【新技術】新たなハンズフリーのかたち…「眼で操作するイヤホン」をNTTドコモが開発[09/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/10/03(土) 02:58:33 ID:???
 NTTドコモ 先進技術研究所 先端技術研究グループの主幹研究員 福本雅朗氏と研究主任真鍋宏幸氏は、
5〜10年先の「将来のケータイ」のひとつの形として「アクセサリのように身に着けて生活できる超小型端末」を
想定、従来のユーザーインターフェースの限界を乗り越える技術を研究してきた。その回答のひとつが
「眼で操作できるイヤホン」だ。

● 小型化が進む機器を快適に操作するには?

 機器を小さくすることは日本人技術者の得意とするところだが、機械と人間の接点であるインターフェース
機器の場合は、小さくすることは必ずしも良いことばかりでは無い。あまりにも小さいキーボードは指先で
押すことができないように、単純な小型化では快適な操作が困難になってしまうのだ。

 NTTドコモ 先進技術研究所 先端技術研究グループの主幹研究員 福本雅朗氏と研究主任真鍋宏幸氏は、
5〜10年先の「将来のケータイ」のひとつの形として「アクセサリのように身に着けて生活できる超小型端末」を
想定、小型化しても快適に操作ができる新しいインターフェース技術を研究してきた。

 その回答のひとつが「眼で操作できるイヤホン」だ。

● 眼球の動きで携帯電話を操作

 キーボードを使わずに入力を行う方法のひとつに「音声入力」がある。マイクは小さくしても操作性を損なわない
ので、小型化に適した入力方式だといえる。しかし、現代の日本ではイヤホンマイクによるハンズフリー操作は
ほとんど行われていない。理由のひとつが、操作している様子が周囲の人々から「浮いて」しまうことである。
日常生活で快適に使えるインターフェースには、小型化・操作性のほかに、「周囲に溶け込める」ことも必要なのだ。

 一方、携帯音楽プレーヤーなどの普及で、ステレオイヤホンを装着したまま生活していても、奇異の目で
見られることが少なくなった。福本氏と真鍋氏はこのイヤホンに目をつけた。イヤホンはもともと音楽を「聴く」
ためのもの、すなわち出力デバイスである。両氏は逆にイヤホンで「入力」できないかと考えたのだ。

 今回開発された「眼で操作できるイヤホン」は、電極を組み込んだイヤホンで眼の動きを検出、特定の眼の
動きをコマンドとして認識し、ハンズフリーでの機器操作を実現する。音楽プレーヤーの操作や、電話着信時の
応答操作を、眼を動かすだけで行えるのだ。

 人間の眼球は、微弱ではあるが帯電している(角膜側がプラス、網膜側がマイナス)。左右のイヤホンに
装着された電極で、この「角膜網膜電位」を検出、検出した電位から目の動きを測定して、「再生」「停止」
「曲送り」「電話の発着信」といったコマンドに変換する仕組みだ。

 例えば眼を「右→左」と動かすことで音楽の再生や一時停止、「右→右」で曲送り、「右回転」で音量アップと
いった具合である。


▽ソース:japan internet.com (2009/10/01)
http://japan.internet.com/allnet/20091001/4.html
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/10/03(土) 02:58:59 ID:???
>>1の続きです。

 イヤホンをつけていても眼をキョロキョロさせていれば不審がられるのでは? と思われるかもしれないが、
心配はいらない。この手法を用いれば瞼(まぶた)を閉じた状態でも眼球の動きを検出できるのだ。

 「角膜網膜電位」を用いて眼球運動を検出する手法は「EOG法: electro-oculogram」と言われ、従来から医療
分野での測定手法として用いられているほか、EOGを用いて機器操作を行う「EOGスイッチ」も研究されている。
しかし、従来のEOG法では、眼のごく近傍にゼリーやペースト状の「のり」を介して電極を貼り付ける必要が
あるため、長時間の操作には向かず、何より眼の周りに複数の電極を貼り付けた状態で人前に出るには抵抗がある。

 今回の「眼で操作できるイヤホン」は、電極を耳穴に設置することで顔面を露出させ、併せて「のり」を使わない
電極を用いることで、より日常的な使用を目指したものとなっている。

 実際に見せていただいたデモでは、本当に自然に真鍋氏が音楽プレーヤーや携帯電話を眼で操作している
のが確認できた。これならば、たとえ満員電車の中で両手が動かせない状態や、両手に荷物を持っているような
場合でも、快適に操作ができそうだ。

