォッチ傘下のETAムーブだよ。
ロレックスあたりは自社ムーブだけど。

どちらにしろ量産ムーブが多数にはなっているけどな。
277名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:22:47 ID:dnjzJVv6
日本じゃ、ヴィトン位迄のそこそこの価格のブランド品位しか売れないよな。
鞄なら7万円位迄とか。

10万円超えると流石にDQNや似非セレブのストレス発散では気軽に買えないだろ。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:29:40 ID:Jgjoo7N7
>>13
倭に誇りを持たないのはいいこと、二度と侵略しないためにももっと謙遜しないと
自虐?違う違う「他愛」だよ、コロンブスの卵ように視点を変えましょう
279名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:37:58 ID:v4XYANG/
えっ野村や新庄が着てるのか…って思う人も多いんじゃないの

ヤクザも好き好んで着るし
280名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:38:19 ID:Efj9p1IV
>>278
朝から毎日ネトウヨと戦っているチョン公乙。www
281名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:43:15 ID:z9GBU+/m
>>271
「ひろし、ごめんよ、こんなものしか残せなくて」
と書かれた遺書と多額の金が入った通帳が、271の父が亡くなり271に残した財産
金に窮乏していた271は父の死を、不謹慎ながらも喜びながらも葬儀を終える
もちろん財産は相続し、自分の借金を返済し、これからは明るい未来があると思えた
しかし、
「私、○×金融のものですが、お父さんの残された借金について。。。」
「突然のお電話で恐縮ですが、私は◇▲銀行です。残された負債について、ご相談が。。。」
「私、×田△子と申します。息子の養育費について、ご相談が。つまり貴方の弟になる訳です」

父の残した遺書の「ごめんよ」の意味がようやく理解できたのであった
282名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:16:34 ID:3VK94ROE
ネクタイ以外に使えるアイテムがなかったな。メドューサのマークやロゴも悪趣味だし。
センスが今の日本人好みじゃないんだよ。80年代ならともかく。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:19:38 ID:CXR1Kvpd
ていうかアパレル関係はどう考えても飽和状態でしょ。女性向けの店多すぎ。
284名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:31:07 ID:qSBh/Ena
ベルサーチか エルトン・ジョン思い出すな
285名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:34:42 ID:rTPFmbLe
>セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん

なんじゃこの肩書き(w
まず、お前の名前のブランドをどうにかしろ。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:38:04 ID:yjyhrygd
>>271
おまえの為に貯めてるんだよ…
287名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:40:13 ID:PopuK4ol
ヴェルサーチ厨のうちの兄貴涙目ww
288名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 11:09:01 ID:VybVTmM2
男物のヴェルサーチはもうとっくに終わってるだろ。
>>1の記事にあるトム・フォードでも良いんじゃないの?
スーツの場合、製造はどっちもゼニアなんだし。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 11:12:17 ID:3VK94ROE
次に終わりそうなブランド、セルッティ
290名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 11:39:36 ID:AjrfAJCy
おっさんイメージなブランドだったな
291名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 11:49:39 ID:fB4fm67v
ヤンキーやヤクザが着るようになると誰も着ないよ。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 11:50:54 ID:nzj48yfY
高校の同級生が内緒でキャバでバイトしてて
ヴェルサーチの物いろいろ持ってて自慢してきたな。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:00:43 ID:pNclOAj9
>>276
2011からETAがグループ内供給のみにする宣言してから
自社開発に切り替えたり供給元を変更してるから昔みたいに猫も杓子も
ETAって時代じゃないよ
294名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:05:00 ID:79LO7S4n
東京モーターショウもベンツ、アウディ、BMW、ポルシェ、ジャガーとか
外車メーカーは今年から全て撤退。
フランクフルトや上海とかは皆出展してるのに、
東京はロータス一社だけ。

なんかヤバイ森から動物達が逃げ出してるみたいだな。
円大暴落前夜じゃねぇの、これ。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:13:30 ID:3VK94ROE
>>293
細かいことは兎も角、スイス製時計のムーヴが日本製と言うのはガセ
296名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:30:48 ID:CjwlC4M5
>>34
ヴェルサーチといえば池内ひろ美だろ。
どっかの他人の掲示板行ってまでアウトレットはけしからんとか・・・。


そーすよろしく。
297名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:34:46 ID:cRqRePgn
>>294
同感だな。

なんか嫌な空気が流れはじめている感じがある。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:39:35 ID:6DPsDhPx
>>295
セイコーホールディングスのウォッチ主要関係取引先あたりを見ると…
299名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:39:39 ID:vIGnbA7Z
んで、この時期に内需拡大の国際公約か。
さて。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:43:06 ID:GedTVKwi
>>293
とはいえ、スイスメーカーのムーブの殆どが日本製というのは間違いだね。
ロンジン、RADO、オメガ等のかつての有名メーカーはスオッチ傘下でETA確定だし、
ファッションブランドの時計ですら、現時点ではまだ殆どはETA。

少なくとも現時点ではスイスの時計メーカーは
ムーブには日本製なんかは殆ど使ってない。

量産品のETAだろ。個別チューニングしてるとかは言ってるけど。
逆に、90年代のETAムーブが流通する前はファッションブランドの時計にカシオやエプソンのクオーツ入れたやつも有ったけどな。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:44:44 ID:Y0YNQRRD
KANIジャージが復活するな
302名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:45:07 ID:GedTVKwi
無論、今後もETAを使い続けるかどうかは別の話だけどな。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:50:20 ID:GedTVKwi
>>298
セイコーと取引しているからムーブが日本性って訳ではないだろ。
ケースやレンズのパーツだったり色々だ。

少なくとも、ムーブが日本製と言うのはガセか有ってもレアなケース。
ただ、ETAあたりのムーブならミヨタあたりの方が個人的には信頼性高いと思うけどな。
そもそも、ETA自体、廉価品は東南アジアで生産してるみたいだし。
304名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:10:25 ID:3VK94ROE
スイスの高級時計も中国で売り出してるな。
日本だとロレ・オメガ一辺倒だけど、向こうだともっと上のブランドの宝飾時計が売れてる
305名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:13:25 ID:emEs0juw
>では今後、サッチーや新庄たちは何を着ればいいのか?

