【調査】老後の資金として十分だと思う預貯金額は3576万円、毎月必要な生活費は24万円 [09/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「敬老の日」にちなみ京都中央信用金庫が来店客に実施した「豊かな人生を考えるアンケート」結果によると、
老後の資金として十分だと思う預貯金額の平均は3576万円で、
不況による先行き不安からか、昨年調査と比べ361万円増えた。

男女別の平均は男性3758万円、女性3456万円と男性の方が約300万円多く必要と考えている。

すでに退職している人や配偶者が退職している人に毎月必要な生活費を尋ねると、
平均24万円と昨年より1万円少ない回答だった。

生活費をやりくりする支えは「年金」が52・7%、「預貯金」が31・9%と二本柱で、
子供からの仕送りに頼っている人は3.0%に過ぎなかった。
アンケートは8月下旬、中信本・支店で30代〜70歳以上の来店客1222人に実施した。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009092000094
2名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:36:27 ID:tYAyiAyG
a
3名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:37:57 ID:0WMKVkBj
【国内】密入国し空き巣、中国人2人逮捕 被害は107件・計2000万円か
・・・東京、千葉、埼玉[09/15]
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1253027444/1-
4名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:40:37 ID:HhkqyEYl
これじゃいくら年金を貰っても足りなはずだwww
5名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:42:00 ID:ukpTY+Xx
さあ今日も貯金貯金
6名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:42:22 ID:SUR/d0jq
現状で手取り15万円年収280万
定年したら死のうと思ってます。
死に方募集中。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:42:58 ID:5Fbmbh/9
そんなに必要なわけ無いだろ
毎月、泊りの旅行に行くのか?w
常識的な生活なら貯金も収入も半分あれば余裕だ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:44:25 ID:HhkqyEYl
>毎月、泊りの旅行に行くのか?w

連中は行ってるよ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:45:27 ID:ZpeWucy9
長寿社会になればなるほど、男性も女性も人生設計の考え方がますますディフェンスィブに・・・
預貯金第一。ほしいものもないしね。
個人消費はもう伸びないよな・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:45:56 ID:ukpTY+Xx
東京の都心とかで消費生活に明け暮れてる人たち、
収入もそれなりにあるのでしょうが、老後は大丈夫ですか?

わたしはボロ着て預貯金だけで3億5千万を超えます
11名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:52:36 ID:wCUD4kwD
ハイパーインフレ希望
12名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:55:16 ID:yRpJf36q
特に公務員や教員しかやったことの無い人は年400万は無いと暮らせないと本気で思ってる人が多い
国民年金しか貰ってないところは夫婦で200万も無い人結構いますよと言ったら
それじゃ国内旅行も行けないじゃないかとご立腹のご様子でした。
ほんとに貴族階級なんだと実感致しました。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:57:16 ID:yNWy0QFy
若者につけが・・・・
本当に大地震が起きて日本リセットしたほうがいいな
14名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 09:57:59 ID:1vFDumdd
今の定年世代って遊び方に金が掛かってるんじゃ?
仕事しかしてこなかった世代だから行き方下手なんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:00:38 ID:yjbvhE1u
信用金庫で担当者が付く人だけ対象にしたアンケートとしか思えません。
がしかし、厚生年金個人年金企業年金フルにかけていたらありえない額じゃありません。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:01:09 ID:9kvyl9OJ
どこの話しかな?
17名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:01:19 ID:SmgwT2NN
こんなアンケート参考にも何にもならない、ただ貧乏人の夢物語に過ぎない、
本当にいくら必要かは、5000万以上金融純資産がある人にアンケートを
取らないと、出てこない、5000万以上ある人はゆとりがあるから全部使う
人はいない、最低これだけあればという金額は、こういう人たちのデータが
一番正しい!
18名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:01:35 ID:nqJi2+H4
欲しいものを買い、安いものを買い、
必要なものでも欲しくなく、高ければ買わない。
だから一生貧乏なまま、幸せになれないまま。
気付かないまま亡くなる人が世の中の99%。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:02:12 ID:MWonraGW
競馬場の前で「1年間に競馬に使う金額は?」のような偏ったアンケート。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:02:54 ID:s6FrCHnV
高齢者向けのリッチな旅行(国内の有名温泉宿に2泊3日で10万円とか、
ビジネスクラスでヨーロッパ旅行1週間40万とか)の案内をよく目にするはずだ。。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:03:12 ID:6gJWs9AC
よくある宣伝は無視して、実際はどれぐらい必要なんだろうな。
年間100万円でも20年で2000万円も必要な訳だし。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:03:27 ID:+ujoDIEd
年間100万使って20年で2000万円だからなぁ。
間違って100歳まで生きたら、今更働きに出るわけにもいかんし・・・

まあ、順調にインフレしたら3000万円でも厳しいけどw
23名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:05:25 ID:nUW0nbRD
老後に金の心配させる社会だから悪い。

24名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:07:35 ID:ukpTY+Xx
年金支給開始年齢を引き下げて、まずは60歳から低額(月10万)、
75歳から中規模の額(月20万)、90歳から中高額(月30万)、100歳から高額(月40万)を支給

そうすれば年寄りは家族から大事にされる
25名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:07:41 ID:MWonraGW
一人なら充分じゃん
26名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:08:17 ID:5Fbmbh/9
>>6
それだけあれば生きていけるだろ
そのかわり老後の娯楽が2chになってしまうが
27名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:08:49 ID:xN2YGO67
これなら、強盗に襲われても文句言えんは。
とっとと冥土に逝きやがれ、国家のごく潰し共めが。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:09:12 ID:QJlI5nmi
うちの60過ぎの両親は、二人だけなのに
食費だけで6-7万とか。

高度成長期を若い頃過ごした人たちは
お金の使い方が違うなぁ、と。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:09:41 ID:i7mTWDbh
ふむ この分だと年金生活のほうが裕福そうだ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:11:46 ID:4ghS3BKk
29:09/15(火) 11:02
民主勝ち組とは

・特定アジア出身
・女性
・日本人と結婚、国籍取得後すぐ離婚(偽装離婚可)
・子供は5人(先夫の子供、非日本DNA、故国にいる、人数は自己申告)

→生保+母子加算+医療費タダ+子供手当×5+年金未納でも最低保障年金ゲット
→45マソ/月送金で故国(特定アジア)で親族ウハウハ

ミンスミンスミンス
31名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:12:48 ID:nyM/AOGX
っていうか、この時代に定年まで勤め上げた人の中には、今の時代を生きる
若者なら

「派遣で単純作業やってるレベル」の人もいるだろうからなぁ。
そんな人でもそれなりに生活できたというか定年までいられたんだよなぁ。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:13:10 ID:BGmIBCoq
健康なら年金貰いつつ海外でくらすほうがいいかもなあ。
それかどこか田舎、温泉のあるところがいいなあ。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:15:01 ID:vqjNw4xi
>>28
>高度成長期を若い頃過ごした人たちは
>お金の使い方が違うなぁ、と。

ほんとにそうだ。あと高くて買うのを躊躇するような惣菜を平気でよく買う。
あと、食べ物をちょっとでも古くなったり、おいしくなかったら
平気でよく捨てる。
もったいなくて見ていられない。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:17:24 ID:iiX+86Ii
ロシアの平均寿命は60歳位だそうだ。
この位になら老後の蓄えはあまりいらんな。
それはそれで別の深刻な問題があるけどな。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:17:55 ID:Hqjd6YcX
>>7
そのくらいのゆとりも加味で欲しい金額ってことだろ
誰も死ぬまでギリギリの生活とか・・・
36名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:18:58 ID:HhkqyEYl
若年失業率が10%超えてる国にそんなゆとりはない
37名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:20:26 ID:eEVBSqtQ
信金の利用って、地元に根付いてる自営業・小さい会社持ち・土地持ちかなぁ

それにたいがいこの手の銀行(金融関係)の調査結果って、
銀行の都合のいいように思える、
   「こんなに必要だから、もっと貯蓄・投資しませんか」

38名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:22:29 ID:S2Rn6umF
住居の不安がなければ15万くらいで十分でないか?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:25:21 ID:ukpTY+Xx
>>33
カペリンを食べたことないし気味悪いから、昔から食べてる本シシャモを食べるしかないです
40名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:25:35 ID:nqJi2+H4
経済の基本知識があればデフレの今でも年5%で安全に資産運用できる。
2000万の資金があれば年100万ずつ増えていく。
しかし阿呆は円のまま銀行預金や日本国債で放置。そして年金寄こせと
わがままを言う。阿呆は一生不満を言い続けて死んでいく。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:26:33 ID:oL2v3TB1
老木死刑計画

 老木を死刑にするには、まず、その家族を排他しなければならない
 なぜなら、老木を死刑にしようとすれば、まちがいなく家族に泣きつくからだ。
 家族は労働力として国を支えなければならないのだから老木のしりぬぐいで
 潰れてもらっては困る

 だから、老木を死刑にする場合、家族から切り離すのが第一段階となる。
 家族が老木を疎ましくおもっていれば問題ないが、老木の世話を焼きたがってる
 ような場合は、説得、もしくはいずれかを刑務所送りにして強制的に引き離す

 どんな手段であってもよいから老木を家族から引き離すことができたならば、
 あとは好きなように始末する。 
42名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:27:20 ID:7cKvGfQZ
年取ったら裕福な婆さんと金目当てに結婚すればOK。
まあ、一生童貞には変わりない・・・
43名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:27:35 ID:uIM+HQxV
>>22

順調なインフレなら、預金金利もあがる。
ハイパーがきたら・・・ガクブル・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:28:35 ID:oyo5hsfN
80歳以上は現物支給で
45名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:28:39 ID:QOimxsf/
夫婦2人でってことじゃね?>24万円
それだと1人で12万だから、不意の出費のバックアップ分を含めれば、まあそ
れくらいってあたりじゃまいか?
46名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:31:12 ID:nqJi2+H4
若者が「お金がない」と言うのはOK。
しかしいい年して「お金がない」というのは「私は馬鹿ですよ」
というのと同じ。恥ずかしいことである。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:34:24 ID:0nKTwDkl
>>46
良いこと言うね。しかし老人はもれなく金持ってるからなあw
48名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:42:16 ID:rh6XIGCj
心配なのは病気になったときだね。
子供が遠くで暮らしていると、自分ですべてしなくてはいけないから金がいる。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:42:37 ID:XixsFjMi
俺は今をガッツリ楽しむ
嫁にも子供にもガッツリ時間と金かけて楽しむ
老後なんて知ったこっちゃねぇ
50名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:43:04 ID:14Wqypp8
マネー収入が一番、命が2番なのです。
自殺削減や健康管理、心のゆとり等99%解決してくれます。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:44:06 ID:nqJi2+H4
必要ないことに金を使っているから金が無い。
老人は不要なことに実に金を使っている。
酒、タバコ、パチンコ、外食、旅行、本、etc
不要なことに金を使ってる人間は社会に不要なので
早めに死んでもらったほうがいい。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:44:25 ID:2oGoPrqd
セコセコ貯金や個人年金を一応準備してるんだが
何だかそこまで生きないような気がする
53名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:45:44 ID:nqJi2+H4
「世の中で一番大切なものは健康。その次がお金。理外の銭は
一銭も使わず」
福沢諭吉の言葉。
54名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:50:04 ID:CFBNpmYx
>>13
俺も思う
不謹慎だけど、大地震起きたとこにテポドン飛んでこないかなぁとか
55名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:54:20 ID:Iwo9kdXB
2chのおまいらは3500.万持ってるんだろ

