【航空】英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、長距離便で生き残り賭ける[09/09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090929/fnc0909290916006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090929/fnc0909290916006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090929/fnc0909290916006-n3.htm

[1/2]
欧州の航空3位、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は29日、ロンドン・シティ空港と
ニューヨークのJFK空港間で全席ビジネスクラスの直行便を就航させる。収益改善のために
短距離路線を一部廃止する可能性がある。

米証券会社BGCパートナーズの上席ストラテジスト、ハワード・ウィールドン氏は
「BAは短距離路線にかかっている費用やそこから適正なもうけがでるのかどうかをじっくり見据え、
苦渋の選択をしなければならない。国内路線や欧州路線のなかには先行きがかなり限定されたものが
ある」と分析した。

同氏によると、格安航空会社のライアンエアー(アイルランド)やイージージェット(英国)の
市場シェア拡大に伴い、欧州路線の運賃は低下。BAが1919年に世界初の国際線就航を果たした
ロンドン−パリ路線は、利益率の悪化と高速列車ユーロスターとの競合の影響で、最初に廃止される
路線の一つになる可能性があるという。

欧州−米国路線ですでに最大手であるBAだが、ロンドン・シティ空港からビジネスクラス専用便を
運航する今回の試みは今後の路線再編に向けたテストケースといえる。
ウォルシュ最高経営責任者(CEO)はロンドン発着便だけで十分な乗客を確保できるのか、
地方都市を経由した長距離路線を飛ばして乗客を埋めるために相当数の欧州路線の運航を必要と
しているのかを見極めるものとみられる。

ビジネスクラス専用便の往復チケット代は1900ポンド(約27万円)。
専用便の就航は、バンカーや弁護士、プロ選手など専門的職業の人々をBAが呼び戻すことが
できるかどうかを実証するものだ。今回のサービスの対象はロンドン東部のカナリーワーフ地区や
シティで働く、飛行機を頻繁に利用する人々で、1日2便のエアバスA318型機が運航される。
ロンドン・シティ空港の滑走路は短く、同空港発便は機体重量軽減のために搭載燃油量を減らす
ことから、往路はアイルランドのシャノン空港を経由して給油しなければならない。
BAはシャノン空港で米国への入国・通関手続きを済ますことができるようにして、乗客の
ニューヨークでの所要時間が短縮できるよう働きかけている。この路線は03年に運航が停止された
超音速旅客機コンコルド以来初めての、英国発のビジネスクラス専用路線となる。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/09/29(火) 10:42:23 ID:???
-続きです-
[2/2]
英証券会社パンミュール・ゴードンのアナリスト、ガート・ゾンネベルド氏は、BAが
ビジネスクラス専用便の定期運航を再開できれば、全席ビジネスクラス仕様の長距離路線を運航して
短距離路線は提供しないような航空会社になるだろうとの見方を示した。

BGCのウィールドン氏は「そうした戦略をとるのは極めて難しいが、必要だ。今年や来年といった
話ではないにせよ、ある時期がきたらそのような戦略をとる必要が出てくるだろう。イージージェットや
ラインエアーがなくなるわけではなく、いずれかの時点でBAは(格安航空会社と)競合できなく
なるだろう」と語った。
(ブルームバーグ Steve Rothwell、Andrea Rothman)

-以上です-
離陸するブリティッシュ・エアウェイズの旅客機
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090929/fnc0909290916006-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:46:41 ID:ftWTh6kT
どこの航空会社も大変なんだよ、JALだけじゃねえ
特に苦しんでるのは昔大会社だった所
特権階級が身にしみてバスは鉄道とは違うと思ってる
アジアの新興航空会社はもちろん、これから出てくる
南米、アフリカに格安航空会社には太刀打ちできんよ
4名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:46:49 ID:HRODiIMM
どこかの国のひきこもってる航空会社も見習え。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:58:38 ID:aGiBJ9Tz
>>1
>ニューヨークのJFK空港間で全席ビジネスクラスの直行便を就航させる

まるで懲りてないな。JALやANAのアジア路線での失敗をトレースしてるみたい
6名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:59:25 ID:kLmi4gSO
BAもダメじゃんwww
7名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:00:38 ID:qzD8HBar
別に旨くもない機内食をうやうやしく持ってこなくてもいい。

