【コラム】ドルが捨てられる日(英エコノミスト誌)[09/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ドルがますます圧力を受けている

信用危機によって弱気筋の汚名はそそがれたが、中には間違った理由で正しかった人もいる。
彼らは、サブプライムローンが世界経済を破壊するとは予想していなかった。

代わりに、外国人が米国の経常赤字に対する資金供給に二の足を踏んでいたため、
危機はドルの下落と米国債利回りの上昇によってもたらされると思っていた。

景気後退は今、米国の貿易収支の急激な改善をもたらしている。
だが皮肉なことに、その結果生じた経常赤字の減少は、ドルの新たな下落を伴っている。
貿易加重ベースで見ると、ドルは過去6カ月間で約10%下落した。

これはまだ崩壊と呼ぶほどではない。
だが、下落が加速すれば、米連邦準備理事会(FRB)にとって問題になるのは間違いなく、米国の債権国や貿易相手国にとっては尚更だ。

今年3月以降、一貫して下げてきたドル

ドル下落の最も単純な説明は、リスク回避に基づくものだ。
リスク資産が下落する時は(9月21日のように)、ドルは上昇する傾向がある。
逆にリスク資産が上昇する時は、ドルは下落する。

ドルは3月以降かなり一貫して下落してきたが、その間、株式市場は目を見張るような上昇を見せてきた。
国内の米国人投資家がこうした関係を後押ししているのかもしれない。
彼らは、金融市場の状態に神経を尖らせていた2008年には資金を本国に送り返していたが、
この夏には、世界経済が回復しているとの見方から、再び資金を外国に振り向けた。

しかし、リスク回避は1つの要因かもしれないが、ドルを「安全な逃避先」と呼ぶには無理があるように思える。
実際、米国のファンダメンタルズの弱さは、長年にわたるドルに対する弱気な見方を復活させている。

中には、今年GDPの13.5%に達すると予想されている米国の財政赤字を引き合いに出す人もいる。
オバマ政権が財政赤字を減らす計画を持っている兆候はほとんどなく、医療制度改革は赤字を増やすかもしれない。

さらに、中国やロシアの高官からも様々な意見が出されており、
ドルから離れて外貨準備を多様化させたいという意向を表明したり、
米国政府はドルを下支えするためにもっと対策を講じる必要があるとほのめかしたりしている。

しかし、外国の投資家がそれほど懸念しているとすれば、なぜドルの下落は債券利回りの急激な上昇を伴わなかったのだろうか。

1つの理由は、FRBが量的緩和政策の一環として、今年発行された債券の非常に多くの部分を買い取ってきたためかもしれない。
これが利回りを抑制する助けになってきた。

米ドルに並び英ポンドも大幅下落

大幅に下落しているもう1つの主要通貨がポンドであるという点も注目に値する。
イングランド銀行も、FRBと同様、積極的な量的緩和政策を追求してきたからだ。
投資家は、欧州中央銀行(ECB)や日本銀行の金融政策の方を好んでいるように見える。

>>2に続く

ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1848
ソースのソース:Economist.com
Chucking the buck
http://www.economist.com/businessfinance/displayStory.cfm?story_id=14513934
2本多工務店φ ★:2009/09/30(水) 00:22:16 ID:???
>>1の続き

バークレイズ・キャピタルの為替ストラテジスト、デビッド・ウー氏は、極めて単純な力が働いていると言う。需給である。
昨年は、投資家が自らの流動性需要を満たすためにドルを必要としていたため、市場がドル不足に陥った。
今年は、量的緩和がドル(とポンド)の余剰を作り出しており、そのため両通貨を押し下げている。

中央銀行が出口戦略を探る中で、量的緩和策は中央銀行にとっての問題を生み出している。
量的緩和を早い段階で放棄すれば、財政収支に予想外の大幅な改善がない限り、債券利回りの急上昇を招く恐れがある。
だが、量的緩和を継続すれば、さらに通貨安を引き起こす可能性があるからだ。

米国の通貨当局がドル高を望んでいるとしても、そのために何ができるのかを想像するのは難しい
(輸出業者はドル安を喜んでおり、しかも輸入価格の上昇はインフレ圧力をもたらしていない)。
低い利回りは、ドルにはほとんどプラスにならない。
今後1年程度の間に、FRBが金利をゼロ近辺の水準から引き上げる可能性は極めて低いように見える。

ドルのキャリートレードが原因?

