【鉄道/話題】明治に『幻の新幹線』…東京−大阪間を結び三重県を通る民間案、「鉄道国有法」が阻む[09/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:27:31 ID:dhvHbq0s
いや、>>5が俗説。
大野を擁護するために後から捻り出した屁理屈。

そもそも、新幹線は戦後に敷設されたので
一般的には戦後の計画と思われがちだが、
実は東海道本線とは別ルートで高速鉄道網を敷設する
具体的な計画は戦前からあった。
軍需物資を輸送するために東海道本線のバックアップとして、
また高速化の要請があった。
戦前の時点で東海道本線はオーバーフローしていたの。
かなりキツキツの運用だった。

で、新線計画は着々と用地買収も進んでいたが。
戦局の悪化と資材不足でそれどころではなくなり戦中に頓挫した。

戦後の新幹線計画はこれを踏襲しており
殆どの用地取得が終わっていたからこそあれだけ短時間で
敷設できたワケだが。
その戦前の計画に岐阜、岐阜羽島ルートは無かった。
歴史的に考察すれば岐阜羽島ルートはどう見ても後付なんですよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:15:57 ID:EA2OeXEM
弾丸列車計画を半端にしか知らんようだな……

大野が典型的な利益誘導型の保守政治家だったのは確かだが
戦後の新幹線は、100%戦前の弾丸列車計画ルート踏襲だったわけでもないし。
京都駅を経由するかどうかで大もめしたこともあったぐらいで。

鈴鹿山地一直線突破となると、昭和30年代の技術ならなんとか長大トンネルは掘れたかも知れないが、
相当な時間が掛かったろう。長大トンネル好適のNATM工法がまだ考案される前だ。
そのうえ、走行条件としては余り望ましくない急勾配付きのトンネルになる。できれば避けたいところだ。

また鈴鹿周りだと、200km/hオーバーの最高速度に加えて、1000分の30以上の連続勾配での上り下りという、
高速鉄道としては後年の長野新幹線でやっと実用水準に達したような厳しい条件に対処できる電車を、
やっとこ高速電車を造るようになった昭和30年代の技術で仕立てなければならない。

高速登坂に足るモーター出力は初代新幹線0系初期形のモーター1個あたり185kWでもまだ足りないということになろうし、
それ以上に重要な下り坂でのブレーキは、超高速鉄道の回生ブレーキシステムなど未経験の危険領域、
技術的に無理のない範囲だと、実績のある発電ブレーキの容量を大幅に増やす以外にない。
しかも勾配はトンネル内、確実な放熱を考えると、送風機の付いた強制通風でないと厳しい。
大容量発電ブレーキに対処できる強制通風の抵抗器セットを新幹線電車に積むのは、重量制限面からかなり苦しいぞ。

結局は関ヶ原通す方が、雪の問題を別とすれば地上設備施工、車両開発の両面で時間的に簡単なのは明らかだろう。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:20:22 ID:y7Vev52v
>>68
どっちみち岐阜に駅を作る予定だったからね。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:59:51 ID:dhvHbq0s
>>69
だから鉄オタはキモいって言われるんだよw
72名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:07:53 ID:pVg9kMws
最近知ったが、日本の鉄道は狭軌だから輸送力が足りないらしいな。
後期だったら田園都市線も新聞が読めるぐらい快適だったんだorz
73名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:12:56 ID:EvD1eDHh
ID:dhvHbq0sはしったか -> 一撃論破 -> 発狂の典型例だな
74名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:26:20 ID:5EAKOsZu
>>73 ID変わったけどdhvHbq0sですが。

え?俺なにか論破されちゃった?
しったかて。あぁた。
>確実な放熱を考えると、送風機の付いた強制通風でないと厳しい。
んな事一般人は知らないし知る必要も無いでしょw

大野が岐阜市内を通せと要求する岐阜県民を説得し
ロスの無い岐阜羽島ルートを承諾させその対価として羽島駅を
作らせた。というのが俗説になっているが、これがウソでしょ。
という俺の話になんら反証はないじゃないの。
俺、鈴鹿山地一直線突破ルートの話なんかしてないのに
>>69が勝手に言ってるだけで、論点がズレてるというか。
論破もクソもねぇw

