【自動車】米新車市場:韓国車は2割超す伸び、小型乗用車部門でホンダを抜き2位に浮上…低価格車志向が続き [09/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 【ニューヨーク=小高航、ソウル=尾島島雄】米国の新車市場で、韓国勢の販売シェアが
急速に拡大している。9月実績では市場全体は前年同月比22%減となったが、現代自動車と
傘下の起亜自動車は2割以上の伸びを確保。今後の主戦場とされる小型乗用車部門では
両社の合計シェアはホンダを抜き、トヨタ自動車に次いで2位に浮上した。

 失業率の上昇など将来への不安が消えないなか、消費者の低価格車志向が続いていることが
うかがえる。

 9月の米新車販売は約74万6000台と、前年同月比で22.7%の減少だった。8月に終わった
買い替え支援策の反動とみられる。車種別では大型車主体の「ライトトラック」は29%減ったが、
小型車が多い乗用車系は16%減にとどまった。


▽News Source NIKKEI NET 2009年10月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091003AT2M0203J02102009.html
▽関連
【自動車】トヨタ、米市場で「プリウス」車種拡大へ[09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253458983/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:49:03 ID:rpWi8nyX
今後の主戦場とされる小型乗用車部門では
両社の合計シェアを5倍にするとトヨタを抜き、1位に浮上した。
3名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:50:45 ID:+R1mct67
ヒュンダイ ソナタ、6代目へモデルチェンジ

http://response.jp/article/img/2009/09/28/130003/217046.html
4名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:50:47 ID:vR12RAIA
何で合計するの?w
5名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:51:09 ID:wmhRLKg0
円高だもん、しゃーないわ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:51:51 ID:M4PZN94a
韓国の車は結構品質がよく 安いからな
7名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:53:08 ID:VjV9xKKu
アメの価値観だと家具のほうは割りとこだわりがあっても
車のほうは大きいエンジンで、燃費が悪くてもかまわないから、
何があってもエンジンが回って、頑丈で大きければそれでよしだからな、
日本みたいに、カーナビ付きで電動ミラーで、音が静かで乗り心地
うんぬんは関係なさそうだからな。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:54:55 ID:Db3FZo49
>>6
それは嘘だよ、韓国の車は品質が悪くて価格が安いの
値段安いから品質悪くなるのだよ
値段安くて品質良い車作れるのは日本だけ
金の使い方違うからね
9名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:55:45 ID:x1cR6ctJ
品質はともかく
家電とかも日本が昔得意だった、それなりの品質で安くって感じだね。

いまの日本製品は付加価値と言いながらボッタクリ価格杉
10名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:57:11 ID:rRgPnb8w
現代が起亜を買収でもするのか?
じゃなきゃ>>1意味ね〜
11名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:58:26 ID:ZEr/P7nw
派遣切って社員で作ってるから高くなるんだろ。
社員を全部リストラして、全部派遣にすれば安くできるだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:00:10 ID:yTdwYI88
米でバカ売れして日本で不人気だったウィンダムにそっくり。
アメはこの手のセダンが好み。
日本はミニバン。
だがボックスミニバンは輸出していない。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:03:07 ID:N+GoJxIU
つまり日本車は韓国車の3倍近いシェアを持ってるってことでしょ?
14名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:03:55 ID:P91Nf6bk
品質なんて相対的なもんだろ。
もっと劣悪な中国車が出回りだしたら
たしょうアレでも韓国車まともじゃん。ってなる。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:06:41 ID:aAeZKQQR
韓国の伸びは認めるが、
今後の相手は中国だわ。
これは怖い。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:06:43 ID:6v2ea0Hf
ヒュンダイはローン保証みたいな事をやってシェアを伸ばしたんじゃなかったか?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:07:07 ID:5a9UpLBs
アメリカの小型車…?
18名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:07:51 ID:2ZfnmV8k
スズキブランドで販売してる旧大宇車は日本車としてカウントされてるのだろうか?
19名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:07:54 ID:MD+j6pKV
まあ韓国車でも普通に乗ってる分には日本車とあまり変わらんレベルまできてるからな。
作りこみの部分ではかなり雑だけど。結構脅威だと思うよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:08:52 ID:4L3SoqRD
やっぱり輸出製造業で食っていくのには限界あるわなw

韓国だって非正規労働の割合が5割超えているだろ?
これ以上日韓で非正規労働酷使競争してもしゃーないぞw

やっぱり産業構造の転換と内需拡大は必要だな。
製造業は日本の得意分野だが、輸出であれば他国で作れないような部品供給
とか、環境技術に特化して外貨を稼ぐべし。

あと内需向けにサービス業や介護にロボットを普及すべし。
それと太陽光発電と断熱住宅の推進な。

21名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:09:25 ID:MwyFGwdY
aveoに乗ればすぐにわかる。本当にrave4より燃費が悪い。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:12:58 ID:4L3SoqRD
【自動車】日産:電気自動車(EV)「リーフ」、米で来春受注開始…問い合わせは既に2万件以上 [09/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254527755/

日本はこっち(エコカー)で勝負するしかない。
あとはアメリカがCO2規制をもっと厳格にやってくれればこっちに有利に
なるがの。


23名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:13:39 ID:lUs9CrkL
先進国すべてが同時に貧乏になっていってるな
ユニクロが伸びてるのと同じ原理だろこれ

Job Losses Point to Slower U.S. Recovery as Unemployment Climbs to 9.8%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aTo1p6Los8CI

まだ底打ってないよ今回の不況は。株も
24名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:16:29 ID:imxrFhAk
もうこの手の競争レトリックな情報流して企業様に滅私奉公させようなんて
通用しない。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:19:25 ID:eiF/xoCb
別に俺たちが経営トップってわけでも無いんだから
トヨタがつぶれたらヒュンダイに就職すればいいだけの話
26名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:19:44 ID:igSMpjk7
日本車って、アクセル戻らなくなって、地獄逝きだろ。
怖くて乗れんわ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:24:51 ID:l0WbAH8R BE:633370638-2BP(100)
おまえら、
KIAはヒュンダイの子会社だぞ...

