【地域/雇用】生キャラメルブーム一服? 「花畑牧場」、300人離職[09/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★生キャラメルブーム一服? 田中オーナー「花畑牧場」300人離職

生キャラメルが爆発的ヒットした「花畑牧場」の様子が最近おかしい。2009年8月31日に札幌工場が閉鎖、
派遣社員など300人の雇用が打ち切られ、次の就職先を見つけるのが困難な状態になっている。操業してから
僅か1年の閉鎖。「効率化を図るため」という理由だが、生キャラメルブームが一巡し、それが響いたのではないか
という見方も出ている。

◇「業務拡大に伴い業務内容の効率化を図る為」
花畑牧場の札幌工場は08年7月に操業を開始。大人気の生キャラメルを1日約2万箱製造していた。
従業員300人に「契約更新はしない」と伝えられたのは閉鎖の1ヶ月前だった。

「これからどんどん拡大する、と札幌に来たのに、なぜ1年で閉鎖なんだ、という声が出ました」
と札幌のハローワーク担当者は打ち明ける。生キャラメルブームが一巡したのが響いているとも考えられる。
実際、生キャラメルのライバルメーカーは2009年春ごろから急に売り上げが失速し始めた、と明かす。

花畑牧場は札幌工場の閉鎖についてJ-CASTニュースに対し、

「業務拡大に伴い業務内容の効率化を図る為、グループ会社の整理、再編を行っております。その一環として
札幌工場を8月末にて一時閉鎖しました」
と説明している。雇用打ち切りについては、

「弊社は、契約の解消に先立ち、契約の相手方である派遣会社に対して、理由を説明し、そのご理解を
頂いた上で、契約を解消しました」
としている。

北海道新聞(09年7月24日)でも、工場閉鎖の理由を、

「今年新設した夕張、十勝の両工場に比べ手狭で、生産工程などが非効率になっていた。札幌工場の製造分は、
販売動向を見ながら夕張工場や十勝工場で補う」
と説明している。

◇「従業員をなぜ守らないのか」と田中社長を非難
職を失った人達について札幌のハローワークでは、次のように語る。

「こういうご時世ですから、工場が無くなったからすぐに次の仕事、という訳にはいかないのです」
また、派遣会社アイラインは、

「札幌工場は立地も雇用条件もよかったため、同一の待遇を望まれたとしても、紹介するのが難しい」
といい、情勢は厳しいと強調する。

ネットには今回の300人の雇用打ち切りについて、「従業員をなぜ守らないのか」といった田中義剛社長を
非難する書き込みが多く出ている。

田中社長の著書「田中義剛の足し算経営革命」にはこう書かれている、

「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」

今回がそれに当たるかどうかは定かでないが。

ソース:J-CASTニュース 2009/9/25
http://www.j-cast.com/2009/09/25050275.html
2名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:14:48 ID:Je70mX67
世の中そんなに甘くない
3名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:15:11 ID:xOiD2zAc
会社が潰れるパターン
4名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:15:25 ID:kZ9vatYH
予想されていたこと
5名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:15:54 ID:Bzudjehx
頭がお花畑なんだな
6名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:07 ID:z9+8SUx3
もともとおかしかったのが、元に戻っただけ
7名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:15 ID:KiHc/mf4
ネットの書き込みが正しかった信じなかった義剛がまわりを不幸にする
8名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:43 ID:QBSMQA/v
一過性のブーム物の工場に勤めようと思うほうもどうかしてるけどな
9名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:49 ID:LgN958Q0
こんな奴をもてはやしてきたマスコミや小市民にも責任はあるんだけどな。
今この瞬間にも花畑の商品買っているやつは馬鹿
10名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:50 ID:pDvp7L3b
派遣なんだから仕事が減ったらきられて当然だろ・・・
脳がお花畑の馬鹿が多いんだな
11名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:53 ID:s/eouCcE
もうちょっと北海道に根付いた取り組みだと思ってたが、
どうも幻想を見せられていたようだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:16:56 ID:1zcQEBqf
口に入れて1分も保たないキャラメルじゃ飽きも来るのも早いわ
13名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:18:03 ID:66BvDOPZ
銚子こいてレシピとか公開してたからな
カフェとか作って拡大路線を突っ走っていたけど
こりゃ会社自体がやばいかもね
14名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:18:05 ID:ATuVwTb4
素人経営失敗の典型。
安易な異業種進出とかアホか?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:18:11 ID:JqGwm7Su
花畑牧場の生キャラメル一回食ったけど
甘ったるくてダメだ(´・ω・`)
俺、結構甘いものすきなんだけどな。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:18:40 ID:Or59ZPl3
なぜか民主党政権になってから、こういった「大量解雇」への抗議が無くなりましたね。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:18:53 ID:aZ0uyhHR
こいつの商品は全く買いたいと思わない
18名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:19:06 ID:ge5U0x6H
公共の電波使って無料で宣伝しまくったテレビ局が悪い
19名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:19:34 ID:q+NqeGGM
義剛は東北弁だろ
北海道くんな
20名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:19:55 ID:tBPopCcw
口に入れて1週間も保つキャラメルは厄介だ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:20:16 ID:hkBOEqv+
だから言ったろ?
生は危険すぎるって。
生はいけない。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:20:21 ID:zv4SUe6S
生キャラメルは45分も加熱する件。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:20:49 ID:g+LquzmU
>10
搾取だけして労働者を守らない派遣会社がいけないんだよな
叩くべきは派遣会社であって派遣先ではない
24名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:20:51 ID:6UgDof6H
環境が悪化すればコスト削減は必然。
人員整理はコスト削減の主要事項。
解雇されて文句を言うくらいなら最初から勤めなければ良し。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:20:54 ID:/NukBth6
一時的にせよ300人の雇用を創出したんだから、その点は誉めるべきだろ。
26aoi< *`∀´ *> ◆U1p9jHYFr6 :2009/09/27(日) 11:21:44 ID:41wX9ecK
      ,―v―,
      >, ´^、`ヽ
     `.i ノレハノレリ〉散々派遣切り企業叩きまくりなマスゴミさんはだんまり か し ら ♪
    (\l从 ゚ ヮ゚ノリ
    ゝ,ノ〈iOi⌒i^0
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

27名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:22:40 ID:ntmflXJj
美味いけどとにかく高い
28名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:22:45 ID:AgBbH8qN
田中なんかを信用したのが悪い
29名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:23:35 ID:g+LquzmU
こういう記事をみる限り、派遣会社ってのは
仕事ダフ屋かピンはね屋でしかないってのを意識せざるを得ない
30名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:23:46 ID:f4zz3tdG
最終的に残るのは森永キャラメル
31名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:24:43 ID:5gGIozZB
生キャラメルなんぞキオスクに\150で売られるようになったからなw

東京の店もつぶれるだろうな
32名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:25:18 ID:hgT9RuJu
田中もクソだが
不況とは言え、次の仕事を探せない派遣会社は廃業すべきだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:25:34 ID:Or59ZPl3
>>29
一昔前の「暴力団」と同じだよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:25:51 ID:5QimhCio
典型的一過性のなれの果て
35名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:26:13 ID:Zu8s8n5a
佐賀空港にいったら、花畑生キャラメルが山積みになってたよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:26:19 ID:eYgX2lMY
工場竣工の最初から開店後も密着取材していたTBSが完全スルー中。
あれほど派遣切りを批判していたマスコミなのに・・・
37名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:26:21 ID:hcQ1FoQ7
>>26
田中を叩けない理由て゜も有るのかよバカが
38名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:28:23 ID:P4ZGDwKs
森永のミルクキャラメル
明治のミルクチョコレート

本当においしいものは不偏です
39名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:28:31 ID:cqpxXmzr
田中だけは遊んで暮らせる金稼いだな
気が向いたらTV出ればいいだけだし、気楽なもんだ
40名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:29:08 ID:0ni6JVGM
花畑の生キャラメルは、他の生キャラメルより確かにおいしいけど
あの数粒で800円ってのはいったいなんなのよ!
41名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:29:12 ID:0AwJKoEj
最初から雇うなとで言うのか?
売り上げが下がった後に、批判しているやつはどう300人の雇用を守りながら
赤字回避をするんだ?
42名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:29:43 ID:xR81BU6d
>>8
一時的な小遣い稼ぎの為に、片手間に手伝うっちゅうのならばまだしも、
生活費を稼ぐ為にベッタリと工場に依存していたのならば問題だな。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:30:14 ID:K2YB8WPT
俺も派遣社員だが、仕事なくなれば切られて当然。
そういう契約だったろ?
なぜ派遣に安定を求めるのか意味不明。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:30:18 ID:crojbHgU
キャラメルヤクザ
45名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:31:09 ID:Or59ZPl3
>>41
そんな批難してるのは居ないと思うけど?

いままでマスコミだ政党だが、こういった場合に糾弾してたのに
さて、民主党政権になったら、ぱたっと、、、、
なんで?
だ。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:31:52 ID:l3MaMpO8
 ナタデココが売れたときにフィリピン?で大増産して、ブーム去って
から「どうしてくれる」と現地の人が言ってたけど、どうにもならん。
そんだけの話。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:31:53 ID:xzE5ERvt
次の仕事も見つけられない派遣会社はクソ
形だけでも派遣会社の社員なのだから仕事が見つかるまでの給与保証もしないとね
48名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:31:54 ID:6IhHoBHT
人を切れない会社は潰れるからな。
「儲からなくなったら俺一人になればいいや。」ができる経営者が一番しぶとい
49名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:32:04 ID:M6xPb2lE

こいつは小泉ケケ中改革をTVで大絶賛してた
50名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:32:13 ID:/yxxKMiz
>>1
やっぱりか
51名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:32:13 ID:DI9Gi4qi
こういう胡散臭い輩とは関わらないことだ。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:33:18 ID:kT16cHrp
このキャラメルって、めちゃくちゃ高いんだよな…
3箱も買ってきてくれた母ちゃんゴメンよ…
53名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:33:47 ID:OEIEAbGk
田中氏ね
54名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:34:26 ID:DROOutx+
2 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:40:42 ID:FFWxAGj/0
鳩山由紀夫「故人献金」疑惑の重要人物
花田順正税理士の怪死事件
http://ui.koeyo.com/

181 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 19:17:45 ID:fI9FXO7Q
「北朝鮮人権侵害救済法案」
民主党公式ホームページ
http://www.dpj.or.jp/news/?num=283
こんなのあるの知らなかったよ。
脱北者に対し、国や地方公共団体が、永住許可、住居安定の確保、経済支援、就業の支援など手厚い保護をしてやるんだとよ。
日本人ですら、住居安定など確保されてはいないし、経済支援もしてくれないのに。


60 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:13:33 ID:40N5RKjV0
与党首脳が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
外国人の中でも、反日の人による日本乗っ取りを招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加してください!
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

524 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/10/25 23:38:26 ID:Sq5zGL8Y
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。
静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg

青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
55名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:34:33 ID:X1Z8pboJ
生キャラメルマン
56名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:34:47 ID:URtvGhNm
まだ食べてないけど、
チョコボールキャラメルより美味いの?
57名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:35:16 ID:g+LquzmU
生キャラ、1回も買わんかったわ
買うやつは馬鹿にしていいレベル
58名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:37:33 ID:RSW59Q2v
よそも似たようなこと始めたからねぇ。
手作りと手間かけるから高いのはわかるんだが、
北海道で海外原料混ぜるのはどうなんだろう
59名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:38:18 ID:N9z7IH6p
美味かったけどキャラメルとは別の食い物だったな
歯にべっとりくっつくあの感じが無い
60名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:38:20 ID:bd83ayhn
>>1
>生キャラメルブームが一巡し、それが響いたのではないか
>という見方も出ている。

生キャラメルって、要するに、溶けたキャラメル。
それだけのもの。飽きちゃうよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:38:47 ID:H8Rg3slE

