【金融】藤井財務相:通貨安政策に反対表明、「好感を得たと思う」…日米財務相会談 [09/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 【ピッツバーグ=米州総局】訪米中の藤井裕久財務相は24日午後(日本時間25日未明)、
20カ国・地域(G20)首脳会議を前に米ペンシルベニア州ピッツバーグでガイトナー米財務長官と
会談した。財務相は会談後、記者団に対し「ガイトナー長官がドルが強くならなければ
いけないと述べているのを多とする。他の国が通貨安政策をとるのに私は反対と伝え、
好感を得たと思う」と述べた。

 また、「新政権で内需中心の政策を進めていくことは日本のみならず世界経済にプラスに
なると伝え、非常に共感を得た」と語った。藤井財務相とガイトナー長官の会談は初めて。


▽News Source NIKKEI NET 2009年09月25日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090925AT2N2402K25092009.html
▽関連
【経済政策】金融サミット:景気対策重視の姿勢を表明へ 鳩山総理と藤井財務相…金融機関への規制強化で合意を目指す [09/09/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571351/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253189334/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:28:36 ID:BQxjuE82
円高コイコイ
3名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:39:17 ID:wX1jIv8k
誰か藤井を友愛してきてよ、ところで僕のディック・ブルーナも大変です。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:40:30 ID:BGAlOvLT
アホか
円刷れ
5名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:44:02 ID:kWVjDfrl
老害ワロス
6名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:47:08 ID:sCbMZ9sq
早くぽっくり逝ってしまえ
7名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:49:10 ID:fBEaR4xx
これでまた陰謀論者が大喜びでプロットを考えるんだろうなw
8名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:50:14 ID:al16Ruy2
> 「ガイトナー長官がドルが強くならなければいけないと述べているのを多とする。
> 他の国が通貨安政策をとるのに私は反対と伝え、好感を得たと思う」と述べた。

なんか、相反して聞こえるんだけど
9名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:52:17 ID:dvrMLQBq
藤井 亀井 キチガイコンビ(笑)
10名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:54:40 ID:me1HabBm
それはしすgfbjhdsvgsjでゃmbcjhf
http://www.bmj-nanpa-ts-diary.com/
11名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:56:07 ID:ewWlilEv
アメリカのおかげで日経平均株価1万5百円越えたけど、
1ドル91円の相場はどう見ても円が高いだろう。
言ってくれ、藤井はなにが狙いなんだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:58:10 ID:me1HabBm
13名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 07:59:29 ID:ljIWUwy/
ドル買いで円ばらまけよ。韓国みたいに景気良くなるぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:02:52 ID:H7t4OzQ2
コイツはボケてんだろ
民主の企業締め付けで、これから産業も雇用も激減して縮小経済に入るのに、内需拡大なんかする訳ないだろバカが
15名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:03:06 ID:u1XrVtWY
民主恐慌きたこれ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:06:08 ID:y6DeyFcU
円は刷りまくらないって宣言したわけか
17名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:06:31 ID:6FeSTZE4
好感を得た(笑)
エロゲーでもやってるつもりかよw
18名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:30:28 ID:u1XrVtWY
そりゃ日本に通貨高押しつけられるんだから他国は好感するでしょ
19名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:45:01 ID:VvqDAWP3
また藤井恐ろしいこと言ってるよ
雇用どうするんだよ
失業率を3%以下にしてから言えよ
ふざけるな
20名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:49:23 ID:NHfCvHc7
政権交代不況
21名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:53:59 ID:mN7Jz/nP
理解できない
22BOINC@livenhk:2009/09/25(金) 08:54:17 ID:SGGbTAXN BE:99738432-2BP(969)
????????
23名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 08:58:03 ID:VvqDAWP3
日本はなんと言っても雇用が一番の問題ですよ
雇用雇用雇用
今は緊急待避的にでも金融緩和して円安に持っていかないとだめですよ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:05:10 ID:vogeyqxa
日本経済破壊工作発言を表明して悦に入るとは真正の馬鹿だな
25名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:14:19 ID:+UDmHM1t
こいつ、ガイトナーとの会談で「日本は内需拡大に転換する」って言ってる
けどさ、やろうとしている事は思いっきり、内需縮小方向なんだよね。

緊縮財政して、日銀の独立性を保証して、円高を歓迎してるんだから。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:30:03 ID:kuGFJ2up
人気者になる為の通貨政策かよ!
27名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:33:58 ID:/MbeBRLh
安心しろ
国債は増える
28名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:41:51 ID:3+YP1DGM
ドル暴落の始まる兆候
29名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 09:51:41 ID:QcmLdTyU
どんだけ無能なんだこのジジイ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:01:24 ID:Vq92Cb+l
藤井は77歳だぞ
棺桶に片足突っ込んでる頑固ジジイに
怖いもの無し
31名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:08:19 ID:IrYM1Qfr
> 新政権で内需中心の政策を進めていく
内需拡大のために例えば何をするんですか?
32名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:26:58 ID:VvqDAWP3
円高で内需拡大なんてできるわけない
内需拡大のためには雇用対策ですよ、絶対に
33名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:32:39 ID:LagjphD3
>>8
「中国の核はきれいな核」と同じ傾向のコメントだな。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:33:24 ID:a7zE5RyG
左派新自由主義の行く末は
今の韓国
35名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:34:32 ID:LagjphD3
>>32
円高で輸入品が安いんで外国製買いますよ。
ええ、私もどうせならプジョーの新車買おうと思ってます。

みんなもそうでしょ?
36名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:36:48 ID:RK6q9rmN
俺が藤井だったら冥土の土産に日本崩壊を見て死にたいと思うからな
気持ちは良くわかるよw
37名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:41:15 ID:t8meIEs4
好感じゃなくて嘲笑だろ
馬鹿にされてることに気づけ
38名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:46:56 ID:e6Ytubwq
> 「ガイトナー長官がドルが強くならなければ
> いけないと述べているのを多とする。他の国が通貨安政策をとるのに私は反対と伝え、
> 好感を得たと思う」と述べた。

真っ向からケンカ売っているようにしか見えないのですが…?
あと中国の元安政策に反対という意味でいいのですね?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:53:56 ID:qH/skDI3
藤井も解って言ってるんだろうが
見事にずれた会話してるな
40名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:57:24 ID:VvqDAWP3
藤井のやってることはまったくだめだ
このままでは日本が終わってしまう

緊急政策
○金融緩和
○中小企業緊急雇用調整助成金の延長と強化←これは超大至急。多くの企業に行き渡るようにしなければならない
○新規雇用助成金

長期政策
○資産税、累進課税の強化
○上ので増税した分で雇用対策
○新規事業の育成

これで日本は必ず復活する
41名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 11:06:23 ID:EcaAnIz/
民主党は言ってることとやることは反対だから、これは安心だな。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 11:34:30 ID:+UDmHM1t
こんな会社に将来はあるのか?

ゴタゴタがあって経営陣が交代。
新経営陣は労働組合が送り込んできた。

新社長は宇宙人みたいな人。
就任当初から自社の技術を競合相手に献上する事を発表し続けて、そんな友愛精神あふれる
自分に酔っている。新社長の奥さんも、略奪婚の上に頭がおかしい。

新経営陣の基本的スタンスは「従業員が勝手な事をしているから会社がおかしくなる」で、
命令は全てトップダウン。歯向かう奴は首を切ると脅される。

そのくせ、指示は大雑把で「やり方はお前らが考えろ」という。
で、自分たちで考えたら「勝手なことをするな」と怒られる。

取締役同士でも意見が統合されておらず、皆好き勝手に自説開陳してるが、指示命令なの
か、単なる意見なのか良くわからない。しかも、会社にとって悪い内容が多い。
取締役の不祥事はお互いに庇う癖に、従業員のミスはすぐに告発する。告発するならまだ
しも、管理責任について自省する事なく、「従業員は全員犯罪者です」と発表する。

というか、せっかく労働組合員なのに、労働組合が支持している経営陣なので、滅茶苦茶
なリストラ計画の発表に対して文句を言う場所が存在しない。

営業課長が会社を代表して顧客に会いに行くのを禁止される。
しかし、それだと営業にならないので、「会社を代表しなければOK」と方針が変わる。

新人事部長は、事実上取締役まで含めて全員を権力で掌握していて、非主流派の取締役
に汚れ仕事を押し付けて、わざと失敗させようとする。

新人事部長は、広報部長も兼任していて、美人秘書を自分の好みで広報部に引っ張り上げ
て、役付きにして、マスコミ対応させているが、実は自分の愛人。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:23:00 ID:39FKpuhk
>>37
いや自分で日本の産業差し出してんだから好感されて当然だろ
44名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:28:05 ID:u1XrVtWY
まじでミンスは日本を破壊するつもりだな
45名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:35:08 ID:qH/skDI3
藤井とガイトナーの会談内容がちっともわからん。
ガイトナーが終了後、久々に強いドルは国益発言したようだから
為替の話はしたんだろうが、藤井発言からは全然読めない。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:38:31 ID:TJdq+lmU
【調査】アジア優良50社、日本はユニクロなど4社だけ--フォーブス[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253842285/

日本崩壊が始まってきました
47名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:42:16 ID:RZucXDN0
農家も死んだ
48名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:47:52 ID:xJT7DzMI
藤井はアホか
いらんことぺらぺら喋りやがって
49名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:16:04 ID:8ZlndhT2
メガバンク株がげらくしてるのは、藤井のこの発言? それとも亀井?
50名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:17:04 ID:3PCn8v0W
両方だろwアメさんも下落してるからトリプルパンチかw
51名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:18:42 ID:kPR5HMkU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ーーー
52名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:20:10 ID:qMG0KAGM
これで失敗しても大目に見て欲しいとか言うのかな?
53名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:21:14 ID:v5RQNdc8
ガイトナー→ドル高 にする
藤井   →円安 にしない (=円高にする)

一般人 ?
54名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:21:57 ID:KBW/Jw6/
だって、円が三桁に乗ったら韓国経済破綻なんですもの
円高死守ですよ。日本人なんてどーでもいいじゃん
55名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:28:30 ID:2LzTeyf4
「好感を得たと思う」「そんなことは言ってない」な特亜ブーメランまでやらかす気か?
56名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:36:46 ID:cw0iMw+T










円高で恩恵受ける企業のほうが圧倒的に多い




少数の外需産業優遇政策は終わった
57名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:42:28 ID:2LzTeyf4
$1=\1なら世界一の大金持ちだな
58名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:57:55 ID:a3yJ6rsm

ガイトナー → ドル高にする
藤井 → 円安誘導に頼らない

は、もしや、

ガイトナー → ドル高政策するからお願いします
藤井 → それなら、お前、自分で努力してから物言え!
       努力の跡が見えない限り、干渉せんぞ!

という意味かもな。

それにしても、もっとオーデインスに伝える方法は別にあるはずだろうに。
たとえば、アメリカは、積極財政出動し、景気対策の継続を続ける意思を見せぬ限り
日米間での為替政策には言及できないなどと・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:08:21 ID:RvEMKk4O
円高は人件費の事実上の高騰につながるから恩恵受ける企業は少ない
ただものを仕入れて売るだけの企業のみ得をする
60名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:11:16 ID:Ca+c2nhW
円安=好景気
とか信じ込んでる馬鹿は救いようがないね。

どこの世界に自国通貨安を喜ぶ馬鹿がいるよ?
そんなので喜ぶのは一部の輸出産業くらいなもの。
自国民全体からみたら、通貨高が一番いいんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:15:15 ID:hk9paq/J
まあ、これは賢明なる国民の皆様が選んだ選択だろう
粛々と受け入れろよ

お前らも往生際が悪いな
62名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:15:48 ID:xJT7DzMI
こう言う発言はしっかりと内需策して効果が出てからするべき
77歳痴呆が出てるのでは?
63名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:20:58 ID:HjBlDMwz
中国は必死に通貨高になるのを食い止めて発展してますが
他国から元は安すぎると批判が出てますが
64名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:22:09 ID:Ca+c2nhW
円安は労働力の安売りでしかない。

労働力が安売りされる結果、一部の企業は喜ぶだろう。
でも、それで国民が潤うわけではない。

円安=景気回復
とか信じてる馬鹿はどうしようもない。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:28:56 ID:v5RQNdc8
安売りすることになっても失業するよりまし

食料自給率100%ない国が失業しつつあるのだよ
今 目の前というか 頭の上で
66名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:30:53 ID:sFa0dCp4
メシウマ?
67名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:35:22 ID:T7t1P98J
>>50
あと、BIS規制強化の流れもあるのではないかと
実施されたら普通株式で増資するだろうし、株の放出もありえるから
68名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:38:24 ID:v5RQNdc8
円安で就業機会が増えて 製品の原料費が削られても
全員身なりがみすぼらしくなっていくだけで
荒とか不公平感は出にくい
69名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:38:37 ID:hk9paq/J
>>67
ふと思ったのが
BIS規制の強化って米国にとっては米国債を買わせるための良い規制だよな
70名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:42:05 ID:VGcv1Jxk
ミンスは東京都を崩壊させかけた美濃部都政の再来だね
71名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:45:35 ID:SWvp0+8f
国会議員も65歳定年にして
72名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:48:20 ID:qYlSYB1S
>>64
円高不況の煽りで人員削減が進んで失業率がえらいことになっているわけですが、
失業率を増大させる円高を維持しつつ景気を回復させる方法を教えてください。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:53:13 ID:a3yJ6rsm

アメリカの思惑

@鉱工業生産やISM製造業指数、住宅指標は確かに上向いてきたが・・・
 これは、景気対策や、FRBの保証制度などによるものの寄与が大きい。
 10−12月期以降、息切れの可能性が高い。
 一方、個人消費は盛り上がらない。
 10−12月期に個人消費が盛り上がらんと大変。
 結局、雇用対策がすべて。
 ただし、追加景気対策は議会が承認するか否か不透明。
 よって、ドル安の流れで輸出主導にかじ取り転換も選択肢に入れている。
 現在、インフレは落ち着いている。
 原油の投機には規制をすでに設けた。
 アメリカにとっての足かせは、原油のドル表示の陥落だ。
 インフレ、エネルギー価格高騰は最悪だ。
Aしたがって、来年度予算編成での追加景気対策の通過の見通しがたつまでは、ドル安容認。
 その間、商品市場への規制を監視強化するだろうが。
B徐々にFRBも金融緩和から中立路線に傾いている。
 場合によっては、来年春がドル安の頂点、それ以降、短期金利上げ憶測で、ドル安一服傾向
 の可能性があるかもな。
 それ以降、行き過ぎたドル安に調整がかかるかもしれないな。
C追加景気対策では、米国債の増発には、中国が猛反発するであろう。
 従って、他国通貨建て米国債の発行によるファイナンスが行われる可能性がある。
 対ファイナンス先の国との間の間接的な為替介入にも等しいからね。
 2010年3月に向け、対ドルで、中国元安、日本円安を演出するであろう。
D2010年3月以降、日米欧の3者協調為替介入も視野に入ってくるだろう。
 米国の、財政出動が十分確認でき、自助努力が見えるまで介入は無いのではと思う。
Eしたがって、先の藤井発言も何となく理解できるような気がするが、
 はたして、我が国の製造業は、それまでもたない可能性が高い。
 2010年7月は参議院選。
 それも意識せねばならない。株高にならない限り、円高容認は難しいのではなかろうか。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:58:27 ID:MVJ56A8Z
藤井って日本潰すきかよ

戦後日本が成長できた理由は「輸出」だろ
日本から輸出奪ってどうなるのかわかんないのかよ

アメリカで
プリウス=400万、クラウン=1000万
誰が買うんだよ

藤井によって日本滅亡のカウントダウンが始まった
75名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:59:42 ID:WINjzdHA

ここ見てると勘違いしてる奴多いが
今のこの状況自民のせいなんだけどな
自民と官僚がやりたいようにやって来たツケを精算させられてる状況だよ
藤井がソフトランディングさせようとしてるのが分かんないのかな

この精算に普通は10年かかるところ積極的な動きで3、4年で終わらせようとしているのが伺える

やはりこの政権は長期でみないとダメだよ。最低10年はみないと
この景気で苦しんでる人間は民主ではなく自民を恨まないと
76名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:00:58 ID:OSZSwGCj
失業輸出策はとらないということだろう。
あのときの危機への対応の失敗が破滅を招いたからな。
今回は国内での再分配強化で内需振興をねらう。これは正しい方法だよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:03:07 ID:+UDmHM1t
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説 (Ver2.0)

左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する
財務大臣が「財政緊縮」「円高容認」を決定する。金融大臣が「中小企業向けモラトリアム法案」を準備する。
この間、総理は「国連では楽しんできました」(←今ここ!)