大きなお世話だよ!笑
306名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:27:31 ID:0aYD6Dop
これから貧乏人ばかりになる日本から早々に撤退したわけだな
307名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:50:36 ID:xzlIo8Bo
ドイツが、こんどはイタ公抜きで一緒にやれるぜ、丁度いい
とか言う悪寒
308名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:01:01 ID:ATnhV8Aj
新庄はアルマーニ
サッチーはレオナールに移ればよい
309名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:05:44 ID:9KfYoaHL
ホモ兄が作った本家本元のヴェルサーチは良かった。
妹が惰性でやってる今のヴェルサーチはチープでダメ。
もっとまともなデザイナーを外部から迎えて再建をはからないと
本当にぶっつぶれると思います。
まぁ、どーでもいいけど。

それにしても妹がデザイナーをクビになりかかったら
兄が殺害され、妹が後継者に。
なんかちょっとねぇ…
310名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:25:22 ID:Lu9CGZZO
>世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延

いつの不況のことかな?
311名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:48:25 ID:H7o1CPGO
>>226
>>243
ID:sKr3UOWX派、本当にどうしようもないゴミクズ厨二坊だったwww
312名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:56:24 ID:3VK94ROE
>世界同時不況以降、ブランド名の付いた紙袋を持って歩くことすら気恥ずかしいという空気が蔓延


ないよねそんな空気。
313r+:2009/10/05(月) 15:12:38 ID:Wp5q9YWO
インフレであふれたブランドが飽きられただけ。
いかにも、学歴が低そうな低所得がブランドの持ち歩き、ブランドが急激に劣化した。

314名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:14:56 ID:k3R9wSaJ
ユニクロ平等国家ニッポン!
素晴らしいね、いいですねwww
315r+:2009/10/05(月) 15:23:10 ID:Wp5q9YWO
>>314
中国製品には変わりないよ。
ユニクロもヴェルサーチも
316名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:23:28 ID:JBfs9DzI
どうもやなニュースだ。

いろんなものが日本から逃げ出している。
外車に高級ブランドに・・・。

沈没日本から、ネズミが続々逃げ出しているようで、イヤな感じ。
317名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:23:56 ID:b9RFTecz
だって変態ばっか着てるんやもん
318名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:31:03 ID:XCP7hGeO
熱しやすく醒めやすい。
日本人の国民性だから仕方がない。
319名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:47:59 ID:j+8wA+9y
いみふ・・

> では今後、サッチーや新庄たちは何を着ればいいのか?
> 「ゴージャスなデザインが得意な『ロベルト・カヴァリ』ですね」(前出・宮田さん)
> 「男性には『トム・フォード』。海外ではセレブ御用達です」(前出・木村さん)


別に日本の外で買えば良いだけなんだけど・・ふぁっしょんじゃーなりすととやらは
国内で売られているモノしか相手にしないのかね。
320名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:02:30 ID:Efj9p1IV
ついでにチョンも逃げ出してほしい。w
321名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:08:04 ID:JBfs9DzI
>>320
逃げ出すかもしれんぞ。

ただし、そうなってしまった頃には、日本人も富裕層から逃げ出し
はじめてるだろう。残ってるのは貧乏人ばっかり。

その後、しばらくして中国人がやってくる。
移民じゃなくて侵攻軍としてな。
322名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:11:09 ID:109aiFM1
そりゃ、世界的な不況だもん。
買う側のパイが減ったり、ニーズが落ちたり、
売る側も企業努力が足りなきゃ、かつての超有名ブランドだって、
撤退・縮小・消滅するわな。
323r+:2009/10/05(月) 16:16:19 ID:Wp5q9YWO
マスコミも安売りばかり煽ってるからね。
ホテルのバーで飲むと叩かれたりしてるし。
324名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:16:44 ID:VybVTmM2
>>319
小物ならともかく、スーツや礼服などの重衣料の場合、サッチーや
新庄のようなリッチでアブノーマルな体型の持ち主はプレタを買わない。
クチュールだと、採寸やら仮縫いやらで何度もショップへ足を運ぶことに
なるので、海外で買えばいいってわけにはいかない。
……ということじゃないかな。
325名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:40:04 ID:I6Gcbyle
中の人は国産なのに海外ブランドしか持たない人ってwww
326名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:41:22 ID:JQTEi4HN
>>319
そいつはカヴァリがヴェルサーチのテキスタイルしてたことすら知らない
トムフォードは着る人間選ぶし
アホ丸出しだよ
327名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:44:24 ID:3VK94ROE
カヴァリっていつからある?
なんか突然日本市場に現れたブランドって気がする。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 16:54:15 ID:OyI6bYJy
>>323
そのわりには、リポーターとかが一貫1000円のマグロのすしを安いとかぬかしてるんだよね。w。

スポンサーの意向でコロコロ態度を変える、ジャーナリズムwww
329名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:17:09 ID:qHX50lnY
>セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん

もうこれだけで笑える
良くこんなの名乗れるな
330名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:52:28 ID:109aiFM1
そういうのって、取材するメディア側が、説得力付けさせる為とかで、
企画意図に沿った名称を予め考えて、それを付けちゃったりする場合も多いんよ。
で、それを本人やら世間が気に入れば、そのまま使用しちゃうと。
もちろんヘンテコリンなのでも、元から自称してたりする人もいるけどね。
331名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:09:48 ID:coFn6kD9
>>302

ETA って来年から外販しなくなるんじゃなかったっけ?
値段を上げるだけ?
332名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:27:48 ID:m1ZTOjp4
儲けるだけ儲けたし、さっさと撤退したってことか
イオンもびっくり
333名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:31:14 ID:dT1hOWky
たんに潰れただけだろ
334名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:34:06 ID:w6aSj4gU
しかし野球選手でオシャレなやつなんて一人もいないな
ダサすぎる
335名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:41:21 ID:N8MH9ZAC
ドルガバとかマックイーンに客が流れたのかな?
個人的には、金持っててもヴェルサーチはない
336名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:46:04 ID:9y8JcdjH
桑田は1勝するごとにシャツ1枚買ってたんだって。28万円
337名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:09:24 ID:66h2hGgj
それで借金で首が回らなくなったのかw
338名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:24:05 ID:WrJhuPPh
マックのハンバーガーもいらない
339名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:26:35 ID:baCeu+uv
ベルサーチを買いに行く服がない
340名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:07:27 ID:wTv/tNj9
野村サッチーのせい
シャネルはハイヒールモモコのせい
341名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:28:42 ID:IpOQoyNw
一般層が衰退した日本じゃもう高級ブランドの市場確保は厳しいよ
その辺中国に負けるのは仕方がない