つまり、

 ヒュンダイ>ホンダ@小型乗用車

ってことだ。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:24:53 ID:6G5D91TO
ヒュンダイ ジェネシス が1位 米新車評価…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0723/article127615_1.html
この調査は、米国で2008年1 ‐ 10月の間に発売された新型車とマイナーチェンジ車を対
象に実施。発売から8か月間に5000台以上が販売されたことを条件に、価格、性能、ロー
ンプログラム、インセンティブなどを総合的に考慮して、新型車のコストパフォーマンスを探る。

1. ヒュンダイ・ジェネシス(689点)
2. フォードF-150(673点)
3. フォルクスワーゲン・ティグアン(663点)

21. トヨタ・カローラ(561点)
26. トヨタ・マトリックス(439点)  ←堂々の最下位ww
29名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:26:20 ID:KyOirE87
ドル安なんだから、アメリカのトヨタ工場で自動車を造らせて、日本に逆輸入すればいい。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:27:55 ID:QCQ2jd9Z
次世代車への投資を怠らず、その分野でトップを走るトヨタとホンダ。
一緒に走ってると思ったら、5周回遅れでした、と言うオチかな?
2015年の燃費規制はメーカーの存続が掛かる超重要時点なんだけどね。
何社脱落するか、楽しみだなよなw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:27:59 ID:9yJUPn4H
お前ら何か勘違いしているようだが
安い製品を多売していては、中国等の新興国との競争に勝てない
32名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:29:04 ID:6G5D91TO
トヨタ09年上半期実績、グローバル生産43.1%減
http://response.jp/issue/2009/0728/article127810_1.html
国内生産は同49.0%減の110万1021台となった
輸出はほぼ全地域に向けた輸出が減少し、同59.4%減の55万413台と8年ぶりにマイナスとなった。
海外生産もほぼ全地域で生産が減少し、同37.6%減の143万8652台と11年ぶりに前年割れとなった。


世界新車販売、日米勢のシェア低下 VW、現代自伸びる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090808AT1D0709J07082009.html
日本の乗用車8社、米自動車大手3社の合計シェアは55%と08年通年を3.3ポイント下回った。
これに対し独フォルクスワーゲン(VW)や韓国・現代自動車はシェアを伸ばした。



没落する世界のトヨタwww
33名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:30:28 ID:cnkXoSXS
>>23
結局すべての先進国の労働者は 就職できるできないにかかわらず
中国人やインド人と賃金競争してるってことだな

つまり例え就職できても現生が手に入って飢え死ぬことがないってだけで
一人当たり物質割り当ては どんどん切り下がっていくわけだ

で問題は、果たして先進国労働者はどこまで我慢できるのか
 どこから暴発するのか
34名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:32:31 ID:WDCzLq2e
>>23
君ってちょっと頭悪い子なんだね
35名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:35:28 ID:PqLIgQCm
まあ一度乗ってみれば、二度と買おうとは思わなくなるだろうさ。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:35:40 ID:dYZJOHr+
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は19日、
『2009年米国自動車耐久品質調査』の結果を公表した。
ブランド別ランキングでは、ビュイックとジャガーが
レクサスの15年連続1位に待ったをかけ、同率で首位に輝いた。

この調査は新車購入から3年経過した時点で、顧客に愛車の耐久品質に
ついて質問。質問は、走行性能、エンジン、トランスミッションなど9項目に
分かれており、顧客が実際に体験した車両のトラブルを指摘する。
今回は2006年モデルを新車で購入した顧客を対象に、2008年10月に調査を行い、
4万6000 名以上から回答を得た。

調査結果は、100台当たりの不具合指摘件数を示すPPという単位を使用。
このPPが少ないほど耐久品質が高いことになる。業界平均の170PPを上回った
ブランドのランキングは以下の通り。

1. ビュイック(122PP)/ジャガー(122PP)
2. レクサス(126PP)
3. トヨタ(129PP)
4. マーキュリー(134PP)
5. インフィニティ(142PP)
6. アキュラ(146PP)
7. リンカーン(147PP)
8. キャデラック(148PP)/ホンダ(148PP)
9. ポルシェ(150PP)
10. アウディ(159PP)/フォード(159PP)
11. ヒュンダイ(161PP)
12. スバル(162PP)
13. クライスラー(165PP)
14. BMW(166PP)

安いのね。そこでポイントアップだろ。実際に良い車とは違う。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:36:01 ID:MW6kUMRf
>>33
 恐らく米国から火がつくんじゃないでしょうか。
 失業や賃金環境の悪化と原油高騰で冬の燃料代が賄えない家庭が一気に表面化
 しそう。
 
38名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:36:56 ID:rdJs+Iep
日本だと福岡だろうな。。。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:37:18 ID:+gRlK0uF
>>28
トヨタ・マトリックスってGMにOEMしてる古い設計のやつじゃなかった?
日本だとボルトだっけ?
40名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:39:25 ID:O60Ero+F
>>6
オマエ日本車のってんじゃんw

今朝はやけに工作員がトンスってんなぁ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:40:41 ID:Hqw4tXrW
>>31
しかし日本製はいらん付加価値つけて高くなってるから劣勢になりやすいという
42名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:41:32 ID:Gi+LYbqQ
新車では性能が解らないが
半年落ちのレンタカー車の
中古価格がガタ落ちの韓国車は
個人が買うべきものでないこと
みんな、わかるネ?
43名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:43:53 ID:QXBPAVj9
民主失政のつけ
円高どうにかしろボケ藤井
44名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:44:44 ID:5ZFjHaSS
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
45名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:45:27 ID:niXaxwtT
>>33
スレとは少しそれるが、お江戸経済学を学ぶべきだろう。
車は命がかかっているから、電化製品みたいに動けばいい、安けりゃいいと
なかなかならないが、韓国製と同じ土俵で戦っていると値段の戦いに
なって負けてしまうからな、
そこで麻生さんのエコカー減税は未来の先行投資として
いい線を言っていると思うのだけどなぁ
46名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:46:16 ID:7KmJbpnx
薄利多売
以上
47名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:48:43 ID:6G5D91TO
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)

