【雇用】家庭にいる女性の再就職希望が急増…前年の1.5倍 夫の収入減など背景に 石川 [09/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
結婚や出産、育児などでいったん離職した女性の就職活動が活発化している。
昨秋からの景気悪化を受け、夫の収入減などが背景にあるとみられ、県が開設する女性再チャレンジ支援室や
マザーズハローワーク金沢の利用者数は昨年と比べて倍増している。
一方で、県内の有効求人倍率は0・47倍で過去最低となり、主婦らの再就職の道は険しいようだ。

2006(平成18)年7月に開設された同支援室は現在、県広坂庁舎で相談員によるカウンセリングや
マザーズハローワーク金沢への紹介、セミナー開催などで女性の再就職をサポートしている。
今年に入り、利用者から「夫の給料が減ったので働かざるを得なくなった。どんな就活をすればよいか」
「面接に何度行っても、なかなか採用してもらえない」などの相談が増えており、利用者数は4〜8月の5カ月間で
前年同期比2・2倍の3466人に上った。

マザーズハローワーク金沢でも4〜8月までの利用者数は前年と比べ47%増。
県は「企業の状況も見極めて就活を支援するため、ハローワークとの連携を強めたい」(労働企画課)としている。

支援室が11日に開講した「女性のための再就職準備セミナー」の人気も高い。
25日に県広坂庁舎で開かれた2回目のセミナーは、定員20人を上回る26人が受講し、自己アピールの方法を学んだ。
参加した金沢市の主婦(37)は「厳しい雇用情勢の中でも、自分に合った環境の職場を何とか見つけたい」と話した。
セミナーは10、11月も開かれる。問い合わせは女性再チャレンジ支援室まで。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090926104.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:23:27 ID:SAOS01B9
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:24:15 ID:fvkH4fe3
不況で再就職が増えるのが問題というよりも、

出産や子育てで一旦、離職さざるを得ない社会環境が問題だと思う。
まあ、結婚で離職というのは、遠距離とか理由がない限り本人(もしくは夫)の問題だと思うが。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:24:33 ID:fGhkbhUg
人妻デリヘルがお待ちしています
5名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:27:39 ID:PYgA9hfY
もうね。男と女と外国人とで職の奪い合いですよ。
リストラされてから再就職決めるのに八ヶ月かかったわ(´Д`)
6名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:28:52 ID:AdyG27He
いまどき子なし専業主婦だなんてニートと一緒。
ニートとの違いは、寄生先が親か夫かって部分だけ。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:29:34 ID:306Nvvtb
で、パートが増えると正社員の仕事が減って
正社員の旦那の給料減少に繋がる負のスパイラルへと続くんですね
8名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:30:27 ID:gfXDELPV
いつもの不況と変わらない現象じゃん。
もはやニュースでもないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:35:23 ID:DN39o9/y
おばちゃんが社会に出てくると収入減の夫どもの仕事単価が更に下がるのにね
自分のダンナのレベルを良く考えたほうがいいのに
10名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:36:02 ID:nrGX6Ox5
どうしても必要な人材なら、出産しようが離職せずに復帰する
どうでも良い人材は出産後に復帰されてもかえって邪魔になるため、そのまま離職
これが現実
11名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:41:06 ID:rjKjqoda
起業しろや
12名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:41:55 ID:wW7pd0Xk
もう最近はリストラされて数ヶ月無職がデフォな状態だな
これも職が少ないから必然の流れなんだろう
13名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:46:03 ID:JGItu9W+
まあ自分と家族の生活全てを成り立たせるためとは違って
あくまで補助的なものでいいんだから
そのためのパート・アルバイトならいくらでも見つかるだろうけどね
14BOINC@livenhk:2009/09/26(土) 21:49:38 ID:dELoenG/ BE:265967982-2BP(969)
よけい旦那の稼ぎが減るだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:15:14 ID:WvvMrOeb
新卒女子涙目。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:17:43 ID:W3fwKTMK
年齢制限つけた方がいい
17名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:18:36 ID:waEkylzY
労働力が過剰な状態で収入減る

女が働きに出る

更に一人当たりの収入減る

なんと言う負のスパイラル
18名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:24:07 ID:iYPyaCvu
押尾事件の当事者Y喜と、圧力をかけ轢逃げの時と同様にバカ息子を守り続ける
森元を許すな!
ヒルズの住人や銀座の仲間連中の間ではとっくにバレてるし、証言なんかもあるのに
何故警察は動かない!?マスコミも何故報道しない!?
民事で真相を明らかにする為にも、警察内部や詳しく情報知ってる人、どうかリークしてくれ。
故人と両親や家族、友人は無念でしかたない。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:36:10 ID:a3xKL6vX
育児休暇制度が充実している公務員や大企業で勤め続けるのがいいね

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpwj200101/b0024.html
内閣府「家族とライフスタイルに関する研究会報告(平成13年)」では、
女性の就業パターン別に生涯賃金の推計を行っているが、
継続就業している場合と、一度中断し出産・子育て後に
再就職する場合の生涯賃金を比較すると、継続就業している
場合の生涯賃金に比べ、正社員として再就職した場合は7,200万円、
パートタイマーで再就職した場合は1億8,600万円の所得差がある。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:42:37 ID:1tUzMcXC
無計画に子供作ったからだろ
子供を殺せ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:43:53 ID:bbwLwbX5
てか少ないながらも収入あるなら自分より貧しい家庭の人達に
雇用を残し置いてあげようって気にはならないの?
22名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:21:41 ID:GcrYhkNZ
>>13
スーパーやコンビニのバイト募集が殺到してる昨今なのだが。。
工場の軽作業系は激減、外食は客が来ないので募集しない。。
どうしてこうなった。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:26:30 ID:GmAfK682
って事は失業率が更に跳ね上がるな
24名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:56:32 ID:g+LquzmU
>7
>9
>17

賃金が国内事情だけで決まると思ってるダホども
25名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 21:59:56 ID:ZJ37eUmW
働く女は惨めだし会社のお荷物。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:01:38 ID:GZz7DXMr
ぱちんこ屋の交換所前で売春してるおばさん居るけどな
27名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:03:53 ID:OYbhhuew
奥さんがスーパーでパートなんて
旦那さんは恥ずかしくてたまらないだろうね。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:14:07 ID:OTdLEVzz
>>27
恥ずかしいよねw
スーパーのレジ打ちなんて中卒の仕事だからね
お前の嫁中卒かよwって
29名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:43:28 ID:j7lUSju8
>>28
他人の嫁の仕事なんか気にしないだろ。
お前コンプ丸出しだな。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:45:48 ID:O0T4rN2a
自分の嫁のことだから気にするって話をしてるんですが何か?
31名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:54:11 ID:u0vXxUtG
スーパーのレジ打ちにすら雇ってもらえない専業チュプが自演カキコしてると聞いて
32名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:51:28 ID:swwm/X2p
差別意識や偏見振り回す=知性、品性のレベルが著しく低いことを表す
バカは伝染るからそういう人と付き合うのはやめた方がいい。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:21:14 ID:gsE4vRlp
>>10
人材うんぬんじゃなくて生活できねぇんだよアホが
34名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:27:59 ID:ACiAkFL4
嫁さんには苦労させたくないよねー
35名刺は切らしておりまして
>>27-29
まだこんな下らない事いってる人間がいるのか。
いつの時代だよ。