日本人が金持ちだったのは過去の話だ・・・
342名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:30:42 ID:sPb8s2lX
バブル時のトラウマがフラッシュバックしてしまうブランド
343名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:33:13 ID:DePlJ4Fz
ヴェルサーチ着てたら恥ずかしいもんね、時代遅れだろ
344名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:34:54 ID:acPT1JPD
日本人はユニクロで十分w
345名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:38:39 ID:cxjcVAvl
正直、海外高級ブランドなんて日本から消滅してほしい。
日本人の大切なお金が下らない布着れに化けすぎ。
もっと、国内の物を消費しようよ。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:40:15 ID:jdfT3z8k
日本人が日本製買えなくなってる…。
トヨタの工場で働いてるのにトヨタの車買えないのと同じだ。
347名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:42:19 ID:folikzoK
うにくろは某学会に献金してるそうですね。
348名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:43:03 ID:Qk0gmd75
この人もクビ?
ttp://ameblo.jp/official-atsushi/
349名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:47:37 ID:VJxoFp/L
日本の場合は、国内メーカーで十分だからな。
変な見栄で海外ブランド買うくらいだろ。
その点、中国やインドロシアじゃ国内メーカーで満足できないからな。
俺涙目?
350名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:48:52 ID:Z/Xle1Dg
ブランド業界の悲劇www

【もうダメポ】外資系ハイブランド【転職】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238773002

マーク・ジェイコブスはエリカ様効果で下落気味
351名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:50:28 ID:ccPXs2oL
下妻物語のおっさんに新商品開発を任せるべきだったよ
352名無しさん@ピンキー:2009/10/05(月) 21:55:15 ID:fcc15g2V
オマエ等なに今更そんなこと言ってんの?
もう前から知ってるんだけど
そんな事よりPRの彼の動向に注目せよ
353名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:59:08 ID:aXBnkJxq
エルメスやパテックみたいに一番じゃないとどうなるかわからんな。
354名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:04:42 ID:rPviSWiz
安物買いに慣れきってモノの良さを適正に評価することが
できない日本人を相手にするほどバカじゃないだろw
355名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:09:36 ID:DvRCMppL
引き上げちゃったらヴェルサーチがサルベージになっちゃう
356名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:11:59 ID:ZLvlky9o
ヨウジ・ヤマモトも経営が相当危ないんだってな
357名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:12:31 ID:SMaGT8H2
正男が着てた時点で終わってただろ、ヴェルサーチ
358名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:13:00 ID:LXlKC4y8
全身このブランドで固めてた友人に、今後何着るか聞いてみよw
359名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:17:41 ID:feg8ErSO
>>356
ヨウジもそろそろ
360名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:20:55 ID:coFn6kD9
>>356

日経で報道されただけだよな。
圧力かかってる?
361名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:30:37 ID:Efj9p1IV
なにブランドなんか分かんないやつが只高いってだけで
しているようなやつがほとんど。
ユニクロの製品でもポロのマークが入ればラルフローレンだろ。www
362名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:33:56 ID:zH+tSDow
>>360
圧力以前に世間の関心事じゃないし
ただ黒くてドレープがバサバサ踊ってるだけ服なんて理解されねー
値段も馬鹿みたいにあがって
一部上場企業勤務のOLさんでもおいそれとは買えないみたいだし
363名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:40:58 ID:coFn6kD9
>>362

世間はまあどうでもいいんだが、業界紙で報道された?
7月末がやばかったんだよな。
364名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:57:25 ID:itlYgw5M
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
365名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:31:47 ID:FfN9ulEx
>>33
いいえ、世間に
366名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:32:09 ID:IRnqn6ao
ユニバーサルでベルサーチ。コラボでんがなコラボ。
野ばらは絶対ベルサーチ嫌いw
367名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:56:16 ID:B6ffdLXP
ここのPRがアメブロでブログしてるのをたまたま読んだ事ある。
そしたら、前にとあるパーティーで何度か会った事あるオカマだった。
当時はここのプレスじゃなかったけど。
異様に性格の悪い人だった。

368名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:17:57 ID:pVL0UdfE
日本終了のお知らせ
369名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:18:02 ID:OetNGkUb
>>364
ワロタ
370名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:18:30 ID:ukve/jnx
要するに、ブランドものが売れなくなったっていうのは、
ヤが貧乏になったってこと?
最近、キャバクラとかホストクラブとかも、ほとんど無くなった。
371名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:24:32 ID:RK4ZtPpj
サッチーのイメージがついちゃったのが失敗w
372名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:27:14 ID:0m5EKCJX
何故か名前だけで嫌味ったらしい印象があるのはヴェルサーチだけだと思う
373名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:39:30 ID:GA99G7BB
車 ミラメモリアルエディション
時計 500円のガチャガチャで手に入れた物
バイク アドレスV125G
携帯 au
テレビ 15年前のテレビデオ
スーツ ジャスコ1万円スーツ
PC 富士通FMV
財布 ドンキで売ってた990円の物
374sage:2009/10/06(火) 00:39:32 ID:6wfKj0zh
東京モーターショーからも海外ブランドがほとんど全て撤退してしまったし。
いまは日本市場って魅力ないんだね。
みんな財布の紐、固いもんね。
375名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:44:01 ID:y3vFBl8+
遊び人の多い歓楽街でも有名欧州系ブランド品持ってる若い人ほんとに減ったとつくづく思う。
消費者アパレル層じゃなくて、一桁上の価格帯のいわゆる丸井系ブランドも
お下品な安っぽいファッションがやたら増えましたね。
8万オーバーファッションでもゴミ捨て場から拾ってきたのか?ってのばっかり。
GUで全身1万程度のシンプルファッションの方が100倍マシです。はい。
376名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:47:25 ID:dCM2vXOn
単に日本国内でのイメージ戦略に失敗しただけのような気がするが
リーマンショックだなんだなんて言い訳だろ
サッチーや新庄にオシャレなイメージなんて全然無いしなw
高くてオッサン臭いというように思ってる人が大半だろw
377名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:58:25 ID:CK6I63xu
ヴェルサッチに名前買えれば馬鹿売れだよ、下妻限定だけどw
378名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:05:43 ID:QwIZ5Ckz
田中義剛みたいなイメージしかない
379名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:08:36 ID:LTixw5cQ
プレストップのホモが根性悪過ぎて無理
380名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:20:46 ID:1wZN+U1z
車 なし 両親にリッターカー
バイク なし
自転車 8年落ちのママチャリ
携帯 softbank730SC プリモバイル
時計 なし
テレビ なし 見ない 両親に42型プラズマ
スーツ アットリーニ35万 2プライス20000円 イオン7000円 
靴 ジョンロブ18万 ロイド2万円 ランニングシューズ2000円 クロックス偽物500円
服 ユニクロ
PC IBMのセレロンのXP機 ヤフオクで3000円+送料
財布 セリアの100均一の小銭入れ
不動産 実家に一部屋 旧法借地の中古戸建 築40年を修繕
 *両親が購入、住み潰すコストとして割安 周辺も借地で借地人と連帯交渉できる
 母親が借地を相続予定、更地で売却すれば数億、売却しないけど
381名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:27:08 ID:gBN5hNnk
フェラガモってまだ売れてるんだろうか・・・
今やファッションの中心はパリ・ミラノではなく
NY・ロンドンへ渡っている・・・
(二つの街の頭文字をとった「NYLON」という雑誌も売れているようだ)