銀行はモラトリアム導入を想定して中小企業向け貸し出し態度を硬化させる

中小企業の倒産が逆に増加。失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、逆らったら反則金」法案を提出

製造業系企業が続々と国外逃亡する

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発

金融緩和が止まらずにハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
78名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:04:14 ID:UN4+Vy1x
>>75
それならそれで藤井が説明すれば済むこと
何の為に口が付いてると思ってるんだ?

>>75の書いている通りだとしても
この経済状況下で優先順位を誤ったらもう後は無いけどな
79名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:06:54 ID:l81ZyvzM
>>60
今の現状では日本を除く全ての国の政府、中央銀行が通貨安の方が望ましいと言ってますが…
80名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:11:33 ID:SfcVLWYO
株価が暴落している現状で円高の益を説いても説得力無いね。
日本は資源が無いのだから、労働者が貴族になるのは所詮不可能。
円安誘導にして賃金低くても雇用を増やすべき。
ごく一部の勝ち組、円高益享受者がひたすら勝ち続ける社会になるだけ。
民主は下級公務員という、庶民から見たら特権階級の手先、。庶民の苦痛には異常に鈍感。
母子加算等、マスゴミや人権屋が騒ぐ問題にだけ点数稼ぎをする。
やっていることは単なる偽善者。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:16:17 ID:qH/skDI3
>>79
イギリスがポンド安容認したからな
82名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:20:04 ID:9bt+veN0
なぜ財務省にだけ官僚派の藤井をもってきたのか理解に苦しむ。

>「新政権で内需中心の政策を進めていく
具体的に何をやるつもりなのか

そもそも、円高・円安なんて政策にするんじゃなく、購買平価から換算した1ドル95円前後を保つのが普通だろ。


>>40
金融緩和って具体的にいうと?
預金・融資と証券は別会社に分けるべきだと思うけど。

>>42
>美人秘書を自分の好みで広報部に引っ張り上げ
だれ?kwsk


>>77
>CO2排出削減25%
これについては前提があるんだよ。
マスゴミは印象操作してる。

「全ての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の前提となる」

つまり、「主要国が一緒に頑張らないと実行しない」ってこと
83名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:20:30 ID:T7t1P98J
好感得たとしても、こういう国際会議の場合「相手からして、自分に都合か利益のある話」
という以上の意味はないよね
ぶっちゃけ、自分に都合のいい結論にもっていこうとしかどこも思ってないわけだし
84名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:24:17 ID:WINjzdHA
>>80
雇用安定は二の次だよ
まず政府と国の安定からなのは明らか。

気が付いてない人が多いがそれぐらい日本は現状壊れてるんだよ

そこで国としての態勢を整えてから雇用問題などに着手となるんじゃないかな
各種手当はそれまでに弱い国民がほし上がらないための応急措置だろ
85名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:25:30 ID:l81ZyvzM
>>82
適切なインフレ率を維持出来る為替レート(130円くらいかな?)が普通だろ。
86名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:26:31 ID:t+Wja8+G
>>82
>「全ての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の前提となる」
>つまり、「主要国が一緒に頑張らないと実行しない」ってこと
「俺たちはがんばった!次は日本が約束を守る番だ」といわれておしまい。具体的な数値がこの部分は何も無いからな。
具体的な数値を出したら負け。だから中国なんて一切数字を出さない。考えが甘すぎる。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:26:54 ID:+UDmHM1t
>>82
誰っつーより小沢ガールズだな。
まあ特に、例の石川の経歴詐称姉ちゃん。
あれは秘書あがり。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:28:49 ID:9bt+veN0
>>84
60年の官僚独裁で、日本丸の船体に穴が開いてるようなもんなんだよな。

今回の政権交代で日本史上初めて、国民の意思で民主主義が実行された。
革命といってもいい。

自民か公明のネガキャンに踊らされてる人がいるが、
89名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:30:14 ID:prm7A3fU
金融オンチが財務相とは笑わせるw
今日も株価暴落、民主大恐慌で失われた100年の始まり。

亀ちゃん、モラトリアムを発動で民主大恐慌への準備は万全www
90名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:33:39 ID:MAL4ks+5
>>88
一番、洗脳されて踊らされてるの・・・・あんたじゃないの?

民主主義って、そんなに素晴らしくないよ。
あまりにも欠陥だらけの政治形態だしさ。
91名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:35:26 ID:WINjzdHA
>>88
そうなんだよな
無血の革命っていうのはあり得ないんだよね
国民が革命を起こしたのだからそれなりの代償も受け入れなきゃいけない
革命っていうのは壊すってことなのだから今までの概念とは違うステージってこと分からなきゃ
92名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:35:35 ID:RvEMKk4O
内需拡大で何が受け皿になるわけ?ちっともみえてこない
どこも人件費下げるのに必死なのに最低賃金上乗せだ
企業努力するな人を雇え、それで値上げした分は我慢して国民は払えというならいざしらず
このデフレ圧力じゃ値段はあげられんよ
93名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:37:27 ID:Gh9apq7u
民主信者キモい
おまえらの言う民主主義って北朝鮮化することかよ
94名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:41:27 ID:dYOSVLo5
通貨は高い方がいいが需要不足が数十兆になってるんだから
国債を日銀に買い取らせ庶民に減税しろよ
何十年たっても当たり前の政策が出来ない日本orz
なんで日本は昔からトップに行くほど無能になるんだろ?
95名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:45:28 ID:dYOSVLo5
ここの人は今が円高だと思ってるの?

日本は長年デフレでアメリカはずっとインフレだったのに
96名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:45:48 ID:WINjzdHA
>>94
政治家ってのは今の有権者だけの顔色見てれば良いってもんじゃないんだよ
100年後の子供達のことを考えてやるべきこと
鳩山総理の友愛ってのはそれも含まれているんだよ
97名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:47:45 ID:dYOSVLo5
>>80
アメリカの内需があれだけ落ちてるのに円安になったらリーマンショック以前に
輸出が戻ると本気で思ってるの?
98名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:49:27 ID:ixI7p5Na
>>91
完全に血が流れなかったわけではないが
明治維新(大政奉還)は無血革命と言ってもいいかと。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:51:01 ID:dYOSVLo5
>>96
民意をないがしろにする政権は必要ないわな

100年後のために少子化を止めるためにも庶民減税が必要なんだろ
天下りを廃止し、税制度を変えて金の流れを良くして国民が豊かになる
政策が必要なんだろ
100名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:51:31 ID:l81ZyvzM
>>95
実質実効為替レートが円高じゃない理論ね。普通に考えたら実効レートが昔と一定でいいはずがないし、デフレと為替の減価は実際には大きな違いがあるんだけどね。
101名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:53:19 ID:MAL4ks+5
民意って、マスコミの意見の事だろ。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:55:01 ID:dYOSVLo5
民主党が自民と同様に国民生活を破壊したら
今度はマジで共産党政権が出来ると思う

民意とマスコミの意見は違う
当たり前
自民大敗の原因をマジでマスコミと考えているなら
自民は二度とはい上がれないだろうな
103名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:55:23 ID:HjiSEMgy
ミレニアム・アセット・マネジメント(ロンドン)で140億ドルの資産運用に携わるリチャード・ベンソン氏は
「藤井財務相は自らの発言に悩まされるだろう。
 民主党の円高容認で日本の株式市場は打撃を受け、リターンを求める国内投資家の海外流出と円売りを誘発することになる」との見方を示した。
VYBキャピタル(ロンドン)のストラテジスト、ニール・マッキノン氏は
「日本銀行や財務省は藤井財務相に対し、発言すべきこととそうでないことを指示することになるだろう」と指摘した。
(ブルームバーグ Nielsen Brown,Matthew Brown)

ソース:FujiSankei Business i/Bloobberg GLOBAL FINANCE
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909220044a.nwc
104名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:55:52 ID:t11oU3Mm
>>91
その通り!
痛みを分かち合う事こそ民主主義だ
105名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:56:19 ID:dYOSVLo5
>>103
円売りを誘発するなら円安になるじゃん
この人頭おかしいんじゃない?w
106名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:57:03 ID:MAL4ks+5
>>102
民主主義って、マスコミ主義だぞ。
マスコミを制した者が政権に着ける。
107名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:57:58 ID:t+Wja8+G
>>97
アホですか?円高よりかはずっとまし。もしかしてアメリカの内需が消滅したとでも思ってるの?
108名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 15:58:30 ID:+UDmHM1t
マニュフェストの内容は実現できないかも知れないと予防線をはり、
マニュフェストに書いていない事は、国会で一言も話しをせずに
いきなり国連で世界にむけて国際公約として発表する。

これのどこが民主主義なの?
109名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:01:53 ID:dYOSVLo5
>>106
マスコミなんて今は昔に比べたら全然力ないよ
小泉はあれだけマスコミにたたかれたが大勝した
マスコミはお通夜状態だっただろ

今回はほとんどマスコミの報道を見てないが
マスコミが何をしようと自民は大敗していただろう
官僚御用達マスコミを使って選挙前だけ良い事言っておけば
政権を維持できると舐め切った自民党が墓穴を掘った形だ
過去四年間に何をしてきたかが選挙では問われるんだよ
まだ今の生活に満足できる人が多かった時代は
少々の悪政なら何とかなったがな
110名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:04:16 ID:dYOSVLo5
>>107
アホですか?
外需はアメリカの需要が減った分だけ減っただけだろ
円高になってトヨタの売り上げだけがアメリカで他の
メーカーより下がったとでも言うのか?
111名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:05:26 ID:MAL4ks+5
円高容認・・・・日本製品が売れない、企業の海外流出で雇用喪失、治安悪化

藤井の発言の中身は、悪い事ばかり。
唯一、良い事は米国債保有量が増えない事ぐらいかな。
112名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:07:36 ID:o+/A5jOf
>>103
「日本銀行や財務省は藤井財務相に対し、発言すべきこととそうでないことを指示することになるだろう」と指摘した。
wwwwwww
113名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:08:52 ID:l81ZyvzM
>>110
正確に言えばトヨタ全体に占める国内生産、雇用の比率は円高後に大きく下がったけどね。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:09:27 ID:MAL4ks+5
>>109
だから、あんたは踊らされてるのさ。

小泉の時、マスコミは叩きながらも小泉の有利になるような報道も流した。
だから勝ったんだよ。

ところが、安倍・麻生政権では、叩くだけ。
115名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:11:04 ID:OuOarhRI
内需主導なんて無理だろ
116名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:11:04 ID:uRfXaaFo
藤井君はアメリカ合衆国日本州の財務担当かw
117名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:12:33 ID:Gh9apq7u
よくもまぁこれだけ無能で有害なアホばかり集めた内閣を作ったもんだな
汚沢さんさすがだぜ
118名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:12:34 ID:P3y2jCR5
ちょっと勘違いしてるんじゃないかな。
ぼけてるんじゃないの
119名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:25:26 ID:n+eQ8FBu
>>114
都合のいいように解釈してんなw
産経や読売は今も昔も自民支持だろ
小泉を擁護して麻生を擁護しない理由がない
まぁ擁護できるような政策が一つもなかったと言えばそれまでだがw
120名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:27:21 ID:/sq/F4qQ
奴隷は奴隷って事
121名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:29:51 ID:n+eQ8FBu
>>113
何が言いたいのか意味不明
それは円高になったからではなく米での需要が減ったからだろ
そもそもその円高になった原因自体リーマンショックだし

で、最近の円高が藤井の発言のせいだと思ってるのなら
もう話にならない。アホすぎる
藤井の発言以降のドル以外の通貨の為替も見てから言えよって話だ
今回の円高もリーマンショックと同じく外的要因
ドルが下がっているだけで円高ではない
122名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:31:25 ID:HjBlDMwz
内需策で鳩山が国連で演説した内容って
子供のいる世帯に金ばらまくって事だよ
そんなんで内需振興になるのかよ
123名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:33:44 ID:4nI/PIZG
>財務相は会談後、記者団に対し「ガイトナー長官がドルが強くならなければ
>いけないと述べているのを多とする。他の国が通貨安政策をとるのに私は反対と伝え、
>好感を得たと思う」と述べた。

何を言っているのかよく分からない。日本語的に。

内需拡大は賛成だが、そのためには当然輸入も減らさなきゃいけない。
そこらへんの方策はちゃんと考えてるんだろうか。
124名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:37:21 ID:MAL4ks+5
>>119
おまえも、踊らされてるタイプだな。><

なぜ、小泉が大勝して、安倍・麻生が惨敗したのか理解してないな。

表面的には、小泉をマスコミは叩いてた様に見えたよ。
しかしね、小泉が勝つように報道してたんだよ。
「改革に反対する勢力は抵抗勢力だ!」とか「民営化に反対して公務員を守るのか!」
とかね。

マスコミは、上手く小泉が勝つように表面的には叩くが陰ながら応援してたんだよ、
日本人の公務員嫌いを利用してな。

ところが安倍の参院戦では、「強行採決した!」「赤城の絆創膏」とかイメージ操作ばかりして
法案の中身を報道せず、良い部分は徹底的に封じ込めちゃった。

麻生の衆院戦も同様、「オタクに人気が有る」と言われれば、一般有権者は引いちゃうのが現実。
良い部分は絶対に報道しない。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:38:01 ID:HjBlDMwz
結局藤井がやりたいのは
円高で輸入をたくさん増やして日本の溜め込んだ富を世界にばら撒いて
世界景気を回復させるということだと思うよ
世界景気が回復したころには日本の製造業は海外に移転してるから
輸出するものがなくて急激な円安に向かうだろうけど
126名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:40:02 ID:l81ZyvzM
>>121
文章も読めないのか?トヨタ全体に占める生産量、雇用者数だから、需要が減少すれば世界全体の生産量、雇用者を減らせばいいのに日本国内だけ減らしまくってるのは円高以外になん原因があるかって話だけど

>今回の円高もリーマンショックと同じく外的要因
ドルが下がっているだけで円高ではない

外的要因=FRBの積極的な緩和姿勢であり、他にもイギリス、スイス、韓国等直接、間接的に為替介入をしてる(中国は言うまでもない)。
日本と似たEUでさえフランスが口先介入をしだしてる。その中で一番デフレ圧力の強い日本が通貨高を容認するなんて火に油を注いでるようなもんだろ
127名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:43:03 ID:GPlNfcwj
>>30
そりゃぁ、老人から見れば円高マンセーだろうなw
128名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:47:23 ID:HjBlDMwz
通貨高政策ってのは第二次大戦後のブレトンウッズ体制で解るように
富のある国が世界からの輸入を引き受ける政策なんだよね

129名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 16:55:49 ID:MAL4ks+5

円高容認の欠点・・・・日本製品が売れない、企業の海外流出で雇用喪失、治安悪化、不安定社会

円高容認の長所・・・・輸入物価が安い、内需拡大、米国債が増えない

なんだけどさ・・・・・・

今の円高は、内需拡大しない円高なんだよ。><
若年層が貧乏すぎて、車買わない、結婚できない、だから住宅も購入しない。
だから困るんだよな。
130名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:01:32 ID:VvqDAWP3
>>40だがやはり格差を少なくする必要がある
そのためには>>40にも書いたが
○資産税、累進課税の強化
○上ので増税した分で雇用対策
131名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:03:34 ID:6PjnzRBh
鳩山イニシアチブは
地球のために日本人は働きます。
地球のために日本人は納税します。
地球のために日本人は技術を開発して、世界に無償で普及します。
藤井は
アメリカのために日本人の資産を吐き出します。

もう面倒だから、「日本人は世界の奴隷です。是非、こき使って下さい」とか言えよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:11:09 ID:4nI/PIZG
>>131
>もう面倒だから、「日本人は世界の奴隷です。是非、こき使って下さい」とか言えよ。