元生キャラメル製造娘が行う濃厚な生フェラ
62名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:38:56 ID:gO7M2EH2
人を大切にしない会社についていく人がいるのだろうか?
63名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:39:28 ID:FoRmGtJr
こういうのを長続きさせるには、いかにリピーターを掴むかが鍵なのに
ボッタクリ価格じゃあ、話題性で1回食ったら終わりになるだけ。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:40:06 ID:DwV2uSn8
ブーム、とか、流行とかは、一年が限度だって事。

何で気づかない?
65名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:40:22 ID:SpiDBt4K
ブーム一服?じゃねぇだろ。。。
こういうのは終了っていうんだよ
66名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:40:28 ID:N6lPtiHy
原料自前で生産して、原価の安いモンを高く売るというやり方だけだったね、良かったのは

東京進出でブランド価値下げたりビジネス展開はグズグズ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:43:55 ID:R0uai5CQ
レシピ見たら美味いのを簡単に自分で作れるからねぇ

安いコストで大量生産してご近所におすそわけ

これじゃ売れなくなるよ
68名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:45:48 ID:YulkSjbs
スタバのキャラメルマキアートを飲みつつ、渋谷で一服してる優雅なオレ。
本日の「すれ違い通信」 3人。
やっぱTGSに行くべきか・・・
69名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:46:49 ID:ge2RX5JU
ぼったくり値のコラーゲン入りラーメンとか出してたよな
70名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:47:11 ID:goCrERYZ
1993年のナタデココブームで懲りたはずなのにねぇ。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:47:52 ID:hXV0Y+jA
悪は滅びる
義剛なんぞが勝利者となる世の中であってはならない
72名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:48:24 ID:MNI6+HmX
田中ってヨゴレタレント嫌い
73名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:49:07 ID:9yGB3paa
前にテレビで生キャラメル生産現場やってたけど、従業員に対して威圧的だった。
失敗したら罰金とか言ってたし。凄い違和感感じたよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:50:24 ID:H8Rg3slE
あんな完全人力製造じゃだめだろ…
北朝鮮みたいな経営しているんだから…
75名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:52:54 ID:bUU2wtsr
あぶない雰囲気だな
76名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:53:02 ID:rN5T/aD8
テレビよく観るおばさん層は欲しがってたが、もう次の話題商品に移ってる

>>68
東京で3人とか少ないな
ドラクエだったら、一回起動しないと上限3人じゃなかったか
77名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:54:20 ID:/gqQ4ysB
派遣って、そもそも短期的に人手不足の会社に一時的に人員を融通するための仕組みじゃないの?
そうじゃなかったら直接雇用するだろ。
78名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:56:28 ID:+IUx7wYe
義剛の性根が腐ってたから札幌の工場長が辞めたのは有名
79名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:56:30 ID:pMozOxK5
田中も派遣も糞だから最初から始まってもない
80名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:58:29 ID:e9N12Tek
一度食べたけど、値段の割に量が…

普通に森永や明治、グリコで充分だったな。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:58:32 ID:6E+3QF6S
そもそも田中に、継続的に事業を進めるとか、本気で地域活性化に取り組む気持ちなど
さらさら無かったと思うよ

ところでホエー豚とやらはどうなってんのさ?w
82名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:59:00 ID:Q5wOGU38
北海道(笑)なんかで犯罪者の子孫なんか雇用してるからだろw
83名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:00:13 ID:jRcb7hnN
名古屋では北海道展やる度、大行列だぞ!
生キャラメル買うだけで100人くらいならんでた。
名古屋で売れよ!
84名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:00:28 ID:FZEodfBo
田中義剛が人として汚いのは自ら認めているだろ
貧乏県で生まれ育つとこうなる典型
85名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:00:49 ID:HSg8GAKS
ブームに乗って拡大なんてするから……。
会社を長続きさせたかったら、急成長はするな。これ鉄則。
伊那食品工業株式会社を見習え。
86名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:01:45 ID:2ytttEbz
生キャラメルって
北海道興部の
ノースプレインファームがはじめたんじゃなかったか?
結局よしたけの借金返すだけのために使われただけ
貧乏人は中国人みたいに徒党を組んで経営者を吊るし上げることぐらいしないと
これから益々奴隷化するぞ
87名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:02:45 ID:IQjSEyYA
プレミア感を出すためにも常時売らない方が良い類の商品、というのは自明だろう。

不定期に限定生産、そのために非正規雇用フル活用で生産調整。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:03:24 ID:s/eouCcE
楽天とかでやりだした頃から、”あれ?話が違うんじゃない?”
って疑問に思ってた。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:03:55 ID:6bNELSU7
一回食えば十分だからな。リピータが少ないだろ。
90名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:03:57 ID:a1p9SQLY
豚丼あたりからおかしくなってる
一品としてなら美味しい豚肉だけどあの肉質は丼には合わない
吉野家の豚丼のほうがうまいのに、森三中とかにうまいうまい言わせて売ろうとして失敗してる

一過性のものを過信して高い立地に店舗を広げて
最後は商品でなく人件費と賃貸代で首が回らなくなる典型になるんじゃないか?
91名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:04:06 ID:kwtU9F64
何の芸もない田中義剛がなぜテレビに出ることができていたのか、今もって不思議。
92名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:04:07 ID:ygUOFES2
だから生はやばいっていったただろ
避妊しやがれ
コンちゃんをつけろ

すこしは激薄コンドームで我慢した夏目を見習え
93名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:04:22 ID:u1B3QD+T
花畑牧場のキャラメルは買わんでもいいけど、
興部のノースプレインファームの製品は買って
やってくれ。こっちの方が元祖らしいし。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:04:28 ID:FSw3pK0Q
食ったら確かにうまい。
けど、高くて値段に見合わないし、一個食えば十分。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:04:38 ID:W+GQUqZM
300人てw殆ど派遣だったって事だろw
96名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:05:27 ID:Q95A+hzA
はやく次のネタを考えないと!よしたけ!
97名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:05:32 ID:gT485m8m
食った事ないし、田中という時点で買う気も食う気も起きない
98名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:08:00 ID:K38ktXRW
というか、そんなに続くもんでもないってすぐ分かるだろぅに

よっぽど頭悪い経営者だったんだろうな
99名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:09:58 ID:vZe27c45
前も派遣切りやてたよな
100名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:10:00 ID:WkTKVpf/
雇用を増やしたとか自慢げに行ってたくせに
101名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:11:25 ID:IQjSEyYA
タイトルは300人解雇、にしないとな。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:11:27 ID:OXje3Nyy
撤退が早いしそのために派遣を活用。
企業の鑑だね。
103名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:11:42 ID:vZe27c45
>>24
だね、
だからその人員整理を正社員全体に適用できる仕組みが必要。
派遣は必ずピンハネがつきまとう。
年収400万以上あれば派遣でも叩かれなかっただろう
104名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:12:07 ID:1me/6RbH

> 田中社長の著書「田中義剛の足し算経営革命」にはこう書かれている、
>
> 「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」


いやー公言してたとは知らなかった
前に、きっとそういうことだろうと推測で書き込んだ
だから手作りだったんだ、やっぱり
105名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:12:45 ID:J4Eaz7yb
>>45
え?この解雇と民主関係あるの?
106名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:12:58 ID:jYMKJG3/
言いたかったことが既に>>5
107名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:13:17 ID:CBspCs5/
なんか営業の失敗だろうなブランドイメージだだ下がりだし
108名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:13:34 ID:baWZaCaU
>>87
でもプレミア付くような商品でもないんだな、これが。
109名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:14:12 ID:Cwcry1nm
一度食べたらリピーターにはならないな

白い恋人とは違う
110名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:14:50 ID:Mk4eE9Yg
これが商売だし、契約自体は守ってるし、派遣の上手な使い方だったな。
111名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:14:59 ID:kHzjhGhc
あんな糞不味いものがリピート発注されるわけないだろ
みんなテレビや南谷に騙されて一度は購入して喰ってみて二度と買わない
そのサイクルが一巡する前に、宣伝が緩んだ時点で売り上げなんて落ちてたはずだぞバーカ
112名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:15:40 ID:MLLCiPi2
白い恋人とかみたいに北海道限定にすれば定番みやげとして長くやれたのに、安易に拡大して一過性のブームにしてしまったのが敗因

素人が舞い上がるとよくやる失敗
113名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:16:21 ID:/gqQ4ysB
>>112
あれは溶けるので土産に向かない。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:16:49 ID:IQjSEyYA
白い恋人だって、販売再開したら大盛況。
たまに売る位でちょうどいい。
115名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:17:26 ID:ARvxrfLi
だいたい社長が応援したいと思わせるような人間じゃないのを自分で散々TVで露出してんだからホントお花畑
116名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:17:56 ID:TwgbVqfs
これからは普通に定番として残るんじゃないかな。
人手を減らすのは、企業としては当然。
117名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:19:39 ID:k+nbl21G
一度食べてみたけど絶賛するほど旨くはないんだよな、一度食べたらそれで十分な味
テレビは大袈裟にリアクションしすぎ
118名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:19:45 ID:VkiiVdQS
ヨシタケは成功しただろ。ブームがすぐ終わると分かっていたから
一気に派遣を使って業務拡大した。上手いと思うよ。
少数生産してもブームはすぐに終わるし
119名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:21:05 ID:MLLCiPi2
別に花畑でなくても、もっと安くてうまい生キャラメルなんていくらでもあるからなあ
120(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/27(日) 12:21:28 ID:H6/hzq7X
生キャラメルだけに、見通しが甘かったんですね
わかります
121名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:21:39 ID:4Z8sCvQ6
キャラメルヤクザのことがネットで触れ渡ったからだろ?
122名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:22:42 ID:B+HAwFCq
もうじゅうぶん稼いだんで、あとは悠々自適なんだろうよ。
従業員や派遣が路頭に迷おうが知ったこっちゃねーんじゃないの?
最近は日本もこういう中国並の腐った経営者ばっかりになったな。
123名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:23:09 ID:/gqQ4ysB
>>118
そう思うね。

・拡大時に設備投資のキャッシュフローがなく倒産
・ブームが終わって過大設備で倒産
のリスクを回避できたのは経営者として正しい。
124名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:24:18 ID:mqihX8VO
この生キャラメルって、ただひたすら甘いだけで旨くない。
甘いもの好きな人の中にも、甘すぎて受け付けない人が出てくるぐらい甘い。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:24:23 ID:RbqvNtY5
まあ、普通の頭を持ってたら、キャラメルは一過性のブームだってわかるし
そこで働くなら一時的なものだと分かるはず。

まさか一生の仕事として、この派遣の仕事を選んだわけじゃねーだろうな。
126名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:25:00 ID:S2bffo6w
調子が良い時は人を雇い、工場を広げ、事業を拡大し、
調子が悪くなったら、人を切り、工場を閉め、事業を縮小する。
何で、こんな当たり前のことで賞賛されたり、非難されたりしなければいけないのか。
社会主義脳の日本人は本当にダメだな。人民公社で働くか。
127名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:25:45 ID:1clu5xBJ
花畑300人殺し
128名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:27:30 ID:uW8uz7l1
>>13
いやレシピ自体は昔から普通に知られてる。
もともと家庭で手軽に作れるおやつだし。

本来金出してわざわざ買うようなものでもない。
儲からないのが当たり前。
129名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:29:47 ID:gHDGMjKe
作れば売れる
短期的に人やとって大量に作る
沢山売れてうまー
人気に陰り在庫いぱーい
人やとってまで作らなくてもいい←いまここ

それを承知で働かないとねw
130名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:32:14 ID:fv3eVIYU
正直言って花畑の生キャラメルおいしくないもん
生キャラメルを初めて売り始めたメーカーのはおいしいからこれからも買う
でも一番好きなハマナス味がなかなか売っていないんだよな
131名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:33:19 ID:4BCc2oM2
まさに雇用の調整弁。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:35:09 ID:JJTh5mqQ
ノースプレインファームが
北海道の経済再建の一助として
あえて特許、登録商標を取らなかったのを
田中が取ろうとしたんだっけ
133名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:35:13 ID:1me/6RbH
そう
賞賛も非難もおかしいよね
でも尊敬はされないだろう
買った奴が後で馬鹿みたいってのが初めから予定されてるのは
少しだけ商人の道義に悖るかも
134名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:38:15 ID:ekumqMgx
最近テレビが取り上げなくなったな、
テレビが取り上げるのは王将
135名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:38:38 ID:fv3eVIYU
>>105
今回の解雇と民主党が直接関係あるんじゃなく
マスゴミと民主党と派遣村のバカ騒ぎが関係あるの
136名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:40:48 ID:bx9ZgYjU
なんで?田中義剛TBSの番組にバシバシ出てんじゃん。
如何にもまだ生キャラメルと何とかブタは大人気とか言っちゃってさ。