ディオールのデザイナーはロンドン出身
ヴィトンのデザイナーはNY出身


サッカーの「セリエA」バブル人気の凋落と重なる・・・
382名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:27:43 ID:8QHSlVVT
ブランド品は日本で買うより海外で買うよ
そっちの方が日本で買うより安いし

そういやシャルルドゴール国際空港で日本人の金持ち親子が
ルイヴィトンのバックとスーツケースにブランドものの服着て歩いていたのを見て
フランス人が苦笑いしていたなw
383名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:28:28 ID:ZFivMRJL
>>367
モード色の強い個性的なアパレルブランドにいる男は、ゲイか意地悪か どちらかだよ

これホント
384名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:05:56 ID:bz5A7VaA
>>356
ヨウジは厳しいだろうね
どっかに資本入ってもらわないと
385名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:15:11 ID:tRURQiqc
ヴェルサーチってヤンキーとかホストっぽいイメージだもんなあ
総じて大阪っぽい
386名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:06:35 ID:lO0ZmyjE
>>361
ユニクロは値段相応の寿命だよ
1シーズンで着倒すんならいいけど
387名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:23:13 ID:UZFZutPw
>>382
なら売るなって感じだがなw
388名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:28:39 ID:/TnhbPXx
香港などの世界クラスの高級繁華街にはまだ店舗はあるんだろ?

389名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:30:36 ID:cjdPzOXy
バブル馬鹿は世の中から消えていってるな
アメリカまで逃げた折口というやつもいたなぁ〜
390名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 04:43:24 ID:hWt/2hAn
日本のファッションリーダーやきう選手達が着なくなったからね
391名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 05:00:10 ID:MhHY1DFC
日本は金持ちが金使わないからね
結局ユニクロ系が強い
392名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:04:08 ID:TfovUC4g
ジュエリーやアクセサリー類が個性的なのでたまに買ってた

メンズのものばかりなのでオクでホストの兄ちゃんに売った
393名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:16:35 ID:703/ZrnX
日本ではバブルの遺産のイメージ。
セレブというより成金、ヤンキー、ホスト、ヤクザ御用達だろ。

日本の正当セレブは行きつけテーラーかデパート外商扱いでお誂え。
麻生とか鳩山も。
394名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:23:34 ID:StRBx7Xu
>>386
ラルフローレンよりは頑丈だろ
395名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:28:16 ID:SBq9unA2
>>13
携帯とTV、バイクはいらんかったな
それ以外ならDQNの総合商社と言われてもおかしくないw
396名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:30:05 ID:oH3z0ffd
どうみてもサムスン叩きたいだけのネトウヨです。本当に(ry
397名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:46:47 ID:o6rEWLlc
意味不明
398名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:47:49 ID:D96KDPup
>>13
PC IBM


これなんてトラップw
399名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:08:15 ID:Fx5VF80Z
ドルガバやブラレ、ギャルソン等と並ぶアホ喧伝用ブランドか
400名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:36:23 ID:UV0Hp3S+
30独身なんだけどバリバリしないオススメのサイフってなにがいいの?
401名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:48:29 ID:Fx5VF80Z
茶か黒なら何でもいいよ
俺も若い頃は革に拘って通ぶってGANZOのブライドルのとか使ってた時期があったけど
今じゃ脂が浮いてきてキチャナイとしか思わんし
年取ってからああいうのはヤンキーが裏地や裏ボタンに拘るのと変わらんって事に気付いた
402名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:24:33 ID:SBq9unA2
>>400
普通に売ってる革の財布ならやめて!って言われないよ
403名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:31:03 ID:CVCFFRWd
ジャンニ・ヴェルサーチが死んでるのに
ブランドだけ亡霊のように残ってるのもおかしい。
404名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:59:46 ID:wKIHzecO
まぁ
後を受け継いだ。
妹が生きてるからな…
405名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:05:58 ID:1e0vC0jT
日本男児ならダーバン一択
406名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:07:28 ID:mQK7YKeb
逃げ足はええw
407名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:17:27 ID:1PR21a4M
>>1
>今後、高所得者層についてはニューヨーク、ドバイ、ミラノで、

