【穀物】輸入小麦を23%値下げ 農水省、16日から…パンや麺類値下げへ [09/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
農水省は2日、政府が買い付け、国内製粉会社に売り渡している輸入小麦の価格
(主要5銘柄の加重平均)を16日から23%引き下げると発表した。
小麦の国際相場が下落しているためで、値下げは4月に続き2回連続。
小麦を原料とするパンやめん類の値下げにつながりそうだ。

新たな売り渡し価格は、1トン当たり現在より1万4930円安い4万9820円となる。
農水省は一般家庭の食費が1カ月当たり49円下がると試算している。

売り渡し価格は2007年度に年間固定制から相場連動制に移行し、毎年4月と10月に改定している。
これまでは07年4月〜08年10月に4回続けて値上げ(1.3〜30%)した後、今年4月に14.8%下げていた。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009100200582
2名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:45:40 ID:5NspMTS+
日清
3名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:46:14 ID:nNIP+9Cw
薄皮シリーズを実売5個100円に戻してもらおうか
4名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:46:44 ID:w7yJusWG
小麦農家終了のお知らせ
5名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:46:46 ID:zFfl23jU
日清早く安くしろよ、ボケ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:46:47 ID:Co2uSom1
デフレ
7名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:47:04 ID:c+R/GEZu
>>3
お前の皮は薄そうだな
8名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:47:21 ID:+/8dNWyx
やつばダム停止に小麦値下げ

また支持率上がっちゃうな
9名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:47:23 ID:tSi4OU3X
日清食品さん見てるー?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:48:09 ID:pJOeEHwk
>>4
専業はいないからあんまり影響無いよ
11名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:50:19 ID:U6T2INub
製品に占める小麦の割合ってちょっとだけ。価格はほとんど下がらない。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:50:36 ID:uEmkFNmd
関税0%だっけ小麦も。
いったん下げたらあげられないからな。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:50:53 ID:V2O0s0mR
天下り団体のせいで高いんだよ
14名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:51:55 ID:JrlW48Fw
>>7
戦後専業減らされたんだよ。
つか、雑穀高杉。粟やひえは高級穀物かよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:53:39 ID:U6T2INub
っていうか、原料上げのときはすぐ上げるんだな。リアルに。詐欺じゃねーか?
1614:2009/10/02(金) 20:53:42 ID:JrlW48Fw
自己レス
>>4へのレスね。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:53:43 ID:u/mEYNqx
メーカーが赤字抱えてるから
この前の円高と同じでどうせすぐには下がらないよ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:54:05 ID:WahsL1xX
日清フーズと
日清製粉と
日清オイリオ

が全くの別会社なのに
19名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:55:25 ID:Bb7ELNTJ
価格は下げないで品質を上げます

      日清食品
20名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:57:34 ID:hwzWc+hQ
天下りのやつらが小麦を高くしてるんだよ!
21名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:58:22 ID:Nm52tOaf
FTAで米を弄らないと公言しちゃってアメリカと話がまとまらないから
小麦で手を打ちました、日本の米農家は引き続き生かさず殺さずの票田です
22名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:59:46 ID:vuVoMSz6
で、本当にパンとカップめんは安くなるのか?
ちゃんと追跡しろよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:00:00 ID:IM66tOKr









               ↓ 八ッ場ダム建設推進で当選できたムダの象徴
【政治】自民党衆議院議員 小渕優子・前少子化相(35) 第2子を出産

≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

http://www.news24.jp/articles/2009/09/08/04143399.html
会見はわずか30秒

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254293396/105
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254293396/191
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254293396/72
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254293396/82
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254293396/99



24名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:00:37 ID:Jlb0kOfm
どうせ企業は値下げしないよ
25名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:05:52 ID:X3LJiMbv
コロチャーとかいいから値下げしろよ日進
26名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:07:27 ID:HIUDvbGl
どっかの国の象徴の妻が小麦屋の娘だったな。
年間49円も下がるのに、インスタントラーメン400円近い高止まりかよ。
それ以前に、年間49円どころか一食49円安かったとは極論か?
パンは一斤100円前後が勝負の時代。一体、一斤いくらの原料だか....
27名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:07:40 ID:ErcYJ/iX
値下げしない日清食品は買わない。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:08:44 ID:w2oSCijx
ラーメンやは調子こいて全然値下げ死ね-淘
29名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:09:25 ID:LVUrGbU7
去年はあれほど商品値上げしますのオンパレード宣伝してたんだから、
今年はもちろん全国ニュースで値下げ宣言してもらわないとな。
むしろ、ニュースで大々的に取り上げて圧力掛けるべきか?
30名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:25:41 ID:KgVrIvl+
やっと小麦粉が特売で100円まで下がってきた。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:43:08 ID:Ip3eZ+ew
>>26
グダグダ言ってねえで
自分で小麦育てるとこからやれ、
このばか垂れが
32名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:02:43 ID:7WP8AZrd
1トンで49820円って、1kgあたり49.82円か。
米と比べると激安だなw
33名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:02:48 ID:U6T2INub
パン屋ってつぶれない。どんだけ膨らますんだか。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:32:17 ID:Lrr16D59
 