ウチのジイさんバアさんは少なくとも、そう思ってるよ。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:41:16 ID:kJfbqBru
青山に出したホエー豚丼店は流行ってるのかな 行った事ないけど
138名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:41:16 ID:aKfUrd1m
皆が叩いて居たから問題無いだろう♪
自業自得だな♪
139名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:42:05 ID:+cwMnVub
★生キャラメルブーム一服? 田中オーナー「花畑牧場」300人離職

生キャラメルが爆発的ヒットした「花畑牧場」の様子が最近おかしい。2009年8月31日に札幌工場が閉鎖、
派遣社員など300人の雇用が打ち切られ、次の就職先を見つけるのが困難な状態になっている。操業してから
僅か1年の閉鎖。「効率化を図るため」という理由だが、生キャラメルブームが一巡し、それが響いたのではないか
という見方も出ている。

◇「業務拡大に伴い業務内容の効率化を図る為」
花畑牧場の札幌工場は08年7月に操業を開始。大人気の生キャラメルを1日約2万箱製造していた。
従業員300人に「契約更新はしない」と伝えられたのは閉鎖の1ヶ月前だった。

「これからどんどん拡大する、と札幌に来たのに、なぜ1年で閉鎖なんだ、という声が出ました」
と札幌のハローワーク担当者は打ち明ける。生キャラメルブームが一巡したのが響いているとも考えられる。
実際、生キャラメルのライバルメーカーは2009年春ごろから急に売り上げが失速し始めた、と明かす。

花畑牧場は札幌工場の閉鎖についてJ-CASTニュースに対し、

「業務拡大に伴い業務内容の効率化を図る為、グループ会社の整理、再編を行っております。その一環として
札幌工場を8月末にて一時閉鎖しました」
と説明している。雇用打ち切りについては、

「弊社は、契約の解消に先立ち、契約の相手方である派遣会社に対して、理由を説明し、そのご理解を
頂いた上で、契約を解消しました」
としている。

北海道新聞(09年7月24日)でも、工場閉鎖の理由を、

「今年新設した夕張、十勝の両工場に比べ手狭で、生産工程などが非効率になっていた。札幌工場の製造分は、
販売動向を見ながら夕張工場や十勝工場で補う」
と説明している。

◇「従業員をなぜ守らないのか」と田中社長を非難
職を失った人達について札幌のハローワークでは、次のように語る。

「こういうご時世ですから、工場が無くなったからすぐに次の仕事、という訳にはいかないのです」
また、派遣会社アイラインは、

「札幌工場は立地も雇用条件もよかったため、同一の待遇を望まれたとしても、紹介するのが難しい」
といい、情勢は厳しいと強調する。

ネットには今回の300人の雇用打ち切りについて、「従業員をなぜ守らないのか」といった田中義剛社長を
非難する書き込みが多く出ている。

田中社長の著書「田中義剛の足し算経営革命」にはこう書かれている、

「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」

今回がそれに当たるかどうかは定かでないが。

ソース:J-CASTニュース 2009/9/25
http://www.j-cast.com/2009/09/25050275.html

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254017615/
140名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:42:35 ID:fv3eVIYU
銀座の三越の斜め前にも店があるがつぶれるのかな
141名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:44:03 ID:z704OB65
あと2年くらいしたら買うから。
それまで生産しててくれよ
142名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:45:03 ID:zNc0o2mW
先を読んでのことだろ。博打打ちとしては才能あるかもしれん

経営者としての才能は皆無だな
143名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:47:17 ID:LMIOJchh
あんな脂っこいのそう食えるもんじゃないしな
144名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:50:18 ID:rKrVCoYq
一回食べたらいいって感じなんだよなw
ティラミス騒動から何も学んでないw
145名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:50:30 ID:s99CwbpZ
所詮、芸人が事業を立ち上げて、一時期ヒットしても
千 昌夫 状態。
146名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:54:14 ID:/6mpEXKS
次々とヒット商品を打ち出さなきゃいけないのに
生キャラメルに胡座かいて商売してた結果がこれ

酪農や農業で成功者になるのは難しいな
売れてる時はいい成功例だと思ったんだけど
147名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:54:43 ID:HEDpTW1S
マスコミにも大きな責任がある。たけしも田中バブルの加担者
148名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:55:36 ID:hF/ug1ur

なぜブームは起こるのか?

この謎を解き明かせば、ブームを起こし続けることが可能になる。
149名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:58:06 ID:gVVQeXCO
これは経営のプロを雇った結果だろうな。田中だけじゃ経営は無理だったんだろ。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:58:27 ID:fkpX45hH
あんな馬鹿みたいに高額なボッタクリ商品なんかいつまでも売れるわけないだろ。
ほとんどの人は一度食べてみたかっただけの客だろ。
スーパーに行けば16粒入りのカバヤの生キャラメルが198円で売ってる。
これで充分においしい。
151名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:58:51 ID:1me/6RbH
よくわからんが失敗例では無い可能性が高いと思うよ
たいした中身がないのにあれだけ煽ったらすぐ萎むのは
芸能人だけによく解ってると思う
頭が悪そうにも見えないし
こういうのが尊敬されていない社会のほうがまともだよ
香港深?なんかその時限りの利益ばっかりで全然信用できないのが多いぞ
152名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:59:08 ID:qpHZRHoq
肉とか売ってなかったけ?
153名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:59:42 ID:FtYT29Cj
そりゃブームになったからだろ。
どんなに旨くてもブームが終われば、○○(笑)扱いだし。
154名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:01:05 ID:OIcdK2R4
他社のパクリばっかりでオリジナル商品が無いからな。

155名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:01:16 ID:QWqezs+V
直接雇用ならまだしも、派遣なら文句言えんだろ。
発注元がほしいのは社員ではなく労働力なんだから。
派遣社員だってそれを自覚してるはず。
156名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:02:57 ID:TbyM7otg
家で簡単につくれるしな
タカラトミー「生キャラメルポット」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20090821_309594.html
157名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:03:39 ID:ymqleSZG
ブーム一服?
終焉の間違いじゃねーの?
もうコンビニでも亜流はいつだって買えるからな。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:05:24 ID:AqMjkCx0
カバヤのしか食べたことない。
159名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:06:14 ID:f++eewHK
要らなくなったら捨てられるのが派遣だ。
いい加減、学んでくれ。

オツムが弱いから派遣やってるのか、そうなのか・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:09:23 ID:4vT8Ep3W
牧場だけで地道にやってれば良かったのに
161名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:09:58 ID:RrnVl3SA
あの田舎者は地元の雇用を増やすとか言ってたけど結局ただの派遣かよ

つーかド田舎ですら派遣がはびこる時代か…
162名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:12:48 ID:xwbmhByH
TBSと組んで放送でCMバンバンやればいいんじゃねえの?
163名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:13:04 ID:+aIA/gZQ
>>161
田中が夕張の方でやってるやつも、派遣は札幌の方から連れて来て、地元経済・雇用への恩恵は皆無と聞いたが。
164名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:13:09 ID:N0cVVnUR
>>161
夕張は稼動してるだろ。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:14:01 ID:vQpexotA
意外に機械を導入して人切って生産コスト下げてウハウハ状態だったりしないか?
166名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:16:51 ID:N0cVVnUR
>>165
一日中、鍋グルグルかき混ぜるなんて、人間のする仕事じゃないしなぁ。
167名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:17:24 ID:DtqoNmwZ



中田社長の著書「中田剛義の足し算できまへ〜ん」にはこう書かれている、

「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら乳牛を精肉屋に売り飛ばすだけでいい」

今回がそれに当たるかどうかは定かでないが。

168名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:20:03 ID:HO1Ztlbl
まあ派遣使ってたんだから、売れなくなって解雇に
なったからと言って、あまりに非難されるのはどうか。
花畑が一瞬でも売れなければ、この一年無職かもっと
底辺アルバイトになってただろう人間が、ほんの少しでは
あるが食いつなげた。そう考えたら感謝してもいいんじゃ
ないの?芸能人の雇われ社長が付け焼き刃でやって
たまたまちょっとブームになったキャラメルごときに
そんな期待するほうがおかしいと思うわ。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:22:21 ID:blfGPG3U
たくさんの人たちが、地元の人たちだけど

生キャラメルを作ってたよ。鍋をかき混ぜながらw

田中さんちの、お客も見れるガラス張りの工場でw
170名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:24:04 ID:YUG55LYV
花畑牧場の名前は全国区になった訳だし企業としては成功でしょ。
北海道土産の定番の一つになれば会社も安定するしな。
規模拡大が最善とは限らないし。
171名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:26:00 ID:2dqQOXpJ
東原亜紀女史にブログで採り上げて貰えよ
そうすれば花畑牧場の未来は…
172 :2009/09/27(日) 13:31:38 ID:wcE7xW/X

          ll___ii___.,||ii 、 、 r=||======||=r‐-..,
      ____il;;;;;;;;;;;:;;;;;;;:::::::::i1 ̄i ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'!:i   ~ヽ、
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ:::::::i|  |―|         !:i ...........ヽ、
   ./_,/@二ヽ   //'~@ヽ_'|.||:::::::l|  |_| D Q N   !li     ヽ、
   .i (・∀・ .)  i l ̄,_√).|.||iii::::||  |  |         [] !li.     i_
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |ti Y y)┘||llll:::||  |―|         ロ !li      !l)
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|iii:::|| ..|_| 回収車   !li:i ̄   ̄i   !)
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;;;;;!j,_|.....|______ロ.___!|i:!三三!_!
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽli 二□!ー!二||二/_/ ⌒ヽヽ!_iー―y' ,/}
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|:==!!===l==|=!!:|=|;;;;;;|ii.(*) i;;;|ヽ___//
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ'~ ̄  ̄ゞゞ_ノ'~ ̄     ≡3   それなりの住所・職業・名前の字で満貫

         【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせDQNだし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ中高卒】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
173名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:32:51 ID:ddpQI05/
特別美味しいものでもないしな
特に味付け物は薬くさくて適わん
174名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:34:43 ID:ixCMXt4g
あんな小さいキャラメルで800円も取るんだから、
そらボロ儲けだわな。

ただし1回食べれば十分だから、割高な値段も
相まって、リピータも少ないだろう。

この結果は見えていたこと。
不況の北海道に咲いた徒花。

175名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:35:42 ID:2dqQOXpJ
タカラトミーの生キャラメルポット買って自作する方がコスパ良いモンなw
176名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:37:20 ID:X/4I+na4
はやりすたりは世の常
177名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:43:57 ID:w+cS8Fhl
民主党によって派遣が禁止になるんだから、打ち切りは当たり前ジャン。
178名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:48:15 ID:jRcb7hnN
ブームってのは廃るものだしね。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:50:37 ID:Oe6RbVx7
経営者ってこういう判断は必要なときがあるよ。
当然、非難もされる。
だからお金を沢山貰っているんだから。
180名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:52:34 ID:9NUlLVhR
食べたことないけど、食べたいとも思わないな

>>1
>◇「従業員をなぜ守らないのか」と田中社長を非難
>職を失った人達について札幌のハローワークでは、次のように語る。
さすが、公務員脳だな。アホ丸出し。売り上げが減って、赤字の危険になってもやれよって言いたいのか?
181名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:58:07 ID:yPt+S/qJ
アジアを救いたい・・・


ユニバG
182名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:59:56 ID:2dqQOXpJ
JALみたいに国から援助して貰ってもなお赤字であっても
企業として存続して欲しいのかねぇ?
183名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:04:03 ID:91oa9TTk
大体、生キャラメルだって、元々は違う人が作り、札幌駅で売られていました。
そこは、「本当の生キャラメル」で、
購入して2時間以内に食べてしまわないと、溶けてしまうので、
その場所でしか売れないという物で、札幌では有名でした。

そこで、田中義剛がパクリもんを作って、それが当たってしまったのです。

以前TVで見ましたが、「成功の秘訣は何?」という質問に、
「誰もやっていない事をやる事ですね」と答えていた義剛。
「お前が言うな!!!!!」と、TVに言ってしまいましたね。

北海道人には、「あいつは道民ではない!」と言われ、
青森県人には「いや、もう青森とは関係ない」と言われ、押し付け合いになっています。

でも、決して北海道人ではありませんから。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:05:58 ID:N0cVVnUR
>>183
東京に住んでいれば都民なのに、どうして田舎はそういうバカな事に
こだわるんだ?