ドバイって風化してなかったんだ
408名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:37:35 ID:rgJ4s62W
>>403
ケンゾーなんて高田賢三が死んでないのに
外国人デザイナーで存続しているらしい。
店がなくなったからブランドごとなくなったと思ってたよ。
409名無しさん@ピンキー:2009/10/06(火) 13:56:34 ID:Gth9LpyL
だからオマエ等さぁ,ナニ今更そんな話ししてんの?
410名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:59:25 ID:3sHl5p7s
下妻物語のせいだろ
411名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:53:12 ID:8mGJ5y/r
>>408
ルイヴィトングループに買収されて、経営権、さらにはデザイナーも剥奪されたからね
同じような経緯に、ジャンルイシェレルなんかも追い出された
412名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:59:53 ID:27ZVgIS+
>>408
デザイナー変わったけどデザインはケンゾーっぽいなと思うよ
というかケンゾーをもすこしゴージャスにした感じかな
413名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:05:10 ID:iuhF5ePS
フェラチオ・ボッキーニ
414名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:11:52 ID:t1LcD4Yb
>>413
タモリ…
415名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:16:01 ID:I9ZDEz28
ヴェルサーチなんてバブル時期に
流行してその後はヤンキーのスウェットブランドに
成り下がったので撤退しても全然無問題
416名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:34:46 ID:PHh8KIzC
JAPAIN来てる是
417名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:01:30 ID:ZZDehaID
萬田銀次郎はんが着てるやつね
418名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:07:38 ID:/dgR+EYE
金回りの良いチンピラが減ったから撤退とは良いニュースだ
419名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:09:57 ID:4PBVhcD8
パチンコ屋の衰退と共に撤退。
420名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:34:18 ID:EL7GHidc
>>415
スエットのVersaceはGianni Versaceじゃなくて、
偽ブランドのR.Versace(Rじゃないかもしれない)。
Versaceは本来人の名前なので、同姓の人がやっていると言えば文句言えない。
421名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:38:21 ID:PwWhduDP
やっちゃったな。
一度撤退したブランドって再上陸しても
微妙な存在になるんだよね。
422名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:59:51 ID:pPtmeZYD

クリスバンアッシュのディオールオムも、フリーダのグッチもコケてるだろ?

ディオールオムのガチャガチャのオマケみたいなブローチに3万超の値段がついてたのは笑った。
423名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:04:44 ID:/44mllkI
下妻物語で再起をかけろ!
424名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:07:46 ID:M55xtAMC
短足胴長の日本人には 無用のブランド

日本人は着物が似合う
425名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:12:39 ID:8QmSOJLm
>>420
ヒップホップをフィーチャーしたシーズンもやった。
DQN書体でロゴ入れたのとか。

てか今、10年ぶりくらいに、本格的にヒップホップみたいのがまた来てて、LV×カニエ・ウェストを筆頭に、
ディオールオムもスェットやったし、グッチも、やった。
勢いのあるランバンもハイカットスニーカーとかは出してる。
426名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:44:05 ID:qnZ4l8aq
>>365
この街も追われた
427名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:04:09 ID:4SswcQCC
日本人がイタリアブランドの服を着ても似合わない。

体格も歩き方も身のこなしも違うから。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:10:59 ID:JEeEu1co
日本人とか以前にブカブカでピザ専用のイメージ
日本のブランドであるヨウジやギャルソンにも言えるけど
429名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:16:30 ID:LvZSiSl6
普通人が着る→貧乏人の一点豪華主義、とっつぁんボーヤ、ださい
デブが着る→下品、成金、服の前にその見苦しい肉を(ry
アスリートが着る→正解
430名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:20:14 ID:wiGFojWz
若い人でヴェルサーチ買うヤツなんているの?
金有るならドルガバかDS買うでしょ。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:26:32 ID:ftlGxfxH
>>427
違うよ!お前が似合わないだけ。
432名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:41:33 ID:G9sZ1XiJ
>>427
村上龍も顔大きいから洋服似合わない。和服にすれば作家だったかもと思い出してくれる
433名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:44:07 ID:QxhMiKvM
>>432
和服を着て書斎にいる村上龍右手にペン左手に煙管、想像をしたら絵になるなあ。
434名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:15:41 ID:v2med0bp
>>433
え〜?
キモノよりバリ島の民族衣装の方がだんぜん似合う
435名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:38:42 ID:+Gp3l/ls
今後はブランド物の価値が無くなる。 
他社も撤退を余儀なく。 贅沢品市場は凍結を余儀なく。早めに売りさばいたほうがいいと思われます。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:45:21 ID:jj1GTN3A
>>432
あの顔の大きさには驚かされる。はじめは何かの病気かと思ってた。
しかし、世の中皮肉なことに
不細工ほどセンスがなくていたずらに派手好みだし、金持ってる。
437名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:46:58 ID:p/OiWbkT
俺の顧客、去年春 預かり23億

現在4億弱

-19億消滅しました。
438名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:51:49 ID:38WJcEwy
>>428
ヨウジがとりわけ海外向けにでかく作ってあるだけで
もともとのワイズやギャルソンは
日本人向けだぞよ
日本のMサイズ相当でワンサイズしか作らないなんてこと昔は平気でやってたし
ギャルソンなぞパリ侵出してても
担当者が日本語話すとこでなきゃ取引しなかったんだとか
439名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:56:32 ID:hFbO3ZLv
>>436
ちょっと違うぞ。

ファッションってのは、良いものをより飾る方向で発展してる。派手系だろうが上質素材系だろうが。
だから、脚長パンツで脚が短く見える短足なんてのがざらに出現するわけだ。
で、スタイル良ければ基本ファッションセンスいらない。あらゆる技術がその人に向かってるわけで、
何もしなくても数千年の技術の蓄積にオンブニダッコできる。何着てもハイセンス(数千年分の先人
のハイセンス)。

金持ってスタイルなくて洋服ファッションやろうとすると、上質素材系はスタイル重視という言葉に
惑わされて、色柄の組み合わせで勝負する方向に行っちゃうんだよなぁ。というのがホントの話。
もちろん、どんなファッションもシルエットが全てで、色柄質感全てそのシルエットに対して補正を
加える程度の意味しかない。


