【鉄道/話題】明治に『幻の新幹線』…東京−大阪間を結び三重県を通る民間案、「鉄道国有法」が阻む[09/09/19]
1 :
かくしおまコンφ ★:
★明治に『幻の新幹線』 民間案、国有法が阻む
東海道新幹線が開通する半世紀以上も前に東京−大阪間を私鉄の高速電車で結ぶ壮大な計画があった−。
一般に知られていないこの“明治の新幹線”構想が東京・上野の国立科学博物館の「日本を明るくした男たち」展で
紹介されている。実現はしなかったが、路線図から明治の産業人の気概が伝わってくる。 (社会部・井上幸一)
ルートは現在の東海道新幹線より山側に線路を敷き、名古屋−大阪間は主に三重県を通る全長約五百キロ。
当時、蒸気機関車で十時間以上かかった東京−大阪間を六時間程度で結ぶ計画だ。
電気機関車一両に客車五、六両をつなぐか、機関車二両に倍の客車を連結させ、平均時速約八十キロで
東京・品川を始発に大阪・野田まで六駅を結ぶ。
夢の高速鉄道「日本電気鉄道」計画を立案したのは、実業家の藤岡市助(一八五七〜一九一八年)ら。
一九〇七(明治四十)年、国に認可を求め、著名財界人が発起人となり、資本金を集める話が持ち上がった。
同博物館の前島正裕研究主幹は「山を電車が越えられるか、こう配が計算され、発電所の場所が検討されるなど
計画はかなり詳細で、単なるアイデアではなかった」と強調する。
工部省工部大学校を卒業し、電球製造会社を興した藤岡は、明治期の日本に電気を導入した。
電気鉄道にも着目し、一八九〇年に東京・上野公園の博覧会で日本で初めて電車を走らせた。
「起業家精神にあふれた人物」と前島さん。
しかし、幹線鉄道はすべて国有にするとした「鉄道国有法」によって、“明治の新幹線”の大計画は拒まれた。
藤岡の死後も産業人たちが計画の申請を続けたが、いづれも却下。前島さんは「当時は蒸気鉄道が主で、
電車は馬車鉄道の代替程度に考えられており、街中か支線を走るものという認識だったのでは」と時代背景を説明する。
同展は十一月二十九日まで。休館は月曜(祝日の場合は火曜、二十一〜二十三日は開館)。
ソース:東京新聞 2009年9月19日 夕刊 ※問い合わせ先(電話番号)に関する記述は省略しました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091902000224.html 「日本電気鉄道」の路線図。地形のこう配が詳細に記され、「松田」(神奈川県)亀山(三重県)など、現在の新幹線にはない駅名もある
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009091902100122_size0.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:43:04 ID:5HG/AkTc
ちなみに現在の東海道新幹線も名古屋から真っ直ぐ西へ向かうはずだったのが
岐阜の大物政治家に捻じ曲げられて北へ迂回することになったんだろ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:43:22 ID:r6M06bGt
3
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:44:25 ID:uyDNko0z
ニダ
写真は小さすぎて字が読めないニダ
>>2 まだそんなのを信じてるアホがいるのか。
鈴鹿越えでは工期が間に合わなかったからだろ。
ちなみにその大物政治家は、「岐阜駅を通せ!」っていう岐阜市民を説得して羽島経由にさせたんだよ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:46:19 ID:i3l9d+AU
ソースでもあるように、いろんな人が企画してたんだね。
俺が聞いた話では、渋谷が始点だった。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:46:31 ID:/7RHqdHq
すごい構想力、こういうの萌えるな
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:52:22 ID:Hn3keycF
政府に金をクレじゃないところがまた、企業家精神なんだろうな
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:56:27 ID:K+pJ3VPJ
ってか、草創期の鉄道って民間活力で出来たものが多かっただろうに。
山陽本線なんか元々は「私鉄」だったんだからして。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:01:49 ID:4Cra8I3+
>>5 違うのか?勉強になった。
野田のじいちゃんか?