妬みそねみ全開だな。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:06:02 ID:4PyvGisu
よしたけは好きではないが
意外としっかりしてんだな
浮かれ上がって設備拡大しまくった結果
ブーム終わって大借金になると思ってたのに
まぁ今後どうなるかは知らんけど
186名刺は切らしておりまして :2009/09/27(日) 14:06:28 ID:Yl/P6AYD
まあ、そんなに長続きはしないというのは、
最初から見えてたけどな。

生キャラメル単品程度で一時はブームでも長続きはしない。
常時購入して食べ続けるという性格の商品ではないし。
オーナーが芸能人だったので、マスコミがネタとしてもてはやした。
2〜3年後には、ただの記憶として残るだけ。
187名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:09:27 ID:f++eewHK
ただ脂っこくて甘いだけ。
あんなのがずっと売れるわけないじゃん。

しかも安いならともかく、あの値段w
私は森永のキャラメルの方が好きだ♪
188名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:11:48 ID:7b7GEe+/
所詮キャラメルなど生モノ、そんなに甘くはない
189名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:12:43 ID:R4rzL6X3
正直、そんなに美味くない
190名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:12:51 ID:IAAORRwq
>>188
うまい
191名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:15:12 ID:0hqzBDJm
ブームが下火になって来たから、派遣を手放す。
まあそれはいい。それが派遣の宿命。必要になったらまた雇えばいい。
普通の経営者がやったら、まあごく当たり前の判断だと思うけど、
義剛はなあ・・・この人は本当にいい噂を聞かない。
北海道内でしこしこやって、道内以外ではネット通販とかでやればいい
のに、あんなに無理して出店しまくって、そっちの方は大丈夫なの?
道内なら生キャラ以外にも柱になる商品があるようだけど、都内とか
生キャラ以外は売れてないんでしょ?
192名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:17:54 ID:53nkYB0N
派遣といえども企業を観る目が無いとな。
その辺の自由度が無いのが北海道という辺境地の問題でもある。
193名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:27:54 ID:7UlPrqCS
>>191
ネット通販やってるけど、極悪な条件なんだよ。
送料が馬鹿高い上に、セットしかない。
194名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:33:32 ID:DfHeoftR
屏風と商売は広げすぎると倒れる。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:34:11 ID:ViSpZJB9
アホが食う生キャラメル
196名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:35:44 ID:w4u9iyY6
>>183
生キャラメルも、ナタデココ並の商業展開、
荒稼ぎの道具として使われてしまった。

生キャラメルって、もともとは、北海道の農家の所得を何とか向上させたいという、
農産物に付加価値をつけるための手段だった。
ノースプレインファームなんかが考案し、レシピを無償配布して
道内各地の農産物ブランドを向上させようとがんばっていた。
その枠組みを、この会社はかき混ぜてメチャメチャにしてしまった。
(ホエー豚なんかも、結局カッコ悪いブランドになってしまった)
一生金に不自由しないくらい稼いだんだろうから、
もう北海道ブランドで商売はしないで欲しい。
197名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:37:44 ID:CytYqQeH
義剛さんは北海道の発展のために身を粉にして働いているんだから、
しかたがないよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:40:57 ID:bzvQl8Ys
グリコのアーモンドキャラメルの方が安くてうまいことに気づかれたんだろw
199名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:47:36 ID:I5iHYa0v
>>196
馬鹿だよね。ぶんなげて功労者にはなりたいとか?
よしたけの皮肉もセンスあるわ。お花畑牧場だもんな。
200名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:51:46 ID:TZNYP+UK
生キャラメルのどこがうまいのか・・・


俺は普通の黒糖キャラメルでいいよ
201名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:53:11 ID:6M9QXxTE
長期的に儲けたいなら、世界に売り出すことを考えないといけない。
202名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:55:19 ID:ARYFvq01
自分で食べるには高いし、人にあげるのも今更て感じ
203名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:56:38 ID:/rhInLAf
てか、これといって美味くもないキャラメルだからな
204名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:59:58 ID:2cp0jJQT
大本営発表ですね。「転戦」でしょうか。
205名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:00:27 ID:2f4TrAjf
使い捨てのかねの亡者め!かわん!
買ったことないけどw
206名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:57:44 ID:7Y8ezNNz
かっぺがかっぺ芸能人にいいように使われてだけって話だろ。
北海道なんて明治時代に無理やり発展させたようなところなんだからいまさらどうでもいいだろ
207名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:58:26 ID:hiyoaWY8
労働事情の流動化は世界では当たり前の話なのに

日本だけ相変わらずだねぇ。これじゃ国内から製造業が
逃げるのは当然だ。
208名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:00:45 ID:OFGq2WNW
霊感商法と一緒

ボッタクリ
209名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:02:41 ID:JzYEzSZm
あんなもんに食いつくほうがおかしい
食ったけど、はぁ?て感じだ
近所に住んでるばーちゃんが犬の集まりで
生キャラメル作ってきてバニラビーンズいれてない奴
くれてその場で食ったけど
ほぼ同じ味だった件
210名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:02:48 ID:Qo6df6VC
一過性ブームの典型
211名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:02:54 ID:qDufsAQd
手引くの早いな、義剛のわりに行動が早くてよろしい
212名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:04:17 ID:HZYdiWEj
8つで1200円とか、作ってるほうも買うほうも頭の中がお花畑な価格設定。
土産で1個もらったが、とりたててすごい旨いというわけでもないしな。
213名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:05:21 ID:/Vhji6O3
赤福も300年であれだけファンがいてあの規模。
キャラメルごときであれだけの工場と何百人の雇用を維持できるわけが無い。



と、思ってた。
214名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:07:08 ID:k+kCJSk/
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、、
215名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:10:23 ID:Bl+yemKf
森永のキャラメルのほうが普通に美味かったわ
っつーかまずい。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:13:35 ID:KWiH0Oco
田中義剛みたいなのに騙される従業員が一番悪い
217名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:13:58 ID:z29NGUTl
北海道限定販売か
百貨店の北海道物産展だけにしとけば
良かったのにね。

付加価値って点でのブランド戦略が
完全にミスってた。
あんだけ売れれば人間何も見えなくなるのが
自然だとは思うが
金持ちの人間ってそういうところを客観視出来るんだろうな
218名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:16:26 ID:/Vhji6O3
シナボン思い出すね
219名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:17:52 ID:wMa7CJ5N
そういえば10円まんじゅうって、まだうれているんだろうか?
一度も食った事がないのでうまいかまずいかも出来たら教えてください。
220名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:18:08 ID:vS4SSsQ3
一度も食べる前にブーム終了。俺涙目。
221名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:19:10 ID:HZYdiWEj
>>219
まずくはないが、何度も食べたいとは思わない味。
最近は、いろいろバリエーション増やしてて、10円じゃないやつのほうが多い。
222名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:19:16 ID:NHPwdSFO
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     花畑の働きバチどもにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
223名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:20:03 ID:/Vhji6O3
>>219
地元の10円饅頭は閑古鳥
224名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:21:55 ID:z29NGUTl
おっと済まない
ここの流れでは設備投資を増やさず
ヨシタケは一過性のブームだと見越して
一時雇用で代用してたわけだね。

ただ東京辺りで展開してるショップ展開など
ヨシタケはブームを読み違えてた部分も大きいんじゃないかな
225名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:25:22 ID:NHPwdSFO
期間を決めた雇用ってのは、あくまで限定雇用なんだよな。

ヨシタケは顔も見たくないほど嫌いだが、働いてた連中も考え甘すぎ。
期間契約が嫌なら最初から応募せず、常用雇用の職に就くべきだ。

派遣村以降、権利を履き違えた勘違い野郎が多くて、
ヨシタケの顔を見るのと同じぐらいヘドが出そうになる。

どっちもどっちだ。
226名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:27:59 ID:J3rPRSmI
普通に考えればキャラメルブームなんて一時的なものなんだからこうなるって予想できるよね
キャラメルの次に続くブームを連発できるとはとても考えられないし

大体経営者が胡散臭すぎる
あそこまで生理的に受け付けないのも珍しい
227名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:30:35 ID:PAlbJqwj
>>184 東京に住んでいれば都民なのに、どうして田舎はそういうバカな事に
こだわるんだ?

東京は肥溜めだから 誰がどこから入ってこようと 気にならない。
228名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:31:56 ID:J3rPRSmI
そういやテレビで生キャラメル作ってる工場の様子が放送されてたけど、
「最近不良品が多い!」みたいなこといった後に生キャラメル作ってる従業員の後ろから顔出して
「不良品出さなかったら時給50円アップ!」って一人一人に言ってたのを思い出した
229名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:34:27 ID:D9Evs4cq
グリコのキャラメルで充分
230名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:36:44 ID:z9id2ZjF
なんでこいつがリストラした場合だけ「離職」なの?
きちんと「派遣切り」「雇い止め」とか騒ぎたてろやヴォケ!
231名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:38:24 ID:4ZEx4r4S
あのキャラメル糞不味いのに
ゲロ甘のラード喰ってるみたいな味じゃん
潰れるのも時間の問題じゃね
232名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:39:13 ID:NHPwdSFO
森永のキャラメルと、ハイソフトと、アーモンドグリコの方が好き
233名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:44:59 ID:z9id2ZjF
半年前にここで吠えてたこいつの意見が聞きたい↓

7:名刺は切らしておりまして 2009/03/01(日) 00:32:28 iW7VYg28

田中義剛を批判する奴に問いたい。
何だかんだで今のご時世、ここまで雇用を生み出す事が出来る奴いるか?
別に何も悪い事してないし、がめついところもあるかもしれんが、応援してあげるべきじゃないの?

ttp://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-3770.html
234名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:57:49 ID:NHPwdSFO
>>233
ヨシタケが宗教を始めたら、あっさり信者になりそうな奴だな。
235名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:59:52 ID:WBwl2i9P
>>2で結論
236名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:05:27 ID:bnOnQSPO
ベストジーニストもらうまでは我慢すればよかったのに
237名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:09:08 ID:LLD9Xx50

むしろ、「今まで雇ってくださってありがとうございました」って言うのが本筋だろ。
238名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:13:53 ID:XZ0Mtj9C
田中義剛のいつものパターンじゃん
239名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:14:46 ID:DZe80Zmx
何言ってんの。「働いて頂いてありがとうございました」だろうが。
240名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:15:12 ID:FLeqgACL
日本人の熱しやすさ冷めやすさを甘く見ない方がいい

一時的なブームで勘違いして事業拡大したら、
「もう誰もいなかった」
なんてザラだからな
241名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:17:26 ID:1SP2MS84
ナタデココとかで散々同じ事があったのにバカだから学習出来ないんだよw
242名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:18:00 ID:H/MgUvVi
一時的なブームだと分かっていたからこその派遣だろ。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:19:15 ID:NHPwdSFO
>>240
正確には、流行ったものが廃れるのは早い・・・かな。

だから企業によっては、あえて流行らないように目立たず静かに続け、
流行っても過剰な設備投資はせず、ひたすら堅実経営を続けるよね。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:22:39 ID:j/hBZ54R
もらって食ってみて、たしかに新しいキャラメルかと思ったが