むしろそれは円安では?
円安ってのは、奴隷になる代わりに食わせてくださいだろ。

資産の切り売りで贅沢しようってのは、没落貴族ごっことでも言うべきか。
133名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:11:31 ID:teW83WIX
円高は普通に内需縮小でしょ
外国産が安くなって日本産が売れなくなる
失業して消費増やすわけがない
134名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:13:44 ID:MAL4ks+5
>>133
違う。 普通、円高は内需拡大。(今の円高は、雇用喪失するだけの円高)
135名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:14:11 ID:/sq/F4qQ
技術は本当に金にならんな
136名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:16:12 ID:dpEnqbr3
今の日本で内需拡大策というのは何があるんだ?
なにができるんだ?
137名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:16:39 ID:u1XrVtWY
バカが「円高で内需拡大!」と叫んでもう1年が経とうとしてるわけだが
138名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:16:44 ID:VvqDAWP3
だから内需拡大には資産税、累進課税で増税、
雇用対策につぎ込んで底辺を底上げするべき
139名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:16:59 ID:mN7Jz/nP
<竹中・小泉路線>
円安→企業の内部留保→庶民には還元されない→国民絶望ルート→途上国の技術レベルのアップ→パイを奪われさらに国民絶望
<民主ルート>
円高→付加価値の高いもの、途上国と同じ土俵にたたないで競争ができる製品でにしぼり勝負→?
140名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:18:57 ID:4nI/PIZG
円高円安以前に、世界経済がグローバル化してる以上、労働者の給与は中国の水準に
どんどん近づかざるを得ないんだよ。

ただ、それでは欧米も困るんで、グローバル化の流れは逆流するとも思うけどね。
企業と国家の争いが激しくなるぞ、これから。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:19:55 ID:MAL4ks+5
>>136
今は、円高でも内需拡大ができないのさ。

年収200万未満の若年層がゴロゴロして、生きていくだけで必死な状態に追い込まれてる。
この状態で、消費拡大に繋がる事は奇跡に近いでしょ。

142名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:20:53 ID:u1XrVtWY
>>141
円高でそいつらは失業だな
143名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:23:58 ID:dpEnqbr3
>>141
君は俺と同じことを考えてるね。
内需拡大内需拡大と掛け声だけはいいけど
何をやるのかはっきりしないんだよ。
そもそも、今、どうやれば内需拡大をできるかすら、
分からないんじゃないかとおもっている。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:24:50 ID:VvqDAWP3
金持ち増税して、その金を雇用助成金に使うべき
145名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:25:22 ID:RB9D0oKD
>>126
日本国内だけ減らしまくってる?
アホw
146名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:26:20 ID:/sq/F4qQ
>>138
資産を持つ者は資産を守るようにルールを変えていくから
もし、資産を守るルールを不利な物に変えたら
資産を引き上げるだけ
147名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:27:50 ID:ixI7p5Na
実際120円から90円まで円高が進んだけど
内需が増えたという話も聞かない
148名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:29:06 ID:MAL4ks+5
>>143
今の状態で内需拡大は不可能かと。

唯一の方法は、戦争経済しか方策がないように思う。

149名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:29:33 ID:RB9D0oKD
>>133
普通は通貨が高くなるならばその分日銀に国債を買わせて資金を得て
庶民に対し減税なりして需要を補えばいいのだがアホな日本のトップは
家計と国家予算を同一視して逆に緊縮して内需を潰そうとしてるからな
民主党に限らず自民党も
日銀はデフレターゲットに邁進してるし

本来円高は政策範囲が広がって歓迎すべき事なんだがそれを全然生かせてない
150名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:29:46 ID:/sq/F4qQ
>>141
資金持ってる奴はとっくの昔に海外に逃げたよ
市場が加熱するのを待ってれば良いしな
151名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:30:19 ID:VvqDAWP3
>>146
このまま失業率だけ上がるのよりはましだと思う
152名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:30:38 ID:sYzyGW2X
とりあえず物価は下がりました

デフレは加速してるよね
これで輸入品の品質が良くなれば、国産メーカー崩壊

いずれ円安に向かうんじゃね
韓国みたいなパターンかもしれんがな
153名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:32:52 ID:RB9D0oKD
>>148
戦争なんて公共工事と同じ
人がいっぱい死ぬから公共工事より効率悪いが
今は消費税廃止など庶民減税をやるべき
そうすれば今国民が必要な分野に金が行き
必要な分野が必要なだけ成長する

>>150
海外に逃げたら円安になっているはずなんだがw
154名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:33:42 ID:9eYlBQ1H
プラザ合意2.0
155名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:34:14 ID:dpEnqbr3
>>148
だよなw現実的に考えられる政策は無いに等しい。
輸出競争力拡大のための政策なら、あるとは思うんだがね。
156名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:37:11 ID:RB9D0oKD
>>155
だから庶民に減税して内需を拡大すれば良いだろ
資金は法人税や所得税の最高税率を上げればいいが
緊急的には国債を日銀に買い取らせればいい
円が希薄化するから通貨安のときには出来ないが
通貨の高い今なら相殺されて良い感じになる
157名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:38:38 ID:MAL4ks+5
>>147
普通の場合は、円高になると消費拡大・内需拡大になる。

理由は、あらゆる輸入物価が安くなる事で、同じ所得でも使える消費支出が増える。
だから消費が増えて景気拡大していくのが普通なんだが・・・

今は輸入物価が下がっても、国民が貧乏すぎて消費が増えない構造になってしまったんだよ。


158名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:39:30 ID:FYujxkGC
金利上げて、庶民の貯金を返せよ。
159名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:40:20 ID:sYzyGW2X
実際減税したとして、何か買うか?

日本人の消費拡大なんて有り得ないんだよ
160名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:40:36 ID:ixI7p5Na
円高を求めながら円高のメリットは潰すのか?

農水省が豚肉買い上げ検討 6年ぶり価格低迷で
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092501000376.html
161名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:40:45 ID:VvqDAWP3
何度も書いてバカみたいなんだけど
資産税、累進課税強化(最高税率アップ)で増税
その金を雇用補助金に使う

金持ちの金を減らしてでも底辺に金を渡すようにしないとだめだよ
162名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:41:41 ID:dpEnqbr3
>>156
減税して、国民の消費が増えるのか?
いや、経済学的には増えるんだが、
今の日本で何を買うのか。貯蓄に回されないか?
163名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:41:44 ID:TJdq+lmU
ハローワークは使わないと失業率計算上増えないわけだが
それでも失業率は増えるだろうな
来年初頭でアメリカを抜くんじゃないだろうか?
164名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:41:50 ID:RB9D0oKD
>>159
そんなことは減税してから言え
165名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:42:00 ID:mN7Jz/nP
>>152
デフレが加速して誰も買わない状況だと逆に海外勢もきついとおもうけど
物価が安い国は大量に作って大量に売らないときついわけで
166名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:42:32 ID:o+/A5jOf
2010年春の新卒採用の内定者数が今春入社の社員に比べ34%減ることが、
日本経済新聞社が主要企業を対象に実施したアンケート調査で分かった。
各社は企業業績の悪化と景気の先行き不透明感を理由に採用数を急速に
絞り込んでいる。主要企業の91%が今月末までに内々定を出し終える
見通しだが、10 月1日に予定する内定式以降に採用を継続する企業も
9%あった。

アンケートは9月中旬に実施。製造業や流通、金融などの主要企業112社から
回答を得た。10年春採用で内定を出す予定人数は計2万 175人(比較可能な
101社ベース)で、今春に比べ34%減った。東芝が40%減の590人、日本生命
保険が37%減の1250人となるなど、景気悪化の影響が大きい電機や金融などで
採用を絞り込む動きが目立った。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT1C2400624092009.html
167名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:43:12 ID:RB9D0oKD
>>162
回されない
減税された分景気も良くなりさらに物を買おうと言う意欲が大きくなる
しかも今やアメリカより貯蓄率が低い国だぞ?
168名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:44:07 ID:dpEnqbr3
>>167
断言できるわけないだろ。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:46:38 ID:RB9D0oKD
>>168
断言できる
当然の話だ
今や年収200万台の層も多い
それらは貯蓄の余裕はなく全部消費に回り
その分景気が良くなりそれよりも金を持っている
層もさらに消費意欲が出て景気が良くなり雇用も増える

そもそも断言できるかどうかではなくやってみれば良いだけの話だ
天下りにばかり無駄が値使ってる現状より遥かに良いのは間違いないだろ
170名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:47:09 ID:teW83WIX
慢性的な物価の下落で買い控えが起きてるからインフレにするだけで消費増えると思うけどな
171名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:47:37 ID:oQfE0Nis
面白い内閣だね
これが外国だったら良かったんだけど
172名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:47:52 ID:o+/A5jOf
 大学生の就職戦線が異常事態だ。不況を受け企業が採用を大幅に絞ったためで、
秋を迎えても卒業後の進路が定まらない学生が企業説明会に殺到している。

今年の就職難は「これまで地元での就職先確保に困らなかった地方の国立大学にも影響が及んだ。
地方経済が深刻な表れだ」と関係者は話す。卒業時に就職先が決まらないと長期フリーターになる懸念がある。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c2%e7%c2%b4%bd%a2%bf%a6%c0%ef%c0%fe&k=200909/2009092100138
173名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:51:19 ID:gccI/YmK
内需では雇用を支えきれないのが現実
174名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:53:18 ID:dpEnqbr3
>>169
その書き方からして断言できないわけね。
俺は消費には回らないと思っているよ。
せいぜい生じるのは、買い替え需要ぐらい。
175名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:53:34 ID:h+s42wFi
日本のメディアや日本語の情報だけで自己満足な老害ども市ね
176名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:56:33 ID:teW83WIX
>>173
労働時間規制強化してワークシェアリングすすめないとね
日本は国民に鞭打ちすぎ
177名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:56:51 ID:VvqDAWP3
>>169
金持ちに金を渡すより貧乏人に金を渡す方が金の回りが良くなるのは経済の常識
178名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:57:37 ID:mN7Jz/nP
>>165
ごめん 物価が安い国=× 通貨が安い加工貿易国=○
179名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:59:08 ID:dpEnqbr3
俺の考え方はこの人に近いな。
分配を変えても全体が増えない
ttp://agora-web.jp/archives/740478.html
180名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:59:28 ID:Gh9apq7u
>>177
税金を払わない寄生虫層にだけ渡したらマトモな国民がやる気なくすだろ
181名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:03:51 ID:VvqDAWP3
>>180
だから俺は雇用助成金という形で考えている
182名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:04:26 ID:ARqF+ta6
米ドルに対して高いだけ。むしろもっと物価を安くしなきゃだめ。
183名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:09:57 ID:MAL4ks+5
>>179
サラッと見たけど・・・・その人、小泉・竹中と同じ考えの新自由主義じゃないのかな。

それは勘弁。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:18:25 ID:/1Y525iJ
うーん。要するに「もうドル買い介入なんてしねーよ」
という事?
185名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:19:14 ID:QLtJoFb0
海外に向けて格好つけるだけの民主党政権だな
国民の生活の利益には正反対
自民党は絶妙のバランスを取り続けてきたのだと思った
186名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:22:33 ID:fz3VOQuK
市場はともかく、
ポッポといい、藤井といい、日本国民抜きで、勝手に日本売りが激しすぎると思わないか
187名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:22:33 ID:A/vne9yj
あれだろ? 米国債を売らないと約束したのだろ? ドルが強ければ輪転機をフル回転させてドル札を
印刷できる。日本のように赤字国債を発行してヒーヒー言うのとは違う。
藤井のじいさん。米国にいくらよいしょしても昔のように「ういヤツじゃ」とは言ってくれないぞ。
188名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:22:55 ID:gUlMOTnI
>「ガイトナー長官がドルが強くならなければいけないと述べているのを多とする。
>他の国が通貨安政策をとるのに私は反対と伝え、好感を得たと思う」

これはどういう意味?
藤井の爺さんは円安容認じゃないの?
189名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:23:12 ID:4nI/PIZG
>>176
労働単価を中国と競らされてる中で、ワークシェアしたら、個人はさらに悲惨なことになると思うぞ。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:23:23 ID:j7FtCgpw
輸出企業への優遇は止めたって事だな
もう輸出じゃ成り立たんよ、これからは
日本は文化産業、観光産業にチカラを入れるべき

たとえばこんなに高度経済成長を遂げたトヨタ本社観光とか
191名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:25:47 ID:4nI/PIZG
景気対策については、短期的には個人が借金しやすい構造にすべきだと思う。
誰かが借金しないと景気は上向かないんだよ。カネが増えないんだから。

日本は自己責任で追い込みすぎるから、借金もできん。
192名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:26:34 ID:u1XrVtWY
>>190
観光業なんか円高の煽りをモロに受けるだろ
それに文化産業てなんだよそれ?アニメか?w
193名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:28:04 ID:j7FtCgpw
>>192
お前日本人?
194名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:28:14 ID:44KWWJam
>>173そうね。 補足すれば、
中国の内需拡大を見れば分かり易いでしょう。
外需による雇用の拡大と賃金の上昇の土台があったからこそ
初めて内需拡大に移行できた。

実体経済は、消費が先ではなく雇用が先なのです。
ところで、学校は今の子達にはきちんと教えているのかしら?

195名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:28:48 ID:RvEMKk4O
通貨高で来日客も減ってるのにアホか
196名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:29:54 ID:QLtJoFb0
なんか民主党って
自分が目立ちたいだけの奴の集まりじゃね
国民の利益なんていっさい考えてない
そんな奴に中川昭一の偉大さはわからないだろうね
マスコミがしくんだ酒に踊らされるだけ
197名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:30:18 ID:u1XrVtWY
>>193
どういうロジックでそうなるんだよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:30:52 ID:mN7Jz/nP
>>179
これで経済の全体が増えると思わないな
生産性をあげて安売りしても売れなきゃ意味ないし
安売りした分大量に売らないと赤字になるわけで
それを外需に求めても今は萎んでるわけで
その中で途上国と戦わないといけなくなる
昔と違って技術の圧倒的な有利もないし
199名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:31:09 ID:RvEMKk4O
年収の1/3しか借りれなくなりましたけどね確か10月から
200名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:31:54 ID:GL+O+kUl
>>190
輸出が無くなると巨額貿易赤字でたちまち円安に
201名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:32:39 ID:Gq5KU9ck
日本株やってるやつら、ざまぁだな。

もう、暴落しかないだろwwww








orz
202名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:33:07 ID:/1Y525iJ
でも自民政権時代は輸出産業は保護されて空前の利益を上げていた
けど国内景気には関係無かったよね。
だったら円高にして国民に直接金ばら蒔く方が良くない?
203名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:33:42 ID:4nI/PIZG
>>199
その背景にある「借りる人が悪い」って発想は捨てるべきだと思うんだよね。
日本は個人も企業も借金しないから、国ばっかりが借金しなきゃいけなくなってる。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:33:52 ID:vkFXru7H
外国にいい顔をする政策ばかりじゃないか。

少しは、日本人に喜ばれる政策も考えてくれよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:34:14 ID:QLtJoFb0
ろくに分析も研究もせずできもしないことをやるやる詐欺やってたことが良くわかるな
国債発行も手のひら返してるし、アホかと
海外に向けて見栄張って自慢するなんていらねーんだっつーの
黒子に徹して地道に国民の利益になることさっさとやりやがれ
大阪の橋下知事を見習えよ
206名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:35:10 ID:kPR5HMkU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
207名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:35:17 ID:y8HvI9gj
>>1
コイツに喋らせるな
208名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:35:47 ID:VvqDAWP3
>>202
どういうばらまき方するんだよ
生活保護か?
209名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:37:28 ID:QLtJoFb0
>>202
国内景気に十分恩恵あっただろ
俺も数年前まで派遣だったけど、どんな奴でも職にありつけることができたわけだろ
ありがたい時代だったけどな
今じゃ工場ですら職がないんだから

企業が儲かってないのに賃金上げろとか雇用守れとかアホかと
景気良かった1年前まで期間や派遣から正社員なんてよくあることだったわけで
210名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:37:59 ID:mN7Jz/nP
>>208
物価が安くなれば生活が楽になるじゃん
211名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:40:18 ID:j7FtCgpw
アメ公の教育ばっかり受けてるから脳が溶けてんじゃないか

明日からパンを食うな、米を食え
肉を食うな、魚を食え
なるべく車で移動するな、自転車、公共機関を使え
エアコンなんかバンバン使うな
コンビニは利用するな、21時以降は全商店閉店

それでも日本には魅力があるんだよ
212名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:40:49 ID:2ac6e2VR
>>204環境税でたっぷりお金をとられる予定だろ
213名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:41:18 ID:QLtJoFb0
今民主支持してる奴って自分から考えることができないテレビ脳の奴なんだろうなw
とんでもない頓珍漢な理屈ばかり並べてる
パフォーマンスしかできない政権なんて要らない
いまだに具体的な政策打ち出せてないし
できもしないことをやるやる言って騙したんだろ

中川昭一の偉大さがわからない奴は素人、これは断言しておく
214名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:41:47 ID:a3yJ6rsm