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:01:56 ID:4AY3Asa0
今じゃ国有鉄道を私物化して「JR東海ニダー」とか肩で風切ってる会社が........
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:14:52 ID:Mmm5gwMG
三重って言うと、お伊勢さん参りのためだな
名古屋飛ばしがこの頃からw
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:18:24 ID:pA8MnSi2
>>14 おっと、国から貰ったものを金になる不動産としか見てないJR東日本の悪口はそこまでだぜ
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:19:58 ID:in1WM6/U
>>16 それより東京奠都から40年弱しか経ってないのに京都シカトってw
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:20:50 ID:nGWT1fkN
平成に『幻のリニア』・・南アルプス直下を通る民間案、「リニア振興法」が阻む
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:42:20 ID:MQ5rnhdT
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 00:55:22 ID:igomEaBK
>>20 そこらへんの株式会社といっしょにすんなボケ
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:35:17 ID:GtRNh9x9
>>5 そういう後付の言い訳に釣られるなよw
2が正しい
そんな事はどうでもいいから、はよ加茂-伊賀上野間を電化して大和路快速を1時間に2本上野始発にしろや
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:15:12 ID:pA8MnSi2
>>23 同じ嘘を100万回繰り返して言おうが嘘は嘘のままで本当にはならないのだよ
諦めな
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:18:17 ID:4achc5ag
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:30:32 ID:oftTSJb5
大野ばんぼくだよ。
岐阜羽島駅前には銅像も建ってる。
>>2が正しい。
せめて新京阪鉄道が実現してたら面白かったんだけどな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 04:23:51 ID:NPejCHXr
伊藤博文と大隈重信が「安く、早く」とお雇い外国人のエゲレス人技師を
せきたてたので、日本の鉄道は狭軌、つまり植民地規格でスタートしたが、
その限界は意外と早く、日露戦争で輸送力不足を露呈した。
その流れで民間から「それじゃ標準軌の鉄道を改めて作ろう」という建議が
なされたんだろうね。その後、戦前の弾丸列車計画、戦後リニューアルされて
新幹線となるわけなんだが。
こんなの、工事始めたら資金がすぐにつきて、箱根くらいまでしか開通してないだろw
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 04:56:49 ID:NPejCHXr
>>31 そういや京都と福井には京福電鉄と言って、京都と福井をつなごうと
意気込んだものの、双方のチンチン電車程度で終わった鉄道があるね
(福井ではあったね)w
軌道エレベーターだって今世紀中に実現するかもしれん。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 06:17:26 ID:8fgivCuy
>>30 それの末裔が参宮急行電鉄→関西急行電鉄→近畿日本鉄道(大阪線・名古屋線)なわけだが
ルートは上本町〜葛城越え〜青山越えルートだが、いたるところに33パーミルの急勾配がある。
かなり険しい路線を、新幹線レベルの高出力モーター積んだ近鉄特急が2時間少々で結んでたりする
これは明治期には不可能な路線だったろう
あと、途中討ち死にした、京阪電鉄系の名古屋急行電鉄なるものもあったけどな
新京阪線(阪急京都線)西向日駅から分岐し、深草〜東海道旧線ルートで山科超えをして膳所に、
そこから草津〜太郎坊〜津に降りるルートだったらしいが、
近鉄以上に急峻すぎて、いろいろしてるうちに世界恐慌で頓挫したという曰く付き
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 06:20:12 ID:8fgivCuy
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 06:32:56 ID:v/iNvB7m
新幹線?