 すぐにでも実用化できそうな印象を受けたが、両氏は「まだまだクリアしなければならないことがある」という。
現在の最大の課題は「万人に合う電極形状」だそうだ。

 耳の大きさや形は千差万別。イヤホンですら複数のサイズが売られているのだから、そう簡単な話では
無いだろう。現在、真鍋氏がメインとなって、多くの人に対応できる電極形状や配置方法が研究されている。
また、「のり」を使わないことも大きなチャレンジだと言う。「湿式の電極は安定した検出ができますが、
かぶれるし、傷みも早い。我々は日常生活で長期に渡って使う機器を目指しており、電極を毎日交換するのは
実用的では無い」(真鍋氏)

●「ウェアラブル」と呼ばれなくなるのが本当の実用化

 福本氏は90年代中ごろから、装着型(ウェアラブル)のインターフェースデバイスの研究を行っている。しかし
同氏によると「ウェアラブル(wearable)」という言葉で呼ばれている間は、まだ実用には耐えないだろう、という。

 「ノートパソコンはその昔、『ポータブル(portable:持ち運べる)コンピュータ』と呼ばれていましたが、重くて
大きく、持ち運ぶのは大変でした。難なく持ち運べて、普及した今では『ノート』です。要するに、“〜able”が
ついているうちは『すごく頑張ればできないことはない』というレベル。『ウェアラブル』と言われなくなるのが、
私たちの目指している世界です」(福本氏)

 NTTドコモでは、2009年10月6日〜10日に開催される「CEATEC JAPAN 2009」にて、この「眼で操作する
イヤホン」を公開する。このデバイスを実際に目にすれば、本当の「装着」時代を想像できるはずだ。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:01:41 ID:G40t5G1M
運転しながら使ったらあぶないやろ
4名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:07:05 ID:FM0Pj/3D
多弾頭ミサイルをロックオンして行くアレですか
5名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:08:18 ID:ahYHJoKr
人間の身体に不自然な動作を強いる道具はよくない
理屈じゃなくよくない
6名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:18:01 ID:rB0QH7p9

   △  ¥ ▲
  ( @ 皿 @ )  がしゃーん
  (        )      
 /│  \  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =

7名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:21:08 ID:m6QtXuLp
ドコモはとんでもない物を盗んでいきました。俺の眼です。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:21:14 ID:Co9Ci7iH

>>4 そうです
9名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:26:27 ID:93myt4K3
NTTは電話加入権の買取回収はしたのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:48:16 ID:9SzUUZRc
>>5
お前の目の前にある機械もな
11名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:53:53 ID:jClSb/Gk
すげぇ
未来まであと5年か

ゴーグル付けてネットやビデオ見てる人が普通にいるようになるだろう。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 04:08:58 ID:KH9gd+QU
直感だけど、一般には普及しないだろうな。TV電話みたいなもんな希ガス。

素朴な疑問だが、何かを見るための視線移動とどう区別するんだ?
いちいち目を瞑るの?
13名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:04:27 ID:agLhQJyf
目なら
イヤホンじゃなくてアイホンじゃね?

14名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:12:53 ID:+bg/C4M1
>「右回転」で音量アップといった具合である。

やってみたらちょっと気持ち悪くなった。。。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:49:35 ID:wCk4Vr4X
ALS患者のためにも早く実用化しろ、それが電電魂じゃ。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:22:19 ID:XqSJOEkt
中途半端なことをせずに脳みそに直接埋め込んじまえよ

脳内からでも電波拾えるだろ?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:28:01 ID:WdnqYFtN
>>15
> ALS患者のためにも早く実用化しろ、それが電電魂じゃ。

NTTが国民のための国家を背負った通信会社だったのは
すでに昔の夢。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:54:06 ID:Zid6UJ93
やだーどこ見てるの?
えっち
19名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:57:12 ID:F8MUWUj1
目がものをいう
20名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:29:14 ID:fayg13v1
鼻息で風力発電できないもんかね?
21名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 08:58:02 ID:xQVr0YxR
自分の視線が何処に向いてるか画面上に表示する機械はあるから、そういうメガネつうかフレームと連動して
携帯の画面にカーソル出して視線で動かせば目で操作も将来的には出来なくはないと思うが 万人向けではないよな。

いずれにせよこうしてガラパゴス化は深まって行くんだな。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 15:18:06 ID:GT6vTnCW
>>4
ハイw

ずいぶん前に読んだイスラエル空軍の
サイドワインダーのロックオンシステムは
アイボールセンサーですから

マクロスのアレは実現可能です。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:32:10 ID:Vii11on+
凄いな。で、オレの電極はどこに仕込まれてるんだ?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:33:03 ID:cchKM0FH
アナルに電極つっこんで
操作されてるやつがひとこと
25名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:19:09 ID:Mpz3kcCn
これはいい技術だな。
満員電車の中で目閉じて見上げていても
手に持ったミニデジカメで盗撮できるというわけだ。
26名刺は切らしておりまして
>>25
カシャ!