戦前にすでに岐阜羽島を通過し関が原、米原ルートはおおかたの
用地買収が終わっていたの。
戦後の新幹線計画で岐阜市内ルートに変更する必然性は
無かったし岐阜県民がゴネようが岐阜羽島ルート以外に
結論は無かった。
岐阜羽島駅が不要であることは年間乗客数を見れば明らか。
こんなところに駅をつくる計画は無かった。
が、単に大野がゴネて政治的シンボルを残したいがために
むりくり駅を作らせた。
これが真実。トンネルがどーとかモータがどーとか関係ねぇよw
なんの話だ。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:28:38 ID:yk4mBdsw
なぜこの時期に?
リニアルートを巡る駆け引きの匂いがする。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:14:07 ID:ix2nGfFQ
名古屋ー京都のルートは戦前までには決まってなかったと思ったが
77名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:45:15 ID:vtPx4kVA
>>76
だな。複数の案が検討されていて本決まりになったものはなかった。
どこかのアホは鈴鹿峠ルートの存在自体をなかったことにしたくて必死だがw
78名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:01:03 ID:DRrjY0Px
>72
標準軌のイギリスはJR在来線並み、広軌のスペイン・ポルトガルは長さをちょっと伸ばした程度のサイズだぞ。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:08:28 ID:XOhP8BRL
岐阜県に1つ位駅があってもいいと思う。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:47:02 ID:RaUpMo2p
岐阜羽島よりも、もうちょっとだけ曲げさせてもらって
大垣駅だったらまだ使いでのある駅だったかもしれないなあ
81名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:08:19 ID:EvD1eDHh
>>74
発狂 -> 粘着まで行ったか。さすがはキチガイ。

>>80
大垣は地盤云々のせいで駅が作れなかったとか言われているけど、
かなりうそ臭いよなぁ
82名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:45:32 ID:TF4iYGSh
明治、大正の頃は大なり小なり鉄道事業に意欲を燃やした実業家がいっぱいいたんだな。
ご多分に漏れずうちの田舎にもそういったお歴々がいて、郷土史の1ページを賑わせてる。
大都市間を結ぶという壮大なものじゃなくて、最寄りの東海道線の駅に軽便鉄道を接続させるような
計画ばっかりだったけど。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:05:02 ID:nn9XXPmx
これは関西本線を高速化したら便利だよって話ではないの?w
84名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:13:52 ID:zls9NQBX
>>80
岐阜羽島は地元の大野某議員のゴリ押しで出来たって本当かねぇ。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:23:40 ID:TOaWEPxs
途上国の山岳鉄道みたいな「関西本線」のルートを通る予定だったのか?
86名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:15:38 ID:lRe4Y4H4
>>72
> 後期だったら田園都市線も新聞が読めるぐらい快適だったんだorz
田園都市線は幅2.95mのJRサイズだったらある程度は余裕がでてくるはず。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:25:35 ID:cd52DVZx
新大阪の駅は不自然。何故大阪駅に新幹線の駅作らなかったのか?
騒音で反対があって、大阪駅に作らなかったと思うが。大阪も新大阪も
騒音で問題になる場所ではないと思う。
新大阪に土地買っていたものがいて、そいつが反対して自分の買った土地に
駅を持ってきたのではないか? と思える。誰か知らないが。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:27:45 ID:81GFtzB3
このルートが実現したら阪神なんば線は、なかったのかな
89名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:28:09 ID:Far4BGGe
>>82
地元の旦那衆が集まって「我が町にも鉄道を!」ということで、発起人に
なってお金出し合ってできた鉄道は多いよね。当時の官鉄と同じ規格で
なくても軽便鉄道とかも建設されたし。

そういう地元の力で鉄道作れなかったとこが、1970年代くらいまで国に
たかり続けて赤字ローカル線となった感があるな。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:41:34 ID:j+8wA+9y
>>40

あーそれは良いね。
なにせ名古屋京都間は雪で減速とか結構あるからJRとしても線路を総コンクリ
にしたい所だろうし。まあリニアの大阪名古屋間をどうするか次第かな。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:43:51 ID:JZUV/IL/
つうか、東海道新幹線は国外からの借金で作った
という事実はきれいに忘れてる人が多いんだな

さらに「なんでこんな無駄なもん作るんだ」と
さんざ批判されたことも
92名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:48:41 ID:6egHn+1I
>>87
単に淀川を二度も越えるのが億劫だったと思う。
架橋にかかる費用もバカにならないし。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:55:50 ID:Far4BGGe
>>91
世界銀行から借金したねえ。

黒四ダムも世界銀行から借金して建設したし。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:02:34 ID:1pAniWZ4
>>93
国内の反対派の横槍で計画を潰されないように、わざと国外の開発銀行から借りて、引っ込みがつかないようにした、だけですよ。
返済は開業10年を待たないで終わってますしね。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:04:16 ID:ix2nGfFQ
>>91
何たって東京オリンピックまでに間に合わせなければならなかったからね
そしてその借金は繰り上げ返済を世界銀行側に何度も断られながら
予定通り1981年に返し終わった事実はあまり知られてないよね
96名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:16:27 ID:z9GBU+/m
>>87
新大阪や新横浜に岐阜羽島とか、新幹線のため新たにつくった駅って、あんまり発展しないね
新大阪の数百メートル横にある東淀川の駅の存在意義について、どなたか解釈を
97名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:23:12 ID:QM1tgNVA
>>96
あの辺の住民はめんどくさいらしい。おかげで新大阪に阪急が乗り入れる計画も頓挫。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:29:26 ID:IWyhvI/6
>>84
関ヶ原に雪が積もることはルートを決めるときからわかっていた。
そのときに避難する駅として作ったのが東側が岐阜羽島、西側が米原と聞いている。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:31:10 ID:Far4BGGe
>>94
うそつきw
100名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:43:29 ID:cJFn0gdt
>>91>>93
それ以前に日本が貧乏国だったことを知らないからな…
国民総生産が今の世界第二位になったのは1968年以降
日産の追浜工場も世銀から銭借りて造った
>>94
それは今だから後付けで言える話であって世銀からの融資は本当に必要だった
101名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:04:44 ID:+F3a4qo5
>>97
あの辺はD地区だから。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:17:49 ID:Far4BGGe
>>100
それから日本は昔、慢性的な貿易赤字で苦しんでいて、あらゆる機会を捉えて
米ドルを引っ張りたかった、という理由もあるな。