28. トヨタ(756点)  ←世界のトヨタ(笑)
48名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:52:34 ID:m7ryRdTC
ローンで買った人が失業したら原価で買い戻す?とかいう制度せいだろ
それと10万キロ保障もまだやってるのかな?
49上げ潮親父:2009/10/03(土) 09:54:40 ID:hY0gKhuI
>両社の合計シェアはホンダを抜き

相変わらずオモロイなあ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:54:49 ID:OQe8i8QN
これはあれでじゃないの「失業したら買い戻しますセール」とか「グレンジャー買ったら
小型車もう一台あげますセール」の効果でしょう。でもこういうセールは劇薬で将来需要
の先食いと、ブランド価値の低下をもたらす。いずれにしても、韓国車今後中国車の低価格
との消耗戦が始まるだろう。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:56:15 ID:SIYeJGeF
まぁこれ見てよ。韓国車の末路。と日本車の未来

「日産GTRvs新幹線」
http://www.youtube.com/watch?v=4OCm8eBvEPU

お笑い韓国車 KOREAN CAR
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c&feature=related
52名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:56:45 ID:bXp8DTYC
>>18
もう売ってないぞ
53名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:57:09 ID:a8gb9qDR
×Hマーク=ホンダ
○Hマーク=現代
54名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:58:13 ID:dYZJOHr+
>>47
7. レクサス(837点)
8. インフィニティ(828点)
11. アキュラ(818点)

お前馬鹿なの?
55名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:01:48 ID:c1nIs0Bg
もうアメリカなんて、スペイン語話者が増加して
ただのラテン国家に過ぎない。

GonzalezとかRopezの「Z」なんていつのまにかスパニッシュ系の
「ス」の発音になっちまった。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:06:36 ID:jClSb/Gk
>>55
そもそもネイティブアメリカンが先住してた土地なんだから
白人がずっと支配してるのがおかしいだろ。
アメポチの白人ダイスキ君か?

アジア系がどんどん移住してけばいいよ。
中韓の移民でも、2世以降は民族主義は非常に薄いしね。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:07:13 ID:ASLTVNqV
利益無し多売 以上    
58名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:16:49 ID:/3T4Gw0p
韓国車はビニール傘
59名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:18:28 ID:vbEAHINz
日本車は自動折り畳み傘
60名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:20:44 ID:+rujMSSh
アメリカは一部で英語の通じない地域が出始めてるらしいな。
100年後にはスペイン語が第一言語になってるかも。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:22:16 ID:l1fF8xlw
>>60
コロンブスの夢がついに叶うのかw
62名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:24:18 ID:K5eRgtrn
>>50
5年はうまくまわるだろうけど、とんでもなくシェアを占有できないと
かなり厳しそうな気がする。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:32:31 ID:0Q1vcYMR
トヨタは企業凋落で消滅の一歩手前らしいが、どうして韓国は勝てないのか?
64名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:33:21 ID:C99v8L5M
車も家電も安物しか買えない貧乏人が増えたんだな
65名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:34:52 ID:OV75tbk3
>>64
つか、安物で充分なことが解った
66名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:39:16 ID:pihpihlR
>>50
インドも忘れるなってばよ!
67名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:40:41 ID:Km+f/1Yo
>>8
なんでそこまで韓国のこと嫌うの?
懐の深いとこみせてやりなよ
68名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:40:42 ID:BjaOaHes
日本で売れたのは5台だっけ?

スーパーカー並みに希少価値があるな
いらないけどww
69名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:46:38 ID:SIYeJGeF
>>67  >>51見ろよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:48:27 ID:2RN8ceQv
>>69
お前馬鹿なのか
引きこもって自尊心満足させてないで、いい加減社会に出ろよ
71名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:51:54 ID:i03jgLnK
1)ベースになる過去売り上げ台数が低いから20%なんて数字が出て来る
2)今までGMを買っていた低所得者層が糞代、キャーに流れている

ってとこかな
72名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:59:28 ID:K03BZ+5c
>>1
消費者は馬鹿だから価格しか見ない。
今のうちに潰しておかないとサムソンのようになるぞ
73名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:00:12 ID:wXTPln9H
>今後の主戦場とされる小型乗用車部門では
>両社の合計シェアはホンダを抜き、トヨタ自動車に次いで2位に浮上した。

全くの別会社を合計するなんて何の意味があるんだ?w
だったら日本も日産とホンダとマツダとかくっつくけて
第2、第3グループを作って計算しろよw
74名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:02:12 ID:92kVFSpg
前月3台が今月4台

33%増
75名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:12:16 ID:Ol63PltQ
>>70
お前もこんなとこでイチイチレスするくらいなら、日本のために行動しろや
76名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:12:52 ID:MPOTK0tp
>>28
インセンティブなどを

要するにキャッシュバックね、日本車は同じ土俵には乗らないと宣言してる。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:13:03 ID:bXp8DTYC
オリンピックも1回目の投票で落選しちゃったし、アメリカはもうだめかもわからんね
78名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:14:03 ID:aJ4CFtpK
>>51
英国では、
当時だから、
1ポンド200円から250円で、
全部込みで、7000ポンドぐらいっていってる????
イギリスだと車は最低でも1万ポンドを越えていないとだめなんだね。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:14:34 ID:wvZvTilK
これおかしいよな?他の人が言ってるとおり
関係のない他社を同じ国のだからって一つにまとめて計上するなら
日本も全社まとめて出さないとアンフェア
80名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:20:33 ID:YvGt/24p
韓国製品の競争力が上がってるのにウォンは安いまんまだよな
80年代より安いでしょたぶん
81名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:23:53 ID:6G5D91TO
米液晶テレビ市場、三星>ソニー+東芝+シャープ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118638&servcode=300§code=300
米市場調査会社のNPDが30日に明らかにしたところによると、三星(サムスン)電子は
上半期に米国の液晶テレビ市場で金額ベースで36.5%シェアを確保した。昨年上半期の
30.8%から5.7ポイントの上昇だ。昨年上半期に5.9%のシェアを示したLG電子も今年
上半期は8%に拡大している。