ファッションの伝統は重い。自分のセンスなんかで適うわけがない。自分に向かってくる伝統ある
センスの領域で勝負しなければいけない。
が、そいつが存在として非日常的というのが問題なわけだ。
村上龍はホントに呉服屋に札束持って行けば、ビシッと決めてもらえただろうに。ホリエモンとかも。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:58:54 ID:+Gp3l/ls
ハイブランドは余儀なく撤退。 
明日はシャネルか? 
リサイクル品が回っているだけ、の世の中。
441名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:24:01 ID:dWiMG+wD
トム・フォードがヴェルサーチのかわりになるかぁ?
セレブセレブ言われるけど、見た目も作りも正統派クラシックだぞ。
ただ、実際に007みたいに体鍛えたら入らないくらい細身だけど…
442名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:32:32 ID:iG7aScah
>>441
代わりも探さなくなるんだろうね
好きなブランドに入れ込んでるときは
歳とってもこのブランドずっと着続ける!とか思うけど
いっぺん生活環境かわって買わなくなると
そのままずっと買わずじまいになりがち
ヤマモトヨウジが言ってたよ
「昔うちの服を颯爽と着こなしてた女性たちはどこへいってしまったんだろう」って
443名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:56:18 ID:RPYwAYUQ
>>430
いい年こいてヴェルサーチ(笑)が許されるのは一部のセレブ(笑)だけでしょ。
444名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:01:50 ID:G0eTSMMS
ですよねー
445名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:18:52 ID:oo8sHcq8
朝ニュースではみのもんたがヴェルサーチと言ったらスーツの話をしてた。
新庄や野村サチヨの下品部門の服でなく
もっぱら仕立てのいいスーツという認識だったんだろう。
446名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:20:12 ID:G8Byx1NV
セレブならイタリアに行って買うかイタリアから呼べばいいだろ
447名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:26:21 ID:dWiMG+wD
>>442
そうかも…
今の自分はマリブシャツってのがそれ(歳とってもry)だけど、
金なくなったりデブったりしたらもう着ないだろうな。
448名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:40:36 ID:s6Pmk0n+
日本は貧乏だから、中国へのODAは中止すべきだな。
(アジア開発銀行経由での支援)
449名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:27:49 ID:20Do0wLK
>>445
いやいや下品スーツのイメージが一般には強いだろう
450名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:25:44 ID:0FoIGw17
ジャンニ・ヴェルサーチはイタリア南部のカラブリア州出身で、娼婦の服装に
ヒントを得たラメとレザーを駆使した服で有名になった。

451名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:34:30 ID:20Do0wLK
原点からラメじゃあ下品ブランドとされるのも無理ないな
452名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:43:03 ID:5TsR+kNW
>>13
見栄っ張りの貧乏人の姿が目に浮かびます
453名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:44:33 ID:Jy2TneCR
ブランドってだけで値段が何倍もする詐欺商品を買う馬鹿がいなくなったって
だけのことだろ
日本人はとにかく馬鹿が多いからな
454名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:40:32 ID:ghiz4+KX
>>1
> (セレブファッションコメンテーター・木村カンナさん)

都会には、摩訶不思議な職業があるもんだな
やっぱり東京はすごいや
455名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:17:52 ID:27/yyhME
やはりちょっとしたパーティなど都市伝説だったということだな
456名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:38:12 ID:UtJrNq7B
日本人もいい加減に金持ちごっこも気が済んで飽きてきたってところかね。
ブランドなんて中身の無いものに大枚叩いたりするのは。
欧米かぶれもいい卒業時。

周りに釣られて止めるに止められないってのもいただろうし
不景気でちょうどいいタイミングでもあるわな。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:27:50 ID:y6kQSzlM
アルマーニの服なんか生地もシルエットも凄く美しかったけど
それ着てラーメン屋とかに入る姿は想像出来なかったわ
458名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:53:19 ID:vE+pOBOL
アルマーニの男スーツはヴェルサーチの男スーツよりはだいぶ劣っていました。
459名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:01:24 ID:nR8TrVrb
とんでもない! 成金には相変わらず人気です

・・・の一言で片付くなw
460名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:14:13 ID:VfuHLirS
ベルサーチ本人が死んだからだろ。
昔のゴルチェと一緒。世界中でベルサーチは終わったんよ。
なんでも日本のデフレと結びつけんなよ。
461名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:33:03 ID:sebXitbE
>>458
ヴェルサーチのスーツだと普通すぎて、アルマーニくらいじゃないと
特徴が打ち出せなかった記憶があるな。
462名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:01:14 ID:cmfx/n5l
高級車と一緒で、ブランドいらないと気づいたんだよ
463名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:03:10 ID:N2NPX749
>では今後、サッチーや新庄たちは何を着ればいいのか?
外国行けば売ってるんだろ 金持ってるなら自家用ジェットで買いに行けよw
464名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:12:15 ID:TVGQo3iJ
>>461
アルマーニは見かけ・デザイン本位で10万円から、
ヴェルサーチは質本位で20万円以上のスーツだった。
465名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:15:44 ID:sebXitbE
>>464
ヴェルサーチはどこが作ってたのか知らないけど、
アルマーニ作ってるヴェスティメンタのスーツなら20万くらいしたな。
アルマーニ以上に、着るヤツの体格を選ぶ難しいスーツだったがw
466名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:22:09 ID:TVGQo3iJ
女物でいうと、
ヴェルサーチはチビな南イタリアのおばさんでもに合うけど、
アルマーニは空想の世界の人とかモデルしか似合わない。
467名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:06:35 ID:Rgu7Vgyx
ホスト専用という印象しかない
468名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:10:03 ID:mbvTftmE
469名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 04:42:41 ID:iftnz3PH
若い人の間ではもうアルマーニって言ったらエンポリオアルマーニ

アルマーニのスーツって言ったらポールスミスとかタケオキクチとかと同じ7〜8万のやつで
成人式の時に親に買ってもらったりするスーツの典型例
470名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:54:27 ID:6WfgnV/X
スーツで既製品はウンコだよ・・・残念だが
一度オーダーしてしまったらもう戻れないw
471名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:49:55 ID:Y92TsDFW
ことカッコ良さの分野で、オーダーか否かはあんまり関係ないな。
オーダーの方が極端にカッコ良くなるのなら、既製品の買い方が
ヘタクソだと言う事だ。
472名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:55:13 ID:6WfgnV/X
カッコ良さ(笑)なら尚更寄生のシルエットはありえんだろ…
473名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:58:46 ID:AgVXWDW3
ポールやタケオの八万スーツでさえロロピのスーパー120とか使ってる。
ヴェルサーチはそれ以下の微妙な生地を使っているが馬鹿は「素晴らしい手触り!」とか言って有り難がる。
滑稽だね。
474名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:59:47 ID:Y92TsDFW
>>472
意味わからん。

