【医療】米医療産業が日本の医療政策に影響−日医総研[09/09/24]
日本医師会総合政策研究機構はこのほど、米国医療関連産業の政治的活動の影響が「対日通商外交上の
圧力となって、日本の医療政策に影響を及ぼしている」などとするワーキングペーパーを公表した。
それによると、昨年の米国政界へのロビイング活動の経費を業界別に見た場合、「医薬品、医療材料、
医療機器業界」が2億3000万ドルで最も高かった。また、1998−2008年の累計でも15億5700万ドルに上り、
2位の「保険業界」の11億7400万ドルを大きく上回った。
ワーキングペーパーでは、これらの事実から「米国の医療関連産業は、米国政府に対して巨大な
政治的圧力を持っていると考えられる」と指摘。
また、円高ドル安が急速に進み、外国企業の日本市場に対する門戸開放圧力が強まった1980年代半ば
以降、医薬品・医療機器分野は「日米の経済対話の主要な枠組みのすべてにおいて、重要な位置を
占めてきた」とも指摘している。
さらに、近年の動向として、日米両国で互いの経済政策について話し合う「成長のための日米経済パートナー
シップ」の下、2001年6月に当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が設けた「規制改革及び競争政策
イニシアティブ」について言及。
この中で、米国から寄せられた「政府が決めている医薬品・医療材料等の保険償還価格を、それらの
革新性等に応じて評価し設定する」「諸規則の緩和や審査体制の強化をして、医薬品・医療機器の
承認審査を迅速化する」の2点の要望についてワーキングペーパーでは、革新的あるいは有用な製品の
保険償還価格に対する補正加算の制度化や加算率の引き上げ、新たな承認審査機関の整備、承認審査
スタッフの増員など「着実な進展が観察できる」として、「この2点における対日要望の実現は、米国の
医療関連産業の利益とも合致する」と指摘した。
その上で、ワーキングペーパーでは「米国医療関連産業の政治的活動は、米国の政府を動かしうるほど、
巨大」として、この影響力が「対日通商外交上の圧力となって、わが国の医療政策に影響を及ぼしている」と
結論付け、「医療が重要な政策課題となっている今、この事実と仕組みをよく知っておく必要がありはしまいか」と
主張している。
▽ソース:CB News (2009/09/24)
http://news.cabrain.net/article/newsId/24416.html;jsessionid=1ACA62CC67A106C70C542F415ED541BB
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:32:53 ID:z16idtK6
で、具体的にどう影響してるのかな?
小泉のやった医療費削減って米国の利益に少なくとも反してないか?
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:05:09 ID:wNj3aDpS
タミフル備蓄なんて、日本の税金がアメリカに上納されてるだけだもんな
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:07:28 ID:8MmAZfSh
日米お互いの国の医薬品や医療器具の保険適用を容易にしろと言うことなのかなあ、
俺も読解力が無さすぎだな。米さんは更なるぼろ儲けを狙ってる事は推測が付くのだけど。
特許で負けりゃ赤字だろうな。日本が勝てれば良いけど、そんな時代が来るのか怪しい。
少なくともPETCTが早期に認可されたのはGEの圧力。これで他のメーカー全員死亡(´・ω・`)
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:22:31 ID:+OU5VIEe
ありはしまいか
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:44:22 ID:BE2hX6S7
アメリカはバイオ製薬関連の研究者を20年も前から世界中で引き抜いて
その分野の利権を殆んど押さえ込んでいる
この分野に関する全てはアメリカの手の中で起きていること
例えば薬品の通販自由化やタミフル備蓄の件を放置してきたこと
そもそも新聞が予防接種には害があると騒ぎ立てた過去の発端は何だったと思う?
欧米で副作用が問題になった肺がん治療薬のイレッサが日本で問題になるのに2年の時間差を要したのは何だったと思う?
この問題は医療だけじゃなくバイオ産業とその技術にも関連してるし
実は保険事業にも関連している
まあ日本的に言えばこれからだよ=薬販売のネット自由化
今までは2位の「保険業界」のほうが多く日本に口出ししてると思うが医療と保険は無関係ではない
アメリカの医療業界にとっては日本の規制を
壊したくてたまんないんだろうな。
でも、人の命が関わることまで競争原理に委ねていいとは思えん。
電子カルテの導入義務化なんか町の開業医軒並み潰れるぞ。
電子カルテのソフトって、どっかが基礎的な部分で著作権を持っていて、振り回されそうで怖い。
生命に関わる分野で利用している時に、故障やプログラムのミスで何か損害が発生しても、
当社は責任を負わない事とします。同意出来ない場合、このソフトの使用を許諾しませんとか。
バカな記事
だったら研究者とホワイトカラーの給与を一緒にするなよ
バカが
08年ごろから日本から医療関連の研究所が撤収してるだろ
で、医療関連の国内市場はどうなった?
縮小しちゃったじゃないかよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:21:38 ID:9pq/xfdR
>>8 そうだなー。混合診療解禁もアメリカからの要請だし、
竹中まわりがしつこくさわいでる。
電子カルテじゃねーよ。
電子レセコンだよ。
医師会がなんで強かったかというと、開業医のレセプトを集めて代行請求してたから。
要するにあいつらの本質は代理店業務なんだよ。
そういう郡市の医師会を束ねてるのが日医だったわけだ。
そこが自民党とべったりで、自民党の応援団だったから厚生労働省も開業医に甘い点数をつけざるを得なかった。
しかし、
電子レセコンを導入すると、個々の開業医と直接、金のやりとりができるようになる。
さらに、民主党に対しては日医は何の力も持ってない。
厚生労働省としては、民主党をうまく使って日医を切った方が得なんだよ。
もう日医にペコペコする必要がなくなるわけ。
外堀(自民党)が勝手に埋まったから内堀(金)の部分も埋めちゃおうぜという腹だろうね。