35名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:36:25 ID:gb8SQYHc
ご飯党に移行してしまった。値下げしても買わないな
36名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:00:07 ID:QOSdzx/H
>>4
政府買取分については影響ないから。
費用推計から政府買い取り価格を算出してるので、売り渡し価格の2.5倍以上。
なお、差額は輸入小麦の利益から補填されます。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:11:53 ID:0udl6i7C
個人店のパン屋高すぎなんだよ
絶対下げねーだろ
38名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:02:04 ID:7RWxngyy
>>11
そうなんだよね。これ貼っておこう
ttp://www.maff.go.jp/j/study/yunyu_migirule/01/pdf/data.pdf
(参考試算)
麦関連製品の小売価格に占める原料麦代金の割合

小麦粉(家庭用小袋)  30%
食パン         9%
ゆでうどん       9%
即席中華めん      2%
かけうどん(外食)   1%
39名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:12:05 ID:qZIDqT3m
小麦の価格が上がってるのを理由のひとつにして値上げしたんだから、
小麦の価格が下がったら値下げしないと。

割合関係が多かろうと少なかろうと全然関係ない。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:53:32 ID:yKZoBcdU
>>39
意味不明の理屈で値下げしない日清さんですw
上げるときは数十円単位、何故か下げるときは数十銭wwwww

【食品】日清食品「値下げしません増量します」--小麦値下げ還元 [03/25]
政府の小麦売り渡し価格が4月から値下げされることについて、日清食品は25日、
「カップヌードル」など既存商品の値下げはしない方針を表明した。
容量を増やした新製品などで「お客様還元」をはかるという。

日清は原材料価格の高騰を理由に昨年1月、17年ぶりにカップめんや袋めんを
値上げしていた。中川晋社長は「小麦売り渡し価格が下がっても、値下げでは
1個あたり何十銭の還元にしかならない」と説明。既存商品は価格を変えずに、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
豚肉のジューシー感を出すなど品質を高めることで売り上げを伸ばす方針。
消費低迷でスーパー各社は安売りに走るが、「還元の仕方はいろいろある」と話す。

一方、「利益は薄くなるが、小麦値下がり分が実感できる」という安めの新製品を
増やす。5月25日、通常タイプの1.5倍の90グラムのめんを入れた「日清の
大盛屋」シリーズを発売。店頭価格は98〜118円程度と見られ、130円超の
他社商品と差別化を図る。

◎日清食品 [コード/2897]
http://www.nissinfoods.co.jp/

◎ソース
http://www.asahi.com/business/update/0325/TKY200903250344.html

◎関連スレ
【食品】パンなどの小売価格:夏から引き下げへ 山崎製パン検討に…日清食品、値下げ見送る方針 [09/03/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237765550/
41名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:56:08 ID:D+eNdmhv
値下げは来年じゃない?
42名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:36:56 ID:KWbDCXED
むしろ値上げして差益を米への補助金や農家の所得保障に使えば良いのに。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:47:13 ID:qIXf+t7Z
>>42
これ以上努力しない米農家を増やすのか?
44名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:35:37 ID:cdWMx/Jz
いきつけのうどんや 天ぷらうどんが1300円に値上げしやがった
小麦の値段が下がったんだから元の1000円にしてくれ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:14:16 ID:1hdqLSd0
2009年10月1日 戸別所得補償で推進本部立ち上げ〜農水省http://www.news24.jp/articles/2009/10/01/06144852.html

農家の経営を安定させるために民主党がマニフェストに掲げた戸別所得補償制度の実現に向け、1日夕方、農水省に推進本部が立ち上げられた。

戸別所得補償制度は、農作物を作る費用が、売った価格よりも高い場合にその差額を農家に補償することで、農家の経営を安定させ、担い手を育てる狙いで作られる。

1日に立ち上げられた推進本部は、政治主導を目指して送り込まれた赤松農水相をはじめとする政治家チームの下に、事務次官をトップとした約20人の官僚を加えて構成されている。