その結果、「キャリートレード」――投資家が低利回り通貨を借り、高利回り通貨に投資する為替市場での一般的な戦略――の主役として、
ドルが円に取って代わっているため、ドルが押し下げられていると考える評論家もいる。

だが、カナダロイヤル銀行の為替戦略部門の責任者アダム・コール氏は、
因果関係が逆だ――ドルの下落が投資家にとって調達通貨としてのドルの魅力を高めている――と言う。

歴史上、これとよく似た状況を思い出すのは難しい。
外国人に多額の借金を背負っている国が、財政赤字を抑制する努力をほとんどせずに、巨額の通貨を追加的に生み出しているのだ。
それでも、非常に低い金利でうまくその場を切り抜けることが許されている。

最終的には、このようなあり方は確実に破綻するに違いなく、
ちょうど1940年代にブレトンウッズ体制が登場したように、新たな通貨体制が出現するだろう。
3名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:22:46 ID:Al+ln2pr
スレタイだけで射精しそうになった
4名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:23:49 ID:aWNfO0gQ
ドル持ってる日中は脂肪ですか?
5名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:23:54 ID:DSwbJj05
こんなに発行したら捨てられるのも仕方ない。
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?s[1][id]=AMBSL
6名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:23:57 ID:YQ9Dtl7P
ポンドが捨てられる日とどっちが早い?
7名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:24:07 ID:JecxOg+4
ポンドも捨てられる日
8名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:24:37 ID:r8psNRSp
ポンドはとっくの昔に捨てられた
その国の雑誌が必死w
9名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:26:42 ID:9WyM4yh8
>>4
中国はユーロ建てでも米債売りまくりも
いざとなればどっちもやれるイメージがあるが
10名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:28:13 ID:RjnyA97d
捨てられた女が元彼の今の彼女が捨てられることを望みながら書いてるブログみたいだな。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:28:46 ID:vyWTnojX
ドルの基軸通貨の地位の危機だな
サブプラなんて、いい加減なことして他国の被害の補填とか、アメリカは絶対しない
儲けたらあとは知らんで通してる

すべてがドルで価値が決まるので、ドル安になると日本の株価も下がる

変わりはユーロだろうけど、それでは日本もドルと一緒に捨てられる
円が基軸通貨になったらいいんだけどね
12名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:30:56 ID:1TmdqLdu
イギリス経済が破綻する方が早いよねってもう実質破綻してるか
13名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:33:45 ID:pkRCJRAb
安易に円高が良いとか抜かす老害が大臣だからな
米国債の含み損で日本の赤字が更に増してしまったわ
14名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:34:28 ID:JecxOg+4
アメリカはグーグルとかマイクロソフトとか世界的企業がまだまだあるからな。
英国は金融しかないイメージ。そのうち金融に力入れてる途上国に取って代わられそう。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:34:57 ID:x8SJAphP
>>9
中国も混乱は望んでないから意外と米国に脅しはかけないと思う。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:35:03 ID:Plw1FVfD
>>11
円高を推奨するような中銀総裁や財務大臣がいるので、円が基軸通貨になったら破綻する国や会社が続出します。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:35:39 ID:PqD9ldIT
>>4
一番ドルを持っているのは米だけどな。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:36:39 ID:nibdFQL3
一番危ない通貨は人民元、
19名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:37:10 ID:61ZS+xQm
為替の変動相場制ってやめられないの?
変動相場制が元凶な気がする
20名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:39:18 ID:8q9gW6bx
>>19
お前・・・w