おいらはないや  Orz
56名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:54:39 ID:e4eyhBmF
老人の言う金がない、もっとくれがうざい。
57名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:56:27 ID:nqJi2+H4
利己的な老人は安らかに寿命を迎えることができない。
幸せに天寿を全うしたいなら利己的にならないことだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:57:36 ID:Vse+BX/5
多すぎだろ
59名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:58:19 ID:LjoF0gli
何歳まで生きるつもりなんだよ
60名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:58:19 ID:Ey4jhYqu
>>46
心の底から同意。
年を取るほどに、自分がどういう生き方をして、どう子供を育てたかの格差が大きくでるからな。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:58:39 ID:XR8nXtGV
35歳で車・家は一戸建て
車・家のローンなし

だがカード・ショッピングローン計70万あるw

貯金は20万しかないよ
この先生きていけるかな?
62名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:00:15 ID:gZwFfkCP
この調査を元に退職金や年金額を決めてそう・・・・公務員連中
63名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:00:51 ID:ZAwDpJG0
>>61
職さえあれば余裕でしょ
ただし借金は早めに減らしましょう。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:05:19 ID:f5Fj+wvZ
生活は質素そのものです。 預金は何憶かありますが・・
65名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:09:33 ID:T+uGWg9G
>老後の資金として十分だと思う預貯金額の平均は3576万円
毎月3万円づつ積み立てても約99年…126歳で貯まります。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:12:52 ID:QXh/1kkb
まあ、借家か持ち家か、何人で住んでるか、田舎か都会かetc・・・
条件はいろいろあるだろうな。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:13:26 ID:HRLlD7Xg
贅沢すると病気になるのはバブルの時に実践経験済
無理して消費すると、消費用のゴミ箱として利用される
68名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:14:00 ID:N2XI+9IO
>>62 公務員様がこの程度で満足するわけないじゃないか。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:16:57 ID:8svOgHPb
老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
70名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:18:53 ID:y1E4QaTD
年金がどれだけあるかによるだろ
男性60歳から5歳年下の妻が死ぬまでに最低限の生活するのに必要な額は
8000万円くらいだと思う。余裕をみて9000万から1億は必要。
ローン残なしの持ち家があればそこから1000万円引き。
年金があれば年金分を引く。夫婦共に基礎年金だけなら3000万円引き。
共済年金や厚生年金があればそれも引ける。
だから普通の勤め人だった人なら退職金+平均寿命まで生きた場合の年金総額+所有不動産
で余裕に1億は超えてる。その他にどれだけの金融資産を持ってるかによるけど
終身生命保険とかも合わせると普通は合計1億5000万程度はあると思う。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:21:07 ID:nqJi2+H4
827万円を資産運用で年5%で回せば30年後に3576万円に
なる。コツコツ貯金するより正確な資産運用の知識を身に付けたほうがいい。
年5%なら低リスク運用でも実現できる。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:22:35 ID:y1E4QaTD
たとえ非正規雇用でも夫婦共に毎月5万円程度の公的年金を払っていたら
老後の生活費はなんとかなると思うよ。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:25:36 ID:ZWnX4HqN
老人だって人並みに暮らそうとしたら、月24万はいるだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:26:15 ID:7X3JEzLe
生活費は自宅の固定資産税や自動車税とは別だよねいるよその程度は
75名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:26:41 ID:do4v5GX+
年金は団塊が逃げ切ったら破綻だろ
76名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:28:05 ID:53pnazFA
老後っていつからよ、
働けなくなったら死ね!!! ってことなのか。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:30:56 ID:LG5j2zsC
>>70
ここで公務員叩きとかしてるキチガイニートに
そんなこといっても無駄。

自分の不出来・怠惰を棚に上げて老人叩き、公務員叩き。
市町村公務員・大企業高卒正社員程度の職にすら
就けないって、どうしようもない。
78名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:31:51 ID:y1E4QaTD
>>73
そうだと思う。
老夫婦で1か月25万。単身で18万程度は必要。
それを実現するためには2人で月額8万円程度は公的年金を払わないと無理。
つまり年間100万くらい。税金や国民健康保険も考慮すると
現役時代の世帯所得が年間500万。
年金、税金、国民健康保険を引いた生活費が300万。
子どもがいる場合は別途100万程度必要。
つまり2人で働いて世帯所得600万はないとまともな生活はできない。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:32:13 ID:DZhUtrZx
俺ら老人なるときそれだけの貯蓄がないよなぁ・・・
80名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:32:18 ID:nm0bNTZN
3500万貯めるまで、今現状の生活を30年続けないと
いかん計算になるな

そこまで生きてないだろうけど俺
81名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:32:28 ID:nqJi2+H4
「働かざる者食うべからず」が原則。
年金制度は原則から少し外れたご褒美だと思うのが正しい。
当然のものと思うのは間違い。
ご褒美なんだから月6万で十分。イギリスは為替で月3万しか
年金を出してない。物価が低いから購買力平価で月6万になる。
日本の老人はイギリスの老人同様つつましく生きるべきだ。
月6万なら「米は国産でなきゃ」とかわがままも言わなくなるだろう。
関税下げて安いカリフォルニア米を輸入すればいい。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:34:53 ID:nqJi2+H4
「これじゃ暮らしていけない!」と言って死んだ奴はいない。
なぜかみんな生きている。
83名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:36:18 ID:y1E4QaTD
>>81
イギリスの物価が安いなんて非常識にも程がある。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:37:01 ID:53pnazFA
>>82
肉体は死ななくても
心が死んじまうんじゃないかな
85名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:38:01 ID:SXwOWwt/
「人生の結果には興味がありません」(湘南1億寄付した倹約主婦)
86名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:38:14 ID:yNWy0QFy
イギリスは物価高いぞポンドも高い
87名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:39:40 ID:RwgAB/66
この手の記事って、ほんと煽る連中が後をたたないな
ファイナンシャルプランナーって、詐欺師って言葉と同じだよ
88名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:39:48 ID:N2XI+9IO
経済情勢に関係無く、金利保証とかしてるのが間違いなんだがな。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:40:10 ID:VBk0Li5A
ファイナンシャルプランナーが金融博士ならファイナンシャルプランナーなんてやってないよ
90名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:41:07 ID:+9CjtXK/
>>79
年金は確保できても、貯蓄が無理です。50歳代、独り者です。切実です。
91名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:41:24 ID:Vse+BX/5
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 害 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60兆円じゃたりネエ!
    \\  ___,  //
      \\     //         
        \_____/
92名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:41:30 ID:lqhwN1Ew
ロンドンのアパートでも月10万以上必要だよな?日本以上に英本国は狭いんだが
93名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:42:27 ID:y1E4QaTD
時給の仕事で年収200万のハードルは結構高いから
もうすでにこの国では下位3割の人はまともな暮らしはできないと思った方が良い
子ども1人持ってまともに暮らすためには2人で働いて世帯所得600万円以上は必要
妻の出産休暇も考慮すると世帯所得700万程度はないと無理
つまり1人あたり年収350万は必要。年間労働時間が2000時間として
法定最低賃金は1750円くらいはないと働いてもマトモに生活できない人が増える。

例えば高卒公務員の初年度所得を時給換算するとだいたい1700円〜1800円になる。
まあ退職金や共済年金も考慮すると2000円超えるけどね。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:42:31 ID:VBk0Li5A
ロンドンなんかにすまなきゃいいだろ 老人は
95名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:48:55 ID:8cLNs43X
>>91
そのAAムカツクからやめろw
96名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 11:51:28 ID:uvn5tKzg
お前等 老人じゃないからわからないだろうが
こいつらは常に病院通いだから

月に20万円でも足りないくらいだろ。

医療費だけで毎月10万↑は超えると思うぞ。

初診料だけで3150円以上は絶対必要だしな
97名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:18:34 ID:G5hse7xX
80超えて生きてて意味ある人間なんて居ないだろ
そういうことだ
98名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:27:22 ID:nqJi2+H4
人間は毎日600mgのカルシウムが必要である。
牛乳でいえば一日600ccである。
ほとんどの人が飲んでいない。よって体調が悪くなる。
病院に行くことになる。病院通いは自業自得だ。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:30:01 ID:aZMKncCX
子供を笑うな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ
100名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:31:25 ID:nqJi2+H4
人間は「ああはなりたくないな」という感情も必要だ。
阿呆な老人を見て反面教師にすることは大切。子供は笑ってはいけないが、
老人は笑ってやればいい。
101名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:31:32 ID:TBBQRGhg
どんどん増えてくな
昔は1千万5年前で2千万って記憶してんぞ
3千5百万っすか
金欲だけは無限だからさもあらんってとこかねえ
102名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:32:04 ID:oeoAq63T
熊は若者のために頑張ってくれたんだなあ。
次はインフルさんに期待だ。
103名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:54:58 ID:iiX+86Ii
金がないくせに長生きして若者にたかるのがいけないんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:07:51 ID:k5KAo8A8
予言する、ここ30年で日本の歴史上一番年寄りが迫害される時代になる

特に団塊がいっせいに姥捨てされるな
105名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:43:00 ID:SDrX5H92
働いていた時期がまだ高度成長期や悪くても成長しこそすれ低成長でマイナス
を知らないであった人たちの感覚ってこんなもんだろう。
これからの日本は大変さ。死ななくなって生まなくなれば、そりゃ絶望的。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:50:09 ID:kPfwWs0C
>>98
で、繊維植物は?ビタミンは?ミネラルは?