円高 → 金持ち海外へ移住 → 海外へ納税 → 日本国内の税収減少
215名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:43:23 ID:a3yJ6rsm

円高は雇用に輸出、失業の輸入
円高は、所得の輸出
216名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:45:18 ID:44KWWJam
>>195 念のため、実体経済をきちんと説明します。
海外で日本商品を売ったお金と
国内で消費したお金が、国内の労働者の賃金になっていれば問題がない
が海外の工場の労働者の賃金となって戻ってこないのが
内需拡大に繋がらない最大の原因。

いくら物が売れても、労働者の賃金が上がらない、雇用が増加しない、
という仕組みが出来上がる。
アメリカはそれに対し金融という手段を使い、
出て行ったドルを輸出国に対し「投資」で戻させてきたから回避できた。

つまり、世界中からお金を集めて株高/資源高を演出し、含み益で消費を
拡大してきたからだ。破綻した今、それが最もよくわかるだろう。

だから、自国の内需拡大に走るとき、各国は国内生産の企業を優先する
のは、雇用の増加による内需拡大を期待できると理解しているからだ。

あと、円高で中国人旅行者が減っても中国の内需には影響が無い。
217名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:46:03 ID:HjBlDMwz
円高は日本から海外への観光誘因になっても
外国から日本への観光は減るしかないだろ
218名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:50:20 ID:QLtJoFb0
小泉や安部内閣時代は空前の海外旅行者数だったのにな
民主党もあれだけど支持者もホームラン級のアホだな
219名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 18:51:53 ID:QLtJoFb0
海外旅行者数じゃなくて、外国人が日本に訪れた数ね
外国人観光客よく見かけた
220名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:08:54 ID:mN7Jz/nP
円安にするために紙くず同然の米国債を大量に買い込んだのが
小泉、安部内閣だったけどな
221名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:16:47 ID:otHD2RGl
さっき一瞬90円割ったんちゃうか
222名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:18:47 ID:vZb2QENz
介入しないと分かってるなら「円」はおいしいおもちゃだなw
223名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:19:39 ID:fz3VOQuK
物の輸出産業がこれからダメなのは判るが
漫画以外の日本のソフトは、無いも同然だし
藤井が得意の 金融産業は未だに規制大好き、天下り大歓迎の
日本国内だけの、内弁慶のウンコ産業だろう
224名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:27:34 ID:w9WY9JU6
日本から輸出産業が無くなって巨額貿易赤字に転落するまでアホの目が覚めることはなさそうだ
225名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:33:41 ID:KyIn9FY0
国際会議で何をホルホルしてんだか。
226名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:36:08 ID:6lKZOofs

こんな馬鹿は死んだ方がいい。
227名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:40:54 ID:8ZlndhT2
藤井のせいで80円台に突入してしまった。
228名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:43:15 ID:08U+uSnb
なんだろう
俺には狂ってるように感じるだが本当に狂ってるんだろうか
229名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:43:46 ID:bog8pTEk
こりゃ、マネパとか増収で下げてるFX銘柄仕込み時かもな
230名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:44:48 ID:EuavpM9y
輸出は藤井のお陰でダメ
金融は亀井のお陰でダメ
ぶっちゃけ日本で買える株が無くなってきたぞ
231名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:47:20 ID:Q82A/Nk1
>>230
一応公約は達成してるし危機感は無いかもね。
政権交代こそが最大の景気対策らしいし。
232名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:49:05 ID:RI5Zn4yu
FXでも本当にやってんじゃないだろな藤井
233名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:50:54 ID:wbI+nwbU
中国が外貨準備の米資産を金やユーロに置き換え作業してるのに
円売りドル買い介入したら1000%中国にカモられるわw
格ゲーでいうハメ技だ
中国がゴールドなどに替えたいドルの価値を日本がドル買いで上げるなんざありえね


世界的ドル安

IMF金400トン売り出し

中国が外貨準備のドルを売り金を買う

中国は外貨準備を米資産から組み替え中
234名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:58:24 ID:e1CPL0OL
翠星石「とんだボケじいさんですぅ。」
235名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:00:23 ID:uuBRhROQ
>190

このままだとトヨタ本社跡地見学になるぜ。
236名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:04:55 ID:w9WY9JU6
中国は元をドルに固定させてる
237名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:06:54 ID:EyuQKcq+
輸出企業そろって海外移転検討・・・・藤井発言で

とかになるのかね?
238名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:09:40 ID:4YF3TJQe
>>236
そしてたちの悪いのが外貨準備を分散させようとしているところ
その影響でドル安を引き起こしたりもしている
藤井が中国に対して通貨安政策に反対と言うのなら納得なんだけどな
239名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:11:14 ID:44KWWJam
材料の円高メリットはかなり遅れて効くのが普通で、
それよりも、コストに占める影響が大きい(中国に比べて5倍の)人件費では
輸出産業は、海外M&A以外は焼け石に水だろう。

しかも、まずいのは、円で払っている国内の人件費の差がさらに大きく加速
することであり、必ずそのツケは国内の雇用にまわるはずだ。
政府の内需拡大は事実上不可能で、
実体経済を身銭を切って体感したことが無いから平気なのかもしれない。
240名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:14:21 ID:CDGeTddZ
これは大変。

近いうちに、各企業で、「円高でも利益を上げられる経営体質」と称して、
大幅な人件費カットが行われたり、取引先との関係見直しが行われて
売上が激減する可能性がある。


日本は、ここ15年以上、こんなことが繰り返されている。

欧米では貧乏人を受け入れても、それでも、1人あたりの所得が長期的に上がっている。

日本では、下に落ちた人に、たくさん自殺してもらっているのに、
それでも、1人あたりの所得が長期的に下がっている。


将来ある若い人、どこででもやっていける優秀な人、あるいは上昇志向の強い人は、
海外に就職するか転職するか、あるいは大学や大学院から海外に行った方が
よさそうですね。
241名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:15:25 ID:mN7Jz/nP
特集ワールド:輸出立国ニッポンが豊かになれないワケ 内需中心の経済に

 ◇ドルのまま運用せずに、稼ぎでモノを買え

 輸出主導で日本経済が長い低迷を抜け出したと思ったら、最近の急激な円高で早くも雲行きが怪しくなってきた。
日本は貿易などで巨額の黒字をためこんでいるはずなのに国民はその恩恵を実感できない。
輸出立国・日本がなぜ、豊かになれないのかを論じた「黒字亡国」(文春新書)の著者、
三国陽夫さんが説明するそのカラクリは。【西和久】

 ■デフレの原因に

 日本は貿易などで大きな黒字を稼いでいる。総額は、05年度1年だけで約20兆円と膨大だ。
もう少し詳しく説明すると、貿易収支、サービス収支、所得収支を合わせた経常収支の黒字が18兆9000億円
(財務省の国際収支速報)にのぼったのだ。

 日本の財務省の統計は「円」で表されている。だが、日本の稼ぎのほとんどが、実際は「ドル」である。
貿易も投資に対する利子・配当などもほとんどドルでやりとりされているからだ。
当たり前だが、稼いだドルを日本に持って帰ってきてもそのまま使えるわけではない。

 三国さんによると、受け取ったドルを、外国人の持つ円と交換しなければ、おカネを持ち帰ったことにならない。
ところが、円と交換しようとしても、外国人の持つ円は少ないので、円相場は高騰してしまう。
それを避けるため、日本は稼いだドルを、円に替えることなく米国などで運用しているのである。

 図をご覧いただきたい。たいていの輸出企業は、輸出代金として受け取ったドルを日本の銀行に持ち込む。
日本の銀行は輸出企業に円を支払い、ドルを受け取る。つまり、日本のなかでドルの持ち主が変わるだけ。

 稼いだ黒字を日本に持って帰らずに、ドルのまま運用することこそが「現在のデフレの原因だ」というのが三国さんの見方である。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20060517dde012020016000c.html
242名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:16:07 ID:mN7Jz/nP
■石橋湛山の指摘

 過去にも同じことがあった。のちに蔵相、首相をつとめた石橋湛山が戦前にそのことを指摘した論文を三国さんが見つけた。
1929年の「金輸出解禁論史」(「週刊東洋経済新報」)に書かれていたのは、第一次世界大戦(1914?18年)中に
日本が欧米への輸出で大きな黒字を出したときのこと。戦争中で欧米各国は金の輸出を禁止したため、
日本は稼いだポンドやドルを金に替えることができない。円に替えようとすると円の相場が跳ね上がった。

 そのなかで黒字を続けるために考え出された窮余の一策が、輸出などの代金を「そのまま取り立てずに、
輸入国に貸しておくこと」だったという。現在の「黒字をドルのまま運用」と同じ構図である。
しかし、それも長く続かなかった。輸出代金が入らない企業の資金繰りが悪化したのである。まさにデフレ現象だ。

 日本が稼いだドルを米国で運用する、ということは、輸出代金をそのまま米国に貸しておくことと同じである。
米国が輸入代金として支払ったはずのおカネが、米国内に還流しているわけだ。
一方、日本は帳簿上の利益は出ても、おカネが入ってこない。「日本がデフレに見舞われたのは、その結果だ」と力説する。

 ■欧州の選択

 三国さんが着目するのは、欧州の経験だ。戦後、米国企業が積極的に欧州進出を図り、
事業展開や企業買収を行った時期がある。当時、欧州諸国は、対米貿易黒字を積み上げ、それをドル預金で運用していた。
米国企業はそのドルを調達して、欧州に直接投資を行っていたのである。
自分たちのおカネで自分たちが買収されることに気づいた欧州諸国は方針を転換。
最終的に、黒字を出してもドルで持たずに済むよう、統一通貨ユーロの創設に結実していったという。

 そして、いま日本でも当時の欧州と同じことが起きようとしている、と三国さんは見る。
日本が運用しているドルを米国企業が調達している。日本から米国の資本市場に流れ込んだドルは、
米国企業の株価を上げ、その株券で日本企業を買収することも来年から可能になる。

243名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:18:08 ID:mN7Jz/nP
 ■世界一の債権大国

 日本は世界一の「純債権大国」である。海外にある日本の資産・負債の差し引き、対外純資産残高は、
185兆8000億円(04年末)。中身は、生産設備などの直接投資のほか、米国債や株式といった証券投資などだ。
実際はドル建てのため、ドルが安くなれば資産は目減りする。

 そこで、日本は何をしなければならないか。
ドルが安くなってくると、資産を保全するためにもドルを買い支えなければならないのである。

 数年前、財務省が30兆円を超す空前の円売り・ドル買い介入を行ったのは記憶に新しい。
最近は介入こそ行われていないが、民間の金融機関がその役割を果たしている。
金融機関は、米国の金利の方が日本の金利よりも高ければ、米国で運用するようになる。
この間までは、米国が利上げをしてきたため日本との金利差が大きかった。
ところが最近、日本が量的緩和を解除する一方、米国の利上げ打ち止め観測が出て、金利差が縮小する方向に動き出した。

 現在、米国の双子の赤字は史上最大規模に膨れあがっており、日本やアジア諸国などのドル買い支えにも限界がある。
三国さんは「米国はドルを切り下げたがっているかもしれない」と警戒する。

 では、日本はどう対応すればいいか。

 EU(欧州連合)のような「円経済圏」をすぐにつくることは現実的ではない。三国さんは「必要以上に黒字を出さないことが重要。
そのために日本経済を内需中心の経済に切り替えていくしかない」という。
つまりは、稼いだお金をドルという紙切れで持つのはやめて、強い円を使って安く海外からモノを買うこと。
そして黒字をため込まないことしか、処方せんはないということか。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:19:21 ID:mN7Jz/nP
1.アメリカの中央銀行FRBは、ドルを発行した分だけアメリカ政府か
  ら利子を受け取れるので、たくさんドルを発行したい。
   ↓
2.ドルが余ると円を買って日本に投機
   ↓
3.円高ドル安になる
   ↓
4.急激な円高は、輸出系企業にダメージを与えるため、円売りドル買い
  が必要
   ↓
5.【為替介入】
  日本政府は政府短期証券で円を     ―→ 為替相場が安定
  大量に集めてドルを買う   
   ↓
6.手元に残った大量のドルは円に替えれてしまうと為替介入した意味が
  なくなってしまうので、ドルのまま使う必要がある。
   ↓
7.手元のドルで米国債を買う
   ↓
8.米国債の利子はドルで受け取るため   ―→ 6へ
  ドルだけが手元に増えていく
  同時に、政府短期証券を円で返す必要
  があるため国債を発行して補填する。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:20:54 ID:bYic4+K2
その内、ドルでの給料払いになるかもな。
246名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:22:14 ID:hpmIZ/1t
またかww
247名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:23:19 ID:CDGeTddZ
>>241
といっても、まずは円安にして、
公務員の1人あたり人件費や公務員OBの年金や公共料金や、国や地方自治体や個人の貯金や借金を
国際水準並みに下げないと、
企業がいくら頑張っても公的部門に吸収されてお金が回らなく状況を
是正できない。


>>242
>日本から米国の資本市場に流れ込んだドルは、
>米国企業の株価を上げ、その株券で日本企業を買収することも来年から可能になる。

ある程度は、その方が、日本人の1人1人は幸せになれる可能性もある。
248名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:27:14 ID:rMrI7qyi
今の輸出産業の想定レートって95円くらいだよね?秋以降の決算が大変なことになるんじゃないの?
2年連続で喰らわかされたら大企業も流石にやばいんじゃないの?
249名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:32:34 ID:EyuQKcq+
藤井発言にこの前トヨタが少し怒ったくらいで
今のとこ他にないのか
250名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:35:10 ID:Q2CcsXaN
皆さんに質問
さっき一瞬90円割れちゃいましたけど、今時期80円台に突入しちゃうと
今年中に90円に戻る可能性ありますか?
251名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:43:31 ID:VwnqYGTv
藤井さん 昔財務大臣のとき1ドル100円守るため介入したじゃん 1兆以上も
なにこの時期に円高誘導してるの 国民のために介入したとか言ってたのに
今回は円高かよ 円高で中小企業を圧迫しといて借金猶予で銀行も巻き込む
また10年失うの
252名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:44:16 ID:VozqvuIW
欧州株や商品先物みたいに、ドル売りで調達した円を日本市場に投資している
わけではなく、あくまで投機の対象にされているだけだから、今年の2月みたいに
一度は壮絶に戻すと思う。
253名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:46:13 ID:JVpg2Eq0
とりあえず、「トヨタが外車になる日」を商標登録か?w
254名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:47:41 ID:y8HvI9gj
>>251
15年前は62歳だっただろまだギリ現役
しかし今はもう77歳どう考えてもボケ老人
失敗しても先は短いから責任とか取らない
255名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:47:54 ID:fKglAaf2
内需拡大って言ってもその方策がないというか、それを期待して
いろいろ規制緩和してみたけどあまり目ぼしい新規需要発掘は
なかった感じで、国内の需要はもう飽和しているっぽい、このままだと
人口減でジリ貧っぽいから中国へみんな展開しようって日経ほかが
企業を煽ったんじゃなかったか?それが10年くらい前だと思うけど。

それを時計の針を戻したようにまた内需拡大をって言われても
具体的な施策が出ないと評価のしようもないと思うんだけど。

256名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:50:46 ID:N+RIed5Q
まだ具体的なビジョンが無いのに政権発足してまもないこの時期に
円高容認してHFの餌食になってるようじゃ・・・
いくらなんでも藤井の発言は軽率すぎるぞ
更迭しろ
257名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:51:11 ID:j4DcnY2V
ミンスお得意の円高対策チーム(笑)でも作るかw
258名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:52:35 ID:HjBlDMwz
80円台じゃ輸出関連企業はどこも赤字決算でしょ
259名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:54:35 ID:EyuQKcq+
藤井発言で輸出企業のコメントが聞きたい
260名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:57:07 ID:y8HvI9gj
株式市場の鬼門は「亀井」「藤井」そして「野村」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000062-scn-bus_all

株価に対して逆風になる動きが続いている。
先陣をきったのは「亀井」、亀井金融相の「モラトリアム(借金の返済を3年程度猶予する)制度」導入姿勢だ。
与党内では慎重論もあるようだが、亀井金融相はすでに法案整備の指示を出している。
この制度は、借金に苦しむ個人や中小企業を一時的に救済することになるものの、
貸す側(銀行など金融機関)にとって、不良債権増加につながる可能性を含んでおり、
勢い、融資に対する慎重姿勢を加速させる(貸し渋り)恐れがある。
株式市場では明らかにネガティブ材料とされた。
261名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:57:26 ID:sSMGfilp
円、一時89円台に上昇 2月12日以来の円高 h
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090925AT3L2505O25092009.html