この味は普通にスーパーで安くで売ってる
ソフトキャラメル系と同じような水飴の味だった。
手間とコストがかかるのは言い訳かな。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:22:46 ID:z44ZXeW0
やっぱヨシタケは北海道の敵だな
246名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:25:19 ID:2f6f5zoU
田中という男も薄情な
人間だ。
247名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:26:18 ID:oMNSehr8
まあ、生キャラメルブームが終息してもまた北海道のメディアと組んでブームを作って
それをキー局で「北海道で大人気の新スイーツ」とでも煽ればバカが喰らいつく図に
なにも変わりなく今日もお天気よい天気なのですよ。

どっとはらい
248名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:26:58 ID:uiuJN6Gs
今までの人気が異常だっただけだろ
249名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:27:33 ID:gB/pj77r
ブームにのって会社を大きくしたら飽きられて売上げ激減。
典型的な倒産事例。
250名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:28:38 ID:iUkHw6GL
あんなぼったくりしてたら飽きられて当然だろ
251名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:29:53 ID:OYunHSKN
予想していたからこそ、派遣頼みだったって事だよな。
本当に長期に売れる予想があるなら、全員正社員ですわ。
252名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:30:46 ID:oMNSehr8
>>251
だからこその機械を入れずの「手作りなのかもしれんね。」
253名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:32:59 ID:/rhInLAf
そもそも経営者に文句いう話ではない
それなら派遣をやめればいい話だw
バカめ
254名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:33:43 ID:NHPwdSFO
派遣は契約期間が無限なんてわけがないのだが、
そこを棚に上げて権利だけ主張するから叩かれる。
255名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:41:39 ID:/CuHJxYN
>>37

>「て゜も」

って、どう発音するんだよw

256名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:44:35 ID:Oy/5Vm/Y
ブームと言えば、白いたい焼きも終わってるな。
うちの近所に2軒できたが、オープンの時は並んでたけど、今は暇そうだよ。

珍しいってだけで、たいして美味いわけではないんだが、廃れるの早すぎ。
257名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:45:29 ID:s9PN7LQR
こんな事件もあったなぁ(TT)
なんかヨシタケさんが犯人みたいな写りでかわいそう・・・

ttp://www.nikkansports.com/jinji/1999/seikyo990717.html
258名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:45:53 ID:BhYxHNLu
田中も普通の経営者だな
259名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:46:10 ID:NHPwdSFO
>>255
今、発音したら、限りなく「ぺ」に近い「て」だった。
260名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:46:16 ID:CytYqQeH
義剛がキャラメルの次を考えていなかったかと問われるとそれはちがう。

カチョカバロというチーズ、ホエー豚という豚肉を義剛はヨーロッパにいって
作り方を習ってきた(チーズ)、自分で工夫をして作り上げて公表を博している(豚肉)
261名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:47:55 ID:jSzEKyjq
民主が勝ったんだから北海道は甘んじて受け入れろよ
自分の責任だろ
262名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:48:09 ID:+oer9QY2
生キャラメルまだ舐めたことない

ブームも去ったころだし、そろそろ舐めようかな
263名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:53:07 ID:Oy/5Vm/Y
たいしてうまくないぞ
264名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:54:58 ID:LRKgdAH+
明らかに一時のブームなのによく就職したな
265名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:58:19 ID:4t7yv9Id
前に別のスレに東国原になんか似てるなあと書いたら
友達のいない田中の唯一の親友なんだというレスがついたぜ
266名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:00:53 ID:phg4Z4m2
たいてい マネされて終わる。花畑で なくても生キャラメルは
食べれるからじゃないの?あとは ぜいたく品の 部類に入るからね。もやしが 売れてる時点で 不景気だろ
267名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:04:08 ID:mzjbFhd+
経営者はどこかの宗教団体の信者だったですか?
268名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:04:37 ID:mXdMK/4R
派遣契約満期での解雇なら問題ないだろうと思う。
269名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:19:12 ID:JK2387nI
生産がないのだから労働者はいらない
これは当然のことだ
雇用を守る必要はない
270名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:19:39 ID:8K+RqgYZ
生キャラメルじゃなくて、普通のキャラメルであずき味のが100円くらいでスーパーとかに売ってたけど、めちゃくちゃ美味しかった。
生キャラメルは値段高すぎるだろ。
同じ金額でもっと美味しくて量のあるケーキやデザート買ったほうがマシだとみんなが気付いただけだな。
271名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:38:40 ID:csP1xqmy
田中は工場は借金でたてたの?無借金?
回収できたならたいしたもんだと思うけど
272名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 18:55:26 ID:DdLGWAe0
自分で作った方が旨かった!!
273名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 19:33:29 ID:/Di5mKjD
>>264
札幌の有効求人倍率は0.25前後。
時給800円でも仕事が出来るだけまだマシという、怖ろしい状態。
274名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 20:32:15 ID:3ZD/huCt
チョコレートは明治、キャラメルは森永が一番美味いよな。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:12:00 ID:ANLhpLjb
契約期間満了なら文句言うのは筋違い。
276名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:17:11 ID:mE8oJmn9
2万×365=730万箱

国民10人に一人は食べたいと思うから1200万個までは売れ続ける
730万箱の中に8個ぐらいはいっているから
1度は食べたいと思う人にはいきわたったか?
277名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:19:13 ID:yHPFxMDO
ブームー服って何のことかと思った
278名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:27:48 ID:Z33v/AYe
生キャラメルが不味いだけだろ

279名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:00:45 ID:86taMvU5
そういう契約なんだろ?
280名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:09:39 ID:/yxxKMiz
ここのキャラメル工場を見たことあるか?
生産工程が、ここは中国か?ってぐらい、日本ではあり得ない人海戦術

確かに地元の雇用には貢献していただろうけど、あれはキャラメルが
ボッタクリ価格で飛ぶように売れるからこそ可能なこと
早晩行き詰るのは火を見るより明らかだった
281名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:25:21 ID:uGWZcxo0
最近は派遣切りって言葉使わなくなったのか?
282名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:26:59 ID:6PiVm4VR
>>1

たまたまヒットしただけだろうから特に問題なし
283名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:33:41 ID:Xc5uPz2g
北海道をツーリングした時、泊まったペンションのオーナーが
「地元での評判は悪い」って言ってたな。
284名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:34:29 ID:TZNYP+UK
>>273
失職したら完全におしまいだな
285名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:36:57 ID:eSuQjM2E
>>281
派遣業界の申し入れで使わなくなったよ
数ヶ月前だったような
286名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:40:39 ID:UO+lZgsB
> 「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」

良くも悪くも、こういう時代になったんだろうな。
売上が半分になったら、従業員を守りようがない。

儲かっているときに、従業員への配分を増やしてほしいね。
287名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:46:18 ID:V7r0nsn/
責任は経営者がとれよ。
ローリスクローリタンの社員に経営リスクをかつけるなよ
288名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:52:44 ID:oMNSehr8
>>280
逆に言うと売れなくなったらすぐに店を畳めるんだよな。
よく考えたもんだよ。機械化に走らずに畳み方を考えているんだから。
289名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:56:12 ID:5yu3rMgo
>>280
機械なんか導入したら借金返す前にブームが去るのを見越してたんだろ。
金の損得だけを考えたら正しい選択かと。
中古の銅鍋が大量に出回るのかなぁ。
290名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:57:34 ID:46Mkf6DX
よしたけを責めるのはおかしい。
儲け主義の社会システムに則って運営してるだけ。真っ当な営み。
残念だけれど、経済活動と人間性は両立しないのですね。
ああ嫌だ嫌だ!!!!
291名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:58:28 ID:KhJ05sO6
最近テレビでも見ないな、この人。
調子乗ってたので、借金だらけになってしまえ。
292名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:58:53 ID:mK6UWaSM
まぁこういう流行り物は引き際が勝負だしな。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:01:24 ID:mye/ipFZ
テレビで北海道のためにがんばってて、雇用も増やしたと言わない方がいいと思うんだけどね。
ビジネスだから厳しいときもあって非情にならざるをえないんだから。
294名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:10:50 ID:pRMErC9X
>>104
そだね。機械設備なんかだと、投下資本が回収できないから、
簡単に切れる人材派遣が良いってことになっちゃうんだよね。
295名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:12:09 ID:AwZISQTG
>>207
あなたの言う世界ってどこの国のことかしら?
296名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:39:59 ID:QH8cGVCN
本人がブームは短期的だって知ってたさ。
でも稼ぐべき時に稼げた。
すべて計画通りだと思う。
297名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 00:14:37 ID:Nmuan8uT
俺が買った生キャラメルは、眉毛かマツゲか鼻毛かわかんないけど表面に短い毛が付いててムカついた。
298名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 00:39:51 ID:HQnxMpUc
>>1
予想通りの展開だけど一年でくるのは早かったな
299名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 01:07:31 ID:SYuyczOV
「イベントだけで売るから価値がある」と言っていたくせになんで店に置くかな
300名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 01:33:39 ID:oUlsdUiI
でも何だかんだで地域には貢献したろうな・・・
永遠に売れ続けるなんてことはないからねぇ
301名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 01:50:43 ID:KPFVoXIo
どう考えてもぼったくりな値段
確かに美味しいが買う気にならんわ
302名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 01:56:31 ID:9XRvOwYa
>「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」

わかりやすくていいなw
303名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:01:12 ID:8ZB8j2pe
こういうの見ると派遣会社ってのは必要だなってつくずく思うわ
304名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:04:06 ID:6uOEGKNa
>>303
派遣会社はいくらピンハネしても派遣社員を守ってくれない、という見本にしか見えないけど・・・
305名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:08:25 ID:vesSHIt8
田中は社会的制裁は免れないな
306名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:18:49 ID:JeZQyGwz
需要がないんだから閉鎖は仕方ないんだが、本人がテレビに出て
雇用対策だの地域活性化だのえらそうに言ってたからねぇ
307名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:20:06 ID:/taNDv7+
食べたことないけど
不味いよね
308名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:21:39 ID:eXoX4dP1
うんまずい
食べたことないけど
309名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:36:42 ID:AthgeFu3
生キャラメル食べたけど
油でベトベトになった溶けかけた砂糖の固まり食ってるみたいで気持ち悪くなったわ
310名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 02:57:01 ID:fPwhJXBI
たとえ一時的であったにせよ、雇用創出したのはえらいだろ。
これを叩くなら世相も景気ももっと悪くなる。
311名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:11:28 ID:Jn2sYpoF
昔さぁ、アーモンドグリコなんだけど、
ノーマルとアーモンド2倍と4倍があったよね?
ひさびーに食いたいなぁ。
312名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:33:32 ID:k7gOoAoQ
義剛は最初から一発屋のつもりでやってたんじゃないの?
儲けられるうちにさっさと儲けて、ひと段落したらさっさと撤退でしょ?
スタッフもそのつもりだったかは知らんが、義剛にとってみちゃ必要な時に必要な数いればよかっただけでしょ。
313名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:41:06 ID:fXvWZy5h
とりあえず300人の人の仕事を見つける事が先決でしょう
田中を批判するのもいいけどさ
314名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:42:49 ID:VE9YdLTL
こういう仕事をするためには派遣が必要だろうな。正社員で
雇えというほうが無理
315名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:58:38 ID:tieiX9ia
田中の涙目が見たい 早く頼む
316名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 03:58:53 ID:sGLF32JV
素晴らしい損切り!
317名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:00:29 ID:/3uL683H
日本ではなんでもそう

ブームにドッと群がって
さっと飽きる
318名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:01:27 ID:e79fXgpw
調子こいてボリ過ぎた結果だろうなw
高級感wなんて出さずにての出しやすい値段にしておきゃ
もっと長く馬鹿から搾取できただろうにw
後発の廉価品みたいな物に客盗られただけ。