それだけ毎日バランスよくなんて取れないぞ?
107名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:59:48 ID:EXKtr5bE
食費が2万
光熱費が2万
固定資産税等が平均2万

健保、保険、医療が3万
その他遊興費や交通費が1万程度

一人なら合計で10万程度
二人なら下の二つが×2で15万程度
現実的にはこんな感じかと。

実家の一人暮らしの母の場合。
ただ二人でとなると旅行やお出かけも増えるかも。
しかし24万は掛かんないだろうと思う。
108名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:04:54 ID:l9nJS1qi
>>104
今の若年世代のほうが捨てられるんじゃねーか。
老人だから捨てられるんじゃなくて、金が無いから捨てられるんだぞ。

「老人から資産を移そう!!!」
とか妄想は捨てろ、自分で稼げwwwwwww
109名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:06:30 ID:fXbJ5Fg9
定年までにマイホーム建てないと
賃貸だと年金では家賃に生活がアップアップで行き詰るって間違っているだろ。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:14:09 ID:V2GimGwE
年取れば、体やメンタルは必ず衰えてくるもんだしな
少しでも不安解消したけりゃ、貯蓄がなけりゃ話にならんしな
体だってどこかしら痛くなるし、貯蓄がなけりゃ不安になるよな
その不安を解消すんのが老後の貯蓄だしな
111名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:20:37 ID:S5HK6xcp
今、中小企業以下の労働者\(^o^)/オワタ


112名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:13:35 ID:Vse+BX/5
>>104
今おいしい思いをしている40代・50代も悲惨だろうね
アイツらには虐められているから、後でじっくりイジメさてもらうよw
楽しみにしててね
113名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:44:04 ID:GNS+he/6
はぁ?24万?働いてる人間の初任給より高いじゃねーかよ。手取りだと主任クラスじゃないか?あり得ないだろ。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:59:19 ID:Vse+BX/5
早く市ねばすべて解決
115名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:17:25 ID:b/qoKvdI
この人たちって何してもされても満足しないし
これからもずっと何かが足りない足りないって言いながら死んでゆくんだろうな
116名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:20:37 ID:pcAJ2ltr
俺は月手取りで27万だな。家も建ててローン代が月6万ほど。
まあ、ローン代は同居の親が払ってるが後20年だな。そのうち俺が引き継ぎ。

貯蓄は1000万ほどだがやっぱ自分の老後考えると年金だけじゃ不安。
117名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:35:04 ID:OUejtfdV
ん、どこかのスレでは、年金40万/月で貯蓄1億円が老後の最低条件って言ってたが。
20年年金もらうとして、老後最低2億ないとダメってどんな状況だよって思ってた。
アレは嘘か。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:37:20 ID:ZAwDpJG0
>>117
2年に1回、船旅で海外に行って、家事はお手伝いさんにしてもらって、
という生活にはそれくらいいるだろう、とかいう記事では?
しかし、子供に負担をかけないためにはかなりの額の預金がないとなあ、と思う今日この頃だ。
119名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:48:34 ID:gCkdtvXV
解決方法は医療や新薬の進歩を止めること。
製薬会社は人のためと言っているが、金を儲けたいだけ。
平均寿命が下がれば、世の多くの問題が解決する。
120名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:48:37 ID:nageova3
切り詰めて生活しろとまでは言わない。
だがこうも老人が自制できずにいると、若い世代にツケが行き、
若い世代が働く環境も無い、子供も産めない、ますます老人の比率が上がる悪循環。
日本はもうだめかもわからんね。
若い世代こそ優遇されれば、結果的に社会に老人の生活を考える余裕が生まれて好循環となるのだが・・。
そうでなくても老人にはタンス預金という資産がある。
121名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:53:56 ID:g0dV9pdH
>>116
年金が出るとしても、支給年齢はまだまだ伸びるんだぜ
医療保険、介護保険等の大幅天引きで年金なんて出たとしても
いくらにもならんから必死こいて老後の貯蓄をしているんだが
122名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:15:49 ID:l9nJS1qi
資産作っとけよ、働けるうちに頑張って。
金の有る無しで子供たちの対応が変わるからなwww
123名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:19:03 ID:suq6U3Th
必死に年寄りを叩いてる奴もいずれ歳を取って若い奴から同じ事を言われるのかネエ。
そういわれない為にもなるべく人(子供)に頼らず生きていくのに必要な金が>>1なんだろうよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:23:15 ID:pACTebjw
これからポッポが老人にも貧乏人にも外人にもばら蒔き放題するから
滅茶苦茶に税金や保険料が上がりどんだけ働いても貯金できない社会がもうすぐ!
125名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:27:16 ID:ZIX6m4qw
韓国みたいに政府がクレジットカードばらまいて、借金で個人消費を回す社会になるのかな
反米左翼が支持する民主党政権で国内経済がアメリカ化するってのも皮肉な話だ
126名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 18:26:52 ID:XhdVZ1Pj
>>121
多分その前に、消費税が上がると思う。
127名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 19:24:53 ID:O/S3aSvD
定年の老害を再雇用するから、若者に仕事がないんだよ
定年過ぎ5年くらい、贅沢しなければ十分暮らせるだろうが
贅沢言うんだったら死ね
128名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 19:46:39 ID:MaWJExFW
ワープア死亡
129名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 19:52:38 ID:+OOFzBvN
>>123
そもそも、6人で1人を支える情勢から2.5人で1人を支える情勢へと切り替わる最中なので、
負担倍増かサービス半減かの2択なんだよ。これは仕方がない。

その意味であなたの言っていることは正しいよ。
今のところ負担増が大きいがサービス減もしているので、当然ながら自己負担分は大きくなる。
しかしその自己負担分の確保原資が、支える世代の取り分と競合しているので、
結果的には負担増vsサービス減の争いは収まってないと。

団塊世代はその人口の多さゆえ、支えるときの負担は最も小さく、
支えられるときに要求する負担は最も大きくなる。
ゆえに「若い人も同じ道を……」というわけではないんだよ。
ここから10年が、一番負担が重い山場になり、かつ受益者は負担が一番小さかった人だ。

>>127
だって、給料がかなり安くても文句言わない&3年後に首切っても大丈夫&教育コストゼロで使える、だぜ?
同じ安値非正規であっても、社会的軋轢の多い派遣なんかから若者を調達するよりよほど使いやすい。
130名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:00:07 ID:yUvuLpHU
>>123
こういう無知強欲な爺さんは日本から出て行って欲しい。
年金放棄してな。
131名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:01:16 ID:X/oT9OC3
家持ってる人なら月15万くらいでなんとかなるだろ。
貯金は一人1000万くらいあれば大丈夫じゃね。
老人ホーム入居は無理だけど。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:04:32 ID:cJFBEZDG
20年後には確実に大半の国民が死ぬな
税収も落ちるだろうから生き残った国民も公務員の為に生きているようなもんだ
133名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:08:35 ID:SjS08R7U
>>131
それプラス医療や介護とか金が必要なんじゃね?
134名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:14:27 ID:+OOFzBvN
>>133
問題はほぼそこに集中してるね。
しかしあと10年で負担が10兆円増とか、結構頭痛いな。
135名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:18:43 ID:O/S3aSvD
子供とか生まなくていいって
どうせ老害の奴隷になるんだし
明治時代の人口くらいで十分でしょ
136名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:21:23 ID:YGFqH8h5
月に350時間程度働いても、月収が20万いかない件。
俺、30代w
137名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:25:53 ID:nqJi2+H4
日本の労働生産性は欧米に比べて低い。安い時給で長時間働いてる
人のせいだ。欧米の標準年収は300万。日本は物価が高いから
2割増しの360万円が標準だろう。週40時間労働として時給は
1800円。時給1800円で働く必要がある。その半分で働いてる
人は労働生産性を低めるだけなので働かないほうがいい。勉強して
工夫して時給1800円以上になるようにすべき。
138名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:30:29 ID:iKp5LSYm
稼ぎ少ないのに、有機野菜の通販しか食わないとか、ハイオク専用の車とか、
プレミアムモルツやエビスしか飲まないとか頭悪い。
139名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:33:22 ID:IaBIN9T1

65才で予備的な資金として1000万は必要。
生活資金として夫婦で月25万は必要。
年金は20年後には半分くらいの水準になっちゃうので、
それを補うには、85歳まで生きるとして
さらに3000〜4000万は必要。
140名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:37:39 ID:aJl52RTH
>>137
>欧米の標準年収は300万。日本は物価が高いから

欧米で全然違うのに一緒くたにしている時点で全然説得力なしw
141名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 20:50:12 ID:ldeq0/5L
この金額って退職金込み?
142名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:10:37 ID:y1E4QaTD
>>137
日本は物価安いだろ。
日本より物価安い国なんてあるのか?
143名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:18:25 ID:nLqrV7mi
> 男性3758万円 毎月必要な生活費平均24万円

まぁだいたい目途はたったかな。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:48:36 ID:O/S3aSvD
>>143
風俗に使うってこと?
145名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:50:19 ID:fOO5oSO2
若者が生活苦だから老人も生活苦でなくてはならない

バラ色の未来にしようという考えだな、折れは大賛成だww
146名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:51:56 ID:nLqrV7mi
>>144
おもしろいか、それ?w
147名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:59:01 ID:aKh/BoSq
介護付きマンションって手付け1000万、月20万程度するし、
痴呆がでてグループホームに入れられたら手付け金50万、月20万ほどかかる。 
あと、いずれも医療費は必要。
歳を喰うほど自分の維持費がかさむんだよ。
独り者だと4000万でも微妙かとおもう。 
カネなし独り者は年取ったらある程度遊んで、自殺しかないw

てか、自分の親の老後どうするか悩むべき。
親の介護が終われば20年後は自分が介護されるんだよ
148名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:00:10 ID:NYNbajQb
俺の偏見かもしれんけど高齢者ほどやたら金のかかる事しようとしてる気がするんだが
退職して暇だからって旅行行きまくったり、やたら豪華な食事したり

こんなこと毎日やってたらそりゃ金たらねーよwww
149名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:12:32 ID:/n6SbMFi
>>40
>経済の基本知識があればデフレの今でも年5%で安全に資産運用できる。
>2000万の資金があれば年100万ずつ増えていく。

マジで??
150名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:13:07 ID:fOO5oSO2
>>147
そういうマンションも、羊頭狗肉だったりするわけで、まだ潰れなければそれでもマシな方で。。

>>148
足りる範囲でやってるんじゃないの、子供に金せびりに来るわけじゃなし
無駄遣いするのは精神的に躁状態なんだと思うよ、仕事から解放された反動の。
できるだけ国内消費にむけられるといいが。。