薄型テレビでも気がつけば韓国メーカーの独占状態になりつつあるし
自動車もこの先どうなるかわからんね
82名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:24:11 ID:gZVk1emK
サムスンにしろヒュンダイにしろ、現実的に南朝鮮企業は日本より勢いがあるしシェアは増加の一方
特に家電やコンピュータ関連に至ってはサムスンに日本の企業は完全に敗北状態
特許や製造機械や半導体部品は何とか維持してるけど、最近は研究開発底上げも国際特許数件数も日本は負けてる

国内企業を経営統合して驕りを棄てないと終わりだよ
83名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:24:29 ID:8fmQpff2
金を出さない民主のおかげでこんなに景気が悪くなりました。

てことでしょ。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:27:24 ID:Db3FZo49
>>67
韓国人が野蛮だからだよ 日本領土も侵略してる
嫌うんじゃなくて、嫌われることを韓国人はしてるのだよ
韓国人がそうさせている

嫌われたくなきゃ韓国人に日本人と仲良くしろと言え
85名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:29:00 ID:Db3FZo49
>>67
それから韓国人のような泥棒に見せる懐はない
必要さえない
懐を要求してんだから恐喝だ
86名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:31:55 ID:Db3FZo49
韓国人に懐なんてあるのか?他人にばかり要求しないで自分で懐だせ
日本人のために死んでみろ
そのぐらいの恩は受けてるぞ
在日面倒みてやってんだからな
87名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:32:12 ID:MZnD4TB+
日本財務省のおかげ
88名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:32:15 ID:pihpihlR
>>81
自動車は中国、インドの方が先を先考えると脅威じゃね?
>>73
いやキアは金融危機の時一度倒産してヒュンダイの傘下になったんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:33:22 ID:Db3FZo49
他人の懐が見たいなら韓国人が懐出すのが先だ

なんで身勝手に懐みせろとか言ってんの?そんな権利ないよ韓国人に
90名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:36:44 ID:X/stXc3T
円安WON高になれば、また変わるよ。まあ、韓国も大企業が潤っても、日本より悲惨な就職率だしな
91名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:40:08 ID:ZxyQhvqo
ウォン安を利用したダンピング商法か
こんなこと続けていると問題起こしそうだな
92名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:42:35 ID:pihpihlR
>>90
しかし日本は輸出を犠牲にしてGDPを上げる方向に舵を切った一方で
韓国はGDPを犠牲にして輸出を強くする方向で行くわけか・・・
どっちが正解?
93名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:42:44 ID:bmdrMsXE
家電市場みたいになるのか?
あっちはすでにサム寸とLGがかなりシェアをとってるみたいだし。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:44:47 ID:NQ0np7sC
家電もそうだったけど
世界的に高機能製品から低価格製品への移行が一気に進んできたな
日本の苦手な分野なんだよな・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:45:36 ID:bmdrMsXE
上でアジアンカーレビューの動画でてるけど
あれって放送されてから結構立ってるだろ。
どうせあげるならMX5とかRX8のレビュー動画にしろよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:46:34 ID:p5RSAxFm
韓国人の被害妄想も凄いが、それ以上に凄い嫌韓がこのスレにいるな。
早く病院に行けよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:48:05 ID:ppE1lPV4
なんでキムチだけ二社の合算で日系に勝ってホルホルなんだよw
98名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:50:39 ID:aJ4CFtpK
米国はそれでも大型車を好きなんじゃないのか???
小型だと、遠出できないだろ?
99名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:51:34 ID:pihpihlR
>>93
しかしそれだけ取っても韓国自体のGDPが数年で世界11位から
15位まで低下するのも不思議やねえ・・・
一つ上のオーストラリアには今年はさらに差をつけられるみたい
だし・・・
100名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:52:18 ID:noMu5/Ch
>>4>>10
いや、ヒュンダイ・キアは同じグループだよ。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:53:40 ID:9PjlLLJ5
>>72
同感だ!
シェア取られる=知名度を上られる、だしな




102名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:56:09 ID:pihpihlR
>>94>>98
景気の回復と新興国の人の生活水準が更にあがって高級志向が出てくるのを
待つしかないな・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:58:56 ID:9PjlLLJ5
>>94
そんな事ないよ

海外向けに、今の規格で昔の性能の物を作ればいいんだから
(電子制御じゃなくてじゃなくて単純な機能のやつ)

苦手じゃなくて「やらない・考えられない」んだよw

104名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:05:51 ID:EY/2RYf7
ホンダィがホンダをねぇ
105名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:06:20 ID:tKannJvr
>>72
俺も同感。
日本企業もネトウヨも韓国舐めすぎ。なりふり構ってる場合じゃないだろ。
ネトウヨの見立てが正しければ、三星も現代も韓国自体も何年も前に破綻してたはずだろ。
鵜飼いとかユルいこと言ってる場合かよ。手段を選ばず総力で韓国を干すべき。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:07:02 ID:KeR9tNTm
>>97
2009 JリーグDIVISION 1 得点ランキング(10月2日現在)

1-----トリニータ-----15
2-----前田 遼一 -----14
3-----石川 直宏 -----13
4-----ジュニーニョ -----12
4-----岡崎 慎司 -----12
6-----エジミウソン -----11
107名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:09:29 ID:6OBYOZ2a
品質なんて関係ない安い車を買う層が沢山いるとゆうこと
108名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:15:46 ID:Pq0UYVd2
>>105
メーカが韓国なめてるわけないだろ。
韓国をバカにしてるのはネタか本当に現実をわかってない外野の酷使さまだけだよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:20:54 ID:TUPDrLKK
>>105
韓国人は中身に日本製使ってるの知らんから、
サムスン製であれば買う。中身が日本製であっても。
で、対日赤字解消のために納豆を買うなとかアホなことをやってる。
中国人はエンジンに三菱使われてるとか企業側も公開してるし知ってる
110名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:21:50 ID:m9hzLm16
アメリカでも日本でも失業率の上昇で消費者の低価格車志向が強いから
日本では下のような低価格車が売れるようになるだろうな