 25日の外国為替市場で円相場は一時1ドル=89円台に上昇する場面があっ
た。19時過ぎに89円98銭近辺まで円はドルに対して上昇した。2月12日以来、
約7カ月半ぶりの円高水準。ユーロに対するドル売りが進み、円相場にもド
ル売りが波及した。欧州時間帯に入り、オプション取引に絡んだドル売りが
出た。市場では20カ国・地域(G20)首脳会議の共同声明で景気刺激策を継
続することが盛り込まれるとの見方や藤井裕久財務相による「外国為替市場
で円売り・ドル買い介入を安易にしない」との発言などを材料視した円買い
・ドル売りの動きとみる声も出ている。〔NQN〕 (19:20)


藤井裕久財務相による「外国為替市場で円売り・ドル買い介入を安易にしない」との発言などを材料視した円買い・ドル売りの動き
藤井裕久財務相による「外国為替市場で円売り・ドル買い介入を安易にしない」との発言などを材料視した円買い・ドル売りの動き
藤井裕久財務相による「外国為替市場で円売り・ドル買い介入を安易にしない」との発言などを材料視した円買い・ドル売りの動き


262名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:59:07 ID:VwnqYGTv
韓国が大喜び
263名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:01:07 ID:CDGeTddZ
「内需、内需」と言いながら、その具体策が実行されないまま、
外需が潰されかけている。

しかし、「経済成長、経済成長」「成長のパイを増やさないと」と
言いながら、消費税の増税が柱になっている自民党よりはマシなので、
民主党政権を倒すのは、もっと危険。


若者や企業は、海外に逃げるしかなさそうですね。
264名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:01:28 ID:7hdLVBvM
77才に日本の将来を任すとこうなるわ
若者に対して責任とるつもりないのね
自分だけ資産形成が終わってデフレと円高大好き、か
265名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:01:33 ID:wbI+nwbU
・国内の裕福でない国民は子供手当と生活保護でしのぐ
・金やレアメタル買いでは軋轢が生れるので炭素枠買いでドルを処分する
・基軸通貨ドルシステムをなんとかする

日本は国際協調が命
266名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:01:56 ID:UZoVVUDu
>>248
今までにない大変動が起こり始めてるよ。
売国奴と叩かれてるw輸出で儲けてる製造業が円高で利益が出始めてる。
というのも、円高でどんどん国外に工場移したら、日本に製品入れると
凄い安値で入れられるようになってきてるから。
今の状態が続くと、民主党が言うように、売国企業wは皆国外に出て
国内の仕事が無くなり、安い海外製品に引っ張られてデフレになる。

行き過ぎた円高で、企業は儲けても国民には何の得にもならないんだよね。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:05:20 ID:VozqvuIW
なんかライブドアの時に、日本株暴落の引き金を引いたマネックスと似ているな
今回暴落したら、こいつが引き金を引いたとか言われるんじゃないのw
今は微妙な時期だから、アジア→アメリカ→欧州に波及して、またヤバイ状況に陥ったりして

268名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:11:15 ID:aJbXCp5k
内需を見ると円は弱いとおもうのだけど
どう考えても投機筋の仕業でしょ
269名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:11:16 ID:d6OYMFXz
>>259
経団連会長「感動した!われわれの過ちを認識した」

同友会会長「国民の貴重な税金を為替介入に使うべきではない。藤井さんは正しい」

270名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:12:05 ID:+skqd14f
大蔵官僚上がりの自分に酔ったバカが、この国を焼け野原にしていく。
時代の変わり目には必ずこういう一家言をもった自信家が出てきて、
間違った奈落の方向に国の舵を大きく切ってしまうんだ。
松岡洋右みたいなタイプだな。
オマケに15年前にバブル崩壊の引き金をひいた首魁が後ろに控えて
いるんだから、サムライジャパンはオウンゴールが得意の自滅フォワ
ードが飛車角揃いで、万全の亡国シフトだな。
271名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:18:03 ID:PgMKkwK8
1ドル=80円が適正だもんな


でも、アメリカが「強いドルはアメリカの国益」って譲らないんだよな
272名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:26:18 ID:Q2CcsXaN
>>258
90円割れで80円台のままだと、どれくらいの期間、企業って耐えれるものですか?
3ヶ月とか半年はだいじょうぶです?
273名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:27:51 ID:3ZKDrHeI
アジアの通貨作るんじゃないのかよw
3友愛=1円程度がいいな
274名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:27:59 ID:JYHs/ttK
為替や金融で錬金するんじゃなく
環境・農林水産・宇宙分野の育成しながら
富国のために耐え忍ぶ時なんじゃないかな
自分達も行動してこなかったつけでもあるし
せっかく政権交代まではこぎつけたんだ。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:29:39 ID:bYic4+K2
>>271

強いドル ≒ ドル高
276名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:29:52 ID:VvqDAWP3
>>272
2ヶ月だな
って言うか90円台でも2ヶ月だ
中小企業緊急雇用調整助成金が11月ぐらいから切れるんで年末までには失業率15%だ
277名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:30:49 ID:bYic4+K2
>>271

強いドル=ドル高 じゃないでしょ。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:32:51 ID:2bPVii9e
今の内閣から景気対策に関する話が出てきていないことが恐怖だわ…
279名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:35:16 ID:Q2CcsXaN
>>276
じゃ今ってすごい厳しい状態なんですね・・・
2ヶ月とかそんなしんどいと思ってなかったです
ありがとうございます
280名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:40:06 ID:CDGeTddZ
やっぱり、老人を財務大臣にすると日本は駄目ですね。

老人にとっては経済成長なんてどうでもいいし、
預貯金や年金がたっぷりある老人にとっては、むしろ円高が好ましい。


>>269

日本の場合は、政界や官界だけでなく、経済界も老人支配なのが問題。

日本経団連や経済同友会は、表向きは「経済成長、経済成長」と言っているが、
その具体策ははっきりしなくて、ブレてないのは「消費税増税」だけ。

日本経団連や経済同友会の実態も、「民間企業の代表」でなく、
「富裕層の老人の代表」。


将来ある若い人や優秀な人は、海外に就職するか転職した方がよさそうですね。

日本で、大企業の正社員なり公務員なりになったところで、
日本では日銀がデフレ政策をやっているので、
現役世代全体の平均所得は年々減っていく。

ただし、2chでは経団連の方が同友会より叩かれていますが、この件に関しては、
経団連の方がマシかもしれませんね。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:40:09 ID:Q2CcsXaN
>>276
つかもしかして職場で今年の初めくらいに話題だった経費削減とか人件費削減が
ここに来てまた急に話題沸騰になってるのって、それでキツイのかな・・・
282名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:43:03 ID:2zVu0iy6
>>279
資産税、累進課税による長期景気対策言ってる様な
「経営者」の言うこと信用するとバカ見ると思いますよw

ありえねえええええええw
283名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:43:31 ID:RdHhiwaV

■売上高ランキング(フォーチュン2009)■
                売上高             純利益
40位 サムスン電子    110,350億ドル         5,027億ドル
52位 日立          99,544億ドル         -7,837億ドル
69位 LG           82,082億ドル          830億ドル
79位 パナソニック      77,298億ドル         -3,772億ドル
81位 ソニー         76,000億ドル          -985億ドル
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/101_200.html




■時価総額ランキング(フィナンシャルタイムズ2009)■
51位     サムスン電子
156位    パナソニック
231位    ソニー
500位まで該当企業なし
http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf




■ブランド価値ランキング100 (ビジネスウィーク2009)■
19位 サムスン電子
29位 ソニー
75位 パナソニック
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005




■電機各社のここ10年ほどの純損益累計■

       パナソニック   日立      ソニー     東芝     サムスン電子
2008年度   ▲3789億  ▲7873億   ▲989億  ▲3436億    5兆5526億W
2007年度    2818億   ▲581億    3694億    1274億    7兆4210億W
2006年度     2171億   ▲327億    1263億    1374億    7兆9260億W
2005年度     1544億    373億    1236億     782億    7兆6400億W
2004年度     584億    514億    1638億     460億   10兆7900億W
2003年度     421億    158億    885億.     288億   5兆9620億W
2002年度    ▲195億    278億    1155億     185億   7兆0530億W
2001年度   ▲4278億  ▲4038億    153億   ▲2540億   3兆0550億W
2000年度     415億    1043億    168億     962億    6兆0030億W
1999年度     997億     169億    1218億    ▲329億   3兆1750億W
--------------------------------------------------------------------
合計        688億   ▲1兆284億   1兆421億   ▲980億    64兆5776億W

284名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:43:51 ID:cR0mJXWf
雨はドルスリまくりだぞ、基軸通貨を隠れ蓑に 爺引っ込め。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:49:00 ID:7kwdS+ME
行動力のあるバカに権力与えると大変だな
286名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:49:32 ID:nHWsKTT0
>>147
が正論だろ。
287名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:50:48 ID:KaVYPzI/
老害
288名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:56:08 ID:Q2CcsXaN
>>282
円高とか税金に関係してるか私には難しくってわかんないですけど
ここ最近、職場のエライ人たちまたバタバタしてきたんで
ちょっと質問してみたんです。
289名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:06:28 ID:VvqDAWP3
何度も言うが俺の考える経済対策は

緊急政策
○金融緩和
○中小企業緊急雇用調整助成金の延長と強化←これは超大至急。多くの企業に行き渡るようにしなければならない
○新規雇用助成金

長期政策
○資産税、累進課税の強化
○上ので増税した分で雇用政策
○新規産業の育成

これで日本は必ず復活する
290名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:06:35 ID:H1v82H60
輸出産業もやばいが、輸入製品と競合してる国内製造業もかなりやばいな
291名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:06:55 ID:AUGGArri
日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
292名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:09:31 ID:y8HvI9gj
293名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:10:31 ID:ChNGru5V
心筋梗塞でもおこさねえかな
できれば近々
294名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:13:24 ID:tjjuVWg2
>>293
新型インフルなら小沢もいっしょに・・・
295名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:13:44 ID:7p3kxcXN
283 サムスンすごいな。日本企業頑張れよ
296名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:17:10 ID:5XHcdoVO
定率減税の開始前、開始後、廃止後でどう変わったんだ?
297名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:19:10 ID:y8HvI9gj
日本の通貨当局、ドル90円割れを阻止する可能性低い─榊原元財務官=報道

 榊原英資早大教授(元財務官)は25日、円が対ドルJPY=で心理的に重要とされる
90円水準を超える動きを阻止するため、日本の通貨当局が為替市場で介入する可能性は低いとの見方を示した。
ダウ・ジョーンズが25日伝えた。

 榊原氏は、ドルが対円で90円を割り込んでも財務省は懸念しないだろうと指摘。
一方、85円を割り込めば行動を検討する可能性があるとの見方を示した。

 さらに、ドルが80円を下回る動きは「異常(abnormal)」と捉えられる可能性があるとした。
同報道後、ドルは対円で下げを加速し、89.97円と2月以来の安値をつけた。
298名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:20:29 ID:l81ZyvzM
何気に民主党の政策は首尾一貫してるよな。
CO2、25%削減
製造業派遣禁止
円高容認
つまり日本の雇用を海外に譲渡するって事だね。まさに友愛だなw
299名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:21:11 ID:Fe3bKEeO
 円高容認にもよい事が一つだけある。
 
これ以上、国債を発行して米国債を買い込まなくて済む。
実際、これが狙いじゃないかねえ。日本経済が脆弱なので 円高にも
限度があって、ある程度上がったら、資源国通貨かなにかに勝手に逃げていく。
介入してもしなくても、水準に大きな差は生じない。
300名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:21:34 ID:AUGGArri
日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
301名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:21:43 ID:AUGGArri
日本経済に惨敗する韓国経済www

GDP:日本は世界2位。韓国、ロシアに抜かれ世界13位(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070731000012
経済規模。東京、世界1位。大阪、世界9位。ソウル、世界17位(東亜日報)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200703080096
韓国経済は日本に追いつけない(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000008.html
韓国人の税負担、OECD平均より最大15.3%高い(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20040621000064
韓国自営業、平均年収197万円。韓国会社員、平均年収329万円 (朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070715000013
物価。東京よりソウルの方が高い(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/09/20060709000002.html
韓国サラリーマンの勤続、平均8年(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20050914000065
年間労働時間。韓国2354時間。日本1775時間 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84734
韓国の1人当たり国民総所得、世界50位に留まる(中央日報)
http://www.chosunonline.com/article/20060516000028
韓国の家、実は日本の家より狭かった
http://www.chosunonline.com/article/20060630000067
韓国女性3万人が日本で売春
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/27/0200000000AKR20070326169700006.HTML
302名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:23:50 ID:l81ZyvzM
>>299
別に為替介入じゃなくても円安誘導なんか簡単に出来るけど。
303名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:25:06 ID:qYlSYB1S
>>299
べつに米国債買わなくても円をジャブジャブ市場に供給したら円安に誘導できるよ。
304名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:25:55 ID:YRislxWz
みんな藤井を甘く見ている。
彼は、本来、井上準之助を尊敬するといっていた人間だ。
305名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:27:11 ID:Yk7100r/
正解各国に反対されたとしか読めないんだが
306名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:28:45 ID:B/SvyrjW
そろそろ 禿 or 支那が 円を襲うか?!
糞米国債を何処に押しつけるか作戦の一環?
307名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:28:58 ID:2zVu0iy6
1995年の騒ぎ覚えてるけど、あの頃の緊迫感というか諦観がないなと思う。
時代と環境が変わったんだなと。
308名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:29:34 ID:mjEtWzq7
ドル買いなんてしないなんていわないよぜったい〜♪
309名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:30:36 ID:VvqDAWP3
>>305
サブプライムに無関係の日本が不利益を全て引き受けるんだから他の国は賛成だろう
310名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:32:04 ID:Sq1FSTrn
好感って言われてもな。
実利をとってくれよ。
311名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:36:16 ID:Q+gRoryE
ちょっとまってくれ。
藤井は円高で良いといってるんだよな。
アメは強いドルが良いといってるんだよな。
なんでアメから好感を得るだ?

まじめにわからんorz
312名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:39:37 ID:1WdkYbxU
介入しないと宣言する事に何の意義があるんだ?
必要な時に、必要な措置をとると何故言えんのだ。
ボケじじいは、露天風呂でも連れてって友愛してやれよ。
もちろん、原因不明で。

中川(酒)早く帰って来てくれ。
チャートみてると、日本では唯一の口先介入に効果がある大臣だった。
313名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:43:31 ID:OkmO1c6L
>>311
二人で独り言を言い合う日米財務大臣。
それはもうドップラー効果付きのソーゼツな行き違い。

なのか??

すんません素人引っ込みます…。
314名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:46:58 ID:oFErBuG1
円高=ドル安だから実質アメリカは「何いっとんじゃこのおっさん」くらいに思ってると思う。
このまま円高が続くと内需どころか大企業が本気で危ないなw
アメリカはドルが回復してくれないとマジで経済悪化を招くから何か考えてるでしょきっと。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:47:14 ID:5XHcdoVO
>>313
俺もそう思ってるよ。
お互いがお互いの意見を言っただけで
何も合意もしてないし、方向性も出てない。
316名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:48:39 ID:zTOQi/nb
輸出株空売りで儲かっちゃってるよ
いやぁ〜悪いねw
317名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:49:08 ID:l81ZyvzM
>>314
アメリカも日本同様ドルの切り下げが必要だからFRBは積極的に緩和してるんだが。
318名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:49:42 ID:1WdkYbxU
日銀の白川ノーパンしゃぶ夫。
民主党に媚びるのいそがしいようだけど、早くゼロ金利にしろよ。
319名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:52:57 ID:ZOurxuHl
ほんっとうにばかなんだな
320名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:53:52 ID:38N2pWAK
財務大臣は、藤井か直嶋かで最後まで、もめていたのですが、
こうなると分かっていたら、もっと国民が声を上げていればよかった。

これから、「円高でも利益を出せる企業体質」「構造改革」と称して、
大幅な賃金カットが予想される。
欧米と日本との賃金格差は拡大する一方。

藤井のせいで、日本の外需だけでなく、内需も壊滅的な打撃を受ける。


どこででもやっていける自信のある優秀な人は、
早めに欧米など海外に逃げた方がよい。
321名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:54:21 ID:YYFQxwb/
円高にしたら内需が活発になる、訳じゃなく
内需が活発になったら円高の方が都合がイイというだけ
藤井はそこんところ完璧に思い違いしてる臭い
内需が活発になる前に円高のターン来たらボロボロになるだけだろ
322名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:56:54 ID:Iud7kroc
自己満足に浸っているだけで、何の経済対策も打っていないな……
外国の好感を得て一体何がしたいんだ?