貯蓄は善行って、戦中的発想だよね、その反対が消費は惡の発想なわけで
大量生産のための国策だから今の時世にあわないよね

151名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:24:14 ID:nLqrV7mi
>>150
残された時間を考えると、旅行のできる時間って少ないからだよ。
美食もそう。五官が確かなうちに味わってみたいのさ。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:27:23 ID:NYNbajQb
早く死ぬと思ってたのに意外と長生きしちゃって計画通りに死ねないとか
そういうこと?
153名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:30:36 ID:nLqrV7mi
>>150
とんでもない、今の時代こそ貯蓄は善行。

金のない老人は本当にみじめだよ。
若いときの貧乏とは質も次元も違うから。
154名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:32:22 ID:W2hPZu7I
家のじいちゃんは月3000円のおこずかいで2500円マゴにおこずかいあげて500円はお茶代と煙草代、実質飯なんて対してかかってない
20万使うジジババっうのは哀れすぎるだろ
155名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:41:53 ID:+m7NX50c
家も物も一応揃っていてその上で、こんだけ必要というなら、
今の若者でそこまでの生活をしている人は少ないし、これからも
限られてくるだろうね。

あーあ、俺なんて物も足りてないし、給料もあと6万は足りねえよ。
156名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:49:53 ID:1u7aH+Lj
もはや、全世代が逃切りを考え始めてるからなー
声が大きい者勝ちだろ
157名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:51:11 ID:6gARNQ1l
>>154
ヒトケタちがうだろ? いま煙草いくらするか知ってるのか?
158名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:54:30 ID:86rEoZsc
おれでさえ、ひとりぐらし月12万なのに、、、、、、ジジババは厚顔
159名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:56:34 ID:nLqrV7mi
>>156
> 声が大きい者勝ちだろ

笑った。日常生活ではそうかもしれないが、老後ってたぶん早い者勝ちだと思う。

160名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 22:56:46 ID:iiX+86Ii
将来が不安だから貯蓄というのもな。
日本国の政府の政策が信用できないのに通貨は信用するというのは矛盾していると思うが。
161名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:01:39 ID:KJNvUe9G
退職したら全財産使って贅沢して
使い切ったら首を吊る

これが俺の人生プラン
162名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:04:32 ID:A9Iatn6+
経済成長著しい時代と年金コストの安い時代で楽に暮らして経済全体が冷え切ってる時代にも同等の生活しようなんて老人は甘えるにも程がある
遠縁に元ドカタ生活保護がいて本当にゴミにしか見えん
あんな豊かな時代に生きてて何やってたんだろ
とっとと氏ね
163名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:06:17 ID:W2hPZu7I
煙草はショートホープを一ヶ月かけて吸ってる
図書館いったりゲートボールしたりと色々忙しそう
老人がたよりたいのはやさしさ
20万なくても生きてる方法はある
若者の不安を煽る糞記事もいいとこだ
164名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:11:33 ID:bHL2flZA
65になったら銃殺してもらえば楽だよ。一番楽な死に方。
脳天一発撃ってもらえば、一撃で死ねる。痛いのは一瞬。痛い感覚も脳が壊され
それも感じずに瞬殺できる。怖くない。金は使いまくれ。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:13:17 ID:bHL2flZA
65すぎて、体のあちこちにガタがきて、毎週病院が良い。薬ばかりのんで
70歳超えたころには介護も必要になって、生きていることが苦痛になってくるのに
まだ生きるか?何を生きがいに70過ぎても生きるのか。銃でなら一瞬で死ねる
166名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:18:16 ID:rZyUHn5U
>>1
これは住む家があってという事なんだろうか。
それと一人当たり24万円必要ということなんだろうか。
もしそうなら生活感覚が違い過ぎる。
167名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:18:49 ID:TMCjTqq7
共済年金じゃなきゃ不可能だな
168名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:23:06 ID:NYNbajQb
死ぬ勇気はないけど生きて行く人生の予測はできない

こういう人間が多いんだろうな
169名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:28:52 ID:nLqrV7mi
>>166
このアンケートは京都中央信用金庫が来店客に実施したもの。
だから持ち家は当然のことながら、自営業からの退職金もお手盛りってこと。
170名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:32:51 ID:ldeq0/5L
退職金込みなら、退職までに1000万ちょいを貯めておけばいいだけでしょ?

みんなそれくらいは持ってるじゃん(´・ω・`)
171名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:38:47 ID:nLqrV7mi
>>170
そういうこと。
172名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:38:59 ID:MEIVXj1S
自分が年取ると周りの同世代も年取る訳で退院祝いや葬式に出す金も結構いるみたいよ
この金額自体は理想だろうけど、そのくらいないと安心出来ないのは分かる
173名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:40:59 ID:NYNbajQb
普通に考えて計算したらいずれ働けなくなって
まともな収入が入らなくなるのは当たり前


そこで頼りになるのが貯蓄

それをちょっとずつ食いつぶすと、それなりの幸せしかないけど長生きしても生活できる
けど、途中で急死したりしたら無駄
逆に一気に食いつぶすと、途中で急死しても人生で一番の幸せが得られるかも知れないが
長生きしてしまうと逆に生活が厳しくなって不幸になる
174名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:42:52 ID:0KWUbUUl
そんなに長生きされると皆さんがお困りなようで
175名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:46:57 ID:iburKKvv
>>170
会社に定年まで働けられる保障があればな
早期退職で切られたり、定年まで働けなきゃアウトだろ
よっぽどの資格やスキルがあって、実務経験がなきゃ再就職だってきついしな
176名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:53:16 ID:6meCtp40
>>子供からの仕送りに頼っている人は3.0%に過ぎなかった。

「親は神と思え」とかで育てすぎて、子供から鬱陶しがられてるんですね、わかります

177名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:55:22 ID:zPqwFaU5
そうだ!家を買わなければちょうどそのくらい手元に残るじゃん。
178名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:58:54 ID:ldeq0/5L
いや・・だから家を買っても、退職金込みだったら、退職前にローン全額返済して1000万ちょっと貯めておけばいいだけでしょ?

楽勝じゃん(´・ω・`)
179名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:02:18 ID:/qxcbZ0M
老後なんだから子供も自立で夫婦だけだよな
24万も何に使うんだ?
180名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:26:19 ID:1CTHq5SA
今でも出不精でお金使わない自分は
半分くらいでいいだろうな。
旅行もお出かけも疲れるから好きじゃない。
自宅でマターリが最高。

181中国餃子とロッテのガムアイス:2009/09/22(火) 00:29:48 ID:8Y5eajD3
22から60まで38年しか働かないのに、
いったい何年間税金で養われるつもり?30年も無職?

60定年・後年金なんて、平均寿命が70歳だから成り立ってた。
週25時間のワークシェアで75歳くらいまで働かせるべきだな。
無職の暇人ほど人間を腐らすものは無い。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:42:08 ID:bYsRz7ZB
スウェーデン・モデル
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2009/09/18/006790.php

2009/09/18 (金) 16:38
 昨日の日経新聞の経済教室に日本総合研究所の湯元理事が、スウェーデン・モデルについて分かりやすく解説してくれています。お読みになりました?
「高福祉は高負担を通じて企業の国際競争力を弱め、国民生活をも貧しいものにしてしまう」
さあ、この意見に貴方は賛成しますか? 恐らく、多くの人が、そう思うことでしょう。湯元理事は、我が国ではこうした認識が一般的であろう、と言って話を始めます。
では、スウェーデンはどうなのか?
スウェーデンの国民負担率は、なんと70%なのだ、とか。何か信じられない数字です。国民負担率とは、所得のうち税金や健康保険料などが占める割合のことです。ですから、負担率が70%だということは、自由に使えるお金はたった3割だということです。

(注)ちなみに財務省の資料によれば、主要国の国民負担率は、
日本:38.9%、米国:34.7%、英国:49.2%、ドイツ:52.0% フランス:62.4%、スウェーデン:66.2% となっています。
で、その一方で、世界競争力ランキングでは、スウェーデンは世界第4位だと。ちなみに日本は8位なのだ、とか。
一見相矛盾するようなことが起きているように見えますね、だから、スウェーデン・パラドックスと言ってよい、と。
では、何故、そんなに高福祉高負担の国家の国際競争力が高いのか?
それは、倒産も解雇も当たり前に生じる資本主義の競争社会だから、だと。
企業に仕事がなくなれば、労働者は簡単に解雇される、と。
同時に、生産性が低い企業は、どんどん整理淘汰されるのだ、と。
結果、生産性の低い企業・業種から生産性の高い企業・業種に積極的に労働移動を促すことで、産業構造の高度化と人的資本の質的向上が同時に達成できた、と。
私、思いました。
183名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:45:59 ID:x61qdtj1
生涯現役。死ぬまで働きなよ。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:48:28 ID:XDUCuKG1
資産額じゃなく預貯金で3500万円かよ。年金は別にもらう気だろうし何年生きるんだお前ら。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:54:37 ID:ypUVStFz
いまの派遣とかニートとかの奴らは、どうするんだろ?
186名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:54:42 ID:CukK6cBs
暇だろうから農作業でもして自分の食い扶持を作ってくれ
187名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:59:24 ID:TnoVMiku
>>176
実際、恩や感謝を強いるなんざ愚劣の極みなんだがな。自分の立場を悪くしている糞ジジィ供、
確かに多いわ。リタイヤ組はウゼェからよ、現役の俺等にグチるなよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:59:28 ID:KE2+ODTI
人生50分
189名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:00:07 ID:bjzNUbJz
こういう調査っていつも金額が大きすぎて、この社会が
どういう経済バランスになってんのか、本当、分からなくなる。
同じ年の労使闘争35歳モデルとかより金額多いことあるし。
記事を書くマスコミの業界が世間とズレてるから
高収入老世帯を弱者のように書くのかと思ってはいるんだが。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:59:55 ID:n0mDilfC
>>155
物が足りない!
すばらしい。これはいくらでも政策で対策が打てる。

カネが足りない、貯蓄が足りない、これが一番厄介。
日本全体が対世界で豊かになってしまった以上は、
富の交換媒体に過ぎないカネをより多くかき集めるには、
世界全体の中での独占率を高めるしか方法がないのだ。こっちは難しい。

>>160
6人で1人を支える時代が2.5人で1人を支える時代になったんだ。
たぶんどんな人間が、たとえばあんたが政治家やっても、大衆の誰一人信用しないだろうよ。
大衆が現実を受け入れてハラ括んない限りね。