ホンダ フィット 発売:2007年10月
119.7万円、1.3 G、 CVT、1010kg、24.0km/L

トヨタ パッソ 発売:2006年12月
102.9万円、1.0 X、4AT、900kg、21.5km/L

スズキ ワゴンR 発売:2008年9月
104.5万円660 FX4AT810kg

ダイハツ エッセ 発売:2009年9月
78.0万円、660 X スペシャル、4AT、22.0km/L
111名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:29:22 ID:BujSuQ+Z
韓国の得意分野も中国・インドにやられ始めている。
例えば、造船・製鉄産業は韓国の誇りだったが、今日では中国・インドに
食われつつある。

日本と韓国は得意産業が全く同じ。日本の技術が中国・インドへ流れ込む。
近い将来、日本+中国VS韓国・日本+インドVS韓国のような構図になるでしょう。
実際、メモリの分野では、日本+台湾VS韓国になってますね。

サムソン・LG・現代も何時まで今の地位を保てるのか楽しみですね。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:35:01 ID:9dxg6iUO
ヒュンダイって失業したらローンをチャラにする、とかいう無茶な
販売していなかったっけ。
そりゃ売れるだろうけど、アメリカでは今年だけで700万人を超える
失業者が出たんだよね。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:41:06 ID:R/nAFvyj
>>4
俺も思った・・・
114名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:42:55 ID:jClSb/Gk
何を言ったところでサムソン、LG、ヒュンダイは強いよ。
それは紛う事無き事実。

だが中国や台湾もどんどん上昇してるし
インドも来るだろうし
分野は違うがシンガポールも来る。
(それ以外のアジアの国は、これらの国を追い掛ける形なんでまだ遠いが)

要するにアジア域内で競争が激化している。
その中でずっとトップを守るにはどうすべきかが大事。
敵は一つだけじゃない。
勿論共存共栄にもなっていかないとならんが。

取り敢えずホンダは黒字なんで問題は無いが他の会社がヤバイよ。
競争が厳しいなぁ・・・。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:47:04 ID:VHicXnie
>>44
スレと全然関係ないがワロタw
116名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:50:45 ID:gdkxodTU
112
今買うともう一台ついてくる!なんて事もやってなかったっけ?
117名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:51:38 ID:Kq+I3/Fd
ネトウヨは嫌韓ありきだから何を言っても無駄。
118名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:05:57 ID:R/nAFvyj
>>112
これから失業者増えるから、
利益をかなり圧迫するでしょうな
119名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:22:12 ID:XPBdQuF7
>>118
景気がすぐに回復するという前提があれば、
とてもすばらしい戦略になるはずだったんだけどな。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:09:54 ID:fqtZEqIc
>>112
それだけじゃない
ガソリン価格維持の補償金もつく
一定額以上の価格になったら差額を負担するようになっている
121名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:16:50 ID:9dxg6iUO
ヒュンダイの決算とか見ると、売上当たりの利益がめっちゃ薄いんだよね。
ホンダなんかと比べると。ダンピングとはいかなくても、安くしないと売れないのは確か。
だから利益をがっちり稼いでいて屋台骨である韓国市場を荒らせば
いいんだよ。もうG20の一員なんだから、競争から逃げる事はできないぞ。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:25:33 ID:g26bjJmD
人件費が安い上にウォン安だからな
123名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:30:07 ID:/9ZcxLpB
>>121
重要なのは何台売れたかじゃなくて利益だからね
韓国車は安さだけ。カムリやアコードは300万円ぐらいするけど
同タイプの新型ソナタが150〜200ぐらいしかしない
だから、利益はしょぼいと思う。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:45:56 ID:bXp8DTYC
偽装の段階で既にかっこ悪そうな次期アクセント
http://carscoop.blogspot.com/2009/10/scoop-new-hyundai-accent-sedan-looks.html
125名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:07:11 ID:Jw7j07Iy
民主党の改革の成果が少しずつ出ていますねw
126名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:46:19 ID:jClSb/Gk
>米国の新車市場で、韓国勢の販売シェアが
>急速に拡大している。9月実績では市場全体は前年同月比22%減となったが

>>125
バカな典型的ネトウヨのお前に聞くがどういう風に出てるの?
127名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:09:11 ID:K8paHtGl
三菱自動車の技術だなorz
128名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:29:07 ID:m+oT4ygJ
【調査】在米日系製造業の景況感、1991年以来最低-日本貿易振興機構調べ[09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254552446/

アメリカ市場は終わり。
これからは内需拡大しかない。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:00:28 ID:ke/T/lxm
藤井の円高容認発言は
民主信者の脳内には存在しない出来事らしいな
130名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:04:22 ID:m+oT4ygJ
円高容認は正しい。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:05:34 ID:TbHmKQkb
東南アジアから日本メーカー車を韓国に輸出しようぜ
132名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:23:45 ID:q8JXDRl2
>>124
問題は格下の次期シボレー・クルーズにソックリってこと
133名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:28:47 ID:q8JXDRl2
>132
すまん
新型ソナタの間違えた
134名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:31:40 ID:FDEWsrp3
両社の【合計シェア】はホンダを抜き ← 何これ?????
135名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:36:35 ID:Ky1zzLEa
>>6
韓国車は安いだけ。
買ってるのは金の損得勘定が出来ないヒスパニックくらいかな。

金に目ざとい支那人は、中古価格の高い日本車を買ってる。
トータルでの価格は日本車のほうが安いと言うかお得。
136アメリカ在住:2009/10/03(土) 17:39:11 ID:Buqi3AGH
たしかに最近韓国車増えたね
日本車に比べて3割は安いからな
新車が同じクラスの日本車の高年式中古より安い。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:55:46 ID:3oGzTESn
>>136
>>1
欧米では日本車も韓国車もアメリカの大衆車ブランド同様の価格で日本よりずっと安く売られてる。
日本では高すぎてさっぱり売れていないカムリ、インスパイア(アコード)はアメリカじゃ
2万ドル前後から買える安い大衆車で超大ヒット商品。