このデフレスパイラルの状況で円高推進とか信じられん……
323名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:57:51 ID:EfF9gT5u
民主党に投票した製造業の組合www
馬鹿すぎwww
自己責任www
さっさと死ねwww
324名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:01:42 ID:PNLMKie8
自民政権時は円安政策をとってきたわけだが
国民には反映されなかったのう。
325名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:03:15 ID:zTOQi/nb
ほーらはやくドル円90支えないと割れちゃいまちゅよ〜
Lしてる人たちw
326名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:04:29 ID:PNLMKie8
円安厨は、経済音痴の馬鹿だけ。
327名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:06:51 ID:qHKq3gS4
米の好感を得るための政策ですね。

あはは。
日本死んだ。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:06:58 ID:VDdynZn1
こいつには、いまこの国で汗水流してモノを作って働いてるまじめな国民を慈しむという心がまったくない。悪逆非道の大臣。
329名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:07:08 ID:YYFQxwb/
>>324
自民は海外バブルに目を奪われて内需拡大を放棄してたからな
円安の時に対円高政策をし円高の時は対円安政策するのが基本
円高政策を採っただけで国民に反映されるというのはおとぎ話
330名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:08:30 ID:VDdynZn1
円安の利益が民に分配されなかったことは問題だが、
だからといって円安そのものを否定するのはおかしい。
円高では庶民に分配すべき利益がそもそも生まれない。
331名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:09:44 ID:EfF9gT5u
民主厨はブサチョンと馬鹿だけ
332名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:09:59 ID:Q2CcsXaN
>>322
デフレスパイラルで円高だとどうなっちゃうんですか?
333名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:11:18 ID:9Plw3F0B
>>1
景気が良いなら円高容認も良いかもしれないが、これから落ち込むってとき
 に円高は明らかにまずい。
 製造業、特に大企業は日本を見捨てるな。
 現に内需が見込めない自動車や携帯電話(Docomoなど)はここぞとばかりに
 アジアにシフトするだろう。
334名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:12:31 ID:VDdynZn1
>>314
海外にいくつも工場を持ってる大企業はそんなに危なくない。
自動車だの電機メーカーだのは単に日本の工場を閉めてメキシコだの中国での生産に切り替えていくだけ。
はるかに深刻なのは海外に逃げることすら体力的にできない中小企業や、地べた、日本の国土に縛られてる1次産業。
335名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:16:13 ID:l3wuDbAx
1ドル=85円くらいでいいYO!!
336名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:06 ID:mN7Jz/nP
>>303
ドルは石油の兌換紙幣だからアメリカはシャブシャブすれるのであって
日本がそれをやるとコントロールが非常に難しい
337名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:22:45 ID:2zVu0iy6
>>335
じつは、おれも年末にはその水準越えると思ってる。
で、特に何の危機感もないね。
何となく終末論唱えてるヤツらのポジションというか、背景が分かってきたわ。

もっとも、
「為替介入ノーガード戦法で」
「市場のことは市場に任せますんで」
「政府としてはなんにもしませーん」
と宣言する意味は全くないと言うか、バカだと思うけど。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:34:39 ID:Wl/M8YYl
外面ばかり良くしてもねえ
円の価値って実際は日本の工業製品の価値が評価されてるだろ
そりゃ日本からの輸入価格が上がれば自ずと自国企業のシェアアップに繋がるしな
339名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:41:28 ID:3U86ZmnB
一般に、日本円の高さは以下の2つにより支えられていると言われています。
1つは、日本政府の徴税能力の高さ、もう1つは、どんな愚かな政策をとろうが
おとなしく政府の言うがままにおとなしく税を納める日本国民の愚かさです。
340名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:48:39 ID:EpzL402J
ああ90円割れたらkskしとる
341名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:51:57 ID:PNLMKie8
>>337

>何となく終末論唱えてるヤツらのポジションというか、背景が分かってきたわ。
kwsk
342名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:54:37 ID:3U86ZmnB
>>337のポジションが、非生産者もしくは非就労者であるということの方がはるかにわかりやすいですな。
343名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:15:37 ID:bfdni4Ix



こういう変な発言すること自体が介入になってるっつの


344名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:16:19 ID:7MM+RoqP
バカな大将敵より怖い
345名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:17:33 ID:RBSdIPO4
藤井は、どう責任をとるのだろうか?
346名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:20:03 ID:XKfOGQMJ
これ2ヶ月続いて本当に会社つぶれたらどうしよう。
ずっとこの値段だとヤバいんですよね
347名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:21:40 ID:9AKGaY1d
>>346
失業 -> 失業保険支給 -> 生活保護 真の勝ち組へ
348名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:28:32 ID:VvQvDip2
驚くべきことは総選後一月近くたつのに、
希望でも良いから景気対策を打ち出さないこと。
打ち出したのは、過酷な円高とCo2削減のみ。

テレビは相変わらず鳩山万歳だが、日本が万歳のまま崖から飛び込まないことを
切に願う。
349名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:28:50 ID:9nNvpRRq
藤井さんのご希望通り円高が進み現在89円60銭まできてる。
輸出全体で1兆円以上の為替差損がでるぞ。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:38:32 ID:XKfOGQMJ
>>347
ηακеяечσ
351名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:45:29 ID:93j3q2x1
よりによって何でわざわざこんなぼけ老人を財務相なんかに……
いくらミンスでももうちょっとマシなのいなかったのか?
352名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:52:24 ID:bPHbb6nr
森永卓郎に財務相と金融相と日銀総裁を兼任してもらいたい。
353名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:57:02 ID:BqRzVmbj
あーあ、どんどん円高
1月の悪夢再びじゃねーか
354名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:03:15 ID:lfOVZMct
これ以上痴呆を野放しにしといたらあかん
355名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:20:21 ID:RyZUFlzk
沈黙は金
ジジイは口先介入止めろ
356名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:25:50 ID:jj4BtSqW
最も重要な大臣である財務大臣が藤井、金融大臣が亀井っての民主党による
経済テロという感じだな。
357名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:39:06 ID:oS2pQA7B
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説 (Ver2.0)

左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する
財務大臣が「財政緊縮」「円高容認」を決定する。金融大臣が「中小企業向けモラトリアム法案」を準備する。
この間、総理は「国連では楽しんできました」(←今ここ!)

銀行はモラトリアム導入を想定して中小企業向け貸し出し態度を硬化させる

中小企業の倒産が逆に増加。失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、逆らったら反則金」法案を提出

製造業系企業が続々と国外逃亡する

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発

金融緩和が止まらずにハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
358名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:53:50 ID:EZP+49fk
まあ過去の例からみて1ドル86円〜87円あたりが政府が介入を宣言する
ぐらいの時期じゃないだろうかね。

たしか2000年に1ドル84円とか言うときがあったでしょ

今は90円ぐらいを行き来してるからもうちょっと見ましょうみたいなw
359名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:13:27 ID:NUTFvOjw
>>56
馬鹿だなあ・・・

物つくりで食うやつの収入が減って失業、転職が増えて。
金を使う客が減り、過当競争が始まる中で新規参入企業も増えるよ。

そして公務員も含めた日本人の収入は全体的に減る。
そして年金も減額だな。
 
360名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:48:47 ID:hLPmJCE/
派遣禁止
補正予算見直し
円高誘導

上二つはまだなんとか理解できるが、円高誘導は完全にアウトだよなー
何かビジョンがあってやってるんだろうか?
それとも、本気で製造業を潰していいと思ってるのかな?
361名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:22:21 ID:1uFtUK5/
円高で内需回復とか抜かしてるからなw
財政馬鹿の亀井とタッグでマンデルフレミング効きまくりww
輸出産業は壊滅的な打撃を食らうな
362名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:58:34 ID:lfOVZMct
企業は血のにじむようなコスト削減節約してるのに
多くの企業はこの老いぼれ痴呆の暴言でまたボーナスカットだな
363名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:12:56 ID:w5xz7MNZ
「大証FX」手数料無料へ、取引業者に値下げの動き
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=115395
364名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:15:51 ID:hN5xQ+ZW

↓日本の自主独立的な通貨政策への最新メッセージが届きました

【社会】元財務官が自宅マンションから転落死 自殺と事故の両面で捜査…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253884018/
365名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:18:18 ID:9qt2F4q9
>>348
テレビ見てないけど、まだマスゴミは民主持ち上げてるのかw
アホか
安部内閣の理不尽な叩き見てテレビは大河ドラマ以外一切見ないことにしている

国民の生活のために自身に泥をかぶって頑張ってたのが自民党
今になって身にしみるほど分かる

議員になって世間にちやほやされたい奴の集まりが民主
個人の議員ごっこのために日本が振り回されてる
鳩山や藤井のアホ発言見てるとそう断言できる
366名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:22:13 ID:EBN7S2LF
アメリカが、輸入決済にドルを垂れ流すのだから、円高ドル安がデフォ。
これに対抗し、正しく、円安に導びくには、
それ以上に円を垂れ流すしかない。
日銀を法改正して廃止しろ。政府が直接、札を刷れ。総裁は死刑にしろ。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。

鳩山が外貨準備5000億ドル売却

同時に5000兆円の円を放流する。

円安で、ウマーwww
367名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:44:22 ID:Dsl9/4zO
自分の愚かさに気づかない奴は無能な奴より100倍迷惑なんだよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:34:03 ID:qwEWDAYB
不況で企業業績が落ち込んでる今取る政策ではないよね
ドル建てで輸出してんだから軒並み赤字決算で企業の体力奪っちゃう
369名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:47:58 ID:NCSkU+RD
なんで「為替介入しない」って言ったら円高容認だとか円高誘導とかなるかねぇ。
今まで円売り介入しまくってきたからみんな頭おかしくなってんのかな。

「米国債持ちすぎだから売ります」とかが円高誘導であり、しかもそれは正しい方向だと思うけどな。
370名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:52:06 ID:xqTLCf4y
藤井・・マジ氏んで
日本沈没するぞ
371名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:10:57 ID:pYsIuQgm
>>365
ナカーマw

でも世間でもそういう人増えてるんじゃないのかな。
レンタルDVD借りる枚数も頻度も高くなったけど、同じような人が多い。
テレビそのものが面白くなくなったと感じるせいかもしれないけどね。
372名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:24:40 ID:N+01U6rC
日本政府が介入しまくってるなんて、不思議なことを言い出す人間もいるんだな
5年以上前で時間が止まってるんだろうか
373名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:59:52 ID:PZtkOc1+
広告費激減で収入減の大手キー局は電波料引き下げって人参ぶらさげてもらったら
ミンスマンセーになるわな

そもそも下請け○投げで仕事してないマスゴミの連中の給料を考えろと
お前らの給料を下げるほうが先だろうと

JALとかよりも大手マスゴミに先に経営破たんしてもらいたいわ
374名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:16:57 ID:dNyinJBi
【1分でわかる日米財務省会談】

藤 井「日米対等!今後はお互い“内需拡大”で頑張る、ということで」

米財省「チェッ」

藤 井「・・・・・。ま、だけど日本は、円安介入しませんけどね♪」

米財省「ワーォ♪やっぱり日本は最高の恋人だぜい!Chu♪Chu♪」
375名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:20:56 ID:zeeSgWBW
そりゃ向こうの言いなりになりゃ好感だって得られるわな。
376名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:23:28 ID:CVonTjRz
>>304 一方で高橋是清を評価するって就任会見で言っていたけどね。
377名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:45:11 ID:hN5xQ+ZW

財務官という言葉になじみのない方は↓をどうぞ

知られざる通貨マフィア“財務官” 須田慎一郎
ttp://hisao-hidaka.hp.infoseek.co.jp/newpage98.htm
【政治】財務省特別顧問に通貨マフィア!元財務官の行天豊雄氏
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253142377
財務官 - 職務
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E5%AE%98_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E8.81.B7.E5.8B.99
378377:2009/09/26(土) 11:46:09 ID:hN5xQ+ZW
誤爆った
379名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:56:59 ID:jzRYtMRe
>>360
円高大歓迎の人々
老人、イオン、母国の輸出産業がさらに強くなってホルホルする在日
民主の支持層とみごとにかぶるw
380名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:08:25 ID:lQNwcEIh
>>372
そうなんだよね。
元々、市場介入なんて小泉政権の頃からやってなかったのに。
381名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:08:58 ID:q+gqIQ4b
アメリカにしがみ付いても、もう何もお零れが貰えない事にお前らは気付かないのか?
結論は見えてるんだよ。アメリカが元気を取り戻す可能性が1%でもあるなら、相手してやる
といっているだけの事。
382名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:13:53 ID:iKJdMz84
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
政府紙幣を刷れば、一日で借金と呼ばれている代物は雲散霧消する
つまり、実質的には日本は無借金の国ということ。
世界最大の債権国でもあり、破綻するわけがない

この状況が面白くないアメリカは、陰謀をめぐらし、日本に郵政民営化を迫った。
郵政民営化されれば、今まで大量に引き受けていた国債を郵政が引き受けなくなる
そうなれば、その分は誰かに買ってもらわなければならなくなるが
日本国民や銀行ではもう上積みは無理なので、海外の投資家に頼ることになる。
そうなれば、日本も本当の意味での借金国に転落するから、政府紙幣を刷って解決することが
できなくなり、日本は没落し、アメリカはウマーとなるわけ。

実際、すでに、一部の国債は海外に売られている。
この動きを早く止めないと、本当に日本の没落に繋がることになる。

やるべきことは
・法律を作って、郵政に国債を引き受けさせるようにする
・政府紙幣を5000兆円刷って、借金をチャラにし、大減税を行う
これだけで
日本は世界一の突出した経済大国になり、今後とも繁栄していくことができる。
もちろん、結果的に円が基軸通貨になることになる。

反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは
政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が
手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。
383名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:25:13 ID:7YL6qROw
>>好感を得たと思う。
自論にこだわり、周囲が見えないタイプなんだね。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:30:59 ID:wgI/9lBP
とにかくいままでのを反対してやろうが政権交代じゃねーんだぞおい
385名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:44:50 ID:9AKGaY1d
小沢つぶしのための自爆攻撃だな
386名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:01:40 ID:j+xWiRpk
>>382
この手の理屈ってどうなの?
対内債務といっても、銀行とかの民間なんでしょ。
仮に外資に買収されたら対外債務になるのか?