特急の話だろ
>>16 当時は名古屋より熱田が重視されてたからかな
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 06:43:40 ID:8fgivCuy
国鉄、名鉄、近鉄名古屋総合駅は、実は昭和になってからできたもので
そんなに古いものでもないんだよなあ・・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 06:49:24 ID:8PKtS+KG
大阪ー名古屋も新名神ルートで300km新幹線を敷設すれば
東京ー大阪で10分以上短縮になる。名古屋ー京都の容量がすくなくなり、
米原から北陸新幹線を敷設できる。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 07:00:55 ID:u/wnXj/I
京都と名古屋間で、鈴鹿山脈をぶち抜くルートで新線作ればいいんだよ
名古屋にはもう引き込み線が準備されてるぜ、だから6000億ぐらいで出来るはず
東海道新幹線の利益なら3年分だ
負債がなければなあ
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 07:24:26 ID:pA8MnSi2
>>38 てか名古屋をどうのこうの言う奴がいるけど東京の方なんて更に辺鄙な場所(当時)にあるのにねえ
>>40 そういうのに、ODAとかで海外にばらまかれている無駄金を投入出来ないものかねぇ。
>>32 京福は元々別々の路線。昔は電鉄が電力供給もしていた関係で一緒になっただけ。
つなぐ計画があった訳じゃない。
>>28 どうしてもそういうことにしたいのか
京都や長野とは違うんだよ
私鉄の計画でいえば、北陸鉄道の金名線という金沢と名古屋をつなごうとした
とてつもないものがあるな。ただ、当時は構想だけはやたら壮大にして
お金を集めようとしたところが多いんで、本当に名古屋までつなごうとしたのか
はなはだ疑問だけど。
広軌(戦前はもちろん30年ほど前までは国際標準軌のことも含めてこう言った)で
作れば平均80km/hは楽勝だったであろう。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:26:03 ID:6oIz8qU2
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:39:09 ID:Jbt3YEpX
そもそも新幹線が雪国岐阜に北上したのは売国政治屋の仕業
確か大野とかいう岐阜の蛆虫だよ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:39:19 ID:Gn2rIE0c
一番大事な質問
採算性は?うん?
構想だけなら誰でもできるんだよカス
当時の技術じゃできなかった夢物語。
まっすぐトンネルを掘ったり、急勾配でも登れるリニアが実用技術になった今ならできると思うよ。
100年後に実現できたら良いなというハッタリをかましておくと、こういう発掘してくれる人が出て楽しそうだ。
>>2 岐阜羽島なんて無駄の局地だよな
自民党はろくなことしない
日本は先見の明があっても潰す風土を持ってるな
自民党政権が長く続いたせいもある
やはり、名古屋から大阪の間は関西本線沿いだな。距離も近いし
でも岐阜と滋賀、京都の人には今のルートが良いのだろうな
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:38:40 ID:LagzS+2R
滋賀は新幹線いらんと思ってるよ
>>51 鈴鹿山地越えの長大トンネルをオリンピックまで5年で掘り終えて、
そこを安全に運行できる勾配対応の新幹線電車を造る、という条件が、トンネルの長さと高低差の大きさのためにとうてい無理だったから、
岐阜・関ヶ原周りはしょうがなかった。
米原で北陸線に接続することで、東京から北陸各県への乗り継ぎ速達ルートを確保できるメリットもあったしな。
大野は
>>5のように何とか話を収め、
ただの保線基地になるところだった岐阜羽島を、岐阜県唯一の駅としてメンツのために正式な駅で開業させるように落としたらしい。
だから線路はねじ曲げていなかったが、駅は作らせた、ってのが真相に近いようだ。
ともあれ、岐阜羽島駅前の大野夫妻の銅像のせいで大変イメージは悪い。あんなものは作る奴がバカだとしか言いようがない。
岐阜市民は名古屋駅に直行してしまう。駅としての存在意義がえらく希薄なのは確かだ。
大垣駅近辺に新大垣として作っておけばまだマシだったんだろうけどなぁ
>>56 名鉄の羽島線もあまり使われてないもんなあ。
一旦名古屋まで出て在来線に乗り換えた方が速いってどんだけw
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:06:42 ID:JcqwGvM1
東海道新幹線開業45周年記念age
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:12:10 ID:rwOM3yXQ
大阪〜三重〜名古屋はとっくの昔に近鉄特急が走ってる。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:55:57 ID:CN5Qd0Kp
東海道新幹線の鈴鹿山脈貫通案は、工期の制限と当時の技術力から頓挫。
東海道線も当初は御殿場線ルートだった。技術的に出来ない問題はある。
岐阜羽島駅は、岐阜市がルート的に遠周りなので不可能、大垣周辺は地盤が悪いため
新幹線を引けなかった(これは疑問符だけど)、と聞いている。
消去法で岐阜羽島に落ちつかざるを得なかったのだが、地元が納得しないと予想
されたので、地元の大野に「泥をかぶってもらう」形をとった。
そのための「迷惑料」が銅像だったのだが、
想像の意味が「利益誘導のお礼」という逆の結果に受け取られてしまった。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:42 ID:eDzz1MOv
何でも自民のせいにするやつがいるな
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:40 ID:gH1boYBg
こういう幻ネタ好きだな
三重県が大動脈から外されるのは、
明治政府から桑名藩への仕置きがずっと続いてるからだよ。
って爺さんが言ってた。
>>64 三重が取り残されるのはどっちつかずだからじゃないのか?