固定相場制で真っ先に死ぬのは米国だぞ。

なんだかんだで市場は間違えないことは歴史が散々証明してんのに。
21世紀のこの時代にそんなこと言う輩が存在することが新鮮な驚きだ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:39:56 ID:Plw1FVfD
>>19
固定相場制が戦前の世界恐慌の原因。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:40:56 ID:YQ9Dtl7P
固定相場制をやめたのは、1971年8月15日のニクソン。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:41:54 ID:nkpcMV7s
>>17
それがどっこい中国でございます
24名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:43:43 ID:fpInx1uO
ノーベル経済学賞授賞者なんて糞拭く紙以下の価値しかないな
25名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:45:31 ID:eJ/lKYJ+
>>19
経済はゆがむからどっかにつけを押し付けないといかんのですよ
もし世界にユーロ圏だけしかなかったらドイツが切れるんです
26名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:45:35 ID:eKcBojnA
ジンバブエ$みたいなもんか?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:46:59 ID:Plw1FVfD
>>22
その前に恐慌後に多くの国が金本位制から離脱して変動相場になってます。戦争後にアメリカ主導の固定相場を再編
28名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:47:42 ID:4AKJKUVf
白人は信用できない
29名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:52:18 ID:xoqDQTDh
とはいえ藤井が円高の元凶と言い切る人が居たのは驚いた
30名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:52:56 ID:eJ/lKYJ+
ドルは360円、ポンドなんて1000円したんだし、2倍や4倍、2分の1や4分の1になったって不思議じゃない
でも、なんだかんだでアメリカの企業・国土は魅力的なんだから急落なんてことはないと思うなー
だらだら下がるだけでしょ
31名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:55:28 ID:eJ/lKYJ+
>>29
藤井発言は円高の元凶じゃなくて円急騰のきっかけ、材料だな
市場を荒らしたのは間違いない
荒らすのが目的ならいいけど、市場の安定を望むとか言ってるからわけわかんない
32名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:55:36 ID:nkpcMV7s
>>30
計画破産なんでドスンときますよ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:59:43 ID:DYdlyx0Q
イングランド銀行とFRBの株主は一緒
34名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:02:02 ID:dXH33FAP
>>29
円高の元凶で良いだろ
ドル安はまた別問題
35名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:04:18 ID:yAxMp2Aw
中銀総裁自らポンド安を望んでいる、英国らしからぬ妙な記事だな。
世銀やEUが「強いドルを希望」とか言ってきた時期だけに。
案外、ドルはこれまでの円の役割を完全に食ってしまうんじゃないか?
アメロクラッシュを起こすにはドルは強すぎるし、
ユーロシフトはすでに各国が実施済みで日本がこっそり一番手、
いまだ知られざる新たな通貨体制なんて、結局こないのかも知れない。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:04:33 ID:xoqDQTDh
>>31
藤井も1要因という程度なら良いけど、ビジ板でも藤井が原因と信じてる人が結構居るみたい
37名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:04:55 ID:r8psNRSp
>>31
ヘッジファンドの遊び道具にされただけ
アジア通貨危機の時もどうだが
大抵のアジア人は馬鹿だと思ってるし
フェイントで介入しちゃえば一網打尽w
38名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:07:05 ID:ESj9wuWW
米英はやりすぎだけど、
日銀はやらなすぎ、
円の流量が足りなくて産業を殺していってる。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:08:50 ID:dXH33FAP
ドル高行ってるのにダウ下げてる
40名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:12:27 ID:h6YSpDWs
ドル高と株安って事はリスク回避か
41名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:13:25 ID:eJ/lKYJ+
>>36
まぁ、円が数日で92円から88円に上がったのは藤井のせい
42名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:14:33 ID:k3dphrWy
かつて強烈なオプーナ安を経験した日本に、ドル安などなんともない。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:17:32 ID:xphJ1ayU
>>41
実際ビビって発言変えただけで円高が中断したしな。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:18:29 ID:vAP7ossN
たらこもドブ川みたいないい声だよ
45名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:20:35 ID:5nadhCV8
>>43
もう一日我慢してほしかたよ。買い遅れた。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:22:27 ID:uV7VSXIm
だから10ヶ月くらい前にドルの価値は毀損して行くはずだって書いたのに。
ここの奴らにずいぶん煽られた。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:24:21 ID:xoqDQTDh
>>41
その辺はG20とFOMCだろう
48名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:24:46 ID:J2ubh/at
FRBは普通に利上げすると思うぞ。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:31:00 ID:0YCeABzp
そりゃ中国、ブラジル、インドなどが成長してくれば
ドルの力は弱くなるだろ
これは自然の流れだ
50名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:31:28 ID:QnXhz+jd
最近、エコノミストが日本のゲンダイとかぶるんですけどwww
51名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:32:09 ID:eJ/lKYJ+
>>46
でも、為替なんてテキトーなもんで、20年後にドル安なことは10人全員が賛成しても
1年後、3年後、5年後にどうかと言われるとばらばらになるし、実際当たらないんだよ?
金融危機まではドルなんてこのままユーロにとって代わられるって言われてユーロ高は止まる気配もなかったんだから
借り入れはドル建てだから、全てを売ってドルを手に入れようとしたから、リスク資産は暴落し、ドルは急騰した
今だってドル建て債権の比率が下がらないと金融危機のたびにドル高になることは変わらない
教訓があればもう危機なんて起こらないという前提であれば、ドル安はひたすら進むだろうね