無駄なオーダーマンセーは、オーダー歴が10着未満の素人には
良くある事だから、あんまマンセーすると後で赤面するぞ。
475名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:09:59 ID:AgVXWDW3
>>474
>>472の意味が分からんってちょっとヤバいと思うぞ。
どっちかというとお前の言ってる事の方がよう分からん。
476名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:12:20 ID:ZlRj4hgu
>>474
既成品との絶望的なまでの差は一度オーダーしてみればわかる
今からでも仕立て屋にGOだ
477名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:38:41 ID:P/LSNXNJ
>>425
>LV×カニエ・ウェスト
そういやLV×村上隆なんてコラボもありましたっけ
あれでブランド信仰から目が覚めた連中もいるだろう
478名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 11:14:17 ID:Ri4e9Eit
ショ袋(笑)
479名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:13:12 ID:kddAeZ4B
480名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:17:26 ID:Q9Ux8M1W
ついにヨウジも
481名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:27:38 ID:kg+Er/GV
中国の富裕層向けに出店するらしいよ<ヴェルサーチ

成金丸出し・・・www
482名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:28:33 ID:A7vc/Vnp
ほらよ

どこかで聞いたことあるフレンチポップス

シルヴィーヴァルタン Irresistiblemen
http://www.youtube.com/watch?v=VrKF9jMf-Xo&feature=related
ミッシェル・ポルナレフ Tout Tout Pour Ma Cherie
http://www.youtube.com/watch?v=PYWxI6Q6ZG4&feature=related
ダニエル・ビダル オー・シャンゼリゼ
http://www.youtube.com/watch?v=0qqfp6ygRV0&feature=related
クイーン killer queen
http://www.youtube.com/watch?v=MMz-wi50ACU&feature=related
フランソワーズ・アルディ Comment te dire adieu
http://www.youtube.com/watch?v=VACg32-1Pfw
フランス・ギャル Poupee de cire poupee de son
http://www.youtube.com/watch?v=b46d_zk5CKI&feature=related
ヴィッキー=レアンドロス L'AMOUR EST BLEU(恋はみずいろ)
http://www.youtube.com/watch?v=wPMoHcYhwwI&feature=related

483名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:42:13 ID:K8dey/Td
クイーンってフレンチポップスだったのか
484名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:46:51 ID:cgI67PQ0
で、誰が困るの?
485名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:22:35 ID:TVGQo3iJ
>>470は体型に問題がある人なんだろうな。
486名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:31:51 ID:oget75Sg
正直デザインが成金臭いから今の日本の雰囲気に合わない
イケイケのバブルになったら戻ってくるといいよ
487名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:33:57 ID:qzj/r1Yf
>>271

隠し子
488名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:57:02 ID:Xb7Riu6g
>>485のヤロウ、タブー中のタブーにふれやがった…
489名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 05:00:32 ID:BVIkxR+T
日本人が明らかに貧乏になったという事なんだろうけど
だから何だよ?という記事だな
490名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:49:36 ID:K9TcKRbx
いよいよハイパーデフレが来る。
日本は市場が凍結。   世界が見放しはじめている。
491名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:02:55 ID:0WPh/bck
まあ必要な服ならともかく
ふざけたパーティ用衣装には大金だせんよ
492名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:43:14 ID:mbDgWRcR
ヴェルサーチ、バブルの申し子のようなイメージだもんね
当時なら割と着てる人多かったんだろうけど
日本人流行が廃ると一気に廃るからなあ
493名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 13:26:39 ID:0yxy80OO
>>492
当時からヤクザかホストくらいしか
着てなかった気がする。
494名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:57:53 ID:/L861CXX
ヴェルサーチ・アルマーニ・フェレ
当時”3G”と呼ばれたイタリアのブランドは
どれも成金的で下品なんだよな。
495名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:39:48 ID:xYxVqfvm
だがそれがいい
496名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:31:04 ID:i6rzGnvA
外車ディーラーも閉店が目立つな。
ジャパン・パッシングもすっかり定着した感がある。

まあ最初から貧乏人の俺には関係ない。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:46:40 ID:ffqwNq68
>>496
固いと思われたBMWディーラーも土地売り払った
498名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:27:55 ID:YMF7+J5Y
そろそろ逃げようかなってときなのかなw
499名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:33:34 ID:Fv2jjMdk
リーマンって世界中に迷惑かけすぎじゃね?
500名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:24:07 ID:Dwaa0wuP
>>494
やっぱイタリア人のためのブランドなんだろうな
日本人の体格や骨格、肌色に似合わないってだけの話でここで一句
似合うなら 
一度は着たい
ベルサーチ。
501名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:36:55 ID:+AmTZsRW
>>494
スーツではフェレが一番下品。
502名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:39:23 ID:fDGtB4Vz
セレクトショップで並行輸入で売れなければ売れないものだと思えばいい


日本人はどうせプレタポルテだろ?そういう民族性なんだよ。
503名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:39:46 ID:qVk4kSYv
流れ込んだ資金が一気に回収されたんだからしょうがないわな
504名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:40:46 ID:qVk4kSYv
アルマーニだけは取って有る
後は全部捨てた
505名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:02:35 ID:31mNpViN
バブル後に消えたレイトンハウスを思いだした。
506名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 16:21:06 ID:dRPjXjcJ
フッ、わかるかね。ヴェルサーチだよ。

この台詞で初めて知ったなw
507名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:32:22 ID:EV7zLLEp
去年はクレジットカードで飲食も服も値段見ないで購入して月100万以上使ってたけど、今は使えて20万w
マジで貯蓄激減して金使える状況じゃないw
508名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:34:26 ID:gDjEvWpe
>>507
何があったんだ?
509名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:50:20 ID:iB0gFKs7
>>507
そういう人多いと思うよ
僕もユニクロやドンキで大抵揃えるようになった
スーツはブランドには手を出さずに
樫山でイタリアやイギリスの生地でオーダーメイドしてる