>>189
誰しもが、かつての人口ピラミッドでの世代間負担モデルで語るからね。
現役も、可処分所得がバブル時代の1〜2割は落ちるのは覚悟せんとあかんよ。
年功序列であれ社会保障であれ、世代間所得移転システムの負担が増えサービスが減るのはシステム上の必然だからね。
191名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 05:06:08 ID:WjD+q0LM
二酸化炭素25%削減、製造業派遣破壊はインフレへのカンフル材
デフレ脱却のために物、サービスを減らしハイパーインフレをおこし既存経済の金の価値を無くす必要がある
あたらしい若者の持つ金が老人どものもつ古い金の倍倍の価値をもたす必要がある
若者が金さえあれば老人が多かろうが負担になどならないのだ
トランプの大富豪でいう
革命がおきなければ日本は滅亡するだろう
192名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 05:31:58 ID:nJrLC/51
毎月24万使った挙句医療費も国が負担しろとかいい加減にしろよ
年金食い潰す前に今すぐ死ねジジイババア
193名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 05:50:09 ID:vXsXGpFF
毎月24万て今の手取りより多いんだけどw
ジジババは何に使ってるんだ?
194名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 06:30:40 ID:h0bgXq2O
ライフスタイルを維持しながら過ごすには24万必要なんだから、
現在の生活費が24万以上ってことだろうね。

老後の夫婦でなのか、一人当たりなのかは謎。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:04:19 ID:qOCxful7
>>178
大企業ならな。中小は退職金が無いに等しいから楽勝ではない。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:22:09 ID:WAkiRYfH
>>191
日本滅亡の手引きはいまの朝鮮マスゴミだな。
197名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 07:57:51 ID:GkAa2+am
物価が現状で推移するなら、税、控除後の実質の手取で12万程度@独身一人暮
自分たちの世代は「80以上の生保支給者→安楽死」でもしないと国が破綻だな。

198名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 09:01:51 ID:lZnKRpPt
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
199名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 09:51:30 ID:dsvf45sf
24万とか使いすぎさろ
だから高度経済成長とバブルを経験した世代は駄目んだよ
早く死ねよ
速やかに死ね
200名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:25:36 ID:BngegxeH
今年の4月に60歳定年した。独身。家は一戸建でローンなし。
退職金が2500万円+預貯金(株債券含む)5800万円で合計8300万円。
今は老齢年金の一部月9万円と株の配当月割4万円+債券分配金3万円の16万円で
質素に生活してる。
自宅で一人暮らしだったら16万円でも普通に暮らせるよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:27:03 ID:SFqWLkLr
じゃあお前らに聞こう
いくらなら相当なんだ?
202名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:33:07 ID:jzXqmLhe
>>201
35万円
203名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:35:25 ID:2oG8jcb4
2人で24万円?
俺、一人で手取り20万円しかないのだが。

204名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:37:40 ID:PxQEOkgH
>>200
うちの親の退職金がそのぐらいだった
今共済年金で両親合計350万ぐらい
おれは会社リストラやらで将来生保貰う予定
205200:2009/09/22(火) 10:44:56 ID:BngegxeH
定年退職してほとんど外出もしなくなって、生活費が会社員時代よりもかからなくなった。
まず食費が会社員時代は外食が多くて6万円以上だったのが今はせいぜい3万円。
クリーニング代 6000円→ゼロ
車関連 2万円→ゼロ(売却した為)

老後の一人暮らしは金がかからない。
もっと年を取ると医療費がかかるようになるんだろうが・・


206名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:49:20 ID:0gQLk9L/
24万?

家あるんなら5万で上等
207名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:51:12 ID:3k1eI9G7
子供を育ててた人の場合、養育費&教育費は一切不要になる。
勿論その分の食費も。それを差っぴいて老夫婦二人で24マン?
アホかと。そりゃ毎週旅行に行くわ。
208名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:55:23 ID:WcJ0zpwY
1人、6000万なきゃ足りないって講習会で聞いたぞ
209名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:59:17 ID:nJrLC/51
これにプラス、
いまの老人は、年金が20-30万以上あるのを覚えといた方がいい。
一部の80代は40万以上貰ってる。

いっぽう、いまの40代は10万程度、30代以下は10万以下ないかも。
それでも老人にばら撒こうとするミンス党。
ジジババに媚振って若者を殺す気か!
210名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:03:19 ID:AvQBqHMe
30代であと500万貯めればこの金額になるけどな・・
結婚せずに子供も作らなければこの金額キープなんだろうけどなw

今の会社は小さいから退職金期待できないし
この先不透明だからこれでも不安
211名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:05:05 ID:qRmbSon4
ジジババ在日の策略にはまって、ミンスを応援する若者ww まさに馬鹿者ww

そういえば、昨日テレビで、CO2削減25%はすばらしい政策って言ってた20代がいたなぁww
212200:2009/09/22(火) 11:05:11 ID:BngegxeH
>>209
今、60歳だけどそんなに年金貰えない。
32年間働いて60歳からもらえる部分年金は110万円程度。
65歳からもらえる基礎年金が82万円ぐらいだから、独身者の場合、全額もらえるようになっても
192万円で月16万円程度しかない。
213名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:08:44 ID:d/CCFRHl
>>212
それは貴方が独身だからですよ。
あと貴方が現役の時に納めた額次第ですよ。
結婚してる70台前後のジジババは35-40万貰っている。
納めた額次第。
その調子じゃぁいまの40代でずっと独身ならは10万もらえないかも。
30代20代はいまのジジババにとられて殆どもらえないようになるね。
214名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:16:46 ID:WctKRE/G
本当に団塊は強欲だな。さっさと死んで遺産を若者に回せ
215名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:23:09 ID:N8tP9ePA
退職後なら子育ての金がいらないとか年金があるとかいう意見もあるだろう。ただ、今は節約できている部分をずっと維持できるとは限らない、同じ環境にいられないのも事実だよ。
たとえば賃貸生活の人の場合、退職後も部屋を借りることが難しくなってくる。持ち家なら税金を払いつつ改修する必要も出てくる。
医療費は若い頃よりも確実にかさむ。
今から準備はしておいて損じゃない。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:26:07 ID:FbOHR+Kk
>>200
老後は安泰ですね。 
厳しいのは60でもローン抱えたり、60で貯蓄が少ない人や年金を少しでも
期待している人。現役世代は、支給年齢が伸びて貰えても医療、介護保険の
大幅天引きで出てもいくらにもならないな。年取ると、体やメンタルが衰えて
将来不安だし、貯蓄が少ないと身動きが取れないから老後の貯蓄をしてるの
217名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:40:57 ID:QRYZJaxE
>>213
調べてみたが人それぞれだ。
男性の場合年間350万円以下で90%を占めており、一割が月30万というところ。
世帯で40万円給付というのは上位3割くらいだろう。

年200万以下の分布を見ると約半数の男性がそれに当たる。

長年ずっと会社員・公務員という人は大体、年金300万を超える方(65歳?)が多いとのこと。
218名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:44:57 ID:zhD8bQ2V
来年から独立系の中堅メーカーに就職する俺はどうなるんだろう?
虐げられるだけなんだろうか?
219名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:13:01 ID:QRYZJaxE
>>218
大雑把にいって、生涯平均年収500万で60歳まで勤めて、貰える年金額が月12万円程度。
なお生涯所得は1億9千万円。可処分所得は1億5千万円程度だろうか。
退職金は会社それぞれだけど〜2000万円前後と見る。
従って生涯所得は 1億7千万+年金

子供一人育てるのにいくらだったかな。1000万だったか3000万だったか。
住居費は色々あるけど2000万円としておく。
60から65歳まで月12万円で暮らすとして、720万円。
老後のいざという時のために最低で1000万円の貯蓄が必要とすると。
子供二人として、計7700万円程度

差し引き9000万円程度を生活・老後のための貯蓄に使える。
月に直すと約20万円。

つまり生涯平均20万円/月の生活(〜60歳)+老後12万円/月(60歳〜)+1000万円の貯蓄

みたいな感じになる。
220名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:17:12 ID:BngegxeH
男の場合、昭和24年4月2日に大きな壁があって、それ以前生まれは年金も
多く早くもらえるらしい。(女の場合は昭和29年4月2日)
定年になる前に社会保険事務所へ行って、年金の見込み額を聞きに行ったら
担当者が「あと10日早く生まれていたら沢山もらえたのに。残念ですね」と
言っていた。
221名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:20:32 ID:zhD8bQ2V
>>219
解説THNX。
ちなみに子供も作らないし家も買わないミニマムライフを送ろうと思ってるから
もう少し生活には余裕があると見て問題ないかな?
222名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:22:55 ID:WctKRE/G
一生賃貸は負け組だろ。中古の家を買うんだよ
223名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:28:34 ID:QRYZJaxE
>>221
親の持ち家を継ぐとかなら問題は少ないかも。
ただ、家にも固定資産税、改修費、そして寿命があるね。

仮に賃貸で行くとすると、22歳から85歳までの63年間月5万円の部屋に暮らしたとして、3780万円罹ることになって、2000万円の家を買うよりコストはかかる。

後、独身高齢者の場合、連帯保証人が居なくなると貸してくれなくなるという問題がある。
親が生きているうちや兄弟に協力を頼めるのならいいけど。

まあすごく大雑把で実際は人生人それぞれ色んな選択肢があるし、他にも勘案する要素はあるので、イメージだと思ってください。
224名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:31:17 ID:QRYZJaxE
>>221
追記すると、家を借りる時に連帯保証を免除する代わりに保険に入るという手があるけれど、病気になってしまうとその保険には入れず、連帯保証人が必須となります。
225名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:41:10 ID:QRYZJaxE
子供を全く作らないで2000万円の家を購入なら、

生涯平均28万円/月の生活(〜60歳)+老後12万円/月(60歳〜)+1000万円の貯蓄
あるいは
全生涯平均21.6万円/月(22〜85歳)+1000万円の貯蓄

子供を作らず、生涯5万円の賃貸に暮らすなら、

生涯平均25万円/月の生活(〜60歳)+老後12万円/月(60歳〜)+1000万円の貯蓄
あるいは
全生涯平均19.8万円/月(22〜85歳)+1000万円の貯蓄

の生活が出来る。
226名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:45:57 ID:QRYZJaxE
ああ ここビジネス板だったのか。
ニュー速と勘違いして書き込んでた。
みなさんもっと詳細にご存じでしょう。

チラシの裏御免なさい。
227名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 14:09:26 ID:/Mzx+k2c
俺は一億必要って聞いたがどうなんだ?
実際医療費とか、仕事してない事を考えると、現役よりも金はかかるんだろうけど。

