【養蜂】はちみつで美容、女性の心をがっちり…銀座「HACCI」運営のB.bee [09/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
銀座三越(東京都中央区)地下1階の食品売り場にある「HACCI(ハッチ)」。
夕方ともなると、勤め帰りの女性らが次から次に立ち寄って品物を買い求める。

一見するとジュエリーショップか化粧品店にしか見えないこの店舗は、B.bee(ビービー)が運営する
はちみつ製品の専門店だ。今年、銀座三越が取り扱った中元商品の中で、
ビービーのあるはちみつ詰め合わせギフトは、人気ナンバーワンにもなった。

◆革命起こす気持ち
「HACCI1912」のブランドで展開する同社のはちみつ製品が、なぜこうも人気を集めたかといえば、
はちみつの優れた効能を踏まえてファッション性を付加するなど、商品として大胆に生まれ変わらせたことにある。
2004年にビービーを設立した創業者の水谷仁美社長も「はちみつに革命を起こそうと思って取り組んだ」と振り返る。

はちみつは日本では、あくまでも「食べ物」として受け止められている。
ところがはちみつは栄養価が高いのに加え、殺菌力が強く、さらには美白や保湿効果にも優れる。
つまり、健康増進を目的に食べるだけでなく、肌や髪にパックして美顔や美髪用などとして用途開拓の余地があると着目。
商品開発を進めるとともに、容器やパッケージもハイセンスなデザインにし、女性の心をつかんだ。

これまで日本では「美容」を目的に、はちみつを主成分にした商品が売り出されたことはなかったという。
その点、新たな商品ジャンルを創出したとの言い方もできそうだ。

現在、食用のほか、肌に効果がある成分を混入した美容向け、はちみつ入りのせっけんの大きく3本柱で
商品構成している。最近はいずれの商品も、男性から女性へのクリスマスプレゼントなどとして活用されるケースも
増えている。

同社のある商品は、ハート形のボックスにはちみつが入った2個の容器が収まっている。
容器はまるで高級な香水のようだ。「これを贈られた側は何だか分からずワクワク、ドキドキする。
最終的に健康や美容に良いはちみつと知って感激する。まさにこういう効果を狙った」(水谷社長)という。
実は水谷社長の実家は、1912年に創業し、日本の3大養蜂(ようほう)園の一つに数えられる「水谷養蜂園」
(三重県松阪市)。3人兄弟の真ん中の長女として生まれ、子供のころからはちみつ入りのお風呂に入ったり、
母親が美容にも利用するのを、ごく当たり前のように見て育った。

◆米国滞在が転機に
転機となったのは、米国に8年間滞在していたときの体験。
美容や健康のためにとはちみつを持ち歩く女性が多く、このことに衝撃を受けた。
日本に戻って、実家の事業を継ぐ兄に、女性向け商品を開発するアイデアを伝えたが、「どうもピンと来ない様子だった」。

ここから女性ならではの感性を盛り込んだ商品づくりに挑んだ。ただ、はちみつをよく知っているだけに商品化に際し、
妥協することはなかった。はちみつ入りせっけんの開発では、10%という濃厚な成分にこだわり、3年の期間を要した。

現在、三越や高島屋、大丸などの有名百貨店に店舗を構えるが、国内出店は一定規模に抑え、今後、狙うのは海外市場。
まず、仏パリなどを視野に海外出店する計画を詰めている。
しかし、あえて売上計画などの目標を掲げない主義でもある。「皆さんにどう喜んでもらえるかが経営の原点」と言い切る。

http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200909240014a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:06:52 ID:G3cGHEUB
もったいない

肌に塗ってもあんまり効果ないよ

食べたほうがよっぽどいい

化粧なんざキレイになったと思い込むための道具
3名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:08:24 ID:R2n7g1vo
↓リチャード・ギアが一言
4名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:08:34 ID:9PPwc8ep
注目してるけど。値段高すぎ。
Y養蜂場並みなので、がっかり・・・。
もうしっかり利益が出てるんじゃないのぉ?
5名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:08:56 ID:74RFkZxA
丸八真綿?
6名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:10:56 ID:UPpQnlZ9
はちみつでたーーーー
だまされてるやつがまだいるのか・・・
日本国内の生産なんて微々たる物だからな。

99%外国産。
某国産の物は、逆に体に悪い成分いっぱいだからな!
7名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:12:53 ID:PpXf1MgJ
どうせ水あめだろ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:20:40 ID:KEKZ41aw
蜂蜜を塗って、どういうメカニズムで人体に作用して美白につながるのか解明されてるのかな
イメージで体によさそうってだけのような気がするけど

実はステロイド入り蜂蜜だったなんてオチはないよな?
9名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:24:05 ID:UNRqCk+H
「すべすべ」にはなるが、長期予後は不明
10名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:28:13 ID:DyrqEbh8
バリバリバリューでの出演はインパクトあったからな
他の一発屋とは違うな
11名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:33:13 ID:wOeuBPla
>>6
九割が中国産って話らしいなw
まあ、加糖も普通らしいしw
12名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:38:31 ID:PZdkWwBp
はみちつで男性の心をがっちり
13名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:13:12 ID:pqQcnDO6
保湿効果
14名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:19:42 ID:ONJHunkD
その辺の泥でもなんでも、
それっぽいパッケージと、テキトーな科学用語でもちりばめておきゃ売れるんだろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:51:14 ID:ir8nF64a
顔の表面にはいろんな菌がいる
アクネ菌はニキビの原因
それらの菌に栄養をたっぷり与えるのが美容

俺にはまったくわからないが美容ってのはそういうもの
16名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:57:34 ID:juixICdY
>>2なら母さんに会えるっ
17名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:58:51 ID:kUe9nBv8
いま、世界中で大量のミツバチが謎の死を遂げていることは、皆知っているか?
18名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:10:37 ID:F7ajYTxU
肌に塗ったら浸透圧で肌から水分吸い取って、
カサカサになるんじゃないのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:34:53 ID:2zh532fo
中国産の怖い抗生物質の成分でシミになるんじゃないだろうな。
中国産化粧品であったろ、抗生物質。
白くなるとか言って、黒アザだぞたちが悪い
20名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:37:44 ID:ztN3eTFv
今日たまたま風邪予防に蜂蜜買ってきたけど、
確かに国産は高いね。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:40:57 ID:ir8nF64a
>>20
高いと国産って判断するバカがいるからね
22名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 18:03:23 ID:ZkduWbyi
>>21
なめたら違いはすぐわかるぜ?
香りが違いすぎる。
輸入蜜はなんか独特のニオイがある。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 18:27:49 ID:FQxNSW72
なめたらあっかん〜
24名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 19:39:23 ID:S34OfgPm
ハゲ、デブ、ブサは体質だから
あきらめるしかない。
無駄な努力はやめましょう。
人間諦めが肝心。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 05:11:18 ID:TFXnB6l0
蜂が一生掛かって集める蜂蜜の量は茶サジ一杯程
26名刺は切らしておりまして
>>25
は?