政権交代以来、マニフェストのうち、群馬・長野原町の八ッ場(やんば)ダムの建設中止や、国立メディア芸術総合センターの建設見送りなど、進んでいた事業をやめる決断を次々と打ち出している鳩山政権。
その削減した予算を新たな政策の実現のために使う具体的な取り組みを始めたのは、今回が初めて。

推進本部は今月15日までに、来年度、戸別所得補償制度を試験的に行えるよう、どれだけの補償額が必要なのかを具体的に詰め、予算の獲得を目指す。
同時に、平地で大規模に経営する農家や、山間地で小さい田畑を耕す農家など、地域ごとに違う日本の農業の形態にあわせて、どうすれば不公平感を小さくしてやる気のある農家を育てていけるのか、複雑な制度作りの作業が始まる。

農業就労者の6割が65歳以上で、危機的な状況にある日本の農業。問題の根源といわれる減反政策と決別し、民主党の掲げる新たな制度で救えるのか、その第一歩が1日に踏み出されたといえる。


2009年10月1日 鳩山政権の農家戸別所得補償 県チーム設置、国に提言へhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20090930-OYT8T01201.htm

2009年10月1日 農家の所得補償で推進本部を設置 農水省http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091001AT3S0101201102009.html
46名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:30:29 ID:ulB2e4Sd
本当はもっと安く売り渡せるのだが
米の消費量を落とさないためにわざと高くしている。
700%の高関税で国内米作を守るのはおかしいと思う。
安い外国米を輸入して、小麦も政府ではなく民間が普通に
安く輸入できるようにするべきだ。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:33:39 ID:94hGDLMA
値下げしない日清食品は買わない
48名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:40:33 ID:7MXmiQqw
>>40
10年前に比べてカップヌードルのサイズが小さくなってる件について


あと、やおきんはうまい棒のサイズを元に戻せ
スカスカすぎるんだよ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:53:59 ID:UuTIh0qt
グルテンは逆に上がってるんだけど
何とかしてくれよハゲ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:12:56 ID:wXTPln9H
日清は第2ブランドを作ってそれを安売り用に出してるが
いつまで第1ブランドを守りきれるかな
51名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:23:02 ID:JyfnmQPB
マルちゃんのノンフライ麺が安くなればカップヌードルも下げざるを得ない
というかノンフライ麺愛好家としては是非東洋水産に頑張って欲しいw
52名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:10:28 ID:YZI8yK4F
>>51
昔ながらシリーズの値下げの如何に
今後の生活がかかっているよな
53名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:22:36 ID:G+zpD37Z
>>1
絶対にパン、特に大量生産以外の自家製パンのところは下げない。
断言する。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:28:05 ID:9qtYZL9j
家庭でパン自作の人歓喜
55名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:21:15 ID:zM7CbBQx
日本の農家に金をばら撒きながら輸入穀物を値下げして農家の体力を弱らせる。
高利で金を貸しながらシャブ漬けにするミンス工作だなw

朝鮮マスゴミを動員しミンスの宣伝、馬鹿な低能有権者を騙して支持率上げるつもりだな。

その間に円高で国内産業は壊滅、中国の属国になる用意周到な作戦。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:30:44 ID:ycxHxjrn
ぼったくり日清はどうするの
57名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:42:37 ID:+PFt50Sg
値下げするのは小売業ではなく卸売り業者だけだろ。
とりあえず利益額は確保しなきゃいけねえからな。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:21:23 ID:zRujRsK2
結局、最終製品のメーカーが製粉屋を叩いて、自分の利幅を
確保するだけになりそうだな。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:22:27 ID:QWiTbzIl
事故小麦
60名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:39:30 ID:husWANE3
>>54
せめて洋菓子作りが趣味と言えよ?
なんで小麦=パンなんだよw
61名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:03:44 ID:1wdxnlfI
>>60
主食として食べる人のほうが小麦粉使用量多いからな
洋菓子作りは小麦粉代より乳製品にカネかかる。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 21:56:51 ID:pskgRYvS
>>60
パン作るひとけっこう多いよ。お菓子より日常的なものだし。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:46:22 ID:kF2sVaCV
まぁ、パンを主食として食う事なんて無いけどな。
フランスパン1本くらい食うことはあるけど。

サンドイッチを食う時に、パンが主食で、ローストビーフをおかず
とかって言うの?
64名刺は切らしておりまして
一方、日清は「コロチャーを一層美味しくしました」と……