特に日産のティーダラティオ(Versa Sedan )は韓国車よりはるかに激安w
http://autos.yahoo.com/new_cars.html

欧米の車は日本じゃ関税もないのにアメリカ価格の1.5〜1.8倍の値段になるw
欧米崇拝者が多い途上国では車の値段が先進国より驚くほど高いのは世界的現象。
欧米メーカーにとって日本人は今でも途上国民扱いwなんだが
自国に信頼できるメーカーがある日本でこの価格じゃ外車の店舗は減る一方だろう。
フォードの店は数分の一に減ったしね。

プジョー、シトロエン、ルノー、フィアットといったメーカーは
アメリカ市場に何度か進出を試みたが故障が多く人気が出なかったので撤退している。

http://www.whatcar.com/
>>123
>>135
138名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:37:37 ID:Buqi3AGH
>>137
実際にアメリカに住んで、車を買うためにディーラーめぐりしてみな。
韓国車がいかに安いかわかるから。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:06:36 ID:m9hzLm16
102万円〜119万円のコンパクトカーとか、78万円〜104万円の軽自動車を
みれば、車両重量100kg軽いほど20万円安いという関係がある。
安くても、ガソリン1リッターあたり20km以上走る環境性能を表示してるし

ホンダ フィット 発売:2007年10月
119.7万円、1.3 G、 CVT、1010kg、24.0km/L

トヨタ パッソ 発売:2006年12月
102.9万円、1.0 X、4AT、900kg、21.5km/L

スズキ ワゴンR 発売:2008年9月
104.5万円、660 FX、4AT、810kg、22.0km/L

ダイハツ エッセ 発売:2009年9月
78.0万円、660 X スペシャル、4AT、720kg、22.0km/L
140名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:11:00 ID:jXK8VtDI
ダメリカだと、すっげーポンコツ車がよく走っているよな。
貧乏人が多いから、安ければある程度の市場は確保できる。安全犠牲にしても安さが重要の国。
141名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:18:01 ID:QAc9rNqU
社団法人「次世代自動車振興センター」が1日発表した環境対応車(エコカー)への買い替え補助金の支給は
9月28日時点で18万6143台、総額198億9000万円となった。

 来年3月末の期限までに国が予定しているのは280万台分で3700億円。
期限まで半年を切った時点で支給が決まった補助金は予算額の5%程度、
申請件数は約73万台と予定の4分の1程度にとどまっており、「エコカー補助」人気は伸び悩んでいる模様だ。

 エコカー補助対象のうちハイブリッド車は人気を集め、
国内新車販売の回復基調につながっているものの、低燃費のガソリン車は不振が続いている。
日本自動車販売協会連合会は「期限までに予算枠を使い切りたい」と消費者の制度活用に期待を寄せている。

(2009年10月1日20時20分 読売新聞)

142名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:48:42 ID:m9hzLm16
消費者が、割安さを求めて200万台のクルマを手放して
100〜120万円のコンパクトカーに移行するのがトヨタにとって一番嫌なことなんだろうな。

雇用の先行き不透明だから低価格志向の流れは必然なんだけど。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:50:47 ID:HyQCq9OM
>>28
>ローンプログラム、インセンティブ
 ↑これってGMがサブプライムでやらかした奴だろw

今は新車売れるけど1年後には不良資産になって
アボーンてやつ、三菱も昔北米でやらかしたから笑えないが。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:09:55 ID:UNRnDyua
>>134
キアは金融危機の時一度潰れてからヒュンダイの子会社だからまあいいんじゃね?
しかしトヨタもレクサスの販売が少し上向いたって時にフロアシートごときに
足元をすくわれるなんてねえ・・・
145名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:28:21 ID:bXp8DTYC
PSAプジョーシトロエンだって1グループとして集計するもんな。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:18:30 ID:yWvRv5yL
トヨタもラインナップがフルサイズ化して
(今となっては)必要のない
大型ピックアップ工場とか作っちゃったからな。
トヨタの売りたい車と、消費者の買いたい車に
差が出来てしまった。それが今の苦境につながってる。

その金でブラジルにでも工場を建てていたら、
大分違ったろうに・・・。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:43:00 ID:q8OiojG2
>>145
でも合計してもアメリカでのシェアは0%
148名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:30:19 ID:rPh9+kJh
>>100
トヨタとスバルは合計してシェア出してるの?
149名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:05:54 ID:ZEr/P7nw
ヒュンダイの個人タクシーに乗ったが、290万と車体が安いらしい。
乗り心地は硬めでゴツゴツした感じで、車体の大きさの割りにちょっと落ち着きがないかな。
あと、ロードノイズが結構聞こえてくる。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:50:26 ID:oFt1faYJ
>>149
沖縄でレンタカーを借りたらヒュンダイが出てきたw
とにかく日本車に比べ燃費がかなり悪かった。
1300〜1500ccぐらいの車なのに燃費8〜10ぐらいだと思う。
それに内装も安っぽかったし、いい思い出がなかったな。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:52:32 ID:gLnT6PMv
日本人が、オランダ製、ベルギー製、スペイン製と気にしないようなもんだな
152名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:22:53 ID:MgQbj/px
品質は悪くてもいいからとにかく安く。
ここで高付加価値の市場に逃げると、世界を相手に売り続けて品質を上げてきた相手に将来打ち負かされる。
153名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:34:16 ID:xA1BezYz
20年前のMade In Japan
職人が作った高品質な製品

今のMade In Japan
派遣が適当に作った製品 or Made In Chinaの偽装
154名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:58:16 ID:4iMKQOkx
>>150
TBだな。
ヒュンダイは安価な日本車の代用品なんだけど、TBに関しては安価な欧州コンパクトカーの代用品。
欧州向けの足回りを意図的に日本に投入してるから燃費わるかったんじゃねー?