>>310
一時的じゃ何の意味もないだろう。
そらあの牧場が一時的にでも働けば10年位は生活出来る様な給料だしてりゃ別だけど。
319名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:02:51 ID:kuLwSV7L
調子に乗りすぎたな
キャラメルなんて飽きるものw
320名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:07:47 ID:RVpH8+D8
切りたい時に切れないなら派遣じゃなくて正社員雇うんじゃないの?
321名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:09:18 ID:t/TiakWe
文句をいうくせに、誰も雇用を創出しないよね。
322名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:14:19 ID:t/TiakWe
夕張工場に230人雇った上で、札幌工場の閉鎖300人リストラだからな。
花畑しか雇用がないような夕張と、少し探せば割のいい仕事に転職する札幌とでは
扱いは違うわな。

てか、批判するJ−CASTニュースが300人雇ってやればいいじゃん。
無駄な公共事業とか批判してた連中が、その余剰労働力を吸収してやればいいじゃん。
323名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:14:22 ID:FAcJojf1
たかがキャラメルに大金出す馬鹿を相手にした商売なんて長続きしないだろ。倒産速報が楽しみだwww
324名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:16:47 ID:M4dD7IT1
一度だけ買ったけどな
まずいというつもりはないが、二度三度食いたいもんでもない
325名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:21:34 ID:t/TiakWe
北海道に自動車工場さえあれば、こんなとこで働く必要もない。

名古屋で寮付き40万円で働く期間工も、
北海道じゃ寮付き20万円でも
1万人、いや10万人分でも応募が集まる。

そんくらい雇用が厳しい北海道で、
誰か雇用を創出してくれっか?
326名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:28:58 ID:Od3j2Vif
まあ高いもんな 大して上手くない割りに
しょうがねえよ
327名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:31:47 ID:WnxnLA3a
>>325
北海道で手取り20万もらえたらわんさか人が集まるよなぁ。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:34:25 ID:Od3j2Vif
北海道は今でも地獄だがミンスのFTA政策でオーストラリアの農作物が
関税なしで入ってくるからマジで死ねるだろうね
329名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:35:14 ID:WBQgUJmp
>>1
一服じゃなくて、まんぷくだろ。
330名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:35:18 ID:Dipw4NVs
期間限定のアルバイトだっていうだけだろ。
331名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:36:31 ID:gASVFx/2
別の工場たてたから札幌が不要になったってことじゃない

332名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 04:43:19 ID:hcg3W+u+
破産フラグ立ってねぇ?
333名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:05:08 ID:63wWC5pJ
札幌に出した時の投資額と人件費が丸々負債になってるんじゃないのか?。
まあ、こんな記事でたら仕入れの人間は直近の分は発注しても、その後の分は
怖くて発注できんわな w。
334名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:05:45 ID:RwzPrMNF
飽きられたのよ もともとたいした物じゃないのに
六花亭を批判したり馬鹿だな
白い恋人は道内でしか売らず希少性を保っているのに
失敗したらまた借金増えるんじゃないか
335名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:11:59 ID:yqZ7C0nP
こういう話出た企業って大概潰れるよね?
336名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:17:39 ID:xzZKNBvM
タレントオーナーのあだばな。マスコミの持ち上げは凄かった。美味しいもん、他にいっぱいあるからね。
337名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:22:24 ID:hiFt6R3r
中小企業として極めて正しいよ、これ。
ヒットアンドアウェイでブームに乗り去ったら逃げる。

大企業じゃなきゃ、雇用なんて維持できないって。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:38:26 ID:UNBSdYyc
田中社長の著書「田中義剛の足し算経営革命」にはこう書かれている、

「万が一、キャラメルの人気が落ちてきたら人手を減らすだけでいい」
339名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:39:52 ID:0eGmQ2MB
切りたい時に切れるからこその派遣なんだろうが阿呆かと
340名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:57:00 ID:U6YiF3eh
誰でも予想付くこと
341名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:00:54 ID:+Ddd/+fW
ブームはあくまでもブーム。
次の一手をどう展開するかが勝負の別れ道さ。
てか急拡大路線じゃなく、堅実路線に転向してんだろ、世の中不景気なんだ。
342名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:01:22 ID:u58bIoMl
にしても早すぎだなあ。ついこの前あちこちに店出したり、工場作ってなかったけ
343名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:22:33 ID:FU28JEg1
ヤフーショッピングのランキングでは上位にいたのに 今じゃ見当たらない 消えた
344名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:24:43 ID:fFfI6zr/
女をターゲットとしたブームはあっという間に終焉する
345名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:38:11 ID:c34HN94f
346名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:45:13 ID:monTeEeh
でも中札内は軌道に乗っているよ
あと小樽運河の近くもそこそこ入っている
あとはわからんな
あちこちにありすぎだな。
347名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:46:45 ID:at5w7crT
このキャラメルを食ったことがある、その感想
「グリコは偉大」

348名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:50:23 ID:0bVw1HdG
派遣使ってたのを切っただけだろ
349名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:06:37 ID:sEjuC1MG
でも軽井沢の花畑牧場のレストランは列つくってたぞ。
アホかと思ったけど。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:08:40 ID:7rsUJ29s BE:163912223-PLT(12355)
>「札幌工場は立地も雇用条件もよかったため、同一の待遇を望まれたとしても、紹介するのが難しい」

なんで同一待遇をもとめるの?そんなんだから仕事見つからないんだよ?
351名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:18:17 ID:VZKrvrLg
従業員を使い捨てる経営者はいつか社会からも捨てられる…
352名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:18:18 ID:+a2Bjyjt
353名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:19:00 ID:tU97z8/y
北海道の雇用が厳しいのは道民のモラル意識の低さ。

他人の成功を妬み、堕落をのんびりと言い換えて正当防衛。

そら駄目になるわ。
354名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:27:39 ID:HLpX6jB3

土産で押さえとけば良かった
理由は価値観 物珍しさ
近すぎたら価値がなくなり露骨に値段が見えてくる

タカラででた
簡単にできる生キャラメルがでたこと
3
ライバルの増えすぎ

売り上げが落ちたら、沢山の味をつくれだの
違う菓子をつくれだの
本土(北海道外)や道内に店をつくれだの
逆にロスをつくる戦術をしたこと
さっきも書いたけど!
お土産の枠で納めとけば良かったこういうロスを防げた

ここの店
外から見て
商売は波があり、ブームが終了したらどうするの
バカだなと笑っていたよ
355名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:33:36 ID:nf7Sh+Ws
タナカヨシタケを批判するやつは素人。
タナカヨシタケの力でテレビがあそこまでバラエティー番組や情報番組の中で宣伝してくれるわけがない。
テレビ局が好意的に報じてくれてたのも、裏に芸能事務所があるから。
ヨシタケがあそこまで急激に事業を展開する金をもってたわけじゃない。
金を出したのも芸能事務所。
ヨシタケの花畑牧場が生キャラメルレシピを他の会社から借りてきたことを報じないのも芸能事務所があるからで、
ヨシタケの花畑牧場が建築基準法違反でも批判されないのも芸能事務所の力だし、
ヨシタケが大量に人間を解雇しても報道されないのが事務所の力。
356名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:03:06 ID:CPQjtvYR
芸能人になりたきゃ事務所の力が大きい所に入らないと
人生無駄だよねw
357名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:07:56 ID:+ftpfP0W
自動車の売上が落ちてきたら人手を〜
薄型テレビの売上が落ちてきたら人手を〜

どこの企業も変わらないだろ。
派遣を気っても足りなければ、正社員を切るだけ。

次の雇用を作ることを考えよう。
358名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:09:21 ID:GZz7DXMr
ブーム終了
359名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:10:10 ID:yP1+A8/s
生キャラメルなんか一回食えばそれで終わりだろ、中毒性がないと珍しさだけで終わる


360名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:14:54 ID:xrEcfY63
実際には、生そうかキャラメルだから。
361名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:17:32 ID:s9xK2CEQ
水に落ちた犬はたたく日本人
362名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:30:24 ID:8Bps8r8b
>>1
離職?
解雇だろ!
363名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:36:34 ID:GPNHWna9
旨くもないのにバカ高い生キャラメルを持ち上げたマスゴミの責任はどうなる?

364名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:39:17 ID:RZxHCDx1
ブームは一瞬で終わるのはよしたけも知っている。
まさに開店ご祝儀詐欺みたいなもので、儲けたら速辞めが商売の鉄則。
365名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:40:18 ID:j8WpXj6t
千歳の花畑は並んでいなかったね。
これが、花畑かと思って見ていた。
俺は、ノースのを買ったから関係ないけど。
366名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:42:27 ID:f+CEoIEL
こんなもんが長期的な基幹産業たり得るなんて考える方が間違っているだろうjk
367名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:51:03 ID:FWkzbzVU
なんだかんだ言っても
今も300取ってる田中は勝ち組だよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 08:59:57 ID:+mxMjL6Z
というか、派遣は切ることが出来ても、設備投資分はそう簡単じゃないだろ。
1年で閉鎖だと結局、札幌工場の投資分は回収できなかったんじゃない?
369名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:02:06 ID:j3x67qtf
単にコストパフォーマンス悪い工場を閉めただけ。
よしたけはまだ底無しの夢見てるだろ。

非協力、非人道的経営で地元とはトラブル耐えず
工場の衛生管理もずさんと聞くし
いつかはじけるだろこいつの欲望ドリーム
370名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:06:39 ID:tU97z8/y
>>369

道民乙
371名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:12:55 ID:omyH595m
夕張派遣村
372名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:13:23 ID:v9kvKkRO
上下デニムにカウボーイハット
これが全く似合ってないから困っちゃう
373名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:13:28 ID:QheLAA+F
森永のキャラメルクッキー美味いよな
374名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:37:43 ID:NiWgp8x4
>>327

手取りたった26万6000円 月末の財布は常に空っぽ・・・母子加算削られ苦しい実態

昨年度、佐賀光江さん(41)に支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7000円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
ttp://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html

まさに、働いたら負け。


http://totti59.exblog.jp/7880919/
コメント欄に佐賀光江の詳しい情報あり。不正受給


佐賀光江 「野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。 」
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1952/img/1952_01.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1972/img/1972_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/f991ab40d2f9deaf5ed0eb4fb24e8ad1.jpg
http://www.sapporo-syahokyo.jp/wp-content/themes/syahokyo/images/top_image1.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2008/1907/img/1907_01.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/6/668e1d30.jpg
375名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:42:51 ID:0R2gXnkm
売り上げが一服したら
すんなり派遣を切るのか。
376名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:45:10 ID:qDS7DOWv
味の良し悪しはしらんし、計画がマヌケだったとは思うが
慈善事業ではないし会社経営なのだから当然だろ。会社が存続しなきゃ従業員の雇用も継続出来ない。
いつでも整理できるのが派遣。事実は事実。
377名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:52:21 ID:afTXJq34
>>354
同感。特に1。

珍しさ以外の価値は無いからな。
あの味ではリピーターも少ないだろ。
378名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:08:48 ID:zvW50AWb
このニュース聞いて、義剛ざまぁって思った奴とか、きられた派遣カワイソって思った奴いるの?
俺は、うまくブームで売り抜けた、一時でも雇用あってよかったね、としか思わん。
379名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:12:56 ID:JQmcXNQs
元々ブーム期間中に売り抜ける商売だし

民主政権に不況&派遣でガタガタ言われるのわかりきってるし、
生産性の低い部門から切るのはあたりまえだろ
380名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:25:10 ID:escFS/Ii
ずっと雇用できる見込みがあるなら正規雇用してるわな
頭使わず人から言われただけの単純労働しかできない人は
次のブーム商品のところに行ってしのぐしかないんじゃないの
そこが終わればまた次の忙しい職場に
需要がないのに自分で考えて生み出すことはできないで
口あけたまま文句しか言わないヤシが多すぎる
381名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:51:53 ID:BwVp2Sj4
別に田中は悪くねぇだろ。
382名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:57:17 ID:ELDAOwav
花畑のキャラメルより森永のキャラメル
森永のキャラメルよりイオンのPBのキャラメル(300グアム300円でうっとる)

ごめん貧乏だから底のキャラメル舐めてる
383名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:58:05 ID:lEMeRTZv
雇用の柔軟性によって会社の業績が守られそれによってさらに雇用が安定化する。
小泉-竹中はやはり経済のエキスパートだな。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:03:00 ID:HF91yDgm
>>355
報道されてるじゃん。真性のお馬鹿さん?
385名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:06:58 ID:fTnewOM+
>「従業員をなぜ守らないのか」