靴だけはいい場所が分からずに探してるとこ
キャサリンハムネットじゃないとしっくりこない
510名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:09:32 ID:gDjEvWpe
ブランド品買う裕福層ってあんまり影響ないのかと思ったら違うのか?
それともブランド品買う日本人はみんな無理して買ってたのか?
511名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:41:28 ID:n64dMwy1
>>510
富裕層ほど資産を株やなんかにしてるから
景気の変動の影響もうけやすい
金持ちでも現金ってあんまり持ってなかったりする
何億〜の現金そのまんま銀行に入れっぱなしできるのなんて
総資産75億のセレブ鳩山か忙しすぎてほったらかしの芸能人くらいのもん
512名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:45:13 ID:YJ9rslK4
>>509
靴だけは悩まずに済む
幅広・扁平だからリーガルしか履けない
それも直ぐ型崩れする
513名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:34:43 ID:IA76Iv0S
>>509
靴は難しいな。「日本製なら間違いない」と言えない、初めてのジャンルって感じだ。
リーガルでもスコッチグレインでも、かかとの作り込みが甘くて履き心地悪い。
こういう点、世界の一流品(オールデンやエドワードグリーン等)は本当に良いわ。
514名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:38:14 ID:IA76Iv0S
>>512
自分も普段3Eだから思うんだが、世界の一流品は俺みたいな足でも
平気でEとかDが履けちゃうんだよ。ホント不思議でならない。
515名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:16:43 ID:41e452jo
日本の靴産業は超保護されているから 低技能でも困らない。
516名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:52:01 ID:hISsdpZU
銀座も一等地にパチンコ屋の時代だからな。
ブランド店は今後もジリ貧だろ。
517名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:39:34 ID:pUa/I17q
金持ちが潤えば貧乏人も潤うだろうなんて言って、
けっきょく外車屋も成金相手のブランドも、
日本から居なくなったでござるの巻。
518名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:54:12 ID:29zNtjfD
>>517
金持ちが潤ってないからでは?
519名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:58:28 ID:LIUXddwg
少なくとも安倍政権時代ぐらいまでは潤ってただろ
520名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:32:55 ID:NeTQKwRK
まあよく言えば日本人が健全になったってことだな。
ブランド漁りの日本人はヨーロッパじゃあバカにされてた。
521名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:41:53 ID:/iPobh3M
℃派手なデザインが一人歩きしたのが死因の希ガス。
無地のシックなデザインもたくさんあったのに。
522名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:34:37 ID:apefWgiR
『景気後退の一端!? セミリッチ層もプライベートブランドを愛用する傾向に』(Garbagenews)
http://www.garbagenews.net/archives/981985.htm

『カジュアルブランドに群がる日本女性
エルメスの憂鬱「世界中で日本だけが売れない・・・」』(MONEYzine)
http://moneyzine.jp/article/detail/178194

『百貨店:大手3社、大幅な減収減益 8月中間連結決算』(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091014k0000m020060000c.html

『オバマ大統領夫人の愛用服も…ブランド争奪めぐりデパート業界熱い前哨戦』(iza)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/312534

『華なき百貨店にブーイング 米国、高級品圧縮で「買いたい物ない」』(iza)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/312016

『中国の富豪が130人に増加、米国に次いで2位に』(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11939520091014

『不景気のあおりで「やくざ」も試験勉強!?』(iza)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/312414
523名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:54:32 ID:apefWgiR
522の訂正
『景気後退の一端!? セミリッチ層もプライベートブランドを愛用する傾向に』(Garbagenews)
http://www.garbagenews.net/archives/981985.html ←
524名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:18:31 ID:4jjs032i
成金で長者、豪邸だ高級外車にデパート外商に海外豪遊で中間層に銭
庭の手入れだ、改築だ、オイル交換・洗車だでDQN層も潤う
ヒルズ長者、ヒルズ在住、合コンもヒルズ
外には金は出ないので森ビルの一人勝ち
525名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:25:46 ID:/iPobh3M
バブルの頃の広告サイコー

tp://image.blog.livedoor.jp/supermodel/imgs/8/8/88771685.jpg
tp://image.blog.livedoor.jp/supermodel/imgs/a/a/aa5f082d.jpg
tp://image.blog.livedoor.jp/supermodel/imgs/6/5/65d79c3d.jpg
526名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:50:51 ID:D+Zt+sZk
527名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:26:35 ID:wI2z8+eW
「彼のデザインは華やかで芸術的であり、数々の美術館で回顧展が開かれている。
またスーパーモデルブームの火付け役として時代の大きな流れを牽引した」

「…古典的な物を非常にモダンな解釈で提案していた。
バロック・ロココ・イタリアのルネッサンスは繰り返しベルサーチのテーマになるが、…
コスチューム的な要素、ド派手さが加わり非常にモダンだ」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「2009年秋冬の新コレクションではクリストファー・ケーンがバッグとシューズをデザインする」

「ジャンニの死後、ドナテッラの才能を不安視する声も一部にはありましたが、
今ではそれが杞憂に過ぎなかったことを彼女自身が証明しています」

「ミラノ、パリ、ロンドンに続く世界で4番目の旗艦店」

http://www.fashion-st.net/link/versace.html
528Ψ:2009/10/17(土) 19:30:47 ID:qNf5cynz
【北朝鮮】 日本海に短距離ミサイル5発発射 [10/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255350923/

【鳥取】中国人技能実習生に罰金50万円、データ保存用カードを大手電機メーカーの製品と偽りネットで販売・・・鳥取簡裁[10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255648206/

【政治】民主・小沢幹事長が企業献金廃止など検討に着手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255747906/

【笑いの止まらない中国】鳩山のアジア重視=日米弱体化に期待感 国益じっくり選別
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255264994/

平野官房長官 小沢が説明すべき 闇将軍小沢の団体虚偽記載で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255681834/

【社会】中国・福建省出身者で構成する窃盗団、11都府県にアジトを置いて数十億円荒稼ぎ→地下銀行で本国へ送金
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255211446/

【選挙違反/北海道】民主・小林氏選対幹部を逮捕 買収約束容疑 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255600510/

【日中韓】韓日中首脳会議のための「3カ国協力サイバー事務局」設置で合意 韓日中FTAに対する政府間協議に対しても同意[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255307524/

【カネ】選挙のたびに儲ける!政治団体ニセ政治献金不正還付の手口
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255648426/
529名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:29:42 ID:2EKx1BS/
以前、イタリアを訪れる日本人観光客が減少しているというニュースが
入ってきたが、実はウィーンでも年々日本人観光客の数は減り続けている。
オーストリア空港はルフトハンザに買収され、ウィーン−大阪の直行便を
やめてしまった。
それでも、日本人はウィーンが好きだから、大勢やってくると高をくくっている。
530名刺は切らしておりまして
>>516
初めて歌舞伎座に行った時、至近距離にパチンコ屋があったのには本当に驚いたよ