近畿でもなく、中部でもない
近鉄が青山峠越えをしているのは、元々が大阪−伊勢神宮間連絡を目的に建設された路線に、
おまけで中川から津に至る支線を建設し、それが競合線の伊勢電鉄の経営破綻などを経て名古屋まで伸びたんであって、
名阪間ルートで最短は道程だけなら関西−草津−東海道線という旧東海道に近いルート、
次いで関西線直行ルートになる。
伊勢国は、別格の求心力を持つ伊勢神宮が偏った位置にあるうえに、北に行けば行くほど名古屋に近付いてしまうから
伊勢湾沿い諸都市は通過点としての機能しか持ち得ないんだよな。
しかも、海に近く産業も盛んな伊勢地方と、山岳地帯の伊賀、林業と漁業ぐらいしか産業のない南紀方面が同じ県というのは、
かなり無理がある(明治時代だと紀伊半島の林産地は大変な価値があったろうが)。
壱岐・対馬が長崎県、ってほどの無理でないにしても、強引に寄せ集められた印象は拭えない。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 16:59:31 ID:/JG9Qajt
興味深いスレだ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:27:31 ID:dhvHbq0s
いや、
>>5が俗説。
大野を擁護するために後から捻り出した屁理屈。
そもそも、新幹線は戦後に敷設されたので
一般的には戦後の計画と思われがちだが、
実は東海道本線とは別ルートで高速鉄道網を敷設する
具体的な計画は戦前からあった。
軍需物資を輸送するために東海道本線のバックアップとして、
また高速化の要請があった。
戦前の時点で東海道本線はオーバーフローしていたの。
かなりキツキツの運用だった。
で、新線計画は着々と用地買収も進んでいたが。
戦局の悪化と資材不足でそれどころではなくなり戦中に頓挫した。
戦後の新幹線計画はこれを踏襲しており
殆どの用地取得が終わっていたからこそあれだけ短時間で
敷設できたワケだが。
その戦前の計画に岐阜、岐阜羽島ルートは無かった。
歴史的に考察すれば岐阜羽島ルートはどう見ても後付なんですよ。
弾丸列車計画を半端にしか知らんようだな……
大野が典型的な利益誘導型の保守政治家だったのは確かだが
戦後の新幹線は、100%戦前の弾丸列車計画ルート踏襲だったわけでもないし。
京都駅を経由するかどうかで大もめしたこともあったぐらいで。
鈴鹿山地一直線突破となると、昭和30年代の技術ならなんとか長大トンネルは掘れたかも知れないが、
相当な時間が掛かったろう。長大トンネル好適のNATM工法がまだ考案される前だ。
そのうえ、走行条件としては余り望ましくない急勾配付きのトンネルになる。できれば避けたいところだ。
また鈴鹿周りだと、200km/hオーバーの最高速度に加えて、1000分の30以上の連続勾配での上り下りという、
高速鉄道としては後年の長野新幹線でやっと実用水準に達したような厳しい条件に対処できる電車を、
やっとこ高速電車を造るようになった昭和30年代の技術で仕立てなければならない。
高速登坂に足るモーター出力は初代新幹線0系初期形のモーター1個あたり185kWでもまだ足りないということになろうし、
それ以上に重要な下り坂でのブレーキは、超高速鉄道の回生ブレーキシステムなど未経験の危険領域、
技術的に無理のない範囲だと、実績のある発電ブレーキの容量を大幅に増やす以外にない。
しかも勾配はトンネル内、確実な放熱を考えると、送風機の付いた強制通風でないと厳しい。
大容量発電ブレーキに対処できる強制通風の抵抗器セットを新幹線電車に積むのは、重量制限面からかなり苦しいぞ。
結局は関ヶ原通す方が、雪の問題を別とすれば地上設備施工、車両開発の両面で時間的に簡単なのは明らかだろう。
>>68 どっちみち岐阜に駅を作る予定だったからね。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:59:51 ID:dhvHbq0s
>>69 だから鉄オタはキモいって言われるんだよw
最近知ったが、日本の鉄道は狭軌だから輸送力が足りないらしいな。
後期だったら田園都市線も新聞が読めるぐらい快適だったんだorz
ID:dhvHbq0sはしったか -> 一撃論破 -> 発狂の典型例だな