派遣は従業員じゃないし
386名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:07:42 ID:PNblLh04
>>381
え?
言っていることとやっていることが違う
典型的な詐欺師ですよ?
387名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:09:44 ID:5reAxNfX
一回食ったらもういいや。
リピートしてまで食いたいと思わない。
北海道土産には白い恋人があるからな。
388名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:14:23 ID:FS+tY63Y
どんな事業もそうそううまくは行きませんぜ
389名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:17:24 ID:+7ABH7VS
民主党は製造業派遣禁止になるそうだから
ギリギリ逃げれたな。
390名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:21:05 ID:0xf/LQHi
一回食べたら、それでおKなお味
391名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:24:32 ID:1jUUTOD6
あんな糞高くて柔らかいだけの普通のキャラメルがいつまでも売れるわけがない、
買った奴らが池沼で情弱なのはガチだけど。
392名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:27:21 ID:DB1jmQrF
もっと近場で買えたなら話の種に買ったかも知れない
でもそれでも一度買って終わりだろうな
393名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:32:26 ID:CDypC61m
まだ食ってないが、初めから食いたいと思ったことがない。
394名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:32:53 ID:xao1ha8W
今までが変だっただけ
395名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:34:19 ID:rVytgz/m
まさに予想通り。
こいつは最盛期のときに工場新設した時点で経営者として無能。
何人か同じこと指摘してたけど、儲かるときに投資するんだよみたいなこと
言ってた馬鹿も結構いたなぁw
396名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:37:11 ID:dWa25oiR
田中はお祭りの時に女と暗闇でセックスした話だけやってればいいよ
397名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:40:01 ID:d7aLdAJ1
高すぎ というのが食ったときの感想
もちろん、もらったもの
398名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:01:04 ID:7TX9U6+7
だって手前んとこの牧場にゃあ乳牛なんぞいくらもいないんだろ?
地元に貢献とか言って札幌工場で作って
牛乳仕入れて牧場の判子押しただけで
プレミアム感煽る為にわざと高い値段つけてますって
TVで堂々と言っちゃって 
あの芸能プロとつるんでるTBSで毎週特集組まれて
キャラメルもホエー豚もじゃがポックルもパクって

こんなん長く続く訳あるか!舐めるなよ!
399名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:01:08 ID:/3R/BMPG
アーモンドグリコには敵わないのだ。いかなキャラメルもアーモンドグリコの前には形無しなのだ。

食べたことないやつは一度食べてみたまえ。
400名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:04:13 ID:RicoLMDV
過剰な宣伝で一度食べてみたいと思わせるが
1度食べたらもう2度と買う気のしない中身。
どこかの低性能ゲーム機と全く同じ。
401名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:07:56 ID:1ywODfd3
>>395
生キャラメルの「工場」というが大鍋+かきまぜる奴隷労働者+体育館なので機械が不要なんじゃないのかね。
402名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:37:13 ID:mONIpYRW
阪神大震災後、家具の固定器がバカ売れして、
これはいけると工場拡張したら「のど元過ぎれば〜」ですぐに売れなくなって、
製造会社が傾いてたな。
まあ、買い替え需要が全く見込めない商品だったが。
403名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:44:51 ID:61bvjHl5
六花亭が出してる、
フリーズドライのイチゴにホワイトチョコがかかってるお菓子、
あれおいしいよね。
404名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:44:59 ID:StrHqNpX
工場作ったって事は、大量生産体制を作ったってことでしょう?
製品価格を下げたり、販売店の拡充を図ったりしてたのかな

そういうのを聞いたことが無いんだけど、私が知らないだけかな
もしテレビ頼みで、そういう営業努力をしてなかったとしたら経営者としては駄目駄目だね
405名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:51:40 ID:atyzqlHO
>>399
アーモンドグリコと塩キャラメル(グリコ)は甲乙つけ難い。
406名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:52:30 ID:1EffnRJd
都内とか、ずいぶん直販の店を増やしたと思うが
それ自体、消耗を早めるだけでどうよ?という話は大量にあったけど
407名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:54:54 ID:ARtceppq
さつまいもキャラメルが一番に決まってるだろ!
だが、異論は認める
408名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:55:47 ID:VHHmp7dt
キャラメル嫌いな俺もアーモンドグリコだけは食える
409名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:08:32 ID:1grYa40F
派遣で働かなくて良かった
410名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:12:19 ID:atyzqlHO
>>406
原宿店初日は行列だったけど、立地的にも廃れるのも早いだろう。
店舗ロゴとショブクロのテイストが全く違っててやる気なさ過ぎとオモタ。
411名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:15:56 ID:nToZyhgM
ここまでの集計

”森永”   9
”グリコ”   9
”明治”   4

俺はボンタン飴
412名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:46:17 ID:LFmjN5IN
もともと芸能人は人(局社員・スポンサー等)とゴミ(下請け社員)の間で仕事してるんで
自分とこのゴミ(派遣)の扱い方も割り切ってるんだろな
413名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 15:54:37 ID:u3W4dvf0
そりゃ、東京に店出せば終了するのは当たり前だろ。
たいしたもんじゃないんだから、現地に来なきゃ買えないっていう希少性で煽らなきゃ。
414名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 15:55:57 ID:n3S8TU/d
>>403
六花亭は何でもおいしい
415名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 18:50:53 ID:LBZAXSc7
以前義理の妹が「父の北海道土産何ですけど、白い恋人頼んだのに…」と残念そうに生キャラメルをくれた。
416名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 18:56:30 ID:nI3FJwee
量の少ない紙コップ麺売ってる店の賃料月250万とかえなりの番組で言ってたな。
417名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:25:03 ID:o28epDKi
生キャラメルって、要するに、溶けたキャラメルだろが。
あんなの、一度食べたらそれでおしまい。
ブームは去った。それだけのこと。
418押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/09/28(月) 21:37:52 ID:QM0RXEZx
経営がピンチなんかなあ・・・ (´A` )
419名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 21:42:10 ID:yasp2UKm
宣伝費0でさんざん儲けたんだから今すぐ工場潰したところでクホクだろ
420名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:17:27 ID:uaG2oiAL
>>411
ぶっちゃけ、駅で売っているボンタン飴のほうが何倍もうまい罠
421名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:36:44 ID:41a0O7DW
UFAは生キャラメルとハロプロの売り上げ減で
2009年春以降に利益なども大幅に下げてるだろうな

不景気とは無縁だったこの事務所ですらこのザマ
422名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:39:43 ID:p8k00/nF
本家が1箱800円とかってありえない価格設定
最近一箱400円で類似品売ってるな これでもまだ高い
423名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:48:56 ID:P5G2yIZR
義武の黒さが浮き彫りだなw
424名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:49:28 ID:mVMzKP1c
ちゃっと一服したいので派遣切りますねー
425名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:53:55 ID:YBXTuqw3
素人がつくっただけ
426名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:03:02 ID:tLF81qTK
派遣先を叩くとは筋違いだな
427名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:19:24 ID:SGIltSAD
拡大イコール飽和だからな
ティラミスなんかと同じだ。ブームは去った
428名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:21:10 ID:ZkBkMAJu
次は釧路の炉端焼でもうければいいよ
429名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:23:51 ID:fhRYJ+wJ
×生キャラメルで失敗
○生キャラメルとホエー豚の抱き合わせ商法で失敗

プレーン味単品とかも今買えないし
結局商品自体が買いにくくなってもういいやみたいな人が増えたからリピーターもいないんだね
430名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:36:22 ID:nrffT5oU
仕事が欲しけりゃ自分で仕事作りゃいいのに。
431名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:41:26 ID:7zEtPUl7
天網恢恢、疎にして漏らさず
432名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:43:53 ID:BuO3n/zK
俺、まだ食べたこと無いのに・・・・。


ニヤリ
433名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:53:17 ID:yABPiDMb
モームスのオタグッズ売ってるんじゃないんだから調子乗り過ぎだ。
434名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:59:36 ID:J9ombKD9
435名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:25:38 ID:H0mLhtmb
単に税金対策じゃないの?
436名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:26:30 ID:eQH/ekWM
だって義剛でしょ?
反論あったら教えてーw
437名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:22:24 ID:RJGFLtqj
まだ食ったことないのだが…まあいい。
438名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 06:55:42 ID:tfJ5ceHU
>>413
那覇空港の土産物屋で生キャラメルコーナーを見たときは吹いたw

その点六花亭は偉いと思う
439名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:51:18 ID:btN1vLZj
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   ヨシタケさん、貴方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ     地域経済には貢献していない...身勝手さ
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ケケ中臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
440名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:51:15 ID:O8dpXsXC
生がダメなら焼けばいいじゃない
441名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:04:07 ID:lI3qfL5I
派遣会社もアップフロント系なの?
442名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:10:05 ID:uOnjxXZ7
原宿で帰るものを現地で買う必要がない
443名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:35:49 ID:ezrp07ho
「白い恋人」を下請け生産すればいいのです。
444名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:53:34 ID:a8G7ZxpP
喰ったことの無い俺は勝ち組

派遣切りされたばか社長のもとで働いてた300人のバカども


                      ざまぁ
445名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:33:10 ID:a7f6nitS
もう行列してないから食べてみようと思ったけど、
800円出すなら普通に飯食うわ
446名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:39:04 ID:Wr1uYfeI
製造業は今のうちから派遣を切るのが吉
447名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:51:24 ID:ex5pVja9
焼プリンがあるんだから焼キャラメルがあってもおかしくない。
448名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:56:30 ID:ZcoBL+2I
本格生とかプレミアム生とか黒生とか生搾りとかスーパー生とか
バージョンアップさせればいいじゃない。
449名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:05:56 ID:ZBE9GbJu
>>447
おまえさぁ、プリンは焼くものだろ。
450名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:08:28 ID:UgB+qWA8
それは、「♪ポットのお湯でも出来る」プリンに対する挑戦状だな。
451名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:09:52 ID:mN5KwAvS
田中はアホだな。
北海道の数店舗だけで販売してれば長く続いたかもしれないのに。
販路を増やしすぎ。
452名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:34:42 ID:M46nSITy
全ては義剛の人望の無さ。日頃の行いが悪過ぎるんだよ。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:36:10 ID:7s7B+Q1X
高額すぎてダメだよ
454名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:37:00 ID:ZBE9GbJu
>>452
義剛の日頃の行いを知っているあなたは何者?
普通の人じゃないな。

>>449
そんなものがあるんだ。へぇ。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:41:12 ID:ZcoBL+2I
>>449
プリンはプッチンとするものに決まってるだろ。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:44:55 ID:wWr1tmVF
結局はみんな一度食べれば良い程度の味だったんでしょ?
457名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:49:40 ID:5AgqdVZS
>派遣社員など300人の雇用が打ち切られ

派遣なら仕方なかろう
しかし「派遣社員など」の「など」ってなんだろう?
社員も含まれてるってこと?
458名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:51:03 ID:39Zzd1bS
美味しいのは確かなのだろうが、加えてレアな商品だから人気があっのに
マスコミと流行だけに飛び付く阿呆が増えたため調子にのって大量生産

そいつらが離れれば落ち着くのは当たり前
こんな単純な見落としで業務拡大した田中は阿呆
459名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:03:11 ID:YMT2Ao5B
離職とか書くなよ。解雇だろ。
460名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:03:12 ID:QbXti0UR
(´・ω・`)芸能人なのにしかけていくのが遅いお
ブームなんてすぐ終わるんだからお
生キャラメルで話題になった時点でそれを足がかりにいろんな商品全国展開していかないと駄目だお
461名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:06:04 ID:ZcoBL+2I
>>459
派遣だから雇用してないので離職
462名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:17:39 ID:xUNv86bH
撤退時期の見極めが適切だな
メディアを利用した商売の引き際判ってる
463名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:18:02 ID:0d+s/GMj
















