【電機】パナソニック電工、ハイブリッド配電システムを商用化へ…家庭の電力5〜10%削減[09/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/10/03(土) 02:32:33 ID:???
 パナソニック電工は30日、省エネ性に優れた次世代の住宅内配電システム「AC/DCハイブリッド(複合)
配線システム」を商用化すると発表した。同社の先行技術開発研究所で現在、開発を進めており、2010年度中
にもサービス展開する。

 同システムは、電力会社から送電される交流電力(AC)と、太陽光発電システムや燃料電池などでつくられる
直流電力(DC)を効率よく配電する。

 家庭内に直流電力も供給することで、交流電力を直流へ変換して使用しているLED(発光ダイオード)照明器具や
換気扇、パソコンなどの電力効率が高まるという。

 直流対応製品の変換ロスが解消できるため、家全体の消費電力を5〜10%抑えることができ、二酸化
炭素(CO2)の排出削減につながるという。

 パナソニック電工では実証実験を積み重ねて交流電力と直流電力を効率的に使い分ける次世代配電
システムを構築し、住宅会社などに採用を働きかける考えだ。


▽ソース:FujiSankei Business i (2009/10/01)
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910010061a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:44:58 ID:7cHPDCIr
久々の2げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおお




3名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:48:46 ID:BEm87u/W

エシディシか。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:07:35 ID:iYZ2I9Uj
DC配電をACと同様に規格化出来れば目はあるな。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:15:36 ID:iYZ2I9Uj
と言うわけで
働きかけるなら住宅会社より政府じゃね?
6名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:34:21 ID://Ve4wB+
Co2総排出量の火力発電が約30%で、その内家庭での電力使用比率が14%
だったかな?
これの10%削減で・・・、つまり総排出量の0.42%削減に貢献すると・・・。

25%は遠いな〜〜〜w
7名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:37:48 ID:k8/SjSiB
たとえ僅かずつでも削減していく方向にあるというのは評価していいと思う。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 04:45:16 ID:QnmjaPMv
イニシャルコストが300万するのに5〜10%しか削減出来ないのか。
浸透は難しいな。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 04:45:18 ID:6VDn9bVW
DCの家庭内配線は欲しいと思ってたんだよな
今使ってる器具の多くがDCアダプタ使ってるから、これを削減できれば結構省エネになる
製品コストも下がって万々歳じゃないか
10名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:10:04 ID:k1Wyh0Sl
直流にしてから電圧変えるのって簡単なの
ロスは無いの
11名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:35:30 ID:nIqek5/e
>>10
トランジスタ式のコンバーターがあります、
ロスはもちろんありますが、
太陽光発電の出力を交流に変換するより
直流のまま使った方が効率はいいでしょう
12名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:14:45 ID:i/8gURFh
よくわからんが、11ミリガウスもあるような換気扇を作る松下電工なわけだが
電磁波対策はしてるのか?
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10339019566.html
13名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:13:32 ID:AOjTtEV5
要会員登録だが、こっちの方が詳しいな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090930/175893/

まずは低い電圧(24or48VDC)を配電して、低電力の機器に供給する計画みたい。

>>10
200VAC→48VDCで効率90%弱。実験室レベルでは既に95%逝っている。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:46:27 ID:75n1d/wS
スッゲー無駄w
15名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:45:05 ID:kssL12/c
ひょとして、直流での配電を進めていたエジソンが正しかったって事?
16中国餃子とロッテのガムアイス:2009/10/03(土) 09:47:16 ID:YcKth8qx
何より巨大なAC/DC変換アダプタがなくなるのが嬉しい。
コンセントの周りがアダプタだらけで見苦しいんだよなぁ・・・。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:06:58 ID:1b3O6I0s
>>16
ただ現行機器だと直流電圧が 3V,4.5V,9V,12V,24V…と種類があるから
DCコンセントの電圧を24Vに規格した場合、12V以下は結局コンバーターが
必要になる。低電圧機器の場合元々内蔵スペースに余裕が無く
消費電力も少ないので現行の外部アダプター方式に成るのでは。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:38:29 ID:AOjTtEV5
>>17
ACアダプタが巨大なのは、トランスとノイズフィルタと入力電コンが巨大だから。
低電圧の直流給電ならトランスは要らないし、ノイズフィルタと入力電コンもかなり小型化できる。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:40:00 ID:nGKk6I7/
>>15
直流は送電距離が無いし大電流が流せない。
また、交流はトランスで電圧をダイレクトに変えられるし、工業用だと直流より扱い易い。

ただ、AC→DC変換によるノイズが無くなるのは、家庭用電源としてのメリットは大きい。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:32:37 ID:AOjTtEV5
>>15
交流のメリットは、変圧が容易なのと三相交流なら回転磁界を簡単に得られる所。
直流の電圧を高効率で変圧する技術は、パワートランジスタが登場するまで不可能だったし、大型電動機をブラシレスで作れるメリットは今でも大いに意義がある。

欠点は、トランスの小型化が難しい事、波長が無視出来ない超長距離の配電が難しい事、発電機を並列に繋ぐ際には電圧・周波数・位相を厳密に合わせなければならないって所かな。
特に3番目は家庭内発電の時に問題になっていて、パワーコンディショナーの高騰をまねいている。
(直流だったら、電圧と電流を監視するだけでOK)
21名刺は切らしておりまして
ラジオライフでパソコンを直列につないだ電池で動かすってのをやってたな。
たしか金パナを大量に直列につないで直流240VでデスクトップPCを動かしてた。