欧州で設計開発された仕様そのままの走りは、特に高速域において日本車では味わえない安定の良さを感じさせ、"プアマンズ・ユーロコンパクト"として一部に熱狂的なファンが存在する。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BBTB&oldid=26812977

でもスズキがスプラッシュを日本に投入して隙間産業から追い出されてるんじゃ?
155名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 02:44:08 ID:4sMr4ZPN
>>150
沖縄で車に金かける奴はよっぽどの金持ちか馬鹿だからなぁ。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 03:09:57 ID:HR7I/H1l
>>72
日本車だって初期は安くて性能そこそこだから売れたんだしな。
ヒュンダイも今では結構いいレベルになってきた。
日本はもっと頑張らないと競争に負けるぞ。もっと焦った方がいい。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 03:36:24 ID:4sMr4ZPN
>>156
焦るのはおまえw
さっさと就職しろよwww
158名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 03:55:56 ID:eNoTtI1Q
>>157
だがね売れて利益が出れば開発費もねん出できるし新しい機械も買える
売れれば正義なのよ。



但しローンの条件やインセンティブでかなり無理してるみたいなんで
1、2年後に爆発ヒュンダイアボーンの可能性もあるからネタ的にも侮れないがw
159名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:00:31 ID:MBRK5V7n
>>156
だから焦ったってしょうがないんだよ。
原因はウォン安、円高だからな。
100円=1ドル=1000ウォンくらいならなんとかなるが、今は90円=1ドル=1200ウォンだからな。
ウォンが不当に安く、円が不当に高いから勝てるわけねーよ。
160名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:04:50 ID:eNoTtI1Q
一例をあげると一年以内に失業したら買い戻すってインセンティブ
失業が減れば表面化しない、でも失業が増えれば一気に買い戻した不良在庫
と買い戻すための資金が必要。
そうなれば中古車価格も下がって転売もできない。

そして値段以外の評価が低い韓国車をわざわざ買う連中が今後失業するかどうか
かなり危険な博打を打ってる。

ヒュンダイのディーラーはオバマの政策発表のたびに一喜一憂右往左往してるだろうw
161名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:06:12 ID:4iMKQOkx
貧乏人にローンを通しまくった北米三菱みたいなものか。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:14:13 ID:eNoTtI1Q
そう言う事、これの恐ろしい処はしばらくは見かけは好調な事
そりゃ本来車を買えるはずの無い連中に売るんだから台数は吐ける。

でも一年後、二年後に突然車が戻ってきて金は出ていく
中古車価格は暴落、損失が雪だるま式に膨らむ。
おまけにそんな連中はローンも払えないし関連会社にローンやらせてたら
そっちまで巻き添え。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:50:31 ID:v78ILuyN
>9月の米新車販売は約74万6000台

ごめん、どう考えても少なすぎね?
164名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 05:02:45 ID:C0cCGKIN
少し前のWBSで米国人の意識調査のようなことやってたけど
米国内においては、もはや家電製品で韓国製も日本製も大差ないという論調だったな
「日本製は優れているけど、性能に大きな差はない。価格は韓国製が安い。だから売れてる」
だとさ。
家電なんてそれなりに使えて基本性能さえまともなら特にそうだろうな
韓国車も既にその領域のレベルになったという事だろう
165名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 06:19:25 ID:7y2oM/Fy
>>148
連結子会社でもないのに?
166名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 06:46:27 ID:40Oa//Xy
車でもチョンに完敗か
日本の経営陣の無為無策ぶりはどうしようもないな
167名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 06:59:06 ID:1IgzVmN/
むかし日産がリースで失敗したからな
あれ見たいな事だな

そろそろ韓国や中国に対して対策打たないと手遅れになるな
168名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 12:16:16 ID:0h+Ndn52
やばいだろ・・・。

9月米雇用者数は‐26万人に悪化、失業率9.8%と26年ぶり高水準
ttp://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-117779&cc=03&nt=00
169名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:45:39 ID:VboE/xG+
ローン保証多分破綻するからねぇ
バブルは必ず弾ける
170名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:54:48 ID:Nc5e1/z9
韓国車って現地生産してるの?
171名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:17:01 ID:OzhmxYDi
>>28
チョンダイが頑張ってプッシュしてたなあwww
どんだけ金ばらまいたんだよww

24Season7にまで出てきた時は本気で殺意湧いたけどな。
死に絶えろヒトモドキが。
172名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:20:18 ID:DtBJJMPR
ヒュンダイが売れてるのは失業すればローンはなし
車を返せばいいというめちゃめちゃな売り方してるからだよ
173名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:21:41 ID:Kb9HngOy
>>170
ヒュンダイがアラバマでソナタをサンタフェを製造。
キアはもうすぐジョージアでソレントを製造する予定。
それ以外は韓国から輸出。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:47:06 ID:xmSFkcei
>>160
なんでそんな博打みたいな販売をしたんだろ
台数捌ければ良いのかな?
175名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:43:12 ID:pwckQ+ez
>>1
こっちのニュースだと、日本紙は絶対報道しないから、スレは立たないよなw


【ニュース分析】好調だった現代・起亜自の米国販売が急減

金融危機後に続いていた現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車の米国市場でのシェア上昇の動きにブレーキがかかった。
 これまでシェア拡大を牽引していたマーケティングの効果が落ち込んだことに加え、停滞していた米自動車ビッグスリーの
反撃が強まっているためとみられる。

現代・起亜自動車は米国市場で9月の販売台数が前月より急落した上、シェアも下がった。
 米国自動車業界が4日に明らかにしたところによると、現代・起亜自動車の米国市場での9月の販売台数は5万3134台で、
8月より47%の急激な落ち込みとなった。
 販売台数が急減したのは、米政府が自動車市場てこ入れのため中古車を燃費の良い新車に買い換える際に補助金を出していた
政策が終了したためだ。
 米国の9月の自動車販売台数自体が8月の126万2189台から41%減少しているのも傍証だ。

(中略)

一部専門家は、昨年末に5%を超えた現代・起亜自動車のシェアが短期間に2倍近く急上昇した後に調整局面に入ったと
分析している。

現代・起亜自動車はしかし、来年以降については自信満々だ。自動車メーカーで最高のマーケティング手段は新車投入だが、
現代・起亜自動車は来年まで米国市場で大々的な新車投入を計画しているためだ。
 現代自動車は来年初めから「新型ソナタ」「ソナタ・ハイブリッド」「ツーソンiX」「グレンジャー(アジェラ)HG」
「エクウス」などを相次いで発売する。