464名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:18:51 ID:pPwdtfsJ
そもそも、みやげ物を全国展開してる時点で商売センスがないと思うのだが。
どこでも買えるような物にプレミアムは発生しない。
465名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:23:16 ID:z0w2mHsD
だけど、本当においしかった。
味は満足。

466名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:26:01 ID:+hs55QoE
まあ、各社似たような製品出してきたし
消費者にとっては花畑にこだわる必要は無いしな

特に一度花畑商品を購入した人は二度と買わないレベル
商品が微妙なのも多少はあるが、何より店舗での売り方、接客がひどい
特定のメニューを食べないと生キャラメルが買えないという抱き合わせ商法
かつ生キャラメルが品切れの場合、それも全て無駄になる
事前に生キャラメルの在庫確認をしても取り置きもしてくれないし
買う段階で品切れとかもうね・・・



467名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:27:05 ID:5Gr9bPG2
一服じゃなく終了でしょ
468名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:28:27 ID:qQAeFmZh
別にそんな美味いもんでもないしな
くだらないな
469名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:34:12 ID:2jNJf9W6
>>429
もしそうなのなら、思い上がりだね。

ホエー豚なんて本当に美味しいのか消費者は認知していない。

生キャラメルにしても、ホエー豚と抱き合わせで買うほどのものじゃない。ちょっと消費者を
馬鹿にし過ぎ。
470名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:34:57 ID:4yh/+lry
リピーターがつかなかったのか
471名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:40:07 ID:2Kaj1SW+
社員じゃなくて派遣だったのか、今知ったわ
472名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:41:15 ID:i6NJm4Oq
農家はそんなに儲からん、それでも儲かるように経営していく
努力が必要だとは思う。
しかし、どこかで道の選択を間違ったんだろうな。
経営苦しくなるかも、あまり良い未来は待っていないように感じる。

と、ただの一般庶民が思った
473名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:46:53 ID:Q1bFcICP
リピーターがいないだろjk

1回食べたら十分
高杉だし
474名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:48:50 ID:OBrC/GeD
ブーム?
475名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:55:19 ID:dKiGUXSh
ブランドイメージの崩壊。北海道ならロイズと六花でこと足りる。土産風情がスイーツ(笑)気取りで店出しすぎ、潰れるね。
476名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:56:58 ID:as3YGypL
キャラメルといえば、ハイソフト
そこに生キャラメルなんぞが立ち入る隙はない。
477名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:57:37 ID:l5k7opzb
こないだ北海道物産展で売れ残っていた。
478名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:02:42 ID:tjQFvdpP
何で田中を非難するんだよ。
ブームに乗って売れる時に売って儲けるのは当たり前だろ。
ブームが去ったのに多くの従業員を抱え続けたら人件費だけで倒産してしまう。
何のためにわざわざ正社員でなく派遣社員やパートを雇うと思ってるんだ?
479名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:04:48 ID:fRqR+uQS
キャラメルと生キャラメルってどう違うの?
480名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:09:47 ID:8/S6Ps3/
一粒300mの グリコも忘れないでください。
481名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:11:51 ID:xbEqkKeY
>>478
この件に関しては問題ないだろうが実際田中は性格最悪
482名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:18:05 ID:yGhEhW1z
一粒食っただけで300メートルも走らないと太るのよ。
483名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:19:31 ID:UpDbeeWc
ナタデココに踊ったフィリピン人を思い出すな。
484名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:22:08 ID:u41Louej
こいつ嫌いだから花畑の商品は買わない。
また借金まみれになって自殺でもすれば。
簡単に人切って自分だけ生き残ろうなんて
そんな甘くないよ。
485名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:23:51 ID:LWMF6na5
チェーン化してどこでも買えるという陳腐さと高価格なプレミア感が矛盾しだした。完全に経営ミスだろ。
486名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:24:16 ID:9l0RfKKQ
あんだけTVでも雇用に貢献してるって偉そうに吹聴しまくってたのにねえ
487名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:29:47 ID:BZriAmFW
実際のどうなの?

そもそも花畑牧場の実態に田中は関係ないという話も聞くんだが。
488名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:30:31 ID:uJDugoVF
あなたにも、
チェルシー、
あげたい。
489名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:39:59 ID:EwLb3Pzs
300人ってww
雇用しすぎだろ
490名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:40:55 ID:IjKsQDS8
次回の火曜サスペンスは

「キャラメルやくざのホエー詐欺」

ご期待下さい。
491名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:44:11 ID:5GGM4oqO
田中義武がお菓子王国北海道の六花亭や柳月や森もとやクランベリーやロイズ等々等々にかなうわけがない
せいぜい阿寒湖のまりも羊羹くらいを目指せばいい無理かもだが
そして期間従業員が文句言うのは筋違い
文句あるなら正社員になれ!
492名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:46:24 ID:lI3qfL5I

【雇用/食品】夕張の花畑牧場工場、従業員200人に倍増=40人が転入見込み−夕張市は波及効果に期待[09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239291105/

10:名刺は切らしておりまして 2009/04/10(金) 00:39:06
雇われ田中社長がんがれや、利益は吸い上げられて、株式も1パーセントも
もってなくてもヤケになってはいけない。三食あったかいご飯が食べれたらい
いじゃないかよ。
493名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 19:09:55 ID:LnZPYn7M

まぁ自然な流れじゃないかな。

一回食べてみたけど、そこまでワーキャーいう程のものじゃなかったよ。

あと、考えてみれば当たり前なんだけど、別に特別な材料を
使ってるわけじゃないから、他も作るだろうし。

家でも作れるレベルなのを知ってからは、テレビとかで見ても。

( ・∀・)へ〜、ほ〜、ふ〜ん☆
494名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 19:36:54 ID:HYMJZutY
豚丼も高いって
495名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 19:51:38 ID:Egl/to/D
コンデンス(練乳)ミルク缶を二時間沸騰したお湯にて湯煎、
その後二時間以上室温にて放置
で本物の生キャラメル完成
496名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:42:26 ID:+8yrO2o/
俺 今 北海道旅行中なんだが

ホエー豚丼 高いし肉硬いし金返せって話

おまけに屑みたいなバイトが裏で溜まってタバコ吹かしてたぞ

結局 まじめな奴が接客 調理してたがヨシタケ!!

こんなんじゃまた低迷だぜ
497名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:48:00 ID:/gGDZm0j
キャラメルヤクザ
義武は負債抱えて首吊れ!
498名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:00:47 ID:TNs1DLiT
食博で食べた生キャラメルアイスは美味しかった
499名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:13:22 ID:yBKrzwgp
何でこういう従業員って自分がついている業種が
現在の経済状況でどういう立ち位置なのかとか
将来性はどうなのかとか自分のキャリアパスはどうするのかとか
そういうこと考えてないの?

考えてたら半年ぐらい前に解雇に対する準備はできてたはずだよね?
自分はあくまで被雇用者でそんなことは経営者が考えることだとでも思ってるの?
500名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:24:33 ID:aMvWsJCu
ここ従業員たちは多分
芸能人の経営する会社というだけで
志望したのだと思う、いわゆるミーハー。
クビになってもその会社で仕事出来たことを
一生の自慢にでもするんだろうな。
501名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:26:29 ID:hXjzf9oR
>>499
このスレ頭から読み直してみろよ。
その従業員と同じレベルの奴らであふれてる。
502名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:56:34 ID:R71jZ4cz
>>1
絵に描いたような流れだ。
503名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:59:08 ID:gVF3InUk
ま、義剛バブルが弾けたってことだよ。
そんなに売れ続ける商品でもあるまいし。
504名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:17:44 ID:pH2TKHn+
俺も食ったことあるけど、ハイチュウの方が美味いと思った
505名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:19:53 ID:4yuADqnu
森永のハイソフトがいいなあ。
506名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:33:44 ID:YcUunDSa


    アップフロント大勝利!!

507名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:49:36 ID:0S9aQNKN
>>504
だな。

508名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:54:42 ID:+Ha0OfWU
東京の花畑牧場バカ売れw
連日長蛇の列w
509名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:01:40 ID:5L1Ip6uV
おれ 安かったら買うよ  うまいし 高いから買わないだけ 
510名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:27:50 ID:o1t/Qzj2
家でも作れる方法とか道具とか売ってるし他所のでも味は変わらんだろうし
甘い物嫌いだからどうでもいいが現地の人はこれから冬なのに可哀想だな
地元で近く北海道物産展があって購入用整理券配るようだ
他の地方でならまだまだ売れるんだろうな
511名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:30:07 ID:lY1ZSv/a
当たり前の事をしているだけなんだけどなぁ。
512名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:32:04 ID:69Jqh0ar
キャラメル食うと、必ず銀歯が取れるw
513名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:36:23 ID:KgGYSgqE
法律違反も遠因になってそうだな
514名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:09:43 ID:XeMHPt2B
倒産フラグ?
515名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:38:53 ID:kMHGrX4m
よしたけ先輩まじぱねぇな
516名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:53:06 ID:HkUKZkCI
800円って値段と味が釣り合わない。
517名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:08:35 ID:hXjzf9oR
>>512
歯医者変えろよ
518生キャラメル開発人:2009/10/01(木) 08:48:10 ID:i2wKJsRN
年間150億売って単純に15%の純利益が出ていると思われ、少なかれ22億の運転資金がある訳でしょう
そんな簡単には潰れんわ。
そもそも、北海道人を相手に商売してないし、北海道の観光土産としてのブランドを獲得すれば
北海道ブランドを利用して目的は海外進出でしょう。
ブームは去ることは誰だって考えていることで、たぶん本人的には思った以上にブームが長かったと
笑っているだろうー
それに、キャラメル製造には機械投資がなく固定コストが少ないので、
当初の半分以下の売れ行きでも人件費を操作することで単純に利益確保は出来る。
次は海外で販路を確保するだろうー
519名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:39:43 ID:asOXZSYE
まともな菓子屋のキャラメル食べたら、花畑なんて不味くて食えたもんじゃない。
520名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:34:22 ID:DcyhST3V
高い割りにすぐとけるからお得感ないのかもね。
521名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:37:58 ID:wJUEMEnO
>>520
うちの親も味わう暇もなく溶けて無くなったから好きじゃないと言ってたな
生キャラメルってのはそれが普通なのかな?
522名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:44:46 ID:gJ2ERGBR
生キャラメルは生物だろ
賞味期限あるから在庫がだぶつくとやばいよね
523名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:10:17 ID:EL2QK5eP
加熱しているのに生とはいかに。
524名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:06:30 ID:zUyRWRe/
「あの人は今?」

もうそろそろ、TV年末特集,週刊誌の新年特別号
525名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:09:51 ID:YJtfoWGI
阪神百貨店で北海道物産展してるけど、青森県民の店は来てないや。
よしよし。
526名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:45:11 ID:2CDAQO1X
ヨシタケは青森じゃないよ。八戸だよ。文化的にも民族的にも岩手県民だよ。
527名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:08:00 ID:sS5spUZD
>>521
そういう書き込みは良く見るね。普通なんじゃないの。
528名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:48:59 ID:qvrboh87
>>499
そんなの分かってる人ばっかりだったら、派遣村なんて
できなかったと思われ。
529名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:15:05 ID:wfiPJUOz
ブームが去ったティラミスやナタデココは
たまに無性に食べたくなって衝動買いするけど
生キャラメルは無性に食べたくならない
530名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:18:45 ID:5OyHpQw+
キャラメルは森永が一番
531名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:39:43 ID:WAzEqEb0
>>530 同意
森永Hi-softがあれば他のキャラメルなぞ必要ない
532名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:24:57 ID:8CTtB3lz
日本人が300m走るためにはグリコが必要
533名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:22:56 ID:peEtsXQc
「業務拡大に伴い業務内容の効率化を図る為、グループ会社の整理、再編を行っております。その一環として
札幌工場を8月末にて一時閉鎖しました」

「撤退と言うな転進と言え」って奴かw
534名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:29:49 ID:FNdAPEqG
Build and Scrap
535名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:06:03 ID:TFAhBggb
売れないのか、テレビショッピングで紹介してたのには引いた。
終わったな…
536名刺は切らしておりまして
在道青森人それが田中義剛