228名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 14:11:41 ID:VxW37ocF
>>227
多ければ多いほどいい
1億っていうのは少し裕福な老後想定だろう
ゴルフ行ったり、毎月ジム通ったり、有料チャンネル(CATVスカパー等)でスポーツ見たり。
229名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 14:18:18 ID:/Mzx+k2c
>>227
そっか。
やはりしばらくは極貧生活が続くんだな
230名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 14:19:39 ID:qOCxful7
年寄りに足らないのは年金じゃなくて頭の方。
231名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 14:19:51 ID:0gQLk9L/
俺、40までに3000万貯めて会社辞める

その後は住所だけ実家に置かせてもらって
延々徒歩か自転車で放浪して野宿生活送るつもり
232名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:56:14 ID:SWoEGNVD
必要な生活費と最低賃金に、ずいぶん差があるんだな。
最低生活について、個人差をを排除した目安が欲しいね。
233名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:02:09 ID:32ePmrCp
>>40
別に揚げ足を取るつもりは無いが・・・
年5%で安全に資産運用できる商品を教えてくれ

最低でも10年間な
234名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:13:35 ID:WjD+q0LM
子供の孫をあずけられるぐらい健康であれば
それだけ家族として貢献したと同じ金もってなきゃ
いけないよりも、家族に貢献したいというほうが正常つまり金だけで暮らそうなんていうのは
人生として寂しい生き方
こんな糞記事だけ参考にしないほうがいい
235名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:21:14 ID:BjYOk+22
でも一つ確信したな。結婚なんてしてると老後資金の工面が出来ない。
額面見てツクヅク思う
236名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:23:03 ID:Mzk2vAtV
そもそも毎月20万しかもらえないのに、どうやってそんなに貯めるの?
っていうか、今の収入より老後の生活費の方が多いっておかしくね?
237名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:29:06 ID:D+y/59w+
>>231
やめとけ

せめて屋根の下で暮らせ
40歳過ぎると体力が落ちるから野宿生活なんて無理だ
238名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:38:49 ID:65jFEzCp
働かない人間がいい生活を送ってるのか。
働いたら負けだな。
239名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:45:04 ID:0gQLk9L/
>>237
忠告に従って週一回くらい屋根の下で寝ることにするよ
でも確かに体力の衰えは考えておかないとな・・・
240名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 17:24:32 ID:qRmbSon4
>>231
おいおい それはやばいよww

投資板とかでアーリーリタイヤの目安と言われてるのは、一般的に
50歳で5000万円(持ち家あり)+65歳から年金受給権あり だぞw

そこから逆算しろよ
241名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:18:02 ID:0gQLk9L/
>>240
その目安に何か意味はあるのか?
個人それぞれの支出額によるだろう

俺、年間100万も使わないからな
242名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:25:26 ID:G4hzhgN1
>>241
社会保険はどうするの?
それも入れてその金額か。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:27:07 ID:MSfL6Mz6
>>240
年取ると、体もメンタルも弱るし病気して入院するかもしれないし
入院が長ければ歩くのだってリハビリしなきゃ大変だよな
年取って、ボケない保証もないし老後の費用はいくらあってもいいんだよ

244名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:30:02 ID:LmWEs4sa
>>241
>俺、年間100万も使わないからな

実家住まい?うらやましいなあ

賃貸だと、けっこう節約しても23万/月かかる。
その上、自営業だからお先真っ暗。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:31:24 ID:vLpuxvC9
年金除いて、ギリギリ計算で3000万必要と思ってるんだが、多い?
それより少なくてなんとかなるなら安心できるんだが。
家はマンソンがあるけど築30念だしな。
246名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:33:57 ID:MVXKBVZN
60歳夫婦で最低1億は貯金ないと老後に自由な生活できないと思うんだが
細々と暮らすなら3000万でもいいかもしれんが
247名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:34:05 ID:0gQLk9L/
>>242
もちろんそれは払いますが

>>244
いや、家賃込みですが
248名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:36:39 ID:/XnupCnn
>>227
俺はマスコミ報道で2億と見たが

それにしても年金て本当にもらえるんだろうか?
うちの親(55)の時点ですでに爺さんの半額以下しか貰えない計算らしい
249名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:41:18 ID:vLpuxvC9
>>246
ひとりだ@245
きっと結婚しないだろう
独居老人として孤独死する予定
250名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:44:00 ID:/Mzx+k2c
>>248
その親の半分と思っておけばいいんじゃないの?
251名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:46:54 ID:MVXKBVZN
やっぱり若い頃から投資の勉強してきちんと資産運用できる技術を身につけないと裕福な暮らしは無理だね
退職金とか投資運用しようとして市場の財布になった高齢者かなりいると思うし
252名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:57:26 ID:6da308Gv
>>99
屑老害は笑われる様な事を良い年こいたヤツがやるから笑われるだけ。
そうならない様に自分は気をつける様に努力すりゃいいだけ。
年取ったからって何やってもよいなんて事はないのだから。
253名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:10:43 ID:Mzk2vAtV
ところで、ここで貯蓄している皆様に悲しいお知らせがあります。



今後日本は財政破綻によりインフレの時代を迎えますので、
皆様がいくら貯蓄したところで紙切れです。
254名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:23:33 ID:q9TOvNWQ
携帯とテントと少しのお金があれば、野宿生活もいいかもな。
家を買ったり、借りたりするより、毎日、違う景色が見られて、楽しそう。
255名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:25:17 ID:tSv7D+w8
>>242
>社会保険はどうするの?
>それも入れてその金額か。
社会保険というか、国保(後期高齢者医療制度)保険料と
介護保険第1号被保険者保険料がかかるわけだが、
金融資産の取り崩しと金融所得(利子、配当、売却益等)は
源泉徴収で、保険料に影響しない。
年金120万までは、公的年金等控除120万により、所得としては0円。
所得が0円ならば、国保(後期高齢者医療制度)保険料月額1〜2千円、
介護保険第1号被保険者保険料月額2千円ぐらい。
所得税住民税は非課税だ。
256名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:28:11 ID:qaWoG2gs
>>40
> しかし阿呆は円のまま銀行預金や日本国債で放置。そして年金寄こせと
このご時世で外貨にしろと?
年5%で安全に資産運用できる通貨ってなにがある?

> 経済の基本知識があれば(略
俺はアホだからどう考えてもワカンネーんだけど
一体どんな経済の基本知識なのか説明してくれw
257名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:30:24 ID:Czkl4Ndu
うちのばあちゃんの年金は15万/2ヶ月
もともと貯金が無いのに足りるわけが無い
老人の一人暮らしは餓死しろってことか
258名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:33:01 ID:tSv7D+w8
>>248
>それにしても年金て本当にもらえるんだろうか?
>うちの親(55)の時点ですでに爺さんの半額以下しか貰えない計算らしい
昭和61年4月からの年金制度改革(基礎年金制度、第3号)により、
厚生年金制度は大きく変わった。
それまでは、夫の厚生年金のみで夫婦の老後をまかなうことが基準に
なっていたが、制度改革により、夫:厚生年金+妻:国民年金で
夫婦の老後をまかなうのが基準になった。
保険料で第3号(保険料なし)の分もまかなうことになり、
厚生年金の定額部分の定数が6割ぐらいに減らされた。
単純には、比較できない。
259名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:33:11 ID:0OdVd9mO
天下って、年収2千万円だと、月高級クラブ通い、ゴルフ、ファーストクラスで外遊か、
しかし、昔の部下が、税金で接待してくれるから、あまっちゃう
260名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:37:32 ID:u06PhDwk
65歳までに3000万も貯めれるとは到底思えない
無職です
261名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:37:59 ID:3iC/GOmS
今の現役世代は、結婚して子供もいる30〜40代で年収500万以下
なんて低賃金サラリーマンがザラ。
生涯賃金が2億もいかない安月給で定年までに3576万円も貯めるのは無理。
低賃金による生涯独身者も増えている。
年金制度もたぶん崩壊するだろう。

20〜30後には一人暮らしの老人の孤独死が多発するぞ、間違いなく。
俺もたぶんそうなる。
262名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:38:35 ID:0OdVd9mO
うちは、夫婦で公務員してたお陰で、年金を毎月28万円×2ゲット
もともと持ち家だったから、天下らなくても余っちゃうな。
263名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:39:47 ID:vSMFJ71G
独身ならなんとかなりそうかな?
264名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:40:15 ID:tSv7D+w8
>>257
>うちのばあちゃんの年金は15万/2ヶ月
その額だと、公的年金等控除により、所得は0円。
所得が0円ならば、国保(後期高齢者医療制度)保険料月額1〜2千円
(後期高齢者医療制度350円ぐらい)、
介護保険第1号被保険者保険料月額2千円ぐらい。
所得税住民税は非課税だ。
医療費も高額療養費給付により月額上限1万円ぐらいだ。
持ち家があれば、何とかなるかも。
(土地の安いど田舎には、そういう人は、たくさんいる。)
持ち家がないならば、子どもたちが援助しろ。
265名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:41:37 ID:0OdVd9mO
そうそう忘れてた、退職金を、3400万円を二人が貰えたから
6800万円を、貯金したな。
266261:2009/09/22(火) 19:45:58 ID:3iC/GOmS
>>263
独身ならこたつに入ったまま餓死するとしても一人だからな。
遺体の処理とか異臭で近所に迷惑掛ける程度か。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:48:29 ID:LP+DeRN9
どんな贅沢をしたら毎月24万もかかるんだ?
268名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:49:06 ID:B6R3QM9m
こういう強欲老人が後期高齢者制度廃止と言っているのは笑止
オマイラは5割負担じゃ
269261:2009/09/22(火) 19:50:55 ID:3iC/GOmS
ちなみに定年までに3576万貯めるには、
単純計算で8万5千円/月(3576万÷35年÷12ヶ月)貯めることになる。
俺のような年収500万円以下のサラリーマンでは、生涯独身でも無理。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:00:56 ID:q9TOvNWQ
>>269
お金を貯めるよりも、死ぬまで500万稼ぎ続ける方法を考えた方が
まだ打開策があるんじゃないの。
271名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:01:26 ID:0gQLk9L/
>>269
俺も年収500万以下だが31で1500万貯まってるぞ?
ちなみに実家暮らしでもないぞ
安アパート住まいで無趣味で独身だが