起亜自動車も今年末に「ソレントR」に続き来年にはグレンジャークラスの新車「VG」と「ロチェ」「スポーテージ」の
後続モデルを米国で発売する。

2009.10.05 07:43:30
中央日報/Joins.com
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121158&servcode=300§code=300
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/10/20091005075428-1.jpg
176名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 14:22:56 ID:26jpokFz
>>175
こういうのって韓国のネトウヨに「マスゴミの自虐報道」とか言われてたりするのかなあ?
177名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 03:10:51 ID:9E+qmbZ/
>>174
そのサービスを始めた当時は1ドル=800ウォンから1ドル=1600ウォンまでウォン安が進んでいたから
十分勝算があったんだよ。
だからこんな無理なサービスが実行出来たんだよ。
178■在日韓国人による犯罪:2009/10/06(火) 16:15:12 ID:sI2Y0NO7
■在日韓国人による犯罪
【在日韓国人がバイクの大学生に因縁つけ暴行。30発殴る】
http://www.youtube.com/watch?v=9K2SEDH65sE&feature=player_embedded

【在日韓国人によるタクシー強奪の一部始終】
http://www.youtube.com/watch?v=0xYHIRS5-_I&feature=player_embedded

【在日韓国人が日本人を丸焼きにし、逮捕】
http://www.youtube.com/watch?v=5PnUApBB_bQ&feature=player_embedded

【在日韓国人を逮捕、18キロのコンクリートを、路上の男性の上に落とす】
http://www.youtube.com/watch?v=UVn86hY0MvE&feature=player_embedded

【不法就労の在日韓国人 韓国人経営のホストクラブ摘発】
http://www.youtube.com/watch?v=BjBmwVpXrWk&feature=player_embedded

【南極で韓国人による暴行事件】
http://www.youtube.com/watch?v=TYjCL2KSdvU&feature=player_embedded

■中国人による犯罪
【在日中国人のグループが日本人を強盗致傷、被害者は失明の危機】
http://www.youtube.com/watch?v=M7dqESQui90&feature=player_embedded

【日本国籍を取得するため胎児認知を悪用の中国人逮捕】
http://www.youtube.com/watch?v=UPB-Q3tamDU&feature=player_embedded

【在日中国人が高級車などの偽エンブレムをネットオークションで販売】
http://www.youtube.com/watch?v=9R-o66NuhRg&feature=player_embedded
179名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:15:43 ID:5hnqQfiv
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/09/post-086d.html

アメリカで新型レガシィが好調な売れ行きだと聞いたので調べてみたら、価格を見てびっくり!
日本だと220万5千円の『B4 2、5i』を、195万円(2万995ドル。1ドル93円で換算)で売っているのだ。
しかもサイドエアバッグやクルーズコントロール、CD付きオーディオは標準装備。

「思ったよりスバルの価格競争力は高い」。
新型レガシィをこの価格で売れるなら、韓国車とガチで戦ったって勝負できる。
というか驚くべきことに、4WDだということを考えれば、
すでにアメリカ仕様の現代ソナタ(FF車で新型レガシィの1000ドル安。インテリアなどそれなり)
のベーシックグレードより安い。


http://response.jp/article/2009/09/03/129074.html
スバルオブアメリカは1日、8月の新車セールスの結果を公表した。
スバルの米国販売としては、過去最高記録となる2万8683台を販売。
前年同月比は韓国キアの60.4%増に次ぐ52%増で、日本メーカーとしては群を抜く高い伸び率を示した。



スバルにできる事が何で他の日系メーカーにはできないんだろうな?
180名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:22:15 ID:IzvocDW5
>>130
チョウセンジンが勢い付いてるなwww
181名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:27:10 ID:wAYJtj0W
>>179
レガシィは現地生産なの知らないのか。円に換算すれば
最近のモデルの方が安くなるに決まってるがな。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:43:35 ID:bEP299k6
何年か前に韓国系の新聞記事で見たけど、

現代の労組がトヨタの工場を視察して驚いたことがあった。
現代ならば、20分作業したら5分は休んでいるのに、こいつらは全然休まない。
定年まで雇用が確保できているという安心感からか社員が忠誠心を持って働いていたのだろうと結んでいたが。

正直、こんないい加減な現代に負ける、他の日系メーカーはなんとも言えない屈辱だよ。

三星あたりは、日系の3倍のスピードで開発して膨大な広告費で営業戦略を練る。
その裏には、組合も無く、ものすごいプレッシャー受けて働く従業員の努力があるから、
まだ、理解はできる。

183名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 06:11:59 ID:bHP1OOAi
プロトンは米国には進出しないと思うが、子会社ロータスが今年の東モに出展する状況からすると
日本進出の可能性はあると思う。まあ、ヒュンダイ同様、沖縄向けレンタカーがメインとなると思うが
184【[韓国]日本人は歴史歪曲を即時中止せよ!激しい反日デモ】:2009/10/07(水) 21:28:51 ID:fdJmQyaq
【[韓国]日本人は歴史歪曲を即時中止せよ!激しい反日デモ】

"歴史歪曲即時中止せよ!中止せよ!中断せよ!"と怒った国民の感情は、日本人を侮辱し、
日の丸と歪曲された歴史教科書を炎の中に入れ燃やした。

http://news.naver.com/main/vod/vod.nhn?oid=052&aid=0000070454
http://imgnews.naver.com/image/052/2005/03/15/200503151718117946_b.jpg


【[韓国]過去の軍国主義の過ちを反省していない日本の行動を許さない】

独島侵奪は、韓国侵略の前奏曲であり、これに対する反省なしに独島領有権を主張するのは、
韓国の領土主権に対する重大かつ深刻な挑戦であり、100年前の侵略の意図を再現するものとみなされる。

日本大使館の前では、朝からリレー式に複数の団体の糾弾集会が一日中ずっとされました。
日本製品の不買運動も開始されました。

http://news.naver.com/main/vod/vod.nhn?oid=052&aid=0000070710
http://imgnews.naver.com/image/052/2005/03/17/200503171701010585_b.jpg
185名刺は切らしておりまして
アメリカ人の命に法則が発動するのか