そもそも、もう民間企業と国益の関係が弱くなってる、(グローバル化、多国籍化している)から
日本企業が持ってるって言っても意味ない気もするし。

まぁ銀行はある程度国家によるコントロール効くんで、そんなに絶望することもないとは思うが。
387名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:31:18 ID:SQleE547
>>386
その手の理屈っていうのは壮大な勘違い。
たとえば、日本は世界で唯一の対外的に無借金の国っていうのは、正しいが、
それはそんないいことじゃない。

たとえば、こういう国があったら、対外債務はゼロになる。

・経済がグダグダで経済が発展してない。
      ↓
・だから、外人はその国の株を買わない → 対外の債務がない

・経済発展をさせるためにゼロ金利をずうっと続けてる。
      ↓
・だから、当然外人はそんな低金利の国債を買わない。→ 対外の債務がない

・しかも経済成長が止まってしまって国内の人がグロソブとか海外の債券
 ファンドとかを買う。
 自国の経済が止まっているから経済が成長している国のファンドを買い捲る
     ↓
・国内の人が海外の海外の資産を買う → 外国に対して資産を持っている

こういう国は、外人が国内の株や債券を買ってなくて、国内の人が海外の債券や株を
買っているから、対外債務がゼロになる。

だから対外債務ゼロってのは、そんないいことでもない。
逆に経済が強ければ世界から資金が集まってくる。
388名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:53:34 ID:j+xWiRpk
>>387
ただそのワリに円が買われてるってのが、またキモチ悪いんだよねぇ。
389名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:00:32 ID:rPLmVxOO
こんなジイさんが日本国家財政のトップで日本は本当に大丈夫なのか???
390名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:17:24 ID:N+01U6rC
>>388
先週まではドルキャリーなど金利差の問題や円自体の安心感だったけど、今はもう
この発言を受けて、政府介入がどこまで許容・我慢できるかの段階でファンドの仕手戦に
なってるのではないかと
391名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:19:27 ID:/bgIvwCs
>>386
彼は間違い。

実際には政府資産が850兆円ほどあるから
政府紙幣を発行しなくても十分償還できる。

それに郵政は民営化したほうが国債も沢山買える。
50兆円分現金で買っていたが民営化で5兆円の原資で
日銀借り入れ45兆円で50兆円分買えるようになった。

>>388
円が買われるのは、日銀のデフレ政策で円の価値が年率1〜2%上がるから。
それと、貿易黒字、資本収支黒字の分、円が買われるからだね。

働く人のための国じゃなくて
働かない人のための国になりつつある。
 
392名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:19:36 ID:gwV/t5qo
>388
先進国で見たら日本が一番まともだからな、今のところは。
しかし、この円高で国内輸出企業が壊滅的打撃を受けるだろうから、
回復期には一気に円安に振れるかもな。
393名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:43:37 ID:KnKy7maR
円高で余計に経済が打撃を受けて失業者が増えれば、思ったより早く政権崩壊するかもな
小沢、鳩、藤井、亀井、その他諸々の爆弾がいる事だし
394名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:41:53 ID:/bgIvwCs
>>393
これから年金生活に入る団塊の世代の支持を受けそうだけど。

働く現役世代は、円高で収入減か失業だけど。
働かない世代は、円高歓迎でしょ。
395名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:30:15 ID:q+gqIQ4b
借金国を相手に取引しても資金繰りに使われるだけで実入りが殆ど見込まれないのだよ。
だったら、内需を喚起して国内の資金を国内で廻した方が経済効果が大きいという結論に
達した訳だ。試行錯誤な面は否めないが、確実に大衆に金が廻るための政策転換並びに
産業構造の転換を実践するのが民巣内閣の指向だろ。
急激な円高は、輸出依存業種にとってハードランディングになるが、マイルドな円高は
内需産業にとっては好機になる。不動産、建設、サービス、流通、小売販売等の業種にとって
円高差益というか円高そのものを歓迎している。
396名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:35:58 ID:WWRkhJf4
自動車業界と家電業界は円高&環境税のダブルパンチで瀕死になるから
この業界の期間工・派遣社員・契約社員は次の仕事先を探しとけよ。
397名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:46:33 ID:qwEWDAYB
マツダも三菱も国内で100万台の生産能力がある
だが国内需要は両社とも20万台程度だ
国内需要で吸収し切れない80万台の過剰生産能力がある
外需を切り捨てていけばまず失業問題に直面する
398名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:48:13 ID:5Xl6yAai
気違いと日本弱体化を望む連中からは好感を得ただろうな
ただ、まともな人間と行きすぎた金融に規制を入れようとしている
米国関係者からは切られた
399名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:50:26 ID:Sxw906er
製造業の正社員もリストラwww
民主党に投票した製造業の組合www
自己責任www
400名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:56:01 ID:L8SmsjUL
下のグラフは、衆院選挙直前の週末8月28日終値〜9月16日終値までの
過去半月の各国主要株価指数の変化率の比較。
(米国はS&P500種指数、日本は東証株価指数、その他各国の代表的株価指数を基に算出)
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51567540.html
米国: +3.87%
英国: +4.38%
ドイツ: +3.32%
フランス: +3.27%
豪州: +3.49%
中国: +4.86%
インド: +4.74%
韓国: +4.69%
日本: −3.91% ←!?
401名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:17:26 ID:wDGCr3Vc

自公民が1年かけてやった景気底入れ策が、藤井の老害と
亀井の、キチ害で、全て吹っ飛んだな。
早く、自民の政策論者は反論をあびせよ!
402名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:05:09 ID:Sxw906er
鳩山大恐慌の始まりwww
民主党に投票した馬鹿はさっさと死ね
403名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:32:07 ID:q+gqIQ4b
日本じゃ自動車なんてもう要らないだろ?
必要最低限の機能だけを求めるのであれば、それ以上の過剰装備は
贅沢品でしかない。もう構造不況業種なんだよ。
失業者が増えれば、外需依存型産業からの構造変換するしかない。
いずれにしろ経済成長は永遠には続かないのは誰でも分かってる。
生存権を最優先して国民全員が質素では有るが安定した生活を
保証するような社会体制を構築するしかない。これが結論だよ。
他の道があればとっくに選択している筈。
404名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:34:10 ID:0R6SATiF
この方はごますってこの地位にきたんですかね?とりあえず誰か鈴をつけさせろよ
405名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:36:24 ID:KdH5ZW6n
何を寝ぼけたことを。恨みかっとるぞ。
406名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:37:02 ID:NdsOkZt5
407名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:46:24 ID:q+gqIQ4b
民巣党には是非年金の一本化を断行してもらいたい。
408名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:47:10 ID:Sxw906er
民主党に投票した馬鹿はさっさと死ねwww
もう分かったろ
自分がどれだけ馬鹿なのかがwww
409名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:56:54 ID:iLyG5+OT

   会社返せ、金返せ、時間返せ、社員返せ、夢返せ、家族返せ

   実は楽しんでるだろ!じいさん?人の不幸は蜜の味だろ?
410名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:00:05 ID:3aWGBNHo
個人投資家から金巻き上げて
国民の生活が一番wwww
411名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:12:42 ID:8bwC5aOD
まさか介入資金まで
バカなマニフェストに回そうっての?
そんな事したら日本終わりじゃん…
412名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:27:02 ID:G6+dsBE4
>>393>>401>>408
デフレ円高を誘導する点では、麻生と与謝野の自民党も、ひどかった。

アメリカ発のリーマンショックにも関わらず、日本はどこの主要先進国よりも
落ち込みが激しく、日本では、先進国とは思えないほどの犠牲者が出た。

さらに自公政権が続いていれば、消費税率がポンと上げられ、
日本は、もっとひどいことになっていた。


民主党を中心とする連立政権に政権交代したことで、
日本が悪くなるスピードが遅くなり、国民は正しい政権選択をしたと思われる。

そもそも、直嶋財務大臣という期待もあったし、他にも争点があった選挙の時点では、
まさか、財務大臣がこんなひどい人と考えるのは難しいので仕方がない。


それから、幸いなことに、藤井は高齢なので、そう長くは財務大臣をやらない可能性が高い。

>>385が指摘したように、藤井による「鳩山・小沢潰し」の自爆テロと思わざるを得ない面もあるので、
来年夏の参院選後の内閣改造で、財務大臣が代わることもあるでしょう。

もっとも、その後継に、藤井と同じ思想を持つ中堅・若手が財務大臣に居座れば、
もう、日本の現役世代や民間企業は、海外に逃げるしかありませんが。
413名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:43:06 ID:Sxw906er
>>412
正しい選択なわけないだろ
これから大増税だぞ
デフレ円高大増税の民主党大不況だよ
414名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:44:16 ID:3+ym9gsT
>>392
おそらく輸出で儲けていたと言われる製造業は、これから円高で
損失が出るどころか、利益が出るようになる。
鳩山や藤井はそれを見て内需拡大だと喜ぶかもしれんが・・・

実際は、国内の工場閉鎖して海外に移転、日本に製品を輸出するようになる。
当然日本人従業員は海外移転できないのでクビ。
企業はグローバル化して生き残れても、ローカルな社員は首吊って死ぬしかない。
415名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:51:13 ID:3+ym9gsT
>>395
人材以外に何もない国で、内需のみでやってくっていうのは
江戸時代に戻るって宣言だと思うが・・・

それは置いておいて、内需主導でやっていくんだ!って決意をするのであれば
何らかの勝ちパターンを描いてからやるべきでしょう。
良く判らないが内需主導でいきます、後は誰か考えてじゃ、何万人も自殺することになる。

>>403
経済成長という言葉に惑わされすぎ。
毎年数%インフレを起こして、各事業の時間差で経済を回すと考えれば
永遠に成長することは可能。
日本はデフレかつ輸出にブレーキを掛ける円高進行だから回ってないだけ。
416名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:02:59 ID:mB6GIOxi
円高になったら流通業界が儲かるらしいんだが、具体的にはどこ?
高級品ブランド関係とか?よく理解できないから教えて!
417名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:11:57 ID:FCFze9yc
たわけもの
ガイトナーは強いドルを求めてんだろうが
ドル買い円売りしろよぼけ
418名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:28:56 ID:DgAF8okK
>>416
海外からモノ買って売るようなところだけが得をする
イオンとか大型販売店が一番儲かる
内需拡大とかほざいてるがたいていの商品が輸入品との競合となり
円高で人件費が高くなる国内生産品も不利になる
419名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:45:10 ID:pu4b60h8
>>416
ここで書かれてる円高悪玉論は間違いじゃないけど全て鵜呑みにしないほうが良い
円高で逃げ出す企業ならとっくに逃げ出している
円が一割変動しようが、そもそも人件費で五倍十倍安い国があるのに多少の円安では太刀打ち出来ない
円高を利用して海外での企業買収、資源買い付けを積極的にしてる企業も増えているし、将来の景気回復に備えて利用すれば良いだけ
つまり、どの業種でもチャンスは有る
420名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:09:55 ID:DgAF8okK
>>419
少なくともそういう企業は積極的に海外進出するだけで国内雇用の
プラスというわけにはいかないだろ?
会社はどうとでもなるんだよ、それこそ海外比重を増やせばいいだけ
問題は会社で雇われている人間がどこにいるかだろ
雇用なくして景気回復はあるのか?そこが問題だ
421名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:12:27 ID:ED16uNvd
>>419
そりゃ海外生産できる大企業は円高でも耐えられるだろうが、
輸入品と競争している中小の製造業や農家はどうすんのよ?
422名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:21:55 ID:A/NQ1Wom
>>416
内需が縮小するので流通業界も死亡
423名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:24:28 ID:3aWGBNHo
親父の仕事がなくなるのに
内需なんて拡大するわけがない
424名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:33:12 ID:IQeIcrsL
ガイトナー相手に おまえの好感度を上げるのが たった一つの目的なのか?
425名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:40:15 ID:9nNvpRRq
藤井、77歳の初恋であった
426名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:59:52 ID:q+gqIQ4b
>>420
1987年2月22日、パリのルーブル宮殿で開催されたG7は、プラザ合意を契機に加速していたドル安に歯止めをかけるため、
「為替相場を現行の水準の周辺に安定させる」ことで合意した。プラザ合意以後の各国による協調介入の結果、1ドル=240円台
であったドル相場はほぼ一本調子で下落し、87年2月には150円台に到達していた。そこで今度は各国が過度のドル安に対す
る懸念を共有したことからルーブル合意となったが、大幅な国際収支不均衡を是正するためにはドル相場の一層の下落が
必要との見方があり、ブラック・マンデー(暗黒の月曜日)と呼ばれる米株式市場の暴落が生じたことなどから、合意後もドル相場
の下落は続いた。

427名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:01:54 ID:uZJo2Kli
この呆けジジイなんとかしてくれ
428名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:09:45 ID:SQleE547
>>418
> 海外からモノ買って売るようなところだけが得をする
> イオンとか大型販売店が一番儲かる
> イオンとか大型販売店が一番儲かる
> イオンとか大型販売店が一番儲かる

なわけないだろ。
そもそも日本は失業率増大、給与低迷、、消費低迷で商品の売り上げが減っている。

イオンの決算の見通しは
>子会社群の低迷などから引き続き4-5割近い営業減益を予想する見方もあり、現状の
 ところ予断を許さない状況。

ヨーカドーのセブン&アイは
>主要全部門で業績は軟調に推移しており、今後のコンセンサス予想は切り下がる可能性がある

ブランド物などが多い伊勢丹三越は
>三越正社員の約2割に相当する1,000人規模を想定しているとみられるという。 

たとえば、円高が進むと、輸入しているパルプが安くなり、燃料も安くなり大幅なメリットが
ある製紙業もこんなかんじ

>王子製紙
 出荷数量が想定以上に減少する可能性が高い。下期以降、販売価格が一段と下落する
 リスクが高まっている

消費が低迷するとテレビ局の宣伝も激減するし、雑誌の宣伝やカタログも激減するため
紙も不景気になる。
429名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:27:02 ID:3fN9dL7u
再び“円高不況”襲来 (ゲンダイネット)
●トヨタ1400億円、日産880億円、ホンダ600億円の利益が消える!?

 急激な円高が、企業業績を直撃しそうだ。

 8月上旬に95円だったドル・円は、あれよあれよという間に90円を切ろうかという水準まで進行。円高に歯止めがかからなくなってきた。
民主党政権の内需拡大を優先する政策や、円高を容認する民主党議員の発言が円高を加速させている


 日銀の6月企業短観によると、09年度の想定為替レート(ドル・円)は大企業(製造業)で94円85銭となっている。
現在90〜91円あたりだから、想定以上の円高だ。多くの企業が為替差損を計上する必要に迫られる。

 個別企業の想定レートは90円台半ばから前半に集中している。そのため、1円の円高(対ドル)でトヨタは280億円、
ホンダ150億円、日産110億円、コマツ32億円、パナソニック20億円、ソニー10億円の営業利益が吹っ飛ぶといわれる。

 宇野氏(前出)は、「9月中に87円台もあり得る」と予測した。もし、そこまで円高が進んだらどうなるか。トヨタ1400億円
、日産880億円、ホンダ600億円、パナソニック60億円の利益が泡と消えてしまう計算だ。

 新光総合研究所のまとめでは、東証1部(金融を除く)企業の10年3月期(通期)の営業利益予想は前年比11%減だが
、その程度では済まなくなる。

 円高不況で、赤字企業が続出。危険度は限りなく高まっている。


【想定為替レート(09年度)】

◇社名/対ドル/対ユーロ

◆トヨタ自動車/92円/131円◆日産自動車/95円/125円
◆ホンダ/91円/127円◆三菱自動車/92円/116円
◆日立製作所/90円/125円◆東芝/95円/115円
◆パナソニック/※90円/132円◆ソニー/93円/130円
◆NEC/90円/120円◆シャープ/95円/125円
◆京セラ/92円/123円◆キヤノン/95.33円/128.85円
◆コマツ/95円/125円◆デンソー/95円/125円
◆リコー/90円/130円◆TDK/90円/―

(日刊ゲンダイ2009年9月17日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/20gendainet02042964/
430名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:27:32 ID:DgAF8okK
>>428
相対的には儲かるよ
なんでかというと輸入品の価格をちらつかせて国内の製品
(つうか食料だろうけど)買い叩くから
大規模量販店はそういうところがえげつないからね
431名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:38:26 ID:pu4b60h8
>>420
円高が全て悪い訳では無いと言ってるだけで、当然どちらも作用反作用はある
小泉の時の外需主導は欧米のバブルと派遣に支えられてただけで、円安だけが良いと言うイメージは変えないといけない
長年企業支援の外需重視政策をやってきたけど、国内に資金は還流せずに若年貧困層と財政赤字を積み上げただけ
いくら円安でも世界的不況で海外でモノが売れにくい現状、内需の喚起と同時に企業が出来なくなった個人への富の配分を政府が行う等の構造改革をして凌ぐしかない

>>421
農業は従事者も減少一方の衰退産業だし、さっきも言ったように人件費が圧倒的に違う時点で勝負にならない
農業は所得保障して現状維持しつつFTAで輸出産業を守るしかない
中小は原材料費の抑制メリットと外注
432名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:47:37 ID:Ors8VaVO
まだ国会始まってないのに、この破壊力は凄いなまさに日本をぶっ壊す気満々ですな。
433名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:01:41 ID:DgAF8okK
>>431
ブロック経済論とかまた戦争でもやりたいのか?
そもそも民主党はFTAとか主張してるのになぜ内需にこだわるのかが
まったく理解できない、それでも内需というなら円安に触れさせるだけでいいではないか
輸入品が高くなるというが関税を下げれば今の値段でも供給できる商品が大半だ
今の国内雇用の崩壊は人件費の問題が大部分を占める
無理して製造業なんて日本で作らなくてもいい時代なんだから
円高のメリットなんて円安に比べればわずかしかない
434名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:20:11 ID:ppOuNqv3
>>433
円安にしても、アメリカには日本製品を買うだけの資力は無いよ。
円安と米国債大量購入のセットで始めてトヨタに金が廻る仕組みだからな。
国際経済詳しく無さそうだね、君は!
435名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:25:26 ID:inKRa0NT
>>434
>>433はトヨタの利益を増やす事を言ってるんじゃなくて、トヨタの国内雇用を増やす事を言ってるみたいだけど…
436名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:29:49 ID:mxAT5JT8
円高は暫く続きそうだな
個人的には85辺りまで行くと思うがその時藤井がどうするか見物だな
437名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:36:32 ID:SZ4vr28b
難しい事は分かりませんが、
今まで円高で日本の経済が好況だった事を
俺は知らない。