計算というか考え方おかしくないか?
贅沢しすぎじゃね?
272ぴょん♂:2009/09/22(火) 20:07:21 ID:kaqekCJa BE:468672236-2BP(1028)
う〜ん とりあえず クリア。 でも 不安
273名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:07:50 ID:W6V0JBeB
お年よりは、突き飛ばしてバスに乗せないようにしましょう。邪魔です。
お年寄りの治療は不要です。直ちに逝かせましょう。
年末年始はおもち以外食べてはいけない法律を作りましょう。
お年寄りには年4回の登山を義務付けましょう。行けない老人は処分です。
お年寄りの年金はカットです。餓死大いに結構
274名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:08:08 ID:K1wovYhE
これはよほどできの悪い子供がいる家のアンケートだろ!
バカ息子、バカ娘が心配でお金がいくらあっても心細いという
人たちだ!普通は夫婦で年金22〜23万預貯金1000万もあれば
十分、もちろん家はあるというのが条件だが、それで病院代から
葬式代までやってもおつりがくる。欲の深いじじいばばあたちだ!
275名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:09:51 ID:1zLV2N0o
お米もお肉もお野菜もデパートの地下で買うのですよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:10:11 ID:n+LcPO08
まあ、楽しく生きるにはそれぐらい必要だろうな
277名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:10:11 ID:xfvrjSqP
寿司なんか食ってんじゃね〜よ
柔らかい物とかしかダメか
278261:2009/09/22(火) 20:11:11 ID:3iC/GOmS
>>271
ああ無趣味ってのは結構デカイかもな。
俺の場合は確定分でけで家賃と光熱費・通信費で10万前後、食費5万、
交遊費1万、車ローンと趣味で7〜8万。
月手取り25〜30万(残業時間に左右される)だから、残るのは0〜5万って感じか。

収入に対して金使いすぎなんだろうな。
「貧乏人のくせにいろいろ趣味持ったりクルマ買ったりしてるのが悪い」
と主張する人もいるが、まあ確かにそうだよなw
279名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:11:24 ID:PfdEnoK3
>>163
今の老人は、人間的な優しさ(話し相手)に飢えている
今の若人は、経済的に苦しい立場にある
若人が老人と交流するサービスを商品として提供すれば中々うまく収まる気がする
要は「老い先短いんだから死に金溜め込まずに払うもん払って人生楽しめや」という
280名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:12:38 ID:X73SNB1j
貯金とかする必要ないなら
毎月の生活費24万円っていうのは明らかに過大だろ
281261:2009/09/22(火) 20:13:07 ID:3iC/GOmS
訂正
確定分でけで → 確定分だけで
282名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:15:49 ID:MOLWv4qE
「十分だと思う」と「本当に十分」の違い
それを分かっていない人はここで吠えやすい
283名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:20:53 ID:To3h62CL
>>1
24万でも足りないのが実像らしい。
働くの止めて、年金もらっている老人からも、固定資産税とか税金は引かれる罠
会社負担が、まったくされなくなる分、年金生活のがきついらしいわ>話聞くと

田舎だと車ないと生活できないもの痛い。
都心の生活だともっと、少なくても生活できるわしいわ
284名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:41:43 ID:TRv85KWv
医療費がただの延命措置になってるのが問題。
完治しないから、常に金が掛かる。
老人を有効活用しないと、国が潰れるな。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:09:18 ID:63Lfhyxi
>>283
それが贅沢だというんだよ。
いまの引退した人たちは現役時代と同じような生活をして金が足りないという。
俺の親なんかも一番稼ぎ時の俺よりもずっと贅沢な金の使い方してる。
将来もし金が足りなくなっても悪いけど助ける気はないと言ってある。
286名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:31:52 ID:qOCxful7
車が必要でも軽で十分だな。
287名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:32:23 ID:0SjSuZRk
>>33
確かにポイポイ捨てるよね。
今日は賞味期限8/6の真空パック入り豆腐を食べたけど、今のところ無事だ。
こういうのもどうかとは思うけどね。w
288名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:34:45 ID:DE9mQbWX
>>287
尊敬したw
289名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:37:05 ID:rsHFghUU
>>287
消費期限はまだだったんだな。
290名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 22:01:44 ID:0SjSuZRk
>>288,289
麻婆豆腐にしたんだけど、豆腐を下湯でしているときに、なんか一部溶けてた
(おもいっきりお湯が白濁した)ので、はっきり言ってお勧めしません。w
賞味期限8/21のやつは結構まともだったので、真空パックなら+1ヶ月ぐらいは
大丈夫そう。

って、何の話だよ・・・。
291名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 22:03:21 ID:rsHFghUU
>>290
いや、老後の役に立つかと思って。(キッパリ)
292200:2009/09/22(火) 23:06:45 ID:BngegxeH
>>269
定年前の50歳代の年収は600万円程度だったが、30代は500万円なかった。
独身で扶養手当がつかないこともあって30代は手取りで月25-6万円。
その中から10万円は貯金していた。
ボーナスは年間150万円程度でそのうち100万円を貯金。
50歳の時には既に5000万円ほどの預貯金があったよ。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 23:13:08 ID:rsHFghUU
>>200
安泰だけどツマラン人生だったのでは?

それだけケチったら人生で何も経験してないでしょ?
美味しいものだとか、楽しいことだとか。

これから人生楽しむとしても、もう体はすっかり衰えてるわけだし。
294名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 23:17:46 ID:qRmbSon4
美味しいものは毎日食うもんでもないしなあ
デブるだけだな
費用はゴミみたいなもんだなあ

楽しいこと?? 具体的になに? 外洋ヨットとかクルーザーでも趣味じゃないかぎりは
そんなに金はかからんじゃん
295200:2009/09/22(火) 23:25:06 ID:BngegxeH
>>293
女性とのつきあいが少ないと金って貯まるんだよ。
楽しみは有給1週間ぐらい取って、カメラ持って全国のローカル線で旅する事ぐらいだったな。
定年退職後の今もその趣味は続けてるよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 23:37:44 ID:k05W5Zwn
24万は、そんなものだと思う。定年まじかなんだが、社会保険の会社負担が
ないし、赤字を穴埋めできるボーナスもないし、税金もそこから払うと
なったら、それでも苦しいかも。24万くらいだと、保険料で約2万、
固定資産税で5万、車の税金3万、任意保険0.3万、車検の積み立て0.8万、
合計4万くらいはなくなる。病院通いが増えて1万として、残りは19万。

家電の買い替え費用とか、若いときほどは必要ないとしても、穴が開いた
服を着るわけにはいかないから被服費、あと家の修理代とか考えたら、
かなり節約生活が待っている。車の買い替え費用は出てこない。

あ〜、子どもの教育費ですっからかんになってるから、かなり大変な
生活が待っていることは間違いない。
まあ、子どもに援助してもらわなくてもやっていけそうなのが救いだな。

297名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 23:39:38 ID:cF16DPGX
>>295
いい人生だ。
幕は綺麗に下ろせるようにしといた方が良い。
298261:2009/09/23(水) 00:32:05 ID:rNalJ4sm
>>292
>30代は手取りで月25-6万円。その中から10万円は貯金していた。

なるほど。
ちょうど>>269に書いた「交遊費1万、車ローンと趣味で7〜8万」を
貯金に回してる感じだね。

>ボーナスは年間150万円程度でそのうち100万円を貯金。

年間150万ってのは手取り? 総支給?
まあどっちでもいいんだけど、俺はボーナス手取り60万/年だから無理だな。

>>293が書いてるように、若いうちに楽しむか、老後に余裕があるように生きていくか
の二択だわな、安月給の場合。
俺は「後で困る」方を選択したってわけだ。人生いろいろだよな。
299名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:32:42 ID:wyXh1YQQ
15年前に定年になった人がうらやましいな。
300261:2009/09/23(水) 00:34:27 ID:rNalJ4sm
訂正。
>>269に書いた → >>278に書いた
301名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:42:03 ID:xmlwkyUY
>>261
金なんて使ってナンボだよ。
金そのものには価値なんて無い。

他の価値に変換してこそ意味と価値がある。
302名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:43:40 ID:OWg4vVvS
長生きしても良いことなんて何もねーよ
明日死ぬかもしれん世の中じゃ金貯めるだけ無駄無駄無駄
俺は50になったら潔く自決するね
303名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:53:19 ID:WU81LLix
金は天下の回りもの

あくまでも日本人だけで回すのが将来重要。


三国人にだけは回すなよ
304名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:54:03 ID:0CphonoR
俺の老後はテレビ東京の自給自足生活
305名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:10:28 ID:+xwnkvnh
>>302
命と申す物は一身第一の珍宝なり。
一日なりともこれを延ぶるならば千万両の金にもすぎたり・・・

自決イクナイ。
306名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:12:13 ID:U++7jKPF
       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄ホホエミ殺人鬼 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│抱き合わせ商法した裏利権だけ
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │成立する利権財テク王子ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・また友愛しちゃいました
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │岡野工業の無痛注射針は本当に
    \  (ヽー´  ノ /       │素晴らしい発明ですよね
      `ヽ ヽ〜   /          \_____________
       \__,/

友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
307名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:13:28 ID:RNjMJZSS
今の三国人は下手な日本人より演技上手
田舎の日本人のアクセントおかしい下手な共通語聞くと
あいつらが三国人かと思える

コンビニで品行方正にバイトしていて和名名乗って
見元保証もしっかりしてる奴が三国人だとしても
誰も日本人だと思って疑わない

身分証明だのなんだのいくら喚こうが無駄
三国人はすでに日本人としての地位を確立しつつある。
寧ろ立ちまわりの悪い日本人が三国人扱いされて淘汰される

まあおまえらには関係ない話だ
せいぜいがんばって三国人排除してろ
おまえらが排除するのが本当の日本人で
おまえらに擁護されるのが正体三国人のにわか日本人

清く正しい日本人らしい立ち振る舞いをし、
非国民扱いされないように気をつければいいだけだ
簡単なことだろう
308名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 01:51:24 ID:Yng7xCHP
>200
家は一戸建てとのことですが、
毎月25〜26万円の給料から、10万円づつ貯金し
どうやってローン返済できたんですか?
返済額・期間によって違うだろうけれど。
毎年の固定資産税も、バカにならないと思いますが。
まあ、代々住んでいる家だったら納得。

年を取るとね、自分の健康も不安になると同時に、
親の介護がかかってくるんだよ。
南田洋子の認知症の映像、ゾっとする。若い頃は綺麗で知的だった女優さんでさえ、
あんなボロボロになる現実。
巷でもよくあるよね、「老老介護」って言葉。
親が80代、90代まで生きて介護するのは、もう60代、70代になった子供たち。
自分で動けて、ボケてないならいいが、
何年も寝たきりのままだとか、ボケて徘徊や異常行動起こしたりとかになると
悲惨。介護ノイローゼや欝になったり、ひどい場合には自殺する人も世の中いるわけだから。