原油だって下がる下がる言いながら上がり続けた
結局32ドルまで下がったけど、だからって経済学者の下がるという言動が役に立ったかと言うと疑問

経済なんていい加減なんです
52名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:34:55 ID:Sj5VXrdc
£は一体…。天に唾するってこのことだなあ。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:36:07 ID:eJ/lKYJ+
>>47
G20とFOMCで円買いが巻き戻されてドル円が下がる余裕ができたときにちょうど藤井がおもしろい発言したからそれを利用して仕掛けただけだと思う
藤井のあの発言の前で円を売り続ける度胸がある人はかなり減っただろうね

あんまり深い意味ないと思う
ま、推測だから特別根拠ないし、これ以上考えてもしゃーない
54名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:39:31 ID:2VS8+WMP
>>38
アングロを日本が食えとな
日本は美食の国なのに

しかし経済って勉強しても予測不能なんだな
どんなに偉くても常識的な予想っつかこの程度のことしか書けんのな
55名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:44:42 ID:1TmdqLdu
>>54
そりゃまー予測がつくなら戦争も起こらんし本人は大金稼いでうはうはだものね・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:57:59 ID:0y4RjM9b
見るべきところがさっぱりない記事だな。
57名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:00:53 ID:xphJ1ayU
気持ちはわかるが微妙すぎ。

ユーロ圏は強いドルが米国の国益との発言を期待=ユーログループ議長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11708920090929
58名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:02:05 ID:BVlL3hrf
円が高くて不満言ってる日本人は嫌味に感じちゃうのかな?
59名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:16:04 ID:Mszw8Mf6
ドルよりポンドの心配をしとけ
60名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:40:50 ID:eYrJzvvB
もう捨てられたポンド
61名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:49:08 ID:znIbD7Rh
日本が円安になった流れと同じだな
62名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 04:25:25 ID:9zYCdXLr
>>50
つうか、エコノミストの言っていることを信じている投資家っているのか?w
63名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:41:06 ID:rF8gkPht
ドルの供給過剰で世界経済規模を膨らませすぎた。
FRBという一民間機関にドル紙幣の発行権を持たせていること自体異常。
以前はアメリカが困ったときは、紙幣をたくさん印刷すればタダで危機を乗り越えられた。
しかし現在はドル余りの解消がない限り、ドルの価値はどんどん下がる。
ドルあまりを解消するためには言い換えるとドル需要を促すためには、
ドル基軸体制の中で中ソ印など新興国に大きく経済発展してもらって
世界経済規模を拡大する必要がある。
アメリカが中国に擦り寄るのも、温暖化防止に後ろ向きなのも、好戦的なのも
背に腹は代えられないってこと。簡単な図式。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:52:41 ID:oTS/Ev65
このままどんどんドルを刷り続けるのが一番良い
輸入が減るし自国産業の保護にもなり財政赤字も減り対外債務も減る
アメリカ市場を失った世界は過剰生産で失業者が溢れ国力が弱まる
一方安くなった兵器で兵器市場を支配し安全保障は米国頼みになり
安くなった農産物で外国の農業をつぶし生殺与奪の力をも持つことになる
65名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:58:42 ID:VKDJHz90
英国人って自分の事さしおいて
よく他国の事ぐちゃくちゃ言えるな
まったく信じられん国だわ
66名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:00:09 ID:nniK/mrE
分散投資でヘッジしてるから無問題
しかし、傾きが緩いのう
67名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:05:10 ID:OwG50bnv
真っ先に英国が捨てられてますがね
68名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:05:34 ID:z3n/bUBO
ロシアに食い荒らされてから他の相対価値下げようと必至過ぎ
69名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:10:31 ID:vzExlEC1
ポンドなんて何の価値もないがな
70名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:09:00 ID:YKteqr0k
ポンド必死だなwwww
71名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:03:46 ID:tqEAenG6
>>43
介入示唆して円安に戻るかと思ったらたいして戻ってない。
円に買われる要素がないのに誰が円を買ってるのか不思議でしょうがない。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:06:51 ID:Ei4OrPhM
>>64
金利にくる
スタグフレーションになる