438名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:37:36 ID:k+kCJSk/
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
439名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:40:11 ID:+tm7SgnC
>>436
じわじわ下がるのならたとえ50円になっても介入しないとゆうことだろ
440名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:41:32 ID:7AmXqRvY
まあ輸出大手の従業員は殆ど民主に入れてるはずだからこれから苦しめばいいんじゃね?
あ、あいつら困ったら税金目当てだからなー
どっかのナショナル企業みたいに
441名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:42:40 ID:/5cwvr31
円高なって材料安く買えたって海外も国内も買う人いないよ

海外は円高で需要は減り、国内は資金不足だから回らない
内需拡大する論理ないんだよ
そんなんで農業だけ保護しても他でそれ以上の被害でるんだから馬鹿らしい考えだ
藤井のは
442名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:00:40 ID:aDa8fE2Q
>>433
円高で輸入を増やそうと言うのに何故ブロックなんかな
かつて大部分が正社員の時代であれば、円安企業保護政策をすればそれが福祉雇用対策にもなりそれで良かった
ところが小泉の時に起きたのは、最高益続出なのに派遣は賃金が上がらず正社員もそれに引きずられて上がらなかった
そして労働者に向かっていた資金は株主と銀行にいく構造に今は変化している
この構造を変えないと内需は拡大しない
だから民主は直接個人へと言ってるのよ
FTAは輸出の場合為替リスクは変わらないけど相手国関税の引き下げで十分対抗できる
十年後には衰退確実な農業を保護するよりは海外シェアを守る方が輸出産業にはブラス
443名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:04:18 ID:PBEqJl24
>>442
国内製造業を痛めつけて雇用はどこにあるのかな?
金融で日本がリードできるとでも思ってるのか?
介護とかいうなよあんなの3Kで給料激安でなり手がいないのに
今でも老人はろくにサービス料払わず現役世代の負担増
444名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:11:00 ID:MgcvV8a9
藤井は化けの皮がはがれてきたな
今までは野党だったから何とか保っていたのだろう
445名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:18:54 ID:aDa8fE2Q
>>443
だからさFTA、農家個別補償、内需、財政再建、日本版グリーンニューディール
これらは全部セットなんだよ
個別でみれば訳分からなくても、つなげてみれば意図ははっきりしている
446名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:20:40 ID:ayywUPnD
おれ、民主党政権でこれくらいのパニック&クライシスが起こることは容易に想定できてたけどなあ…。
あの政権の性質上、市場の為替介入のために金を突っ込むということすら躊躇するのは自明の理。
IMF支援ですら文句言ってたんだから。

政府からの金を動きをなくすことこそが至上の経済健全策である!と宣わってた人々の集合体。
メンタリティ的に徳川吉宗とか松平定信に水野忠邦と全く同値の人々。
こうなるのは当然ジャネーノ?
ロジック的に政府からの金の動きを抑えるのが至上である以上、
為替介入だけジャンジャンバリバリなんて話になるわけ無いんだよな。

むろん、狂人論理の中での整合性がとれているというだけの話だが。
447名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:22:54 ID:PBEqJl24
>>445
じゃどこが雇用の受け皿になるの?
教えてくれよ、国際競争力がまったくない農業かよ
笑かそうとしてるのか
グリーンニューディール?電気自動車なんて海外で作って
逆輸入したほうが安くなるわ円高に対して無策でいたら
448名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:25:12 ID:ayywUPnD
>>445
説得力無いね。
今の大臣のバラバラ発言と活動ぶりは、明らかに民主党に国家的なグランドデザインと、
長期短期の明確な目標が無いことを示唆してる。
ソコに挙げられた要因がリンケージパックになっていると考えるのはムリがある。
449名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:30:04 ID:E48IfqwY
>>446 だよな
政府が100万円の国債を発行して ダムを作る
ダム屋がもらった100万円から 5万貯金して 95万の車買う
車屋がもらった95万から 5万貯金して 90万の物置買う
物置屋がもらった90万から 5万貯金して 85万のバイク買う
・・・・・以下連鎖後に
コンビ二バイトがもらった5万を貯金して 市場から現金が消える

この最初の100万を削るんだぜ 民主党
景気がよくなるわけないwwww
450名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:37:13 ID:cQyvD/Lt
>>449
なんかこれすごいわかりやすい
451名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:39:12 ID:Unrc1Tk3
例えば、日本の外交官は諸外国から誠に評判がよろしい。好感を持たれている。交渉妥結の為に必ずと言ってよい程、ガンガン譲歩するから。好感を持たれても、国益を確保出来ないならば無意味に近い。
452名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:42:40 ID:jsWxZSFe
>>446
田沼意次は天変地異がなければ、江戸時代で一番の人物に
なっていたよな。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:44:12 ID:aDa8fE2Q
>>447
先に書いた>>442とか踏まえてくれ
農業を保護するよりは輸出を保護しろと書いている 書いた事を把握して欲しい
長文ダラダラで読みにくいのは悪いけど

>>448
相関関係を書くとかなり長くなるからここでは無理だわ
ただ小泉の政策も並べて見ると今なら意図はわかるだろ
民主もバラバラにやってる訳じゃなくて、セットとしてやってるのは間違いないよ
しかし小泉同様どんな副作用か全て把握するのは難しい
454名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:45:28 ID:ayywUPnD
>>449
まあ、内需の話でもそうなんだけどさ…。
もっとイデオロギー的というか思考パターンの根源的な部分での話なんだわ。

彼らの行動とか言動を見てると、
国民を統治する側が赤貧スレスレの状態でいることが感覚的に正義だと思ってる部分が多々見受けられる。
鳩山のいうCO2削減なんて、まさに徳川吉宗の奢侈禁止令の現代版だよ。

 【統治者が金を使わない→被統治者が使うお金が増える→素晴らしい世の中の到来】

という、儒教と原始共産主義のハイブリッドみたいな歪んだ思考形態なんだよね。

こういう思考形態の人たちが、果たして兆円規模の国家による為替介入とかを好んで行いますかね?
俺は行わないと考える方が普通だと思うんだよな。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:50:26 ID:ayywUPnD
>>453
小泉政権の政治にグランドデザインがあったからといって、
現時点での民主党にグランドデザインがあると言うことの評価には成らない。
ロジック的に成立しない。
どう考えても民主党に何らかの意図で肩入れしているとしか思えん。

…つうか、地球を一周するくらい譲歩して、リンケージがあったと仮定して…。
あれだけマニフェストがどうのとか長年言ってきた政権にしては明らかに説明不足だろう。
すくなくともその部分での酷評は免れないと思うがね。
また、その説明不足から発生する市場不安やパニックについても当然責を負わねばならぬ。
これは民主党が長年自らにかしてきた枷だぞ?
自家撞着だわ。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:58:05 ID:aDa8fE2Q
>>455
確かに説明不足はそうかもね
例えばFTAと個別補償がどう関係してるか普通の人には理解できん
せいぜい農家へのバラマキ位しか理解できない
俺も頭では理解してるつもりでもなかなか短く説明できない
457名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:00:14 ID:E48IfqwY
>>454
まぁ何か清く貧しく美しくみたいな精神を大事にする人いるけど
それは軍人と坊主のものであって王様は金持ちでないと国は傾くよな
458名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:02:04 ID:yXiOoBQM
民主党に投票した馬鹿はさっさと死ねwww
もう分かったろ自分がどれだけ馬鹿なのかがwww
余計なことするな寝てればいいんだよクズどもwww
459名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:16:04 ID:cQyvD/Lt
>>457
王様とか貴族がお金持ちでバンバンお金使ってくれるから
こっちにもお金がまわってくるんですよね
460名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:23:05 ID:+l3y/Klx
鳩山が毎朝一万円のランチ食べてるって書かれた次の日に婦人と夕食はモスバーガーだからな
朝にランチってなんなんだよあいつら
461名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:30:06 ID:ayywUPnD
>>459
その単純な言い方も正しくないんだけどな。

金を集積して集中投資したり、個別に還元する金の流れこそが重要なの。
この「金の流れ」こそが経済の根幹。
体内における血液の流れのようなモンだ。
462名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:01:01 ID:cQyvD/Lt
>>461
そのお金の流れを流れやすくするのが国の仕事ですね
じゃなきゃ景気って良くならないんですよね
463名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:16:02 ID:V6VxvSqj
[ニューヨーク 25日 ロイター] 25日のニューヨーク外為市場では、ドルが下落。対円で90円を下回り、
7カ月超ぶりの安値をつけた。藤井裕久財務相が自国通貨安を目指す政策に反対を表明したことが要因となった。
 共同通信が報じたところによると、訪米中の藤井財務相は、24日午後(日本時間25日未明)にガイトナー
米財務長官と会談し、円安誘導のための市場介入に否定的な見解を示した。
 INGキャピタル・マーケッツの外為部門ディレクター、マット・カッセル氏は「藤井財務相の発言を受け、投
資家は節目を下回る水準までドルを売り円を買うことをためらわなくなった。中銀の動きを心配する必要がなくな
ったためだ」と指摘した。
464名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:50:48 ID:QbuyuuHX
はい、ロンガー逝った
465名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:54:47 ID:KcQCVr9i
この爺さんマジキチだわ
466名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:00:37 ID:HkbIibGi
馬鹿の藤井が為替介入しないと明言したから日本から輸出が無くなるまで円高になるな
ぼけ老人のせいで日本がジンバブエになってしまう
467名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:19:34 ID:wuVye2dw
参院で民主に入れた奴市ねと言ったのに
衆院選までに死なないからこうなる。
早く新でよ
468名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:26:21 ID:G8ytdbbV
ったく、ミンスはこんなボケ老人しか人材がいなかったのかよ
469名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:09:19 ID:5EK4NrPg
ゴミのような国会議員しか居ない=日本人はゴミ

凋落するのも必然ですよね
470名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:53:18 ID:owxIvrTg

企業業績下振れ、円高で懸念増大 自動車など90〜95円想定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090927AT2C2600926092009.html

 円相場が1ドル=90円を突破したことで、株式市場などで企業業績の悪化
懸念が強まる公算が大きい。輸出関連の代表である自動車や電機の想定為替
レートは、1ドル=90〜95円に集中している。円高は輸出採算の悪化を通じ
て、なお回復の足取りが鈍い企業業績の下振れ要因になりかねない。

 円高の影響が最も大きいのが自動車業界。対ドルで1円の円高が進めば、
トヨタ自動車とホンダの年間営業損益をそれぞれ250億円、120億円押し下げ
る見通し。追加のコスト削減が迫られる可能性もある。(11:25)


株価下落で貸し剥がしがくるな
471名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:00:16 ID:yQ1mL1A5
1ドル88円台おめでとうございます
中小企業がたくさん潰れそうですね
472名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:27:00 ID:4KKpJbpI
日経平均10000円割れおめでとうございます
大企業も大幅業績悪化という事ですね
473藤井裕久:2009/09/28(月) 11:56:28 ID:gNyrAIky
FXでShortは醍醐味ですな。

by 大臣
474名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:49:34 ID:jWZuBtLq
藤井は痴呆症?
475名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:37:44 ID:4KKpJbpI
こんな患者にはなりたくない。

病院に入院中に急に調子が悪化してナースコール。
そのまま集中治療室に直行(リーマンショック)。

集中治療室で輸血・点滴・薬剤投与でなんとか小康状態になったところで、
病院内でゴタゴタがあって担当医師が総とっかえになる。

新任の担当医師は、「前任者の治療方針は認められない」といって、現在
進行中の治療を全て中止。「友愛」の精神さえあれば、何とかなるとか
言っている。

看護婦が勝手なことをやってはいかんと言って、看護婦を全て追い出す。

担当医師は、外から仲間の医師を連れてきて、現在10人体制くらいに
なっているけど、なんか漢方医とか美容整形医師とかが混じってる。
しかも治療方針がまとまらず、皆、患者の両親に向かってすき放題に
独自の治療方針をぶち上げる。で、一時小康状態だった容態がまた悪化
してきたら、「前任の医師の治療が間違っていたせいだ!」と大騒ぎ。

担当医師は、その間、学会にお出かけ中。今、何にも治療が進んでいない・・・。

これで患者が死んだ場合、明らかに医療ミスですよね?
476名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 18:09:08 ID:w8MlOkY2
>>475
いいえ、シャクティパッドで生き返ります
ドイツの最高法院で認められた定説です
477名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:41:50 ID:lvdERCDM
>>475
漢方w 美容整形w
478名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:20:57 ID:giSeJIUN
金融とか株やってる人は、藤井の存在だけでも民主に入れるべきではなかったですねーw

この人、細川の時とやること同じだからw
479名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:09:30 ID:1/RAbJuB
>>478
株やってても空売りやってる人は儲けたんじゃないかな?
480名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:45:28 ID:8Zzm93N1
どこも通貨安に誘導せざるを得ない状況だと思うが。日本経済の足取りは力強いのか?w
481名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:12:12 ID:E8dZwPjl


マルチ商法を支援していた藤井
482名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:38:48 ID:52CoEaM7
んま猫も杓子も自国通貨安にしようとしたら切り下げ競争になるだけだからなあ
483 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/02(金) 03:00:01 ID:GnUxmR3C
耄碌痴呆死に損ない糞ジジイは日本を道連れに死ぬつもりだなw
基地外を大臣にするミンス党。
まだアホウとか馬鹿泉の方が日本を破滅させる反日電波政権よりずっとマシ。
484 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/02(金) 07:46:35 ID:GnUxmR3C
ミンス工作員はキチガイも甚だしいな
485名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:19:42 ID:hjeMt7tn
>>475
どちらかと言うと理事長(医療素人の鳩)が、「勝手な事をするな!」と
医者(官僚)を追い出してるような気が・・・

そして引き連れて来たのが、手かざし治療(藤井)とか、超能力治療(菅)とか
気の達人(亀)とかの高齢の専門家たちで・・・・

アレやれコレやれアレが無いコレが無いと言ってる最中に見えてショウガナイ・・・
 
486名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:24:49 ID:Nil0O4FB
内需主導に転換とか別に構わないけど今みたいな瀕死な時期にする事かね
まぁ余命わずかな爺さんに何言っても無駄だけどさ
487名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:32:04 ID:kag6fXfd
ブレる財務相

日本は大丈夫か?
488名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:36:17 ID:f1BYk6YE
>485
うまい。
その先は、手術は成功しました。ただ、患者は死にましたが。
ってならないことを祈るしかないのか。
489名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:45:17 ID:KdwD/8TZ
アホだろこいつ。
490名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:05:29 ID:HF70fNNy
藤井早く逝ってくれ
491名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:09:20 ID:GYaCN8/Q
こいつのせいで何人自殺するんだろ
492名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:34:14 ID:9gTjF2LH
>>84
政府と国の安定とかあいまいな事言って誤魔化してんじゃないよアホ。
雇用の確保が優先にきまってる。雇用が崩れれば本当に社会が乱れる。

493名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:44:41 ID:tqbDaYS6
まあ100歩譲って円高容認はいいとして
内需内需って具体策何も言ってねーじゃん

まさか子供手当てばら撒くのが内需対策とか言ってるんじゃねーよな
494名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:47:22 ID:A7YqtlAU
円高いいよ 円高 ハァハァ
495名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:47:37 ID:rC0ZIcO4
中川は有能だっただけに無能ぶりが目立つな
496名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:28:29 ID:LMzUnEIK
>http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20091001D2M3004O01.html
>介入観測でスイスフラン急落 自国通貨引き下げ競争に波及か

ボケ老人・・・今時、市場原理主義者か??? 危機対応の時期じゃないのか???
円高で内需振興を、と言うのは間違いじゃないしアメリカがあの状態なんで必然だろう。
が! タイミングが最悪、各国が通貨切り下げ合戦状態で円だけが集中攻撃。
急激過ぎて産業界が対応できない、
お陰で東証は総悲観状態一歩手前、反発らしい反発もなく落ちてる、
失業率改善の大本営統計じゃ支援材料にならないw
スイスは通過高に対して介入を仄めかしてる、さらに日本円だけが集中攻撃を受ける事になるぞ。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:21:44 ID:5OyHpQw+
キャバクラとキチガイとボケ爺の内閣
498名刺は切らしておりまして
円高は内需をも鈍らせる。
安いもんバカバカ入ってくる → 国内品が売れず → 収入減 → 購買力低下