そういう意味では、「金はたっぷりあって、身辺も身軽」な人が
最強の勝ち組シニアといえるかもね。
309名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 01:52:56 ID:R3UXja0A
老人ども
いつまで現世にしがみついてんだよ
もういいだろ
あの世に逝ってくれ
310名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 03:03:26 ID:+Dm6j89Q
>すでに退職している人や配偶者が退職している人に毎月必要な生活費を尋ねると、
>平均24万円と昨年より1万円少ない回答だった。

賃貸生活とマイホーム持ちじゃずいぶん違うと思うんだが?
国民年金満額支給でも多に収入がなければ賃貸生活は不可能に近い。
311名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 03:24:08 ID:+Dm6j89Q
>>71
最も低リスク金融商品である普通預金金利が、0.04%の時代に
年利5%の低リスク商品があるわけないだろが。
金利が100倍以上だよ。

外貨であれば、為替リスクがあるし、日本国際10年物でも1.3%くらいだろ。
国際だって、長期間金利固定するのだから、インフレになれば国債金利UP・
既発債の価値下落なるよ。

資産運用の知識をつけた人は低リスク年利5%の商品なんて、逆に不信感をを持つけどな。
312200:2009/09/24(木) 08:33:38 ID:Bppfwr9N
>>308
家は子供の頃から住んでる家。
古い家なので建物価値はほぼゼロ、資産価値は土地代ぐらいだから相続税も大したことがなく
固定資産税も年間30万円程度。
313名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:31:56 ID:UX6uFuX2
TVで老後の生活費は二億って言ってたから、二億目標だよ。
手取りの8割を貯金箱してる。

でも、年金なし。
高額医療補助なし

なんて事もありえるらしいから、それでもやばいかも。

家賃3万(都内)
水道光熱費通信費2万
食費1万

極貧です。
314200:2009/09/24(木) 11:17:33 ID:Bppfwr9N
>>313
医療保険は色々入ってる。
全労済の他、ア〇ラックの終身医療、がん保険。
妻子がいないから死亡保障つきの定期保険は必要ないけど、医療保険は独身者には必須。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:10:04 ID:nQxG5fw2
>>302
50歳ぐらいで少し若めで急死しちゃった人がいたからなぁ

仕事場には、全く病気も無く、健康だった、と思う

急に来なくなって、2、3ヵ月後に死亡通知が来て、空気が凍り付いてたwwwwwww
316名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:28:30 ID:GmAVi1GU
夫婦で月20万あれば十分で、そっから大型の娯楽費を年100万とすると、
月30万でいいよなぁ。年金だけでクリアできそうな気がするんだが。

40歳の状態で家(ローン残り200万)、株とかで1000万あるんだが、
まだまだ不安だねぇ。
317名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 15:38:38 ID:lwx+n1P2
50くらいでポックリ逝きたい
318名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:36:12 ID:9TErYRo0
  
319名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:54:37 ID:YgMpaQNA
22歳の俺が計算したら、年金加入せずに2000千万。
家のロ−ンを払い終えてる前提で。
長生きしない計画だと楽だ
320名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 01:56:52 ID:iM9qL/Da
>>319
200億円も何に使うんだよ。
321名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:19:42 ID:YgMpaQNA
>>320
半年に一本俺のためにアニメ作ってもらう
322名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:29:46 ID:PyvYH5vt
だけど実際、普段贅沢していない庶民には豪遊ってなかなか出来ない。
以前IT株ブームの頃1日で760万円の譲与益を得て、たまには100万円ぐらい
がーっと使おうと思ったが、結局銀座の高級寿司でトロウニあわびを見境なく
頼んで腹いっぱい食って、それから高級ソープ行ってタクシーで帰ったが
1日で使えたのは12万円程だった。
323名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 10:49:16 ID:pDFLDDjw
月に24万も使って暮らしてそうな高齢者が周囲に見当たらないけど
どんなとこで聞いてるんだろう
324名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 11:03:02 ID:p5YwzDqd
50歳で戸建て(ローン無し)で、既に1億チョイ預金があるから、
あまり心配してないわ。
独身だけど、年250万ぐらい貯蓄してるし。
定年まであと15年だから、退職金2500万としても、6000万
近くになる。
1.6億あれば、老後は問題ないだろ。年金もあるし。
325名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 17:06:43 ID:FWJ6iij9
>>323
> 月に24万も使って暮らしてそうな高齢者が周囲に見当たらないけど
> どんなとこで聞いてるんだろう

いやそれがさ。
・季節になるとデパートに行ってブランド品の服や鞄や靴を買う
・しょっちゅう寿司を食ったりフランス料理食ったり懐石料理食ったりする
・みんなで温泉旅行いってすげーホテルに泊まる
・毎食、スーパーで弁当と飲み物を買う。刺身は当然しょっちゅう買う

なんてのをやってると、24万くらい散財するらしいぞ


326名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:04:43 ID:kCgAJYOz
>>332
高級ソープにいけばそれだけで15万位使えるのに?
327名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:33:06 ID:xjFzN5y8
>>326
今はそんな超高級店があるのか?
俺が行った頃1999年頃は吉原でも高級ソープは8万円程度だった。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:40:50 ID:+27sGOG3
>>99
老害は笑われてもしょうがないだろ
薬が一人じゃ飲めないからと救急車を呼ぶようなクズの集まりだぞ
ガス室送りにすべき
329名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:34:39 ID:kb1enOIa
老人の強欲が日本を滅ぼす。
330名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:39:19 ID:ItefaFC3
>夫婦で月20万あれば十分で

借家だときびしそうだな。
331名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:42:00 ID:+qRnU5tH
国民の四割が年収三百万以下なのに…
332名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:45:36 ID:93h2w00K
>>40
お客様、資金が最低でも一桁少ないようです。
333名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:46:56 ID:ItefaFC3
>827万円を資産運用で年5%で回せば30年後に3576万円に

1200万くらいじゃねえの?
334名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:50:13 ID:ItefaFC3
う・・元金足してなかったorz
335名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:51:38 ID:UJEmD5Mc
賃貸マンションが厳しいなって思うのは定年後何十年も家賃払えねえって事
かといって買うなんて夢のまた夢だし
老後は早く死ねってことかね
336名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:51:43 ID:93h2w00K
>>99
若い世代に借金を残して逝けるって、どんな気分?
337名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:54:01 ID:ItefaFC3
5%か・・・投資かえ。
インフレ団塊時代なら預金で余裕だったのに。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:56:14 ID:ItefaFC3
家の無い層は老後田舎に強制移住させられそうだな。限界集落で報道シャットアウトで放置プレイ。
339名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:36:15 ID:lCkM/ITU
>毎月必要な生活費は24万円

こないだ、ベネッセの有料老人ホームからDMがカーチャンに来たが、毎月の必要経費がまさしく24万円だったぞ。


340名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:45:17 ID:nNlkfJaP
うちの母ちゃんが自分の年金(学校事務員として40年働いていた)と死んだ親父の遺族年金の
調整年金(2つの年金全額じゃないけど少しずつもらえるらしい)が手取りで月23万円ぐらいあるらしく
孫二人に月2万円ずつ小遣いをあげているほか、俳句や合唱などの習い事、年3−4回の国内旅行などに使ってる。
母ちゃんの場合は俺たち子供を育てながら定年まで働き続けた元祖キャリアウーマンなので
23万円どころか、もっと貰ってもいいと思う。
341名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:51:52 ID:Gd95wdvs
>>340
生まれた時代が良かったんだろ
事務程度の仕事だと200倍とかザラだしな
低賃金だろうが事務程度なら、いくらでも募集は来るしな
342名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:00:54 ID:hDeXVJmM
一人で月24万円の生活費って多くないか??

夫婦で24万円?一人で24万円?
343名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:06:05 ID:nNlkfJaP
>>341
学校事務員って一応東京都の地方公務員だから、3階建て年金で
普通の厚生年金よりも年金支給額が多いんだよ。
あと父親は65歳で死んだんだが、大手メーカーの企業年金だから
学校の年金のほか、父親の遺族年金から一部年金が入るし。
344名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:48:22 ID:vGDQMYIc
退職金と年金が、今年退職した人と同じように自分も支給されるなら、
貯金は数百万円でいいってこと?
もちろんそれだけじゃ心もとないから、貯蓄しておくけど。
今2人で、月35〜40万円かかるから、老後も家賃払っていくことを考えると、
24万円以上かかりそう。
もっと貯金して、高齢者向けマンションに入居したほうがいいのかな?
345名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:06:17 ID:cZTclQCM
>>344
高齢者向けマンションは、いまだと足許みてめちゃくちゃ高いぞ。入居権利がどこのゴルフ場
会員権かと思うほど取るし、毎月の管理料とかも高い。しかも病気になったら放り出される
ところも多いし、そんな金払う位なら、小さくても中古ででも持ち家のほうがいいとオモワレ。

一般の賃貸だと契約更新拒否られるリスクがある。
むろん、高齢者向け公営賃貸に入るというのならそれでも構わんが......

346名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:23:39 ID:k0Km/mrO
>>345
おれの彼女が働いてる所は看護士もいるし、定期的に医師の訪問もあるらしい。

終末期に来る人も居るらしいよ
347名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:22:07 ID:vGDQMYIc
343です。
賃貸がとても快適(充実した設備、メンテナンス、セキュリティ、駅近、最上階角部屋)なので、
郊外の一戸建てや分譲マンションを購入せず、
できればこのまま新築賃貸マンションを転々としていきたい。
もし賃貸に住み続けるのがどうしても無理なら、親の家を建て替えて住むと思います。

知能や体力が衰える高齢者になったら、高齢者向けマンションに住みたい。
足元見られるのは心配だけど、その金額を退職金と貯金と年金で支払えればいいな。

貯蓄額3576万円、毎月24万円っていうのは、ローンなし持ち家の人の話だろうから、
家賃いる人は、月34万円ぐらい必要でしょうね。
今ある貯金+毎年100万円の積立じゃ足りないかなぁ?
348名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:29:22 ID:m3jYlEYT
>>347
家賃10万かよw
349名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:53:34 ID:NaCxoHF+
>>348
持ち家だって金ゼロなワケじゃないからな。修繕費だってかかるよ
350名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:17:47 ID:DObKc2cT
月収20万のおれは、どうすれと。
351名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:10:31 ID:jr7zpATZ
毎日汗水流して働いて、手取り18万円の俺はどうしろと?

27万円でガタガタいってんじゃねーよ
352名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:10:03 ID:DC7JDtqY
>>251
システムの末端から出生しながらの片手間投資じゃ
市場に喰われてお終い。
353名刺は切らしておりまして
>>350-351
おまいらは公営住宅の抽選を頑張って当てて、死ぬまでそこにいるのがいいよ。
都営団地とかめちゃくちゃ安いらしいし........