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:26:20 ID:5EAKOsZu
>>73 ID変わったけどdhvHbq0sですが。
え?俺なにか論破されちゃった?
しったかて。あぁた。
>確実な放熱を考えると、送風機の付いた強制通風でないと厳しい。
んな事一般人は知らないし知る必要も無いでしょw
大野が岐阜市内を通せと要求する岐阜県民を説得し
ロスの無い岐阜羽島ルートを承諾させその対価として羽島駅を
作らせた。というのが俗説になっているが、これがウソでしょ。
という俺の話になんら反証はないじゃないの。
俺、鈴鹿山地一直線突破ルートの話なんかしてないのに
>>69が勝手に言ってるだけで、論点がズレてるというか。
論破もクソもねぇw
戦前にすでに岐阜羽島を通過し関が原、米原ルートはおおかたの
用地買収が終わっていたの。
戦後の新幹線計画で岐阜市内ルートに変更する必然性は
無かったし岐阜県民がゴネようが岐阜羽島ルート以外に
結論は無かった。
岐阜羽島駅が不要であることは年間乗客数を見れば明らか。
こんなところに駅をつくる計画は無かった。
が、単に大野がゴネて政治的シンボルを残したいがために
むりくり駅を作らせた。
これが真実。トンネルがどーとかモータがどーとか関係ねぇよw
なんの話だ。
なぜこの時期に?
リニアルートを巡る駆け引きの匂いがする。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 01:14:07 ID:ix2nGfFQ
名古屋ー京都のルートは戦前までには決まってなかったと思ったが
>>76 だな。複数の案が検討されていて本決まりになったものはなかった。
どこかのアホは鈴鹿峠ルートの存在自体をなかったことにしたくて必死だがw
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:01:03 ID:DRrjY0Px
>72
標準軌のイギリスはJR在来線並み、広軌のスペイン・ポルトガルは長さをちょっと伸ばした程度のサイズだぞ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:08:28 ID:XOhP8BRL
岐阜県に1つ位駅があってもいいと思う。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 02:47:02 ID:RaUpMo2p
岐阜羽島よりも、もうちょっとだけ曲げさせてもらって
大垣駅だったらまだ使いでのある駅だったかもしれないなあ
>>74 発狂 -> 粘着まで行ったか。さすがはキチガイ。
>>80 大垣は地盤云々のせいで駅が作れなかったとか言われているけど、
かなりうそ臭いよなぁ
明治、大正の頃は大なり小なり鉄道事業に意欲を燃やした実業家がいっぱいいたんだな。
ご多分に漏れずうちの田舎にもそういったお歴々がいて、郷土史の1ページを賑わせてる。
大都市間を結ぶという壮大なものじゃなくて、最寄りの東海道線の駅に軽便鉄道を接続させるような
計画ばっかりだったけど。
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:05:02 ID:nn9XXPmx
これは関西本線を高速化したら便利だよって話ではないの?w
>>80 岐阜羽島は地元の大野某議員のゴリ押しで出来たって本当かねぇ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:23:40 ID:TOaWEPxs
途上国の山岳鉄道みたいな「関西本線」のルートを通る予定だったのか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:15:38 ID:lRe4Y4H4
>>72 > 後期だったら田園都市線も新聞が読めるぐらい快適だったんだorz
田園都市線は幅2.95mのJRサイズだったらある程度は余裕がでてくるはず。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:25:35 ID:cd52DVZx
新大阪の駅は不自然。何故大阪駅に新幹線の駅作らなかったのか?