ビジネスクラスのシートレイアウトでエコノミーのサービスで、
大西洋横断で$2Kなら売れるぞ。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:03:45 ID:JKwvaOoy
BAにしろ、欧米の航空会社は景気のいいうちに体質改善やってきたからね。
景気が悪くなってから大騒ぎしてるのはJALくらいw
9名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:04:09 ID:aGiBJ9Tz
ビジネスやファーストへの偏重って、観光需要以上に景気に左右されるんだよな
ひどいケースだと稼働率が2-3割以下とか
10名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:22:24 ID:obM3uMtL
>>4
ひきこもっている会社=全日空 ですな。
やったらコードシェアが好きですからな、
そりゃシートだけ買ってれば赤字なんかでませんがな。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:50:28 ID:JAKBMNQg
>>10
それも経営方針って奴だ
12名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:12:49 ID:BvNqCG4o

「 アイルランドのシャノン空港で米国への入国・通関手続きを済ますことができるようにして・・・・・

じゃ、NRTでは搭乗待合室で 米国の入国・通関手続きを済ますことができるようにしろよ!!

13名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:07:28 ID:7McNh8pf
>>7
「椅子だけ良くてサービスはそんなに無くても良い」というのは結構需要ありそうだよね。
一時〔プレミアエコノミー〕みたいなクラスがあったけれど。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:07:40 ID:8Qa2sJAH
>>9
どっかのBLOGで、「ファーストクラス利用者は自分一人だけだった」っていうのを読んだ希ガス
15名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:29:21 ID:bY0fs/11
>>13
椅子をよくすると定員激減するぞ。
シートレイアウトを今時のビジネスクラスなんてそれだけでも
相当なコストアップでは。

プレミアムエコノミーは長距離線を中心に最近増えてるな。
ttp://www.jal.co.jp/inflight/inter/premium_y/yp_seat/
空気を読めないJALは、プレミアムエコノミーの導入もANAの
5年遅れ。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:50:01 ID:M+gvIytr
全日空デリー線、全席ビジネスクラス、途中に長崎で給油。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:54:35 ID:9/40zHqP
大西洋横断でビジネス27万円。安くなったものですね
18名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:02:22 ID:Q9ng06co
>>13
食事なんてせいぜい1万円程度だろ。
自腹切ってビジネスに乗る人間は少ないから、多少安くしても
需要は増えないだろ。プレミアムエコノミーだってエコノミーに
高い料金払ってるビジネス客を狙ったサービス。

それに、ビジネスクラスの需要は、細かいサービスによって
結構左右されるぞ。
747の二階席がいいという理由でANAよりJALを選択していた
ニューヨーク駐在が少なくなかったという話を聞いたことがある。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:48:01 ID:aGiBJ9Tz
ビジネス需要なんて、快適に寝られるか、すぐに仕事できる環境か、くらいのもんだと思うけどな
プライオリティパスやタグ、優先搭乗/降機なんかもあるけど、結局引っかかる場所は一緒だからほとんど大差ないし
20名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:52:34 ID:VitQF3Kp
絶対的に占有スペースが大きいことによるコスト>>細かいサービスにかかるコスト

だから国内線でもおじゃるは全席クラスJなんて絶対にやらない。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:31:59 ID:NVse7I89
わざわざ給油地まで設定したりして
そんなに市内からヒースローまで移動するのが嫌なのかな・・

そう思う俺は、都内から成田へ行く事を苦労に思わない人。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:46:41 ID:YURCDdBs
ロンドンシティ空港なら、タクシーで行ってもたいした距離じゃないからな。
鉄道だと、すごい便利ってほどでもない。
都心から浜松町に出て、モノレールに乗り換えて羽田に行くような感じ。
空港行きの列車が出る駅まで10分、乗り換えて20分てとこだし。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:26:53 ID:oKSaDdYw
ヴァージンの方がいい
24名刺は切らしておりまして
>18
ファーストクラスで10,000円程度、ビジネスで5〜6,000円程度らしい。
(ソース)ttp://www.kansai-airport.or.jp/skyview/restaurant/index.html

>16
今年の11月スケジュールから福岡に変更しますた(もちろん福岡では乗降不可)。