海外旅行そのものが制限されたり、解禁されても持ち出せるドルに制限が
あったりしたしな。

制限一杯両替して、手元にドルを残して帰国すると、闇で1ドル500円くらい
で売れたそうだしな。「ドル箱」という言葉もこの時代にできたんじゃない
かな。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:08:50 ID:nn9XXPmx
>>84
岐阜羽島駅の大野伴睦先生の銅像が物語ってますな。
けど岐阜の人って新幹線に乗るとき名古屋まで行くよな?w
104名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:14:39 ID:ix2nGfFQ
どーぞー一つで全てを語られてもねえ
105名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:16:39 ID:nn9XXPmx
>>102
「ドル箱」は漢字で書くと「弗匣」。
千両箱に対して明治時代に外国人が持ち込んだ金庫をこう呼んだらしい。
これが儲かることの比喩に利用されるようになったのはそういう理由かもしれないな。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:24:32 ID:Eidkrdk8
関が原を通るのは中山道だよな。
東海道なら、関西本線、草津線を通るべきだよな?
107名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:38:02 ID:ID8qH3hx
>>103
これはいいことを聞いた。岐阜羽島駅に写真撮りに行くか。

因美線の郡家駅にもそういう恥ずかしい銅像あるよ。さすがにご本人は
存命じゃないみたいだがそれでも平成に入って亡くなった大臣経験者らしい。

甲府駅前の武田信玄とかの戦国武将や、上野の西郷さんとかの明治維新で
活躍した人ならもう歴史で違和感ないが、最近の政治家を銅像にして
おっ立てるというのは、あまりにも生臭いし田舎者丸出しで笑ってしまう。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:22:53 ID:kDCwqQjJ
>>107
もっと酷いのが生前に銅像を建てて、あげくのはて除幕式に本人を列席させるようなの。
大体本人も取り巻きもろくなタマじゃない。

日産の成長期に長年居座り続けた銀行出のワンマン社長・川又克二なんかその典型だ。
極左労組潰しに成功して新主流派の労組トップに居座った労働貴族・汐路一郎らに迎合し、
トヨタに対する日産という企業のポテンシャルを下げていった張本人。
技術陣の開発力(特にプリンス移籍組)と一般労働者の技能は図抜けていただけに、
川又以外のもっとまともな経営者がいれば日産の長期的弱体化を招くことにはならなかったんではないかと言われている。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:02:39 ID:xohwRIg0
ちなみに田中角栄は自分の銅像を作られるのは好きではなかったみたいだけどね
110名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:20:27 ID:JgrUM2RY
>>107
もしかして石破茂の親父?

政治家の銅像は淡路島の明石海峡大橋のたもとに原健三郎さんの、
沖縄の万国津梁館には小渕恵三さんの銅像がある。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:56:45 ID:3rZ8GQea
>>108
>>109
渋谷駅前のハチ公も自分の銅像の除幕式に参列したそうだねw

>>110
2004年の年末に撮った写真確認してみた。

↓この人だった。いや便利になったもんだ。

古井喜実
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BA%95%E5%96%9C%E5%AE%9F


実は政治家の銅像に興味があるんでなくて、駅前の彫刻や銅像、
パブリック・アートに興味あるんで。

政治家の像像がアートか?と問われれば返答に困るけどw
112名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:45:20 ID:yl4YFP7o
日本電気鉄道」の路線図 現在の第2東名に似てるね
113名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:29:00 ID:0o1+o/H4
>>111
ハチ公は亡き飼い主を待ってたんじゃなくて、渋谷駅前の食い物屋のニオイにつられて習慣で通ってたに過ぎないのを、
主を失ってなお駅頭に立つ忠犬、として、戦前の風潮で美談に仕立て上げちゃったのが、事の真相だもんね。

つまりハチ公は長年の習慣に従って暮らしていただけなのだが、
世間が勝手に祭り上げちゃった。
馬鹿馬鹿しい話だ。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:13:24 ID:L8Xb1IhJ
明治の人はさすがだ。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:21:32 ID:w2NViGg1
>>98

それなら最初から、あの区間全線の上に防雪シェルターをかぶせればいいのに・・・
116名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:30:04 ID:50YMuLCK
関西本線 中途半端すぐる、、


単線になったり複線になったり、 いい条件は揃っていると思うけど
117名刺は切らしておりまして
>>108
「巨大な像など、まともな人間の神経なら耐えうるものではない」

byラインハルト・フォン・ローエングラム