騒音で反対があって、大阪駅に作らなかったと思うが。大阪も新大阪も
騒音で問題になる場所ではないと思う。
新大阪に土地買っていたものがいて、そいつが反対して自分の買った土地に
駅を持ってきたのではないか? と思える。誰か知らないが。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:27:45 ID:81GFtzB3
このルートが実現したら阪神なんば線は、なかったのかな
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:28:09 ID:Far4BGGe
>>82 地元の旦那衆が集まって「我が町にも鉄道を!」ということで、発起人に
なってお金出し合ってできた鉄道は多いよね。当時の官鉄と同じ規格で
なくても軽便鉄道とかも建設されたし。
そういう地元の力で鉄道作れなかったとこが、1970年代くらいまで国に
たかり続けて赤字ローカル線となった感があるな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:41:34 ID:j+8wA+9y
>>40 あーそれは良いね。
なにせ名古屋京都間は雪で減速とか結構あるからJRとしても線路を総コンクリ
にしたい所だろうし。まあリニアの大阪名古屋間をどうするか次第かな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:43:51 ID:JZUV/IL/
つうか、東海道新幹線は国外からの借金で作った
という事実はきれいに忘れてる人が多いんだな
さらに「なんでこんな無駄なもん作るんだ」と
さんざ批判されたことも
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:48:41 ID:6egHn+1I
>>87 単に淀川を二度も越えるのが億劫だったと思う。
架橋にかかる費用もバカにならないし。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:55:50 ID:Far4BGGe
>>91 世界銀行から借金したねえ。
黒四ダムも世界銀行から借金して建設したし。
>>93 国内の反対派の横槍で計画を潰されないように、わざと国外の開発銀行から借りて、引っ込みがつかないようにした、だけですよ。
返済は開業10年を待たないで終わってますしね。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:04:16 ID:ix2nGfFQ
>>91 何たって東京オリンピックまでに間に合わせなければならなかったからね
そしてその借金は繰り上げ返済を世界銀行側に何度も断られながら
予定通り1981年に返し終わった事実はあまり知られてないよね
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:16:27 ID:z9GBU+/m
>>87 新大阪や新横浜に岐阜羽島とか、新幹線のため新たにつくった駅って、あんまり発展しないね
新大阪の数百メートル横にある東淀川の駅の存在意義について、どなたか解釈を
>>96 あの辺の住民はめんどくさいらしい。おかげで新大阪に阪急が乗り入れる計画も頓挫。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:29:26 ID:IWyhvI/6
>>84 関ヶ原に雪が積もることはルートを決めるときからわかっていた。
そのときに避難する駅として作ったのが東側が岐阜羽島、西側が米原と聞いている。
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:31:10 ID:Far4BGGe
>>91>>93 それ以前に日本が貧乏国だったことを知らないからな…
国民総生産が今の世界第二位になったのは1968年以降
日産の追浜工場も世銀から銭借りて造った
>>94 それは今だから後付けで言える話であって世銀からの融資は本当に必要だった
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:17:49 ID:Far4BGGe
>>100 それから日本は昔、慢性的な貿易赤字で苦しんでいて、あらゆる機会を捉えて
米ドルを引っ張りたかった、という理由もあるな。