73名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:22:51 ID:vzExlEC1
>>72
デフレがダメだからインフレとか言い出す単純馬鹿のタワゴトだからな
インフレには良いインフレと悪いインフレ(スタグフレ)があるのがわかってないんだよ
74名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:32:09 ID:vs2EER8m
>>1
だからと言ってポンドは絶対ねーからw
75名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:38:20 ID:dODh9b6o
>>65
この厚顔無恥さを少しは見習わないとね
76名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:43:51 ID:Plw1FVfD
>>73
スタグフレは景気の反転の過渡期もしくは供給側の大きなショック以外で起きる事はほとんどなく、リフレ政策でスタグフレになるなんて無知もほどほどにね。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:48:59 ID:hP5YI/lv
>>71貿易黒字出しまくってりゃ自然とこうなるんじゃね?と脳天気な事言ってみる
78名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:56:03 ID:Plw1FVfD
>>77
正確には経常黒字ね。それで常に一定の円買い需要があるから、黒字の規模が多いほど他の国より金融緩和が必要になる。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:03:15 ID:eJ/lKYJ+
>>77
うん
実需(=売り切り買い切り)の売り買いがどっちを向いてるかは結構重要
投機の場合は買い戻し・売り戻しあるからね
で、海外投資が多めでもなければ、決算のたびに円買いの実需に合わせて投機筋が仕掛けるのは当然の流れ

マスコミがこの円高は海外投資のチャンス!とか言って煽るのが一番の円高対策
ま、それじゃ日本経済は活性化されないが
でも、日本の場合、新興国と違って円買い=日本への投資とはなっていないのが難しいところ
80名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:07:08 ID:WE43bxwt
イギリスはポンドの心配だけしとけw
81名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:08:03 ID:pHm87PNy
ジョンブルはアンクルサム叩いたりフーマンチュー叩いたり忙しいな
82名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:12:21 ID:vzExlEC1
>>76
おまえその文章のなかに致命的な矛盾があること自分で気づかないの?
83名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:12:24 ID:4Tymwvh4
ドルが駄目となれば、キャリートレード!

まさに死肉を食らう禿タカのターン到来だなw
84名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:16:39 ID:Plw1FVfD
>>82
頭が悪いのでわかりません
85名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:18:25 ID:jcCfmeBa
>昨年は、投資家が自らの流動性需要を満たすためにドルを必要として
>いたため、市場がドル不足に陥った。
人間は昔の話となると昨日の事も忘れるんだよな。各国中銀が金融の麻痺を防ぐ
為に市場に大量の資金を投入していた事も。当局の行う政策が市場に反映される
には時間が掛かる。ところで一連の流動性供給で最も多額の供給を行ったのは
何処だろう。FRBだ。その理由が理解できるならドルを買うと言う選択肢は
究極の状況では取り得ない理屈も理解できる。とは言え、究極とは、一体誰に
とっての究極なのか、という点も考慮する必要がある。AIGやその他金融機関に
多額の公的資金を注入した事が世論の怒りを買っているが、それ以前にまともな
状況なら今後20年間で刷るはずだったドルを去年1年で刷ってしまったFRB
の暴挙は看過されたままだ。
86名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:32:01 ID:qRVtaxQx
エコノミストとか競馬の予想屋以下の存在だからなw

競馬の予想屋なら好き勝手無責任に予想するだけだからまだいいが、
こいつらは無責任+ポジショントークで嘘つくからなw

どうしようもないわw
87名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:32:22 ID:0Uyj4pbm
白猿の悪あがきが見れそうだqqq
88名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:43:50 ID:8q9gW6bx
>>51
経済がいい加減なわけないだろ。

経済が人の手に負えないものならばそれは経済がいまだに神の領域であるというだけの話だ。

その中で起こる不況というものは言うなれば天災だ。
受け入れるしかないのだ。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:09:41 ID:hFfQGLi7
アメリカも問題があるが、ドルの代わりを探すのは
難しいだろう?