海外旅行そのものが制限されたり、解禁されても持ち出せるドルに制限が
あったりしたしな。
制限一杯両替して、手元にドルを残して帰国すると、闇で1ドル500円くらい
で売れたそうだしな。「ドル箱」という言葉もこの時代にできたんじゃない
かな。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:08:50 ID:nn9XXPmx
>>84 岐阜羽島駅の大野伴睦先生の銅像が物語ってますな。
けど岐阜の人って新幹線に乗るとき名古屋まで行くよな?w
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:14:39 ID:ix2nGfFQ
どーぞー一つで全てを語られてもねえ
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:16:39 ID:nn9XXPmx
>>102 「ドル箱」は漢字で書くと「弗匣」。
千両箱に対して明治時代に外国人が持ち込んだ金庫をこう呼んだらしい。
これが儲かることの比喩に利用されるようになったのはそういう理由かもしれないな。
関が原を通るのは中山道だよな。
東海道なら、関西本線、草津線を通るべきだよな?
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:38:02 ID:ID8qH3hx
>>103 これはいいことを聞いた。岐阜羽島駅に写真撮りに行くか。
因美線の郡家駅にもそういう恥ずかしい銅像あるよ。さすがにご本人は
存命じゃないみたいだがそれでも平成に入って亡くなった大臣経験者らしい。
甲府駅前の武田信玄とかの戦国武将や、上野の西郷さんとかの明治維新で
活躍した人ならもう歴史で違和感ないが、最近の政治家を銅像にして
おっ立てるというのは、あまりにも生臭いし田舎者丸出しで笑ってしまう。
>>107 もっと酷いのが生前に銅像を建てて、あげくのはて除幕式に本人を列席させるようなの。
大体本人も取り巻きもろくなタマじゃない。
日産の成長期に長年居座り続けた銀行出のワンマン社長・川又克二なんかその典型だ。
極左労組潰しに成功して新主流派の労組トップに居座った労働貴族・汐路一郎らに迎合し、
トヨタに対する日産という企業のポテンシャルを下げていった張本人。
技術陣の開発力(特にプリンス移籍組)と一般労働者の技能は図抜けていただけに、
川又以外のもっとまともな経営者がいれば日産の長期的弱体化を招くことにはならなかったんではないかと言われている。
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:02:39 ID:xohwRIg0
ちなみに田中角栄は自分の銅像を作られるのは好きではなかったみたいだけどね
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:20:27 ID:JgrUM2RY
>>107 もしかして石破茂の親父?
政治家の銅像は淡路島の明石海峡大橋のたもとに原健三郎さんの、
沖縄の万国津梁館には小渕恵三さんの銅像がある。
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:56:45 ID:3rZ8GQea
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:45:20 ID:yl4YFP7o
日本電気鉄道」の路線図 現在の第2東名に似てるね
>>111 ハチ公は亡き飼い主を待ってたんじゃなくて、渋谷駅前の食い物屋のニオイにつられて習慣で通ってたに過ぎないのを、
主を失ってなお駅頭に立つ忠犬、として、戦前の風潮で美談に仕立て上げちゃったのが、事の真相だもんね。
つまりハチ公は長年の習慣に従って暮らしていただけなのだが、
世間が勝手に祭り上げちゃった。
馬鹿馬鹿しい話だ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:13:24 ID:L8Xb1IhJ
明治の人はさすがだ。
>>98 それなら最初から、あの区間全線の上に防雪シェルターをかぶせればいいのに・・・
関西本線 中途半端すぐる、、
単線になったり複線になったり、 いい条件は揃っていると思うけど
117 :
名刺は切らしておりまして:
>>108 「巨大な像など、まともな人間の神経なら耐えうるものではない」
byラインハルト・フォン・ローエングラム