各国が通貨を出している以上、基軸通貨が必要だし
金なのど現物・IMFなどの仮想通貨も問題がある
ユーロは力不足で、元は流動性がない

日本がドル・ユーロ・元・仮想通貨のどれかを支援すれば
その通貨が基軸通貨になる、もちろん米・欧・中のどこかが手を組めば
分からなくなるが、それは無いだろう

日本は基軸通貨の夢を完全に、あきらめて
日本が有利になるよに戦略的に考えてほしいが...
90名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:11:39 ID:/Hna61hk
ポンドとウォンだろ、紙屑
91名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:13:03 ID:ru4k8DBX
イギリスって自国の現実は置いといて、他国ばっか批判するよね
92名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:28:53 ID:4HTUJCcM
どの国もだいたいそう
93名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:30:06 ID:DacMA4yC
>>88
人災だろ
94名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:30:26 ID:kiwcdkxf
エゲレス屑という動物は
常に他人を見下してないと
精神的安定が得られない哀れな病人である
エゲレス発のニュースやウェブ記事は
スルーで桶。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:34:31 ID:ZsOGcH71
通貨や株価などいくら下落してもかまわない。
通貨下落は輸出のチャンスだし株価の下落は買い足すチャンスである。
絶対下落させてはいけないのが消費者物価指数。それをよくわかっている
バーナンキ氏はドル札を刷りまくった。
FRBが正しい金融政策で消費者物価指数下落を止めているのだから
通貨やダウもそのうち上がってくるだろう。安い今のうちのドルや株を
買っておこう。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:40:41 ID:delwBJAr
アメリカくんは、お友達からいっぱいお金を貸りてるけど、喧嘩が一番強いし、アメリカくんのおウチの子ども銀行券をみんなが使うから、
アメリカくんは、おウチからさらにい〜っぱい子ども銀行券を配っても、なんとかなってるんだね。

ホントはマズいけど。

でも、アメリカくんは、子ども銀行券をFRBから借りる利子を低くしてもらうことで、ゴマかしてる。
97名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:42:21 ID:kGSdKnyT
アメロはもう刷ってあるんだろうな。

「ドル?そんな通貨しらねーよw」って開き直られて日本だけ沈没。
98名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:42:55 ID:JbgNEyaC
その前にポンド何とかしろよ
世界経済危機だから狙われなかったけど
ソロス第二号みたいなやつがいたら、今でも速攻崩壊するぞ
99名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:48:31 ID:S4YlsBGp
米は世界最大の消費国家だから、ドル安が進むと返って都合
が良く思えるが。
100名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:53:43 ID:Zbp+0roC
何で? 消費国家ならドル高の方が良いんじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:02:53 ID:eJ/lKYJ+
アメリカの場合、ドル安進めてるのはアメリカ人だから
アメリカの金が世界にばらまかれてる
その投資循環を考えればドル安は誰も困らないが、アメリカに投資する人国債を買う人がいなくなるから極度のドル安もまずい
(矛盾しているが)金利やインフレ率がおかしくならない限りはドル安なんていくら進んでも気にしないだろうよ
102名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:41:23 ID:ZlV4JUbr
イギリスもユロにしたら基軸通貨ユロになるんじゃね?
ユロ圏チャンスじゃん
103名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:53:45 ID:9XqcX5Lh
>>9
中国も、米国債を売れば暴落して自分の資産を減らすことを知っている。
従って売りたくても売れない。また元高を防ぐためにドルで米国債を買わねばならぬ。
中国が米に上から目線でものを言っていると誤解している人がいるが(ネトウヨ?)
それは間違い。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:38:00 ID:jiEg5ibj
 
105名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:08:05 ID:6FzxLBPG
近い将来、基軸通貨は元になると予想されている
106名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:54:01 ID:8tSgH5pO
支那ジョークw
107名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 04:06:18 ID:lrNydkwe
いらないんなら、俺にくれ!
108名刺は切らしておりまして
世界通過を作ろう
その名もWORLD!